JP2018037997A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018037997A
JP2018037997A JP2016172031A JP2016172031A JP2018037997A JP 2018037997 A JP2018037997 A JP 2018037997A JP 2016172031 A JP2016172031 A JP 2016172031A JP 2016172031 A JP2016172031 A JP 2016172031A JP 2018037997 A JP2018037997 A JP 2018037997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
preview
display
document
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016172031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500863B2 (ja
Inventor
キン 王
Xin Wang
キン 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016172031A priority Critical patent/JP6500863B2/ja
Priority to CN201710681011.4A priority patent/CN107800910B/zh
Priority to US15/680,772 priority patent/US10057438B2/en
Publication of JP2018037997A publication Critical patent/JP2018037997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500863B2 publication Critical patent/JP6500863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00469Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが操作を行わなくてもプレビュー表示する原稿の画像を拡大表示することによってユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置は、操作表示部と、原稿を含む読取領域を読み取って画像データを生成する画像読取部と、原稿画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域に表示するための基本表示データを生成する制御部と、を備え、制御部は、原稿のサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さいと判断した場合、基本表示データに基づきプレビュー領域に表示される原稿画像よりも表示サイズが拡大された原稿画像をプレビュー領域に表示するための拡大表示データを生成するとともに、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作表示部に行わせる。
【選択図】図4

Description

本発明は、原稿の読み取りを伴うジョブの実行が可能な画像形成装置に関する。
複合機のような画像形成装置には、原稿を読み取って原稿の画像データを生成する画像読取部が備えられる。画像読取部を備えた画像形成装置を使用する場合には、原稿の読み取りを伴うジョブ(たとえば、画像読取部が読み取った画像を印刷するコピージョブ)を実行することができる。
ここで、画像読取部を備えた画像形成装置には、画像読取部が読み取った画像を操作表示部にプレビュー表示する機能であるプレビュー機能を搭載したものがある。このような画像形成装置は、たとえば、特許文献1に開示されている。
特開2006−238106号公報
画像読取部を備えた画像形成装置は、原稿の読み取りを伴うジョブを実行するとき、画像読取部が読み取る読取領域のサイズ(以下、読取サイズと称する)の指定をユーザーから事前に受け付け、ジョブ実行時の読取サイズがユーザー指定の読取サイズとなるよう画像読取部に読み取りを行わせる。そして、画像形成装置は、プレビュー表示を行うとき、原稿の画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー画像として表示する。
この構成において、ユーザー指定の読取サイズに対して読取対象の原稿サイズが小さかった場合(たとえば、身分証明書カードのようなカード原稿を読み取った場合)には、プレビュー表示されるプレビュー画像に存在する原稿の画像の表示サイズが小さくなる。したがって、原稿の画像の確認が困難になる。
たとえば、プレビュー表示される原稿の画像の表示サイズが小さかった場合(原稿の画像の確認が困難な場合)には、操作表示部に対して予め定められた拡大操作を行うことにより、原稿の画像を拡大表示することができる。しかし、ユーザーにとっては、拡大操作を行うのは煩わしく、利便性が悪い。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、プレビュー表示する原稿の画像の表示サイズが小さい場合、ユーザーが操作を行わなくても原稿の画像を拡大表示することによってユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、ユーザーから操作を受け付けるとともに、プレビュー領域を有する画面を表示する操作表示部と、原稿を含む読取領域を読み取って読取領域の画像データを生成する画像読取部と、画像読取部により生成された読取領域の画像データに基づき、原稿の原稿画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域にプレビュー表示するための基本表示データを生成する制御部と、を備える。そして、制御部は、読取領域の画像データに基づき原稿のサイズを検知し、原稿のサイズが読取領域のサイズよりも予め定められた閾値以上小さいか否かの判断を行い、原稿のサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さいと判断した場合、基本表示データに基づきプレビュー領域にプレビュー表示される原稿画像よりも表示サイズが拡大された原稿画像をプレビュー領域にプレビュー表示するための拡大表示データを生成するとともに、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作表示部に行わせる。
本発明の構成では、プレビュー表示される原稿画像が小さい場合(原稿のサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さい場合)、自動的に、プレビュー表示される原稿画像の表示サイズが拡大される。このため、プレビュー表示される原稿画像の表示サイズを拡大するための拡大操作をユーザーが行わなくてもよくなる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。また、この構成では、原稿のサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さい場合にのみ、プレビュー表示される原稿画像の表示サイズが拡大される。これにより、プレビュー表示される原稿画像の表示サイズが不必要に拡大されることはない。
本発明の構成では、プレビュー表示する原稿の画像の表示サイズが小さい場合、ユーザーが操作を行わなくても、原稿の画像が拡大表示されるので、ユーザーの利便性が向上する。
本発明の一実施形態による複合機の全体構成を示す図 本発明の一実施形態による複合機のハードウェア構成を示す図 本発明の一実施形態による複合機が表示するプレビュー画面を示す図 本発明の一実施形態による複合機が表示するプレビュー画面の遷移を示す図(表示移行条件が満たされたときに行う画面遷移を示す図) 本発明の一実施形態による複合機が表示するプレビュー画面の遷移を示す図(表示復帰条件が満たされたときに行う画面遷移を示す図) 本発明の一実施形態による複合機が表示するプレビュー画面の遷移を示す図(指定操作を検知したときに行う画面遷移を示す図) 本発明の一実施形態による複合機が表示するプレビュー画面の遷移を示す図(切替操作を検知したときに行う画面遷移を示す図) 本発明の一実施形態による複合機がプレビュー画面の表示中にジョブ実行の指示操作を受け付けたときに行う処理を示す図
<複合機の構成>
図1に示すように、本実施形態の複合機100(「画像形成装置」に相当)は、印刷部10を備える。なお、印刷部10は「ジョブ実行部」に相当する。
印刷部10は、用紙搬送路10Pに沿って用紙Pを搬送する。また、印刷部10は、印刷すべき画像に対応するトナー像を形成する。そして、印刷部10は、搬送中の用紙Pにトナー像を印刷する。たとえば、印刷部10は、用紙カセットに収容された用紙Pを用紙搬送路10Pに給紙する給紙部11、トナー像を形成して用紙Pに転写する画像形成部12、および、用紙Pに転写されたトナー像を用紙Pに定着させる定着部13などで構成される。
また、複合機100は、画像読取部20を備える。画像読取部20は、ランプ21やイメージセンサー22などを含み、原稿Dを光学的に読み取る。ランプ21やイメージセンサー22などは、画像読取部20の筐体(読取筐体)の内部に収容される。なお、読取筐体の上面には、読取対象の原稿Dが載置されるコンタクトガラスGが設けられる。また、コンタクトガラスG上に載置された原稿Dの浮き上がりを抑制するため、原稿押さえ板23が読取筐体の上面に対して開閉可能に取り付けられる。
原稿Dの読み取りを伴うジョブ(コピージョブなど)では、ユーザーによってコンタクトガラスG上に原稿Dが載置される。そして、画像読取部20は、コンタクトガラスG上に載置された原稿Dを含む読取領域を読み取り、当該読み取った読取領域の画像データを生成する。
また、複合機100は、操作パネル30を備える。なお、操作パネル30は「操作表示部」に相当する。
操作パネル30は、タッチパネルディスプレイ31を含む。タッチパネルディスプレイ31は、ソフトウェアキーなどを配した画面を表示する。そして、タッチパネルディスプレイ31は、後述する縮小操作や指定操作などをユーザーから受け付ける。また、操作パネル30には、複数のハードウェアキー32が設けられる。ハードウェアキー32としては、ジョブの実行を指示する指示操作をユーザーから受け付けるためのスタートボタン32Sなどがある。
また、複合機100は、図2に示すように、制御部110、記憶部120および通信部130を備える。
制御部110は、印刷部10に接続され、印刷部10の印刷動作を制御する。また、制御部110は、画像読取部20に接続され、画像読取部20の読取動作を制御する。さらに、制御部110は、操作パネル30に接続される。そして、制御部110は、タッチパネルディスプレイ31の表示動作を制御したり、タッチパネルディスプレイ31(ソフトウェアキー)に対するタッチ操作やハードウェアキー32に対する押下操作を検知したりする。
制御部110は、CPU111、メモリー112および画像処理モジュール113を含む。CPU111は、制御用のプログラムおよびデータに基づき、複合機100を制御するための処理を実行する。メモリー112は、CPU111を動作させるための制御用のプログラムおよびデータを記憶する。
画像処理モジュール113は、画像処理用の回路やメモリーを含む。たとえば、原稿Dの読み取りを伴うジョブ(画像読取部20が生成した読取領域の画像データを用いるジョブ)を実行する場合には、画像読取部20により生成された読取領域の画像データがメモリー112に転送され一旦格納される。そして、実行ジョブがコピージョブである場合、画像処理モジュール113は、読取領域の画像データに対して画像処理を行うことによって、画像形成部12で行われる露光処理(印刷すべき画像に対応する静電潜像を形成する処理)を制御するための露光用データを生成する。
また、画像処理モジュール113は、画像読取部20が読み取った画像をプレビュー表示するための表示データ(後述する基本表示データや拡大表示データ)を生成する。たとえば、プレビュー表示用の表示データを生成するため、画像処理モジュール113には専用の回路が設けられる。
記憶部120は、ROM(EEPROMなど)やHDDなどの不揮発性の記憶デバイスを含む。制御部110は、記憶部120に接続され、記憶部120からのデータの読み出しを行うとともに、記憶部120へのデータの書き込みを行う。
通信部130は、通信回路やメモリー、通信用コネクターを含む。制御部110は、通信部130に接続され、通信部130を介して、外部機器200と通信する。たとえば、複合機100には、パーソナルコンピューターやファクシミリ装置などが通信可能に接続される。複合機100に外部機器200を通信可能に接続した場合には、複合機100(画像読取部20)が読み取った画像を含むデータを外部機器200に送信する送信ジョブの実行が可能になる。
<読取領域のサイズ設定>
制御部110は、原稿Dの読み取りを伴うジョブ(画像読取部20が生成した読取領域の画像データを用いるジョブ)の実行に際し、ジョブ実行条件を設定する条件設定の受け付けを操作パネル30に行わせる。たとえば、操作パネル30は、画像読取部20が読み取る読取領域のサイズ(以下、読取サイズと称する場合がある)の設定を受け付ける。
読取サイズの設定をユーザーが行うとき、たとえば、複数のサイズ(A4サイズやB5サイズなど)が選択肢として操作パネル30に表示される。そして、操作パネル30は、選択肢として表示した複数のサイズからユーザー指定のサイズを選択する選択操作を受け付ける。
制御部110は、操作パネル30に対して選択操作が行われたことを検知すると、選択操作により選択されたサイズ(ユーザー指定のサイズ)を読取サイズとして設定する。また、実行ジョブがコピージョブである場合、制御部110は、選択操作により選択されたサイズをジョブで使用する用紙Pのサイズとして設定する。
そして、制御部110は、原稿Dの読み取りを伴うジョブを実行するとき、読取サイズがユーザー指定のサイズとなるよう画像読取部20に読み取りを行わせる。その後、実行ジョブがコピージョブである場合、制御部110は、画像読取部20が生成した読取領域の画像データに基づく印刷を印刷部10に行わせる。このとき、印刷部10は、選択操作によって選択されたサイズの用紙Pを搬送し、画像読取部20が読み取った読取領域の画像(原稿Dの画像)を搬送中の用紙Pに印刷する。言い換えると、印刷部10は、原稿Dの画像が配されたページ(用紙P)を出力する。
<操作パネルによるプレビュー表示>
複合機100にはプレビュー機能が搭載されており、プレビュー機能のオンオフ設定をオンに設定することによってプレビュー機能の使用が可能となる。なお、プレビュー機能のオンオフを設定する操作の受け付けは操作パネル30が行う。
たとえば、コピージョブにおいて、プレビュー機能のオンオフ設定がオフに設定された場合、制御部110は、画像読取部20が読取領域の画像を読み取った後、続けて、印刷部10に読取領域の画像を印刷させる。
一方で、コピージョブにおいて、プレビュー機能のオンオフ設定がオンに設定された場合、制御部110は、画像読取部20が読取領域の画像を読み取った後、印刷部10による印刷に先立って、画像読取部20が読み取った読取領域の画像のプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。その後、制御部110は、操作パネル30のスタートボタン32Sに対する押下操作を検知すると、印刷部10に読取領域の画像を印刷させる。
制御部110は、操作パネル30にプレビュー表示を行わせるとき、図3に示すようなプレビュー画面300(310)を操作パネル30に表示させる。プレビュー画面310には、画像読取部20が読み取った読取領域の画像をプレビュー表示するためのプレビュー領域301が設けられる。なお、プレビュー領域301の縦横比は読取領域(読取サイズ)の縦横比と同じである。たとえば、読取サイズをA4サイズに設定した場合には、プレビュー領域301の縦横比がA4サイズの縦横比となる。また、読取サイズをB5サイズに設定した場合には、プレビュー領域301の縦横比がB5サイズの縦横比となる。すなわち、プレビュー領域301の縦横比は読取サイズに応じて変化する。
また、制御部110は、操作パネル30にプレビュー表示を行わせるとき、画像読取部20により生成された読取領域の画像データに基づき、原稿Dの画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するための基本表示データを生成する。なお、図3では、プレビュー領域301にプレビュー表示されたプレビュー画像のうち原稿Dの画像にハッチングを施す。以下の説明で参照する図4〜図8についても、プレビュー領域301にプレビュー表示される原稿Dの画像にハッチングを施す。
そして、制御部110は、基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる(原稿Dの画像を含む読取領域の全部分の画像がプレビュー領域301に表示される)。たとえば、読取サイズをA4サイズに設定し、A4サイズよりも小さい原稿Dを読み取った場合には、図3に示すように、原稿Dの画像の表示サイズがプレビュー領域301の表示サイズよりも小さくなる。別の例として、読取サイズをA4サイズに設定し、A4サイズの原稿Dを読み取った場合には、図示しないが、原稿Dの画像の表示サイズがプレビュー領域301の表示サイズと同じになる(プレビュー領域301の領域全体が原稿Dの画像となる)。
また、プレビュー画面310には、プレビュー領域301にプレビュー表示された原稿Dの画像の表示サイズを拡大する旨をユーザーから受け付けるための拡大ボタン302が配されるととともに、プレビュー領域301にプレビュー表示された原稿Dの画像の表示サイズを縮小する旨をユーザーから受け付けるための縮小ボタン303が配される。
なお、図4の上図に示すように、読取サイズに対して原稿Dのサイズが小さい場合(身分証明書カードのようなカード原稿Dを読み取る場合など)には、プレビュー領域301にプレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズが小さくなる。したがって、原稿Dの画像の確認が困難になり、ユーザーの利便性が低下する。たとえば、読取サイズに対して原稿Dのサイズが50%以下であると、プレビュー領域301にプレビュー表示される原稿Dの画像の確認が困難になる。
そこで、制御部110は、画像読取部20が読み取った読取領域のサイズを認識する。また、制御部110は、読取領域の画像データに基づき、画像読取部20が読み取った原稿D(ユーザーがコンタクトガラスG上に載置した原稿D)のサイズを検知するための原稿サイズ検知を行う。原稿サイズ検知では、原稿Dの主走査方向および副走査方向の各長さの検知が行われる。
たとえば、制御部110は、エッジ検出処理などを行うことによって、読取領域の画像データからエッジを検出する。そして、制御部110は、エッジ検出処理により検出した検出エッジで囲まれた領域に対応する画像を原稿Dの画像と認識し、検出エッジで囲まれた領域のサイズを原稿Dのサイズとして検知する。
その後、制御部110は、原稿Dのサイズが読取サイズよりも予め定められた閾値以上小さいか否かの判断を行う。その結果、原稿Dのサイズが読取サイズよりも閾値以上小さい場合、制御部110は、拡大条件が満たされたとし、拡大処理を行う。たとえば、制御部110は、原稿Dのサイズが読取サイズよりも50%以上小さい場合に、拡大条件が満たされたと判断する。すなわち、閾値は50%である。
制御部110は、拡大処理として、基本表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示される原稿Dの画像よりも表示サイズが拡大された原稿Dの画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するための拡大表示データを生成する。たとえば、制御部110は、拡大表示される原稿Dの画像の中心がプレビュー領域301の中心に配置されるよう拡大表示データを生成する。また、制御部110は、原稿Dの画像の表示サイズをプレビュー領域301の領域内に収まるサイズに拡大する。そして、拡大表示データを生成した後、制御部110は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。
このとき、原稿Dの画像の表示サイズがプレビュー領域301の領域内に収まる最大のサイズに拡大されてもよい。あるいは、プレビュー領域301の表示サイズに対する原稿Dの画像の表示サイズの比率が所定範囲内の値となるよう原稿Dの画像の表示サイズが拡大されてもよい。また、原稿Dの画像の表示サイズがプレビュー領域301の表示サイズよりも所定%(たとえば、数%〜数十%)小さいサイズに拡大されてもよい。
操作パネル30は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を行うとき、図4の下図に示すようなプレビュー画面300(320)を表示する。プレビュー画面320には、プレビュー画面310と同様、プレビュー領域301と共に、拡大ボタン302および縮小ボタン303が配される。そして、操作パネル30は、プレビュー画面320のプレビュー領域301に原稿Dの画像を拡大して表示する。なお、プレビュー画面320には、戻るボタン304が追加配置される。
たとえば、拡大表示データに基づくプレビュー表示は、基本表示データに基づくプレビュー表示の後に行われる。すなわち、図4に示すように、制御部110は、画像読取部20が読取領域の画像を読み取った後、原稿Dのサイズが読取サイズよりも閾値以上小さいか否かにかかわらず、まず、基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる(操作パネル30にプレビュー画面310の表示を行わせる)。
その後、制御部110は、予め定められた表示移行条件が満たされたか否かの判断を行い、表示移行条件が満たされたと判断したとき、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる(操作パネル30にプレビュー画面320の表示を行わせる)。すなわち、操作パネル30は、基本表示データに基づくプレビュー表示から拡大表示データに基づくプレビュー表示に移行する。表示移行条件が満たされていないと制御部110が判断した場合、操作パネル30は、基本表示データに基づくプレビュー表示を続行する(拡大表示データに基づくプレビュー表示は行われない)。
なお、制御部110は、基本表示データに基づくプレビュー表示の開始から第1時間(所定時間)が経過したとき、表示移行条件が満たされたと判断して、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に開始させる。たとえば、第1時間は数秒(たとえば、2秒)である。
また、制御部110は、操作パネル30がプレビュー画面320の表示(拡大表示データに基づくプレビュー表示)を行っているとき、予め定められた表示復帰条件が満たされたか否かの判断を行う。
そして、図5に示すように、表示復帰条件が満たされたと判断したとき、制御部110は、基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる(操作パネル30にプレビュー画面310の表示を行わせる)。すなわち、操作パネル30は、拡大表示データに基づくプレビュー表示から基本表示データに基づくプレビュー表示に移行する。表示復帰条件が満たされていないと制御部110が判断した場合、操作パネル30は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を続行する(基本表示データに基づくプレビュー表示は行われない)。
たとえば、制御部110は、操作パネル30が拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき、予め定められた縮小操作の受け付けを操作パネル30に行わせる。このとき、操作パネル30は、プレビュー画面320の戻るボタン304に対するタッチ操作を縮小操作として受け付ける。
そして、制御部110は、操作パネル30に対して縮小操作が行われたことを検知したとき、表示復帰条件が満たされたと判断する。あるいは、拡大表示データに基づくプレビュー表示の開始から第2時間が経過したとき、表示移行条件が満たされたと制御部110が判断してもよい。特に限定されないが、第2時間は第1時間以上(たとえば、数秒〜数十秒)である。
なお、場合によっては、複数の原稿DがコンタクトガラスG上に載置された状態で、画像読取部20による原稿Dの読み取りが行われる。すなわち、画像読取部20による読み取りによって得られた読取領域の画像に原稿Dの画像が複数含まれる場合がある。
この場合、図6の上図に示すように、制御部110は、複数の原稿Dの画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するためのデータを基本表示データとして生成するとともに、当該生成した基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる(プレビュー画面310の表示を操作パネル30に行わせる)。すなわち、複数の原稿Dの画像がプレビュー画面310のプレビュー領域301にプレビュー表示される。
また、制御部110は、複数の原稿Dの画像のいずれかを指定する指定操作の受け付けを操作パネル30に行わせる。たとえば、操作パネル30は、プレビュー領域301にプレビュー表示された複数の原稿Dの画像の表示領域のいずれかをタッチするタッチ操作を指定操作として受け付ける。すなわち、プレビュー領域301にプレビュー表示された複数の原稿Dの画像のうち表示領域をタッチした原稿Dの画像がユーザー指定の原稿Dの画像となる。図6には、一例として、符号「1」を付した原稿Dの画像が指定された場合を図示する。
制御部110は、操作パネル30に対して指定操作が行われたことを検知すると、プレビュー表示された複数の原稿Dの画像のうち指定操作により指定された画像を対象画像に設定する。そして、制御部110は、基本表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示される対象画像よりも表示サイズが拡大された対象画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するためのデータを拡大表示データとして生成し、当該生成した拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。
このとき、操作パネル30は、図6の下図に示すようなプレビュー画面300(330)を表示する。プレビュー画面330には、プレビュー画面320と同様、プレビュー領域301と共に、拡大ボタン302、縮小ボタン303および戻るボタン304が設けられる。そして、操作パネル30は、プレビュー画面330のプレビュー領域301に対象画像を拡大して表示する。なお、プレビュー画面330には、次ボタン305が追加配置される。
制御部110は、操作パネル30がプレビュー画面330の表示(拡大表示データに基づくプレビュー表示)を行っているとき、予め定められた切替操作の受け付けを操作パネル30に行わせる。このとき、操作パネル30は、プレビュー画面330の次ボタン305に対するタッチ操作を切替操作として受け付ける。
そして、図7に示すように、制御部110は、操作パネル30に対して切替操作が行われたことを検知したとき、複数の原稿Dの画像のうち拡大表示されていないいずれかの画像を新たな対象画像に設定する。そして、制御部110は、新たに設定した対象画像を拡大表示するためのデータを拡大表示データとして生成し、当該生成した拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。図7に示す例では、図6に示した複数の原稿Dの画像のうち符号「1」が付された画像が既に拡大表示されているので、次にプレビュー領域301に拡大表示されるのは符号「2」が付された画像となる(当該画像が対象画像に設定される)。
ここで、図8に示すように、制御部110は、操作パネル30が拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき(操作パネル30がプレビュー画面320またはプレビュー画面330の表示を行っているとき)、操作パネル30のスタートボタン32Sに対する押下操作(ジョブの実行を指示する指示操作)を検知すると、拡大表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示された原稿Dの画像とプレビュー領域301とのサイズ比を対象サイズ比に設定する。そして、制御部110は、出力ページに配される原稿Dの画像と出力ページとのサイズ比が対象サイズ比となるよう印刷部10にジョブを実行させる。たとえば、実行ジョブがコピージョブである場合、印刷部10は、ジョブで使用する用紙Pに印刷される原稿Dの画像とジョブで使用する用紙Pのサイズとのサイズ比が対象サイズ比となるよう原稿Dの画像に対応するトナー像を形成し、当該トナー像を用紙Pに印刷する。
本実施形態の複合機100(画像形成装置)は、上記のように、ユーザーから操作を受け付けるとともに、プレビュー領域301を有するプレビュー画面300(画面)を表示する操作パネル30(操作表示部)と、原稿Dを含む読取領域を読み取って読取領域の画像データを生成する画像読取部20と、画像読取部20により生成された読取領域の画像データに基づき、原稿Dの画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するための基本表示データを生成する制御部110(画像処理モジュール113を含む)と、を備える。そして、制御部110は、読取領域の画像データに基づき原稿Dのサイズを検知し、原稿Dのサイズが読取領域のサイズよりも予め定められた閾値以上小さいか否かの判断を行い、原稿Dのサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さいと判断した場合、基本表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示される原稿Dの画像よりも表示サイズが拡大された原稿Dの画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するための拡大表示データを生成するとともに、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。
本実施形態の構成では、プレビュー表示される原稿Dの画像が小さい場合(原稿Dのサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さい場合)、自動的に、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズが拡大される。このため、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズを拡大するための拡大操作をユーザーが行わなくてもよくなる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。また、この構成では、原稿Dのサイズが読取領域のサイズよりも閾値以上小さい場合にのみ、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズが拡大される。これにより、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズが不必要に拡大されることはない。
また、本実施形態では、上記のように、操作パネル30は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき、予め定められた縮小操作(戻るボタン304に対するタッチ操作)の受け付けを行う。そして、制御部110は、操作パネル30に対して縮小操作が行われたことを検知すると、基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。これにより、操作パネル30に対して縮小操作を1回行うだけで簡単に、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズを元の表示サイズ(拡大前の表示サイズ)に戻すことができるので、操作性が良い。
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、拡大表示データに基づくプレビュー表示の開始から所定時間が経過したとき、基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。これにより、操作パネル30に対してユーザーが操作を行わなくても、プレビュー表示される原稿Dの画像の表示サイズが元の表示サイズ(拡大前の表示サイズ)に戻るので、ユーザーの利便性が向上する。
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、読取領域の画像に原稿Dの画像が複数含まれる場合、複数の原稿Dの画像を含む読取領域の全部分の画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するためのデータを基本表示データとして生成し、当該生成した基本表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせるとともに、複数の原稿Dの画像のいずれかを指定する指定操作(複数の原稿Dの画像の表示領域のいずれかに対するタッチ操作)の受け付けを操作パネル30に行わせる。
そして、制御部110は、操作パネル30に対して指定操作が行われたことを検知すると、複数の原稿Dの画像のうち指定操作により指定された原稿Dの画像を対象画像に設定し、基本表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示される対象画像よりも表示サイズが拡大された対象画像をプレビュー領域301にプレビュー表示するためのデータを拡大表示データとして生成するとともに、当該生成した拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。これにより、画像読取部20が読み取った読取領域の画像に原稿Dの画像が複数含まれる場合であっても、複数の原稿Dの画像のうちユーザーが選択した画像だけを拡大表示することができるので、ユーザーの利便性が向上する。
また、本実施形態では、上記のように、操作パネル30は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき、予め定められた切替操作(次ボタン305に対するタッチ操作)の受け付けを行う。そして、制御部110は、操作パネル30に対して切替操作が行われたことを検知すると、複数の原稿Dの画像うち拡大表示されていないいずれかの画像を新たな対象画像に設定して拡大表示データを生成するとともに、当該生成した拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせる。これにより、画像読取部20が読み取った読取領域の画像に原稿Dの画像が複数含まれる場合であっても、操作パネル30に対して切替操作を行うだけで簡単に、原稿Dの画像を1つずつ拡大表示させることができるので、ユーザーの利便性が向上する。
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、拡大表示データに基づくプレビュー表示を操作パネル30に行わせているときに、ジョブの実行を指示する指示操作(スタートボタン32Sに対する押下操作)が操作パネル30に対して行われたことを検知すると、拡大表示データに基づきプレビュー領域301にプレビュー表示された原稿Dの画像とプレビュー領域301とのサイズ比を対象サイズ比として設定し、印刷部10が出力するページに配される原稿Dの画像と当該ページとのサイズ比が対象サイズ比となるよう印刷部10にジョブを実行させる。これにより、操作パネル30が拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているときにスタートボタン32Sを押下するだけで簡単に、用紙Pに印刷される原稿Dの画像を拡大することができるので、ユーザーの利便性が向上する。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、読取領域の画像データを用いるジョブがコピージョブである場合について説明したが、読取領域の画像データを用いるジョブが送信ジョブである場合にも適用可能である。なお、送信ジョブでは、画像読取部20が読み取った画像を含むデータ(当該画像を配したページのページデータ)の外部機器200への送信が通信部130によって行われる。したがって、この場合には、通信部130が「ジョブ実行部」に相当する。
10 印刷部(ジョブ実行部)
20 画像読取部
30 操作パネル(操作表示部)
100 複合機(画像形成装置)
110 制御部

Claims (6)

  1. ユーザーから操作を受け付けるとともに、プレビュー領域を有する画面を表示する操作表示部と、
    原稿を含む読取領域を読み取って前記読取領域の画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像読取部により生成された前記読取領域の画像データに基づき、前記原稿の原稿画像を含む前記読取領域の全部分の画像を前記プレビュー領域にプレビュー表示するための基本表示データを生成する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記読取領域の画像データに基づき前記原稿のサイズを検知し、前記原稿のサイズが前記読取領域のサイズよりも予め定められた閾値以上小さいか否かの判断を行い、前記原稿のサイズが前記読取領域のサイズよりも前記閾値以上小さいと判断した場合、前記基本表示データに基づき前記プレビュー領域にプレビュー表示される前記原稿画像よりも表示サイズが拡大された前記原稿画像を前記プレビュー領域にプレビュー表示するための拡大表示データを生成するとともに、前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作表示部は、前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき、予め定められた縮小操作の受け付けを行い、
    前記制御部は、前記操作表示部に対して前記縮小操作が行われたことを検知すると、前記基本表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記拡大表示データに基づくプレビュー表示の開始から所定時間が経過したとき、前記基本表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記読取領域の画像に前記原稿画像が複数含まれる場合、複数の前記原稿画像を含む前記読取領域の全部分の画像を前記プレビュー領域にプレビュー表示するためのデータを前記基本表示データとして生成し、当該生成した前記基本表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせるとともに、前記複数の原稿画像のいずれかを指定する指定操作の受け付けを前記操作表示部に行わせ、
    前記制御部は、前記操作表示部に対して前記指定操作が行われたことを検知すると、前記複数の原稿画像のうち前記指定操作により指定された原稿画像を対象画像に設定し、前記基本表示データに基づき前記プレビュー領域にプレビュー表示される前記対象画像よりも表示サイズが拡大された前記対象画像を前記プレビュー領域にプレビュー表示するためのデータを前記拡大表示データとして生成するとともに、当該生成した前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記操作表示部は、前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を行っているとき、予め定められた切替操作の受け付けを行い、
    前記制御部は、前記操作表示部に対して前記切替操作が行われたことを検知すると、前記複数の原稿画像うち拡大表示されていないいずれかの原稿画像を新たな前記対象画像に設定して前記拡大表示データを生成するとともに、当該生成した前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記読取領域の画像データを用いるジョブの実行時に前記原稿画像が配されたページを出力するジョブ実行部を備え、
    前記制御部は、前記拡大表示データに基づくプレビュー表示を前記操作表示部に行わせているときに、前記ジョブの実行を指示する指示操作が前記操作表示部に対して行われたことを検知すると、前記拡大表示データに基づき前記プレビュー領域にプレビュー表示された前記原稿画像と前記プレビュー領域とのサイズ比を対象サイズ比として設定し、前記ページに配される前記原稿画像と前記ページとのサイズ比が前記対象サイズ比となるよう前記ジョブ実行部に前記ジョブを実行させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016172031A 2016-09-02 2016-09-02 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6500863B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172031A JP6500863B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 画像形成装置
CN201710681011.4A CN107800910B (zh) 2016-09-02 2017-08-10 图像形成装置和图像形成装置的控制方法
US15/680,772 US10057438B2 (en) 2016-09-02 2017-08-18 Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172031A JP6500863B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037997A true JP2018037997A (ja) 2018-03-08
JP6500863B2 JP6500863B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=61280946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172031A Expired - Fee Related JP6500863B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10057438B2 (ja)
JP (1) JP6500863B2 (ja)
CN (1) CN107800910B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017845A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびシステム
JPWO2021039605A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743091B2 (ja) * 2018-06-08 2020-08-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN110896451B (zh) * 2019-11-20 2022-01-28 维沃移动通信有限公司 预览画面显示方法、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098609A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Canon Inc 画像入力方法及びその装置
JPH10304185A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ出力方法およびデータ出力装置
JPH11126263A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Pfu Ltd 画像処理装置及びプログラム記憶媒体
JP2001189846A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Epson Kowa Corp 画像レイアウト方法およびシステム
JP2007259060A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2011160381A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Murata Machinery Ltd 通信端末装置
JP2012123028A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Brother Ind Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843578B2 (en) * 2004-12-21 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2006238106A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2009232154A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8610745B2 (en) * 2010-05-17 2013-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and display console displaying preview image
JP2013091294A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6659090B2 (ja) * 2014-08-11 2020-03-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098609A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Canon Inc 画像入力方法及びその装置
JPH10304185A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ出力方法およびデータ出力装置
JPH11126263A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Pfu Ltd 画像処理装置及びプログラム記憶媒体
JP2001189846A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Epson Kowa Corp 画像レイアウト方法およびシステム
JP2007259060A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2011160381A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Murata Machinery Ltd 通信端末装置
JP2012123028A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Brother Ind Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017845A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびシステム
JP7103020B2 (ja) 2018-07-25 2022-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびシステム
JPWO2021039605A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
US10057438B2 (en) 2018-08-21
CN107800910B (zh) 2019-08-02
JP6500863B2 (ja) 2019-04-17
US20180069973A1 (en) 2018-03-08
CN107800910A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9288347B2 (en) Job setting registration device, image processing apparatus, tangible computer-readable recording medium and method for registering job setting
JP2008276693A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US10129426B2 (en) Image forming apparatus having display screen with position configurable icons, information processing method, and computer-readable recording medium
JP5449103B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US20130208291A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6500863B2 (ja) 画像形成装置
US10120627B2 (en) Processing device, non-transitory recording medium storing a computer readable program and substitute process setting method
JP2014048746A (ja) 印刷サーバ印刷システム
US9325867B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
EP3648107A1 (en) Image processing apparatus
JP2015143940A (ja) 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法
JP6092074B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理方法
US20180084122A1 (en) Processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6158767B2 (ja) 電子機器及び情報提供プログラム
JP5340883B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP2018045556A (ja) 処理装置および画像形成装置
US8848235B2 (en) Systems and methods for displaying a print preview
JP6702263B2 (ja) 画像形成装置
US20190068822A1 (en) Image forming apparatus that executes correlated operation correlated with document placement on document placement plate or contact glass
US11765287B2 (en) Information processing apparatus capable of allowing display device to display combinations of setting values satisfying predetermined condition
CN111083303B (zh) 图像形成装置、图像处理方法以及图像处理程序记录介质
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
US10831414B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method for printing a data file determined to be printed
JP5250527B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees