JP6615335B2 - アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法 - Google Patents

アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6615335B2
JP6615335B2 JP2018518879A JP2018518879A JP6615335B2 JP 6615335 B2 JP6615335 B2 JP 6615335B2 JP 2018518879 A JP2018518879 A JP 2018518879A JP 2018518879 A JP2018518879 A JP 2018518879A JP 6615335 B2 JP6615335 B2 JP 6615335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
oil supply
sensor
bearing housing
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018518879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017203648A1 (ja
Inventor
勝也 山下
秀一 三浦
洋輔 段本
貴也 二江
翔大 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Publication of JPWO2017203648A1 publication Critical patent/JPWO2017203648A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615335B2 publication Critical patent/JP6615335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/02Details of balancing machines or devices
    • G01M1/04Adaptation of bearing support assemblies for receiving the body to be tested
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/027Arrangements for balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/662Balancing of rotors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/02Details of balancing machines or devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/02Details of balancing machines or devices
    • G01M1/06Adaptation of drive assemblies for receiving the body to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • G01M1/22Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested and converting vibrations due to imbalance into electric variables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本開示は、タービンホイールとコンプレッサホイールとを回転軸で結合した回転体と、前記回転体を回転可能に支持するベアリングを収容するベアリングハウジングと、からなるターボカートリッジにおける回転体のアンバランスを検出するためのアンバランス検出装置およびアンバランス検出方法に関する。
ターボチャージャの中核部品であるカートリッジ(以下、ターボカートリッジ)は、その組立後に、ターボカートリッジを構成する回転体のバランシング作業が行われる(例えば、特許文献1〜4)。このバランシング作業は、回転体を回転させた状態で回転体のアンバランスを検出するアンバランス検出作業を含んでおり、回転体のアンバランスを検出した際には回転体の一部をわずかに削るなどして回転体をバランシングさせる一連の作業である。より詳細には、アンバランス検出装置でターボカートリッジを支持(固定)しつつ、コンプレッサホイールなどに空気を供給して回転体を回転させた状態を作り、回転体のアンバランスに起因して生じる回転時の振動を加速度センサ(振動センサ)で検出する。この加速度センサで検出した振動信号Sと、これと同時に検出した回転体の位相との関係に基づいて、振動を生じさせている回転体の位相を特定する。この後、バランシングさせるために回転体を削ることになるが、削られる質量(単位ウエイト)とそれに伴う振動の大きさなどの変化の関係(効果ベクトル)は同一型番(製品)のターボカートリッジを用いて予め実験を通して取得しておく。そして、上記の振動信号S、位相および効果ベクトル(実験結果)に基づいて、回転体のバランシングに最適な質量(ウエイト)や位置を含む切削情報を計算し、切削情報に基づいて回転体を削る。
ところで、アンバランス検出装置は、2つのハウジング部材を用いて、回転体のタービンホイールあるいはコンプレッサホイールをそれぞれ収容しながら、ベアリングハウジングを両側から支持する(特許文献3参照)。この際、特許文献3では、タービンホイール側およびコンプレッサホイール側のそれぞれのハウジング部材を、固定ロッドを介して互いにボルトで固定することが開示されている。このボルト固定方式では、作業対象のターボカートリッジの個体をアンバランス検出装置に設置するたびにボルトの締め付け作業が必要になり、生産性の低下につながる。このため、特許文献4は、ボルト固定をしないで支持するクランプ方式によってターボカートリッジの片側を支持すると共に、回転体の回転に伴い、アンバランス検出装置側の有する固有振動数と回転体の回転周波数とが一致することによる共振の影響を低減し、アンバランス修正についての精度を向上することが可能なアンバランス修正装置を開示している。
また、上述した特許文献3〜4では、ターボカートリッジをクランプ方式で支持した際に、ハウジング部材とターボカートリッジのベアリングハウジングとは直接接触している。このため、回転体の回転時の振動は、回転体を支持するベアリングのベアリングハウジングを介して、ハウジング部材に良好に伝達される。このため、回転体の回転時の振動を検出するための加速度センサ(振動センサ)は、ターボカートリッジ側ではなく、アンバラス検出装置の有するハウジング部材に設けられている。この構成によれば、大量生産されるターボカートリッジの個体の各々をアンバランス検出装置に設置するたびに、各々の個体に対して加速度センサを設置する必要がなく、バランシング作業におけるセンサ設置作業を効率化しつつ、回転体の振動の良好な検出を可能としている。
特開2003−240054号公報 特開昭62−135743号公報 特開平3−503315号公報 特許第4232841号公報
上述した特許文献4に開示されるように、クランプ方式によるターボカートリッジの支持は生産性の観点でボルト固定方式よりも有利である。ボルト固定方式ではボルトの締結や取り外しが必要となり、作業時間やコストが増加するため、特に、大量生産品のターボカートリッジに対してはクランプ方式による支持が適する。しかしながら、特許文献4のように、クランプ方式においてハウジング部材とターボカートリッジのベアリングハウジングとが直接接触していると、下記に説明するような課題が生じ得る。すなわち、クランプ方式は、ボルト固定方式に比べるとボルトで頑強に締結されない分、ターボカートリッジを支持した際の安定性が劣る。このため、ターボカートリッジをアンバランス検出装置で支持した際に生じ得る、ベアリングハウジングとハウジング部材との当たり方(当接の仕方)の違いが、上述したターボカートリッジ側と装置との共振の共振点を変化させるなど、回転体の回転時の振動特性に大きな影響を及ぼす。
例えば、上述した効果ベクトルは、ターボカートリッジのベアリングハウジングとハウジング部材とがボルトで固定されるなど、安定して支持された状態で取得されたものである。このため、両部材の当たり方によって振動特性が変化すると、バランシング作業中の個体と効果ベクトルとの対応関係が適切とならず、切削情報の正確な算出が困難となるだけでなく、不良品として処理されるなど歩留まりの悪化を招く。また、この効果ベクトルとの対応関係を適切にとるために、アンバラス検出装置へのターボカートリッジの支持(設置)をやり直すといった作業(再クランプ)が必要になる場合には、ターボカートリッジの生産性の低下をもたらすことになる。また、回転体を削るためにはハウジング部材をターボカートリッジから外す必要があり、削った後の振動特性を確認する場合には、再クランプによる当たり方が前回と異なると、振動特性も変化してしまい、バランシング作業の作業効率の低下につながる。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、ターボカートリッジの回転体の回転時の振動に対する共振を抑制し、回転体のアンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率良く行うことが可能なアンバランス検出装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るアンバランス検出装置は、
タービンホイールとコンプレッサホイールとを回転軸で結合した回転体と、前記回転体を回転可能に支持するベアリングを収容するベアリングハウジングと、からなるターボカートリッジにおける前記回転体のアンバランスを検出するためのアンバランス検出装置であって、
前記タービンホイールを収容するタービン側ハウジング部材と、
前記コンプレッサホイールを収容するコンプレッサ側ハウジング部材と、
前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材の少なくとも一方を前記ターボカートリッジに向かって押圧することで、前記ターボカートリッジを両側から挟んで支持するように構成された支持機構と、
前記タービン側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間、および、前記コンプレッサ側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間にそれぞれ介在される振動絶縁部材と、
前記ベアリングハウジングに接触可能に設置され、前記回転体の回転時における振動を検出可能な振動センサと、を備える。
上記(1)の構成によれば、ターボカートリッジは、振動絶縁部材を介して、タービン側ハウジング部材およびコンプレッサ側ハウジング部材によって両側から挟んだ状態で支持される。換言すれば、振動絶縁部材によって、アンバランス検出装置側とターボカートリッジ側との振動的な絶縁(伝達される振動の低減)が図られる。これによって、アンバランス検出作業において、回転体の回転時の振動に対するアンバランス検出装置側の共振を抑制することができ、アンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率化を図ることができる。
また、ターボカートリッジのベアリングハウジングに振動センサを設置することで、回転体から振動センサまでの振動の伝達経路に振動絶縁部材がない状態で回転体の振動を検出することができ、回転体の振動を良好に検出することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記ターボカートリッジは、前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材とは接触せずに、前記振動絶縁部材と接触した状態で、前記支持機構によって支持される。
上記(2)の構成によれば、ターボカートリッジは振動絶縁部材を介してのみ支持機構に接触する。このため、振動絶縁部材によって、アンバランス検出装置側とターボカートリッジ側との振動的な絶縁をより適切に図ることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(2)の構成において、
前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢する付勢部材をさらに備える。
上記(3)の構成によれば、振動センサは付勢されることでベアリングハウジングに設置される。すなわち、ベアリングハウジングへの振動センサの設置あたって、例えばネジ止めや接着剤などで振動センサをベアリングハウジングに固定していない。これによって、ベアリングハウジングに振動センサを効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。また、付勢部材の弾性力によって、振動センサをベアリングハウジングに対して支持することによる回転体の回転時の振動特性への影響を低減することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記ベアリングハウジングの内部に潤滑油を供給するための給油配管であって、前記ベアリングハウジングに形成された給油口に対して接続および離間可能に構成された給油配管を、さらに備え、
前記付勢部材は、前記ベアリングハウジングに形成された前記給油口に前記給油配管が接続された状態において、前記ベアリングハウジングに対して前記振動センサを付勢した状態となるように前記給油配管に設置される。
上記(4)の構成によれば、ベアリングハウジングの給油口に給油配管を接続した状態とした時には、ベアリングハウジングに対して振動センサが付勢された状態となるよう構成される。すなわち、ベアリングハウジングの給油口への給油配管の接続と、付勢部材による振動センサの付勢が連動する。これによって、ベアリングハウジングに振動センサを効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(4)の構成において、
前記振動センサを前記給油配管に設置するためのセンサ設置装置を、さらに備え、
前記センサ設置装置は、
前記振動センサを一面において支持する支持台と、
前記給油配管に固定され、且つ、前記給油口の開口面の法線方向に沿った方向に前記支持台をガイドするガイド部材と、を含み、
前記付勢部材は、前記支持台の他面と当接することで、前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢するように構成される。
上記(5)の構成によれば、振動センサは、給油配管に固定されたセンサ設置装置に支持される。また、ベアリングハウジングの給油口に給油配管を接続する際に、振動センサを支持する支持台がガイド部材にガイドされながらスライドすることで、振動センサは、支持台を介して付勢部材による付勢を受けつつ、ベアリングハウジングに設置されるように構成される。すなわち、ベアリングハウジングの給油口への給油配管の接続動作に伴って、ベアリングハウジングに振動センサが設置されるように構成される。これによって、振動センサの設置をより効率良く行うことができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(5)の構成において、
前記ガイド部材は、筒状の本体部と、前記本体部の一端側に形成された底部と、を有し、
前記支持台は、前記本体部にスライド可能に収容され、
前記付勢部材は、前記本体部における前記底部と前記支持台の他面との間に収容され、
前記本体部の他端側には、前記本体部に収容された前記支持台の脱落する防止するための係止部が設けられる。
上記(6)の構成によれば、支持台および付勢部材は筒状のガイド部材の内部において、底部と係止部との間に収容される。これによって、センサ設置装置のコンパクト化および給油配管への設置の容易化を図ることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(5)〜(6)の構成において、
前記振動センサは、センサ側振動絶縁部材を介して、前記支持台の一面に支持される。
上記(7)の構成によれば、センサ側振動絶縁部材によって、センサ設置装置を振動伝達経路とした、振動センサ側と給油配管側との間の振動的な絶縁を図ることができる。これによって、振動センサによる回転体からの振動信号の検出の精度を高めることができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(4)〜(7)の構成において、
前記給油口は、前記支持機構によって前記ターボカートリッジが支持された状態において上方を向いており、
前記付勢部材は、前記給油口に前記給油配管が接続された状態において、前記振動センサを下方に向けて付勢した状態となるように構成される。
上記(8)の構成によれば、振動センサを付勢する方向と重力方向とが一致しており、振動センサとベアリングハウジングとの接触を良好に取ることができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(4)〜(8)の構成において、
前記ベアリングハウジングは、前記振動センサが接触するための平面状のセンサ接触台座を有し、
前記センサ接触台座は、前記給油口の開口面の法線方向と、前記センサ接触台座の法線方向とが一致するように構成される。
上記(9)の構成によれば、ベアリングハウジングへの設置時において、振動センサは、平面状のセンサ接触台座に接触するよう構成されている。また、センサ接触台座の法線方向と給油口の開口面の法線方向とが一致するように、平面状のセンサ接触台はベアリングハウジングに形成される。これによって、ベアリングハウジングへの給油配管の接続により、ベアリングハウジングに振動センサを設置した際において、ベアリングハウジングと振動センサとの良好な接触を形成することができる。
(10)本発明の少なくとも一実施形態に係るアンバランス検出方法は、
タービンホイールとコンプレッサホイールとを回転軸で結合した回転体と、前記回転体を回転可能に支持するベアリングを収容するベアリングハウジングと、からなるターボカートリッジにおける前記回転体のアンバランスを検出するためのアンバランス検出方法であって、
前記回転体の前記タービンホイールを収容するタービン側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間、および、前記回転体の前記コンプレッサホイールを収容するコンプレッサ側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間にそれぞれ振動絶縁部材を介在させる振動絶縁部材設置ステップと、
前記タービン側ハウジング部材と前記コンプレッサ側ハウジング部材との少なくとも一方を、前記振動絶縁部材を介在させて、前記ターボカートリッジに向かって押圧することで、前記ターボカートリッジを両側から挟んで支持する支持ステップと、
前記回転体の回転時における振動を検出可能な振動センサを前記ベアリングハウジングに接触させて設置するセンサ設置ステップと、を備える。
上記(10)の構成によれば、上記(1)と同様に、アンバランス検出作業において、回転体の回転時の振動に対するアンバランス検出装置側の共振を抑制することができ、アンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率化を図ることができる。また、ターボカートリッジのベアリングハウジングに振動センサを設置することで、振動の伝達経路に振動絶縁部材がない状態で回転体の振動を検出することができ、回転体の振動を良好に検出することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(10)の構成において、
前記支持ステップは、前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材とは接触せずに、前記振動絶縁部材と接触した状態で前記ターボカートリッジを支持する。
上記(11)の構成によれば、上記(2)と同様に、振動絶縁部材によって、アンバランス検出装置側とターボカートリッジ側との振動的な絶縁をより適切に図ることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(10)〜(11)の構成において、
前記センサ設置ステップは、前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢する。
上記(12)の構成によれば、上記(3)と同様に、ベアリングハウジングに振動センサを効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。また、付勢部材の弾性力によって、振動センサをベアリングハウジングに対して支持することによる回転体の回転時の振動特性への影響を低減することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(12)の構成において、
前記ベアリングハウジングに形成された給油口に、前記ベアリングハウジングの内部に潤滑油を供給するための給油配管を接続することで、前記ベアリングハウジングに対して前記振動センサを付勢した状態となるように付勢部材を前記給油配管に設置する付勢部材配置ステップを、さらに備える。
上記(13)の構成によれば、上記(4)と同様に、ベアリングハウジングの給油口への給油配管の接続と、付勢部材による振動センサの付勢が連動させることで、ベアリングハウジングに振動センサを効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、ターボカートリッジの回転体の回転時の振動に対する共振を抑制し、回転体のアンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率良く行うことが可能なアンバランス検出装置が提供される。
本発明の一実施形態に係るアンバランス検出装置を模式的に示す図であり、アンバランス検出装置によってターボカートリッジが支持された状態を示す。 本発明の一実施形態に係るターボカートリッジを模式的に示す図である。 図2Aのターボカートリッジをアンバランス検出装置のハウジング部材によって両側から挟んで支持することを説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る振動絶縁部材を介してターボカートリッジを支持した際の回転体が回転した状態における振動特性を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る振動絶縁部材を用いずにターボカートリッジを支持した場合に生じる振動モードを説明するための参考図である。 本発明の一実施形態に係る給油配管に設置されたセンサ設置装置を説明するための概略側面図であり、ベアリングハウジングから振動センサを取り外した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る給油配管に設置されたセンサ設置装置を説明するための概略側面図であり、ベアリングハウジングに振動センサを設置した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る給油配管に設置されたセンサ設置装置を説明するための概略側面図であり、振動センサは給油配管の給油配管用振動絶縁部材に設置される。 本発明の一実施形態に係るアンバランス検出方法を示すフロー図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、本発明の一実施形態に係るアンバランス検出装置1を模式的に示す図であり、アンバランス検出装置1によってターボカートリッジ7が支持された状態を示す。図2Aは、本発明の一実施形態に係るターボカートリッジ7を模式的に示す図である。図2Bは、図2Aのターボカートリッジ7をアンバランス検出装置1のハウジング部材(2t、2c)によって両側から挟んで支持することを説明するための図である。図3は、本発明の一実施形態に係る振動絶縁部材5を介してターボカートリッジ7を支持した際の回転体71が回転した状態における振動特性Vを説明するための図である。また、図4は、本発明の一実施形態に係る振動絶縁部材5を用いずにターボカートリッジ7を支持した場合に生じる振動モードを説明するための参考図である。
図1〜図2Bに示されるように、アンバランス検出装置1は、タービン側ハウジング部材2tと、コンプレッサ側ハウジング部材2cと、支持機構3と、振動センサ4と、振動絶縁部材5と、を備える。
このアンバランス検出装置1はターボカートリッジ7の回転体71のバランシング作業に用いられる装置であり、クランプ方式によってターボカートリッジ7を、回転体71が回転可能な状態で支持する共に、回転体71のアンバランスに起因して生じる回転時の振動を検出可能に構成される。ここで言うクランプ方式とは、回転体71の回転軸Mの軸線方向の両側から互いに対向する向きで加えられる力(押圧力)によってターボカートリッジ7を支持する支持方式を意味する。具体的には、図1〜図2Bに示されるように、アンバランス検出装置1によるターボカートリッジ7の支持は、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cの2つのハウジング部材によってターボカートリッジ7の両側を挟んで支持する。このため、クランプ方式では、例えば、この2つのハウジング部材を互いにボルトで締結することや、2つのハウジング部材の各々をターボカートリッジ7(後述するベアリングハウジング72)にボルトで締結するといった、ボルト締結を併用した支持は行われない。また、アンバランス検出装置1は、回転体71を所定の回転数(アンバランス検出回転数N)で回転させた状態にして回転体71の回転時の振動を検出するが、この振動信号Sに対してフーリエ変換などの周波数分析をすることによって振動特性V(図3参照)が得られる。
他方、ターボカートリッジ7はターボチャージャの中核部品であり、タービンホイールWtとコンプレッサホイールWcとを回転軸Mで一体的に結合した回転体71と、回転体71を回転可能に支持するベアリング(不図示)を収容するベアリングハウジング72とで構成される(図2A参照)。そして、ターボカートリッジ7が例えば自動車のエンジンに設置された際には、エンジンの排気通路に設置されるタービンホイールWtがエンジンから排出される排ガスにより回転されることによって、回転軸Mで同軸に結合されたコンプレッサホイールWcがエンジンの吸気通路において回転され、エンジンへの吸気を圧縮するように、ターボカートリッジ7は構成される。図1〜図3に示される実施形態では、ターボカートリッジ7は、ラジアルタービンを備えるターボチャージャの部品となっている。
以下、アンバランス検出装置1が備える上述の構成について、それぞれ説明する。
タービン側ハウジング部材2tはタービンホイールWtを収容可能なハウジング部材である。また、コンプレッサ側ハウジング部材2cはコンプレッサホイールWcを収容可能なハウジング部材である。つまり、これらのハウジング部材(2t、2c)は、それぞれ、タービンホイールWtやコンプレッサホイールWcなどのホイール(Wt、Wc)を収容するための内部空間と、この内部空間にホイールを出し入れ可能なホイール用開口Ewを有する。そして、アンバランス検出装置1でターボカートリッジ7を支持する際には、図2Bに示されるように、ホイール用開口Ewを介してタービン側ハウジング部材2tの内部空間にタービンホイールWtを収容し、コンプレッサ側ハウジング部材2cの内部空間にコンプレッサホイールWcを収容する。この際、2つのハウジン部材の各々は、ターボカートリッジ7のベアリングハウジング72に形成された支持受部72pを支持することで、ターボカートリッジ7を支持する。この支持受部72pは、ハウジング部材のホイール用開口Ewの縁部に対面するベアリングハウジング72の領域に設けられる(図2A〜図2B参照)。
また、アンバランス検出装置1にターボカートリッジ7が支持された状態において、回転体71は、コンプレッサホイールWcあるいはタービンホイールWtのいずれか一方に空気(気体)を供給することで回転される。この回転体71を回転するための空気の供給は、ハウジング部材に形成された空気用開口Egを介して行われる。図1〜図3に示される実施形態では、アンバランス検出装置1は、コンプレッサ側ハウジング部材2cに収容されたコンプレッサホイールWcに対して空気を供給することにより、回転体71を回転させるように構成されている。このため、コンプレッサ側ハウジング部材2cには、収容したコンプレッサホイールWcに対してラジアル方向から空気を供給可能なように入口側空気用開口Egi(空気用開口Eg)が形成されると共に、供給された空気をコンプレッサ側ハウジング部材2cの内部空間から排出するため不図示の出口側空気用開口(空気用開口Eg)が形成されている。そして、アンバランス検出装置1は、空気を供給するための送風機12とコンプレッサ側ハウジング部材2cの入口側空気用開口Egiとを空気供給配管13によって接続し、送風機12からコンプレッサホイールWcに空気を供給するように構成されている。なお、空気供給配管13とハウジング部材(本実施形態ではコンプレッサ側ハウジング部材2c)とは配管用振動絶縁部材91(例えば、ゴムなどの弾性部材)を介して接続されており、空気供給配管13を振動伝達経路としてハウジング部材(2c)に伝達されるアンバランス検出装置1側の振動の低減を図っている。
他方、回転体71においては、上記のコンプレッサホイールWcの回転と共にタービンホイールWtが回転するため、タービンホイールWtによって空気の流れが生成される。このため、図1〜図3に示される実施形態では、タービン側ハウジング部材2tには、コンプレッサホイールWcの回転により生成される空気の流れを外部に流すための出口側空気用開口Egoや入口側空気用開口Egi(不図示)といった空気用開口Egが形成されている。なお、他の幾つかの実施形態では、タービンホイールWtに空気を供給することで、回転体71を回転させるよう構成しても良い。この場合には、タービン側ハウジング部材2tに入口側空気用開口Egiおよび出口側空気用開口Egoが形成され、また、コンプレッサ側ハウジング部材2cには少なくとも出口側空気用開口Egoが形成されることになる。
支持機構3は、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cの少なくとも一方をターボカートリッジ7に向かって押圧することで、ターボカートリッジ7を両側から挟んで支持するように構成される。図1に示されるように、支持機構3は、コンプレッサ側ハウジング部材2cに接続されるコンプレッサ側支持機構31と、タービン側ハウジング部材2tに接続されるタービン側支持機構32とを備える。これらコンプレッサ側支持機構31およびタービン側支持機構32は、それぞれ、ターボカートリッジ7を押圧した際に動かないように工場などの床に固定される。また、両方の支持機構(31、32)は、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cが床面に接しないように、床面の上方においてこれらのハウジング部材(2t、2c)と接続される。この際、コンプレッサ側ハウジング部材2cとコンプレッサ側支持機構31(後述する押圧装置33の押圧ロッド34)との接続、および、タービン側ハウジング部材2tとタービン側支持機構32との接続は、それぞれ、支持機構用振動絶縁部材92(例えば、ゴムなどの弾性部材)を介して行われており、コンプレッサ側支持機構31やタービン側支持機構32を振動伝達経路としてハウジング部材(2c)に伝達されるアンバランス検出装置1側の振動の低減を図っている。
図1〜図3に示される実施形態では、コンプレッサ側支持機構31に押圧装置33が設けられており、押圧装置33がコンプレッサ側ハウジング部材2cをターボカートリッジ7に向かって押圧するように構成されている。より詳細には、図1に示されるように、押圧装置33、コンプレッサ側ハウジング部材2c、ターボカートリッジ7、タービン側ハウジング部材2t、タービン側支持機構32は、この並びで押圧方向(図1、図2Bの矢印の方向)に沿って配列される。このため、押圧装置33による押圧力はこれらの配列によりタービン側支持機構32に伝達されることになり、押圧装置33からの押圧力とタービン側支持機構32からの反力とによってターボカートリッジ7が支持される。また、図1〜図3に示される実施形態では、押圧装置33は、ハウジング部材(2c)に接続される押圧ロッド34と、ハウジング部材(2c)に向けて押圧ロッド34を押し出すピストン装置35とを備えている。そして、ピストン装置35が押圧ロッド34をハウジング部材(2c)に向け押し出すことで、ターボカートリッジ7に向かってハウジング部材(2c)が押圧されるようになっている。なお、押圧ロッド34および上記の空気供給配管13は連結部材15によって連結されており、押圧ロッド34の押圧方向への移動に伴って、空気供給配管13も送風機12から伸縮するように移動可能に構成されている。
振動センサ4は、ベアリングハウジング72に接触可能に設置され、回転体71の回転時における振動を検出可能に構成される。また、振動センサ4は接触型のセンサであり、振動を測定する被測定物に対して固定され、センサ自体が被測定物と一緒に振動することで振動を検出する。図1〜図3に示される実施形態では、振動センサ4は加速度検出式のセンサ(加速度センサ)である。回転体71の回転時の微小の振動信号Sを検出するためには接触型のセンサの有する分解能が必要であり、接触型のセンサが採用されるのは、従来の非接触型のセンサでは上述した微小の振動信号Sを必要な精度で検出できないためである。なお、非接触型の振動センサ(ギャップセンサ)は、渦電流式、静電容量式、光学式、超音波式に分類される。また、後述するように、振動絶縁部材5がハウジング部材(2t、2c)とターボカートリッジ7の間に介在するため、回転体71の回転時の振動を適切に検出するために、振動センサ4はターボカートリッジ7のベアリングハウジング72に設置される。このベアリングハウジング72は、その内部でベアリング72b(図2A参照)を支持しており、ベアリング72bを介して回転体71を支持する。つまり、回転体71のアンバランスに起因して生じる回転体71の回転時の振動は、ベアリング72bを介してベアリングハウジング72に伝達されるようになっており、振動センサ4は、ベアリングハウジング72に伝達された振動を検出する。
振動絶縁部材5は、タービン側ハウジング部材2tとターボカートリッジ7との間、および、コンプレッサ側ハウジング部材2cとターボカートリッジ7との間にそれぞれ介在される。振動絶縁部材5は、これらのハウジング部材(2t、2c)とターボカートリッジ7との間の振動的な絶縁(振動の低減)を図ることが可能な部材であり、例えば、ゴムなどの弾性部材である。なお、上述した配管用振動絶縁部材91や支持機構用振動絶縁部材92と同一の素材で形成された部材であっても良い。図1〜図3に示される実施形態では、上述したように、ハウジング部材(2t、2c)はベアリングハウジング72の支持受部72pを支持するが、これは振動絶縁部材5を介して行われる。具体的には、2つのハウジング部材の各々のホイール用開口Ewの縁部に振動絶縁部材5がそれぞれ設置されている(図2B参照)。そして、各々のハウジング部材にホイールを収容し、ターボカートリッジ7を2つのハウジング部材で挟んだ状態にすると、ハウジング部材のホイール用開口Ewの縁部に設けられた振動絶縁部材5がベアリングハウジング72の支持受部72pに当接する。本実施形態では、ホイール用開口Ewの形状は円形である。このため、振動絶縁部材5は、ホイール用開口Ewよりも大きい径を有する環状の形状を有しており、これに合わせて、支持受部72pは円形の形状を有している。
このように、振動絶縁部材5を介してターボカートリッジ7が支持されることで、上述のアンバランス検出回転数Nで回転体71を回転した際の振動にハウジング部材(2t、2c)を含むアンバランス検出装置1側が共振するのを抑制(回避)することが可能となる。この点について図3を用いて説明すると、図3の横軸は振動数(Hz)であり、縦軸は、振動応答(振動の大きさ)を示す。また、本実施形態におけるハウジング部材(2t、2c)を含むアンバランス検出装置1側の固有振動数は、下限振動数F1と、下限振動数F1よりも大きい上限振動数F2の間にある。そして、図3において太線で示される振動特性V(振動の周波数特性)が、上述した実施形態のように振動絶縁部材5を介してターボカートリッジ7を支持した場合に対応する。図3の太線で示されるように、アンバランス検出回転数Nで回転体71を回転すると、振動数がVpとなる振動成分が振動応答のピークとなっている。ところが、このピーク振動数Vpは、上記の下限振動数F1よりも小さく(Vp<F1)、アンバランス検出装置1側の固有振動数の範囲(F1〜F2の間の範囲)から外れている。そして、固有振動数の範囲での振動応答は小さく、アンバランス検出作業への影響は無視できるほど小さいものとなっている。
これに対して、図3において比較例として細線で示される振動特性Vrは、振動絶縁部材5を介することなく、2つのハウジング部材(2t、2c)とターボカートリッジ7側の支持受部72pとが直接当接することで、ターボカートリッジ7を支持した場合に対応する。図3の細線で示されるように、アンバランス検出回転数Nで回転体71を回転すると、比較例の振動特性Vrでは、振動数がVprとなる振動成分が振動応答のピークとなっている。そして、この比較例のピーク振動数Vrpは下限振動数F1と上限振動数F2の間に位置している(F1≦Vrp≦F2)。このため、アンバランス検出作業において、ベアリングハウジング72とハウジング部材との上述した当たり方の違いにより、アンバランス検出装置1側の固有振動数とピーク振動数(Vrp)が一致する場合には、共振が生じる。例えば、図4に示されるように、2つのハウジング部材(2t、2c)で挟まれたターボカートリッジ7からなる全体が曲がるような振動が共振によって生じる。このような共振が発生した際に検出した回転体71の回転時の振動は、共振の影響を多大に受けており、回転体71のアンバランスに起因した振動が適切に反映されたものとはなっていない。このため、共振時に検出した振動信号Sから計算される切削情報に基づいて回転体71をバランシングさせることは困難となる。
上記の構成によれば、ターボカートリッジ7は、振動絶縁部材5を介して、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cによって両側から挟んだ状態で支持される。換言すれば、振動絶縁部材5によって、アンバランス検出装置1側とターボカートリッジ7側との振動的な絶縁が図られる。これによって、アンバランス検出作業において、回転体71の回転時の振動に対するアンバランス検出装置1側の共振を抑制することができ、アンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率化を図ることができる。また、ターボカートリッジ7のベアリングハウジング72に振動センサ4を設置することで、振動の伝達経路に振動絶縁部材5がない状態で回転体71の振動を検出することができ、回転体71の振動を良好に検出することができる。
また、図1〜図3に示される実施形態では、図1に示されるように、ターボカートリッジ7は、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cとは接触せずに、振動絶縁部材5と接触した状態で、支持機構に3よって支持される。換言すれば、ターボカートリッジ7は振動絶縁部材5を介してのみ支持機構3に接触する。このため、振動絶縁部材5によって、アンバランス検出装置1側とターボカートリッジ7側との振動的な絶縁をより適切に図ることができる。
また、図1〜図3に示される実施形態では、図1に示されるように、アンバランス検出装置1は、振動センサ4をベアリングハウジング72に向かって付勢する付勢部材6をさらに備える。付勢部材6は、付勢部材6の変形又は弾性によって蓄積されたエネルギーによって、振動センサ4に対して付勢力を付与することが可能なバネなどであり、金属、ゴム、プラスチックなどの材料が持つ弾性を利用できるように形成される。そして、振動センサ4は、ベアリングハウジング72に設置した際には、振動センサ4への良好な振動伝達を得るために、ベアリングハウジング72に対して振動センサ4を付勢する。逆に、ベアリングハウジング72から振動センサ4が取り外された場合際には、変形等していた付勢部材6は元の形に戻る。このように付勢部材6によって振動センサ4を設置することで、振動センサ4で検出される回転体71の振動特性Vに対する支持方法による影響を低減することができる。例えば、非弾性状の部材で振動センサ4をベアリングハウジング72に押し付けるなどして設置すると、この棒状の部材自体が、振動センサ4が検出する回転体71の振動の振動特性Vに影響を与えてしまう。
上記の構成によれば、振動センサ4は付勢されることでベアリングハウジング72に設置される。すなわち、ベアリングハウジング72への振動センサ4の設置あたって、例えばネジ止めや接着剤などで振動センサ4をベアリングハウジング72に固定していない。これによって、ベアリングハウジングに振動センサを効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。また、付勢部材6の弾性力によって、振動センサ4をベアリングハウジング72に対して支持することによる回転体71の回転時の振動特性Vへの影響を低減することができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。他の幾つかの実施形態では、ベアリングハウジング72への振動センサ4の設置あたって、例えばネジ止めや接着剤などで振動センサ4をベアリングハウジング72に固定するように構成しても良く、この実施形態であっても、回転体71の回転時の振動を良好に検出することができる。
次に、ベアリングハウジング72への振動センサ4の設置に関して、図5A〜図5Cを用いて具体的に説明する。図5Aは、本発明の一実施形態に係る給油配管14に設置されたセンサ設置装置8を説明するための概略側面図であり、ベアリングハウジング72から振動センサを取り外した状態を示す図である。図5Bは、本発明の一実施形態に係る給油配管14に設置されたセンサ設置装置8を説明するための概略側面図であり、ベアリングハウジング72に振動センサ4を設置した状態を示す図である。また、図5Cは、本発明の一実施形態に係る給油配管14に設置されたセンサ設置装置8を説明するための概略側面図であり、振動センサ4は給油配管14の給油配管用振動絶縁部材93に設置される。なお、図5Bでは、図5Aに記載された固定バンド89は省略している。
幾つかの実施形態では、図1、図5A〜図5Cに示されるように、アンバランス検出装置1は、ベアリングハウジング72の内部に潤滑油を供給するための給油配管14であって、ベアリングハウジング72に形成された給油口73に対して接続および離間可能に構成された給油配管14を、さらに備える。また、図5A〜図5Cに示されるように、付勢部材6は、ベアリングハウジング72に形成された給油口73に給油配管14が接続された状態において、ベアリングハウジング72に対して振動センサ4を付勢した状態となるように前記給油配管14に設置される。図1〜図5Cに示される実施形態では、給油配管14は、タービン側支持機構32の上部から、コンプレッサ側支持機構31に向けて伸びる支持アーム36の先端側で支持されている。また、支持機構3によってターボカートリッジ7が支持された状態では、ベアリングハウジング72の給油口73は鉛直方向の上方を向いていると共に、給油配管14は、ターボカートリッジ7の上方に位置するようになっている(図1参照)。
また、支持アーム36は、給油配管14を鉛直方向に沿って上下に移動することが可能となっており、給油配管14を鉛直方向の下方(重力方向)に移動させることで、給油配管14と給油口73とが接続される。この際、給油配管14の給油口73と接触する部分には給油配管用振動絶縁部材93が設けられており、給油配管14を振動伝達経路としてターボカートリッジ7に伝達されるアンバランス検出装置1側の振動の低減を図っている。そして、給油配管14を給油口73に接続すると、ベアリングハウジング72に対して振動センサ4を付勢した状態となる。すなわち、ベアリングハウジング72の給油口73への給油配管14の接続と、付勢部材6による振動センサ4の付勢が連動するように構成されている。これによって、ベアリングハウジング72に振動センサ4を効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。
上述した、給油配管14の給油口73への接続に連動した付勢部材6による振動センサ4の付勢に関して具体的に説明すると、幾つかの実施形態では、図5A〜図5Bに示されるようなセンサ設置装置8を用いることで行っても良い。この実施形態については後述する。他の幾つかの実施形態では、図5Cに示されるように、給油配管14の給油配管用振動絶縁部材93に振動センサ4を設置しても良い。この場合には、給油配管用振動絶縁部材93が付勢部材6の役割を果たすことになる。図5Cに示される実施形態では、給油配管用振動絶縁部材93の先端(給油口73に対面する端部)から振動センサ4の一部が突出するように、給油配管用振動絶縁部材93に振動センサ4が埋め込まれている。そして、給油配管14を給油口73に接続すると、上記の振動センサ4の突出した部分が給油口73の周辺のベアリングハウジング72の部分に当接して押されることで、給油配管用振動絶縁部材93が変形した状態となる。つまり、給油配管用振動絶縁部材93が、ベアリングハウジング72に対して振動センサ4を付勢した状態となる。
一方、図5A〜図5Bに示される実施形態に関して説明すると、図5A〜図5Bに示されるように、アンバランス検出装置1は、振動センサ4を給油配管14に設置するためのセンサ設置装置8を、さらに備える。このセンサ設置装置8は、振動センサ4を一面(以下、センサ支持面)において支持する支持台81と、給油配管14に固定され、且つ、給油口73の開口面の法線方向に沿った方向に支持台81をガイドするガイド部材82と、を含み、付勢部材6は、支持台81の他面(以下、付勢面)と当接することで、振動センサ4をベアリングハウジング72に向かって付勢するように構成される。つまり、センサ設置装置8は、付勢部材6と共に、給油配管14の鉛直方向の移動に伴って一緒に移動するように給油配管14に固定される。また、給油配管14は、給油口73に接続する際には、給油口73の開口面の法線方向(以下、適宜、「接続方向」と呼ぶ場合がある)に沿って給油口73に近づけられるため、ガイド部材82が支持台81をガイドする方向(ガイド方向)は上記の法線方向と同じとなる。このガイド部材82は、支持台81のセンサ支持面とベアリングハウジング72とが対向した状態を維持しつつ、ガイド方向に沿って支持台81を移動(スライド)させることが可能に構成される。そして、給油配管14と給油口73との接続の際には、ガイド部材82によって上記の接続方向における給油配管14が給油口73に近づく方向とは逆の方向に支持台81が移動(後退)する。他方、支持台81の付勢面には付勢部材6当接可能に設けられており、この支持台81の後退によって付勢部材6は変形等され、付勢部材6は付勢された状態となる。
図5A〜図5Bに示される実施形態では、センサ設置装置8は、固定バンド89によって、給油配管14にセンサ設置装置8を固定している。なお、接着や溶接などの他の方法による固定であっても良い。また、支持台81は、所定の厚みを有した板状の部材であり、上述したように、振動センサ4を支持する面となるセンサ支持面と、その反対側の面となる付勢面とを有している。そして、支持台81のセンサ支持面はベアリングハウジング72側(設置側)となる、鉛直方向の下方に向けられた状態でセンサ設置装置8に設置されている。
そして、図5Aに示されるように、ベアリングハウジング72から振動センサ4が取り外された状態では、ベアリングハウジング72に接触される振動センサ4の接触面42は、ガイド部材82の端部よりもベアリングハウジング72に近接するように飛び出した状態となっている。さらに、振動センサ4の接触面42は、給油配管14の先端からも所定距離Lだけ、ベアリングハウジング72に近接するように飛び出した状態となっている。このため、給油口73への接続のために給油配管14を接続方向に沿ってベアリングハウジング72に近づけていくと、給油配管14が給油口73に接触するよりも先に、振動センサ4の接触面42がベアリングハウジング72(センサ接触台座74)に接触する。さらに、接続方向に沿ってベアリングハウジング72に給油配管14を近づけていくと、振動センサ4を接触面42はベアリングハウジング72によって接続方向に沿って押されることになる。このため、支持台81に支持された振動センサ4はガイド部材82に沿って後退する。そして、図5Bに示されるように、給油配管14を給油口73に接続した時(接続完了時)には、振動センサ4は上記の所定距離Lだけ後退する。この状態では、付勢部材6は変形等されてエネルギーを蓄えた状態にある。つまり、付勢部材6は、支持台81の付勢面に接触しつつ、付勢部材6が支持台81を介して振動センサ4を付勢した状態になる。
上記の構成によれば、振動センサ4は、給油配管14に固定されたセンサ設置装置8に支持される。また、ベアリングハウジング72の給油口73に給油配管14を接続する際に、振動センサ4を支持する支持台81がガイド部材82にガイドされながらスライドすることで、振動センサは4、支持台81を介して付勢部材6による付勢を受けつつ、ベアリングハウジング72に設置されるように構成される。すなわち、ベアリングハウジング72の給油口73への給油配管14の接続動作に伴って、ベアリングハウジング72に振動センサ4が設置されるように構成される。これによって、振動センサの設置をより効率良く行うことができる。
より詳細には、図5A〜図5Bに示される実施形態では、ガイド部材82は、筒状の本体部84と、本体部84の一端側に形成された底部85と、を有し、支持台81は、本体部84にスライド可能に収容され、付勢部材6は、本体部84における底部85と支持台81の他面との間に収容され、本体部84の他端側には、本体部84に収容された支持台81の脱落する防止するための係止部86が設けられる。換言すれば、ガイド部材82は本体部84と底部85によって有底筒状の容器となっており、本体部84と、ガイド方向の両端の底部85および係止部86によって、支持台81および付勢部材6を容器の内部に収容する。このため、給油配管14と給油口73との接続時には、付勢部材6は、底部85と支持台81によって押圧されて、付勢された状態となる。図5A〜図5Bに示される実施形態では、筒状の本体部84の断面は円形をしている。また、支持台81は、本体部84の形状に従って、センサ設置面あるいは付勢面を底面あるいは上面とする円柱状の形状を有している。
なお、支持台81の形状は円柱状でなくても良く、ガイド部材82によるガイドに従って移動可能であれば他の形状であっても良い。例えば、他の幾つかの実施形態では、支持台81が四角柱状の形状を有しており、ガイド部材82は、四角柱状の支持台81の四隅の各々をガイド方向に沿ってガイド可能な断面がL字状の部材の4本の棒状の部材で本体部84を形成し、この4本の棒状の部材の一端側を底部85で相互に連結して形成しても良い。
上記の構成によれば、支持台81および付勢部材6は筒状のガイド部材82の内部において、底部85と係止部86との間に収容される。これによって、センサ設置装置8のコンパクト化および給油配管14への設置の容易化を図ることができる。
なお、他の幾つかの実施形態では、底部85は本体部84の一端側に形成されていなくても良く、例えば、底部85と本体部84が別体に設けられなど、本体部84の一端側からと離れた位置に単独で給油配管14や支持アーム36などに固定されても良い。また、いずれの実施形態においても、付勢部材6は底部85あるいは支持台81の少なくとも一方に固定されていても良いし、付勢部材6は底部85および支持台81の両方に固定されていなくても良い。
また、幾つかの実施形態では、図5A〜図5Bに示されるように、振動センサ4は、センサ側振動絶縁部材83を介して、支持台81の一面に支持される。上記の構成によれば、センサ側振動絶縁部材83によって、センサ設置装置8を振動伝達経路とした、振動センサ4側と給油配管14側との間の振動的な絶縁を図ることができる。これによって、振動センサ4による回転体71からの振動信号Sの検出の精度を高めることができる。
上述した実施形態では、給油口73は、支持機構3によってターボカートリッジ7が支持された状態において上方を向いており、付勢部材6は、給油口73に給油配管14が接続された状態において、振動センサ4を下方に向けて付勢した状態となるように構成される(図1〜図3参照)。これによって、付勢部材6によって振動センサを付勢する方向と重力方向とが一致しており、振動センサとベアリングハウジングとの接触を良好に取ることができる。ただし、この実施形態に本発明は限定されない。例えば、ベアリングハウジング72の給油口73は上方以外の他の方向を向くように、ターボカートリッジ7がアンバランス検出装置1に支持されても良い。この場合には、給油配管14は上記の他の方向から給油口73に接続されるため、給油配管14に固定された振動センサ4は上記の他の方向に向けて付勢した状態となる。例えば、上記の他の方向が水平方向よりも上方側であれば、重力による逆方向の力の成分を受けずに、付勢部材6による振動センサ4の付勢や潤滑油の供給を行うことが可能となる。
また、幾つかの実施形態では、図5A〜図5Bに示されるように、ベアリングハウジング72は、振動センサ4が接触するための平面状のセンサ接触台座74を有し、センサ接触台座74は、給油口73の開口面の法線方向と、センサ接触台座74の法線方向とが一致するように構成される。図5A〜図5Bに示す実施形態では、振動センサ4の接触面42は平面状に形成されており、平面状の形状を有するセンサ接触台座74は、センサ接触台座74の法線方向と給油口73の開口面の法線方向とが一致するようにベアリングハウジング72に形成されている。これによって、ベアリングハウジング72への給油配管14の接続により、ベアリングハウジング72に振動センサ4を設置した際において、ベアリングハウジング72と振動センサ4との良好な接触を形成することができる。
以下、ターボカートリッジ7の回転体71のアンバランス検出方法(以下、アンバランス検出方法)を、図6を用いて説明する。図6は、本発明の一実施形態に係るアンバランス検出方法を示すフロー図である。図6に示されるように、アンバランス検出方法は、振動絶縁部材設置ステップ(S1)と、支持ステップ(S2)と、センサ設置ステップ(S3)と、を備える。また、図6に示されるように、アンバランス検出方法は、振動絶縁部材設置ステップ(S1)の前に、付勢部材配置ステップ(S0)を備えても良い。また、センサ設置ステップ(S3)の後に、回転体回転ステップ(S4)と、振動検出ステップ(S5)と、切削情報算出ステップ(S6)と、をこの順番で備えても良い。
以下、図6のフローに従って、アンバランス検出方法を説明する。
図6のステップS0において付勢部材配置ステップが実行される。付勢部材配置ステップ(S0)は、付勢部材6を給油配管14に設置(固定)するステップであり、ターボカートリッジ7に対してアンバランスの検知を行うための前準備として行われる。つまり、上述したセンサ設置装置8などを用いて給油配管14に既に付勢部材6が設置されている場合には、省略可能なステップである。そして、この付勢部材配置ステップ(S0)は、ベアリングハウジング72に形成された給油口73に、ベアリングハウジング72の内部に潤滑油を供給するための給油配管14を接続することで、ベアリングハウジング72に対して振動センサ4を付勢した状態となるように付勢部材6を給油配管14に設置する。すなわち、ベアリングハウジング72の給油口73への給油配管14の接続と、付勢部材6による振動センサ4の付勢を連動させるようにしている。
図6のステップS1において振動絶縁部材設置ステップが実行される。この振動絶縁部材設置ステップ(S1)は、回転体71のタービンホイールWtを収容するタービン側ハウジング部材2tとターボカートリッジ7との間、および、回転体71のコンプレッサホイールWcを収容するコンプレッサ側ハウジング部材2cとターボカートリッジ7との間にそれぞれ振動絶縁部材5を介在させるステップである。この振動絶縁部材5は、上述した通り、2つのハウジング部材(2t、2c)とターボカートリッジ7との間の振動的な絶縁を図るための部材である。例えば、2つのハウジング部材の各々のホイール用開口Ewの縁部に振動絶縁部材5をそれぞれ設置している場合には、ターボカートリッジ7の支持のためにアンバランス検出装置1に持ってくることで実行されることになる(図2B参照)。
図6のステップS2において支持ステップが実行される。支持ステップ(S2)は、振動絶縁部材5を介してターボカートリッジ7を回転軸Mの軸線方向の両側から挟んで支持するステップである。より詳細には、支持ステップ(S2)は、タービン側ハウジング部材2tとコンプレッサ側ハウジング部材2cとの少なくとも一方を、振動絶縁部材5を介在させて、ターボカートリッジ7に向かって押圧することで、ターボカートリッジ7を両側から挟んで支持する。すなわち、振動絶縁部材5を介してターボカートリッジ7をクランプ方式で支持する。これによって、アンバランス検出作業において、ターボカートリッジ7の支持側(タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cなど)が回転体71の回転時の振動に共振するのを抑制することができ、アンバランスの検出精度を高めつつ、バランシング作業の効率化を図ることができる。なお、この支持ステップにおいて、ターボカートリッジ7は、タービン側ハウジング部材2tおよびコンプレッサ側ハウジング部材2cとは接触せずに、振動絶縁部材5と接触した状態で支持されていても良く、支持側とターボカートリッジ7側との振動的な絶縁をより適切に図ることができる。
図6のステップS3においてセンサ設置ステップが実行される。センサ設置ステップ(S3)は、回転体71の回転時における振動を検出可能な振動センサ4をベアリングハウジング72に接触させて設置するステップである。例えば、振動センサ4は、加速度センサである。また、センサ設置ステップは、振動センサ4をベアリングハウジング72に向かって付勢しても良く、これによって、大量生産品のターボカートリッジ7の各々に対して振動センサ4を効率良く設置することができ、アンバランス検出作業を効率良く行うことができる。また、付勢部材の弾性力によって、振動センサ4をベアリングハウジング72に対して支持することによる回転体71の回転時の振動特性Vへの影響を低減することができる。また、例えば、上述したステップS0が実行されている実施形態では、ベアリングハウジング72の給油口73への給油配管14の接続と、付勢部材6による振動センサ4の付勢とが連動するため、振動センサ4を効率良く設置することができ、アンバランス検出作業をより効率良く行うことができる。
図6のステップS4において、回転体71を回転させる回転体回転ステップが実行される。例えば、上述したように、ターボカートリッジ7を支持するタービン側ハウジング部材2tあるいはコンプレッサ側ハウジング部材2cに対して送風機12により空気を供給して、回転体71を回転させる。
図6のステップS5において、回転体71の回転時の振動を検出する振動検出ステップが実行される。具体的には、ターボカートリッジ7に設置した振動センサ4により、回転体71のアンバランスに起因して生じる上記の振動の振動信号Sを検出する。なお、振動センサ4で振動信号Sを検出するのと同時に回転体71の位相を検出しても良い。例えば、タービンホイールWtあるいはコンプレッサホイールWcのブレードに設置された反射板に対して光を照射し、その反射光(信号)を検出することで回転体71の1回転における位相(回転位置)が得られる。これによって、振動センサ4で検出した振動信号Sと回転体の位相との関係に基づいて振動を生じさせている回転体の位相を特定することが可能となる。
図6のステップS6において、切削情報を算出する切削情報算出ステップが実行される。切削情報は、上記の振動検出ステップ(S5)で検出した信号に基づいて算出される、回転体71のバランシングに最適なウエイト量や位置を含む情報である。バランシング作業では、この切削情報に基づいて回転体71を削ることにより回転体71のバランシングを行う。この切削情報は、振動センサ4で検出した振動信号Sと、回転体の位相と、効果ベクトルとを用いて算出される。効果ベクトルは、削られる質量(単位ウエイト)とそれに伴う振動の大きさなどの変化の関係を示す情報であり、バランシング作業中のターボカートリッジ7と同一の製品に対して予め実験することにより取得される。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
1 アンバランス検出装置
12 送風機
13 空気供給配管
14 給油配管
15 連結部材
2c コンプレッサ側ハウジング部材
2t タービン側ハウジング部材
3 支持機構
31 コンプレッサ側支持機構
32 タービン側支持機構
33 押圧装置
34 押圧ロッド
35 ピストン装置
36 支持アーム
4 振動センサ
42 接触面
5 振動絶縁部材
6 付勢部材
7 ターボカートリッジ
71 回転体
72 ベアリングハウジング
72b ベアリング
72p 支持受部
73 給油口
74 センサ接触台座
8 センサ設置装置
81 支持台
82 ガイド部材
83 センサ側振動絶縁部材
84 本体部
85 底部
86 係止部
91 配管用振動絶縁部材
92 支持機構用振動絶縁部材
93 給油配管用振動絶縁部材

Wc コンプレッサホイール
Wt タービンホイール
M 回転軸
Ew ホイール用開口
Eg 空気用開口
Egi 入口側空気用開口
Ego 出口側空気用開口

N アンバランス検出回転数
V 振動特性
Vp ピーク振動数
Vr 振動特性(比較例)
Vrp ピーク振動数(比較例)
F1 下限振動数
F2 上限振動数
L 所定距離

Claims (11)

  1. タービンホイールとコンプレッサホイールとを回転軸で結合した回転体と、前記回転体を回転可能に支持するベアリングを収容するベアリングハウジングと、からなるターボカートリッジにおける前記回転体のアンバランスを検出するためのアンバランス検出装置であって、
    前記タービンホイールを収容するタービン側ハウジング部材と、
    前記コンプレッサホイールを収容するコンプレッサ側ハウジング部材と、
    前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材の少なくとも一方を前記ターボカートリッジに向かって押圧することで、前記ターボカートリッジを両側から挟んで支持するように構成された支持機構と、
    前記タービン側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間、および、前記コンプレッサ側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間にそれぞれ介在される振動絶縁部材と、
    前記ベアリングハウジングに接触可能に設置され、前記回転体の回転時における振動を検出可能な振動センサと、
    前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢する付勢部材とを備えることを特徴とするアンバランス検出装置。
  2. 前記ターボカートリッジは、前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材とは接触せずに、前記振動絶縁部材と接触した状態で、前記支持機構によって支持されることを特徴とする請求項1に記載のアンバランス検出装置。
  3. 前記ベアリングハウジングの内部に潤滑油を供給するための給油配管であって、前記ベアリングハウジングに形成された給油口に対して接続および離間可能に構成された給油配管を、さらに備え、
    前記付勢部材は、前記ベアリングハウジングに形成された前記給油口に前記給油配管が接続された状態において、前記ベアリングハウジングに対して前記振動センサを付勢した状態となるように前記給油配管に設置されることを特徴とする請求項1に記載のアンバランス検出装置。
  4. 前記振動センサを前記給油配管に設置するためのセンサ設置装置を、さらに備え、
    前記センサ設置装置は、
    前記振動センサを一面において支持する支持台と、
    前記給油配管に固定され、且つ、前記給油口の開口面の法線方向に沿った方向に前記支持台をガイドするガイド部材と、を含み、
    前記付勢部材は、前記支持台の他面と当接することで、前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のアンバランス検出装置。
  5. 前記ガイド部材は、筒状の本体部と、前記本体部の一端側に形成された底部と、を有し、
    前記支持台は、前記本体部にスライド可能に収容され、
    前記付勢部材は、前記本体部における前記底部と前記支持台の他面との間に収容され、
    前記本体部の他端側には、前記本体部に収容された前記支持台の脱落する防止するための係止部が設けられることを特徴とする請求項5に記載のアンバランス検出装置。
  6. 前記振動センサは、センサ側振動絶縁部材を介して、前記支持台の一面に支持されることを特徴とする請求項5または6に記載のアンバランス検出装置。
  7. 前記給油口は、前記支持機構によって前記ターボカートリッジが支持された状態において上方を向いており、
    前記付勢部材は、前記給油口に前記給油配管が接続された状態において、前記振動センサを下方に向けて付勢した状態となるように構成されることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載のアンバランス検出装置。
  8. 前記ベアリングハウジングは、前記振動センサが接触するための平面状のセンサ接触台座を有し、
    前記センサ接触台座は、前記給油口の開口面の法線方向と、前記センサ接触台座の法線方向とが一致するように構成されることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載のアンバランス検出装置。
  9. タービンホイールとコンプレッサホイールとを回転軸で結合した回転体と、前記回転体を回転可能に支持するベアリングを収容するベアリングハウジングと、からなるターボカートリッジにおける前記回転体のアンバランスを検出するためのアンバランス検出方法であって、
    前記回転体の前記タービンホイールを収容するタービン側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間、および、前記回転体の前記コンプレッサホイールを収容するコンプレッサ側ハウジング部材と前記ターボカートリッジとの間にそれぞれ振動絶縁部材を介在させる振動絶縁部材設置ステップと、
    前記タービン側ハウジング部材と前記コンプレッサ側ハウジング部材との少なくとも一方を、前記振動絶縁部材を介在させて、前記ターボカートリッジに向かって押圧することで、前記ターボカートリッジを両側から挟んで支持する支持ステップと、
    前記回転体の回転時における振動を検出可能な振動センサを前記ベアリングハウジングに接触させて設置するセンサ設置ステップと、を備え、
    前記センサ設置ステップは、前記振動センサを前記ベアリングハウジングに向かって付勢することを特徴とするアンバランス検出方法。
  10. 前記支持ステップは、前記タービン側ハウジング部材および前記コンプレッサ側ハウジング部材とは接触せずに、前記振動絶縁部材と接触した状態で前記ターボカートリッジを支持することを特徴とする請求項10に記載のアンバランス検出方法。
  11. 前記ベアリングハウジングに形成された給油口に、前記ベアリングハウジングの内部に潤滑油を供給するための給油配管を接続することで、前記ベアリングハウジングに対して前記振動センサを付勢した状態となるように付勢部材を前記給油配管に設置する付勢部材配置ステップを、さらに備えることを特徴とする請求項10又は11に記載のアンバランス検出方法。
JP2018518879A 2016-05-26 2016-05-26 アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法 Active JP6615335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065543 WO2017203648A1 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017203648A1 JPWO2017203648A1 (ja) 2019-02-14
JP6615335B2 true JP6615335B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60412169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518879A Active JP6615335B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11029230B2 (ja)
EP (1) EP3444463B1 (ja)
JP (1) JP6615335B2 (ja)
CN (1) CN109563773B (ja)
WO (1) WO2017203648A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3444463B1 (en) * 2016-05-26 2021-09-01 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Imbalance detection device and imbalance detection method
CN109477424B (zh) * 2016-05-26 2021-02-02 三菱重工发动机和增压器株式会社 不平衡检测装置及不平衡检测方法
JP6831225B2 (ja) 2016-12-07 2021-02-17 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 振動絶縁部材、および振動絶縁部材を備えるアンバランス検出装置
CN108759641A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 柳州上汽汽车变速器有限公司 汽车变速器台架传感器测量装置
CN112729683B (zh) * 2021-03-30 2021-07-06 中国航发上海商用航空发动机制造有限责任公司 一种动平衡工艺及其驱动装置
WO2023012441A1 (en) * 2021-08-02 2023-02-09 Universal Balancing Limited Apparatus for supporting a rotor during a balancing process
CN113776733B (zh) * 2021-09-22 2023-11-10 深圳市德达兴驱动科技有限公司 一种回转体的动平衡测试设备及测试方法
CN114112192B (zh) * 2021-11-26 2023-05-02 中国汽车工程研究院股份有限公司 一种基于传递函数的风扇剩余不平衡量测试分析方法
CN117191386B (zh) * 2023-11-08 2024-02-02 山东豪迈机械制造有限公司 压缩机机械运转试验装置及试验测试方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2874008A (en) 1956-02-23 1959-02-17 Skf Svenska Kullagerfab Ab Bearing mounting for silent running rotating machine parts
US4325259A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Westinghouse Electric Corp. Vibration amplitude measuring device
JPS61217737A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Ngk Insulators Ltd タ−ボチャ−ジャ−ロ−タの回転試験方法並びにそのための装置
JPH0718746B2 (ja) 1985-05-21 1995-03-06 株式会社明電舍 回転体の異常検出装置
JPS62135743A (ja) 1985-12-10 1987-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バランシング方法
US4864859A (en) 1988-07-25 1989-09-12 Allied-Signal Inc. Method for dynamically balancing a mechanism having a high speed rotating component
US4900165A (en) 1988-08-15 1990-02-13 Union Carbide Corporation Bearing support system
US5197010A (en) * 1990-12-13 1993-03-23 The Boeing Company Apparatus for continuously actively balancing rotors
JPH04103234U (ja) * 1991-01-25 1992-09-07 日野自動車工業株式会社 ターボチヤージヤの回転速度検出装置
KR970001606B1 (ko) 1993-11-12 1997-02-11 한국기계연구원 겹판스프링을 이용한 횡진동 절연장치
JP3835501B2 (ja) 1998-08-11 2006-10-18 Nok株式会社 弾性カップリング
JP2001074547A (ja) 1999-07-05 2001-03-23 Nippon Densan Corp 特性表示方法、特性表示システムおよび特性表示プログラムを記憶した記録媒体
US6474166B1 (en) 1999-07-05 2002-11-05 Nidec Corporation Method for indicating characteristics of rotating apparatus or vibrating apparatus
JP2001296917A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Emc Kk 精密電子機器の挙動と環境監視システム
KR100439651B1 (ko) 2000-11-06 2004-07-12 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 스크롤 압축기
JP2003240054A (ja) 2002-02-21 2003-08-27 Toyota Motor Corp ロータのアンバランス修正方法
JP4236510B2 (ja) 2002-05-16 2009-03-11 国際計測器株式会社 回転体の回転バランス測定装置および測定方法
AU2003259941A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-11 The Regents Of The University Of California Optical waveguide vibration sensor for use in hearing aid
JP2004278580A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Hiroshi Kamiyoshi 筒状ダンパ要素
DE102005053786A1 (de) 2005-11-09 2007-05-10 Schenck Rotec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum dynamischen Messen der Unwucht eines Rotors
KR20070056700A (ko) 2005-11-30 2007-06-04 현대자동차주식회사 터보 차저의 터보랙 저감장치
US20070283695A1 (en) 2006-06-13 2007-12-13 Honeywell International, Inc. System and method for turbocharger early failure detection and avoidance
US7415878B2 (en) * 2006-08-24 2008-08-26 Honeywell International, Inc. Ball bearing turbocharger balancer
JP4232841B2 (ja) 2007-07-05 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 高速回転機器のアンバランス修正装置
JP4192996B1 (ja) 2007-07-19 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 高速回転機器のアンバランス修正装置
DE102007058592A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Schenck Rotec Gmbh Vorrichtung zum dynamischen Messen der Unwucht des Rotors eines Turboladers
DE102008025906A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Schenck Rotec Gmbh Verfahren und Anlage zum Auswuchten des Rotors einer Turbolader-Rumpfgruppe
KR101662125B1 (ko) 2009-10-16 2016-10-04 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저 마찰 베어링의 베어링 유극을 확인하는 방법
JP2011106845A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Ihi Corp アンバランス量測定方法と装置
MX2013009724A (es) * 2011-02-24 2014-01-17 Avl List Gmbh Metodo para la prueba funcional de turbomaquinas y dispositivo de pruebas para las mismas.
HUE037381T2 (hu) 2011-10-11 2018-08-28 Schenck Rotec Gmbh Eljárás és eszköz gyorstöltõ törzscsoport forgórésze kiegyensúlyozatlanságának dinamikus mérésére
WO2014110486A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Blair Taylor K Acoustic analysis of component having engineered internal space for fluid flow
EP2960465B1 (en) 2013-02-22 2017-05-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Compressor assembly
JP2014215160A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 過給機のバランス修正装置およびバランス修正方法
GB2517163A (en) * 2013-08-13 2015-02-18 Universal Balancing Ltd An apparatus for transporting a rotor
US9696216B2 (en) * 2013-09-04 2017-07-04 Siemens Energy, Inc. Acoustic transducer in system for gas temperature measurement in gas turbine engine
US20160223496A1 (en) * 2013-09-12 2016-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and Arrangement for Monitoring an Industrial Device
CN103759897B (zh) * 2013-12-30 2016-05-11 常州环能涡轮动力股份有限公司 涡轮增压器机芯泄漏和平衡检测系统
JP6266985B2 (ja) 2014-01-10 2018-01-24 住友理工株式会社 能動型制振装置
CN106687791B (zh) * 2014-06-27 2020-07-17 三菱重工发动机和增压器株式会社 高速旋转机械的振动测量装置、及振动测量方法
US20160102554A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Caterpillar Inc. Inspection and qualification for remanufacturing of compressor wheels
CN204239602U (zh) 2014-11-28 2015-04-01 株洲时代新材料科技股份有限公司 用于旋转轴上的圆环形动力吸振器
US9181804B1 (en) * 2015-02-17 2015-11-10 Borgwarner Inc. Ball bearing turbocharger balancer
CN104895807B (zh) 2015-06-04 2018-04-03 重庆美的通用制冷设备有限公司 离心压缩机
EP3444463B1 (en) * 2016-05-26 2021-09-01 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Imbalance detection device and imbalance detection method
JP6831225B2 (ja) * 2016-12-07 2021-02-17 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 振動絶縁部材、および振動絶縁部材を備えるアンバランス検出装置
US10495693B2 (en) * 2017-06-01 2019-12-03 General Electric Company Wind turbine fault detection using acoustic, vibration, and electrical signals

Also Published As

Publication number Publication date
CN109563773B (zh) 2021-10-08
JPWO2017203648A1 (ja) 2019-02-14
EP3444463B1 (en) 2021-09-01
WO2017203648A1 (ja) 2017-11-30
US20190301359A1 (en) 2019-10-03
CN109563773A (zh) 2019-04-02
EP3444463A1 (en) 2019-02-20
EP3444463A4 (en) 2019-07-10
US11029230B2 (en) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615335B2 (ja) アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法
JP6831225B2 (ja) 振動絶縁部材、および振動絶縁部材を備えるアンバランス検出装置
JP5588085B1 (ja) コンプレッサアセンブリ、及びコンプレッサアセンブリのアンバランス検出装置
US11131596B2 (en) Vibration detection device, and unbalance detection device including the vibration detection device
JP6625209B2 (ja) アンバランス検出装置、および、アンバランス検出方法
Silvestri et al. Theoretical and experimental investigation on rotor dynamic behavior of bladeless turbine for innovative cycles
CN109013258A (zh) 一种低频声压发生装置
CN107066725B (zh) 一种基于故障基因的转子结构动力学逆向设计方法
CN106687791B (zh) 高速旋转机械的振动测量装置、及振动测量方法
JP5262392B2 (ja) 回転機械支持装置及びその設計方法
CN208727932U (zh) 一种低频声压发生装置
JP7045470B2 (ja) 振動絶縁保持装置
JP5332241B2 (ja) 回転機械支持装置
BECZE et al. EVALUATION OF THE TURBOCHARGER CENTER HOUSING FLANGE INFLUENCE ONVIBRATION MEASUREMENTS.

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20181003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150