JP6625229B2 - 熱交換器および空気調和装置 - Google Patents
熱交換器および空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6625229B2 JP6625229B2 JP2018538284A JP2018538284A JP6625229B2 JP 6625229 B2 JP6625229 B2 JP 6625229B2 JP 2018538284 A JP2018538284 A JP 2018538284A JP 2018538284 A JP2018538284 A JP 2018538284A JP 6625229 B2 JP6625229 B2 JP 6625229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- header
- heat exchanger
- pipe
- heat transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 472
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 250
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 159
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 61
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 33
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 132
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 101
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 77
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 36
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 12
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 7
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- -1 CO 2 Chemical compound 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002362 mulch Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/14—Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/04—Condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/02—Tubular elements of cross-section which is non-circular
- F28F1/025—Tubular elements of cross-section which is non-circular with variable shape, e.g. with modified tube ends, with different geometrical features
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F27/00—Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
- F28F27/02—Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0243—Header boxes having a circular cross-section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/04—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/04—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
- F28F9/16—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
- F28F9/18—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/04—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
- F28F9/16—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
- F28F9/18—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
- F28F9/182—Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0409—Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/23—Separators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
- F25B39/028—Evaporators having distributing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0068—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F2009/0285—Other particular headers or end plates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2210/00—Heat exchange conduits
- F28F2210/02—Heat exchange conduits with particular branching, e.g. fractal conduit arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2250/00—Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
- F28F2250/06—Derivation channels, e.g. bypass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Geometry (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す側面図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器10を示す側面模式図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器10の図2のA−A断面の一例を示す斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器10の図2のA−A断面の他の例を示す斜視図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器10の図2のA−A断面の他の例を示す斜視図である。
なお、図中の実線矢印は暖房運転時の空気調和装置の室外機100における冷媒の流れを表しており、破線矢印は空気の流れを表している。
ここで、室外熱交換器10は、本発明の熱交換器に相当する。
第1ヘッダー40の下部には、流出管61が接続されている。第2ヘッダー20の下部には、流入管62が接続されている。
なお、図2に示すように、実施の形態1では、第2ヘッダー20の構成要素である複数の枝管は、室外熱交換器10の構成要素の伝熱管12の一部を延伸して形成されている。これにより、複数の枝管に伝熱管12の一部を使用することにより、枝管と伝熱管12の接続継ぎ手が不要になり、省スペース化が図れ、圧力損失の低減が図れる。しかし、これに限られず、第2ヘッダー20の構成要素である複数の枝管は、室外熱交換器10の構成要素の伝熱管12とは別体であってもよい。
ここで、流量調整弁31は、本発明の流量調整機構に相当する。
また、流量調整弁31の代わりに、例えばキャピラリチューブと逆止弁などを用いても良い。
以下では、伝熱管12は、断面が円形状の円管を用いているもので説明する。
暖房運転時、室外機100には、気液二相状態の冷媒が流入管62を通り、第2ヘッダー20に流入する。第2ヘッダー20において冷媒は、ヘッダー集合管21の下端部から上部に向けて流れつつ、ヘッダー集合管21と直交する複数の伝熱管12にそれぞれ分配される。複数の伝熱管12に分配された冷媒は、室外熱交換器10において、周囲の空気から熱を受け取り、蒸発し、ガス冷媒またはガスが多く含まれた状態となる。室外熱交換器10にて熱交換された冷媒は、第1ヘッダー40に合流し、流出管61を通り、流出していく。
ヘッダー集合管21は、複数の伝熱管12に連通されると共に、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に、気液二相状態の冷媒が流れて複数の伝熱管12に流出させる流通空間が形成されている。
気液二相状態の冷媒は、ヘッダー集合管21の下部から流入し、上昇流として重力に逆らって流れる。そして、ヘッダー集合管21に流入した気液二相状態の冷媒は、ヘッダー集合管21の下部から各伝熱管12に順次分配される。
この時、第2ヘッダー20に流入する気液二相状態の冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流であると、図6に示すようにガス相がヘッダー集合管21の中心部に分布し、液相がヘッダー集合管21の環状部に分布する。
ここでいう中心付近とは、図8、図9、図10に示すように、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での中心位置を0%と定義し、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での壁面位置を±100%と定義したときに、複数の伝熱管12の先端部が±50%以内の領域に収められるように接続されていることをいう。
ここで、図8、図9、図10に示すAは、伝熱管12が差し込まれた位置での水平断面図における有効流路断面積[mm2]を示している。この場合に、ヘッダー集合管21の有効流路断面積Aは、流動様式が環状流またはチャーン流を満たすような径に決定される。
図11は、本発明の実施の形態1に係る冷媒の基準ガス見かけ速度UGSと分配性能の改善効果との関係を示す図である。
図11に示すように、ヘッダー集合管21を流通する冷媒流量MR[kg/h]の変動範囲の最大値における冷媒の基準ガス見かけ速度UGS[m/s]が、冷媒ボイド率α、助走距離L[m]、重力加速度g[m/s2]、図6に示すヘッダー集合管21の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での内径D[m]としたとき、UGS≧α×L×(g×D)0.5/(40.6×D)−0.22α×(g×D)0.5を満たしている。
ここで、冷媒ボイド率αは、冷媒乾き度x、冷媒ガス密度ρG[kg/m3]、冷媒液密度ρL[kg/m3]としたときに、α=x/[x+(ρG/ρL)×(1−x)]で定義される。また、助走距離L[m]は、図6に示すヘッダー集合管21の流入管62と接続された接続端部と差し込まれたバイパス管30の中心軸との距離で定義される。
より好ましくは、基準ガス見かけ速度UGS[m/s]が、冷媒ガス密度ρG[kg/m3]、冷媒液密度ρL[kg/m3]、冷媒表面張力σ[N/m]、重力加速度g[m/s2]としたとき、UGS≧3.1/(ρG 0.5)×[σ×g×(ρL−ρG)]0.25を満たすとよい。
なお、冷媒ボイド率αは、たとえば、電気抵抗を利用した計測、あるいは、可視化による観察などによって直接測定することもできる。また、冷媒ボイド率αは、均質流のボイド率を用いてα=x/[x+(ρG/ρL)×(1−x)]で計算することもできる。
なおここでの、伝熱管12の先端部の位置は、図8、図9、図10に示すように、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での中心位置を0%と定義し、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での壁面位置を±100%と定義したときのものである。
一方、乾き度x=0.05の場合には、乾き度x=0.30よりも乾き度xが小さいため、液相が厚い。このため、伝熱管12の先端部が±50%よりも外の領域で室外熱交換器10の性能が急激に低下する。しかし、伝熱管12の先端部が±50%以内の領域では、室外熱交換器10の性能の低下が小さい領域となる。
なお、伝熱管12の先端部を±50%以内の位置に収めることにより、液冷媒を第2ヘッダー20の上部に多く分配させることができる。しかし、伝熱管12の先端部をヘッダー集合管21の内径中心、すなわち0%の位置に配置すると、より幅広い冷媒流量範囲において液冷媒をヘッダー集合管21の上部に流すことができてより良い。
このため、ヘッダー集合管21に接続される複数の伝熱管12の大半の先端部が少なくとも上記式で求められるδよりも突出して気液二相状態の冷媒の液相を貫きガス相に至るように接続されていれば、ガス冷媒を多少なりとも効果的にバイパスすることができて良い。
ここで、液見かけ速度ULS[m/s]は、ULS=G(1−x)/ρLで定義される。また、冷媒流速G[kg/(m2s)]は、ヘッダー集合管21の内径D[m]を基に定義される。Gは、ヘッダー集合管21に流入する冷媒の流量をMR[kg/h]とした場合に、G=MR/(3600×(D/2)2×3.14)で定義される。
ここでは、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での中心位置を0%と定義する。ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での壁面位置を±100%と定義する。複数の伝熱管12の水平面での差し込み方向をX方向と定義する。複数の伝熱管12の水平面でのX方向に直交する幅方向をY方向と定義する。
しかし、伝熱管12の中心軸がY方向にて±50%以内の領域に収められていれば、環状流またはチャーン流の流動様式の特性を利用した分配性能の改善効果が得られる。
そして、流量調整弁31は、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合のみ冷媒がバイパス管30を流れる様に制御し、室外熱交換器10が凝縮器として機能する場合には冷媒がバイパス管30を流れないように閉弁するように制御される。
ここでいう中心部に位置するとは、伝熱管12の場合の図8、図9、図10に示すのと同様に、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での中心位置を0%と定義し、ヘッダー集合管21の流通空間の水平面での壁面位置を±100%と定義したときに、バイパス管30の先端部が±50%以内の領域に収められるように接続されていることをいう。
しかし、バイパス管30の先端部が±50%以内の領域に収められていれば、環状流またはチャーン流の流動様式の特性を利用した複数の伝熱管12に対する分配性能の改善効果が得られる。
加えて、バイパス管30の先端部が±25%以内の領域に収められている場合には、冷媒の乾き度の低い条件でも安定して複数の伝熱管12に対する分配性能の改善効果が得られる。
図13、図14の伝熱管12と同様に、バイパス管30の中心軸がY方向にて±50%以内の領域に収められており、同時にバイパス管30の先端部が±50%以内の領域に収められているようにしても良い。これにより、バイパス管30の先端部は、ヘッダー集合管21の助走部21aの流通空間にて、冷媒のガス相が多く分布する位置に差し込まれる。
図16に示すように、液冷媒がヘッダー集合管21の上部に多く流れる分布になり、トップフロー型のファン50の上方に多くの風量が流れる風量分布に沿った分配ができ、室外熱交換器10の効率が向上できる。
図17は、本発明の実施の形態1に係る液相の厚さに関連するパラメータ(MR×x)/(31.6×A)と室外熱交換器10の性能との関係を示す図である。
図17に示すように、気液二相状態である冷媒の液相の厚さに関連するパラメータ(MR×x)/(31.6×A)が、0.004≦(MR×x)/(31.6×A)≦0.120を満たすと良い。
これを満たすことにより、室外熱交換器10の性能低下が20%以下に抑えられて良い。
またより好ましくは、液相の厚さに関連するパラメータ(MR×x)/(31.6×A)が、0.010≦(MR×x)/(31.6×A)≦0.120を満たすと更に良い。
この場合には、幅広い運転条件範囲で分配性能の改善効果が顕著に得られてなお良い。
図18に示すように、ヘッダー集合管21の内径diが10mm≦di≦18mmの範囲で、複数の伝熱管12の長さが同じであり、液相の厚さに関連するパラメータ(MR×x)/31.6が、0.427≦(MR×x)/31.6≦5.700を満たすと良い。
これを満たすことにより、室外熱交換器10の性能低下が20%以下に抑えられて良い。
図19に示すように、ヘッダー集合管21の内径diが10mm≦di≦18mmの範囲で、複数の伝熱管12の長さが同じであり、液相の厚さに関連するパラメータx/(31.6×A)が、1.4×10−5≦x/(31.6×A)≦8.7×10−5を満たすと良い。
これを満たすことにより、室外熱交換器10の性能低下が20%以下に抑えられて良い。
図20に示すように、ガス見かけ速度USGが、1≦USG≦10の範囲を満たすと良い。
この範囲を満足する場合には、第2ヘッダー20では、分配悪化による性能低下が1/2以下にできる。
ここで、ガス見かけ速度USG[m/s]は、ヘッダー集合管21を流通する冷媒流速G[kg/(m2s)]、冷媒の乾き度x、冷媒ガス密度ρG[kg/m3]としたときに、USG=(G×x)/ρGで定義される。
またここで、冷媒流速G[kg/(m2s)]は、第2ヘッダー20に流れる最大流量をMR[kg/h]、ヘッダー集合管21の有効流路断面積A[mm2]としたときに、G=MR/(3600×A×10−6)で定義される。
図21に示すように、流出管61は、第1ヘッダー40の下部ではなく、上部に接続されても良い。
これにより、液冷媒が第2ヘッダー20のヘッダー集合管21の上部に流れ易くなり、なお良い。
また、R1234yfまたはR1234ze(E)などのオレフィン系冷媒、R32などのHFC冷媒、プロパンまたはイソブタンなどの炭化水素冷媒、CO2、DME(ジメチルエーテル)などのうちから2種類以上混合した沸点差の異なる混合冷媒を用いると、分配性能の改善による室外熱交換器10の性能の改善効果が大きくて良い。
この構成によれば、気液二相状態の冷媒が流れる第2ヘッダー20からガス冷媒がバイパス管30に流れる。そのため、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21に流れる冷媒が環状流またはチャーン流に調整でき、各伝熱管12あるいは各枝管22への冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。したがって、幅広い運転範囲にて分配性能が改善でき、エネルギー効率が改善できる。
すなわち、第2ヘッダー20の伝熱管12または枝管22の一端がヘッダー集合管21の中心部に挿入された第2ヘッダー20では、ガス冷媒がバイパス管30に流れ、ヘッダー集合管21を流通する冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流にできる。これにより、ヘッダー集合管21は、ガス冷媒が中心部に偏流し、液冷媒が環状部に偏流する。このように、ヘッダー集合管21の下部からガス冷媒が選択的に多く流れる分配にできる。これにより、ヘッダー集合管21の下部から上部にかけて、液冷媒の分配量が増加していく分配比となる。このため、トップフロー型のファン50の風量分布に沿った、冷媒分配ができ、室外熱交換器10の性能が向上できる。また、冷媒流量は、室外熱交換器10の運転条件や負荷によって大きく変わる。これに対して冷媒の乾き度は、室外機100の上部に取り付けられた絞り弁開度によって調整でき、幅広い運転条件でトップフロー型のファン50に適した冷媒分配の改善ができる。よって、室外熱交換器10の効率が幅広い運転範囲で改善できる。なお、本効果は、トップフロー型のファン50の時に特に高い効果が得られるが、サイドフロー型のファンの場合においても、ヘッダー集合管の上部に液冷媒が流れ難い課題がある。このため、本発明は、サイドフロー型のファンの場合においても、液冷媒が上部に流れ易くでき、冷媒の分配が改善でき、室外熱交換器10の性能が改善できる。
この構成によれば、第2ヘッダー20の伝熱管12または枝管22の一端がヘッダー集合管21の中心部に挿入された第2ヘッダー20では、ガス冷媒がバイパス管30に流れ、上下方向に延びるヘッダー集合管21を流通する冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流にできる。これにより、ヘッダー集合管21は、ガス冷媒が中心部に偏流し、液冷媒が環状部に偏流する。このように、ヘッダー集合管21の下部からガス冷媒が選択的に多く流れる分配にできる。これにより、ヘッダー集合管21の下部から上部にかけて、液冷媒の分配量が増加していく分配比となる。
ここで、液相の厚さδ[m]は、ヘッダー集合管21の流通空間に流通する冷媒流量MR[kg/h]の変動範囲の最大値における液見かけ速度ULS[m/s]、冷媒の乾き度x、冷媒流速G[kg/(m2s)]、冷媒液密度ρL[kg/m3]、ヘッダー集合管21の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での内径D[m]としたとき、δ=G×(1−x)×D/(4ρL×ULS)で定義される。また、液見かけ速度ULS[m/s]は、ULS=G(1−x)/ρLで定義される。冷媒流速G[kg/(m2s)]は、G=MR/(3600×(D/2)2×3.14)で定義される。
この構成によれば、バイパス管30の先端部は、ヘッダー集合管21を流通する気液二相状態の冷媒の液相を貫きガス相に至る。これにより、気液二相状態の冷媒が流れる第2ヘッダー20からガス冷媒がバイパス管30に流れる。そのため、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21に流れる冷媒が環状流またはチャーン流に調整でき、各伝熱管12あるいは各枝管22への冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、環状流またはチャーン流の流動様式の特性を利用した複数の伝熱管12に対する分配性能の改善効果が得られる。
この構成によれば、環状流またはチャーン流の流動様式の特性を利用した複数の伝熱管12に対する分配性能の改善効果が得られる。
この構成によれば、冷媒の乾き度の低い条件でも安定して複数の伝熱管12に対する分配性能の改善効果が得られる。
この構成によれば、バイパス管30の先端部がヘッダー集合管21の内部流路の中心部に差し込まれる。これにより、冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流である場合に、ガス冷媒が選択的にバイパス管30にバイパスされ、冷媒の流動状態が調整でき、冷媒分配の改善効果が得られる。また、熱交換にほとんど寄与しないガス冷媒がバイパス管30にバイパスされることにより、室外熱交換器10の圧力損失の低減効果が得られ、室外熱交換器10の効率が向上できる。
この構成によれば、流量調整弁31は、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に、バイパス管30でガス冷媒をバイパスさせる。これにより、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21に流れる冷媒が環状流またはチャーン流に調整でき、各伝熱管12または各枝管22への冷媒分配が改善でき、室外熱交換器10の効率改善が図れる。
また、流量調整弁31は、室外熱交換器10が凝縮器として機能する場合に、バイパス管30で冷媒をバイパスさせない。これにより、第1ヘッダー40から室外熱交換器10に流入するガス冷媒量を多くでき、各伝熱管12または各枝管への冷媒分配が改善でき、室外熱交換器10の効率改善が図れる。
この構成によれば、バイパス管30でガス冷媒がバイパスされ、ヘッダー集合管21を流通する冷媒が環状流またはチャーン流にできる。そして、環状流またはチャーン流では、ガス冷媒がヘッダー集合管21の中心付近に多く分布され、液冷媒が環状部付近に多く分布される。このように、複数の伝熱管12または複数の枝管22の先端部が±50以内の領域に収められているので、ガス冷媒がヘッダー集合管21の下部に選択的に多く分配され、液冷媒がヘッダー集合管21の上部に流れ易くなり、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、ガス冷媒がバイパス管30でバイパスされ、ヘッダー集合管21を流通する冷媒が環状流またはチャーン流にできる。環状流またはチャーン流では、ガス冷媒がヘッダー集合管21の中心付近に多く分布し、液冷媒が環状部付近に多く分布する。このため、ガス冷媒がヘッダー集合管21の下部に選択的に多く分配され、液冷媒がヘッダー集合管21の上部に流れ易くなり、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。
ここで、冷媒ボイド率αは、冷媒乾き度x、冷媒ガス密度ρG[kg/m3]、冷媒液密度ρL[kg/m3]としたときに、α=x/[x+(ρG/ρL)×(1−x)]で定義される。また、助走距離Lは、ヘッダー集合管21の流入管62と接続された接続端部と差し込まれたバイパス管30の中心軸との距離で定義される。
この構成によれば、気液二相状態の冷媒が上向きに流れるヘッダー集合管21では、環状流またはチャーン流となる。この環状流またはチャーン流では、ガス冷媒がヘッダー集合管21の中心付近に多く分布し、液冷媒が環状部付近に多く分布する。このため、UGS≧α×L×(g×D)0.5/(40.6×D)−0.22α×(g×D)0.5を満たしていることで、ヘッダー集合管21の下部でガス冷媒が選択的に多く分配され、液冷媒がヘッダー集合管21の上部に流れ易くなる。したがって、第2ヘッダー20の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
この構成によれば、気液二相状態の冷媒が上向きに流れるヘッダー集合管21では、環状流またはチャーン流となる。この環状流またはチャーン流では、ガス冷媒がヘッダー集合管21の中心付近に多く分布し、液冷媒が環状部付近に多く分布する。このため、UGS≧3.1/(ρG 0.5)×[σ×g×(ρL−ρG)]0.25を満たしていることで、ヘッダー集合管21の下部でガス冷媒が選択的により多く分配され、液冷媒がヘッダー集合管21の上部により流れ易くなる。したがって、第2ヘッダー20の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
この構成によれば、ガス冷媒がヘッダー集合管21の下部に選択的に多く分配され、液冷媒がヘッダー集合管21の上部に流れ易くなり、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、冷媒の乾き度の低い条件でも安定して冷媒の分配性能の改善効果が得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、特に冷媒の分配改善効果が大きく得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、各伝熱管12または各枝管22の流動抵抗差が低減でき、トップフロー型のファン50の風量分布に最適な冷媒の分配性能が得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、各伝熱管12または各枝管22の流動抵抗差がより低減でき、トップフロー型のファン50の風量分布により最適な冷媒の分配性能が得られ、室外熱交換器10の効率がより改善できる。
この構成によれば、トップフロー型のファン50の風量分布に最適な冷媒の分配性能が得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、トップフロー型のファン50の風量分布に最適な冷媒の分配性能が得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
ここで、ガス見かけ速度USG[m/s]は、バイパス管30で分流された後のヘッダー集合管21を流通する冷媒流速G[kg/(m2s)]、冷媒の乾き度x、冷媒ガス密度ρG[kg/m3]としたときに、USG=(G×x)/ρGで定義される。また、バイパス管30で分流された後のヘッダー集合管21を流通する冷媒流速G[kg/(m2s)]は、MR/(3600×A×10−6)で定義される。
この構成によれば、トップフロー型のファン50の風量分布に最適な冷媒の分配性能が得られ、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、複数の伝熱管12と複数の枝管22とが接続され、第2ヘッダー20が室外熱交換器10に接続される。これにより、第2ヘッダー20と室外熱交換器10とは、別体で構成でき、別々の製造工程で作成でき、作成容易である。
この構成によれば、ガス密度の大きい冷媒が用いられ、第2ヘッダー20の冷媒の分配性能の改善効果が大きい。
この構成によれば、冷媒の分配性能の悪化による冷媒の濃度分布の差が改善でき、冷媒の分配性能の改善による室外熱交換器10の効率改善効果が大きい。
以下、本発明の実施の形態2について説明する。ここで、実施の形態1と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図22は、本発明の実施の形態2に係る第2ヘッダー20を示す斜視図である。図23は、本発明の実施の形態2に係る第2ヘッダー20の一例を示す斜視図である。
実施の形態2では、伝熱管12が図22に示すような扁平管形状である。または、伝熱管12が図23に示すような扁平多孔管形状である。扁平多孔管形状では、扁平管形状内に仕切り12aを有して複数の孔が形成されている。
この構成によれば、ヘッダー集合管21と伝熱管12または枝管との分岐部で表面張力の影響が大きくなり、伝熱管12または枝管内に液冷媒が均一に流れ易くなり、室外熱交換器10の効率改善効果が大きくなる。
この構成によれば、ヘッダー集合管21と伝熱管12または枝管との分岐部で表面張力の影響が大きくなり、伝熱管12または枝管内に液冷媒が均一に流れ易くなり、室外熱交換器10の効率改善効果が大きくなる。
以下、本発明の実施の形態3について説明する。ここで、実施の形態1、2と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1、2と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図24は、本発明の実施の形態3に係る室外熱交換器10を示す側面概略図である。図25は、本発明の実施の形態3に係る第2ヘッダー20および伝熱管12を示す上面図である。
実施の形態3では、伝熱管12が扁平管形状であり、伝熱管12と第2ヘッダー20の枝管22とが管形状変換ジョイント23で接続されている。
管形状変換ジョイント23は、枝管22の管形状が変更できる。あるいは、管サイズが小さくできる。これにより、ヘッダー集合管21の内径中心付近まで差し込んだ枝管22の先端部の流動様式に与える影響が小さくできる。
また、例として扁平管形状の伝熱管を円管形状の枝管に変換する管形状変換ジョイントに関して説明している。しかし、たとえば円管形状の伝熱管をさらに小径の小径円管形状の枝管に変換する管形状変換ジョイントなどを用いる構成であっても良い。管形状変換ジョイントは、枝管の先端部がヘッダー集合管に差し込まれる場合に、ヘッダー集合管の有効流路断面積が広げられる関係を有していれば良い。管形状変換ジョイントの種類は、限られるものではない。
この構成によれば、ヘッダー集合管21の有効流路断面積が大きくでき、ヘッダー集合管21における圧力損失の増加による室外熱交換器10の性能低下が抑制できる。
以下、本発明の実施の形態4について説明する。ここで、実施の形態1〜3と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜3と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図26は、本発明の実施の形態4に係る第2ヘッダー20を示す概略図である。図27は、本発明の実施の形態4に係るヘッダー集合管21の下部の助走部21aにおける環状流が発達する様子を示す模式図である。
実施の形態4では、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21の半径をdiと定義する。第2ヘッダー20の助走部21aにて、流入管62と接続される接続端部である最下端部とバイパス管30の中心軸との助走距離を助走距離Lと定義する。このときに、助走距離Lが、L≧5diを満たしている。
室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に、流量調整弁31を開弁し、冷媒が助走部21aのバイパス管30を流通して第1ヘッダー40にバイパスさせられる。このとき、バイパス管30の先端部は、ヘッダー集合管21の内径中心付近に差し込まれている。このため、ヘッダー集合管21に流入する冷媒が環状流またはチャーン流であると、ガス冷媒がヘッダー集合管21の内径中心付近に多く分布する。そのため、ガス冷媒がバイパス管30で優先的にバイパスされる。
図28に示すように、助走距離Lが大きいほど、ヘッダー集合管21を流れる冷媒の流動様式はガス冷媒がヘッダー集合管中心付近に多く分布し易いため、バイパス管30に流れる液冷媒が少なくなり、熱交換器効率が向上する。ただし、熱交換器効率は助走距離L≧5diでは、一般的に十分な助走距離である10diとほぼ変わらないことが分かる。
この構成によれば、冷媒の流動様式が発達し、伝熱管12または枝管のヘッダー集合管21内への突出しによる冷媒の分配改善効果が大きくなり、室外熱交換器10の効率が改善できる。
以下、本発明の実施の形態5について説明する。ここで、実施の形態1〜4と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜4と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図29は、本発明の実施の形態5に係る第2ヘッダー20を示す概略図である。
図29に示すように、隣り合う伝熱管12の中心軸間のピッチ長さをLpと定義する。第2ヘッダー20のヘッダー集合管21の流入管62と接続される最下端部とは反対側の閉塞端部である上端部21bと複数の伝熱管12のうち気液二相状態の冷媒が流入する最後の最上部の伝熱管12の中心軸との間の距離を淀み領域長さLtと定義する。このとき、淀み領域長さLtが、Lt≧2Lpを満たしている。
淀み領域長さLtがLt≧2Lpを満たしている場合には、ヘッダー集合管21の上端部21bでの気液二相状態の冷媒の衝突の影響が軽減でき、流動様式が安定し、冷媒の分配改善効果が大きくなってなお良い。
図30に示すように、ヘッダー集合管21の上端部21bの端面から伝熱管12が接続されていても良い。上端部21bの端面に伝熱管12が接続されている場合には、ヘッダー集合管21の上端部21bでの冷媒の衝突による動圧の減少が小さくなる。これにより、ヘッダー集合管21内に流れる冷媒の流動様式が安定し、室外熱交換器10の効率が高くなってなお良い。
この構成によれば、ヘッダー集合管21の上端部21bでの気液二相状態の冷媒の衝突の影響が軽減される。これにより、冷媒の流動様式が安定し、枝管または伝熱管12のヘッダー集合管21内への突出しによる冷媒の分配改善効果が大きくなり、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、ヘッダー集合管21の上端部21bでの冷媒の衝突による動圧の減少が小さくなる。これにより、冷媒の流動様式が安定し、冷媒の分配改善効果が大きくなり、室外熱交換器10の効率が改善できる。
以下、本発明の実施の形態6について説明する。ここで、実施の形態1〜5と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜5と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図31は、本発明の実施の形態6に係る第2ヘッダー20を示す概略図である。
図31に示すように、バイパス管30は、途中にて上下方向に歪曲している。このため、バイパス管30は、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に、第1ヘッダー40に接続された流出部の高さが、ヘッダー集合管21内に差し込まれた流入部よりも高くなっている。
このような構成であると、バイパス管30内にヘッド差が発生し、液冷媒がバイパス管30に流れ難くなり、ガス冷媒がバイパス管30に優先的に多く流せる。バイパス管30にガス冷媒を多く流す分、室外熱交換器10の効率が改善できる。
図32に示すように、複数の伝熱管12のうち最下部の伝熱管12は、途中にてバイパス管30と同様に上下方向に歪曲している。最下部の伝熱管12も、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に、第1ヘッダー40に接続された流出部の高さが、ヘッダー集合管21内に差し込まれた流入部よりも高くなっている。
このような構成であると、ヘッド差の影響でガス冷媒が伝熱管12に多く流れるようになる。トップフロー型のファン50の場合には、ファン50から離れた位置にある室外熱交換器10の下部での風量が少ない。このため、複数の伝熱管12のうち最下部の伝熱管12は、ヘッド差がかかるように歪曲していることにより、風量の少ない室外熱交換器10の下部に流れる液冷媒の流量が少なくでき、冷媒の分配改善効果が得られてなお良い。
なお、複数の伝熱管12のうち最下部の伝熱管12だけでなく、室外熱交換器10の下部の複数の伝熱管12が歪曲していても同様の効果が得られる。
この構成によれば、バイパス管30内にヘッド差が発生し、液冷媒がバイパス管30に流れ難くなり、ガス冷媒がバイパス管30に優先的に多く流れる。その分、室外熱交換器10の効率が改善できる。
この構成によれば、最下部の伝熱管12または枝管内にヘッド差が発生し、液冷媒が最下部の枝管または伝熱管12に流れ難くなり、ガス冷媒が最下部の伝熱管12または枝管に優先的に多く流れる。その分、室外熱交換器10の効率が改善できる。また、トップフロー型のファン50の場合に、風量の少ない室外熱交換器10の下部に流れる液冷媒の流量が少なくでき、冷媒の分配改善効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態7について説明する。ここで、実施の形態1〜6と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜6と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図33は、本発明の実施の形態7に係る第2ヘッダー20を示す概略図である。
図33に示すように、伝熱管として二分岐管13が用いられている。二分岐管13は、伝熱管の第2ヘッダー20に接続される流入口に対して、第1ヘッダー40に接続される流出口の数を多くしている。
この構成であると、伝熱管または枝管をヘッダー集合管21に突出することにより発生する動圧の低下が抑制でき、冷媒の流動様式の変化が抑制でき、室外熱交換器10の効率が高くなってなお良い。
なお、ここでは流入口が1つであって流出口が2つである二分岐管13に関して説明した。しかし、これに限定するものではなく、伝熱管は、流入口に対して流出口の数が多くなるよう分岐される分岐管を用いていれば良い。
この構成によれば、伝熱管または枝管の先端部をヘッダー集合管21に突出すことにより発生する動圧の低下が抑制でき、冷媒の流動様式の変化が抑制でき、室外熱交換器10の効率が向上する。
以下、本発明の実施の形態8について説明する。ここで、実施の形態1〜7と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜7と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図34は、本発明の実施の形態8に係る室外熱交換器10を示す側面模式図である。
図34に示すように、ヘッダー集合管21に接続される配管入口部が2つに2分岐されたバイパス管32が設けられている。バイパス管32は、2つの分岐部分を途中で1本に合流させている。流量調整弁31は、バイパス管32が分岐部から合流して1本となった箇所に配置されている。バイパス管32は、2分岐した先端部が伝熱管12と同様にヘッダー集合管21の中心部に差し込まれている。
この構成であると、ガス冷媒がバイパス管32に流入する配管入口部が多く、ガス冷媒がバイパス管32で多くバイパスでき、室外熱交換器10の圧力損失の低減効果が大きくなってなお良い。
この構成によれば、バイパス管32は、より多くのガス冷媒を流入し易くなり、室外熱交換器10の圧力損失の低減効果が大きくなる。
なお、ヘッダー集合管21に接続される接続部を3つ以上有しても良い。
以下、本発明の実施の形態9について説明する。ここで、実施の形態1〜8と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜8と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図35は、本発明の実施の形態9に係る室外熱交換器10を示す側面模式図である。
図35に示すように、1つの流量調整弁31を配置した1つのバイパス管30が設けられる。また、流量調整弁31と同様な1つの流量調整弁34を配置した1つのバイパス管33が設けられる。バイパス管33は、バイパス管30と高さ位置が異なるだけで同じ構成である。流量調整弁31、34は、室外熱交換器10が蒸発器として機能する場合に開弁するように制御される。各流量調整弁31、34の開度は、運転条件により異なり、たとえば、圧縮機の回転数などと関連付けして調整される。
なお、バイパス管の数および流量調整弁の数に関しては特に限定するものではない。
2つのバイパス管30、33を設けることで、液冷媒の混入が少なく、ガス冷媒が優先的にバイパスできてなお良い。また、バイパス流量の調整範囲が大きくなるため、より多くのガス冷媒がバイパスでき、室外熱交換器10の圧力損失の低減効果が大きくなってなお良い。
この構成によれば、2つのバイパス管30、33を設けることにより、バイパス管30、33内に液冷媒の混入を防ぎつつガス冷媒が優先的に導入できる。また、助走部21aから第1ヘッダー40にバイパスされるガス冷媒の冷媒流量の調整範囲が大きくなるため、より多くのガス冷媒がバイパスできる。よって、室外熱交換器10の圧力損失の低減効果が大きくなる。
なお、バイパス管は、3つ以上設けられても良い。この場合には、流量調整弁は、3つ以上のバイパス管にそれぞれ設けられても良い。
以下、本発明の実施の形態10について説明する。ここで、実施の形態1〜9と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜9と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図36は、本発明の実施の形態10に係る室外熱交換器10を示す側面模式図である。
図36に示すように、バイパス管30に設けられている流量調整機構として、開閉弁35と毛細管36とを用いている。バイパス管30は、室外熱交換器を蒸発器として機能する場合にのみ使用する。開閉弁35は、バイパス管30を開閉し、冷媒の流通または停止を制御する。開閉弁35の制御は、たとえば、室外熱交換器10を蒸発器として機能する場合の冷媒流動変動幅において、最も冷媒流量が大きい条件にて開閉弁35を開弁し、室外熱交換器10の圧力損失の低下が図れるように制御する。最も冷媒流量が大きい条件は、たとえば圧縮機の周波数と予め対応を実験などによって調べておく。毛細管36は、開閉弁35よりも第1ヘッダー40側のバイパス管30に配置されている。
開閉弁35と毛細管36とが用いられることにより、流量調整弁よりも制御範囲は狭くなるが、流量調整弁と比べて低コスト化が図れる。
この構成によれば、流量調整機構として、開閉弁35と毛細管36とが用いられることにより、制御範囲が狭くなるが、低コスト化が図れる。
以下、本発明の実施の形態11について説明する。ここで、実施の形態1〜10と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜10と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図37は、本発明の実施の形態11に係る第2ヘッダー20の水平断面を示す説明図である。図38は、本発明の実施の形態11に係る第2ヘッダー20の水平断面の一例を示す説明図である。図39は、本発明の実施の形態11に係るヘッダー集合管21の中心位置を示す説明図である。
実施の形態11では、ヘッダー集合管21の水平断面形状が矩形形状である。すなわち、ヘッダー集合管21は、非円管である。
ヘッダー集合管21の水平断面形状が矩形形状であることにより、伝熱管12とヘッダー集合管21とのロウ付け接続面が平坦な面となる。このため、接続部がロウ付け性に優れて良い。また、ヘッダー集合管21の流路断面積を確保したい場合に、短辺と長辺の寸法が任意に調整でき、スペース自由度が高い。また、これらの矩形形状のヘッダー集合管21でも、伝熱管12がヘッダー集合管21の中心付近に差し込まれ、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が向上できる。
図39に示すように、矩形形状のヘッダー集合管21の場合の中心位置は、角頂点を結ぶ対角線の交点とする。環状流またはチャーン流の流動様式を判定するための断面積は、ヘッダー集合管21の矩形形状の水平断面積を用いる。
この構成によれば、第2ヘッダー20の省スペース化が図れる。また、ヘッダー集合管21と複数の伝熱管12または複数の枝管との接続面が平坦な面となる形状を採用でき、ロウ付け層の厚みが均質にでき、第2ヘッダー20の耐久性が向上する。
この構成によれば、第2ヘッダー20の省スペース化が図れる。また、ヘッダー集合管21と複数の伝熱管12または複数の枝管との接続面が平坦な面となる形状を採用でき、ロウ付け層の厚みが均質にでき、第2ヘッダー20の耐久性が向上する。
以下、本発明の実施の形態12について説明する。ここで、実施の形態1〜11と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜11と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図40は、本発明の実施の形態12に係る第2ヘッダー20の水平断面を示す説明図である。図41は、本発明の実施の形態12に係る第2ヘッダー20の水平断面の一例を示す説明図である。図42は、本発明の実施の形態12に係るヘッダー集合管21の中心位置を示す説明図である。
実施の形態12では、ヘッダー集合管21の水平断面形状が楕円形状である。すなわち、ヘッダー集合管21は、非円管である。
ヘッダー集合管21の水平断面形状が楕円形状であることにより、伝熱管12とヘッダー集合管21とのロウ付け接続面が曲率の小さい面となる。このため、接続部がロウ付け性に優れて良い。また、ヘッダー集合管21の流路断面積を確保したい場合に、実施の形態11の矩形形状と同様に短軸と長軸の寸法が任意に調整でき、スペース自由度が高い。また、楕円形状のヘッダー集合管21は、矩形形状よりも耐圧性能が高く、その分、低コスト化が図れて良い。また、これらの楕円形状のヘッダー集合管21でも、伝熱管12がヘッダー集合管21の中心付近に差し込まれ、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が向上できる。
図42に示すように、楕円形状のヘッダー集合管21の場合の中心位置は、短軸と長軸との交点とする。環状流またはチャーン流の流動様式を判定するための断面積は、ヘッダー集合管21の楕円形状の水平断面積を用いる。
以下、本発明の実施の形態13について説明する。ここで、実施の形態1〜12と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜12と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図43は、本発明の実施の形態13に係る第2ヘッダー20の水平断面を示す説明図である。図44は、本発明の実施の形態13に係るヘッダー集合管21の中心位置を示す説明図である。
実施の形態13では、ヘッダー集合管21の水平断面形状が半円形状である。すなわち、ヘッダー集合管21は、非円管である。
ヘッダー集合管21の水平断面形状が半円形状であり、平坦な面に伝熱管12を差し込んでいる。伝熱管12とヘッダー集合管21とのロウ付け接続面が平坦な面である。このため、接続部がロウ付け性に優れて良い。また、ヘッダー集合管21の流路断面積を確保したい場合に、円弧部と平坦な面部との寸法が任意に調整でき、スペース自由度が高い。また、この半円形状のヘッダー集合管21でも、伝熱管12がヘッダー集合管21の中心付近に差し込まれ、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が向上できる。
図44に示すように、半円形状のヘッダー集合管21の場合の中心位置は、円弧部の中点と平坦な面の中点とを結ぶ線とその線の中点での直交線との交点とする。環状流またはチャーン流の流動様式を判定するための断面積は、ヘッダー集合管21の半円形状の水平断面積を用いる。
以下、本発明の実施の形態14について説明する。ここで、実施の形態1〜13と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜13と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図45は、本発明の実施の形態14に係る第2ヘッダー20の水平断面を示す説明図である。図46は、本発明の実施の形態14に係るヘッダー集合管21の中心位置を示す説明図である。
実施の形態14では、ヘッダー集合管21の水平断面形状が三角形状である。すなわち、ヘッダー集合管21は、非円管である。
ヘッダー集合管21の水平断面形状が三角形状であり、平坦な面に伝熱管12を差し込んでいる。伝熱管12とヘッダー集合管21とのロウ付け接続面が平坦な面である。このため、接続部がロウ付け性に優れて良い。また、ヘッダー集合管21の流路断面積を確保したい場合に、3辺の寸法が任意に調整でき、スペース自由度が高い。また、この三角形状のヘッダー集合管21でも、伝熱管12がヘッダー集合管21の中心付近に差し込まれ、冷媒の分配性能が改善でき、室外熱交換器10の効率が向上できる。
図46に示すように、三角形状のヘッダー集合管21の場合の中心位置は、水平断面形状である三角形状の重心の位置とする。環状流またはチャーン流の流動様式を判定するための断面積は、ヘッダー集合管21の三角形状の水平断面積を用いる。
以下、本発明の実施の形態15について説明する。ここで、実施の形態1〜14と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜14と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図47は、本発明の実施の形態15に係る室外熱交換器10を示す側面模式図である。
図47に示すように、実施の形態15に係る室外熱交換器10では、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21が、水平方向に延びている。第1ヘッダー40のヘッダー集合管41が、ヘッダー集合管21と室外熱交換器10を挟んで上側にて、水平方向に延びている。つまり、第2ヘッダー20および第1ヘッダー40は、水平方向に延びる水平ヘッダーである。
この構成によれば、ガス冷媒が第2ヘッダーから優先的にバイパスでき、熱交換に寄与しない余分なガス冷媒がバイパスされる。したがって、室外熱交換器10の圧力損失が低減でき、室外熱交換器10の効率が向上できる。
以下、本発明の実施の形態16について説明する。ここで、実施の形態1〜15と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜15と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
実施の形態16では、上記実施の形態で記載した空気調和装置の室外機100に搭載した室外熱交換器10を圧縮機71、絞り装置72および室内熱交換器73と冷媒配管で接続して冷凍サイクル回路を構成し、暖房運転が可能な空気調和装置200を構成したものである。
図48に示す空気調和装置200は、室外熱交換器10を備えている室外機100を室内機201に接続している。
室外熱交換器10の流入管62の上流側に、膨張弁などの絞り装置72が配置されている。絞り装置72と室内機201とは、接続配管74で配管接続されている。室内機201と圧縮機71とは、接続配管75で配管接続されている。圧縮機71には、室外熱交換器10からの冷媒が流出管61を通じて流入する。
制御装置80は、CPU、ROM、RAM、I/Oポートなどを備えたマイコンを有している。
制御装置80には、無線あるいは有線の制御信号線を介して各種センサが検出値を受信可能に接続されている。また、制御装置80には、無線あるいは有線の制御信号線を介して圧縮機71の回転速度または絞り装置72の開度を制御可能に接続されている。
図中の実線矢印は暖房運転時の冷媒の流れを表している。圧縮機71によって圧縮されて高温高圧になったガス冷媒は、接続配管75を通り、室内機201に流入する。室内機201に流入した冷媒は、室内機用ヘッダーに流入し、室内熱交換器73の複数の伝熱管に分配され、室内熱交換器73に流入する。冷媒は、室内熱交換器73にて周囲の空気に放熱し、液単相または気液二相状態で室内機用ヘッダーに流れて合流する。室内機用ヘッダーで合流した冷媒は、接続配管74を通り、絞り装置72に流れて行く。絞り装置72で冷媒は、低温低圧の気液二相状態または液単相状態となり、流入管62を通過し、第2ヘッダー20に流入する。
気液二相状態の冷媒は、第2ヘッダー20の下部に流入し、一部のガス冷媒が助走部21aにてバイパス管30で第1ヘッダー40にバイパスされる。これにより、乾き度xが0.05≦x≦0.30を満たし、かつ、流動様式が環状流またはチャーン流となった気液二相状態の冷媒がヘッダー集合管21の上部に向けて流通しつつ、複数の伝熱管12に分配されていく。分配された冷媒は、伝熱管12の外を流れる空気から熱を受け取り、それに伴い液相が気相に状態変化し、第1ヘッダー40に流出する。第1ヘッダー40では、冷媒が各伝熱管12から合流し、第1ヘッダー40の下部から流出管61に流出し、再び圧縮機71に流入する。
なお、図48では、室外機100一台に対して室内機201が一台の場合について記載している。しかし、室内機201および室外機100の接続台数を限定するものではない。
また、室内機201の室内熱交換器73の伝熱管の両端にはヘッダー型の分配器が接続されている場合を示している。しかし、分配器の種類を限定するものではなく、たとえば、ディストリビュータ型(衝突型)の分配器などが室内熱交換器73の伝熱管に接続されていても良い。
また、絞り装置72の開度は、暖房定格運転時にて、第2ヘッダー20に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30になるように制御される。制御の方法としては、圧縮機71の回転速度に応じた最適な絞り装置72の開度のテーブルを記録しておくなどとして制御する。または、その他の制御の1例として、接続された室内機の運転台数あるいは運転モードに応じて最適な絞り装置72の開度を調整するなどもある。このような制御を行うことで、幅広い運転条件において第2ヘッダー20での伝熱管12の突出しによる分配性能の改善効果が得られる。
また、制御装置80により流量調整弁31の開度が調整され、バイパス管30を流通するガス冷媒流量が調整される。これにより、絞り装置72の開度が調整され、第2ヘッダー20に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30に収まってない場合でも、第2ヘッダー20の最下部の伝熱管12に流入する冷媒乾き度xが0.05≦x≦0.30に収められ、かつ、冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流となるように制御できる。
この構成によれば、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が安定して得られ、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
この構成によれば、幅広い運転条件範囲において、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が安定して得られ、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
図49は、本発明の実施の形態17に係る空気調和装置200の構成を示す図である。ここで、実施の形態16と重複するものについては説明を省略し、実施の形態16と同じ部分または相当する部分については同じ符号を付す。
実施の形態17では、実施の形態15に記載の空気調和装置200において、接続配管74に室内機出口の冷媒の温度を検出する第1温度センサ76を有している。また、空気調和装置200は、室内熱交換器73に室内熱交換器73の伝熱管を流通する冷媒の温度を検出する第2温度センサ77を有している。
なお、この時のS.C.の制御は、絞り装置72の開度の調整によって行い、たとえば圧縮機71の周波数、S.C.、乾き度の関係を予め調べておくことで、調整することができる。または、その他の制御の1例として、接続された室内機の運転台数や運転モードに応じて最適な絞り装置72の開度を調整するなどもある。このような制御を行うことにより、幅広い運転条件において、第2ヘッダー20の伝熱管12の突出しによる分配性能の改善効果が得られる。
また、制御装置80により流量調整弁31の開度が調整され、バイパス管30を流通するガス冷媒流量が調整される。これにより、絞り装置72の開度が調整され、第2ヘッダー20に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30に収まってない場合でも、第2ヘッダー20の最下部の伝熱管12に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30に収められ、かつ、冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流となるように制御できる。
この構成によれば、幅広い運転条件範囲において、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が安定して得られ、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
図50は、本発明の実施の形態18に係る空気調和装置200の構成を示す図である。ここで、実施の形態16、17と重複するものについては説明を省略し、実施の形態16、17と同じ部分または相当する部分については同じ符号を付す。
実施の形態18では、実施の形態16、17に記載の空気調和装置200の第2ヘッダー20と絞り装置72との間に気液分離器90を有している。絞り装置72と気液分離器90とは、接続配管91で配管接続されている。気液分離器90と流出管61とは、ガスバイパス配管92で配管接続されている。ガスバイパス配管92は、気液分離器90で分離されたガス冷媒を圧縮機71にバイパスさせる。ガスバイパス配管92の途中には、ガスバイパス調整弁93を有している。ガスバイパス調整弁93は、制御装置80により開度が変更可能である。気液分離器90と第2ヘッダー20とは、流入管62で配管接続されている。
このような制御を行うことにより、幅広い運転条件において伝熱管12のヘッダー集合管21への突出しによる第2ヘッダー20の冷媒の分配性能の改善が得られる。
また、これに加えて、ガスバイパス配管92を用いてガス冷媒の一部を室外熱交換器10からバイパスさせることにより、室外熱交換器10の圧力損失が低減でき、室外熱交換器10の効率が改善できる。
図51に示すように、気液分離器90は、一般的には気液分離容器94から構成される形が多い。しかし、これに限るものではない。
たとえば、図52に示すようなT字形状の分岐配管95、あるいは、図53に示すようなY字形状の分岐配管96などの冷媒配管の姿勢を利用した簡易的な気液分離器90を用いても良い。
また、制御装置80により流量調整弁31の開度が調整され、バイパス管30を流通するガス冷媒流量が調整される。これにより、絞り装置72の開度が調整され、第2ヘッダー20に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30に収まってない場合でも、第2ヘッダー20の最下部の伝熱管12に流入する冷媒の乾き度xが0.05≦x≦0.30に収められ、かつ、冷媒の流動様式が環状流またはチャーン流となるように制御できる。
この構成によれば、幅広い運転条件範囲において、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が得られ、室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
図54は、本発明の実施の形態19に係る空気調和装置200の構成を暖房運転状態で示す図である。図中の実線矢印は暖房運転時の冷媒の流れを表している。図55は、本発明の実施の形態19に係る空気調和装置200の構成を冷房運転状態で示す図である。図中の実線矢印は冷房運転時の冷媒の流れを表している。ここで、実施の形態16〜18と重複するものについては説明を省略し、実施の形態15〜17と同じ部分または相当する部分については同じ符号を付す。
実施の形態19では、実施の形態18の気液分離器90と第2ヘッダー20との間の流入管62の途中にヘッダー前調整弁110が設けられている。また、圧縮機71の前にアキュムレータ111が設けられている。アキュムレータ111の上流側には、アキュムレータ流入配管112が設けられている。圧縮機71の吐出側には、圧縮機吐出配管113が設けられている。さらに、冷房運転および暖房運転によって冷媒の流れを切り替える四方弁114が設けられている。
また、圧縮機71の手前には、圧縮機71への液冷媒流入の抑制、あるいは、余剰冷媒を溜めておくために、アキュムレータ111を設けている。ここで、制御装置80は、絞り装置72の開度とヘッダー前調整弁110の開度とを調整することにより、絞り装置72とヘッダー前調整弁110との間にある流入管62および接続配管91並びに気液分離器90を液溜めとして使用することができる。このように液溜めとして利用すると、その分、アキュムレータ111の容積が小さくできてより良い。
また、暖房運転時に冷媒流量が大きい場合には、気液分離器90でガス冷媒を分離して冷媒の乾き度を低くしても、ヘッダー前調整弁110を通過することに伴う圧力損失によって、圧力が下がり、一部の液冷媒がガス化し、乾き度が大きくなる問題がある。この場合には、制御装置80は、流量調整弁31を開き、第2ヘッダー20のヘッダー集合管21の助走部21aに接続されたバイパス管30でガス冷媒を第1ヘッダー40にバイパスさせる。これにより、ヘッダー集合管21の最下部の伝熱管12との分岐部に流入する冷媒の流動状態が環状流またはチャーン流に調整できてなお良い。
図55に示すように、冷媒は圧縮機71を出た後、高温高圧ガスの状態で圧縮機吐出配管113、四方弁114および流出管61を流れ、第1ヘッダー40に流入する。第1ヘッダー40において冷媒は、複数分岐で各伝熱管12に分配される。分配された冷媒は、室外熱交換器10にて周囲に放熱し、気液二相状態の冷媒または液冷媒として第2ヘッダー20で合流し、流入管62を通り流出する。その後、ヘッダー前調整弁110を通過し、気液分離器90および接続配管91を通過し、絞り装置72で絞られ、低圧の気液二相状態の冷媒または液単相状態の冷媒となり、室内機201に流れる。室内機201に流れた冷媒は、室内機201の室内熱交換器73にて周囲から吸熱し、蒸発し、ガス単相またはガス冷媒の多く含まれた気液二相状態の冷媒となり、ヘッダーおよび接続配管75を通り、四方弁114、アキュムレータ流入配管112およびアキュムレータ111を流れ、圧縮機71に再び流入する。
図56は、本発明の実施の形態19に係る伝熱管12内部の冷媒の流れの概要をまとめて示す図であり、図56(a)は伝熱管出口のS.C.=5degの場合であり、図56(b)は伝熱管出口のS.C.=10degの場合である。
S.C.は伝熱管出口の冷媒飽和温度と冷媒温度の差で定義され、S.C.が大きいほど伝熱管12における液冷媒の領域が多いことを表している。
液冷媒の領域が多い場合、伝熱管12の領域における液単相領域が増える。管内の液単相の熱伝達率は、気液二相状態の冷媒の熱伝達率よりも小さいため、伝熱管12で液単相領域が多くなると、室外熱交換器10の効率の低下が引き起こされる。
なお、冷房運転時には、制御装置80は、バイパス管30の途中に配置された流量調整弁31を全閉に制御する。
この構成によれば、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が得られ、冷房運転時および暖房運転時のいずれの条件においても室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
この構成によれば、幅広い運転条件範囲において、第2ヘッダー20の分配性能の改善効果が得られ、冷房運転時および暖房運転時のいずれの条件においても室外熱交換器10の効率が改善でき、エネルギー効率が向上できる。
Claims (19)
- 複数の伝熱管と、
前記複数の伝熱管のそれぞれの一方の端部に接続された第1ヘッダーと、
前記複数の伝熱管のそれぞれの他方の端部に接続された第2ヘッダーと、
前記複数の伝熱管のそれぞれに接合された複数のフィンと、
を備え、冷媒が循環する冷凍サイクル回路の一部を構成する熱交換器であって、
前記第2ヘッダーは、前記複数の伝熱管に連通されると共に、前記熱交換器が蒸発器として機能する場合に、気液二相状態の冷媒が流れて前記複数の伝熱管に流出させる流通空間が形成されたヘッダー集合管を有し、
前記ヘッダー集合管は、冷媒配管と接続された接続端部から前記複数の伝熱管のうち気液二相状態の冷媒が最初に流入する伝熱管までの助走部を有し、
前記助走部と前記第1ヘッダーとの間には、冷媒をバイパスさせるバイパス管が設けられ、
前記バイパス管は、前記ヘッダー集合管に突出して接続され、
前記バイパス管には、冷媒の流量を調整する流量調整機構が設けられ、
前記助走部は、冷媒配管と接続された接続端部から前記バイパス管の中心軸までの間に助走距離Lを有し、
前記助走部の助走距離Lは、前記ヘッダー集合管の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での内径を内径diと定義したとき、L≧5diを満たし、
前記流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での中心位置を0%と定義し、前記流通空間の水平面での壁面位置を±100%と定義したときに、前記ヘッダー集合管に差し込まれた前記バイパス管の先端部が±50%以内の領域に収められ、
前記バイパス管は、前記ヘッダー集合管の前記助走部の流通空間にて、冷媒のガス相が多く分布する位置に差し込まれた先端部を有する熱交換器。 - 前記バイパス管は、前記ヘッダー集合管の前記助走部の流通空間に差し込まれた先端部を有し、
前記バイパス管の前記先端部は、前記ヘッダー集合管を流通する気液二相状態の冷媒の液相を貫きガス相に至るように接続された請求項1に記載の熱交換器。
ここで、液相の厚さδ[m]は、前記ヘッダー集合管の流通空間を流通する冷媒流量MR[kg/h]の変動範囲の最大値における液見かけ速度ULS[m/s]、冷媒の乾き度x、冷媒流速G[kg/(m2s)]、冷媒液密度ρL[kg/m3]、前記ヘッダー集合管の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での内径D[m]としたとき、δ=G×(1−x)×D/(4ρL×ULS)で定義される。また、液見かけ速度ULS[m/s]は、ULS=G(1−x)/ρLで定義される。冷媒流速G[kg/(m2s)]は、G=MR/(3600×(D/2)2×3.14)で定義される。 - 前記流量調整機構は、前記熱交換器が蒸発器として機能する場合に、前記バイパス管に冷媒を流通させ、前記熱交換器が凝縮器として機能する場合に、前記バイパス管に冷媒を流通させない請求項1または2に記載の熱交換器。
- 前記ヘッダー集合管の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での中心位置を0%と定義し、前記ヘッダー集合管の流通空間の前記直交面での壁面位置を±100%と定義し、前記バイパス管の前記直交面での差し込み方向をX方向と定義し、前記バイパス管の前記直交面でのX方向に直交する幅方向をY方向と定義したときに、前記バイパス管の前記先端部がX方向にて±50%以内の領域に収められ、前記バイパス管の中心軸がY方向にて±50%以内の領域に収められた請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記ヘッダー集合管の流通空間の冷媒流通方向に対する直交面での中心位置を0%と定義し、前記ヘッダー集合管の流通空間の前記直交面での壁面位置を±100%と定義し、前記複数の伝熱管の前記直交面での差し込み方向をX方向と定義し、前記複数の伝熱管の前記直交面でのX方向に直交する幅方向をY方向と定義したときに、前記複数の伝熱管の大半の前記先端部がX方向にて±50%以内の領域に収められ、前記複数の伝熱管の大半の中心軸がY方向にて±50%以内の領域に収められた請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記複数の伝熱管のうち少なくとも1つの伝熱管は、前記ヘッダー集合管の閉塞端部の端面に接続された請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記バイパス管は、前記ヘッダー集合管に接続される接続部を複数有し、前記第1ヘッダーに至る前に合流する請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記バイパス管は、複数設けられ、
前記流量調整機構は、前記複数のバイパス管にそれぞれ設けられた請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 前記流量調整機構は、前記バイパス管を開閉する開閉弁と、前記バイパス管の途中に配置された毛細管と、を有した請求項1〜8のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記ヘッダー集合管は、非円管である請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記ヘッダー集合管は、前記複数の伝熱管との接続面が平坦な面となる形状である請求項10に記載の熱交換器。
- 前記複数の伝熱管は、扁平管形状である請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記複数の伝熱管は、扁平多孔管形状である請求項12に記載の熱交換器。
- 前記第2ヘッダーは、前記複数の伝熱管にそれぞれ接続された複数の枝管を有し、
前記ヘッダー集合管は、前記流通空間に前記複数の枝管を連通させた請求項1〜13のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 前記伝熱管と前記枝管との間には、前記伝熱管の管形状から前記ヘッダー集合管に差し込まれた前記枝管の先端部の管形状に変換する管形状変換ジョイントが設けられた請求項14に記載の熱交換器。
- 前記第2ヘッダーは、上下方向に延びる垂直ヘッダーである請求項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 前記第2ヘッダーは、水平方向に延びる水平ヘッダーである請求項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器。
- 圧縮機と、室内熱交換器と、絞り装置と、室外熱交換器と、を備え、冷媒が循環する冷凍サイクル回路が構成され、
前記室外熱交換器は、請求項1〜17のいずれか1項に記載の熱交換器である空気調和装置。 - 前記空気調和装置において前記室外熱交換器と前記絞り装置との間に配置された気液分離器と、
前記気液分離器で分離されたガス冷媒を前記圧縮機にバイパスさせるガスバイパス配管と、
前記ガスバイパス配管に配置されたガスバイパス調整弁と、
を有した請求項18に記載の空気調和装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177390 | 2016-09-12 | ||
JP2016177390 | 2016-09-12 | ||
PCT/JP2017/027441 WO2018047511A1 (ja) | 2016-09-12 | 2017-07-28 | 熱交換器および空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018047511A1 JPWO2018047511A1 (ja) | 2019-06-24 |
JP6625229B2 true JP6625229B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=61561782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018538284A Active JP6625229B2 (ja) | 2016-09-12 | 2017-07-28 | 熱交換器および空気調和装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11156412B2 (ja) |
EP (1) | EP3511655B1 (ja) |
JP (1) | JP6625229B2 (ja) |
CN (1) | CN109690211B (ja) |
WO (1) | WO2018047511A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018047511A1 (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器および空気調和装置 |
JP6972314B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2021-11-24 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN112771319A (zh) * | 2018-09-25 | 2021-05-07 | 东芝开利株式会社 | 制冷循环装置 |
EP3916320B1 (en) * | 2019-01-21 | 2023-03-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit and air conditioning device |
EP3884232B1 (en) * | 2019-03-06 | 2023-05-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Distributor, heat exchanger unit and air conditioner |
KR20210048161A (ko) * | 2019-10-23 | 2021-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 기액 분리기 및 이를 포함하는 공기 조화기 |
JP7375492B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-11-08 | 株式会社富士通ゼネラル | 熱交換器 |
US20240118005A1 (en) * | 2022-10-11 | 2024-04-11 | Mahle International Gmbh | Dual heat exchanger for heat pump system |
CN116147233B (zh) * | 2023-04-21 | 2023-06-30 | 广东美博智能环境设备有限公司 | 一种高效率的制冷设备换热管 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2690234B2 (ja) * | 1992-02-13 | 1997-12-10 | 松下電器産業株式会社 | 熱交換器 |
JP3131063B2 (ja) * | 1993-02-12 | 2001-01-31 | シャープ株式会社 | 熱交換器 |
JPH07234039A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-05 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
US6161614A (en) * | 1998-03-27 | 2000-12-19 | Karmazin Products Corporation | Aluminum header construction |
JP3742852B2 (ja) * | 1999-01-13 | 2006-02-08 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP2007139231A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 冷媒分配器及びそれを用いた空気調和機 |
WO2008064263A2 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Johnson Controls Technology Company | Multi-block circuit multichannel heat exchanger |
CN101563577B (zh) * | 2006-12-15 | 2012-08-29 | 开利公司 | 并流式换热器集合管内制冷剂分配的改进 |
JPWO2011099067A1 (ja) * | 2010-02-10 | 2013-06-13 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP5147894B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2013-02-20 | 三菱電機株式会社 | 冷媒分配器、及び、蒸発器 |
JP5517801B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-06-11 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器及びこの熱交換器を搭載したヒートポンプシステム |
JP5141730B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2013-02-13 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器及び冷凍空調装置 |
CN102564204B (zh) * | 2010-12-08 | 2016-04-06 | 杭州三花微通道换热器有限公司 | 制冷剂分配装置和具有它的换热器 |
US8783057B2 (en) * | 2011-02-22 | 2014-07-22 | Colmac Coil Manufacturing, Inc. | Refrigerant distributor |
JP5626254B2 (ja) | 2012-04-05 | 2014-11-19 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器 |
US8869545B2 (en) * | 2012-05-22 | 2014-10-28 | Nordyne Llc | Defrosting a heat exchanger in a heat pump by diverting warm refrigerant to an exhaust header |
JP2014169019A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Calsonic Kansei Corp | 蒸発器 |
US20150041414A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Ledwell & Son Enterprises, Inc. | Hydraulic fluid cooler and filter |
US9989283B2 (en) * | 2013-08-12 | 2018-06-05 | Carrier Corporation | Heat exchanger and flow distributor |
WO2015178097A1 (ja) | 2014-05-19 | 2015-11-26 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP6359102B2 (ja) | 2014-07-30 | 2018-07-18 | 三菱電機株式会社 | 室外機および冷凍サイクル装置 |
WO2016016999A1 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
KR101615445B1 (ko) * | 2014-08-14 | 2016-04-25 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 |
JP6421540B2 (ja) * | 2014-10-16 | 2018-11-14 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒分流器 |
CN204513776U (zh) * | 2014-12-26 | 2015-07-29 | 广东工业大学 | 分液冷凝式热泵热水器水箱 |
EP3370000B1 (en) * | 2015-10-28 | 2022-07-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit for air conditioner |
CN205561589U (zh) * | 2016-02-03 | 2016-09-07 | 浙江盾安热工科技有限公司 | 一种微通道换热器 |
WO2018047511A1 (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器および空気調和装置 |
JP2018059668A (ja) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 蒸発器及び冷媒回路 |
JP2018059664A (ja) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 蒸発器及び冷媒回路 |
-
2017
- 2017-07-28 WO PCT/JP2017/027441 patent/WO2018047511A1/ja active Application Filing
- 2017-07-28 US US16/318,273 patent/US11156412B2/en active Active
- 2017-07-28 JP JP2018538284A patent/JP6625229B2/ja active Active
- 2017-07-28 EP EP17848456.4A patent/EP3511655B1/en active Active
- 2017-07-28 CN CN201780054218.7A patent/CN109690211B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11156412B2 (en) | 2021-10-26 |
WO2018047511A1 (ja) | 2018-03-15 |
JPWO2018047511A1 (ja) | 2019-06-24 |
EP3511655A1 (en) | 2019-07-17 |
CN109690211A (zh) | 2019-04-26 |
US20200182564A1 (en) | 2020-06-11 |
EP3511655A4 (en) | 2019-10-09 |
EP3511655B1 (en) | 2022-04-27 |
CN109690211B (zh) | 2020-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6625229B2 (ja) | 熱交換器および空気調和装置 | |
JP6155412B1 (ja) | ヘッダー、熱交換器および空気調和装置 | |
US11543185B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP5071597B2 (ja) | 熱交換器および空気調和機 | |
CN108139089B (zh) | 空气调节机的室外机及室内机 | |
JP6373456B2 (ja) | ヘッダーおよび空気調和装置 | |
CN112567193B (zh) | 热交换器及空调装置 | |
JP2014137177A (ja) | 熱交換器および冷凍装置 | |
JP6793831B2 (ja) | 熱交換器、及び冷凍サイクル装置 | |
JP5940895B2 (ja) | パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 | |
JP6273838B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3177302U (ja) | 冷暖房空調装置 | |
JP7366255B2 (ja) | 熱交換器、空気調和装置の室外機及び空気調和装置 | |
JP2014137172A (ja) | 熱交換器及び冷凍装置 | |
JP2018048766A (ja) | パラレルフロー熱交換器、及び冷凍サイクル装置 | |
WO2019155571A1 (ja) | 熱交換器および冷凍サイクル装置 | |
JP7327214B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2019045051A (ja) | 熱交換器 | |
KR20200098597A (ko) | 열교환기, 실외 유닛 및 냉동 사이클 장치 | |
JP2014137173A (ja) | 熱交換器及び冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6625229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |