JP6623032B2 - フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置 - Google Patents

フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6623032B2
JP6623032B2 JP2015213130A JP2015213130A JP6623032B2 JP 6623032 B2 JP6623032 B2 JP 6623032B2 JP 2015213130 A JP2015213130 A JP 2015213130A JP 2015213130 A JP2015213130 A JP 2015213130A JP 6623032 B2 JP6623032 B2 JP 6623032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
arrangement
coupling device
unit
connection ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015213130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017080694A (ja
Inventor
真人 柏山
真人 柏山
森田 彰彦
彰彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2015213130A priority Critical patent/JP6623032B2/ja
Priority to US15/334,647 priority patent/US10617983B2/en
Priority to KR1020160141991A priority patent/KR101895682B1/ko
Priority to TW105135076A priority patent/TWI642469B/zh
Publication of JP2017080694A publication Critical patent/JP2017080694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623032B2 publication Critical patent/JP6623032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • B01D2201/303Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports not arranged concentrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4007Use of cam or ramp systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4023Means for connecting filter housings to supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、フィルタと連結するフィルタ連結装置、および、フィルタ連結装置を備えた基板処理装置であって、半導体ウェハ、フォトマスク用のガラス基板、液晶表示用のガラス基板、光ディスク用の基板など(以下、単に基板と称する)を処理する基板処理装置に関する。
フィルタは、基板に処理液を供給するための供給ラインに設けられ、処理液を濾過する。フィルタは、フィルタ本体と複数の接続口を有している。例えば、1つの接続口は、処理液がフィルタ本体に流入するための入口であり、他の接続口は、処理液がフィルタ本体から流出するための出口である。
フィルタを供給ラインに簡易に介挿するために、フィルタ連結装置が使用される。フィルタ連結装置は、複数の接続口と接続する複数の接続ポートを備えている。接続ポートは、接続口と同じレイアウトで配置されている。フィルタをフィルタ連結装置に連結すると、複数の接続口が一括して接続ポートと接続され、フィルタが処理液の供給ラインと連通接続する。
特開2003−251110号公報 特開2015−85327号公報 特開2014−195807号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
従来のフィルタ連結装置は、接続口が特定のレイアウトで配置されているフィルタとのみ連結可能である。フィルタの接続口の配置が異なれば、フィルタに適合するフィルタ連結装置も異なる。
他方、接続口の配置は、フィルタの製造者やフィルタの種類によって異なっている場合が多い。接続口の配置がフィルタの性能に影響することもあるからである。
接続口の配置が同じフィルタ同士の間でフィルタを交換する場合、通常、フィルタ連結装置まで取り替えなくて済む。しかし、接続口の配置が異なるフィルタ同士の間でフィルタを交換する場合、フィルタ連結装置を取り替えなければならない。このため、従来のフィルタ連結装置では、接続口の配置が異なる2種以上のフィルタの間でフィルタを簡易に交換できないという不都合がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタと好適に連結できるフィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、本発明は、フィルタと連結するフィルタ連結装置であって、前記フィルタの複数の接続口と接続する複数の接続ポートと、前記複数の接続ポートの配置を、第1配置と第2配置との間で切り替える配置切替部を備えているフィルタ連結装置である。
[作用・効果]第1配置と第2配置は互いに異なる。第1配置で配置された複数の接続ポートはそれぞれ、特定の配置で設けられた複数の接続口と接続できる。第2配置で配置された複数の接続ポートは、特定の別の配置で設けられた複数の接続口と接続できる。このように、第1配置と第2配置は、予め決められている。したがって、配置切替部が複数の接続ポートの配置を第1配置に切り替えたときには、フィルタ連結装置は、特定の配置の接続口を有するフィルタと好適に連結できる。また、配置切替部が複数の接続ポートの配置を第2配置に切り替えたときには、フィルタ連結装置は、特定の別の配置の接続口を有するフィルタと好適に連結できる。このように、フィルタ連結装置は配置切替部を備えているので、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタと好適に連結できる。よって、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタの間で、フィルタを容易に交換できる。
上述した発明において、前記配置切替部は、前記接続ポートを所定の位置で保持する保持部を備えていることが好ましい。より具体的には、前記保持部は、複数の接続ポートをそれぞれ、第1配置における位置および第2配置における位置で保持することが好ましい。保持部は、各接続ポートを第1、第2配置における正しい位置に位置決めできる。また、保持部は、接続ポートが正しい位置からずれることを好適に防止できる。
上述した発明において、前記配置切替部は、少なくとも1つ以上の前記接続ポートを移動させることが好ましい。より具体的には、移動部は、第1配置における位置と第2配置における位置との間にわたって接続ポートを移動することが好ましい。配置切替部は移動部を備えているので、接続ポートの配置を容易に切り替えることができる。
上述した発明において、前記移動部は、回転可能に設けられ、前記接続ポートと接触するカム部材を備えていることが好ましい。カム部材が回転することによって、接続ポートを適切な位置に移動させることができる。
上述した発明において、単一の前記カム部材が2つ以上の前記接続ポートを移動させることが好ましい。カム部材の個数を低減でき、移動部の構造を簡素化できる。
上述した発明において、前記配置切替部は、前記移動部が前記接続ポートを移動させる動きを禁止する移動部用ロック部を備えることが好ましい。より具体的には、ロック部は、接続ポートを、第1配置における位置および第2配置における位置に位置決めすることが好ましい。移動部用ロック部は、各接続ポートを第1、第2配置における正しい位置で静止させることができる。また、移動部用ロック部は、接続ポートが正しい位置からずれることを好適に防止できる。
上述した発明において、前記移動部に連動連結され、前記移動部を動かすための操作部を備えていることが好ましい。操作部を備えているので、ユーザーは移動部を容易に動かすことができる。
上述した発明において、前記配置切替部は、少なくとも1つ以上の前記接続ポートを案内する案内部を備えることが好ましい。より具体的には、案内部は、第1配置における位置と第2配置における位置との間にわたって接続ポートを案内することが好ましい。配置切替部は案内部を備えているので、接続ポートの配置を円滑に切り替えることができる。
上述した発明において、前記案内部の一端縁に接触する前記接続ポートの位置は、前記第1配置および前記第2配置のいずれかにおける前記接続ポートの位置であることが好ましい。案内部の一端縁が、案内部が案内する接続ポートの、第1配置および前記第2配置のいずれかにおける位置を規定している。よって、案内部は、第1配置および第2配置の少なくともいずれかにおける位置に、接続ポートを容易に案内できる。
上述した発明において、前記配置切替部は、前記案内部に取り付けられ、前記接続ポートを所定位置に止める止め部を備えることが好ましい。より具体的には、止め部は、接続ポートを、第1配置における位置および第2配置における位置に止めることが好ましい。配置切替部は止め部を備え得ているので、接続ポートの配置がずれることを好適に防止できる。具体的には、接続ポートが第1、第2配置における正しい位置からずれることを好適に防止できる。
上述した発明において、前記フィルタを支持するフィルタ支持部と、前記フィルタ支持部を昇降させる昇降部と、前記フィルタ支持部が第1の高さ位置にあるとき、および、前記フィルタ支持部が第2の高さ位置にあるときにそれぞれ、前記フィルタ支持部が昇降する動きを禁止する昇降用ロック部と、を備えていることが好ましい。フィルタ連結装置はフィルタ支持部を備えているので、フィルタを好適に支持できる。フィルタ連結装置は昇降部を備えているので、フィルタを好適に昇降できる。これにより、フィルタ支持部を第1の高さ位置と、第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置に保つことができる。すなわち、フィルタ支持部は、異なる2つの高さ位置で、フィルタを安定的に支持できる。よって、フィルタ連結装置は、高さが異なる2種以上のフィルタと好適に連結できる。
また、本発明は、上述したフィルタ連結装置を備えている基板処理装置である。
[作用・効果]
フィルタ連結装置は、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタと好適に連結できる。このようなフィルタ連結装置を基板処理装置が備えているので、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタの間で、フィルタを容易に交換できる。よって、基板の種類、処理液の種類、あるいは処理の種類によってフィルタを容易に選択・変更でき、処理液をより適切に濾過できる。よって、基板の処理品質を一層向上させることができる。
なお、本明細書は、次のようなフィルタ連結装置に係る発明も開示している。
(1)上述したフィルタ連結装置において、前記案内部の一端縁に接触する前記接続ポートの位置は、前記第1配置および前記第2配置の一方における前記接続ポートの位置であり、前記案内部の他端縁に接触する前記接続ポートの位置は、前記第1配置および前記第2配置の他方における前記接続ポートの位置であるフィルタ連結装置。
前記(1)に記載のフィルタ連結装置によれば、案内部の両端縁が、案内部材が案内する接続ポートの、第1配置および前記第2配置における位置を規定している。よって、案内部は、第1配置および前記第2配置における各位置に、接続ポートを容易に案内できる。
(2)上述したフィルタ連結装置において、前記昇降部を介して前記フィルタ支持部を支持するベース部を備え、前記昇降部は、前記ベース部および前記フィルタ支持部の一方に形成され、垂直に延びる昇降用溝部と、前記ベース部および前記フィルタ支持部の他方に固定され、前記昇降用溝部に沿って摺動するピン部材と、を備え、前記昇降用ロック部は、前記ベース部および前記フィルタ支持部の一方に形成され、前記昇降用溝部から略水平に延び、前記ピン部材が摺動可能な第1ロック用溝部と、前記ベース部および前記フィルタ支持部の一方に形成され、前記昇降用溝部から略水平に延び、前記ピン部材が摺動可能な第2ロック用溝部と、を備え、前記第1ロック用溝部と第2ロック用溝部は異なる高さに設けられているフィルタ連結装置。
前記(2)に記載のフィルタ連結装置によれば、ベース部を備えているので、昇降部はフィルタ支持部をベース部に対して昇降させることができる。
昇降部は、昇降用溝部と、昇降用溝部と係合するピン部材とを備えている。ピン部材が昇降用溝部に沿って摺動することによって、フィルタ支持部を好適に昇降させることができる。
昇降用ロック部は、第1ロック用溝部と第2ロック用溝部を備えている。第1、第2ロック用溝部は、昇降用溝部とつながっている。ピン部材が昇降用溝部から第1、第2ロック用溝部に入ると、昇降部がフィルタ支持部を昇降させる動きが禁止される。第1ロック用溝部と第2ロック用溝部の高さ位置は異なるので、フィルタ支持部が第1の高さ位置にあるとき、および、フィルタ支持部が第2の高さ位置にあるときにそれぞれ、昇降部の動きを好適に禁止できる。
(3)上述したフィルタ連結装置において、前記配置切替部は、ユーザーが操作部に加えた力を前記移動部に伝達する伝達部を備えるフィルタ連結装置。
前記(3)に記載のフィルタ連結装置によれば、移動部を駆動するための動力源を省略することができ、配置切替部の構造を一層簡素化できる。
本発明に係るフィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置によれば、フィルタの接続口の配置が異なる2種以上のフィルタと好適に連結できる。
実施例1に係る基板処理装置の概略構成を示す図である。 図2(a)は第1フィルタの斜視図であり、図2(b)は第2フィルタの斜視図である。 フィルタ連結装置の斜視図である。 フィルタ連結装置の側面図である。 フィルタ連結装置の平面図である。 ベースプレートとスロットの平面図である。 図7(a)−7(f)は、カム部材の動きと継ぎ手部材の位置との経時的な変化を説明する図である。 フィルタ支持部の高さ位置を説明する図である。 図9(a)、9(b)、9(c)は、第1フィルタをフィルタ連結装置に着脱するときの手順を説明する図である。 図10(a)、10(b)、10(c)は、第2フィルタをフィルタ連結装置31に着脱するときの手順を説明する図である。 実施例2に係る配置切替部の平面図である。 実施例3に係るフィルタ連結装置の斜視図である。 実施例4に係る配置切替部の平面図である。 実施例5に係る配置切替部の平面図である。 実施例6に配置切替部の平面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、実施例1に係る基板処理装置の概略構成を示す図である。
実施例1に係る基板処理装置1は、基板(例えば、半導体ウエハ)Wに液処理を行う装置である。
<基板処理装置1の概要>
基板処理装置1は、基板保持部3と回転モータ5を備えている。基板保持部3は、基板Wを略水平に保持する。基板保持部3は、例えば、基板Wの裏面(下面)を吸着保持する。回転モータ5は、基板保持部3の底部中央に連結している。回転モータ5は、基板保持部3を略鉛直軸回りに回転させる。これにより、基板保持部3に保持された基板Wは、その中心部を通る略鉛直軸回りに回転する。
基板処理装置1は、ノズル7とカップ9を備えている。ノズル7は、基板保持部3の上方にあたる吐出位置に移動可能に設けられている。ノズル7は、基板保持部3に保持された基板Wに処理液を吐出する。カップ9は、基板保持部3の側方を囲むように配置されている。カップ9は、基板Wから飛散した処理液を受けとめて回収する。
ノズル7は、処理液を通じる配管11と接続されている。配管11の他端は、処理液供給源13に接続している。処理液供給源13は、例えば、処理液を貯留する処理液タンクである。処理液は、例えば、レジスト膜材料や各種の塗膜材料、薬液、シンナー、純水である。配管11の途中には、ポンプ15、制御弁17、およびフィルタ21が介挿されている。ポンプ15は、処理液供給源13からノズル11に向けて処理液を圧送する。制御弁17は、処理液の流路を開閉する。フィルタ21は、処理液を濾過する。フィルタ21は、例えば、処理液から処理液中の異物などを分離・除去する。
フィルタ21は、フィルタ本体22と複数(例えば3つ)の接続口23、24、25とを備えている。フィルタ本体22は、濾過材と、濾過材の一次側を処理液が流れる一次側流路と、濾過材の二次側を処理液が流れる二次側流路(いずれも不図示)を含む。濾過材は、例えば多孔性の膜である。接続口23は、一次側流路の入口である。接続口24は、二次側流路の出口である。接続口25は、フィルタ本体22内の気体を逃がすための出口である。
フィルタ21は、フィルタ連結装置31によって、配管11と接続されている。フィルタ連結装置31は、複数(例えば接続口と同数)の継ぎ手部材33、34、35を備える。継ぎ手部材33、34、35の一端はそれぞれ、接続口23、24、25と接続する。継ぎ手部材33、34、35は、本発明における接続ポートの例である。
ここで、便宜上、フィルタ21の一次側の配管11を特に「一次側配管11a」と呼び、フィルタ21の二次側の配管11を特に「二次側配管11b」と呼ぶ。一次側配管11aは、継ぎ手部材33の他端と接続されている。二次側配管11bは、継ぎ手部材34の他端と接続されている。継ぎ手部材35の他端はベント管37と接続されている。これにより、一次側配管11aは継ぎ手部材33を介して接続口23と連通接続しており、二次側配管11bは継ぎ手部材34を介して接続口24と連通接続しており、ベント管37は継ぎ手部材35を介して接続口23cと連通接続している。
基板処理装置1は、制御部39を備える。制御部39は、回転モータ5の回転と、ノズル7の移動と、ポンプ15の駆動と、制御弁17の開閉とを統括的に制御する。制御部39による制御は、予め設定されている処理レシピに基づいて実行される。
基板処理装置1が基板Wに液処理を行う動作を簡単に説明する。
基板Wが基板保持部3に載置されると、回転モータ5が基板Wを回転させる。ノズル7が吐出位置に移動する。ポンプ15が処理液を圧送し、制御弁17が処理液の流路を開放する。これにより、処理液が処理液供給源13から一次側配管11aを通じてフィルタ21に流入する。フィルタ21は処理液を濾過する。濾過された処理液は、フィルタ21から二次側配管11bを通じてノズル7に流入する。ノズル7は、処理液を基板Wに吐出する。処理液は、回転している基板Wの表面中央に着液し、基板Wの表面全体にわたって広がる。基板Wから飛散した処理液は、カップ9によって回収される。
処理液を吐出し始めてから所定の時間が経過すると、ポンプ15が停止し、制御弁17が閉止して、基板Wに対する処理液の供給を止める。回転モータ5が基板Wをより高速で回転させて、基板Wを乾燥させる。その後、回転モータ5が停止し、基板Wを静止させる。これにより、基板Wに対する液処理が終了する。
<フィルタ21の構造について>
2種類のフィルタ21の構造を例示する。
図2(a)はフィルタ21の第1例の斜視図であり、図2(b)はフィルタ21の第2例の斜視図である。以下では、フィルタ21の第1例を特に「第1フィルタ21a」と呼び、フィルタ21の第2例を特に「第2フィルタ21b」と呼ぶ。また、第1フィルタ21aの各要素の符号には適宜に「a」を付加し、第2フィルタ21bの各要素の符号には適宜に「b」を付加する。
図2(a)を参照する。第1フィルタ21aは、接続口23a、24a、25aとハウジング26aとを備える。ハウジング26aは、上述したフィルタ本体22を収容する。接続口23a、24a、25aは、ハウジング26aの上面に設けられている。接続口23a、24a、25aは1列に並ぶように配置されている。
図2(b)を参照する。第2フィルタ21bは、接続口23b、24b、25bとハウジング26bを備える。ハウジング26bは、上述したフィルタ本体22を収容する。接続口23b、24b、25bは、ハウジング26bの上面に設けられている。接続口23b、24b、25bは1列に並んでいない。接続口23b、24b、25bはそれぞれ、直角三角形の3頂点と同じような位置に配置されている。
このように、第1フィルタ21aと第2フィルタ21bとの間で、接続口23、24、25の配置が異なっている。
さらに、第1フィルタ21aと第2フィルタ21bとの間で、フィルタHの高さが異なっている。本実施例1では、第1フィルタ21aの高さHaの方が、第2フィルタ21bの高さHbに比べて長い。ここで、フィルタ21の高さHは、ハウジング26の底部から接続口23−25の上端までの鉛直方向に対する長さである。
<フィルタ連結装置31の構造について>
フィルタ連結装置31は、第1フィルタ21aおよび第2フィルタ21bのいずれとも連結できる構造を有する。以下、詳細に説明する。
図3は、フィルタ連結装置31の斜視図である。図4は、フィルタ連結装置31の側面図である。図5は、フィルタ連結装置31の平面図である。各図において、「X」、「Y」は互いに直交する水平方向を示し、「Z」は鉛直方向(「上下方向」ともいう)を示す。
フィルタ連結装置31は、継ぎ手部材33、34、35の他に、複数の継ぎ手部材33、34、35の配置を切り替える配置切替部40を備えている。
配置切替部40は、ベースプレート41とスロット42、43を備えている(スロット43については、図6を参照)。ベースプレート41は、略水平な板形状を有する。スロット42、43は、ベースプレート41の上面から下面にわたって貫通するようにベースプレート41に形成されている。
ベースプレート41は、継ぎ手部材33、34が脱落しないように支持する。具体的には、継ぎ手部材33、34はそれぞれ、スロット42、43に挿入されている。継ぎ手部材33、34はそれぞれ、その外周面33a、34aから外方に張り出すフランジ部33b、34bを備えている。フランジ部33b、34bはそれぞれ、スロット42、43の幅よりも大きい。フランジ部33b、34bはそれぞれ、ベースプレート41の上面と接触している。これにより、継ぎ手部材33、34がベースプレート41から下方に脱落しないように、継ぎ手部材33、34は鉛直姿勢でベースプレート41に載置される。
スロット42、43は長穴であり、継ぎ手部材33、34を案内する。継ぎ手部材33、34は、スロット42、43に沿って水平方向に移動可能である。
ベースプレート41は、さらに、継ぎ手部材35を所定位置に保持する。継ぎ手部材35は、ベースプレート41に形成された貫通孔44(後述する図6参照)に鉛直姿勢で挿入されており、水平方向に移動不能である。継ぎ手部材35はその外周面35aから外方に張り出すフランジ部35bを備えており、フランジ部35bはベースプレート41の上面に載置されている。これにより、継ぎ手部材35がベースプレート41から下方に脱落することが防止される。
図4を参照する。継ぎ手部材33、34、35の下端部33c、34c、35cは、ベースプレート41の下方に位置している。継ぎ手部材33、34、35の上端部33d、34d、35dは、ベースプレート41の上方に位置している。
ベースプレート41は、本発明におけるベース部の例である。ベースプレート41は、継ぎ手部材35を保持する保持部として機能する。
図6は、ベースプレート41とスロット42、43のみの平面図である。継ぎ手部材33がスロット42の一端縁42aに接触する位置を「位置P1」とし、スロット42の他端縁42bに接触する位置を「位置P2」とする。また、継ぎ手部材34がスロット43の一端縁43aに接触する位置を「位置Q1」とし、スロット43の他端縁43bに接触する位置を「位置Q2」とする。継ぎ手部材33が位置P1に配置され、継ぎ手部材34が位置Q1に配置されているとき、継ぎ手部材33−55の平面的な配置は、第1フィルタ21aの接続口23a−25aの平面的な配置と一致する。また、継ぎ手部材33が位置P2に配置され、継ぎ手部材34が位置Q2に配置されているとき、平面視における継ぎ手部材33−35の配置は、平面視における第2フィルタ21bの接続口23b−25bの配置と一致する。
本明細書では、継ぎ手部材33が位置P1にあり、継ぎ手部材34が位置Q1にあるときの継ぎ手部材33−35の配置を、「第1配置」と呼ぶ。継ぎ手部材33が位置P2にあり、継ぎ手部材34が位置Q2にあるときの継ぎ手部材33−35の配置を、「第2配置」と呼ぶ。そうすると、継ぎ手部材33がスロット42の両端縁42a、42bに接触する位置P1、P2は、第1配置および第2配置における継ぎ手部材33の正しい位置である。継ぎ手部材34がスロット43の両端縁43a、43bに接触する位置Q1、Q2は、第1配置および第2配置における継ぎ手部材34の正規の位置である。
スロット42、43は、本発明における案内部の例である。
上述のとおり、継ぎ手部材33、34は、第1配置と第2配置との間で、位置が変わる。他方、継ぎ手部材35は、第1配置と第2配置との間で位置は変わらない(同じである)。よって、前者(本実施例では継ぎ手部材33、34)を「可動接続ポート」と呼び、後者(本実施例では継ぎ手部材35)を「固定接続ポート」と呼んで区別してもよい。
配置切替部40は、可動接続ポートである継ぎ手部材33、34を移動させる移動部45を備える。より具体的には、移動部45は、継ぎ手部材33、34を略水平方向に移動させる。
移動部45は、軸部材46とカム部材47を備えている。軸部材46は、ベースプレート41に取り付けられている。軸部材46の軸芯Aは、鉛直方向Zに延びている。カム部材47は、軸部材46に支持されている。カム部材47は、軸芯A回りに正方向Fおよび逆方向Bに回転可能である(図5参照)。
カム部材47は、継ぎ手部材33と接触する接触部47aと、継ぎ手部材34と接触する47b、47cを有する。接触部47aは、略「U」字形状を有している。接触部47aは、継ぎ手部材33の外周面33aを挟むように継ぎ手部材33と常に接触している。接触部47aは、継ぎ手部材33を正方向Fおよび逆方向Bに押す。接触部47bは、継ぎ手部材34の外周面34aの片側と接触可能である。接触部47bは、継ぎ手部材34を専ら正方向Fに押す。接触部47cは、継ぎ手部材34の外周面34aの反対側と接触可能である。接触部47bは、継ぎ手部材34を専ら逆方向Bに押す。
ここで、移動部45が継ぎ手部材33、34を移動させる動作を説明する。
図7(a)−7(f)は、配置切替部40の平面図であり、カム部材47の動きと継ぎ手部材33−35の位置との経時的な変化を示す。
図7(a)を参照する。カム部材47が図7(a)に示す位置にあるとき、継ぎ手部材33−35は第1配置で配置されている。すなわち、継ぎ手部材33は位置P1にあり、継ぎ手部材33は位置Q1にある。
接触部47aは、継ぎ手部材33と接触しており、継ぎ手部材33が水平方向に移動することを規制している(具体的は、継ぎ手部材33がスロット42の他端縁42bに向かって戻ることを接触部47aが防止している)。接触部47bは、継ぎ手部材34と接触しており、継ぎ手部材34がスロット43が水平方向に移動することを規制している。接触部47cは継ぎ手部材34と接触していない。なお、カム部材47は、図7(a)に示す位置からさらに正方向Fに回転することはできない。
図7(b)を参照する。カム部材47が図7(a)に示す位置から逆方向Bに回転すると、接触部47aは継ぎ手部材33を逆方向Bに押す。継ぎ手部材33はスロット42に沿って移動する。接触部47bは継ぎ手部材34から離れる。継ぎ手部材34は動かない。接触部47cは継ぎ手部材34から離れたままである。
図7(c)を参照する。カム部材47が逆方向Bにさらに回転すると、接触部47aは継ぎ手部材33を逆方向Bに押し続ける。接触部47cは継ぎ手部材34に接触し始め、継ぎ手部材34を逆方向Bに押し始める。継ぎ手部材34は、スロット43に沿って移動し始める。接触部47bは継ぎ手部材34から離れたままである。
図7(d)を参照する。カム部材47が逆方向Bにさらに回転すると、継ぎ手部材33、34がそれぞれ位置P2、Q2に到達する。すなわち、継ぎ手部材33、34は、スロット42、43の他端縁42b、43bと接触する。これにより、継ぎ手部材33、34の動きが止まり、カム部材47の回転も止まる。カム部材47は、逆方向Bにこれ以上回転できない。継ぎ手部材33、34はそれぞれ位置P2、Q2で静止し、継ぎ手部材33−35の配置は第2配置に切り替わる。
接触部47aは、継ぎ手部材33と接触しており、継ぎ手部材33が水平方向に移動することを規制している。接触部47cは、継ぎ手部材34と接触しており、継ぎ手部材34が水平方向に移動することを規制している。接触部47bは継ぎ手部材34から離れたままである。
図7(e)を参照する。カム部材47が図7(d)に示す位置から正方向Fに回転すると、接触部47aは継ぎ手部材33を正方向Fに押す。継ぎ手部材33はスロット42に沿って移動する。接触部47cは継ぎ手部材34から離れる。継ぎ手部材34は動かない。接触部47bは継ぎ手部材34から離れたままである。
図7(f)を参照する。カム部材47が正方向Fにさらに回転すると、接触部47aは継ぎ手部材33を正方向Fに押し続ける。接触部47bは継ぎ手部材34に接触し始め、継ぎ手部材34を正方向Fに押し始める。継ぎ手部材34は、スロット43に沿って向かって移動し始める。接触部47cは継ぎ手部材34から離れたままである。
図7(a)を参照する。カム部材47が正方向Fにさらに回転すると、継ぎ手部材33、34がそれぞれ位置P1、Q1に到達する。すなわち、継ぎ手部材33、34は、スロット42、43の一端縁42a、43aと接触する。これにより、継ぎ手部材33、34の動きが止まり、カム部材47の回転も止まる。カム部材47は、正方向Fにこれ以上回転できない。継ぎ手部材33、34はそれぞれ位置P1、Q1で静止し、継ぎ手部材33−35の配置は第1配置に切り替わる。
図3、4を参照する。フィルタ連結装置31は、フィルタ21を支持するフィルタ支持部50を備えている。フィルタ支持部50は、支持プレート51と、一対のアーム部53を備える。
支持プレート51は、略水平な板形状を有する。支持プレート51は、その上面にフィルタ21を載置する。
一方のアーム部53は、支持プレート51の右側部と固定的に連結しており、支持プレート51から上方に延びている。他方のアーム部53は、支持プレート51の左側部に固定されており、支持プレート51から上方に延びている。
配置切替部40は、ピン部材55を備えている。ピン部材55は、各アーム部53に固定されている。ピン部材55は、アーム部53から水平方向(例えば、X方向)に突出している。
フィルタ連結装置31は、一対の側壁部57を備えている。一方の側壁部57は、ベースプレート41の右側部と固定的に連結しており、ベースプレート41から下方に延びている。他方の側壁部57は、ベースプレート41の左側部に固定されており、ベースプレート41から下方に延びている。
フィルタ連結装置31は、溝部58を備えている。溝部58は、各側壁部57に形成されている。溝部58にはピン部材55が係合している。ピン部材55は溝部58に沿って摺動可能である。すなわち、溝部58は、ピン部材55を案内する。
溝部58は、昇降用溝部59と第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bとを含む。昇降用溝部59は、鉛直方向Zに延びている。第1ロック用溝部60aおよび第2ロック用溝部60bはそれぞれ、略水平方向(例えばY方向)に延びている。各昇降用溝部59は、第1ロック用溝部60aおよび第2ロック用溝部60bとそれぞれつながっている。
ピン部材55が昇降用溝部59に沿って摺動することによって、フィルタ支持プレート51とアーム部53は一体に鉛直方向Zに移動する。すなわち、フィルタ支持部50は昇降する。ピン部材55が第1、第2ロック用溝部60a、60bに沿って摺動することによって、フィルタ支持部50は略水平方向(例えばY方向)に移動する。
ピン部材55が第1、第2ロック用溝部60a、60bにあるとき、フィルタ支持部50が昇降する動きが禁止される。その結果、フィルタ支持部50の高さ位置が一定に保たれる。
第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bの高さは互いに異なる。このため、第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bは、フィルタ支持部50を異なる高さ位置に保つことができる。
図8(a)、(b)を参照する。図8(a)、8(b)は、フィルタ支持部50の高さ位置を説明する図である。本明細書では、便宜上、支持プレート51の高さ位置を、フィルタ支持部50の高さ位置と扱う。
第1ロック用溝部60aは、フィルタ支持部50を第1の高さ位置haに保つ。具体的には、フィルタ支持部50が第1の高さ位置にあるとき、第1ロック用溝部60aは、フィルタ支持部50が昇降する動きを禁止する。
第2ロック用溝部60bは、フィルタ支持部50を第2の高さ位置hb(ha≠hb)に保つ。具体的には、フィルタ支持部50が第2の高さ位置hbにあるとき、第2ロック用溝部60bはフィルタ支持部50の昇降を禁止する。
フィルタ支持部50が第1の高さ位置haにあるとき、フィルタ支持部50に支持された第1フィルタ21aの接続口23a−25aは、継ぎ手部材33−35と接続される。すなわち、第1フィルタ21aがフィルタ連結装置31に連結される。フィルタ支持部50が第2の高さ位置hbにあるとき、フィルタ支持部50に支持された第2フィルタ21bの接続口23a−25aは、継ぎ手部材33−35と接続される。
側壁部57は、本発明におけるベース部の例である。すなわち、ベースプレート41と側壁部57が、ベース部を構成する。ピン部材55と昇降用溝部59は、本発明における昇降部の例である。ロック用溝部60a、60bはそれぞれ、本発明における昇降用ロック部の例である。
図3、4を参照する。フィルタ連結装置31は、フィルタ21(特に第1フィルタ21a)を位置決めするための受け部61を備えている。受け部61は、アーム部53に取り付けられている。第1フィルタ21aが支持プレート51に載置されるときに、受け部61は、ハウジング26aの外周面と当接して、第1フィルタ21aを適切な位置に位置決めする。第1フィルタ21aが適切な位置にあるとき、第1フィルタ21aの接続口23a−25aはそれぞれ、第1配置における継ぎ手部材33−35の下方に位置する(すなわち、第1フィルタ21aの接続口23a−25aはそれぞれ、第1配置における継ぎ手部材33−35と鉛直方向Zに向かい合う)。
図3を参照する。フィルタ連結装置31は、フィルタ(特に第2フィルタ21b)を位置決めするための切り欠き部63を備えている。切り欠き部63は、支持プレート51に形成されている。第2フィルタ21bが支持プレート51に載置されるときに、切り欠き部63は、ハウジング26bの底部と当接して、第2フィルタ21bを適切な位置に位置決めする。なお、第2フィルタ21bは、ハウジング26bの底部から下方に吐出する突片部27b(後述する図10(a)乃至10(c)参照)が設けられている。第2フィルタ21bが適切な位置にあるとき、第2フィルタ21bの接続口23b−25bが第2配置における継ぎ手部材33−35と鉛直方向Zに向かい合う。
フィルタ連結装置31は、取り付けブラケット65を備えている。取り付けブラケット65は、ベースプレート41の後側部と固定的に連結している。取り付けブラケット65は、フィルタ連結装置31の設置場所(例えば壁面)に固定される。
<フィルタ21をフィルタ連結装置31に着脱する動作>
次に、フィルタ21をフィルタ連結装置31に着脱する動作を説明する。以下では、フィルタ21a、21bごとに、フィルタ21をフィルタ連結装置31に連結する動作と、フィルタ21をフィルタ連結装置31から取り外す動作を説明する。なお、フィルタ連結装置31は、ユーザーの人力によって動作する。
<第1フィルタ21aの装着>
図9(a)、9(b)、9(c)は、第1フィルタ21aをフィルタ連結装置31に着脱するときの手順を説明する図である。
まず、移動部45(カム部材47)を操作して、継ぎ手部材33−35の配置を第1配置に切り替える。ピン部材55を昇降用溝部59に沿って摺動させて、フィルタ支持部50を十分に低い位置まで下げる。
次に、支持プレート51上に第1フィルタ21aを置く(図9(a))。このとき、第1フィルタ21aが受け部61に当たる位置まで第1フィルタ21aを奥に押す。これにより、フィルタ21aを正しい位置にセットする。
続いて、フィルタ支持部50を上昇させる(すなわち、ピン部材55を昇降用溝部59に沿って上昇させる)。これにより、第1フィルタ21aがベースプレート41(継ぎ手部材33−35)と向かい合ったまま、第1フィルタ21aは、ベースプレート41(継ぎ手部材33−35)に近づく。
フィルタ支持部50を第1の高さ位置haまで上昇させると、第1フィルタ21aの接続口23a−25aがそれぞれ、継ぎ手部材33−35と接続する(図9(b)参照)。具体的には、接続口23a−25aの内側に継ぎ手部材33−35の下端部33c−35cが嵌め込まれる。これにより、フィルタ連結装置31は第1フィルタ21aと連結する。
続いて、フィルタ支持部50を奥側に押し、ピン部材55を第1ロック用溝部60aに移動させる(図9(c)参照)。この際、第1フィルタ21aは支持プレート51に対して滑り、水平方向に動かない。フィルタ支持部50の昇降が禁止され、フィルタ支持部50が高さ位置haに保たれる。これにより、第1フィルタ21aがベースプレート41(継ぎ手部材33−35)から遠ざかることや、ベースプレート41(継ぎ手部材33−35)から下方に脱落することが防止される。
図9(c)に示す状態で、第1フィルタ21aを使用する。すなわち、第1フィルタ21aによって処理液を濾過する。
<第1フィルタ21aをフィルタ連結装置31から取り外す動作>
フィルタ支持部50を手前側に引く。これにより、ピン部材55を第1ロック用溝部60aから昇降用溝部59に移動させる(図9(b)参照)。
フィルタ支持部50を下降させる(すなわち、ピン部材55を昇降用溝部59に沿って下降させる)。第1フィルタ21aがベースプレート41(継ぎ手部材33−35)と向かい合ったまま、第1フィルタ21aは、ベースプレート41(継ぎ手部材33−35)から遠ざかる。第1フィルタ21aの接続口23a−25aはそれぞれ、継ぎ手部材33−35から外れる。すなわち、第1フィルタ21aはフィルタ連結装置31から離脱する。
図9(a)に示すように、フィルタ支持部50を十分に低い位置まで降ろした後、フィルタ支持部50から第1フィルタ21aを取り出す。
<第2フィルタ21bをフィルタ連結装置31に連結する動作>
図10(a)、10(b)、10(c)は、第2フィルタ21bをフィルタ連結装置31に着脱するときの手順を説明する図である。
継ぎ手部材33−35の配置を第2配置に切り替え、フィルタ支持部50を十分に低い位置まで下げる。
フィルタ支持部50に第2フィルタ21bを支持させる(図10(a)参照)。このとき、第2フィルタ21bの突片部27bを切り欠き部63に差し込むことにより、第2フィルタ21bを正しい位置に位置決めする。
フィルタ支持部50を高さhbまで上昇させる(図10(b))。これにより、第2フィルタ21bをフィルタ連結装置31に連結させる。
フィルタ支持部50を奥側に押し、ピン部材55を第2ロック用溝部60bに移動させる(図10(c)参照)。この際も、第2フィルタ21bは支持プレート51に対して滑り、水平方向に動かない。これにより、フィルタ支持部50の昇降が禁止され、フィルタ支持部50が高さ位置hbに保たれる。図10(c)に示す状態で、第2フィルタ21bを使用する。
<第2フィルタ21bをフィルタ連結装置31から取り外す動作>
フィルタ支持部50を手前側に引く。これにより、ピン部材55を第2ロック用溝部60bから昇降用溝部59に移動させる(図10(b)参照)。
フィルタ支持部50を下降させる。これにより、第2フィルタ21bがフィルタ連結装置31から外れる。図10(a)に示すように、フィルタ支持部50を十分に低い位置まで下降させたあと、フィルタ支持部50から第1フィルタ21aを取り出す。
<効果>
このように実施例1に係るフィルタ連結装置31によれば、配置切替部40を備えているので、複数の継ぎ手部材33−35の配置を第1配置と第2配置との間で切り替えることができる。ここで、第1配置は第1フィルタ21aと適合し、第2配置は第2フィルタ21bと適合するように、予め決められている。具体的には、第1配置は、各継ぎ手部材33−35が第1フィルタ21aの接続口23a−25aと接続できる。第2配置は、各継ぎ手部材33−35が第2フィルタ21bの接続口23b−25bと接続できる。よって、配置切替部40が継ぎ手部材33−35の配置を第1配置に切り替えているときには、フィルタ連結装置31は第1フィルタ21aと好適に連結できる。配置切替部40が継ぎ手部材33−35の配置を第2配置に切り替えているときには、フィルタ連結装置31は第2フィルタ21bと好適に連結できる。このように、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なる第1フィルタ21a、21bの両方と連結できる。よって、フィルタ連結装置31を取り替えることなく、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bの間で、フィルタ21を容易に交換できる。
配置切替部40はスロット42を備えているので、第1配置における位置P1と第2配置における位置P2との間にわたって継ぎ手部材33を案内できる。同様に、配置切替部40はスロット43を備えているので、第1配置における位置Q1と第2配置における位置Q2との間にわたって継ぎ手部材34を案内できる。よって、継ぎ手部材33−35の配置を第1配置と第2配置との間で円滑に切り替えることができる。
スロット42の一端縁42aが、継ぎ手部材33の第1配置における位置P1を規定しており、スロット42の他端縁42bが、継ぎ手部材33の第2配置における位置P2を規定している。よって、スロット42は、継ぎ手部材33を位置P1、P2に容易に案内できる。同様に、スロット43の一端縁43aが、継ぎ手部材34の第1配置における位置Q1を規定しており、 スロット43の他端縁43bが、継ぎ手部材34の第2配置における位置Q2を規定している。よって、スロット43は継ぎ手部材34を位置Q1、Q2に容易に案内できる。
配置切替部40は移動部45を備えているので、第1配置における位置P1と第2配置における位置P2との間にわたって継ぎ手部材33を移動させることができ、第1配置における位置Q1と第2配置における位置Q2との間にわたって継ぎ手部材34を移動させることができる。よって、継ぎ手部材33−35の配置を第1配置と第2配置との間で容易に切り替えることができる。
移動部45はカム部材47を備えているので、継ぎ手部材33、34を好適に移動させることができる。具体的には、カム部材47は接触部47aを有しているので、継ぎ手部材33を好適に移動させることができる。また、カム部材47は接触部47b、47cを有しているので、継ぎ手部材34を好適に移動させることができる。
上述のとおり、1つのカム部材47が2つの継ぎ手部材33、34を移動させるので、移動部45が備えるカム部材47の個数を低減でき、移動部45の構造を簡素化できる。
接触部47aは、継ぎ手部材33が位置P1にあるときも位置P2にあるときも、継ぎ手部材33と接触している(図7(a)、7(d)参照)。よって、継ぎ手部材33を位置P1、P2に好適に留めることができる。
接触部47bは、継ぎ手部材34が位置Q1にあるときに、継ぎ手部材34と接触している。よって、継ぎ手部材34を位置Q1に好適に留めることができる。
接触部47cは、継ぎ手部材34が位置Q2にあるときに、継ぎ手部材34と接触している。よって、継ぎ手部材34を位置Q2に好適に留めることができる。
フィルタ連結装置31は、フィルタ支持部50を備えているので、フィルタ21を好適に支持できる。
フィルタ連結装置31は、ピン部材55および昇降用溝部59を備えているので、フィルタ支持部50を円滑に昇降させることができる。
フィルタ支持部50は、ピン部材55および昇降用溝部59を介して、側壁部57(ベース部)と連結されている。よって、フィルタ支持部50はベース部(継ぎ手部材33−35)に対して昇降できる。
フィルタ連結装置31は、第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bを備えているので、フィルタ支持部50の昇降を好適に禁止できる。これにより、フィルタ支持部50の高さ位置を一定に保持できる。よって、例えばフィルタ21の使用中に、フィルタ21がフィルタ連結装置31から外れたり、脱落する恐れがない。
特に、第1ロック用溝部60aはフィルタ支持部50が第1の高さ位置haにあるときに、フィルタ支持部51の昇降を禁止する。フィルタ支持部50が第1の高さ位置haにあるとき、フィルタ連結装置31は第1フィルタ21aと連結する。よって、第1ロック用溝部60aは、フィルタ連結装置31が第1フィルタ21aと連結している状態を確実に維持できる。第2ロック用溝部60bはフィルタ支持部50が第2の高さ位置hbにあるときに、フィルタ支持部50の昇降を禁止する。フィルタ支持部50が第2の高さ位置hbにあるとき、フィルタ連結装置31は第2フィルタ21bと連結する。よって、第2ロック用溝部60bは、フィルタ連結装置31が第2フィルタ21bと連結している状態を確実に維持できる。このように、フィルタ連結装置31は、高さHの異なるフィルタ21a、21bのいずれとも、連結した状態を適切に保つことができる。
さらに、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が同じで高さHが異なるフィルタとも好適に連結できる。例えば、接続口23−25の配置が第1フィルタ21aと同じで、高さHが第2フィルタ21bと同じである、第3のフィルタとも、フィルタ連結装置31は好適に連結できる。また、例えば、接続口23−25の配置が第2フィルタ21bと同じで、高さHが第2フィルタ21aと同じである、第4のフィルタとも、フィルタ連結装置31は好適に連結できる。
本実施例に係る基板処理装置1によれば、フィルタ連結装置31を備えているので、接続口23−25の配置が異なる2種以上のフィルタ21a、21bの間で、フィルタ21を容易に交換できる。よって、基板Wの種類、処理液の種類、あるいは処理の種類によってフィルタ21を容易に選択・変更でき、処理液をより適切に濾過できる。よって、基板Wの処理品質を一層向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例2を説明する。
実施例2に係る基板処理装置1は実施例1と同じであるので、基板処理装置1の概要については説明を省略する。実施例2のフィルタ連結装置31は、実施例1の配置切替部40と異なる配置切替部70を備えている。よって、以下では、配置切替部70の構造について説明する。なお、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
図11は、配置切替部70の平面図である。配置切替部70は、ベースプレート71を備える。ベースプレート71は、継ぎ手部材35を保持する。ベースプレート71は、継ぎ手部材33、34に比べて十分に大きな開口Cを有する。
配置切替部70は、継ぎ手保持部(「チューブホルダー」とも呼ばれる)73、74を備える。継ぎ手保持部73、74は、ベースプレート71に取り付けられている。
継ぎ手保持部73は、継ぎ手部材33を保持する。継ぎ手保持部73は、継ぎ手部材33を位置P1で保持する継ぎ手保持部73aと、継ぎ手部材33を位置P2で保持する継ぎ手保持部73bとを備える。継ぎ手保持部73a、73bはそれぞれ、弾性変形可能な開口部を有する。継ぎ手部材33を継ぎ手保持部73a、73bの開口部に押し込むことにより、継ぎ手保持部73a、73bは継ぎ手部材33を把持する。継ぎ手保持部73a、73bに保持された継ぎ手部材33を引っ張ると、継ぎ手部材33が継ぎ手保持部73a、73bから外れる。
継ぎ手保持部74は、継ぎ手部材34を保持する。継ぎ手保持部74は、継ぎ手部材34を位置Q1で保持する継ぎ手保持部74aと、継ぎ手部材34を位置Q2で保持する継ぎ手保持部74bとを備える。継ぎ手保持部74a、74bの構造は、継ぎ手保持部73a、73bと同じである。よって、継ぎ手部材34を継ぎ手保持部74に簡易に着脱できる。
継ぎ手保持部73、74は、本発明における保持部の例である。また、ベースプレート71は、継ぎ手部材35を保持する保持部として機能する。
継ぎ手部材33を継ぎ手保持部73aに取り付け、継ぎ手部材34を継ぎ手保持部74aに取り付けると、継ぎ手部材33−35の配置は第1配置となる。
継ぎ手部材33−35の配置を第1配置から第2配置に切り替えるときには、継ぎ手部材33を継ぎ手保持部73aから外して、継ぎ手保持部73bに取り付け、継ぎ手部材34を継ぎ手保持部74aから外して、継ぎ手保持部74bに取り付ける。これにより、継ぎ手部材33−35の配置が第2配置に切り替わる。
このように、実施例2に係るフィルタ連結装置31によっても、配置切替部70を備えているので、実施理例1と同様の効果を奏する。すなわち、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bとそれぞれ好適に連結できる。
また、配置切替部70は、継ぎ手保持部73、74を備えているので、継ぎ手部材33、34を所定の位置P1、P2、Q1、Q2に保持できる。また、継ぎ手部材33−35の配置を、第1配置および第2配置で好適に保持できる。
また、継ぎ手保持部73a、73b、74a、74bは、弾性変形することによって、継ぎ手部材33、34を保持する。よって、継ぎ手保持部73a、73b、74a、74bに対して継ぎ手部材33、34を簡易に着脱できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例3を説明する。
実施例3に係る基板処理装置1は実施例1と同じであるので、基板処理装置1の概要については説明を省略する。実施例3のフィルタ連結装置31は、実施例1の配置切替部40と異なる配置切替部80を備えている。よって、以下では、配置切替部80の構造について説明する。なお、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
図12は、フィルタ連結装置80の斜視図である。配置切替部80は、配置切替部40から移動部45を省略したものに相当する。すなわち、配置切替部80は、ベースプレート41とスロット42、43とを備えている。
ユーザーが、継ぎ手部材33をスロット42に沿って位置P1に移動させ、継ぎ手部材34をスロット43に沿って位置Q1に移動させると、継ぎ手部材33−35の配置は第1配置となる。
継ぎ手部材33−35の配置を第1配置から第2配置に切り替えるときには、ユーザーが、継ぎ手部材33を位置P1から位置P2に動かし、継ぎ手部材34を位置Q1から位置Q2に動かす。これにより、継ぎ手部材33−35の配置が第2配置に切り替わる。
このように、実施例3に係るフィルタ連結装置31によっても、配置切替部80を備えているので、実施理例1と同様の効果を奏する。すなわち、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bとそれぞれ好適に連結できる。
配置切替部80はスロット42、43を備えているので、継ぎ手部材33−35の配置を第1配置と第2配置との間で円滑に切り替えることができる。また、スロット42は継ぎ手部材33を位置P1、P2に容易に案内でき、スロット43は継ぎ手部材34を位置Q1、Q2に容易に案内できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例4を説明する。実施例4に係る基板処理装置1は実施例1と同じであるので、基板処理装置1の概要については説明を省略する。実施例4のフィルタ連結装置31は、配置切替部40と異なる配置切替部82を備えている。よって、以下では、配置切替部82の構造について説明する。
図13は、配置切替部82の平面図である。配置切替部82は、実施例3の配置切替部80に、第1止め部83と、第2止め部84を加えたものである。すなわち、配置切替部82は、ベースプレート41とスロット42、43と第1止め部83と第2止め部84を備えている。
第1止め部83は、継ぎ手部材33を所定位置(例えば、位置P1、P2)で止める。具体的には、第1止め部83は、スロット42の内壁から出没可能に設けられている。第1止め部83は、弾性体(バネ)等によって構成されている。継ぎ手部材33は、第1止め部83を押し下げることによって、第1止め部材83を通過できる。継ぎ手部材33が通過した後、第1止め部83は、弾性体の復元力によって、溝部の内壁から再び突出する。よって、継ぎ手部材33が一旦、位置P1、P2に収まると、第1止め部83は、再び押し下げられるまで、継ぎ手部材33を位置P1、P2に止めることができる。
第2止め部84は、継ぎ手部材34を所定位置(例えば、位置Q1、Q2)で止める。具体的には、第2止め部84は、スロット43の内壁から突出するように設けられている。出没可能に設けられている。一旦、継ぎ手部材34が第2止め部84を乗り越えて位置Q1、Q2に収まると、再び第2止め部84を乗り越えるまで、継ぎ手部材34は位置Q1、Q2に留め置かれる。
第1止め部83および第2止め部84は、本発明における止め部の例である。
このように、実施例4に係るフィルタ連結装置31によっても、配置切替部82を備えているので、実施理例1と同様の効果を奏する。すなわち、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bとそれぞれ好適に連結できる。
配置切替部82は第1止め部83を備えているので、継ぎ手部材33を位置P1、P2に留めることができる。同様に、配置切替部82は第2止め部84を備えているので、継ぎ手部材34を位置Q1、Q2に留めることができる。よって、継ぎ手部材33が位置P1、P2からずれることを好適に防止でき、継ぎ手部材34が位置Q1、Q2からずれることを好適に防止できる。その結果、継ぎ手部材33−35の配置を、第1配置および第2配置に保つことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例5を説明する。
実施例5に係る基板処理装置1は実施例1と同じであるので、基板処理装置1の概要については説明を省略する。実施例5のフィルタ連結装置31は、実施例1の配置切替部40と異なる配置切替部85を備えている。よって、以下では、配置切替部85の構造について説明する。
図14は、配置切替部85の平面図である。配置切替部85は、ベースプレート87と移動部89を備えている。ベースプレート87は、継ぎ手部材35を所定位置に保持する。移動部89は、継ぎ手部材33、34を支持し、かつ、継ぎ手部材33、34を移動する。
移動部89は、継ぎ手部材33を移動する第1移動部90と、継ぎ手部材34を移動する第2移動部95とを有する。
第1移動部90は、レール部91と保持アーム部92とストッパ93、94を備える。レール部91は、ベースプレート87に固定されている。レール部91は、略水平方向に延びている。より具体的には、レール部91は、位置P1と位置P2を結ぶ方向と平行な水平方向に延びている。保持アーム部92は、レール部91に摺動可能に取り付けられている。保持アーム部92は、継ぎ手部材33を保持する。継ぎ手部材33が位置P1にあるとき、ストッパ93は、保持アーム部92と接触して、保持アーム部92の摺動を止める。継ぎ手部材33が位置P2にあるとき、ストッパ94は保持アーム部92を止める。このような第1移動部90によって、継ぎ手部材33は直線的に移動する。
第2移動部95は、回転軸部96と保持アーム部97とストッパ98、99を備えている。回転軸部96は、ベースプレート87に連結されている。保持アーム部97の基端部は、回転軸部96に旋回可能に連結されている。保持アーム部97の先端部は、継ぎ手部材34を保持する。ストッパ98は、継ぎ手部材34が位置Q1にあるときに保持アーム部97と接触して、保持アーム部97の旋回を止める。ストッパ99は、継ぎ手部材34が位置Q2にあるときに保持アーム部97を止める。このような第2移動部95によって、継ぎ手部材34は曲線的に移動する(旋回移動する)。
継ぎ手部材33−35を第1配置に切り替えるときには、保持アーム部92をストッパ93に当たるまで摺動させ、継ぎ手部材33を位置P1に配置する。さらに、保持アーム部97をストッパ98に当たるまで旋回させ、継ぎ手部材34を位置Q1に配置する。これにより、フィルタ連結装置31は第1フィルタ21aと好適に連結できる。
継ぎ手部材33−35を第2配置に切り替えるときには、保持アーム部97をストッパ99に当たるまで旋回させ、継ぎ手部材34を位置Q2に配置する。さらに、保持アーム部92をストッパ94に当たるまで摺動させ、継ぎ手部材33を位置P2に配置する。これにより、フィルタ連結装置31は第2フィルタ21bと好適に連結できる。
このように、実施例5に係るフィルタ連結装置31によっても、配置切替部85を備えているので、実施理例1と同様の効果を奏する。すなわち、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bとそれぞれ好適に連結できる。
配置切替部85は移動部89を備えているので、継ぎ手部材33、34を容易に移動させることができる。よって、継ぎ手部材33−35の配置を第1配置と第2配置との間で容易に切り替えることができる。
また、移動部89は継ぎ手部材33、34を支持するので、ベースプレート87は継ぎ手部材33、34を支持する必要がない。また、配置切替部85は、継ぎ手部材33、34を案内する構成(例えば、実施例1のスロット42、43)を備える必要がない。よって、ベースプレート87の構造等を簡素化できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例6を説明する。
実施例6に係る基板処理装置1は実施例1と同じであるので、基板処理装置1の概要については説明を省略する。実施例6のフィルタ連結装置31は、配置切替部40と異なる配置切替部100を備えている。よって、以下では、配置切替部100の構造について説明する。なお、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
図15は、配置切替部100の平面図である。配置切替部100は、移動部を動かすための操作部101を備えている。操作部101は、例えばダイヤル、ボタン、レバー等である。操作部101は、いわゆる操作ダイヤルである。具体的には、操作部101は、略水平な円盤形状を有する。操作部101は、略鉛直な軸芯E回りに回転可能にベースプレート41に支持されている。操作部101は、ユーザーによって操作される。
操作部101は、伝達部103を介して移動部45と連動連結されている。伝達部103は、ユーザーが操作部101に加えた力を移動部45に伝達する。
伝達部103は、ギヤ機構、ベルト機構、リンク機構などの伝達機構によって構成される。本実施例6では、伝達部103は、ギヤ105、107とベルト109を備える。ギヤ105は、カム部材47に固定され、軸芯A回りに回転する。ギヤ107は、操作部101に固定され、軸芯E回りに回転する。ベルト109は、ギヤ105、107に巻かれている。
配置切替部100は、移動部45が継ぎ手部材33、34を移動させる動きを禁止する移動部用ロック部111を備えている。移動部用ロック部111は、操作部101に接離可能に設けられている。具体的には、移動部用ロック部111は、鉛直な軸芯G回りに回転可能に設けられており、操作部101の外周面と係合可能である。移動部用ロック部111は、例えば、操作部101と係合可能に構成されているラッチである。移動部用ロック部111が操作部101と係合しているとき、移動部用ロック部111は操作部101の動きを直接的に禁止し、移動部45の動きを間接的に禁止する。移動部用ロック部111が操作部101から離れているとき、移動部用ロック部111は操作部101の動きを許容する。
継ぎ手部材33−35の配置を切り替えるときには、ユーザーは、移動部用ロック部111を操作部101から離した(外した)状態で、操作部101を操作する(回転する)。操作部101の操作に応じて、移動部45が継ぎ手部材33、34を移動させる。継ぎ手部材33−35の配置を切り替えた後は、ユーザーは、移動部用ロック部111を操作部101に係合させる。これにより、移動部45の動きを禁止し、継ぎ手部材33−35を配置を第1配置または第2配置に保つ。
このように、実施例5に係るフィルタ連結装置31によっても、配置切替部100を備えているので、実施理例1と同様の効果を奏する。すなわち、フィルタ連結装置31は、接続口23−25の配置が異なるフィルタ21a、21bとそれぞれ好適に連結できる。
配置切替部100は操作部101を備えているので、ユーザーは移動部45を容易に操作できる。
配置切替部100は、伝達部103を備えているので、ユーザー自身が操作部101に加えた力を移動部45に作用させることができる。よって、フィルタ連結装置31は、電動機器や油圧機器など、移動部45を駆動するための動力源を別途に備えなくてもよい。
配置切替部100は移動部用ロック部111を備えているので、継ぎ手部材33ー35を静止させることができる。例えば、継ぎ手部材33が位置P1、P2からずれることを好適に防止でき、継ぎ手部材34が位置Q1、Q2からずれることを好適に防止できる。よって、継ぎ手部材33−35の配置を、第1配置および第2配置に確実に保つことができる。また、ユーザーが操作部101を誤操作することを未然に防止できる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した各実施例では、継ぎ手部材33−35がフィルタ21の接続口23−25と接続したが、これに限られない。例えば、一次側配管11aおよび二次側配管11bの一端が直接的に接続口23、24に接続してもよい。具体的には、フィルタ連結装置31は、一次側配管11aおよび二次側配管11bの一端を保持、移動、または、案内する配置切替部を備えてもよい。本変形実施例の場合、一次側配管11aおよび二次側配管11bの一端が、本発明における接続ポートの例である。
(2)上述した各実施例では、移動部45、89、90、95を駆動する動力源を備えていなかったが、これに限られない。すなわち、配置切替部は、移動部45を駆動する動力源を備えてもよい。
(3)上述した各実施例の配置切替部40、70、80、82、85、100の構成を、さらに組み合わせてもよい。例えば、上述した各実施例の配置切替部は、さらに、実施例2で説明した継ぎ手保持部73、74を備えてもよい。同様に、各実施例の配置切替部は、実施例4の止め部84、85を備えてもよい。同様に、各実施例の配置切替部は、実施例6の操作部101および移動部用ロック部111の少なくともいずれかを備えてもよい。
(4)上述した実施例6の移動部用ロック部111は、操作部101と係合(接触)するものであったが、これに限られない。例えば、移動部用ロック部111は、移動部45または伝達部103と係合(接触)して、移動部45の動きを禁止してもよい。
(5)上述した各実施例では、配置切替部40、70、80、82、85、100が切り替え可能な配置は、2つ(具体的には第1配置と第2配置)であったが、これに限られない。例えば、3つ以上の配置の間で、継ぎ手部材33−35の配置を切り替えるように、配置切替部を変更してもよい。
(6)上述した各実施例では、第1配置と第2配置との間で位置が変わる継ぎ手部材は、2つ(具体的には、継ぎ手部材33、34)であったが、これに限られない。例えば、第1配置と第2配置との間で位置が変わる継ぎ手部材は、1つであってもよいし、3つ(すなわち、全ての継ぎ手部材)であってもよい。
(7)上述した各実施例では、フィルタ21a、21bはともに3つの接続口23−25を備えたが、これに限られない。フィルタ21が、2つ、または、4つ以上の接続口を有してもよい。これに伴って、フィルタ連結装置が有する継ぎ手部材33−35の数を変更してもよい。これによって、フィルタ連結装置31はそのようなフィルタ21と好適に連結できる。
(8)上述した各実施例では、ピン部材55がフィルタ支持部50に固定され、昇降用溝部59と第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bがベース部に形成されていたが、これに限られない。昇降用溝部59と第1ロック用溝部60aと第2ロック用溝部60bをフィルタ支持部50(例えば、アーム部53)に形成し、ピン部材55をベース部(例えば側壁部57)に固定的に連結してもよい。
(9)上述した各実施例では、ロック用溝部は、2つの異なる高さに形成されていたが、これに限られない。ロック用溝部を、3つ以上の異なる高さに形成してもよい。
(10)上述した各実施例では、フィルタ支持部50はフィルタ21を載置することによってフィルタ21を支持したが、これに限られない。フィルタ支持部50は、フィルタ21を把持することによって、フィルタ21を支持してもよい。
(11)上述した各実施例では、スロット42の両端縁42a、42bに接触する継ぎ手部材33の位置が、第1配置および第2配置における位置P1、P2であったが、これに限られない。例えば、スロット42の一端縁42aおよび他端縁42bの一方のみが、第1配置および第2配置のいずれにおける継ぎ手部材33の位置を規定してもよい。同様に、スロット43についても変更可能である。
(12)上述した各実施例および上記(1)から(11)で説明した各変形実施例については、さらに各構成を他の変形実施例の構成に置換または組み合わせるなどして適宜に変更してもよい。
1 …基板処理装置
11 …配管
21、21a、21b …フィルタ
23a、23b、24a、24b、25a、25b …接続口
31 …フィルタ連結装置
33、34、35 …継ぎ手部材(接続ポート)
40、70、80、82、85、100 …配置切替部
41 …ベースプレート(ベース部、保持部)
42、43 …スロット(案内部)
42a、42b …スロット42の一端縁、他端縁
43a、43b …スロット43の一端縁、他端縁
45 …移動部
46 …軸部材
47 …カム部材
50 …フィルタ支持部
51 …フィルタ支持プレート
53 …アーム部
55 …ピン部材(昇降部)
57 …側壁部(ベース部)
58 …溝部
59 …昇降用溝部(昇降部)
60a …第1ロック用溝部(昇降用ロック部)
60b …第2ロック用溝部(昇降用ロック部)
71 …ベースプレート(ベース部、保持部)
73、73a、73b、74、74a、74b …継ぎ手保持部(保持部)
83 …第1止め部(止め部)
84 …第2止め部(止め部)
87 …ベースプレート(ベース部、保持部)
89 …移動部
90 …第1移動部
95 …第2移動部
101 …操作部
103 …伝達部
111 …移動部用ロック部
H、Ha、Hb…フィルタの高さ
ha …フィルタ支持部50の第1の高さ位置
hb …フィルタ支持部50の第2の高さ位置
P1 …第1配置における継ぎ手部材33の位置
P2 …第2配置における継ぎ手部材33の位置
Q1 …第1配置における継ぎ手部材34の位置
Q2 …第2配置における継ぎ手部材34の位置
W …基板

Claims (12)

  1. フィルタと連結するフィルタ連結装置であって、
    前記フィルタの複数の接続口と接続する複数の接続ポートと、
    前記複数の接続ポートの相対的な位置を変更することによって、前記複数の接続ポートの配置を、第1配置と第2配置との間で切り替える配置切替部を備え
    前記複数の接続ポートが前記第1配置にあるとき、前記複数の接続ポートは第1フィルタの複数の接続口と接続可能であり、
    前記複数の接続ポートが前記第2配置にあるとき、前記複数の接続ポートは第2フィルタの複数の接続口と接続可能であり、
    前記第2フィルタの前記複数の接続口の配置は、前記第1フィルタの前記複数の接続口の配置と異なるフィルタ連結装置。
  2. 請求項1に記載のフィルタ連結装置において、
    前記配置切替部は、少なくとも1つ以上の前記接続ポートを所定の位置で保持する保持部を備えているフィルタ連結装置。
  3. 請求項1または2に記載のフィルタ連結装置において、
    前記配置切替部は、少なくとも1つ以上の前記接続ポートを移動させる移動部を備えるフィルタ連結装置。
  4. 請求項3に記載のフィルタ連結装置において、
    前記移動部は、回転可能に設けられ、前記接続ポートと接触するカム部材を備えているフィルタ連結装置。
  5. 請求項4に記載のフィルタ連結装置において、
    単一の前記カム部材が2つ以上の前記接続ポートを移動させるフィルタ連結装置。
  6. 請求項3から5のいずれかに記載のフィルタ連結装置において、
    前記配置切替部は、前記移動部が前記接続ポートを移動させる動きを禁止する移動部用ロック部を備えるフィルタ連結装置。
  7. 請求項3から6のいずれかに記載のフィルタ連結装置において、
    前記移動部に連動連結され、前記移動部を動かすための操作部を備えているフィルタ連結装置。
  8. 請求項1から7のいずれかにフィルタ連結装置において、
    前記配置切替部は、少なくとも1つ以上の前記接続ポートを案内する案内部を備えるフィルタ連結装置。
  9. 請求項8にフィルタ連結装置において、
    前記案内部の一端縁に接触する前記接続ポートの位置は、前記第1配置および前記第2配置のいずれかにおける前記接続ポートの位置であるフィルタ連結装置。
  10. 請求項8または9に記載のフィルタ連結装置において、
    前記配置切替部は、前記案内部に取り付けられ、前記接続ポートを所定位置に止める止め部を備えるフィルタ連結装置。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載のフィルタ連結装置において、
    前記フィルタを支持するフィルタ支持部と、
    前記フィルタ支持部を昇降させる昇降部と、
    前記フィルタ支持部が第1の高さ位置にあるとき、および、前記フィルタ支持部が第2の高さ位置にあるときにそれぞれ、前記フィルタ支持部が昇降する動きを禁止する昇降用ロック部と、
    を備えているフィルタ連結装置。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載のフィルタ連結装置を備えている基板処理装置。

JP2015213130A 2015-10-29 2015-10-29 フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置 Active JP6623032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213130A JP6623032B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置
US15/334,647 US10617983B2 (en) 2015-10-29 2016-10-26 Filter coupling device and a substrate treating apparatus having same
KR1020160141991A KR101895682B1 (ko) 2015-10-29 2016-10-28 필터 연결 장치 및 이것을 구비한 기판 처리 장치
TW105135076A TWI642469B (zh) 2015-10-29 2016-10-28 過濾器連結裝置及具備有過濾器連結裝置的基板處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213130A JP6623032B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017080694A JP2017080694A (ja) 2017-05-18
JP6623032B2 true JP6623032B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=58638494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213130A Active JP6623032B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10617983B2 (ja)
JP (1) JP6623032B2 (ja)
KR (1) KR101895682B1 (ja)
TW (1) TWI642469B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098369B2 (ja) * 2018-03-22 2022-07-11 株式会社ロキテクノ フィルタ容器保持装置
US11338227B2 (en) * 2019-08-01 2022-05-24 Pall Corporation Manifold assembly and method of use
JP7486658B2 (ja) * 2020-07-10 2024-05-17 インテグリス・インコーポレーテッド 接続アセンブリおよびフィルタアセンブリ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068770A (en) 1996-07-12 2000-05-30 Millipore Corporation Disposable separation module with quick connect capability
US6585888B2 (en) * 2001-06-01 2003-07-01 T.F.H. Publications, Inc. Aquarium filter system with interchangeable filter cartridges
JP4234938B2 (ja) 2002-02-28 2009-03-04 インテグリス・インコーポレーテッド フィルターカートリッジ用コネクタ装置
KR20060115436A (ko) 2005-05-06 2006-11-09 김근태 정수기용 필터카트리지 연결구조
JP5086233B2 (ja) * 2008-12-17 2012-11-28 東洋濾紙株式会社 カプセルカートリッジ用接続構造体
US8888998B2 (en) * 2010-08-09 2014-11-18 Paragon Water Systems, Inc. Bypass valve for water filter system
US8945383B2 (en) * 2012-03-16 2015-02-03 Kx Technologies Llc Filtration system
US20140263095A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 A&O Technologies LLC Chemical strainer
US9527021B2 (en) 2013-10-31 2016-12-27 Pall Corporation Filter manifold
KR101533888B1 (ko) 2013-11-14 2015-07-03 도레이케미칼 주식회사 지지부를 갖는 필터 섬프 장착용 캐리지 및 이를 이용한 필터조립체
JP6295107B2 (ja) 2014-03-07 2018-03-14 株式会社荏原製作所 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2014195807A (ja) 2014-06-18 2014-10-16 株式会社ロキテクノ フィルターモジュール脱着装置および濾過ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR101895682B1 (ko) 2018-09-05
JP2017080694A (ja) 2017-05-18
KR20170051333A (ko) 2017-05-11
TWI642469B (zh) 2018-12-01
US10617983B2 (en) 2020-04-14
US20170120173A1 (en) 2017-05-04
TW201718070A (zh) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623032B2 (ja) フィルタ連結装置およびこれを備えた基板処理装置
KR102337721B1 (ko) 기판 액 처리 장치
US8051862B2 (en) Liquid processing apparatus and liquid processing method
US8152933B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and drain cup cleaning method
US8354141B2 (en) Liquid treatment apparatus, mounting and dismounting method of a cup body, and storage medium
JP2017005283A (ja) Efemシステム
KR101970844B1 (ko) 액 처리 장치
KR102227409B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 처리 시스템의 제어 방법, 및 기억 매체
KR20090023278A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
KR102101560B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US11358076B2 (en) Filter coupling device and substrate treating apparatus provided therewith
JP2009252884A (ja) 圧力制御機構、基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4637741B2 (ja) 基板処理装置
JP3175726U (ja) 液処理装置
JP6316144B2 (ja) 現像液吐出ノズルおよび現像処理装置
JP2016049177A (ja) 人工透析装置の濾過器支持装置
KR20090121147A (ko) 매엽식 기판처리장치의 스핀척 장치
KR20070058798A (ko) 매엽식 기판 처리 장치
JP5354525B2 (ja) エア抜き可能なフィルタ装置
JP3926589B2 (ja) 基板の現像処理装置
JP2023064075A (ja) 液供給ユニット、基板処理装置及びボトル交替方法
JP2024071031A (ja) 血液浄化装置
CN115415229A (zh) 一种医疗器械冲洗装置
JP2009238986A (ja) 基板処理装置
JP2013135822A (ja) 島設備の台間装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250