JP6621697B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6621697B2
JP6621697B2 JP2016067826A JP2016067826A JP6621697B2 JP 6621697 B2 JP6621697 B2 JP 6621697B2 JP 2016067826 A JP2016067826 A JP 2016067826A JP 2016067826 A JP2016067826 A JP 2016067826A JP 6621697 B2 JP6621697 B2 JP 6621697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
bracket
light source
light
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016067826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017183056A (ja
Inventor
創 新井
創 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016067826A priority Critical patent/JP6621697B2/ja
Priority to US15/467,057 priority patent/US10239442B2/en
Priority to CN201710189898.5A priority patent/CN107289394B/zh
Publication of JP2017183056A publication Critical patent/JP2017183056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621697B2 publication Critical patent/JP6621697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/39Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses

Description

本願発明は、複数の灯具ユニットを備えた車両用灯具に関するものである。
従来より、複数の灯具ユニットからの照射光により所要の配光パターンを形成するように構成された車両用灯具が知られている。
「特許文献1」には、このような車両用灯具の構成として、ランプボディに対してブラケットが回動可能に支持されるとともに、このブラケットに複数の灯具ユニットが支持されたものが記載されている。
この「特許文献1」に記載された各灯具ユニットは、投影レンズと、その後方に配置された光源と、この光源からの光を投影レンズへ向けて反射させるリフレクタとを備えており、その投影レンズおよびリフレクタが回動調整可能な構成となっている。
特開2005−165590号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、ランプボディに対してブラケットを回動させることにより、複数の灯具ユニットに対する光軸調整を一括して行うことが可能である。
その際、ブラケットに対して各灯具ユニットの投影レンズおよびリフレクタを回動調整することにより、灯具ユニット相互間の光軸ズレを補正することが可能となり、これにより複数の灯具ユニットに対する光軸調整を精度良く行うことが可能となる。
しかしながら、このような構成を採用した場合には、各灯具ユニット毎に投影レンズおよびリフレクタの位置が変化するので、これによって車両用灯具の見映えが損なわれてしまう可能性がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、複数の灯具ユニットを備えた車両用灯具において、その見映えを損なうことなく各灯具ユニットの光軸調整を精度良く行うことができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、灯具ユニットの支持構造に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
複数の灯具ユニットからの照射光により所要の配光パターンを形成するように構成された車両用灯具において、
ランプボディに対して回動可能に支持されたブラケットを備えており、
上記複数の灯具ユニットは、上記ブラケットに支持されており、
上記各灯具ユニットは、光源ユニットとこの光源ユニットからの光を制御する光制御部材とを備えており、
上記複数の灯具ユニットのうち少なくとも一部の灯具ユニットは、上記光源ユニットが上記ブラケットに対して回動可能に支持されるとともに上記光制御部材が上記ブラケットに固定支持されている、ことを特徴とするものである。
上記「所要の配光パターン」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、ロービーム用配光パターンやその一部を形成するための配光パターン、ハイビーム用配光パターンやその一部を形成するための配光パターン、デイタイムランニングランプ用の配光パターン、フォグランプ用の配光パターン等が採用可能である。
上記各「灯具ユニット」は、光源ユニットおよび光制御部材を備えていれば、その具体的な構成は特に限定されるものではなく、例えば「光源ユニット」として光源およびリフレクタを備えるとともに「光制御部材」として投影レンズを備えた構成、「光源ユニット」として光源を備えるとともに「光制御部材」として投影レンズを備えた構成、「光源ユニット」として光源を備えるとともに「光制御部材」としてリフレクタを備えた構成等が採用可能である。
上記「ブラケット」は、ランプボディに対して回動可能に支持された部材であればその具体的な構成は特に限定されるものではなく、その際の具体的な回動方向についても特に限定されるものではない。
上記「少なくとも一部の灯具ユニット」は、その光源ユニットがブラケットに対して回動可能に支持された構成となっているが、その際の具体的な回動方向は特に限定されるものではない。
本願発明に係る車両用灯具は、ランプボディに対してブラケットが回動可能に支持されるとともに、このブラケットに複数の灯具ユニットが支持された構成となっているが、これら複数の灯具ユニットのうち少なくとも一部の灯具ユニットは、その光源ユニットがブラケットに対して回動可能に支持されるとともにその光制御部材がブラケットに固定支持されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ブラケットを回動させることにより複数の灯具ユニットに対する光軸調整を一括して行うことができる。
その上で、少なくとも一部の灯具ユニットについて、その光源ユニットをブラケットに対して回動させることにより、灯具ユニット相互間の光軸ズレを補正することが可能となる。そしてこれにより複数の灯具ユニットに対する光軸調整を精度良く行うことが可能となる。
その際、各灯具ユニットの光制御部材はいずれもブラケットに固定支持されているので、灯具ユニット相互間において光制御部材の位置ズレが生じてしまうおそれがなく、これにより車両用灯具の見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
このように本願発明によれば、複数の灯具ユニットを備えた車両用灯具において、その見映えを損なうことなく各灯具ユニットの光軸調整を精度良く行うことができる。
上記構成において、複数の灯具ユニットの光制御部材がいずれも投影レンズで構成されている場合には、これら複数の投影レンズが単一の透明部材として構成されたものとすれば、部品点数の削減を図ることができ、かつ、投影レンズ相互間の位置関係精度を高めることができる。
また、このように複数の投影レンズが単一の透明部材として構成されたものとした場合には、その重量がかなり大きなものとなるが、この透明部材はブラケットに固定支持されているので、強度上無理のない灯具構成とすることができる。
その際、上記透明部材として、その前面が連続した曲面または平面で構成されたものとすれば、車両用灯具を外部から観察したとき、複数の投影レンズが存在することを目立たなくすることができ、その見映え向上を図ることができる。
上記構成において、複数の灯具ユニットの光制御部材を囲むように配置されたエクステンション部材を備えた構成とすれば、車両用灯具の見映え向上を図ることができるが、その際、このエクステンション部材がブラケットに固定支持された構成とすれば、各光制御部材とエクステンション部材との間の隙間を一定に維持することができ、これにより車両用灯具の見映えをより一層向上させることができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す正面図 図1のII−II線断面図 図2のIII−III線断面図 図2のIV部詳細図 上記車両用灯具からの照射光によって形成されるロービーム用配光パターンを示す図 上記実施形態の第1変形例を示す、図2と同様の図 上記実施形態の第2変形例を示す、図2と同様の図 上記実施形態の第3変形例を示す、図1と同様の図 図8のIX−IX線断面図 上記実施形態の第4変形例を示す、図2と同様の図 上記実施形態の第5変形例を示す、図2と同様の図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図である。また、図2は、図1のII−II線断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、車両の左前端部に配置されるヘッドランプであって、ロービーム用配光パターンを形成し得る構成となっている。
なお、車両用灯具10としては、図2において、Xで示す方向が「前方」(車両としても「前方」)であり、Yで示す方向が「前方」と直交する「左方向」(車両としても「左方向」であるが灯具正面視では「右方向」)である。
この車両用灯具10は、ランプボディ12とその前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、3つの灯具ユニット20A、20B、20Cが車幅方向に並んで収容された構成となっている。
各灯具ユニット20A、20B、20Cは、光制御部材としての投影レンズ32A、32B、32Cと、その後方に配置された光源ユニット40A、40B、40Cとを備えた構成となっている。
上記灯室内には、ランプボディ12に対して回動可能に支持されたブラケット50が配置されている。
3つの光源ユニット40A〜40Cは、それぞれブラケット50に対して回動可能に支持されている(この点については後に詳述する)。
3つの投影レンズ32A〜32Cは、車幅方向に並んで配置されており、いずれも同様の構成を有している。
具体的には、各投影レンズ32A〜32Cは、その前面32aが車幅方向に水平に延びる凸シリンドリカル面で構成されており、その後面32bが上下方向に延びる凸シリンドリカル面で構成されている。その際、前面32aの鉛直断面形状および後面32bの水平断面形状は、同一の曲率を有する曲線形状に設定されている。
各投影レンズ32A〜32Cは、前面32aの上下方向中心位置および後面32bの車幅方向中心位置を通るようにして車両前後方向に延びる光軸Axを有している。
3つの投影レンズ32A〜32Cは、単一の透明部材30として構成されている。この透明部材30は、水平面に沿って車幅方向に延びるように配置されており、灯具正面視において横長矩形状の外形形状を有している。
透明部材30の前面は、3つの投影レンズ32A〜32Cの前面32aが連続した単一の凸シリンドリカル面となるように形成されている。
この透明部材30は、その外周縁部においてレンズホルダ16に固定支持されている。このレンズホルダ16は、その左右両端部においてブラケット50に固定支持されている。
このレンズホルダ16の外周側には、該レンズホルダ16を覆うエクステンション部材18が配置されている。このエクステンション部材18は、灯具正面視において透明部材30と略一定の間隔をおいて該透明部材30を囲む前端開口部18aを有している。そして、このエクステンション部材18は、その後端部においてランプボディ12に固定支持されている。
ブラケット50は、ランプボディ12に対して、右上(灯具正面視では左上)に位置するピボット52と左上および右下に位置する2つのエイミングスクリュウ54とによって上下方向および左右方向に回動可能に支持されている。
なお、ピボット52は、その基端部がランプボディ12に固定されており、その先端部がブラケット50に装着されたスフェリカルステップベアリング56と係合している。また、エイミングスクリュウ54は、その基端部がランプボディ12に回転可能に支持されており、その先端部がブラケット50に装着されたエイミングナット58と螺合している。
3つの灯具ユニット20A〜20Cは、その光源ユニット40A〜40Cの構成が互いに一部異なっているが、その基本的な構成についてはいずれも同様である。
そこで、以下においては、右端部に位置する灯具ユニット20Aについて、その具体的な構成を説明する。
図3は、図2のIII−III線断面図である。
同図にも示すように、この灯具ユニット20Aの光源ユニット40Aは、投影レンズ32Aの後側焦点Fよりも後方側に配置された光源42と、この光源42からの出射光を投影レンズ32Aへ向けて反射させるリフレクタ44Aと、このリフレクタ44Aからの反射光の一部を遮光するシェード46と、これらを支持するベース部材48とを備えている。
光源42は、横長矩形状の発光面を有する白色発光ダイオードであって、その発光面を上向きにした状態でベース部材48の上面に支持されている。リフレクタ44Aは、光源42を上方側から覆うようにして配置されており、光源42からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りの方向に反射させるようになっている。シェード46は、リフレクタ44Aからの反射光の一部を上向きに反射させて投影レンズ32Aに入射させるための上向き反射面46aを有している。この上向き反射面46aの前端縁は、後側焦点Fから左右両側へ向けて延びるように形成されている。
この光源ユニット40Aのブラケット50への支持は、そのベース部材48の後端面において行われている。なお、このベース部材48は、図示しない冷却フィンを備えており、ヒートシンクとしても機能するようになっている。
図2に示すように、残り2つの灯具ユニット20B、20Cの光源ユニット40B、40Cは、灯具ユニット20Aの光源ユニット40Aに対して、そのリフレクタ44B、44Cの構成が異なっている。
すなわち、中央に位置する灯具ユニット20Bにおける光源ユニット40Bのリフレクタ44Bは、該リフレクタ44Bで反射した光源42からの光の収束度合いが、光源ユニット40Aのリフレクタ44Aで反射した光源42からの光の収束度合いよりも小さくなるように、その反射面形状が設定されている。
また、左端部に位置する灯具ユニット20Cにおける光源ユニット40Cのリフレクタ44Cは、該リフレクタ44Cで反射した光源42からの光の収束度合いが、光源ユニット40Bのリフレクタ44Bで反射した光源42からの光の収束度合いよりもさらに小さくなるように、その反射面形状が設定されている。
図4は、図2のIV部詳細図である。
同図にも示すように、灯具ユニット20Aの光源ユニット40Aは、ブラケット50に対して車幅方向に水平に延びる回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動可能に支持されている。
そして、光源ユニット40Aは、回動軸線Ax1が延びる方向の2箇所(その位置を図1において点A、Bで示す)において、ブラケット50にネジ締めによって締結されている。
このネジ締めに使用されるスクリュウ62には、そのネジ締め方向に弾性変形可能なウェーブワッシャ64が装着されている。
ブラケット50には、回動軸線Ax1が延びる方向の2箇所にスリーブ50aが形成されている。このスリーブ50aは、ブラケット50から後方側へ突出するようにして形成されており、その内周面がスクリュウ62を挿通させるための挿通孔を構成している。
また、ブラケット50には、回動軸線Ax1が延びる方向の4箇所に、光源ユニット40Aのベース部材48との当接によって光源ユニット40Aが上下方向に回動するのを許容する突起部50bが形成されている。これら4つの突起部50bは、各挿通孔に対して回動軸線Ax1が延びる方向の両側近傍に1対ずつ形成されている。これら各突起部50bは、略半球状の突起部として同一サイズで形成されている。
光源ユニット40Aにおけるベース部材48の後端面には、回動軸線Ax1が延びる方向の2箇所に、スクリュウ62のネジ部と螺合してスクリュウ62を固定するためのボス部48aが形成されている。
一方、回動軸線Ax1よりも下方の位置には、光源ユニット40Aをブラケット50に対して回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動させるためのアジャスティングスクリュウ66が配置されている(このアジャスティングスクリュウ66の位置を図1において点Cで示す)。
このアジャスティングスクリュウ66は、その基端部がブラケット50に回転可能に支持されており、その先端部がベース部材48に装着されたアジャスティングナット68と螺合している。
この点、残り2つの灯具ユニット20B、20Cの光源ユニット40B、40Cについても同様である。
そして、各光源ユニット40A〜40Cをブラケット50に組み付けた状態で、そのアジャスティングスクリュウ66を操作して各光源ユニット40A〜40Cをブラケット50に対して上下方向に回動させることにより、各光源ユニット40A〜40C相互間の上下方向の光軸ズレを補正することができるようになっている。この操作は、ブラケット50をランプボディ12に組み付ける前の段階で行うことが可能である。
なお、ブラケット50は、各光源ユニット40A〜40Cのアジャスティングスクリュウ66の基端部を支持している部分が、スリーブ50aが形成されている部分よりも後方側に変位するようにして形成されている。
図5は、車両用灯具10からの照射光によって車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンPLを透視的に示す図である。
このロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを鉛直方向に通るV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されるとともに、V−V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。
このロービーム用配光パターンPLにおいて、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。
このロービーム用配光パターンPLは、3つの配光パターンPA、PB、PCを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンPAは、灯具ユニット20Aからの照射光によって形成される配光パターンであり、配光パターンPBは、灯具ユニット20Bからの照射光によって形成される配光パターンであり、配光パターンPCは、灯具ユニット20Cからの照射光によって形成される配光パターンである。
配光パターンPAは、灯具ユニット20Aのリフレクタ44で反射した光源42からの光によって投影レンズ32Aの後側焦点面上に形成された光源42の像を、投影レンズ32Aにより上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、シェード46の上向き反射面46aの前端縁の反転投影像として形成される。この点、残り2つの配光パターンPB、PCについても同様である。
3つの配光パターンPA、PB、PCは、いずれも灯具正面方向の消点であるH−Vを上下方向に通るV−V線に対して左右均等に拡がる横長の配光パターンとして形成される。その際、配光パターンPAは、小さくて明るい配光パターンとして形成され、配光パターンPBは、配光パターンPAほど明るくはないが配光パターンPAよりも大きい配光パターンとして形成され、配光パターンPCは、配光パターンPBほど明るくはないが配光パターンPBよりも大きい配光パターンとして形成される。
これは、灯具ユニット20Aのリフレクタ44Aからの反射光の収束度合いよりも灯具ユニット20Bのリフレクタ44Bからの反射光の収束度合いが小さく、このリフレクタ44からの反射光の収束度合いよりも灯具ユニット20Cのリフレクタ44Cからの反射光の収束度合いがさらに小さいことによるものである。
このようにロービーム用配光パターンPLは、V−V線に対して左右均等に拡がる明るさおよび大きさが互いに異なる3つの配光パターンPA、PB、PCで構成されているので、灯具正面方向に高光度領域HZを有する配光ムラの少ない配光パターンとして形成され、これにより車両前方走行路が左右均等に幅広く照射されることとなる。
このロービーム用配光パターンPLは、3つの配光パターンPA、PB、PCのカットオフラインCL1、CL2の上下方向の位置が揃った配光パターンとして形成されている。これは、3つの光源ユニット40A〜40Cをブラケット50に組み付けた状態で、各光源ユニット40A〜40Cをブラケット50を上下方向に回動させて光源ユニット40A〜40C相互間の上下方向の光軸ズレを補正することにより実現される。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用灯具10は、ランプボディ12に対してブラケット50が上下方向および左右方向に回動可能に支持されるとともに、このブラケット50に3つの灯具ユニット20A、20B、20Cが支持された構成となっているが、これら3つの灯具ユニット20A〜20Cはいずれも、その光源ユニット40A、40B、40Cがブラケット50に対して上下方向に回動可能に支持されるとともにその投影レンズ32A、32B、32C(光制御部材)がブラケット50に固定支持されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ブラケット50を回動させることにより3つの灯具ユニット20A〜20Cに対する光軸調整を一括して行うことができる。
その上で、各灯具ユニット20A〜20Cについて、その光源ユニット40A〜40Cをブラケット50に対して回動させることにより、灯具ユニット20A〜20C相互間の上下方向の光軸ズレを補正することが可能となる。そしてこれにより3つの灯具ユニット20A〜20Cに対する光軸調整を精度良く行うことが可能となる。
その際、各灯具ユニット20A〜20Cの投影レンズ32A〜32Cはいずれもブラケット50に固定支持されているので、灯具ユニット20A〜20C相互間において投影レンズ32A〜32Cの位置ズレが生じてしまうおそれがなく、これにより車両用灯具10の見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
このように本実施形態によれば、3つの灯具ユニット20A〜20Cを備えた車両用灯具10において、その見映えを損なうことなく各灯具ユニット20A〜20Cの光軸調整を精度良く行うことができる。
その際、本実施形態においては、3つの灯具ユニット20A〜20Cの投影レンズ32A〜32Cが単一の透明部材30として構成されているので、部品点数の削減を図ることができ、かつ、投影レンズ32A〜32C相互間の位置関係精度を高めることができる。
また、このように3つの投影レンズ32A〜32Cを単一の透明部材30として構成した場合には、その重量がかなり大きなものとなるが、この透明部材30はブラケット50に固定支持されているので、強度上無理のない灯具構成とすることができる。
しかも、透明部材30は、その前面が連続した曲面で構成されているので、車両用灯具10を外部から観察したとき、3つの投影レンズ32A〜32Cが存在することを目立たなくすることができ、その見映え向上を図ることができる。
さらに本実施形態においては、透明部材30を囲むように配置されたエクステンション部材18を備えているので、車両用灯具10の見映えをさらに向上させることができる。
その際、3つの灯具ユニット20A〜20Cは、予め灯具ユニット20A〜20C相互間の上下方向の光軸ズレが補正された状態で一括して光軸調整が行われるので、光軸調整のために必要な回動量を小さく抑えることができる。そしてこれにより、透明部材30とエクステンション部材18の前端開口部18aとの隙間を比較的狭くしても、光軸調整の際に両者が干渉してしまわないようにすることができる。
上記実施形態においては、各投影レンズ32A〜32Cの前面32aを構成する凸シリンドリカル面と、その後面32bを構成する凸シリンドリカル面とが同一の曲率を有する曲線形状に設定されているものとして説明したが、互いに異なる曲率を有する曲線形状に設定された構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、各投影レンズ32A〜32Cが、車幅方向に延びる凸シリンドリカル面で構成された前面32aと上下方向に延びる凸シリンドリカル面で構成された後面32bとを有しているものとして説明したが、これ以外の構成を有するもの(例えば平凸レンズや両凸レンズ等)とすることも可能である。その際、上記実施形態においては、透明部材30の前面が連続した曲面で構成されているものとして説明したが、その前面が連続した平面で構成されたものとすることも可能である。
上記実施形態においては、エクステンション部材18がランプボディ12に固定支持されているものとして説明したが、透光カバー14に固定支持された構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、車両用灯具10が3つの灯具ユニット20A、20B、20Cを備えているものとして説明したが、2つ以下あるいは4つ以上の灯具ユニットを備えた構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
まず、上記実施形態の第1変形例について説明する。
図6は、本変形例に係る車両用灯具110を示す、図2と同様の図である。
同図に示すように、この車両用灯具110の基本的な構成は上記実施形態に係る車両用灯具10と同様であるが、3つの灯具ユニット120A、120B、120Cの投影レンズ132A、132B、132Cが、独立した投影レンズとして構成されており、これらが共通のレンズホルダ116を介してランプボディ12に支持されている点で、上記実施形態の場合と異なっている。
各投影レンズ132A〜132Cは、前面132aが球面状に形成されるとともに後面132bが平面状に形成された平凸レンズとして構成されている。
レンズホルダ116は、各投影レンズ132A〜132Cを囲むように形成されており、その左右両端部においてランプボディ12に支持されている。
このレンズホルダ116の外周側には、該レンズホルダ116を覆うエクステンション部材118が配置されている。このエクステンション部材118は、灯具正面視において各投影レンズ132A〜132Cと略一定の間隔をおいてこれらを囲む3つの前端開口部118aを有している。そして、このエクステンション部材118は、その後端部においてランプボディ12に支持されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記実施形態の場合と同様、車両用灯具110の見映えを損なうことなく各灯具ユニット120A〜120Cの光軸調整を精度良く行うことができる。
本変形例においては、3つの投影レンズ132A、132B、132Cが共通のレンズホルダ116を介してランプボディ12に支持されているものとして説明したが、各投影レンズ132A、132B、132C毎に別々のレンズホルダを介してランプボディ12に支持された構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の第2変形例について説明する。
図7は、本変形例に係る車両用灯具210を示す、図2と同様の図である。
同図に示すように、この車両用灯具210の基本的な構成は上記実施形態に係る車両用灯具10と同様であるが、3つの灯具ユニット20A、20B、20Cの光源ユニット40A、40B、40Cのうち、右端部に位置する灯具ユニット20Aの光源ユニット40Aが、ブラケット250に固定支持されている点で、上記実施形態の場合と異なっている。
すなわち、本変形例においては、光源ユニット40Aが、そのベース部材48の後端面の複数箇所においてスクリュウ224によってブラケット250にネジ締め固定されている。このため、本変形例のブラケット250は、上記実施形態のブラケット50とは一部形状が異なっている。
なお、残り2つの灯具ユニット20B、20Cの光源ユニット40B、40Cは、上記実施形態の場合と同様、ブラケット250に対して車幅方向に水平に延びる回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動可能に支持されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、灯具ユニット20Aの光軸Axを基準にして残り2つの灯具ユニット20B、20Cの光軸調整を行うようにすれば、上記実施形態の場合よりも灯具構成を簡素化した上で上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
次に、上記実施形態の第3変形例について説明する。
図8は、本変形例に係る車両用灯具310を示す、図1と同様の図である。
同図に示すように、この車両用灯具310も、上記実施形態に係る車両用灯具10と同様、ランプボディ312と透光カバー314とで形成される灯室内に3つの灯具ユニット320A、320B、320Cが車幅方向に並んで収容された構成となっているが、各灯具ユニット320A、320B、320Cの構成が上記実施形態の場合と大きく異なっている。
すなわち、各灯具ユニット320A、320B、320Cは、光制御部材としてのリフレクタ332A、332B、332Cと、その上方に配置された光源ユニット340A、340B、340Cとを備えた構成となっている。
3つのリフレクタ332A、332B、332Cは、リフレクタ連続体330として一体的に形成されており、ブラケット350に固定支持されている。
3つの光源ユニット340A〜340Cは、それぞれブラケット350に対して回動可能に支持されている(この点については後に詳述する)。
ブラケット350は、ランプボディ312に対して、右上に位置するピボット52と左上および右下に位置する2つのエイミングスクリュウ54によって上下方向および左右方向に回動可能に支持されている。
3つの灯具ユニット320A、320B、320Cは、そのリフレクタ332A、332B、332Cの構成が互いに一部異なっているが、その基本的な構成についてはいずれも同様である。
そこで、以下においては、右端部に位置する灯具ユニット320Aについて、その具体的な構成を説明する。
図9は、図8のIX−IX線断面図である。
同図にも示すように、この灯具ユニット320Aの光源ユニット340Aは、光源342と、この光源342を支持するベース部材348とを備えている。
光源342は、横長矩形状の発光面を有する白色発光ダイオードであって、その発光面を下向きにした状態でベース部材348の下面に支持されている。
そして、この光源ユニット340Aは、そのベース部材348の後端面においてブラケット350に支持されている。なお、ベース部材348は、図示しない冷却フィンを備えており、ヒートシンクとしても機能するようになっている。
その際、この光源ユニット340Aは、ブラケット350に対して車幅方向に水平に延びる回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動可能に支持されている。
そして、この光源ユニット340Aは、回動軸線Ax1が延びる方向の2箇所(その位置を図8において点A、Bで示す)において上記実施形態と同様のスクリュウ62によりブラケット350にネジ締めによって締結されている。また、回動軸線Ax1よりも下方の位置には、光源ユニット340Aをブラケット350に対して回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動させるための上記実施形態と同様のアジャスティングスクリュウ66が配置されている(このアジャスティングスクリュウ66の位置を図8において点Cで示す)。
この点、残り2つの灯具ユニット320B、320Cの光源ユニット340B、340Cについても同様である。
そして、各光源ユニット340A〜340Cをブラケット350に組み付けた状態で、そのアジャスティングスクリュウ66を操作して各光源ユニット340A〜340Cをブラケット350に対して上下方向に回動させることにより、その光源342の向きを変化させ、これにより光源ユニット340A〜340C相互間の上下方向の光軸ズレを補正することができるようになっている。この操作は、ブラケット350をランプボディ312に組み付ける前の段階で行うことが可能である。
なお、ブラケット350は、各光源ユニット340A〜340Cのアジャスティングスクリュウ66の基端部を支持している部分が、他の部分よりも後方側に変位するようにして形成されている。
リフレクタ332Aは、その反射面332Aaにおいて光源342からの光を前方へ向けて反射させるようになっている。この反射面332Aaは、光源342の発光中心を焦点とする回転放物面を基準面として形成された複数の反射素子332Asで構成されており、灯具正面視において矩形状の外形形状を有している。
この点、残り2つの灯具ユニット320B、320Cのリフレクタ332B、332Cについても同様であるが、その反射面332Ba、332Caを構成する複数の反射素子332Bs、332Csの表面形状が互いに異なっている。
そしてこれにより、各リフレクタ332A〜332Cからの反射光によって明るさおよび大きさが異なる3つの配光パターンを形成するようになっている。
リフレクタ連続体330は、各リフレクタ332A〜332Cの上方に位置する部分が車幅方向に水平に延びる上壁部330aとして構成されており、その左右両端部が鉛直方向に延びる側壁部330bとして構成されている。そして、このリフレクタ連続体330は、各リフレクタ332A〜332Cの下部前端面と上壁部330aおよび各側壁部330bの前端面とによって、灯具正面視において横長矩形状に形成された開口端面を有する構成となっている。
このリフレクタ連続体330の上壁部330aは、各光源ユニット340A〜340Cが上下方向に回動したときにそのベース部材348と干渉してしまわないようにするため、ベース部材348から多少下方に離れた位置に配置されている。また、この上壁部330aには、各光源342を露出させるための開口部330a1が形成されている。
この上壁部330aは、各リフレクタ332A〜332Cの後方まで延びており、その後端部には、リフレクタ連続体330をブラケット350に当接させるためのブラケット当接部330cが下方へ向けて延びるようにして形成されている。そして、リフレクタ連続体330は、そのブラケット当接部330cの複数箇所においてブラケット350にネジ締め等によって固定されている。
このリフレクタ連続体330の外周側には、該リフレクタ連続体330および3つの光源ユニット340A〜340Cを覆うエクステンション部材318が配置されている。このエクステンション部材318は、灯具正面視においてリフレクタ連続体330の開口端面と略同一形状の開口部318aを有している。そして、このエクステンション部材318は、その後端部においてランプボディ312に固定支持されている。
本変形例においても、3つの灯具ユニット320A〜320Cからの照射光によって形成される明るさおよび大きさが異なる3つの配光パターンの合成配光パターンとしてロービーム用配光パターンが形成されるようになっている。
本変形例の構成を採用した場合においても、ブラケット350を回動させることにより3つの灯具ユニット320A〜320Cに対する光軸調整を一括して行うことができる。
その上で、各灯具ユニット320A〜320Cについて、その光源ユニット340A〜340Cをブラケット350に対して上下方向に回動させることにより、灯具ユニット320A〜320C相互間の光軸ズレを補正することが可能となる。そしてこれにより3つの灯具ユニット320A〜320Cに対する光軸調整を精度良く行うことが可能となる。
その際、各灯具ユニット320A〜320Cのリフレクタ332A〜332Cは、リフレクタ連続体330としてブラケット350に固定支持されているので、各灯具ユニット320A〜320Cの光軸調整を行っても、灯具ユニット320A〜320C相互間においてリフレクタ332A〜332Cの位置ズレが生じてしまうおそれがない。したがって、車両用灯具310の見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
しかも、3つの灯具ユニット320A〜320Cは、予め灯具ユニット320A〜320C相互間の上下方向の光軸ズレが補正された状態で一括して光軸調整が行われるので、光軸調整のために必要な回動量を小さく抑えることができる。そしてこれにより、リフレクタ連続体330とエクステンション部材318の開口部318aとの隙間を比較的狭くしても、光軸調整の際に両者が干渉してしまわないようにすることができる。
本変形例においては、灯具ユニット320A〜320Cのリフレクタ332A〜332Cが、リフレクタ連続体330としてブラケット350に固定支持されているものとして説明したが、各リフレクタ332A、332B、332Cが独立したリフレクタとして各々ブラケット350に固定支持された構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の第4変形例について説明する。
図10は、本変形例に係る車両用灯具410を示す、図2と同様の図である。
同図に示すように、この車両用灯具410の基本的な構成は上記第2変形例に係る車両用灯具210と同様であるが、3つの灯具ユニット20A、20B、20Cの光源ユニット40A、40B、40Cのうち、ブラケット450に固定支持された光源ユニット40A以外の2つの光源ユニット40B、40Cが、共通のサブブラケット460を介してブラケット450に支持されている点で、上記第2変形例の場合と異なっている。
すなわち、本変形例においては、ブラケット450の前方側にサブブラケット460が配置されている。このサブブラケット460は、ブラケット450に対して車幅方向に水平に延びる回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動可能に支持されている。その際、サブブラケット460は、回動軸線Ax1が延びる方向の2箇所において、上記第2変形例と同様のスクリュウ62によってブラケット450にネジ締めによって締結されており、その下方の位置には、サブブラケット460をブラケット450に対して回動軸線Ax1を中心にして上下方向に回動させるための上記第2変形例と同様のアジャスティングスクリュウ66が配置されている。
そして、2つの光源ユニット40B、40Cは、その後端面においてサブブラケット460に固定支持されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、灯具ユニット20Aの光軸Axを基準にして残り2つの灯具ユニット20B、20Cの光軸調整を行うことができる。
一方、本変形例においては、灯具ユニット20B、20C相互間の上下方向の光軸ズレについては補正することができない。
しかしながら、図5に示すように、灯具ユニット20Aからの照射光によって形成される配光パターンPAは、ロービーム用配光パターンPLの中心領域を構成しているのに対し、各灯具ユニット20B、20Cからの照射光によって形成される配光パターンPB、PCは、ロービーム用配光パターンPLの拡散領域を構成している。したがって、各配光パターンPB、PCのカットオフラインCL1、CL2の位置が上下方向に互いにずれていたとしても、これらを一括して配光パターンPAのカットオフラインCL1、CL2の位置よりも下方側に変位させるようにすれば、その合成配光パターンをロービーム用配光パターンPLとして実用上支障のないものとすることができる。
このように本変形例の構成を採用した場合には、上記第2変形例の場合よりも灯具構成をさらに簡素化した上で、上記第2変形例の場合と略同様の作用効果を得ることができる。
次に、上記実施形態の第5変形例について説明する。
図11は、本変形例に係る車両用灯具510を示す、図2と同様の図である。
同図に示すように、この車両用灯具510の基本的な構成は上記実施形態に係る車両用灯具10と同様であるが、エクステンション部材518の構成が上記第2変形例の場合と異なっており、これに伴ってランプボディ512の構成も上記第2変形例の場合と一部異なっている。
すなわち、本変形例のエクステンション部材518も、レンズホルダ16の外周側において該レンズホルダ16を覆うようにして配置されているが、このエクステンション部材518は、その後端部においてランプボディ512ではなくブラケット50に固定支持されている。
このエクステンション部材518は、灯具正面視において透明部材30と略一定の間隔をおいて該透明部材30を囲む前端開口部518aを有しているが、この前端開口部518aと透明部材30との間隔は、上記実施形態の場合よりも狭い値に設定されている。
本変形例のように、エクステンション部材518がブラケット50に固定支持された構成とすることにより、3つの灯具ユニット20A〜20Cの光軸調整の有無にかかわらず、透明部材30とエクステンション部材518との間の隙間を一定に維持することができる。
したがって、エクステンション部材518の前端開口部518aと透明部材30との間隔を狭い値に設定することができ、これにより車両用灯具510の見映えをより一層向上させることができる。
本変形例の構成を採用した上で、エクステンション部材518の周囲に、ランプボディ512に固定支持された別のエクステンション部材が配置された構成とすることも可能である。
なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。
10、110、210、310、410、510 車両用灯具
12、312、512 ランプボディ
14、314 透光カバー
16、116 レンズホルダ
18、118、318、518 エクステンション部材
18a、118a、518a 前端開口部
20A、20B、20C、120A、120B、120C、320A、320B、320C 灯具ユニット
30 透明部材
32A、32B、32C、132A、132B、132C 投影レンズ(光制御部材)
32a、132a 前面
32b、132b 後面
40A、40B、40C、340A、340B、340C 光源ユニット
42、342 光源
44A、44B、44C リフレクタ
46 シェード
46a 上向き反射面
48、348 ベース部材
48a ボス部
50、250、350、450 ブラケット
50a スリーブ
50b 突起部
52 ピボット
54 エイミングスクリュウ
56 スフェリカルステップベアリング
58 エイミングナット
62、224 スクリュウ
64 ウェーブワッシャ
66 アジャスティングスクリュウ
68 アジャスティングナット
318a 開口部
330 リフレクタ連続体
330a 上壁部
330a1 開口部
330b 側壁部
330c ブラケット当接部
332A、332B、332C リフレクタ(光制御部材)
332Aa、332Ba、332Ca 反射面
332As、332Bs、332Cs 反射素子
460 サブブラケット
A、B、C 点
Ax1 回動軸線
Ax 光軸
CL1 下段カットオフライン
CL2 上段カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
HZ 高光度領域
PA、PB、PC 配光パターン
PL ロービーム用配光パターン

Claims (4)

  1. 複数の灯具ユニットからの照射光により所要の配光パターンを形成するように構成された車両用灯具において、
    ランプボディに対して回動可能に支持されたブラケットを備えており、
    上記複数の灯具ユニットは、上記ブラケットに支持されており、
    上記各灯具ユニットは、光源ユニットとこの光源ユニットからの光を制御する光制御部材とを備えており、
    上記複数の灯具ユニットのうち少なくとも一部の灯具ユニットは、上記光源ユニットが上記ブラケットに対して回動可能に支持されるとともに上記光制御部材が上記ブラケットに固定支持されている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 上記複数の灯具ユニットの光制御部材は、いずれも投影レンズで構成されており、
    上記複数の投影レンズは、単一の透明部材として構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 上記透明部材は、該透明部材の前面が連続した曲面または平面で構成されている、ことを特徴とする請求項2記載の車両用灯具。
  4. 上記複数の灯具ユニットの光制御部材を囲むように配置されたエクステンション部材を備えており、
    上記エクステンション部材は、上記ブラケットに固定支持されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
JP2016067826A 2016-03-30 2016-03-30 車両用灯具 Active JP6621697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067826A JP6621697B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 車両用灯具
US15/467,057 US10239442B2 (en) 2016-03-30 2017-03-23 Vehicular lamp
CN201710189898.5A CN107289394B (zh) 2016-03-30 2017-03-28 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067826A JP6621697B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017183056A JP2017183056A (ja) 2017-10-05
JP6621697B2 true JP6621697B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59960755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067826A Active JP6621697B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10239442B2 (ja)
JP (1) JP6621697B2 (ja)
CN (1) CN107289394B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302944B2 (ja) * 2017-11-06 2023-07-04 株式会社小糸製作所 多重画像描画装置
CZ2019218A3 (cs) * 2019-04-05 2020-07-01 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Optická soustava pro světelné zařízení motorového vozidla
CN110118333A (zh) * 2019-05-29 2019-08-13 浙江嘉利(丽水)工业股份有限公司 一种车灯及其灯光调节机构
KR20210034243A (ko) * 2019-09-20 2021-03-30 현대모비스 주식회사 헤드램프의 광학모듈
US11780362B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Hasco Vision Technology Co., Ltd. Vehicle having a visible and non-visible lighting projection device with a light source mounted on a rotary actuator
CN112248920B (zh) * 2020-11-25 2022-03-11 浙江博鑫涵汽车零部件有限公司 一种便于安装的汽车大灯
KR20230121318A (ko) * 2022-02-11 2023-08-18 에스엘 주식회사 차량용 램프
WO2023228982A1 (ja) * 2022-05-24 2023-11-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3943261B2 (ja) * 1998-09-17 2007-07-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE19860461B4 (de) * 1998-12-28 2012-09-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Erzeugung von Lichtbündeln mit unterschiedlicher Charakteristik
US20030123255A1 (en) * 2001-10-30 2003-07-03 Randy Marchetti Lamp assembly with dual mode reflector
JP4068387B2 (ja) * 2002-04-23 2008-03-26 株式会社小糸製作所 光源ユニット
US6974231B2 (en) * 2002-11-07 2005-12-13 Burton Technologies, Llc Adjuster and bracket assembly
JP2005165590A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Nec Corp 文字入力システムおよびそれを使用する携帯端末装置
JP2005166590A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US7201507B2 (en) * 2003-12-25 2007-04-10 Ichikoh Industries, Ltd. Projector type vehicle light
JP4428223B2 (ja) * 2004-12-07 2010-03-10 市光工業株式会社 車両用灯具および車両用前照灯装置
JP2006196410A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US7410282B2 (en) * 2005-10-25 2008-08-12 Visteon Global Technologies, Inc. Bi-functional headlight module
US7766524B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including optical axis variable light source
JP2007213878A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP4707189B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US8210723B2 (en) * 2007-06-29 2012-07-03 Dialight Corporation LED lens array optic with a highly uniform illumination pattern
JP2009117279A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
CN101532638A (zh) * 2008-03-14 2009-09-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管光源模组
CN101655220B (zh) * 2008-08-19 2012-12-19 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
JP5406566B2 (ja) * 2009-03-11 2014-02-05 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2010238605A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニット
JP2010262767A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP6127472B2 (ja) * 2012-11-27 2017-05-17 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2016007911A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯及び組立反射器

Also Published As

Publication number Publication date
US20170284620A1 (en) 2017-10-05
JP2017183056A (ja) 2017-10-05
CN107289394A (zh) 2017-10-24
US10239442B2 (en) 2019-03-26
CN107289394B (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621697B2 (ja) 車両用灯具
JP6691806B2 (ja) 車両用灯具
US7607811B2 (en) Lighting unit
JP4597890B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
KR100564711B1 (ko) 차량용 전조등
JP4115921B2 (ja) 車両用前照灯
JP3926948B2 (ja) 車両用前照灯
US7281830B2 (en) Vehicle headlamp and lamp unit
US7866863B2 (en) Vehicle lamp
US20050162857A1 (en) Lamp unit for vehicle and illumination lamp for vehicle
JP4536479B2 (ja) 車両用前照灯
JP5890146B2 (ja) 車両用照明灯具
KR20040020851A (ko) 차량용 전조등
JP7112253B2 (ja) 車両用灯具
JP6967396B2 (ja) 車両用灯具
JP4008359B2 (ja) 車両用前照灯
JP5839677B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2005293984A (ja) 車両用前照灯
JP4339213B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007035467A (ja) 車両用前照灯
JP2007234562A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP6628674B2 (ja) 車両用灯具
JP7071347B2 (ja) 光学ユニット
JP6717646B2 (ja) 車両用灯具
JP2020057631A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150