JP6628073B2 - ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 - Google Patents
ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6628073B2 JP6628073B2 JP2015119452A JP2015119452A JP6628073B2 JP 6628073 B2 JP6628073 B2 JP 6628073B2 JP 2015119452 A JP2015119452 A JP 2015119452A JP 2015119452 A JP2015119452 A JP 2015119452A JP 6628073 B2 JP6628073 B2 JP 6628073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iga
- virus
- enhancer
- tlr
- vaccine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
本発明のウイルスワクチン増強剤は、べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有する。これにより、本発明のウイルスワクチン増強剤は、ウイルスワクチンの増強効果に優れる。なお、本明細書において、「ウイルスワクチン」とは、ウイルス感染症に対するワクチンを意味する。また、「ウイルスワクチン増強」とは、ウイルスワクチンにより向上した免疫を増強することを意味する。
本発明のIgAの産生促進剤は、べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有する、ウイルス抗原に特異的なIgAの産生促進剤である。本発明のIgAの産生促進剤は、これにより、IgAの産生促進効果に優れる。本発明のIgAの産生促進剤は、上述のウイルスワクチン増強剤と同様のものを用いることができる。
本発明のTLR−7の発現促進剤は、べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有する。本発明のTLR−7の発現促進剤は、これにより、TLR−7の発現促進効果に優れる。本発明のTLR−7の発現促進剤は、上述のウイルスワクチン増強剤と同様のものと用いることができる。
11週齢のBALB/c雌マウスを1週間の予備飼育し、その後、平均体重が等しくなるように、実施例1に係る「ベにふうき群」、比較例1に係る「やぶきた群」、対照例1に係る「Cont.PBS群」、対照例2に係る「Cont.vaccine群」の4群(それぞれ、n=10)に分けた。
ELISA法により、上記回収後の血清、気管支肺胞洗浄液のIgA抗体量及びIgG抗体量並びにIgA抗体価及びIgG抗体価を測定し、体液性免疫及び細胞性免疫に関与する細胞の数及び割合をフローサイトメーターにて測定した。その結果を図1〜図4に示す。図1中、(a)は、血清中のIgG抗体量を示し、(b)は、血清中のIgA抗体量を示す。また、図2中、(a)は、血清中のIgG抗体価を示し、(b)は、血清中のIgA抗体価を示す。図3中、(a)は、気管支肺胞洗浄液中のIgG抗体量を示し、(b)は、気管支肺胞洗浄液中のIgA抗体量を示す。また、図4中、(a)は気管支肺胞洗浄液中のIgG抗体価を示し、(b)は、気管支肺胞洗浄液中のIgA抗体価を示す。
摘出後のそれぞれの群の脾臓中及び肺中のTLR−7の発現量の評価を行った。TLR−7の発現量は、フローサイトメーターにより測定した。その結果を、図6に示す。図6中、(a)は、脾臓のリンパ球についてのTLR−7の発現量を示したグラフである。図6中、(b)は、脾臓のリンパ球のうち、CD11c+細胞についてのTLR−7の発現量を示したグラフである。図6中、(c)は、肺のリンパ球についてのTLR−7の発現量を示したグラフである。図6中、(d)は、肺のリンパ球のうち、CD11c+細胞についてのTLR−7の発現量を示したグラフである。
Claims (10)
- べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有し、前記べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物はメチル化カテキンを含有する、ウイルスワクチン療法の効果増強剤。
- インフルエンザウイルス用である、請求項1に記載のウイルスワクチン療法の効果増強剤。
- べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有し、前記べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物はメチル化カテキンを含有する、ウイルス抗原に特異的なIgAの産生促進剤。
- 前記IgAは、気管支におけるIgAである、請求項3に記載のIgAの産生促進剤。
- べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物を含有し、前記べにふうきの茶葉又はべにふうきの抽出物はメチル化カテキンを含有する、TLR−7の発現促進剤。
- メチル化カテキンを含有する、ウイルスワクチン療法の効果増強剤。
- インフルエンザウイルス用である、請求項6に記載のウイルスワクチン療法の効果増強剤。
- メチル化カテキンを含有する、ウイルス抗原に特異的なIgAの産生促進剤。
- 前記IgAは、気管支におけるIgAである、請求項8に記載のIgAの産生促進剤。
- メチル化カテキンを含有する、TLR−7の発現促進剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119452A JP6628073B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119452A JP6628073B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017001996A JP2017001996A (ja) | 2017-01-05 |
JP6628073B2 true JP6628073B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=57751320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015119452A Active JP6628073B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6628073B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5858455B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2016-02-10 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 免疫賦活剤、当該免疫賦活剤の製造方法及び茶抽出物の免疫賦活力を増進する方法 |
JP2012231786A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-29 | Kyushu Univ | 標的遺伝子の発現変化による食品機能成分及び医薬品感受性評価方法 |
-
2015
- 2015-06-12 JP JP2015119452A patent/JP6628073B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017001996A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321781B2 (ja) | 免疫微量栄養 | |
ES2352780B2 (es) | Lipopolisacárido de ochrobactrum intermedium contra la sepsis. | |
HRP20141258T1 (hr) | 6-amino-2-{[(1s)-1-metilbutil]oksi}-9-[5-(1-piperidinil)pentil]-7,9-dihidro-8h-purin-8-on maleat | |
JP2008000005A (ja) | 嚥下障害改善剤および嚥下障害改善食品 | |
JP5166533B2 (ja) | ポリガンマグルタミン酸を含むウイルス感染を予防する組成物 | |
RU2017137357A (ru) | Быстрорастворяющаяся лекарственная форма пероральной вакцины, в которой используют крахмал | |
EP3216454B1 (en) | Composition comprising polysaccharides extracted from lentinus, poria and tremella and use thereof for combating influenza virus | |
RU2526910C2 (ru) | Профилактическая вакцина от туберкулеза | |
JP5101795B2 (ja) | 免疫モジュレーターとしての全細菌細胞 | |
CN118286412A (zh) | 雷公藤红素的可药用衍生物在制备疫苗佐剂中的用途 | |
KR20160058772A (ko) | 점막 백신 조성물 | |
WO2011005183A1 (en) | New composition | |
CN115651088A (zh) | 人参总多糖的制备方法和应用、人参总多糖疫苗佐剂及其疫苗组合物 | |
JP6628073B2 (ja) | ウイルスワクチン増強剤、IgAの産生促進剤、及びTLR−7の発現促進剤 | |
CN116139266B (zh) | 长链不饱和脂肪酸在制备用于灭活疫苗的免疫增强剂中的用途 | |
WO2010128364A1 (en) | Method for the prevention or treatment of taxodiaceae pollen allergy | |
WO2021045073A1 (ja) | 鼻腔にウイルス特異的抗体を誘導可能な季節性インフルエンザワクチン | |
CN105497890A (zh) | 一枝蒿多糖作为疫苗佐剂的应用 | |
JP5380930B2 (ja) | 睡眠改善剤 | |
JP2016537428A (ja) | エフェドラ・アラタ抽出物及びその使用方法 | |
WO2024120452A1 (en) | Compositions and methods for prophylaxis and treatment of covid-19 | |
WO2014073755A1 (ko) | 인플루엔자 백신용 면역증강제 | |
JP7337389B2 (ja) | ヒアルロン酸を有効成分として含むアレルゲン作用増強剤 | |
CN115803040B (zh) | 用于处理covid-19和相关病症的组合物 | |
CN102085366B (zh) | 一种复合疫苗佐剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6628073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |