JP6614744B2 - スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム - Google Patents

スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6614744B2
JP6614744B2 JP2016045217A JP2016045217A JP6614744B2 JP 6614744 B2 JP6614744 B2 JP 6614744B2 JP 2016045217 A JP2016045217 A JP 2016045217A JP 2016045217 A JP2016045217 A JP 2016045217A JP 6614744 B2 JP6614744 B2 JP 6614744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
server
image
scan
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017163309A (ja
Inventor
隆哉 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016045217A priority Critical patent/JP6614744B2/ja
Publication of JP2017163309A publication Critical patent/JP2017163309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614744B2 publication Critical patent/JP6614744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明はスキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラムに関わり、特に読み取った原稿をネットワーク上のサーバーに送信するセルフスキャンサービスを行うスキャンサービス端末、そのスキャンサービス端末の操作用のディスプレイに原稿セット等のガイド表示を行なうスキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラムに関するものである。
特許文献1には、利用者が操作する端末に対し、利用者ガイドサーバー装置が実際に操作する状況を観察して利用者の属性をリアルタイムに類推し、端末に最適なガイドを提供して表示させる、利用者属性情報を利用したデータ入力システムの記載があり、このデータ入力システムでは、まずユーザーの操作が一旦行われてから、利用者ガイドサーバー装置から提供される最適なガイドを表示する。
特許文献2には、端末のエラー発生時にエラーについてのFAQ(Frequently Asked Question)リクエストをサーバーに送信し、エラーに対応するFAQをサーバーから端末へ送信する解説情報提供システムの記載があり、この解説情報提供システムでは、サーバーから送信されたエラー発生時の最適なガイドを表示する。
特開2007−164502号公報 特開2001−312464号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、一度ユーザーの操作の状態を観察するので、その操作時にユーザーの操作ミスが発生するおそれがある。
また、特許文献2の技術は、エラー発生時に特定されたガイドを表示するもので、そのガイドはユーザーの操作ミスを防ぐためのものではない。
本発明は、ユーザーが正しく操作する方法を、サーバー側の要件にあわせ、端末側の組み込みアプリケーションが表示部を制御しているときでも、サーバー側がガイド表示情報を送信して表示部に表示できるスキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラムを提供することにある。
本発明に係るスキャンサービス端末は、読み取った原稿の画像を、ネットワークを介してサーバーに送信するスキャンサービス端末であって、
スキャンにより原稿を読み取る原稿読み取り部と、
少なくとも、前記サーバーが制御するWebページを一部又は全部の表示エリアに含む画面と、前記スキャンサービス端末自身に組み込まれているアプリケーションが制御する操作画面とを表示する表示部と、
前記原稿を読み取るスキャンの操作及び読み取られた画像を送信する動作に関して、前記操作画面で表示するように、前記表示部の画面を制御する画面表示制御部と、
読み取った前記原稿の画像の送信先及びスキャンによる読み取りの設定に関する情報に関して、前記Webページを含む前記画面で表示した後に、前記画面表示制御部の制御によって表示される前記操作画面への切り替えを行う表示切替部と、
前記サーバーと送受信を行う送受信部と、を備え、
前記送受信部はスキャンサービス要求を前記サーバーに送信し、該スキャンサービス要求に基づいて前記サーバーから送信される前記Webページを受信し、ユーザーが前記Webページを含む前記画面に入力した入力情報を前記サーバーに送信し、前記入力情報に基づいて前記サーバーが設定して送ってきたガイド表示情報を受信し、
前記画面表示制御部は、前記操作画面上に表示される、前記原稿読み取り部によって原稿のスキャン操作を行うためのガイド表示情報として、前記操作画面の一部の表示エリアに、前記ガイド表示情報を表示するスキャンサービス端末である。
本発明に係るスキャン情報提供方法は、読み取った原稿の画像を、ネットワークを介してサーバーに送信するスキャンサービス端末のスキャン情報提供方法において、
スキャンサービス要求を前記サーバーに送信し、
該スキャンサービス要求に基づいて前記サーバーから送信される、読み取った前記原稿の画像の送信先及びスキャンの読み込みの設定に関する情報に関するWebページを受信し、
前記スキャンサービス端末の表示部に、前記Webページを一部又は全部の表示エリアに含む画面を表示し、
前記情報に基づいてユーザーが前記Webページを含む前記画面に入力した入力情報を前記サーバーに送信し、
該画面の表示後に、前記原稿を読み取るスキャンの動作及び読み取られた画像を送信する動作に関して、前記スキャンサービス端末に組み込まれているアプリケーションが制御する操作画面で表示するように前記表示部の画面の切り替えを行い、
原稿のスキャン操作を行うための前記操作画面上に表示される、前記原稿を読み取るためのガイド表示情報として、前記操作画面の一部の表示エリアに、前記Webページへの入力情報に基づいて前記サーバーが設定して送ってきたガイド表示情報を表示するスキャン情報提供方法である。
本発明に係るスキャンサービスシステムは上記スキャンサービス端末を用いたものである。
本発明に係るスキャン情報提供用プログラムは上記スキャン情報提供方法を実行するためのプログラムである。
本発明によれば、ユーザーが正しく操作する方法を、サーバー側の要件にあわせ、端末側の組み込みアプリケーションが表示部を制御しているときでも、サーバー側がガイド表示情報を送信して表示部に表示できるので、ユーザーの原稿のセットミス等の操作ミスを防ぐことができる。
本発明のスキャンサービスシステムの第1の実施形態を示すブロック図である。 第1の実施形態のスキャンサービス端末の、端末側アプリケーション制御時に、端末からの要求に応じてサーバーから送られてきたコンテンツデータに基づいてコンテンツ(ガイド表示情報)を表示する例の説明図である。 第1の実施形態における原稿の読み取り動作を説明するフローチャートである。 第2の実施形態のスキャンサービス端末の表示部で、読み込んだ原稿のプレビュー画像を端末側の組み込みアプリケーションで表示するときに、サーバーから送信される、正しく原稿をセットした時に読みこまれるプレビュー画像のサンプル画像を、プレビュー画像に並べて表示する場合の例の説明図である。 第2の実施形態における原稿の読み取り動作の一部を説明するフローチャートである。 第3の実施形態のスキャンサービス端末において、読み込む原稿が、両面原稿と規定されている場合の例の説明図である。 第3の実施形態における原稿の読み取り動作を説明するフローチャートである。 第4の実施形態のスキャンサービス端末において、サーバー側の処理の為に、読み込む原稿が画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合に、原稿を置く方向とイメージの天地の方向のガイド表示情報を、サーバーから受信して表示部に表示する例を示す説明図である。 スキャンサービスシステムの端末に用いられる複合機の一例の構成を示すブロック図である。 複合機の構成を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明のスキャンサービスシステムの第1の実施形態を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態のスキャンサービスシステムは、スキャンサービス端末(以下、端末と呼ぶ)10と、端末10とインターネット等のネットワーク(不図示)を介して接続されるサーバー20とを備えている。端末10は本発明のスキャンサービス端末の一実施形態となる。端末10は、原稿読み取り部(画像処理部)101、プレビュー生成部102、送受信部103、Webブラウザー104、表示切替部105、UI制御部106(画面表示制御部となる)、表示部107、及び制御部108を備えている。なお、プレビュー生成部102は後述する第2の実施形態のスキャンサービスシステムにおいて用いられるものであり、本実施形態においては無くてもよい。サーバー20は、ストレージ部201、画像処理部202、送受信部203、Webサーバー部204、及び制御部205を備えている。表示部107は入力部を兼ねており、ここでは、タッチパッチを搭載した液晶ディスプレイが用いられるが、表示部と入力部とを別に備えていてもよい。すなわち、表示部に表示される情報をユーザーが見て、入力部により原稿読み込み、終了等の指示を入力してもよい。スキャンサービスシステムに用いられる端末10は、スキャナを備えたパーソナルコンピュータや、プリンタ,スキャナ,ファクシミリ等を組み合わせた複合機等が挙げられる。
端末10の原稿読み取り部(画像処理部)101は、原稿台にセットされた原稿の読み取り処理を行い、送信用の画像ファイルを作成する画像処理を行い、送受信部103に送信画像引き渡しの処理を行う。送受信部103は、画像をサーバー20の送受信部203に送信する。また、原稿読み取り部101は、原稿の読み取り処理後にプレビューを生成する場合はプレビュー生成部102に画像を引き渡し、プレビュー生成部102は、プレビュー画像作成処理を行い、プレビュー画像をUI制御部106に引き渡す。
サーバー20の送受信部203は、画像を受信後に画像処理部202に送る。画像処理部202は画像処理を行った後、画像処理された画像をストレージ部201へ保存する。なお、ストレージサービスを行う場合にはこのように画像処理された画像をストレージ部201へ保存するが、画像処理された画像を、送受信部203を介して端末10に送り、端末10でユーザーが準備したUSBメモリ等の記憶媒体に記録したり、端末10がプリンタ機能を有する場合には記録用紙(記録媒体となる)に印刷することもできる。
原稿読み取り部101により原稿の読み取り処理を行う前の過程で、端末10の制御部108が、(1)端末10のUI制御部106による組み込みアプリケーション側で表示処理を行うか、(2)Webブラウザーを起動して、サーバー20のWebサーバー部204から送信されるWebページ(サーバーが制御するWebページ)のデータに基づいてWebページの表示処理を行うか、を操作ステップに応じて決定し、表示切替部105により端末10の表示部107の画面の表示切り替えの処理を行う。
サーバー20のWebサーバー部204はWebブラウザー104にWebページのデータを送り、端末10のWebブラウザー104はこのデータに基づいて表示部107にWebページを表示する。また、端末10の表示部107のUIの表示が、端末10のアプリケーションであっても、原稿セットの規定に応じて、Webサーバー部204からコンテンツ(ガイド表示情報)がUI制御部106に送信され、UI制御部106はアプリケーション側制御の操作画面表示(操作画面の一部の表示エリア)にコンテンツを組み込んで端末側の表示部107に表示する形態もある。
図2は本実施形態の端末の、端末側アプリケーション制御時に、端末からの要求に応じてサーバーから送られてきたコンテンツデータに基づいてコンテンツ(ガイド表示情報)を表示する例の説明図である。図3は本実施形態における原稿の読み取り動作を説明するフローチャートである。
まず、表示部107の選択画面(不図示)に表示される、コピー、ファクス、写真プリント、スキャンサービス等の選択メニューからユーザーが「スキャンサービス」を選択してタッチすると、制御部108は表示部107からスキャンサービス要求を送受信部103を介してサーバー20に送信する(ステップS101)。サーバー20のWebサーバー部204はスキャンサービス要求に応じて、サーバー側制御画面読み込みに関する設定等(ログイン、解像度、カラーか白黒か、片面原稿か両面原稿か等)の設定画面(Webページ)のデータを、送受信部203を介して端末10へ送信する。ユーザーの「スキャンサービス」を選択してタッチすると、表示切替部105からの指示に従って、Webブラウザー104はWebサーバー部204から送られてきた、サーバー側制御画面読み込みに関する設定等のWebページのデータに基づいて表示部107にWebページを表示する。図2に示すように、表示部107には、サーバー側制御画面読み込みに関する設定等の設定画面(Webページ)が表示され、ユーザーが設定情報の入力後に「次へ」をタッチすると、送受信部103を介してサーバー20に入力情報が送信される。次に、サーバー20のWebサーバー部204から送受信部203を介してサーバー側制御送信先の設定、情報表示等の設定画面(Webページ)のデータが端末10に送信され、Webブラウザー104は、サーバー20から送られてきた、サーバー側制御送信先の設定、情報表示等のWebページのデータに基づいて表示部107にWebページを表示する。ユーザーが設定情報等の入力後に「次へ」をタッチすると(ステップS102)、Webページへの入力情報が送受信部103を介してサーバー20に送られる。このようにサーバー20側から送られてくるWebページのデータに従って表示されるWebページによりサーバー側制御画面読み込みに関する設定等(解像度、カラーか白黒か等)を行うのは、サーバー20から提供される異なるスキャンサービス内容にガイド表示情報を対応させるためである。制御部108は、サーバー側制御画面読み込みに関する設定等(解像度、カラーか白黒か、片面原稿か両面原稿か等)の設定画面に対する入力情報に適合するように、原稿読み取り部101のスキャン操作の設定を行う。なお、ここではサーバー20から送信されるサーバー側制御画面読み込みに関する設定等の設定画面(Webページ)、及びサーバー側制御送信先の設定、情報表示等の設定画面(Webページ)はそのまま表示部107の画面全部に表示されるが、端末10自身に組み込まれているアプリケーションが制御する画面の一部に設定画面を組み込んで表示部で表示してもよい。
サーバー20の制御部205は、Webページへの入力情報(解像度、カラーか白黒か等)に基づいてイメージやアニメやテキスト等の、原稿セットを正しく促すためのガイド表示情報を判断し、Webサーバー部204から送受信部203を介して端末10へガイド表示情報を送信する。端末10は送受信部103でガイド表示情報を受信する(ステップS103)。端末10では、サーバー側制御送信先の設定、情報表示等の設定情報の入力後に表示部107の「次へ」をタッチすると、スキャン動作を行うステップになるため、表示切替部105は端末側の組み込みアプリケーション側制御の操作画面表示に切り替える。UI制御部106は、この操作画面表示の一部(操作画面の一部の表示エリア)に、サーバー20から送信される上記ガイド表示情報を組み込んで、表示部107にガイド表示情報が組み込まれたアプリケーション側制御の操作画面を表示する(ステップS104)。ここでは図2に示すように、UI制御部106は、Webサーバー部204から送信される、「原稿を置いて、「原稿読込」を押してください。」のテキストと、原稿を置く方向のイメージとを組み込んで操作画面を表示部107に表示する。このガイド表示情報に基づいてユーザーが原稿をセットし、表示部107の操作画面の「原稿読込」をタッチすると、原稿読み取り部101が原稿の読み取りスキャンを行い(ステップS105)、送受信部103が読み取った画像をサーバー20へ送信する(ステップS106)。図2に示すWebページの画面の「終了」又は組み込みアプリケーション側制御の操作画面の「終了」をタッチすると動作が終了する。
端末10側で操作画面を制御する場合は、通常、端末は自身に組み込まれたガイド表示情報(イメージやアニメやテキスト等)を表示するが、本実施形態では端末側が制御する操作画面であっても、一部のエリアにサーバー20側から送信されたガイド表示情報(イメージやアニメやテキスト等)の表示を行うので、固定的な原稿セットのガイド表示情報ではなく、その時の操作状況や、サーバー側のスキャンデータを処理する仕様にあわせた適切な原稿セット状態のガイドを行うことができ、ユーザーの原稿セットのミスを低減することができる。
(第2の実施形態)
本第2の実施形態のスキャンサービスシステムでは、第1の実施形態での原稿読み取りスキャン後に原稿のプレビュー画像を生成し、このプレビュー画像と、サーバーから送られてきた、正しく原稿をセットして読み込んだ時のプレビュー画像のサンプルとを比較して、正しく原稿をセットして読み込んだかどうかを判断する。本実施形態のスキャンサービスシステムの構成は図1に示した構成と同じである。
図4は、本実施形態のスキャンサービス端末の表示部で、読み込んだ原稿のプレビュー画像を端末側の組み込みアプリケーションで表示するときに、サーバー20から送信される正しく原稿をセットした時に読みこまれるプレビュー画像のサンプル(サンプルプレビュー画像)を、プレビュー画像に並べて表示する場合の例の説明図である。図5は本実施形態における原稿の読み取り動作の一部を説明するフローチャートである。図5のステップS201〜S203は図3のステップS105とステップS106との間に行われる処理である。
図2に示すガイド表示情報に従って、ユーザーが原稿台に原稿をセットした後に表示部107の操作画面の「原稿読取」をタッチすると、原稿読み取り部(画像処理部)101は、原稿台にセットされた原稿の読み取りスキャンを行い(ステップS105)、プレビュー生成部102に画像を引き渡し、プレビュー生成部102は、プレビュー画像作成処理を行い(ステップS201)、UI制御部106に引き渡す。ユーザーが原稿台に原稿をセットした後に表示部107の操作画面の「原稿読取」をタッチすると、端末10からサーバー20に対してサンプルプレビュー画像要求が送信される。
サーバー20のWebサーバー部204は、サンプルプレビュー画像要求に応じて、正しく原稿をセットして読み込んだ場合のサンプルプレビュー画像をUI制御部106に送信する。UI制御部106は表示される組み込みアプリケーションの操作画面表示において、実際に読み込んだプレビュー画像の横に並べて、サーバー20から受信した、正しく原稿をセットして読み込んだ場合のサンプルプレビュー画像を表示するように配置する。表示切替部105はプレビュー画像とサンプルプレビュー画像とを並べた、組み込みアプリケーションの操作画面を表示部107に表示する(ステップS202)。
図4に示すように、本実施形態では、実際に読み込んだプレビュー画像と、サーバーから送信される、正しく原稿をセットした時に読みこまれたサンプルプレビュー画像とを並べて表示するので、ユーザーは見比べて正しく原稿をセットして読み込んだのか確認ができる。操作画面には「プレビューを確認してください。送信する場合は、[送信スタート]を押してください。」と表示される。正しく読み込まれている場合には(ステップ203のYES)、ユーザーが表示画面の「送信スタート」をタッチし、送受信部103がサーバー20に読み込まれた画像を送信する(ステップS106)。次に読み込むべき原稿がある場合にはユーザーが「次の原稿の読み込み→」をタッチして、原稿読み取り部101が原稿読み取り操作を行う。正しく読み込まれていない場合(ステップ203のNO)、例えば、原稿がセット位置から上下方向、又は左右方向にずれた状態で読み込んだ場合にはプレビュー画像がサンプルプレビュー画像に対してずれて表示され、原稿の縦横や天地を誤って読み込んだ場合にはプレビュー画像の向きがサンプルプレビュー画像の向きと異なって表示されるので、ユーザーが正しく原稿をセットして読み込んでいないと判断し、原稿台にセットされた原稿の位置を修正して配置し、「一枚目やりなおし」をタッチすると、原稿読み取り部101が読み取りスキャンを再度行い(ステップ104)、上述したステップS201からS203を再度行う。
端末10が、プレビュー画像のサンプルプレビュー画像に対するずれ等を端末自身で検出し、その検出結果に基づいて次の操作をガイドするように表示してもよい。原稿の縦横や天地の誤りは、端末10にOCR(Optical Character Recognition)部を設け、OCR部により、読み取った原稿の画像に記載されたテキストを認識して、テキストの向きを認識することで検出することができる。ずれ等を端末自身で検出し、その検出結果に基づいて次の操作をガイドするように表示する場合には、例えば、サンプルプレビュー画像とプレビュー画像を表示するとともに、ずれ等を検出した場合に「ずれがあるので、一枚目やりなおしをタッチしてください。」を画面上に表示したり、「一枚目やりなおし」を点滅させて表示したりすることができる。このようなOCR部はサンプルプレビュー画像とプレビュー画面とを比較しない場合にも原稿の縦横や天地の誤り等を検出するのに有効である。
原稿の読み取り処理を行い、送信用の画像ファイルを作成する画像処理を行い、送受信部103に送信画像引き渡しの処理を行った場合には、サーバー20側の画像処理部202がサンプルプレビュー画像に対するプレビュー画像のずれ等を検出し、その検出結果に基づいて、「一枚目やりなおしをタッチしてください。」等の次の操作をガイドするためのガイド表示情報を端末10のUI制御部106に送信してもよい。
(第3の実施形態)
本第3の実施形態は、読み込む原稿が、両面原稿と規定されている場合の例である。本実施形態のスキャンサービスシステムの構成は図1に示した構成と同じである。
図6は、本実施形態のスキャンサービス端末において、読み込む原稿が、両面原稿と規定されている場合の例の説明図である。図7は本実施形態における原稿の読み取り動作を説明するフローチャートである。
表示部107には、図2に示したと同様に、サーバー側制御画面読み込みに関する設定等(両面原稿の設定等)の設定画面が表示され、ユーザーが読み取る原稿を両面原稿と入力した後に「次へ」をタッチすると、サーバー側制御送信先の設定、情報表示等の画面が表示され、設定情報の入力後に「次へ」をタッチすると(ステップS301)、入力情報がWebサーバー部204に送られる。ユーザーが原稿のスキャン操作を行うために原稿台に原稿をセットする操作ステップにおいて、1枚目(表面)を読み込む時は、原稿を置く方向と、表面をスキャンするようにガイドするガイド表示情報をサーバー20のWebサーバー部204からUI制御部106へ送信する。端末10のUI制御部106はこのガイド表示情報を受信する(ステップS302)。UI制御部106は、組み込まれたアプリケーション側制御の画面の一部に、サーバー20から送信される上記ガイド表示情報を組み込んで、表示切替部105が表示部107にガイド表示情報が組み込まれたアプリケーション側制御の画面を表示する(ステップS303)。原稿の表面をスキャンするために「原稿読込」をタッチし、原稿読み取りスキャンを行った後に(ステップS304)、送信スタートをタッチして、送受信部103から表面の原稿読み取り画像をサーバー20へ送信する(ステップS305)。その後、裏面をスキャンするようにガイドするガイド表示情報がサーバー20のWebサーバー部204からUI制御部106へ送信される。UI制御部106は、このガイド表示情報を受信し(ステップS306)、組み込まれたアプリケーション側制御の操作画面の一部に、サーバー20から送信される上記ガイド表示情報を組み込んで、表示部107にガイド表示情報が組み込まれたアプリケーション側制御の画面を表示する(ステップS307)。ここでは裏面をスキャンするようにガイドするガイド表示情報として、図6に示すように、原稿を置く方向のイメージと、「表面をスキャンした後は、裏面をスキャンしてください。」のテキスト情報が表示される。その後「原稿読込」をタッチし、原稿の裏面の原稿読み取りスキャンを行った後に(ステップS308)、送信スタートをタッチして、送受信部103から表裏面の原稿読み取り画像をサーバー20へ送信する(ステップS309)。読み取るべき原稿が複数ある場合のサーバー20の原稿の表面、裏面の画像の認識は、奇数番目に送信された画像を表面の画像、偶数番面に送信された画像を裏面の画像とし、表面の画像を受信したときは裏面読み取りのためのガイド表示情報を送信し、裏面の画像を受信したときは表面読み取りのためのガイド表示情報を送信する。なお、原稿の一部にページ番号を含むQRコード(登録商標)等のバーコードを印刷しておきサーバー20の画像処理部202がそのバーコードを読み取ってページ番号によって次に読み取るべき原稿が表面であるか裏面であるかを認識してWebサーバー部204が読み取りのためのガイド表示情報を送信してもよい。
本実施形態では、両面原稿を正しく表、裏共にセットするガイド表示情報を、サーバー側の処理の仕様にあわせて表示することができ、ユーザーの原稿セットミスを低減できる。特に裏面をひっくり返すときに、イメージの向きや方向をガイドするので効果的である。
なお、原稿の読み取りスキャン(ステップS308)後に、第2の実施形態で図5を用いて説明したように、プレビュー画像を生成し、サンプルプレビュー画像と比較して正しい読み取りかどうかを判断してもよい。
(第4の実施形態)
本第4の実施形態は、サーバー側の処理の為に、読み込む原稿が画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合の例である。本実施形態のスキャンサービスシステムの構成は図1に示した構成と同じである。
図8は、本実施形態のスキャンサービス端末において、サーバー側の処理の為に、読み込む原稿が画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合に、原稿を置く方向とイメージの天地の方向のガイド表示情報を、サーバーから受信して表示部に表示する例を示す説明図である。本実施形態における原稿の読み取り動作を説明するフローチャートは図3に示したフローチャートと同じである。
図8に示すように、サーバー20の画像処理部202がスキャン送信された原稿を処理するために、画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合は、ユーザーが原稿のスキャン操作を行うために原稿台に原稿をセットする操作ステップにおいて、原稿を置く方向とイメージの天地の方向のガイド表示情報を、Webサーバー部204からUI制御部106へ送信する。UI制御部106は、端末側の組み込みアプリケーション側制御の画面表示の一部に、サーバー20から送信される上記ガイド表示情報を組み込んで、表示部107にガイド表示情報が組み込まれたアプリケーション側制御の画面を表示する。ここでは図8に示すように、Webサーバー部204から送信される、「横向きの原稿はイメージの天を下にしてください。」及び「縦向きの原稿はイメージの天を右にしてください。」のテキストとこれを図示するイメージとを、端末側の組み込みアプリケーション側制御の画面表示の一部に組み込んで表示部107に表示する。
本実施形態では、サーバー20の画像処理にあわせた原稿のセット方向、イメージの天地の向きをガイドすることにより、ユーザーの原稿セットミスを低減できる。
なお、本実施形態でも原稿の読み取りスキャン後に、第2の実施形態で図5を用いて説明したように、プレビュー画像を生成し、サンプルプレビュー画像と比較して正しい読み取りかどうかを判断してもよい。
次に、以上説明した各実施形態のスキャンサービスシステムに用いられる端末10として、プリンタ,スキャナ,ファクシミリ等を組み合わせた複合機を用いた例について説明する。複合機はコンビニエンス等に配置されて、スキャンサービスを提供することができる。
図9は、スキャンサービスシステムの端末に用いられる複合機の一例の構成を示すブロック図である。図10は複合機の構成を示す斜視図である。図10の複合機の構成は特開2015−43629号公報の画像形成装置100の構成と同様である。
複合機は、図9に示すように、送受信部300、制御部301、操作部302、スキャナ部304、記憶部305、給紙部306、プリンタ部307、及び排紙部308を備えている。斜線で囲った、送受信部300、制御部301、操作部302、スキャナ部303、及び記憶部305は図1に示した端末10の各構成部として機能する。スキャナ部304は原稿読み取り部101として機能する。制御部302及び記憶部305はプレビュー生成部102、UI制御部106、制御部108、Webブラウザー104、及び表示切替部105として機能する。操作部302は表示部107として機能する。送受信部300は送受信部103として機能する。
図10に示すように、スキャナ部304は、複合機の本体上部に搭載されて原稿の画像情報を読取る。スキャナ部304は、ガラス板で形成された原稿載置台に原稿を載せ、原稿載置台下で、ライン状の光源とミラーを有する走査系を走査させて原稿に光を照射し、原稿からの反射光をミラーで反射させ、結像光学系を介してCCD(電荷結合素子)に反射光を結像させて原稿の画像を読み取り、原稿の画像データを出力する。
操作部302は、複合機の本体上部の操作側(前面側)に設けられ、タッチパネルディスプレイ310と表示操作部320とを備えている。タッチパネルディスプレイ310は、液晶パネル等で構成された表示パネル、表示パネルに重ねて配置されたユーザーの指で押圧された位置を検出するタッチパネルとで構成される。表示操作部320は、表示灯と、電源キーと、省エネルギーキーと、動作モードを選択するホーム画面ヘタッチパネルディスプレイ310の表示画面を戻すためのホームキーとで構成される。複合機は、このような構成の表示操作部320を備えるものに限定されず、タッチパネルディスプレイ310のみを備えるものであってもよい。タッチパネルディスプレイ310の画面は表示操作部320の電源キーを押すと、コピー、ファクシミリ、スキャンサービスの選択画面になり、スキャンサービスをタッチすると、図2で説明したWebページの表示画面になる。
給紙部306は、用紙カセット306−1に収納された記録用紙、または手差トレイ306−2に載置された記録用紙を1枚ずつ引出してプリンタ部307へ送り出す。
プリンタ部307は、複合機に入力される画像データに基づき画像の形成を行う。プリンタ部307は、スキャナ部304から読み取られた画像データ若しくは記憶部305に記憶された画像データを記録用紙に形成(印刷)し、又は図1のサーバー20のストレージ部201に記憶された画像データ若しくは画像処理部202により画像処理された画像データを、送受信部300を介して受信して、記録媒体となる記録用紙に形成(印刷)することができる。また、プリンタ部307は複合機に取り付けられるUSBメモリ等から入力される画像データを記録用紙に形成(印刷)することもできる。プリンタ部307では、感光体ドラムの表面を帯電させ、画像データの画像に対応して感光体ドラム表面を露光して静電潜像を形成する。その後、感光体ドラムの静電潜像を現像して、トナー像を形成する。このトナー像を記録用紙に転写し、加熱して記録用紙に定着する。カラー画像を印刷する場合には、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)の各色のトナーを用いて各色ごとに設けられた感光体ドラムにトナー像を形成し、中間転写ベルトに各色のトナー像を順次転写して重ね合わせてカラーのトナー画像を形成し、このトナー画像を記録媒体となる記録用紙に転写し、加熱して記録用紙に定着する。
排紙部108は、プリンタ部307により画像が形成された記録用紙を排出する。
記憶部305は、制御部301がCPUで構成される場合に演算および処理の結果を一時的に記憶するワーキングメモリとしての機能と、画像データを記憶するフレームメモリとしての機能とを有する。そして、複合機外部から端末コンピュータやサーバーなどによって複合機に入力された画像データやスキャナ部304により読み取られた原稿の画像データなどを記憶する。
制御部301は、複合機全体の動きを制御する。
送受信部300は、外部のサーバー、端末コンピュータ等と接続されて通信を可能にする。具体的には、送受信部300には、画像データの送受信用に公衆回線が接続され、図示しないネットワークインターフェイスには、ネットワーク回線が接続されている。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、スキャンサービス端末はその機能の全部又は一部(プレビュー生成部、制御部、表示切替部、UI制御部等)をハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
ソフトウェアによって実現する場合、プレビュー生成部102、制御部108、表示切替部105、UI制御部106の一部又は全部を、CPUとプログラムを記憶したハードディスク、ROM等の記憶部とを含むコンピュータで構成して、図3、図5又は図7のフローチャートに沿ったプログラムに従い、演算に必要な情報をRAM等の第2の記憶部に記憶し、処理を実行することで、プレビュー生成部102、制御部108、表示切替部105、UI制御部106の一部又は全部の動作をプログラムで実行ことができる。プログラムは、プログラムが記録されたCD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等の外部記憶媒体からハードディスク等の記憶部に読み込むことができる。
本発明は、読み取った原稿をネットワーク上またはインターネット上のサーバーに送信するスキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラムに適用される。
10 端末
20 サーバー
101 原稿読み取り部
102 プレビュー生成部
103 送受信部
104 Webブラウザー
105 表示切替部
106 UI制御部
107 表示部
108 制御部
201 ストレージ部
202 画像処理部
203 送受信部
204 Webサーバー部
205 制御部

Claims (17)

  1. 読み取った原稿の画像を、ネットワークを介してサーバーに送信するスキャンサービス端末であって、
    スキャンにより原稿を読み取る原稿読み取り部と、
    少なくとも、前記サーバーが制御するWebページを一部又は全部の表示エリアに含む画面と、前記スキャンサービス端末自身に組み込まれているアプリケーションが制御する操作画面とを表示する表示部と、
    前記原稿を読み取るスキャンの操作及び読み取られた画像を送信する動作に関して、前記操作画面で表示するように、前記表示部の画面を制御する画面表示制御部と、
    読み取った前記原稿の画像の送信先及びスキャンによる読み取りの設定に関する情報に関して、前記Webページを含む前記画面で表示した後に、前記画面表示制御部の制御によって表示される前記操作画面への切り替えを行う表示切替部と、
    前記サーバーと送受信を行う送受信部と、を備え、
    前記送受信部はスキャンサービス要求を前記サーバーに送信し、該スキャンサービス要求に基づいて前記サーバーから送信される前記Webページを受信し、ユーザーが前記Webページを含む前記画面に入力した入力情報を前記サーバーに送信し、前記入力情報に基づいて前記サーバーが設定して送ってきたガイド表示情報を受信し、
    前記画面表示制御部は、前記操作画面上に表示される、前記原稿読み取り部によって原稿のスキャン操作を行うためのガイド表示情報として、前記操作画面の一部の表示エリアに、前記サーバーが設定して送ってきた前記ガイド表示情報を表示するスキャンサービス端末。
  2. 読み取った前記原稿の画像の送信先及びスキャンによる読み取りの設定に関する前記情報に関して、前記Webページによる画面で表示するように前記表示部の画面を制御し、前記情報に基づいてユーザーが前記Webページによる画面に入力した前記入力情報を前記サーバーに送信するWebブラウザーを備えた請求項1に記載のスキャンサービス端末。
  3. 請求項1又は2に記載のスキャンサービス端末であって、前記画面表示制御部は、スキャンにより読み取った前記原稿のプレビュー画像を前記表示部に表示し、該プレビュー画像の表示に並べて、前記サーバーが送ってきた、正しく原稿をセットして読み込んだ時のプレビュー画像のサンプルを表示することを特徴とするスキャンサービス端末。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のスキャンサービス端末であって、OCR(Optical Character Recognition)部を備え、該OCR部により、前記原稿読み取り部により読み取った原稿の画像に記載されたテキストを認識して、テキストの向きを認識することで、正しく原稿をセットして読み込んだか否かを検出することを特徴とするスキャンサービス端末。
  5. 請求項1又は2に記載のスキャンサービス端末であって、前記原稿読み取り部により読み取る前記原稿が両面原稿であると前記Webページに入力された場合に、前記画面表示制御部は、前記原稿の表面を読み込むときには、該原稿の表面をセットするガイド表示情報を前記サーバーから受信して前記操作画面に表示し、前記原稿の裏面を読み込むときには、該原稿をひっくり返して該原稿の裏面をセットするガイド表示情報を前記サーバーから受信して前記操作画面に表示することを特徴とするスキャンサービス端末。
  6. 請求項1又は2に記載のスキャンサービス端末であって、前記サーバーがスキャン送信された原稿を処理するために、画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合は、前記画面表示制御部は、原稿を置く方向とイメージの天地の方向のガイド表示情報を、前記サーバーから受信して前記操作画面に表示することを特徴とするスキャンサービス端末。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のスキャンサービス端末であって、該スキャンサービス端末は画像を記録媒体に印刷するプリンタ部を更に有する複合機であることを特徴とするスキャンサービス端末。
  8. 請求項7に記載のスキャンサービス端末であって、前記複合機は、前記サーバーから送られる前記画像を、前記プリンタ部により前記記録媒体に印刷することを特徴とするスキャンサービス端末。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載のスキャンサービス端末と、前記スキャンサービス端末とネットワークを介して接続される前記サーバーと、を備えたスキャンサービスシステム。
  10. 読み取った原稿の画像を、ネットワークを介してサーバーに送信するスキャンサービス端末のスキャン情報提供方法において、
    スキャンサービス要求を前記サーバーに送信し、
    該スキャンサービス要求に基づいて前記サーバーから送信される、読み取った前記原稿の画像の送信先及びスキャンの読み込みの設定に関する情報に関するWebページを受信し、
    前記スキャンサービス端末の表示部に、前記Webページを一部又は全部の表示エリアに含む画面を表示し、
    前記情報に基づいてユーザーが前記Webページを含む前記画面に入力した入力情報を前記サーバーに送信し、
    該画面の表示後に、前記原稿を読み取るスキャンの動作及び読み取られた画像を送信する動作に関して、前記スキャンサービス端末に組み込まれているアプリケーションが制御する操作画面で表示するように前記表示部の画面の切り替えを行い、
    原稿のスキャン操作を行うための前記操作画面上に表示される、前記原稿を読み取るためのガイド表示情報として、前記操作画面の一部の表示エリアに、前記Webページへの入力情報に基づいて前記サーバーが設定して送ってきたガイド表示情報を表示するスキャン情報提供方法。
  11. 請求項10に記載のスキャン情報提供方法であって、スキャンにより読み取った原稿のプレビュー画像を前記表示部に表示し、該プレビュー画像の表示に並べて、前記サーバーが送ってきた、正しく原稿をセットして読み込んだ時のプレビュー画像のサンプルを表示することを特徴とするスキャン情報提供方法。
  12. 請求項10又は11に記載のスキャン情報提供方法であって、前記スキャンサービス端末はOCR(Optical Character Recognition)部を備え、該OCR部により、前記原稿読み取り部により読み取った原稿の画像に記載されたテキストを認識して、テキストの向きを認識することで、正しく原稿をセットして読み込んだか否かを検出することを特徴とするスキャン情報提供方法。
  13. 請求項10に記載のスキャン情報提供方法であって、読み取る前記原稿が両面原稿であると前記Webページに入力された場合に、前記原稿の表面を読み込むときには、該原稿の表面をセットするガイド表示情報を前記サーバーから受信して表示し、前記原稿の裏面を読み込むときには該原稿をひっくり返して該原稿の裏面をセットするガイド表示情報を前記サーバーから受信して表示することを特徴とするスキャン情報提供方法。
  14. 請求項10に記載のスキャン情報提供方法であって、前記サーバーがスキャン送信された原稿を処理するために、画像の物理的な方向、画像上に表示されるイメージの天地の向きの規定がある場合は、原稿を置く方向とイメージの天地の方向のガイド表示情報を、前記サーバーから受信して前記操作画面に表示することを特徴とするスキャン情報提供方法。
  15. 請求項10から請求項14のいずれか1項に記載のスキャン情報提供方法であって、前記スキャンサービス端末は画像を記録媒体に印刷するプリンタ部を更に有する複合機であることを特徴とするスキャン情報提供方法。
  16. 請求項15に記載のスキャン情報提供方法であって、前記複合機は、前記サーバーから前記画像を受信し、前記プリンタ部により前記画像を前記記録媒体に印刷することを特徴とするスキャン情報提供方法。
  17. コンピュータに、請求項10から16のいずれか1項に記載のスキャン情報提供方法を実行させるためのスキャン情報提供用プログラム。
JP2016045217A 2016-03-09 2016-03-09 スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム Active JP6614744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045217A JP6614744B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045217A JP6614744B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163309A JP2017163309A (ja) 2017-09-14
JP6614744B2 true JP6614744B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59854274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045217A Active JP6614744B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6614744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017163309A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8638461B2 (en) Image forming apparatus and method for providing user interface screen of image forming apparatus
JP5449103B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US11647138B2 (en) Image forming apparatus, recording medium recording control program, and control method
JP2018169415A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法
JP2018037997A (ja) 画像形成装置
JP2021193780A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法、及び画像読み取りプログラム
JP6614744B2 (ja) スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム
JP7334496B2 (ja) 画像読取装置
US20180084122A1 (en) Processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2022025767A (ja) プログラム、システム、およびスキャナ
JP6702262B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5934487B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2019198032A (ja) 画像形成システム
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
WO2020196471A1 (ja) 画像形成装置
US20150146254A1 (en) Image Processing Apparatus and Image Processing Method That Ensures Effective Search
JP5315190B2 (ja) 操作装置,画像処理装置
JP4456502B2 (ja) 画像形成装置
JP2005269274A (ja) 画像読取装置の操作支援装置、画像読取装置、画像形成装置、操作支援プログラム及び記録媒体。
JP4437739B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6809068B2 (ja) 処理装置および画像形成装置
JP6310105B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法
US20190132456A1 (en) Image forming apparatus, non-transitory recording medium storing control program, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150