JP6611375B2 - 新規な低コスト、低電力高性能smp/asmpマルチプロセッサシステム - Google Patents
新規な低コスト、低電力高性能smp/asmpマルチプロセッサシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6611375B2 JP6611375B2 JP2017520922A JP2017520922A JP6611375B2 JP 6611375 B2 JP6611375 B2 JP 6611375B2 JP 2017520922 A JP2017520922 A JP 2017520922A JP 2017520922 A JP2017520922 A JP 2017520922A JP 6611375 B2 JP6611375 B2 JP 6611375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processor
- mode
- clock signal
- voltage
- asmp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 163
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 148
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 81
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 68
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 28
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 28
- 102100036285 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 22
- 101000875403 Homo sapiens 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 22
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 17
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 102100040856 Dual specificity protein kinase CLK3 Human genes 0.000 description 9
- 101000749304 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK3 Proteins 0.000 description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 201000010276 collecting duct carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 101100534112 Sus scrofa SPMI gene Proteins 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 102100040858 Dual specificity protein kinase CLK4 Human genes 0.000 description 1
- 101000749298 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK4 Proteins 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/324—Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/10—Distribution of clock signals, e.g. skew
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3243—Power saving in microcontroller unit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3275—Power saving in memory, e.g. RAM, cache
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3296—Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Microcomputers (AREA)
Description
本願は、発明の名称を「マルチプロセッサの動的な非対称及び対称モードスイッチのためのハードウェア装置及び方法」とする2014年10月16日に出願された先の米国特許出願第14/516,314号の一部継続出願である発明の名称を「新規な低コスト、低電力高性能SMP/ASMPマルチプロセッサシステム」とする2014年12月22日に出願された米国仮特許出願第14/580,044号に対する優先権を主張し、これらの両方の特許出願は、その全体において再現されているが如く、参照により本明細書に組み込まれる。本発明は、概して、マルチプロセッサアーキテクチャ及びシステムに関し、より詳細には、マルチプロセッサ/コアシステムにおける少なくとも1つのプロセッサ/コアを、非対称及び対称マルチプロセッシングモードの間でスイッチする装置及び方法に関する。
[項目1]
複数のプロセッサであって、
第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行するように構成される第1のプロセッサと、
上記第1のクロック信号又は上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号のいずれかに従って、受信及び動作を実行し、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って、受信及び動作を実行するように構成される第2のプロセッサと、
を含む、複数のプロセッサと、
少なくとも上記第2のプロセッサに連結され、第1の動作モードと第2の動作モードとの間で上記第2のプロセッサの動作をスイッチするように構成されるコントローラであって、
上記第1の動作モードにある場合、上記第2のプロセッサは、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行し、
上記第2の動作モードにある場合、上記第2のプロセッサは、上記第2のクロック信号及び上記第2の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する、
コントローラと、
を備え、
上記第1のプロセッサは、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの両方の間、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作のみを実行するようにさらに構成される、
マルチプロセッサ(MP)処理システム。
[項目2]
上記複数のプロセッサは、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの両方の間、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作のみを実行するように構成される第3のプロセッサをさらに含む、項目1に記載のMP処理システム。
[項目3]
上記複数のプロセッサは、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの両方の間、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作のみを実行するように構成される第4のプロセッサをさらに含む、項目2に記載のMP処理システム。
[項目4]
上記複数のプロセッサは、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの両方の間、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作のみを実行するように各々が構成される第5のプロセッサ、第6のプロセッサ、第7のプロセッサ及び第8のプロセッサをさらに含む、項目3に記載のMP処理システム。
[項目5]
上記コントローラに連結され、上記第1のクロック信号及び上記第2のクロック信号を生成及び出力するように構成されるクロック生成回路であって、上記第1のクロック信号は、上記第1のプロセッサに入力される、クロック生成回路と、
上記コントローラに連結され、上記第1の供給電圧を生成して上記第1のプロセッサに出力し、上記第2の供給電圧を上記第2のプロセッサに出力するように構成される動作電圧生成回路と、
上記クロック生成回路と上記第2のプロセッサとの間に配置され、上記第1のクロック信号及び上記第2のクロック信号を受信し、上記第1のクロック信号又は上記第2のクロック信号を上記第2のプロセッサに出力するように構成されるスイッチ回路であって、上記第1の動作モードの間、上記第1のクロック信号が上記第2のプロセッサに出力され、上記第2の動作モードの間、上記第2のクロック信号が上記第2のプロセッサに出力される、スイッチ回路と、
をさらに備え、
上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの間、上記第1のクロック信号が、上記第1のプロセッサに出力される、
項目1に記載のMPシステム。
[項目6]
上記コントローラに連結され、
上記第2の動作モードにある場合、上記第2の供給電圧を生成して上記第2のプロセッサに出力し、
上記第2の動作モードにある場合、上記第1の供給電圧を上記第2のプロセッサに出力する
ように構成される電圧レギュレータ回路をさらに備える、項目1に記載のMP処理システム。
[項目7]
上記コントローラに連結され、上記第1のクロック信号及び上記第2のクロック信号を生成し、上記第2のプロセッサへの出力のために、上記第1のクロック信号又は上記第2のクロック信号の間でグリッチレスにスイッチするように構成されるクロック生成及びスイッチ回路をさらに備える、項目1に記載のMP処理システム。
[項目8]
上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサに連結されるキャッシュメモリと、
上記コントローラに応答し、上記第2のプロセッサ及び上記キャッシュメモリに連結され、上記第2の動作モードの間、上記第2のプロセッサと上記キャッシュメモリとの間でクロックドメインクロッシング機能を提供し、上記第1の動作モードの間、バイパス機能を提供するようにさらに構成されるクロックドメインクロッシング(CDC)及びバイパス回路と、
をさらに備える、項目1に記載のMP処理システム。
[項目9]
上記コントローラは、モード選択信号に応じて、上記第1の動作モードと上記第2の動作モードとの間で、上記第2のプロセッサの動作を動的にスイッチするようにさらに構成される、項目1に記載のMP処理システム。
[項目10]
上記モード選択信号は、上記複数のプロセッサ内のプロセッサのアクティブ化又は非アクティブ化に少なくとも部分的に基づいて生成される、項目9に記載のMP処理システム。
[項目11]
上記モード選択信号は、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて生成される、項目9に記載のMP処理システム。
[項目12]
上記コントローラは、有限ステートマシン(FSM)、プロセッサ、マイクロコントローラ又は論理回路の少なくとも1つを含む、項目1に記載のMP処理システム。
[項目13]
上記MP処理システムは、単一の半導体基板上に配置される、項目1に記載のMP処理システム。
[項目14]
マルチプロセッシング機能を実行するように構成される複数のプロセッサであって、複数の第1のプロセッサ及び第2のプロセッサを含む、複数のプロセッサと、
第1のモード及び第2のモードにおいて、上記第2のプロセッサの動作を制御するように構成されるコントローラと、
上記コントローラに連結され、第1のクロック信号及び第2のクロック信号を生成及び出力するように構成されるクロック生成回路と、
上記クロック生成回路と上記第2のプロセッサとの間に配置され、上記第1のクロック信号及び上記第2のクロック信号を受信し、1つを上記第2のプロセッサへの出力のために選択するように構成されるスイッチ回路であって、上記第1の動作モードの間、上記第1のクロック信号が上記第2のプロセッサに出力され、上記第2の動作モードの間、上記第2のクロック信号が上記第2のプロセッサに出力され、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの間、上記第1のクロック信号が、上記複数の第1のプロセッサの各々に入力される、スイッチ回路と、
上記複数のプロセッサに連結され、これらと共に用いられるために構成されるキャッシュメモリと、
上記コントローラに応答し、上記第2のプロセッサ及び上記キャッシュメモリに連結され、上記第2の動作モードの間、上記第2のプロセッサと上記キャッシュメモリとの間でクロックドメインクロッシング機能を提供し、上記第1の動作モードの間、バイパス機能を提供するようにさらに構成されるクロックドメインクロッシング(CDC)及びバイパス回路と、
を備える装置。
[項目15]
上記複数の第1のプロセッサは、第4のプロセッサをさらに含む、項目14に記載の装置。
[項目16]
上記複数の第1のプロセッサは、第5のプロセッサ、第6のプロセッサ、第7のプロセッサ及び第8のプロセッサをさらに含む、項目15に記載の装置。
[項目17]
上記コントローラに連結され、
上記第1の動作モードの間、上記複数の第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサに、第1の動作供給電圧信号を出力し、
上記第2の動作モードの間、上記複数の第1のプロセッサに第1の動作電圧信号を出力し、上記第2のプロセッサに第2の動作供給電圧信号を出力する
ように構成される動作電圧生成回路をさらに備える、項目14に記載の装置。
[項目18]
上記装置は、単一の半導体基板上に配置される、項目14に記載の装置。
[項目19]
第1の動作電圧信号を受信し、
上記第1の動作電圧信号から第2の動作電圧信号を生成し、
上記第1の動作モードの間、上記第2のプロセッサに入力されるために、上記第1の動作電圧信号を出力し、
上記第2の動作モードの間、上記第2のプロセッサに入力されるために、上記第2の動作電圧信号を出力する
ように構成される電圧レギュレータ及びバイパス回路をさらに備える、項目17に記載の装置。
[項目20]
上記コントローラは、モード選択信号に応じて、上記第1の動作モードと上記第2の動作モードとの間で、上記第2のプロセッサの動作を動的にスイッチするようにさらに構成される、項目14に記載の装置。
[項目21]
上記モード選択信号は、上記複数のプロセッサ内のプロセッサのアクティブ化又は非アクティブ化に少なくとも部分的に基づいて生成される、項目20に記載の装置。
[項目22]
上記コントローラは、有限ステートマシン(FSM)、プロセッサ、マイクロコントローラ又は論理回路の少なくとも1つを含む、項目20に記載の装置。
[項目23]
上記第2のプロセッサの動作は、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて動的にスイッチされる、項目20に記載の装置。
[項目24]
対称マルチプロセッシング(SMP)モードと非対称マルチプロセッシング(ASMP)モードとの間で複数のプロセッサをスイッチする方法であって、
第1のプロセッサが動作する全ての時間において、第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、上記第1のプロセッサを動作させる段階と、
モード選択信号を受信する段階と、
上記モード選択信号に応じて、第1の動作モード又は第2の動作モードで第2のプロセッサを動作させる段階であって、
上記第1の動作モードにおいて、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、上記第2のプロセッサを動作させる段階、及び
上記第2の動作モードにおいて、上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号に従って、かつ、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って、上記第2のプロセッサを動作させる段階
を含む、段階と、
を備える方法。
[項目25]
第3のプロセッサが動作する全ての時間において、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、上記第3のプロセッサを動作させる段階をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目26]
第4のプロセッサが動作する全ての時間において、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、上記第4のプロセッサを動作させる段階をさらに備える、項目25に記載の方法。
[項目27]
第5のプロセッサ、第6のプロセッサ、第7のプロセッサ及び第8のプロセッサの各々がそれぞれ動作する全ての時間において、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、上記第5のプロセッサ、上記第6のプロセッサ、上記第7のプロセッサ及び上記第8のプロセッサの各々を動作させる段階をさらに備える、項目26に記載の方法。
[項目28]
上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧を上記第1のプロセッサに入力する段階と、
上記第1の動作モードの間、上記第1のクロック信号及び上記第2のクロック信号をスイッチ回路に入力し、かつ、上記第1のクロック信号を上記第2のプロセッサに出力し、上記第2の動作モードの間、上記第2のクロック信号を上記第2のプロセッサに出力する段階と、
上記第1の動作モードの間、上記第1の供給電圧を上記第2のプロセッサに入力し、上記第2の動作モードの間、上記第2の供給電圧を上記第2のプロセッサに入力する段階と、
をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目29]
上記第1の供給電圧を受信する段階と、
受信された上記第1の供給電圧から上記第2の供給電圧を生成する段階と、
をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目30]
上記第2のプロセッサに入力されるために、上記第1のクロック信号と上記第2のクロック信号との間でグリッチレスにスイッチする段階をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目31]
負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて、上記モード選択信号を生成する段階をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目32]
上記複数のプロセッサ内の少なくとも1つのプロセッサのアクティブ化又は非アクティブ化に少なくとも部分的に基づいて、上記モード選択信号を生成する段階をさらに備える、項目24に記載の方法。
[項目33]
上記方法は、単一の半導体基板内の回路によって実行される、項目24に記載の方法。
[項目34]
少なくとも2つのプロセッサが対称マルチプロセッシング(SMP)モード又は非対称マルチプロセッシング(ASMP)モードで動作するマルチプロセッシングモードの複数のプロセッサを有する処理システムを動作させる方法であって、
上記少なくとも2つのプロセッサを上記SMPモードで動作させる段階であって、上記少なくとも2つのプロセッサは、第1の事前決定された周波数を有するSMPクロック信号を受信し、第1の電圧を有するSMP動作供給電圧を受信し、上記少なくとも2つのプロセッサは、第1のプロセッサ及び第2のプロセッサを含む、段階と、
SMPモードからASMPモードにスイッチする命令を受信する段階と、
SMPモードからASMPモードに、上記少なくとも2つのプロセッサの動作をスイッチする段階と、
を備え、
上記動作をスイッチする段階は、
上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有するASMPクロック信号を生成する段階と、
上記第1の電圧と異なる第2の電圧において、ASMP動作供給電圧を生成する段階と、
上記ASMPクロック信号及び上記ASMP動作供給電圧を上記第2のプロセッサに入力する段階と、
その後、上記第2の事前決定された周波数及び上記第2の電圧において、上記第2のプロセッサを動作させ、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第1のプロセッサを動作させる段階と、
を含む、方法。
[項目35]
上記少なくとも2つのプロセッサは、第3のプロセッサを含み、
その後、上記第2の事前決定された周波数及び上記第2の電圧において、上記第2のプロセッサを動作させ、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第1のプロセッサを動作させる段階は、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第3のプロセッサを動作させる段階をさらに含む、
項目34に記載の方法。
[項目36]
上記少なくとも2つのプロセッサは、第3のプロセッサ及び第4のプロセッサを含み、
その後、上記第2の事前決定された周波数及び上記第2の電圧において、上記第2のプロセッサを動作させ、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第1のプロセッサを動作させる段階は、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第3のプロセッサ及び上記第4のプロセッサを動作させる段階をさらに含む、
項目34に記載の方法。
[項目37]
動作をスイッチする段階は、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて、上記SMPモードから上記ASMPモードに動的にスイッチする段階をさらに含む、項目34に記載の方法。
[項目38]
動作をスイッチする段階は、上記複数のプロセッサ内の少なくとも1つのプロセッサのアクティブ化又は非アクティブ化に少なくとも部分的に基づいて、上記SMPモードから上記ASMPモードに動的にスイッチする段階をさらに含む、項目34に記載の方法。
[項目39]
ASMPモードからSMPモードにスイッチする命令を受信する段階と、
ASMPモードからSMPモードに上記少なくとも2つのプロセッサの動作をスイッチする段階と、
をさらに備え、
上記動作をスイッチする段階は、
上記SMPクロック信号及び上記SMP動作供給電圧を上記第2のプロセッサに入力する段階と、
その後、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第2のプロセッサを動作させ、上記第1の事前決定された周波数及び上記第1の電圧において、上記第1のプロセッサを動作させる段階と、
を含む、項目34に記載の方法。
[項目40]
ASMPモードからSMPモードに動作をスイッチする段階は、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて、上記ASMPモードから上記SMPモードに動的にスイッチする段階をさらに含む、項目39に記載の方法。
[項目41]
ASMPモードからSMPモードに動作をスイッチする段階は、上記複数のプロセッサ内の少なくとも1つのプロセッサのアクティブ化又は非アクティブ化に少なくとも部分的に基づいて、上記ASMPモードから上記SMPモードに動的にスイッチする段階をさらに含む、項目39に記載の方法。
[項目42]
複数のプロセッサであって、
第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行するように各々が構成される第1のプロセッサ及び第2のプロセッサと、
上記第1のクロック信号又は上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号のいずれかに従って、受信及び動作を実行し、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って、受信及び動作を実行するように構成される第3のプロセッサと、
上記第1のクロック信号又は上記第1の事前決定された周波数と異なる第3の事前決定された周波数を有する第3のクロック信号のいずれかに従って、受信及び動作を実行し、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第3の事前決定された動作電圧を有する第3の供給電圧に従って、受信及び動作を実行するように構成される第4のプロセッサと、
を含む複数のプロセッサと、
少なくとも上記第3のプロセッサ及び上記第4のプロセッサに連結され、第1の動作モードと第2の動作モードとの間で上記第3のプロセッサ及び上記第4のプロセッサの動作をスイッチするように構成されるコントローラであって、
上記第1の動作モードにある場合、上記第3のプロセッサ及び上記第4のプロセッサの各々は、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行し、
上記第2の動作モードにある場合、上記第3のプロセッサは、上記第2のクロック信号及び上記第2の供給電圧に従って、受信及び動作を実行し、上記第4のプロセッサは、上記第3のクロック信号及び上記第3の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する、
コントローラと、
を備え、
上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサは、上記第1の動作モード及び上記第2の動作モードの両方の間、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、受信及び動作のみを実行するようにさらに構成される、マルチプロセッサ(MP)処理システム。
[項目43]
対称マルチプロセッシングモード(SMPモード)と非対称マルチプロセッシングモード(ASMPモード)との間で複数のプロセッサをスイッチする方法であって、
第1のプロセッサ及び第2のプロセッサの動作中の全ての時間において、第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサを動作させる段階と、
モード選択信号を受信する段階と、
上記モード選択信号に応じて、第1の動作モード又は第2の動作モードにおいて、第3のプロセッサ及び第4のプロセッサの両方を動作させる段階であって、
上記第1の動作モードにおいて、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って、上記第3のプロセッサ及び上記第4のプロセッサを動作させる段階と、
上記第2の動作モードにおいて、上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号に従って、かつ、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って、上記第3のプロセッサを動作させ、上記第1の事前決定された周波数と異なる第3の事前決定された周波数を有する第3のクロック信号に従って、かつ、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第3の事前決定された動作電圧を有する第3の供給電圧に従って、上記第4のプロセッサを動作させる段階と、
を含む段階と、
を備える方法。
[項目44]
複数のプロセッサを有するマルチプロセッサシステムにおける処理方法であって、
上記複数のプロセッサ内の第1のアクティブプロセッサのみを用いて、上記マルチプロセッサシステム内における処理を実行する段階と、
上記マルチプロセッサシステム内における処理のために第2のプロセッサがアクティブ化されるべきであると判断する段階と、
上記判断に応じて、上記第2のプロセッサをアクティブ化する段階と、
対称マルチプロセッシングモード(SMPモード)又は非対称マルチプロセッシングモード(ASMPモード)のいずれかに従って、上記第1のアクティブプロセッサ及び上記第2のアクティブプロセッサを用いて、上記マルチプロセッサシステム内における処理を実行する段階であって、
上記SMPモードにある場合、上記第1のアクティブプロセッサ及び上記第2のアクティブプロセッサの各々は、第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された電圧を有する第1の供給電圧に従って動作し、
上記ASMPモードにある場合、上記第1のアクティブプロセッサは、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って動作し、上記第2のプロセッサは、上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号に従って、かつ、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って動作する、
段階と、
モード選択信号を受信する段階と、
上記モード選択信号に応じて、上記SMPモードから上記ASMPモードに、又は上記ASMPモードから上記SMPモードに、上記第1のアクティブプロセッサ及び上記第2のアクティブプロセッサの動作をスイッチする段階と、
を備える方法。
[項目45]
動作をスイッチする段階は、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて、1つのモードから他のモードに動的にスイッチする段階をさらに含む、項目44に記載の方法。
[項目46]
上記第2のプロセッサがアクティブ化されるべきであると判断する段階は、負荷、キューの長さ、タスクの数、タスクのタイプ、スレッドの数、スレッドのタイプ、1つ又は複数の依存性、CPU要求の数、又はアクティブなアプリケーションの数の少なくとも1つに基づいて、上記第2のプロセッサがアクティブ化されるべきであると判断する段階をさらに含む、項目44に記載の方法。
[項目47]
上記マルチプロセッサシステム内における処理のために、第3のプロセッサがアクティブ化されるべきであると判断する段階と、
上記判断に応じて、上記第3のプロセッサをアクティブ化する段階と、
その後、上記SMPモードに従って、上記第1のアクティブプロセッサ、上記第2のアクティブプロセッサ及び上記第3のアクティブプロセッサを用いて、上記マルチプロセッサシステム内における処理を実行する段階であって、上記第1のアクティブプロセッサ、上記第2のアクティブプロセッサ及び上記第3のアクティブプロセッサの各々は、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って動作する、段階と、
をさらに備える、項目44に記載の方法。
[項目48]
マルチプロセッサ処理システム(MP処理システム)であって、
第1のプロセッサ及び第2のプロセッサを含む複数のプロセッサと、
少なくとも上記第2のプロセッサに連結され、
アクティブ化/非アクティブ化信号に応じて、上記第2のプロセッサをアクティブ化又は非アクティブ化し、
上記第2のプロセッサのアクティブ化の際に、対称マルチプロセッシングモード(SMPモード)又は非対称マルチプロセッシングモード(ASMPモード)のいずれかに従って、上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサを用いる上記マルチプロセッサシステム内における処理を制御し、
モード選択信号を受信し、
上記モード選択信号に応じて、上記SMPモードから上記ASMPモードに、又は上記ASMPモードから上記SMPモードに、上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサの動作をスイッチする
ように構成されるコントローラであって、
上記SMPモードは、上記第1のプロセッサ及び上記第2のプロセッサの各々が、第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された電圧を有する第1の供給電圧に従って動作するものと定義され、
上記ASMPモードは、上記第1のプロセッサが、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って動作し、上記第2のプロセッサが、上記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号に従って、かつ、上記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って動作するものと定義される、
コントローラと、
を備えるMP処理システム。
[項目49]
上記コントローラは、負荷情報、利用情報、キャッシュミス率、メモリ帯域幅情報又は電力消費情報の少なくとも1つに応じて、1つのモードから他のモードに動的にスイッチするようにさらに構成される、項目48に記載のMP処理システム。
[項目50]
上記アクティブ化/非アクティブ化信号は、負荷、キューの長さ、タスクの数、タスクのタイプ、スレッドの数、スレッドのタイプ、1つ又は複数の依存性、CPU要求の数、又はアクティブなアプリケーションの数の少なくとも1つに応じて生成される、項目48に記載のMP処理システム。
[項目51]
上記複数のプロセッサは、第3のプロセッサをさらに含み、
上記コントローラは、
第2のアクティブ化/非アクティブ化信号に応じて、上記第3のプロセッサをアクティブ化又は非アクティブ化し、
上記第3のプロセッサのアクティブ化の際に、上記第1のプロセッサ、上記第2のプロセッサ及び上記第3のプロセッサを上記SMPモードに配する
ようにさらに構成され、
上記第1のアクティブプロセッサ、上記第2のアクティブプロセッサ及び上記第3のアクティブプロセッサの各々は、上記第1のクロック信号及び上記第1の供給電圧に従って動作する、
項目48に記載のMP処理システム。
Claims (16)
- マルチプロセッサ(MP)処理システムであって、
複数のプロセッサであって、
第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する第1のプロセッサと、
前記第1のクロック信号又は前記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号のいずれかに従って、受信及び動作を実行し、前記第1の供給電圧又は前記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧のいずれかに従って、受信及び動作を実行する第2のプロセッサと、
を含む、複数のプロセッサと、
少なくとも前記第2のプロセッサに連結され、モード選択信号に応じて、第1の動作モードと第2の動作モードとの間で前記MP処理システムの動作を動的にスイッチするコントローラであって、
前記モード選択信号はキャッシュミス率に応じて生成され、
前記第1の動作モードにある場合、前記第2のプロセッサは、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行し、
前記第2の動作モードにある場合、前記第2のプロセッサは、前記第2のクロック信号及び前記第2の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する、
コントローラと、
を備え、
前記第1のプロセッサは、さらに、前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの両方の間、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する、
MP処理システム。 - 前記複数のプロセッサは、前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの両方の間、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する第3のプロセッサをさらに含む、請求項1に記載のMP処理システム。
- 前記複数のプロセッサは、前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの両方の間、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を実行する第4のプロセッサをさらに含む、請求項2に記載のMP処理システム。
- 前記複数のプロセッサは、前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの両方の間、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、受信及び動作を各々が実行する第5のプロセッサ、第6のプロセッサ、第7のプロセッサ及び第8のプロセッサをさらに含む、請求項3に記載のMP処理システム。
- 前記コントローラに連結され、前記第1のクロック信号及び前記第2のクロック信号を生成及び出力するクロック生成回路であって、前記第1のクロック信号は、前記第1のプロセッサに入力される、クロック生成回路と、
前記コントローラに連結され、前記第1の供給電圧を生成して前記第1のプロセッサに出力し、前記第1の供給電圧又は前記第2の供給電圧を前記第2のプロセッサに出力する動作電圧生成回路と、
前記クロック生成回路と前記第2のプロセッサとの間に配置され、前記第1のクロック信号及び前記第2のクロック信号を受信し、前記第1のクロック信号又は前記第2のクロック信号を前記第2のプロセッサに出力するスイッチ回路であって、前記第1の動作モードの間、前記第1のクロック信号が前記第2のプロセッサに出力され、前記第2の動作モードの間、前記第2のクロック信号が前記第2のプロセッサに出力される、スイッチ回路と、
をさらに備え、
前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの間、前記第1のクロック信号が、前記第1のプロセッサに出力される、
請求項1から4のいずれか1項に記載のMP処理システム。 - 前記コントローラに連結され、
前記第2の動作モードにある場合、前記第2の供給電圧を生成して前記第2のプロセッサに出力し、
前記第1の動作モードにある場合、前記第1の供給電圧を前記第2のプロセッサに出力する
電圧レギュレータ回路をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のMP処理システム。 - 前記キャッシュミス率は、L1キャッシュミス率であり、
前記L1キャッシュミス率が、事前決定された閾値より高い場合、前記コントローラは、前記第2のプロセッサの動作を前記第2の動作モードから前記第1の動作モードにスイッチする、請求項1から6のいずれか1項に記載のMP処理システム。 - 複数の第1のプロセッサ及び第2のプロセッサと、
第1の動作モード及び第2の動作モードにおいて、前記第2のプロセッサの動作を制御し、
モード選択信号に応じて、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとの間で前記第2のプロセッサの動作を動的にスイッチする
コントローラであって、前記モード選択信号は、キャッシュミス率に応じて生成される、コントローラと、
前記コントローラに連結され、第1のクロック信号及び第2のクロック信号を生成及び出力するクロック生成回路と、
前記クロック生成回路と前記第2のプロセッサとの間に配置され、前記第1のクロック信号及び前記第2のクロック信号を受信し、1つを前記第2のプロセッサへの出力のために選択するスイッチ回路であって、前記第1の動作モードの間、前記第1のクロック信号が前記第2のプロセッサに出力され、前記第2の動作モードの間、前記第2のクロック信号が前記第2のプロセッサに出力される、スイッチ回路と、
前記複数の第1のプロセッサ及び前記第2のプロセッサに連結され、これらと共に用いられるキャッシュメモリと、
前記コントローラに応答し、前記第2のプロセッサ及び前記キャッシュメモリに連結され、さらに、前記第2の動作モードの間、前記第2のプロセッサと前記キャッシュメモリとの間でクロックドメインクロッシング機能を提供し、前記第1の動作モードの間、バイパス機能を提供するクロックドメインクロッシングCDC及びバイパス回路と、
を備え、
前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードの間、前記複数の第1のプロセッサのいずれにも前記第2のクロック信号が入力されることなく、前記第1のクロック信号が、前記複数の第1のプロセッサの各々に入力される、装置。 - 前記コントローラに連結され、
前記第1の動作モードの間、前記複数の第1のプロセッサ及び前記第2のプロセッサに、第1の動作供給電圧信号を出力し、
前記第2の動作モードの間、前記複数の第1のプロセッサに第1の動作電圧信号を出力し、前記第2のプロセッサに第2の動作供給電圧信号を出力する
動作電圧生成回路をさらに備える、請求項8に記載の装置。 - 前記装置は、単一の半導体基板上に配置される、請求項8又は9に記載の装置。
- 第1の動作電圧信号を受信し、
前記第1の動作電圧信号から第2の動作電圧信号を生成し、
前記第1の動作モードの間、前記第2のプロセッサに入力されるために、前記第1の動作電圧信号を出力し、
前記第2の動作モードの間、前記第2のプロセッサに入力されるために、前記第2の動作電圧信号を出力する
電圧レギュレータ及びバイパス回路をさらに備える、請求項9に記載の装置。 - 前記コントローラは、さらに、モード選択信号に応じて、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとの間で、前記第2のプロセッサの動作を動的にスイッチする、請求項8から11のいずれか1項に記載の装置。
- 前記第2のプロセッサの動作は、負荷情報及び前記キャッシュミス率に応じて動的にスイッチされる、請求項12に記載の装置。
- 対称マルチプロセッシングSMPモードと非対称マルチプロセッシングASMPモードとの間で複数のプロセッサをスイッチする方法であって、
第1のプロセッサが動作する全ての時間において、第1の事前決定された周波数を有する第1のクロック信号及び第1の事前決定された動作電圧を有する第1の供給電圧に従って、前記第1のプロセッサを動作させる段階と、
キャッシュミス率に応じて生成されたモード選択信号を受信する段階と、
前記モード選択信号に応じて、第1の動作モード又は第2の動作モードで第2のプロセッサを動作させる段階であって、
前記第1の動作モードにおいて、前記第1のクロック信号及び前記第1の供給電圧に従って、前記第2のプロセッサを動作させる段階、及び
前記第2の動作モードにおいて、前記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有する第2のクロック信号に従って、かつ、前記第1の事前決定された動作電圧と異なる第2の事前決定された動作電圧を有する第2の供給電圧に従って、前記第2のプロセッサを動作させる段階
を含む、段階と、
を備える方法。 - 少なくとも2つのプロセッサが対称マルチプロセッシングSMPモード又は非対称マルチプロセッシングASMPモードで動作するマルチプロセッシングモードの複数のプロセッサを有する処理システムを動作させる方法であって、
前記少なくとも2つのプロセッサを前記SMPモードで動作させる段階であって、前記少なくとも2つのプロセッサは、第1の事前決定された周波数を有するSMPクロック信号を受信し、第1の電圧を有するSMP動作供給電圧を受信し、前記少なくとも2つのプロセッサは、第1のプロセッサ及び第2のプロセッサを含む、段階と、
SMPモードからASMPモードにスイッチする命令を受信する段階であって、前記命令は、キャッシュミス率に基づいて生成される、段階と、
SMPモードからASMPモードに、前記少なくとも2つのプロセッサの動作をスイッチする段階と、
を備え、
前記動作をスイッチする段階は、
前記第1の事前決定された周波数と異なる第2の事前決定された周波数を有するASMPクロック信号を生成する段階と、
前記第1の電圧と異なる第2の電圧において、ASMP動作供給電圧を生成する段階と、
前記ASMPクロック信号及び前記ASMP動作供給電圧を前記第2のプロセッサに入力する段階と、
その後、前記第2の事前決定された周波数及び前記第2の電圧において、前記第2のプロセッサを動作させ、前記第1の事前決定された周波数及び前記第1の電圧において、前記第1のプロセッサを動作させる段階と、
を含む、方法。 - コントローラに、請求項14又は15に記載の方法を実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/516,314 | 2014-10-16 | ||
US14/516,314 US9952650B2 (en) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | Hardware apparatus and method for multiple processors dynamic asymmetric and symmetric mode switching |
US14/580,044 | 2014-12-22 | ||
US14/580,044 US10928882B2 (en) | 2014-10-16 | 2014-12-22 | Low cost, low power high performance SMP/ASMP multiple-processor system |
PCT/CN2015/091655 WO2016058498A1 (en) | 2014-10-16 | 2015-10-10 | Novel low cost, low power high performance smp/asmp multiple-processor system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017532686A JP2017532686A (ja) | 2017-11-02 |
JP6611375B2 true JP6611375B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=55746127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017520922A Active JP6611375B2 (ja) | 2014-10-16 | 2015-10-10 | 新規な低コスト、低電力高性能smp/asmpマルチプロセッサシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10928882B2 (ja) |
EP (1) | EP3198364B1 (ja) |
JP (1) | JP6611375B2 (ja) |
KR (1) | KR101942884B1 (ja) |
CN (1) | CN107077187B (ja) |
WO (1) | WO2016058498A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2811367A1 (en) * | 2013-06-04 | 2014-12-10 | Ericsson Modems SA | A method for controlling powering of a mobile platform |
US10248180B2 (en) | 2014-10-16 | 2019-04-02 | Futurewei Technologies, Inc. | Fast SMP/ASMP mode-switching hardware apparatus for a low-cost low-power high performance multiple processor system |
US9952650B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-04-24 | Futurewei Technologies, Inc. | Hardware apparatus and method for multiple processors dynamic asymmetric and symmetric mode switching |
US11398258B2 (en) | 2018-04-30 | 2022-07-26 | Invensas Llc | Multi-die module with low power operation |
CN112486638A (zh) * | 2019-09-11 | 2021-03-12 | 百度时代网络技术(北京)有限公司 | 用于执行处理任务的方法、装置、设备和存储介质 |
JP2021149659A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | キオクシア株式会社 | 半導体集積回路、メモリコントローラ、およびメモリシステム |
WO2024177484A1 (ko) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 삼성전자주식회사 | 뉴럴 네트워크의 기능을 실행하는 코어를 선택하기 위한 전자 장치 및 그 방법 |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05259848A (ja) | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Nec Corp | クロック発生装置 |
US5774704A (en) | 1996-07-29 | 1998-06-30 | Silicon Graphics, Inc. | Apparatus and method for dynamic central processing unit clock adjustment |
JPH10133766A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-22 | Lucent Technol Inc | 適応型パワーダウン・クロック制御 |
US5964881A (en) | 1997-11-11 | 1999-10-12 | Advanced Micro Devices | System and method to control microprocessor startup to reduce power supply bulk capacitance needs |
JP2002099432A (ja) | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sony Corp | 演算処理システム及び演算処理制御方法、タスク管理システム及びタスク管理方法、並びに記憶媒体 |
US7100056B2 (en) | 2002-08-12 | 2006-08-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for managing processor voltage in a multi-processor computer system for optimized performance |
JP2004078642A (ja) | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Nec Engineering Ltd | 割込み制御回路 |
US7290156B2 (en) * | 2003-12-17 | 2007-10-30 | Via Technologies, Inc. | Frequency-voltage mechanism for microprocessor power management |
JP2005196430A (ja) | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Hiroshi Nakamura | 半導体装置および半導体装置の電源電圧/クロック周波数制御方法 |
JP2006050888A (ja) | 2004-07-02 | 2006-02-16 | Rohm Co Ltd | 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末 |
US7434073B2 (en) | 2004-11-29 | 2008-10-07 | Intel Corporation | Frequency and voltage scaling architecture |
JP4484757B2 (ja) | 2004-12-09 | 2010-06-16 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
US7502948B2 (en) * | 2004-12-30 | 2009-03-10 | Intel Corporation | Method, system, and apparatus for selecting a maximum operation point based on number of active cores and performance level of each of the active cores |
KR101108397B1 (ko) | 2005-06-10 | 2012-01-30 | 엘지전자 주식회사 | 멀티-코어 프로세서의 전원 제어 장치 및 방법 |
JP2007047966A (ja) | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Canon Inc | 省電力制御システム |
US7562234B2 (en) | 2005-08-25 | 2009-07-14 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for dynamic power control |
EP1772795A1 (en) * | 2005-10-10 | 2007-04-11 | STMicroelectronics (Research & Development) Limited | Fast buffer pointer across clock |
JP2007148952A (ja) | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
US7263457B2 (en) | 2006-01-03 | 2007-08-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for operating components of an integrated circuit at independent frequencies and/or voltages |
JP2007328461A (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非対称マルチプロセッサ |
EP2031510A4 (en) | 2006-06-07 | 2011-07-06 | Hitachi Ltd | INTEGRATED SEMICONDUCTOR SWITCHING |
JP4837456B2 (ja) | 2006-06-28 | 2011-12-14 | パナソニック株式会社 | 情報処理装置 |
JP4231516B2 (ja) | 2006-08-04 | 2009-03-04 | 株式会社日立製作所 | 実行コードの生成方法及びプログラム |
US7870413B2 (en) | 2006-08-15 | 2011-01-11 | Mitac International Corp. | Synchronization clocking scheme for small scalable multi-processor system |
US7949887B2 (en) | 2006-11-01 | 2011-05-24 | Intel Corporation | Independent power control of processing cores |
JP2008299731A (ja) | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Panasonic Corp | 半導体集積回路、情報処理システム |
US7913103B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-03-22 | Globalfoundries Inc. | Method and apparatus for clock cycle stealing |
JP5344190B2 (ja) | 2008-03-04 | 2013-11-20 | 日本電気株式会社 | 半導体デバイス |
US20090235108A1 (en) | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Gold Spencer M | Automatic processor overclocking |
US8120342B1 (en) | 2008-05-06 | 2012-02-21 | Volterra Semiconductor Corporation | Current report in current mode switching regulation |
US20100073068A1 (en) | 2008-09-22 | 2010-03-25 | Hanwoo Cho | Functional block level thermal control |
JP5229326B2 (ja) | 2008-09-24 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | マルチコアcpuにおける消費電力制御方法,消費電力制御プログラム及び情報処理システム |
JP5293289B2 (ja) | 2009-03-11 | 2013-09-18 | 富士通株式会社 | マルチコアプロセッサ及びその制御方法 |
JP5316128B2 (ja) | 2009-03-17 | 2013-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 故障診断システム、電子制御ユニット、故障診断方法 |
US8190930B2 (en) | 2009-03-30 | 2012-05-29 | Intel Corporation | Methods and apparatuses for controlling thread contention |
JP2010271765A (ja) | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Renesas Electronics Corp | 電源電圧制御回路 |
EP2435914B1 (en) * | 2009-05-26 | 2019-12-11 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and scheduler in an operating system |
US8412971B2 (en) | 2010-05-11 | 2013-04-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for cache control |
EP2572302B1 (en) | 2010-05-19 | 2021-02-17 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Modification of operational data of an interaction and/or instruction determination process |
JP5633564B2 (ja) | 2010-06-23 | 2014-12-03 | 富士通株式会社 | マルチコアシステムおよび外部入出力バス制御方法 |
US8943334B2 (en) | 2010-09-23 | 2015-01-27 | Intel Corporation | Providing per core voltage and frequency control |
US20120096292A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | Mosaid Technologies Incorporated | Method, system and apparatus for multi-level processing |
KR101661111B1 (ko) | 2010-11-23 | 2016-09-30 | 한국전자통신연구원 | 멀티 코어 프로세서의 전력 제어 장치 및 방법 |
US20130060555A1 (en) | 2011-06-10 | 2013-03-07 | Qualcomm Incorporated | System and Apparatus Modeling Processor Workloads Using Virtual Pulse Chains |
US8862926B2 (en) | 2011-08-16 | 2014-10-14 | Apple Inc. | Hardware controlled PLL switching |
CN103270470B (zh) | 2011-09-21 | 2016-02-17 | 英派尔科技开发有限公司 | 多核系统能耗优化 |
CN102404211A (zh) | 2011-11-15 | 2012-04-04 | 北京天融信科技有限公司 | 一种amp架构下处理器负载均衡的实现方法及装置 |
US9122286B2 (en) | 2011-12-01 | 2015-09-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Integrated circuit apparatus, three-dimensional integrated circuit, three-dimensional processor device, and process scheduler, with configuration taking account of heat |
KR101915073B1 (ko) * | 2011-12-20 | 2018-11-06 | 인텔 코포레이션 | 2-레벨 메모리 계층구조에서 메모리측 캐쉬의 동적인 부분적 전원 차단 |
US9569278B2 (en) | 2011-12-22 | 2017-02-14 | Intel Corporation | Asymmetric performance multicore architecture with same instruction set architecture |
CN102609075A (zh) | 2012-02-21 | 2012-07-25 | 李�一 | 多核处理器电源管理电路 |
CN102637134B (zh) | 2012-04-26 | 2015-01-21 | 网经科技(苏州)有限公司 | 嵌入式非对称多处理架构下的软件加载与存储的方法 |
US8981745B2 (en) | 2012-11-18 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for bypass mode low dropout (LDO) regulator |
US9262177B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-02-16 | International Business Machines Corporation | Selection of a primary microprocessor for initialization of a multiprocessor system |
US9110671B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-08-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Idle phase exit prediction |
US9367114B2 (en) | 2013-03-11 | 2016-06-14 | Intel Corporation | Controlling operating voltage of a processor |
US9823719B2 (en) * | 2013-05-31 | 2017-11-21 | Intel Corporation | Controlling power delivery to a processor via a bypass |
KR20150050880A (ko) | 2013-11-01 | 2015-05-11 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전압 레귤레이터 및 바이어스 전류 조절 장치 |
US20150355700A1 (en) | 2014-06-10 | 2015-12-10 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods of managing processor device power consumption |
US9395797B2 (en) | 2014-07-02 | 2016-07-19 | Freescale Semiconductor, Inc. | Microcontroller with multiple power modes |
US10248180B2 (en) | 2014-10-16 | 2019-04-02 | Futurewei Technologies, Inc. | Fast SMP/ASMP mode-switching hardware apparatus for a low-cost low-power high performance multiple processor system |
US9952650B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-04-24 | Futurewei Technologies, Inc. | Hardware apparatus and method for multiple processors dynamic asymmetric and symmetric mode switching |
-
2014
- 2014-12-22 US US14/580,044 patent/US10928882B2/en active Active
-
2015
- 2015-10-10 WO PCT/CN2015/091655 patent/WO2016058498A1/en active Application Filing
- 2015-10-10 CN CN201580056410.0A patent/CN107077187B/zh active Active
- 2015-10-10 JP JP2017520922A patent/JP6611375B2/ja active Active
- 2015-10-10 EP EP15850680.8A patent/EP3198364B1/en active Active
- 2015-10-10 KR KR1020177012981A patent/KR101942884B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107077187B (zh) | 2021-08-03 |
US20160109922A1 (en) | 2016-04-21 |
CN107077187A (zh) | 2017-08-18 |
WO2016058498A1 (en) | 2016-04-21 |
EP3198364A4 (en) | 2017-09-20 |
EP3198364A1 (en) | 2017-08-02 |
KR101942884B1 (ko) | 2019-01-28 |
US10928882B2 (en) | 2021-02-23 |
JP2017532686A (ja) | 2017-11-02 |
KR20170069269A (ko) | 2017-06-20 |
EP3198364B1 (en) | 2020-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6611375B2 (ja) | 新規な低コスト、低電力高性能smp/asmpマルチプロセッサシステム | |
JP6501430B2 (ja) | マルチプロセッサの動的な非対称及び対称モードスイッチのためのハードウェア装置及び方法 | |
US10948969B2 (en) | Fast SMP/ASMP mode-switching hardware apparatus for a low-cost low-power high performance multiple processor system | |
US9043629B2 (en) | Multi-cluster processing system and method of operating the same | |
JP6203425B2 (ja) | 共有電力領域における異種プロセッサにわたる動的電力管理のための装置、システムおよび方法 | |
US9268395B2 (en) | Hierarchical power management circuit, power management method using the same, and system on chip including the hierarchical power management circuit | |
US10234932B2 (en) | Method and apparatus for a multiple-processor system | |
CN110462962B (zh) | 利用有源负载的功率多路复用 | |
EP3350669A2 (en) | Managing power-down modes | |
KR20240034854A (ko) | 페이즈들의 수가 감소된 전력 공급 모드를 갖는 시스템-온-칩 | |
JP2022548483A (ja) | 低オーバーヘッド広帯域幅再構成可能な相互接続装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6611375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |