JP6613716B2 - エアレスタイヤ - Google Patents

エアレスタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6613716B2
JP6613716B2 JP2015164781A JP2015164781A JP6613716B2 JP 6613716 B2 JP6613716 B2 JP 6613716B2 JP 2015164781 A JP2015164781 A JP 2015164781A JP 2015164781 A JP2015164781 A JP 2015164781A JP 6613716 B2 JP6613716 B2 JP 6613716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
elastic modulus
reinforcing cord
layer
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015164781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043121A (ja
Inventor
和光 岩村
信 杉谷
洋敏 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2015164781A priority Critical patent/JP6613716B2/ja
Priority to EP16180709.4A priority patent/EP3135501B1/en
Priority to US15/219,746 priority patent/US10603958B2/en
Publication of JP2017043121A publication Critical patent/JP2017043121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613716B2 publication Critical patent/JP6613716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/16Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
    • B60C7/18Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form disposed radially relative to wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/101Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/146Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs extending substantially radially, e.g. like spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/16Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
    • B60C7/20Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form disposed circumferentially relative to wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0066Compositions of the belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0075Compositions of belt cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C2009/1871Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • B60C2009/2242Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • B60C2009/2247Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0033Thickness of the tread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、転がり抵抗を減じたエアレスタイヤに関する。
エアレスタイヤとして、接地面を有する円筒状のトレッドリングと、車軸に固定されるハブとの間を、放射状に配列する複数のスポーク板を有するスポークによって連結させた構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このようなエアレスタイヤでは、前記トレッドリングのうち接地面を有するトレッドゴム層に、通常の空気入りタイヤのトレッドゴム材料を使用することが、グリップ性や耐摩耗性等の観点から有利である。
しかし空気入りタイヤでは、ヒステリシスロスが非常に小さい空気によって荷重が支えられるのに対して、エアレスタイヤでは、空気に比してヒステリシスロスが大な固体部分、具体的にはトレッドリング及びスポーク板によって荷重が支えられる。そのため、もし空気入りタイヤのトレッド部に用いられるトレッド構成部材を、そのままエアレスタイヤのトレッドリングに転用した場合、エアレスタイヤの転がり抵抗は空気入りタイヤの転がり抵抗の2.5倍ぐらいにまで悪化してしまうという問題が生じる。
従って、エアレスタイヤの転がり抵抗を、空気入りタイヤのレベルまで減じるためには、空気入りタイヤにおけるトレッド構造とは異なる構造を用い、かつ空気入りタイヤにおけるトレッド構成部材とは異なる物性の部材を用いてトレッドリングを形成することが必要になる。
特開2014−218132号公報
そこで本発明は、トレッドリングに、第1、第2の補強コード層間に剪断ゴム層を挟んだサンドウィッチ構造を採用するとともに、第1、第2の補強コード層におけるタイヤ周方向の引張り弾性率と剪断ゴム層における剪断弾性率との比、第1、第2の補強コード層のトッピングゴムにおける損失正接tanδbと引張り弾性率Ebとの値をそれぞれ特定することを基本として、優れた操縦安定性能を確保しながら、転がり抵抗を低減しうるエアレスタイヤを提供することを課題としている。
本発明は、接地面を有する円筒状のトレッドリングと、前記トレッドリングの半径方向内側に配されかつ車軸に固定されるハブと、前記トレッドリングと前記ハブとを連結するスポークとを具えたエアレスタイヤであって、
前記トレッドリングは、接地面を有するトレッドゴム層と、前記トレッドゴム層の最も近くに設けられた第1の補強コード層と、前記第1の補強コード層の半径方向内側に設けられた第2の補強コード層と、前記第1、第2の補強コード層間に設けられた剪断ゴム層とを含むとともに、
前記第1の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebと前記剪断ゴム層の剪断弾性率Eeとの比Eb/Ee、及び前記第2の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebと剪断ゴム層の剪断弾性率Eeとの比Eb/Eeは、それぞれ100以上であり、
しかも前記第1、第2の補強コード層の各トッピングゴムは、損失正接tanδbが0.03〜0.10の範囲、かつ引張り弾性率Ebが4〜20MPaであることを特徴としている。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記剪断弾性率Eeは、20MPa以上であることが好ましい。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記引張り弾性率Ebは、8MPa以上、さらには12MPa以上であることが好ましい。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記トッピングゴムは、硫黄を加硫剤とした硫黄加硫のゴム組成物からなることが好ましい。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記剪断ゴム層のタイヤ軸方向の巾Weは、前記トレッドリングのタイヤ軸方向の巾Wrの0.6〜0.99倍、かつ前記第1、第2の補強コード層のタイヤ軸方向の各巾Wb、Wbは、前記巾Wrの0.6〜0.99倍であることが好ましい。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記第1、第2の補強コード層は、それぞれトッピングゴムの被覆厚さTbが0.5mm以下であることが好ましい。
本発明に係る前記エアレスタイヤでは、前記剪断ゴム層は、ブタジエンゴムの含有率が10〜100質量%であるゴム成分100質量部に対して、α、β−不飽和カルボン酸金属塩を10〜80重量部含有し、かつ過酸化物を含有するゴム組成物からなることが好ましい。
第1、第2の補強コード層におけるタイヤ周方向の引張り弾性率Eb、Ebは、JIS K6251に準拠し、温度30℃、タイヤ周方向の伸び2.00%において測定した静的な引張り弾性率である。なお試験片は、加硫後のトレッドリングから切り出して形成する他、トレッドリング形成前の未加硫の補強コード層を、170℃×20分でプレス加硫することにより形成しても良い。
剪断ゴム層における剪断弾性率Eeは、JIS K6251に準拠し、温度30℃、伸び2.00%において測定した静的な引張り弾性率を、1/3倍した値である。なお試験片は、加硫後のトレッドリングから切り出して形成する他、トレッドリング形成前の未加硫の剪断ゴム層を、170℃×20分でプレス加硫することにより形成しても良い。
トッピングゴムにおける損失正接tanδb、及び引張り弾性率(複素弾性率)Ebは、JIS−K6394に準拠し、粘弾性スペクトロメータを用いて、初期歪み(10%)、動歪(±1%)、周波数(10Hz)、変形モード(引張)、測定温度(30℃)において測定した値である。なお試験片は、補強コード層形成前の未加硫のトッピングゴムを、170℃×20分でプレス加硫することにより形成している。
エアレスタイヤの転がり抵抗を減じるためには、トレッドリングに使用されるゴムに、損失正接tanδが低い低発熱性のゴムを使用するとともに、このゴムの変形量を低く抑えることが重要である。
そこで本発明では叙上の如く、トレッドリングに、剪断ゴム層を第1、第2の補強コード層によって挟み込んだサンドウィッチ構造を採用している。そのため、走行時に受ける荷重の一部を、第1、第2の補強コード層の周方向の引張り弾性力によって支持させることができ、トレッドリングの変形量を低く抑えることが可能となる。
このとき、第1、第2の補強コード層の引張り弾性率Eb、Ebが、剪断ゴム層の剪断弾性率Eeに比して小さすぎる場合には、前記サンドウィッチ構造による上記機能が十分に発揮されなくなる。従って、トレッドリングの変形量を低く抑え、転がり抵抗を減じるとともに操縦安定性を高めるためには、前記弾性率の比Eb/Ee、Eb/Eeを100以上とすることが重要である。
他方、第1、第2の補強コード層のトッピングゴムでは、その損失正接tanδbが小さいほど、また引張り弾性率Ebが高いほど、転がり抵抗の低減および軽量化が達成でき、低燃費化に好ましい。
従来より、空気入りタイヤに用いる硫黄加硫のトッピングゴムとして、引張り弾性率Ebが4MPa未満のものが一般に採用されている。その理由としては、空気入りタイヤでは、トッピングゴムの引張り弾性率Ebを上げることによるタイヤ剛性への寄与は少なく、成形の容易さなどの製造上の観点から4MPa未満のゴムが採用されている。
しかしエアレスタイヤでは、ゴムの特性がタイヤ特性に与える影響は、空気入りタイヤの10倍程度と大きい。これは、エアレスタイヤでは、荷重の全てが構成部材により支えられるのに対して、空気入りタイヤでは、荷重の90%程度が空気で支えられることに起因する。
従って、エアレスタイヤでは、トッピングゴムがタイヤ特性に与える影響も大きくなる。トッピングゴムの引張り弾性率Ebが4MPa以上ならば、トレッドリングの剛性を確保する事が容易であり、引張り弾性率Ebが高いほど、転がり抵抗の低減、軽量化、および操縦安定性などに好ましい。しかし硫黄加硫のゴム組成物において、前記引張り弾性率Ebを20MPaを越えて高めることは製造上難しい。またトッピングゴムの損失正接tanδbが0.1以下で転がり抵抗を十分に下げることができ、損失正接tanδbが低いほど、転がり抵抗に好ましい。しかし、硫黄加硫のゴム組成物において、損失正接tanδbを0.03より低く下げることは技術的に難しい。このような理由により、前記トッピングゴムの損失正接tanδbは0.03〜0.10、引張り弾性率Ebは4〜20MPaに規定される。
本発明のエアレスタイヤの一実施形態を示す斜視図である。 図1のトレッドリングを示す斜視図である。 図2のトレッドリングの拡大断面図である。 (A)は第1、第2の補強コード層を剪断ゴム層とともに示す部分拡大断面図、(B)はコードプライを示す部分拡大断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1に示されるように、本実施形態のエアレスタイヤ1は、接地面2Sを有する円筒状のトレッドリング2と、トレッドリング2の半径方向内側に配されかつ車軸に固定されるハブ3と、トレッドリング2とハブ3とを連結するスポーク4を具える。本例では、前記エアレスタイヤ1が乗用車用タイヤとして形成される場合が示される。
前記ハブ3は、タイヤホイールに相当するもので、車軸に固定される円盤状のディスク部31と、このディスク部31の外周に形成される円筒状のスポーク取付け部32とを具える。ハブ3は、従来のタイヤホイールと同様に、例えば、スチール、アルミ合金、マグネシウム合金等の金属材料によって形成できる。
前記スポーク4は、略放射状にのびトレッドリング2とハブ3とを連結する複数のスポーク板4Aを具える。このスポーク4は、高分子材料による注型成形により、トレッドリング2及びハブ3と一体成形される。高分子材料としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂が採用しうるが、安全性の観点から、熱硬化性樹脂、例えばエポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、ポリイミド系樹脂、メラミン系樹脂などが好適であり、特にウレタン系樹脂は弾性特性に優れるため、より好適に採用しうる。
次に、トレッドリング2は、図2、3に示されるように、接地面2Sを構成するトレッドゴム層22と、トレッドゴム層22の最も近くに設けられた第1の補強コード層5と、第1の補強コード層5のタイヤ半径方向内側に設けられた第2の補強コード層6と、第1、第2の補強コード層5、6間に設けられた剪断ゴム層7とを有する。即ち、剪断ゴム層7を、第1、第2の補強コード層5、6にて挟み込んだサンドウィッチ構造を具える。
トレッドゴム層22の外周面である接地面2Sには、ウエット性能を付与するために、トレッド溝(図示しない)が種々なパターン形状にて形成される。このトレッドゴム層22には、空気入りタイヤと同様、路面とのグリップ力、及び耐摩耗性に優れるゴム組成物が好適に採用される。
図4(A)に示すように、第1の補強コード層5は、本例では、半径方向内外に重置される合計2枚のコードプライ5A、5Bから形成される。各コードプライ5A、5Bは、補強コード8をタイヤ周方向に対して角度θ1(図2に示す)で配列させたコード配列体と、その表面を被覆するトッピングゴム9とから形成される。第1の補強コード層5における補強コード8、コード配列密度、角度θ1は、後述する第1の補強コード層5のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebに応じて適宜設定される。本例では、各コードプライ5A、5Bが、スチールコード(補強コード8)を例えば5〜35の角度θ1で配列させたコード配列体を具える。またコードプライ5A、5Bは、各補強コード8がプライ間相互で互いに交差するように、補強コード8の傾斜の向きを互いに違えて配される。これにより第1の補強コード層5は、面内剛性を高め、スリップ角が付いたとき発生するコーナリングパワーを高めて旋回性能を向上させることができる。
第2の補強コード層6は、本例では、1枚のコードプライ6Aから形成される。このコードプライ6Aは、補強コード10をタイヤ周方向に対して角度θ2(図2に示す)で配列させたコード配列体と、その表面を被覆するトッピングゴム11とから形成される。第2の補強コード層6における補強コード10、コード配列密度、角度θ2も、後述する第2の補強コード層6のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebに応じて設定される。本例では、コードプライ6Aが、スチールコード(補強コード10)を5°未満の角度θ2で螺旋状に巻回したコード配列体を具える。これにより、第2の補強コード層6は、軽量としながらもタイヤ周方向の引張り弾性率Ebを高めることができる。
第1、第2の補強コード層5,6では、それぞれタイヤ赤道線に対して線対称をなす。もし線対称性が無い場合、荷重時、補強コード層5及び又は6に捻れが生じて、トレッドリング2が歪に変形し、円滑な転動が難しくなる。
各コードプライ5A、5B、6Aに用いる前記トッピングゴム9、11は、補強コード8、10との接着性を確保するため、本例では、硫黄を加硫剤とした硫黄加硫のゴム組成物、例えばゴム成分が、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)等のジエン系ゴム、或いはこれらの混合物等によって形成されている。
次に、前記剪断ゴム層7は、第1、第2の補強コード層5、6間に設けられる。これにより、走行時にトレッドリング2が受ける荷重の一部を、第1、第2の補強コード層5、6におけるタイヤ周方向の引張り弾性力によって支持させることができ、荷重支持能力を効果的に高めてトレッドリング2の変形量を抑えることができる。
このとき、第1、第2の補強コード層5、6の引張り弾性率Eb、Ebが、剪断ゴム層7の剪断弾性率Eeに比して十分大きくない場合、前記サンドウィッチ構造による機能が発揮されなくなる。そのため、各弾性率の比Eb/Ee、及び比Eb/Eeをそれぞれ100以上とし、これによってトレッドリング2の変形量を低く抑え、転がり抵抗を減じるとともに優れた操縦安定性を確保している。特に、トレッドリング2の変形抑制のためには、前記比Eb/Ee、及び比Eb/Eeは、500以上、さらには1000以上が好ましい。なお引張り弾性率EbとEbとは相違しても良いが、相違する場合、引張り弾性率が高い方の補強コード層が過剰品質となるため、軽量化やコスト的に不利を招く。従って、引張り弾性率の比Eb/Ebは0.8〜1.2の範囲、特には等しいことが好ましい。
また前述したように、エアレスタイヤ1では、ゴムの特性がタイヤ特性に与える影響が、空気入りタイヤの10倍程度と非常に大きくなることから、前記トッピングゴム9、11においても、損失正接tanδbが小さく、かつ引張り弾性率Ebが高いことが、転がり抵抗の低減、及び軽量化に重要となる。
そのため、損失正接tanδbを0.03〜0.10の範囲、かつ引張り弾性率Ebを4〜20MPaの範囲に規制している。損失正接tanδbが0.10を越えると、転がり抵抗を十分に減じることが難しくなる。逆に硫黄加硫のゴム組成物において、損失正接tanδbを0.03より下げることは、技術的に難しい。また引張り弾性率Ebが4MPaを下回ると、トッピングゴム9、11が弱所となって、トレッドリング2の剛性を十分に確保する事が難しくなる。逆に、硫黄加硫のゴム組成物において、引張り弾性率Ebを20MPaを越えて高めることは製造上難しい。このような観点から、損失正接tanδbの上限は0.05以下が好ましい。また引張り弾性率Ebの下限は8MPa以上、さらには12MPa以上が好ましい。
なおトッピングゴム9とトッピングゴム11とでゴム組成を違え、損失正接tanδb及び引張り弾性率Ebを相違させても良いが、弱所をなくす観点から、ゴム組成を同一とすることが好ましい。なお相違させる場合、各トッピングゴム9、11の損失正接tanδb及び引張り弾性率Ebは、それぞれ、前記範囲内に規制される。
図4(B)に示すように、各コードプライ5A、5B、6Aでは、その厚さ方向において、補強コード8、10のコード配列体とトッピングゴム9、11とが介在する中央の領域Y1と、トッピングゴム9、11のみからなる被覆領域Y2とに区画できる。この被覆領域Y2は、トッピングゴム9、11のみからなるため、中央の領域Y1及び後述する剪断ゴム層7に比して、剛性が低い。そのため、サンドウィッチ構造全体の剛性を高めるためには、最も剛性が低い被覆領域Y2の厚さ、即ちトッピングゴム9、11の被覆厚さTbを減じることが有効であり、本例では、被覆厚さTbを0.5mm以下に減じている。これにより、サンドウィッチ構造、ひいてはトレッドリング2の剛性アップに貢献できる。なお被覆厚さTbの下限は0.1mm以上が接着の観点から好ましい。
また剪断ゴム層7の剪断弾性率Ee自体が高いことも重要であり、この剪断弾性率Eeが高いほど荷重支持能力が増加する。そのために、剪断弾性率Eeを20MPa以上、さらには30MPa以上に設定するのが好ましい。これにより、前述の比Eb/Ee、及び比Eb/Eeの値と相俟って、荷重支持能力をより一層高めることができる。その結果、低転がり抵抗性や操縦安定性をさらに向上させる、或いは低転がり抵抗性や操縦安定性を一定レベルに確保しながらトレッドリング2の軽量化を図ることが可能となる。剪断ゴム層7の厚さは、3mm以上が好ましい。
他方、転がり抵抗を減じるためには、剪断ゴム層7を、損失正接tanδが小さい低発熱性のゴム組成物で形成することも重要である。本発明者の実験の結果、剪断ゴム層7の損失正接tanδが0.06程度であれば、空気入りタイヤに近い転がり抵抗を確保しうることを見出し得た。従って本例では、剪断ゴム層7の損失正接tanδを0.06以下に設定している。
ここで、硫黄加硫のゴム組成物の場合、損失正接tanδを0.06以下に減じると、剪断弾性率Eeも低下してしまうため、硫黄加硫のゴム組成物において、損失正接tanδを0.06以下、かつ剪断弾性率Eeを20MPa以上に規制することは難しい。このような状況において本発明者が研究した結果、例えばα、β−不飽和カルボン酸金属塩を架橋剤としたブタジエン系のゴム組成物Aを用いることで、上記物性を確保しうることを見出し得た。このゴム組成物Aは、伸び性が通常の硫黄加硫のゴム組成物に比べて小さく、脆いという特徴があるため、空気入りタイヤへの使用はなされていなかった。しかし、本発明のように、サンドウィッチ構造の剪断ゴム層7として使用する場合には、剪断ゴム層7が第1、第2の補強コード層5、6に被覆保護されるため、外部からの衝撃を直接受けることはなく、また局所的な屈曲が起こった際にも、トレッドゴム層22や第1、第2の補強コード層5、6がそれを緩和するため、耐久強度に問題なく使用することが可能となる。
次に、剪断ゴム層7のゴム組成物Aについて説明する。表1にゴム組成物Aの配合例が示される。
Figure 0006613716
このゴム組成物Aは、ブタジエンゴム(BR)の含有率が10〜100質量%であるゴム成分100質量部に対して、α、β−不飽和カルボン酸金属塩を10〜80重量部含有し、かつ過酸化物を含有する。このゴム組成物Aは、ブタジエンゴム(BR)とα、β−不飽和カルボン酸金属塩とが、過酸化物を開始剤として共架橋し、これにより硫黄加硫のゴム材料では難しかった高弾性かつ低発熱性が達成される。
ゴム成分は、100質量部中に、ブタジエンゴム(BR)を10〜100質量%含む。ブタジエンゴム(BR)を他のゴムとブレンドして用いる場合、ブレンド用ゴムとして、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、スチレンイソプレンゴム(SIR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)などを挙げることができ、これらを単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いうる。なかでも、低発熱性に優れるという理由から、NRが好ましい。
ブタジエンゴム(BR)の含有率は10重量%以上であり、好ましくは20重量%以上である。10重量%を下回ると、低発熱化の効果が低下傾向となる。またブタジエンゴム(BR)の含有率が100重量%の場合、強度が低下する傾向があり、そのためブタジエンゴム(BR)の含有率の上限は、90重量%以下、さらには80重量%以下が好ましい。
共架橋剤として、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などのα,β−不飽和カルボン酸の金属塩であるα,β−不飽和カルボン酸金属塩が採用される。特に、耐久性に優れることから、アクリル酸金属塩、および/またはメタクリル酸金属塩が好ましく、メタクリル酸金属塩がより好ましい。またα,β−不飽和カルボン酸金属塩中の金属としては、亜鉛、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウムなどがあげられ、充分な硬度が得られるという理由から、亜鉛が好ましい。
共架橋剤(α,β−不飽和カルボン酸金属塩)の含有量は、ゴム成分100重量部に対して10〜80重量部である。10重量部を下回ると、充分な架橋密度が得られない。また、α,β−不飽和カルボン酸金属塩の含有量が80重量部を越えると、硬くなり過ぎるとともに強度も低下してしまう。このような観点から、α,β−不飽和カルボン酸金属塩の含有量の下限は、12重量部以上が好ましく、また上限は50重量部以下、さらには35重量部以下が好ましい。
前記過酸化物としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシベンゼン、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ジ−t−ブチルパーオキシバレレートなどがあげられ、これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、ジクミルパーオキサイドが好ましい。
過酸化物の含有量は、ゴム成分100重量部に対して0.1〜6.0重量部が好ましい。0.1重量部を下回ると、充分な硬度が得られない傾向がある。また、過酸化物の含有量が6重量部を越えると、架橋密度が過多となり強度が低下する傾向がある。このような観点から過酸化物の下限は0.2重量部以上がより好ましく、上限は2重量部以下がより好ましい。
ゴム組成物Aは、補強用充填剤を含有してもよい。補強用充填剤としては、例えば、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、クレー、タルク、アルミナ、水酸化アルミニウムなどがあげられるが、とくにカーボンブラックが好ましい。前記補強用充填剤を含有する場合、補強用充填剤の含有量は、ゴム成分100重量部に対して90重量部以下、さらには50重量部以下がより好ましい。補強用充填剤の含有量が90重量部をこえると、優れた低発熱性が得られない恐れがある。
ゴム組成物Aには、前記ゴム成分、共架橋剤(α,β−不飽和カルボン酸金属塩)、過酸化物、および補強用充填剤以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で、通常タイヤ工業で使用される配合剤、たとえば、酸化亜鉛、ワックス、ステアリン酸、オイル、老化防止剤、加硫促進剤などを含有してもよい。
なおゴム組成物Aには、共架橋剤(α,β−不飽和カルボン酸金属塩)が含まれるため、硫黄や硫黄化合物などの加硫剤は含まない。しかし、もし剪断ゴム層7が第1、第2の補強コード層5、6と隣接した場合、加硫時に、補強コード層5、6のトッピングゴムに含まれる硫黄が、剪断ゴム層7に移行し、剪断ゴム層7の物性を変化させる恐れを招く。従って、本例では、図4に誇張して示すように、第1の補強コード層5と剪断ゴム層7との間、及び第2の補強コード層6と剪断ゴム層7との間に、それぞれ硫黄の移行を妨げるインシュレーション層25を介在させるのが好ましい。このインシュレーション層25は、特に規制されないが、例えばケムロック6100〜6254(ロード社製商品名)等の接着剤が、硫黄の移行抑制と接着との双方の効果を発揮しうるため、好適に採用しうる。インシュレーション層25の厚さは、特に規制されないが、薄すぎると接着せず、厚すぎると接着層自身が脆いので破壊する可能性が生じる。このような観点から、前記厚さは3〜100μm、さらには7〜50μmが好ましい。
また図3に示されるように、前記剪断ゴム層7のタイヤ軸方向の巾Weは、前記トレッドリング2のタイヤ軸方向の巾Wrの0.6〜0.99倍、かつ前記第1、第2の補強コード層5、6のタイヤ軸方向の各巾Wb、Wbは、前記巾Wrの0.6〜0.99倍であることが好ましい。
トレッドリング2では、第1、第2の補強コード層5、6と剪断ゴム層7とのサンドウィッチ構造によって荷重支持能力が発揮される。そのため、剪断ゴム層7の巾We、及び第1、第2の補強コード層5、6の巾Wb、Wbが、それぞれトレッドリング2の巾Wrに対して十分広い必要があり、前記巾We及び巾Wb、Wbが、それぞれ巾Wrの0.6倍を下回ると、荷重支持能力を十分発揮できなくなる。逆に0.99倍を超えると、第1、第2の補強コード層5、6および剪断ゴム層7の外端がトレッドリング2の側面側から露出し易くなり、またその露出部を起点として剥離などの損傷を起こす恐れを招く。
なおサンドウィッチ構造によって荷重支持能力が発揮されるため、前記巾We及び巾Wb、Wbが、ほぼ等しいことが好ましい。そのため、前記巾We及び巾Wb、Wbのうちの最大値Wmax と最小値Wmin との比Wmax/Wmin が1.1倍以下が好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1の基本構造をなすエアレスタイヤ(タイヤサイズ145/70R12に相当するタイヤ)が試作され、転がり抵抗性がテストされた。各タイヤともトレッドリング以外は実質的に同仕様であり、スポークはウレタン樹脂(熱硬化性樹脂)による注型成形法により、トレッドリング及びハブと一体成形された。第1、第2の補強コード層は、以下の通りであり、補強コードの太さ、コード打ち込み本数、コード角度違えることでタイヤ周方向の引張り弾性率Ebを変化させている。
<第1の補強コード層>
・プライ数:2枚
・補強コード:スチールコード
・コードの角度:+21度/−21度
<第2の補強コード層>
・プライ数:1枚
・補強コード:スチールコード
・コードの角度:0度(螺旋巻き)
<剪断ゴム層>
・厚さ:4mm
剪断ゴム層として、
(1)実施例16では、表1を基本組成としたゴム組成物Aが用いられ、α,β−不飽和カルボン酸金属塩の含有量により、剪断弾性率Eeが調整された。
(2)実施例16以外の比較例及び実施例では、ジエン系ゴムを用いた硫黄加硫のゴム組成物Bが用いられ、カーボンブラック及び硫黄の含有量により、剪断弾性率Eeが調整された。
第1、第2の補強コード層のトッピングゴムとして、
(3)全ての比較例及び実施例において、ジエン系ゴムを用いた硫黄加硫のゴム組成物Cが用いられ、カーボンブラック及び硫黄の含有量により、損失正接tanδb及び引張り弾性率Ebが調整された。
<転がり抵抗性>
転がり抵抗試験機を用い、速度40km/h、荷重1.17kNの条件にて測定した転がり抵抗計数(転がり抵抗/荷重×10)を表示した。数値の小さい方が良好である。
<操縦安定性>
試供タイヤを、車両(小型EV:商品名COMS)の4輪に装着し、1名乗車にてドライアスファルト路面のタイヤテストコースを走行し、操縦安定性についてドライバーの官能評価により10点法にて表示した。数値の大きい方が良好である。
Figure 0006613716
Figure 0006613716
表に示されるように、実施例のタイヤは、優れた転がり抵抗を減じうるのが確認できる。
1 エアレスタイヤ
2 トレッドリング
2S 接地面
3 ハブ
4 スポーク
5 第1の補強コード層
6 第2の補強コード層
7 剪断ゴム層
8 補強コード
9 トッピングゴム
10 補強コード
11 トッピングゴム
22 トレッドゴム層

Claims (9)

  1. 接地面を有する円筒状のトレッドリングと、前記トレッドリングの半径方向内側に配されかつ車軸に固定されるハブと、前記トレッドリングと前記ハブとを連結するスポークとを具えたエアレスタイヤであって、
    前記トレッドリングは、接地面を有するトレッドゴム層と、前記トレッドゴム層の最も近くに設けられ、かつ2枚のコードプライから形成された第1の補強コード層と、前記第1の補強コード層の半径方向内側に設けられ、かつ1枚のコードプライから形成された第2の補強コード層と、前記第1、第2の補強コード層間に設けられた剪断ゴム層とを含むとともに、
    前記第1の補強コード層の前記2枚のコードプライは、それぞれ、補強コードをタイヤ周方向に対して5〜35°の角度で配列させたコード配列体を具え、
    前記第2の補強コード層の前記1枚のコードプライは、補強コードをタイヤ周方向に対して5°未満の角度で配列させたコード配列体を具え、
    前記第1の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebと前記剪断ゴム層の剪断弾性率Eeとの比Eb/Ee、及び前記第2の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Ebと剪断ゴム層の剪断弾性率Eeとの比Eb/Eeは、それぞれ100以上であり、
    しかも前記第1、第2の補強コード層の各トッピングゴムは、損失正接tanδbが0.03〜0.10の範囲、かつ引張り弾性率E*bが4〜20MPaであることを特徴とするエアレスタイヤ。
  2. 前記剪断弾性率Eeは、20MPa以上であることを特徴とする請求項1記載のエアレスタイヤ。
  3. 前記引張り弾性率E*bは、8MPa以上であることを特徴とする請求項1又は2記載のエアレスタイヤ。
  4. 前記引張り弾性率E*bは、12MPa以上であることを特徴とする請求項1又は2記載のエアレスタイヤ。
  5. 前記トッピングゴムは、硫黄を加硫剤とした硫黄加硫のゴム組成物からなることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のエアレスタイヤ。
  6. 前記剪断ゴム層のタイヤ軸方向の巾Weは、前記トレッドリングのタイヤ軸方向の巾Wrの0.6〜0.99倍、かつ前記第1、第2の補強コード層のタイヤ軸方向の各巾Wb、Wbは、前記巾Wrの0.6〜0.99倍であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のエアレスタイヤ。
  7. 前記第1、第2の補強コード層は、それぞれトッピングゴムの被覆厚さTbが0.5mm以下であることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のエアレスタイヤ。
  8. 前記剪断ゴム層は、ブタジエンゴムの含有率が10〜100質量%であるゴム成分100質量部に対して、α、β−不飽和カルボン酸金属塩を10〜80重量部含有し、かつ過酸化物を含有するゴム組成物からなることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のエアレスタイヤ。
  9. 前記第1の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Eb と前記第2の補強コード層のタイヤ周方向の引張り弾性率Eb との比Eb /Eb は、0.8〜1.2の範囲である請求項1〜8の何れかに記載のエアレスタイヤ。
JP2015164781A 2015-08-24 2015-08-24 エアレスタイヤ Active JP6613716B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164781A JP6613716B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 エアレスタイヤ
EP16180709.4A EP3135501B1 (en) 2015-08-24 2016-07-22 Airless tire
US15/219,746 US10603958B2 (en) 2015-08-24 2016-07-26 Airless tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164781A JP6613716B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 エアレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043121A JP2017043121A (ja) 2017-03-02
JP6613716B2 true JP6613716B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=56507508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015164781A Active JP6613716B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 エアレスタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10603958B2 (ja)
EP (1) EP3135501B1 (ja)
JP (1) JP6613716B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007909A4 (en) 2013-06-15 2017-03-01 Ronald Thompson Annular ring and non-pneumatic tire
CA2976055A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Advancing Mobility, Llc. Non-pneumatic tire and other annular devices
US10696096B2 (en) * 2015-12-08 2020-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire
JP6682969B2 (ja) * 2016-04-06 2020-04-15 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
US10639934B2 (en) * 2016-11-22 2020-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Shear band for a structurally supported tire
CN110662659A (zh) * 2017-03-24 2020-01-07 卡姆索公司 包括轮胎的车轮
WO2018227276A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Camso Inc. Wheel comprising a non-pneumatic tire
CN110809523A (zh) * 2017-06-30 2020-02-18 株式会社普利司通 轮胎用增强构件和使用其的轮胎
US20220041015A1 (en) * 2018-12-28 2022-02-10 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Non-pneumatic tire having reinforced outer ring
JP7324088B2 (ja) * 2019-08-26 2023-08-09 Toyo Tire株式会社 非空気圧タイヤ
CN114945480A (zh) * 2019-12-16 2022-08-26 米其林集团总公司 具有改进弹性接合体的非气动轮胎轮辐
WO2022039892A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread with a band layer
KR102415200B1 (ko) * 2020-09-01 2022-07-01 금호타이어 주식회사 비공기입 타이어
US20230061674A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire with improved shear band
WO2023200435A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Non-pneumatic tire with reinforcing elements spaced inboard from an axial extent of the tread

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307850A (en) * 1988-09-14 1994-05-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing syndiotactic 1,2-polybutadiene
US5202363A (en) * 1990-04-16 1993-04-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Anhydrous metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids and related methods
JP2892904B2 (ja) * 1993-04-16 1999-05-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH0747806A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US7650919B2 (en) * 1999-12-10 2010-01-26 Michelin Recherche of Technique S.A. Non-pneumatic tire having web spokes
US6994134B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Structurally supported resilient tire and materials
JP4523815B2 (ja) * 2004-08-26 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006335983A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2009072420A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ランフラットタイヤ
JP5436365B2 (ja) * 2010-08-09 2014-03-05 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ
EP2689939B1 (en) * 2011-03-24 2019-06-19 Bridgestone Corporation Steel cord for rubber article reinforcement and pneumatic radial tire using same
JP2014019303A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP6159138B2 (ja) * 2013-05-07 2017-07-05 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017043121A (ja) 2017-03-02
EP3135501B1 (en) 2019-09-04
EP3135501A1 (en) 2017-03-01
US10603958B2 (en) 2020-03-31
US20170057294A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613716B2 (ja) エアレスタイヤ
JP6604139B2 (ja) エアレスタイヤ
JP6604141B2 (ja) エアレスタイヤ
EP3064371B1 (en) Airless tire
JP6467241B2 (ja) エアレスタイヤ
US8919404B2 (en) Rubber composition for tread groove reinforcement
JP6682969B2 (ja) エアレスタイヤ
JP2017520457A (ja) 周方向補強要素層を備えたタイヤ
JP6408937B2 (ja) エアレスタイヤ
US10286730B2 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements
JP6487779B2 (ja) エアレスタイヤ
US20170120682A1 (en) Tire Comprising A Layer Of Circumferential Reinforcement Elements
US10525775B2 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements
JPH01106706A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250