JP6614113B2 - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6614113B2
JP6614113B2 JP2016231613A JP2016231613A JP6614113B2 JP 6614113 B2 JP6614113 B2 JP 6614113B2 JP 2016231613 A JP2016231613 A JP 2016231613A JP 2016231613 A JP2016231613 A JP 2016231613A JP 6614113 B2 JP6614113 B2 JP 6614113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brace
instrument panel
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016231613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086961A (ja
Inventor
正和 城岡
健吾 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016231613A priority Critical patent/JP6614113B2/ja
Priority to US15/821,305 priority patent/US10358166B2/en
Priority to CN201711206274.6A priority patent/CN108146515B/zh
Publication of JP2018086961A publication Critical patent/JP2018086961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614113B2 publication Critical patent/JP6614113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/088Details of structures as upper supports for springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両前部構造に関する。
ステアリング支持部材と運転席側のフロントピラーとの間におけるインストルメントパネルリインフォースメント(以下「インパネリインフォース」という場合がある)の車両後方側の外周面に、脆弱部が設けられた構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5708829号公報
上記構造では、平面視で運転席側のフロントサイドメンバよりも車幅方向外側における車両前部に車両前方側から衝突荷重が入力される微小ラップ衝突時に、運転席側のフロントピラーが後退すると、脆弱部を起点として、それよりも車幅方向外側のインパネリインフォースの一部が車両後方側へ折れ曲がる。
そのため、上記した微小ラップ衝突時に、脆弱部よりも車幅方向内側のインパネリインフォースに、ステアリング支持部材及びステアリングコラム(コラムチューブ)を介して支持されているステアリングシャフトの後端部に設けられているステアリングホイールが、車幅方向内側へ傾くことが抑制され、そのステアリングホイールに格納されているエアバッグの展開方向が、車幅方向内側へ向くように変化してしまうことが抑制される。
しかしながら、平面視で運転席側の車両前部に車両斜め前方側から衝突荷重が入力されるオブリーク衝突時や上記した微小ラップ衝突時には、車両が横方向に変位するため、その際の慣性力により、乗員が車幅方向外側前方へ向けて移動する。そのため、エアバッグの車幅方向内側へ向く展開が抑制されるだけでは、エアバッグの展開方向と乗員とが車幅方向にずれるおそれがある。
そこで、本発明は、微小ラップ衝突時やオブリーク衝突時において、エアバッグの展開方向を車幅方向外側へ向けることができる車両前部構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の車両前部構造は、サスペンションのストラットの上端部が取り付けられたサスペンションタワーと、エンジンルームと車室とを隔成するダッシュパネルと、左右一対のフロントピラーの間に架設されたインストルメントパネルリインフォースメントと、前記インストルメントパネルリインフォースメントに設けられ、エアバッグが格納されたステアリングホイールを、ステアリングコラムを介して支持するステアリング支持部材が接続された接続部と、前記ダッシュパネルと前記ステアリング支持部材とを連結するブレースと、前記サスペンションタワーと前記ダッシュパネルとの間で、かつ平面視で前記サスペンションタワーの中心部と前記ブレースの前端部とを結ぶ仮想直線上に設けられた介在部材と、前記インストルメントパネルリインフォースメントにおける前記接続部の車幅方向内側近傍で、かつ車両前方側に形成された脆弱部と、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、インストルメントパネルリインフォースメントにおいて、エアバッグが格納されたステアリングホイールを、ステアリングコラムを介して支持するステアリング支持部材が接続された接続部の車幅方向内側近傍で、かつ車両前方側に、脆弱部が形成されている。
したがって、微小ラップ衝突時やオブリーク衝突時には、その脆弱部を起点として、インストルメントパネルリインフォースメントが、平面視で車両後方側へ凸となるように折り曲げられる。これにより、ステアリングホイールが車幅方向外側へ向くように傾けられ、エアバッグの展開方向が車幅方向外側へ向くように傾けられる。なお、本発明における「接続部の車幅方向内側近傍」とは、平面視で、脆弱部の車幅方向外側端部が接続部に掛かる程度の範囲を指す。
また、請求項2に記載の車両前部構造は、請求項1に記載の車両前部構造であって、前記脆弱部が、孔部又は凹部とされている
請求項2に記載の発明によれば、脆弱部が、孔部又は凹部とされていない場合に比べて、脆弱部の形成が容易となる。
また、請求項3に記載の車両前部構造は、請求項1又は請求項2に記載の車両前部構造であって、前記ブレースの曲げ耐力が、前記インストルメントパネルリインフォースメントの曲げ耐力よりも大きくされている。
請求項3に記載の発明によれば、ブレースが折り曲げ変形され難い。そのため、ブレースの前端部に入力された衝突荷重は、そのブレースからインストルメントパネルリインフォースメントに効果的に伝達される
請求項1に係る発明によれば、微小ラップ衝突時やオブリーク衝突時において、エアバッグの展開方向を車幅方向外側へ向けることができる。
請求項2に係る発明によれば、脆弱部を容易に形成することができる。
請求項3に係る発明によれば、ブレースの前端部に入力された衝突荷重を、そのブレースからインストルメントパネルリインフォースメントに効果的に伝達することができる。
本実施形態に係る車両前部構造を示す平面図である。 本実施形態に係る車両前部構造を示す側面図である。 (A)本実施形態に係る車両前部構造を構成するインパネリインフォースの脆弱部を拡大して示す平面図である。(B)本実施形態に係る車両前部構造を構成するインパネリインフォースの脆弱部の変形例を拡大して示す平面図である。 本実施形態に係る車両前部構造のオブリーク衝突後の状態を示す平面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方向、矢印FRを車両前方向、矢印RHを車両右方向とする。また、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。また、本実施形態では、運転席が左側にある車両を例に採る。
図1、図2に示されるように、本実施形態に係る車両前部構造10を備えた車両12は、エンジンルーム14と車室16とを隔成する平板状のダッシュパネル20を備えている。ダッシュパネル20よりも車両前方側のエンジンルーム14内における車幅方向両側には、ストラット式サスペンションのストラット(図示省略)の上端部が取り付けられた略円筒状のサスペンションタワー22が左右一対で配設されている。
そして、図1に示す平面視で、サスペンションタワー22とダッシュパネル20との間には、介在部材としてのブレーキブースター24が配設されている。ブレーキブースター24は、略円板状の本体部24Aを有しており、その本体部24Aの軸心部に、ブレーキペダル(図示省略)と連結されたプッシュロッド(図示省略)が接続されるようになっている。
また、左右一対で配設されているフロントピラー18の間には、円筒状(パイプ状)のインパネリインフォース(インストルメントパネルリインフォースメント)26が架設されている。そして、そのインパネリインフォース26に、ステアリング支持部材30としてのステアリングサポートアッパ30A及びステアリングサポートロア30Bが支持されている。
詳細に説明すると、ステアリングサポートアッパ30Aは、断面略ハット型形状に形成されて車両前後方向に延在されており、その中途部における車幅方向両端部の下面が、インパネリインフォース26の外周面における上部側にアーク溶接によって接合されている。なお、ステアリングサポートアッパ30Aは、その中途部よりも車両前方側が、車幅方向から見た側面視で、斜め前方下側へ向かって傾斜している。
また、ステアリングサポートロア30Bは、平面視で略矩形平板状に形成されており、その前端部における車幅方向両端部の上面が、インパネリインフォース26の外周面における下部側にアーク溶接によって接合されている。そして、ステアリングサポートロア30Bの車両前後方向中途部に、ステアリングサポートアッパ30Aの後端部がボルト締結等によって接合されている。
また、ステアリングサポートロア30Bの下面に、コラムチューブ(図示省略)を有するステアリングコラム32が取り付けられている。ステアリングコラム32は、そのコラムチューブ内に設けられたベアリングを介してステアリングシャフト(図示省略)を軸支するようになっており、ステアリングシャフトの後端部には、エアバッグ35(図4参照)が格納されたステアリングホイール34が一体的に取り付けられている。
そして、ステアリングサポートロア30Bの車幅方向内側部分のアーク溶接部が、インパネリインフォース26におけるステアリング支持部材30が接続された接続部28とされている。また、ステアリングサポートアッパ30Aの中途部及び前端部とダッシュパネル20とが、車両前後方向に延在するブレース36によって連結されている。
詳細に説明すると、ブレース36は、断面略ハット型形状に形成されたアッパブレース36Aと、断面略逆ハット型形状に形成されたロアブレース36Bの二部材で構成されている。そして、アッパブレース36Aの後端部が、ステアリングサポートアッパ30Aの中途部にアーク溶接によって接合され、ロアブレース36Bの後端部が、ステアリングサポートアッパ30Aの前端部にアーク溶接によって接合されている。
そして更に、アッパブレース36Aの前端部が、ロアブレース36Bの前端部にアーク溶接によって接合されており、そのロアブレース36Bの前端部が、ダッシュパネル20の後面に締結されている。すなわち、ダッシュパネル20の後面にはブラケット(図示省略)が設けられており、そのブラケットにロアブレース36Bの前端部がボルト締結によって接合されている。
以上のような構成により、車幅方向におけるブレース36の位置と車幅方向におけるステアリング支持部材30の位置とが一致する構成になっている。換言すれば、車両前後方向に沿った仮想直線(図示省略)上にブレース36とステアリング支持部材30とが配置される構成になっている。
なお、ブレース36は、その曲げ耐力が、インパネリインフォース26の曲げ耐力よりも大きくなるように構成されている。ここで言う「曲げ耐力」とは、例えば衝突荷重の入力により、ブレース36の内部及びインパネリインフォース26の内部に生じる曲げ応力(曲げモーメントに対する抵抗力)の最大値であり、曲げ応力×断面係数で表される。
また、ダッシュパネル20に締結されたブレース36の前端部、詳細にはロアブレース36Bの前端部が締結部38とされており、平面視で、サスペンションタワー22の略中心部分とブレーキブースター24の略中心部分と締結部38とが、車両前後方向に対して車両前方側が車幅方向外側へ斜めに傾斜した仮想直線K(図1参照)上に並ぶようになっている。
また、ステアリングホイール34の径方向内側部分(中央部)には、運転席用のエアバッグ35(図4参照)が折り畳まれて格納されている。したがって、車両12が前面衝突したときには、インフレータ(図示省略)からガスが供給されることで、そのエアバッグ35が瞬時に扁平な略球形状に膨張展開するようになっている。
また、図1、図3に示されるように、インパネリインフォース26は、接続部28の車幅方向内側近傍で、かつ車両前方側の外周面に形成された脆弱部40を有している。なお、ここで言う「接続部28の車幅方向内側近傍」とは、平面視で、脆弱部40の車幅方向外側端部40A(図3参照)が、接続部28に掛かる程度の範囲、換言すれば、脆弱部40の車幅方向外側端部40Aと接続部28とが車幅方向でほぼ同一位置に配置される程度の範囲を指す。より具体的には、脆弱部40の車幅方向外側端部40Aが、接続部28から車幅方向内側に、例えば50mm程度の範囲内に配置されることが望ましい。
また、脆弱部40としては、図1、図3(A)、図4に示される矩形状の孔部42か、図3(B)に示される矩形状の凹部44か、又は図示は省略するが、矩形状の薄肉部等が好適に選択される。しかしながら、脆弱部40は、これらに特に限定されるものではない。また、孔部42や凹部44等は、図示の矩形状に限定されるものではなく、例えば円形状等とされていてもよい。
以上のような脆弱部40(一例として孔部42)を備えた本実施形態に係る車両前部構造10において、次にその作用について説明する。
図4に示されるように、車両12の運転席側がオフセット前面衝突、例えばオブリーク衝突したときには、平面視で、運転席側のフロントサイドメンバ(図示省略)が車幅方向内側へ折れ変形するため、サスペンションタワー22に対しては、車両斜め前方側から車両斜め後方側へ向けて衝突荷重Fが入力される。すると、サスペンションタワー22は、塑性変形しつつ、車幅方向内側後方へ向かって移動する。
すなわち、サスペンションタワー22が、仮想直線K(図1参照)に沿って後退する。すると、そのサスペンションタワー22によって、ブレーキブースター24及びダッシュパネル20(締結部38)が車幅方向内側後方へ向かって押圧されるため、ブレーキブースター24及びダッシュパネル20(締結部38)が仮想直線Kに沿って後退する。
つまり、車両12がオブリーク衝突したときには、サスペンションタワー22、ブレーキブースター24、ダッシュパネル20(締結部38)を介して、ブレース36(アッパブレース36A及びロアブレース36B)の前端部に車両斜め前方側から衝突荷重Fが伝達される。
ここで、ブレース36は、その曲げ耐力が、インパネリインフォース26の曲げ耐力よりも大きくなるように構成されている。したがって、ブレース36の前端部に車両斜め前方側から衝突荷重Fが入力されても、そのブレース36は、折り曲げ変形され難く、ダッシュパネル20とインパネリインフォース26との間で突っ張る。
換言すれば、ブレース36の前端部に入力された衝突荷重Fは、そのブレース36からステアリングサポートアッパ30Aを介してインパネリインフォース26に効果的に伝達される。これにより、そのインパネリインフォース26が、脆弱部40の一例としての孔部42を起点にして、平面視で車両後方側へ凸となるように折り曲げられる。
すると、その孔部42よりも車幅方向外側(左側)におけるインパネリインフォース26には、ステアリング支持部材30を構成するステアリングサポートロア30Bの接続部28が設けられているため、そのステアリングサポートロア30Bが、平面視で車幅方向外側へ向くように傾き(車両上下方向を軸として図4の時計回り方向に回転し)、ステアリングコラム32を介してステアリングホイール34が車幅方向外側(左側)へ向くように傾く。
ここで、ステアリングホイール34においては、車両12がオブリーク衝突した時点でエアバッグ35が膨張展開している。したがって、ステアリングホイール34が車幅方向外側へ向くように傾くことで、エアバッグ35も車幅方向外側(左側)へ向くように傾く。また、乗員Pは、車両12がオブリーク衝突して横方向に変位すると、その際の慣性力により、車幅方向外側(左側)前方へ向けて移動する。
よって、車幅方向外側(左側)へ向くように傾いたエアバッグ35と、車幅方向外側(左側)前方へ移動した乗員Pの頭部との接触面積を増加させることができ、エアバッグ35による乗員Pの頭部に対する拘束力を向上させることができる。つまり、本実施形態に係る車両前部構造10によれば、車両12のオフセット前面衝突(オブリーク衝突)時において、乗員Pの頭部が受ける傷害値を低減させることができ、効果的に乗員Pの頭部を保護することができる。
また、このように、エアバッグ35と乗員Pの頭部との接触面積を増加させることができると、エアバッグ35と乗員Pの頭部との接触面積を増加させるために、エアバッグ35を大型化する必要が無くなる。したがって、その分、エアバッグ35を小型化することが可能となり、エアバッグ35の製造コストを低減させることが可能となる。
また、脆弱部40が、孔部42又は凹部44とされていると、脆弱部40が、孔部42又は凹部44とされていない場合に比べて、脆弱部40の形成が容易となる利点がある。なお、本実施形態におけるオブリーク衝突とは、例えばNHSTAにて規定される時速90kmの相対速度での車両斜め前方側からの衝突(一例として衝突相手方との相対角が15度で、車幅方向のオーバーラップ量が35%程度の衝突)である。
以上、本実施形態に係る車両前部構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る車両前部構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、インパネリインフォース26は、角筒状に形成されていてもよい。
また、介在部材は、ブレーキブースター24に限定されるものではなく、エンジンルーム14内に設けられる剛性部材であれば、他の部材であってもよい。また、上記実施形態では、車両12がオブリーク衝突したときを例に採って説明したが、車両12が微小ラップ衝突したときでも同様である。
本実施形態における微小ラップ衝突とは、例えばIIHSにて規定される時速64kmの相対速度で、かつ衝突相手方との車幅方向のオーバーラップ量が25%以下の衝突であり、平面視で、車体骨格部材であるフロントサイドメンバよりも車幅方向外側部分に対する衝突である。
10 車両前部構造
12 車両
14 エンジンルーム
16 車室
18 フロントピラー
20 ダッシュパネル
22 サスペンションタワー
24 ブレーキブースター(介在部材)
26 インパネリインフォース(インストルメントパネルリインフォースメント)
28 接続部
30 ステアリング支持部材
32 ステアリングコラム
34 ステアリングホイール
35 エアバッグ
36 ブレース
40 脆弱部
42 孔部
44 凹部

Claims (3)

  1. サスペンションのストラットの上端部が取り付けられたサスペンションタワーと、
    エンジンルームと車室とを隔成するダッシュパネルと、
    左右一対のフロントピラーの間に架設されたインストルメントパネルリインフォースメントと、
    前記インストルメントパネルリインフォースメントに設けられ、エアバッグが格納されたステアリングホイールを、ステアリングコラムを介して支持するステアリング支持部材が接続された接続部と、
    前記ダッシュパネルと前記ステアリング支持部材とを連結するブレースと、
    前記サスペンションタワーと前記ダッシュパネルとの間で、かつ平面視で前記サスペンションタワーの中心部と前記ブレースの前端部とを結ぶ仮想直線上に設けられた介在部材と、
    前記インストルメントパネルリインフォースメントにおける前記接続部の車幅方向内側近傍で、かつ車両前方側に形成された脆弱部と、
    を備えた車両前部構造。
  2. 前記脆弱部が、孔部又は凹部とされている請求項1に記載の車両前部構造。
  3. 前記ブレースの曲げ耐力が、前記インストルメントパネルリインフォースメントの曲げ耐力よりも大きくされている請求項1又は請求項2に記載の車両前部構造。
JP2016231613A 2016-11-29 2016-11-29 車両前部構造 Active JP6614113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231613A JP6614113B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 車両前部構造
US15/821,305 US10358166B2 (en) 2016-11-29 2017-11-22 Vehicle front section structure
CN201711206274.6A CN108146515B (zh) 2016-11-29 2017-11-27 车辆前部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231613A JP6614113B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 車両前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018086961A JP2018086961A (ja) 2018-06-07
JP6614113B2 true JP6614113B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=62193481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231613A Active JP6614113B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 車両前部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10358166B2 (ja)
JP (1) JP6614113B2 (ja)
CN (1) CN108146515B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6757339B2 (ja) * 2018-01-25 2020-09-16 フタバ産業株式会社 ステアリングメンバ
FR3123298A1 (fr) * 2021-05-31 2022-12-02 Psa Automobiles Sa Traverse de planche de bord pour véhicule automobile et véhicule automobile comportant une telle traverse

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425968U (ja) 1987-08-07 1989-02-14
DE4401942A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-11 Benteler Werke Ag Seitenaufprallträger
JP3841121B2 (ja) 1997-02-28 2006-11-01 スズキ株式会社 自動車のステアリング支持構造
JP2001130445A (ja) 1999-11-10 2001-05-15 Toyota Motor Corp フロントピラー構造
JP2002284018A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置の取付構造
DE60310339T2 (de) * 2002-11-01 2007-05-10 Calsonic Kansei Corp. Querträger und Herstellungsverfahren
DE102007035482A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schalttafelanordnung für ein Kfz
JP5251415B2 (ja) * 2008-10-15 2013-07-31 スズキ株式会社 ステアリングサポートメンバーの補強構造
FR2979886B1 (fr) * 2011-09-09 2014-05-09 Faurecia Interieur Ind Traverse de planche de bord comprenant au moins deux troncons fixes l'un a l'autre par une soudure
CN104039634B (zh) 2012-01-18 2016-10-26 马自达汽车株式会社 乘员保护结构及乘员保护方法
CN202669509U (zh) * 2012-07-12 2013-01-16 天津市金海丰金属制品有限公司 一种军车仪表板安装支架
JP5786886B2 (ja) * 2013-04-19 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 自動車の車室前部構造
JP6032124B2 (ja) 2013-05-17 2016-11-24 三菱自動車工業株式会社 車体前部構造
JP2014227154A (ja) 2013-05-27 2014-12-08 マツダ株式会社 車両用補機取付け構造
JP6090128B2 (ja) * 2013-11-22 2017-03-08 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
CA2888903A1 (en) * 2014-05-30 2015-11-30 Van-Rob Inc. Vehicle cross-support member with hybrid metal joint
JP2016037084A (ja) 2014-08-05 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 インパネリインフォースの取付構造
JP6416618B2 (ja) * 2014-12-25 2018-10-31 フタバ産業株式会社 インパネリインフォースメント

Also Published As

Publication number Publication date
US20180148098A1 (en) 2018-05-31
CN108146515B (zh) 2020-11-24
US10358166B2 (en) 2019-07-23
CN108146515A (zh) 2018-06-12
JP2018086961A (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786886B2 (ja) 自動車の車室前部構造
JP4492727B2 (ja) ニーエアバッグ装置及び電動パワーステアリング駆動モータの搭載構造
JP2011162158A (ja) 自動車の下部構造
US9434335B2 (en) Vehicle front structure
CN104039634A (zh) 乘员保护结构及乘员保护方法
JP5417463B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6614113B2 (ja) 車両前部構造
JP5761260B2 (ja) 車両衝突被害軽減システム
JP4914307B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP5465705B2 (ja) 車両用ニーボルスター
JP5018406B2 (ja) 車体構造
CN102481887B (zh) 附带于转向管柱的膝部安全气囊装置
JP6365585B2 (ja) 歩行者用エアバッグ装置を備えた車両前部構造
JP2009255857A (ja) 車両のサスペンション構造
JP6063798B2 (ja) 車体構造
JP6252080B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP5967025B2 (ja) 車両衝突被害軽減システム
JP6267770B2 (ja) 車体構造
JP2015016718A (ja) 自動車の車室前部構造
JP6384435B2 (ja) 車両前部構造
JP2018090163A (ja) インストルメントパネルリインフォースメント支持構造
JP6172842B2 (ja) 車体構造
JP2016193680A (ja) ステアリング用支持部材
JP6063797B2 (ja) 車体構造
JP2011207438A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6614113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151