JP6609944B2 - 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6609944B2
JP6609944B2 JP2015050504A JP2015050504A JP6609944B2 JP 6609944 B2 JP6609944 B2 JP 6609944B2 JP 2015050504 A JP2015050504 A JP 2015050504A JP 2015050504 A JP2015050504 A JP 2015050504A JP 6609944 B2 JP6609944 B2 JP 6609944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
command
power
voltage value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016168758A5 (ja
JP2016168758A (ja
Inventor
成博 鵜野
信一 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015050504A priority Critical patent/JP6609944B2/ja
Priority to US15/049,178 priority patent/US9892348B2/en
Priority to CN201610136011.1A priority patent/CN105975217B/zh
Publication of JP2016168758A publication Critical patent/JP2016168758A/ja
Publication of JP2016168758A5 publication Critical patent/JP2016168758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609944B2 publication Critical patent/JP6609944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4055Managing power consumption, e.g. standby mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3253Power saving in bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷装置の制御方法に関する。
従来、ACアダプターから電力が供給されて装置が動作することが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、携帯端末等の外部装置の充電が可能な印刷装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献1は、ACアダプターの負荷を監視及び制御し、消費する電力を制御する装置を開示する。特許文献2は、主電源の切断に拘りなく携帯端末の充電が可能な充電装置を備える印刷装置を開示する。
特開2014−109919号公報 特開2005−125634号公報
上記特許文献1の印刷装置は、ACアダプター等から供給される電力に基づき、印刷を行い、特許文献2の印刷装置は、外部装置に電力を供給する。しかしながら、外部装置に供給する電力によっては、印刷装置は、印刷動作に十分な電力を供給できなくなる可能性があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、動作に影響を与えることなく、接続する外部装置に電力の供給ができる印刷装置、及び、印刷装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の印刷装置は、外部装置に接続する接続部と、電源部と、前記電源部から電力の供給を受けて動作する動作部と、前記外部装置と通信する通信部と、前記通信部により前記外部装置から前記動作部の動作開始又は終了の指示を受信し、前記動作部が動作開始又は終了するタイミングに応じて、前記電源部から前記外部装置への電力の供給を制御する制御部と、を備えること、を特徴とする。
これにより、動作開始又は終了するタイミングによって外部装置への電力の供給を制御することにより、動作部への電力の供給に影響を与えることなく、外部装置に電力を供給できる。
また、本発明の印刷装置は、前記動作部は、印刷を実行する印刷部であり、前記制御部は、前記通信部により前記外部装置から印刷コマンドを受信し、前記動作部の印刷開始又は終了するタイミングに応じて、前記電源部から前記外部装置への電力の供給を制御する構成でもよい。
これにより、印刷開始又は終了のタイミングによって外部装置への電力の供給を制御することにより、動作部への電力の供給に影響を与えることなく、外部装置に電力を供給できる。
また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記動作部が動作を開始する場合に、前記電源部から前記外部装置への電力の供給を停止し、前記動作部が動作を終了する場合に、前記電源部から前記外部装置への電力の供給を開始する構成でもよい。
これにより、外部装置への電力の供給を、電力の停止又は開始によって制御できる。
また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記動作部が動作を開始する場合に、前記電源部から供給する電圧値を第1電圧値に切り替え、前記動作部が動作を終了する場合に、前記電源部から供給する電圧値を、前記第1電圧値を上回る電圧値に切り替える構成でもよい。
これにより、外部装置への電力の供給を、電圧値を切り替えることによって制御できる。
また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記電源部から前記外部装置が備える電池に行う充電用の電力を供給し、前記外部装置が前記電池の充電の動作を停止する電圧値を示す第1閾値と、前記外部装置が通信の動作を停止する電圧値を示す第2閾値と、を有し、前記動作部が動作を開始する場合に、前記第1閾値を下回り、前記第2閾値を上回る前記第1電圧値に切り替え、前記動作部の動作が終了する場合に、前記電源部から供給する電圧値を、前記第1閾値を上回る電圧値に切り替える構成でもよい。
これにより、動作部への電力の供給に影響を与えることなく、外部装置と通信が可能な電力を供給できる。
上記目的を達成するために、本発明は、外部装置に接続する接続部と、電源部と、前記電源部から電力の供給を受けて動作する動作部と、を備える印刷装置の制御方法であって、前記外部装置から前記動作部の動作開始又は終了の指示を受信し、前記動作部が動作開始又は終了するタイミングに応じて、前記電源部から前記外部装置への電力の供給を制御すること、を特徴とする。
これにより、動作開始又は終了するタイミングによって外部装置への電力の供給を制御することにより、動作部への電力の供給に影響を与えることなく外部装置に電力の供給ができる。
第1実施形態に係るサーマルプリンターの機能ブロック図。 サーマルプリンターの動作を示すフローチャート。 電源回路の構成例を示す図。 サーマルプリンターが供給する電圧の変化の例を示す図表。 第2実施形態に係るサーマルプリンターの動作を示すフローチャート。 サーマルプリンターが供給する電圧の変化の例を示す図表。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るサーマルプリンター1(印刷装置)の機能ブロック図である。
サーマルプリンター1は、スマートデバイス2(外部装置)から入力されるデータに基づいて、記録媒体に文字や画像等を印刷する装置であり、商用交流電源5に接続するACアダプター4から電力の供給を受けて動作する。サーマルプリンター1は、本体に記録媒体として感熱ロール紙(不図示)を収容し、発熱素子を備えた後述するラインサーマルヘッドにより、感熱ロール紙の記録面に熱を加えることで文字や画像等を印刷する。
スマートデバイス2は、ユーザーが持ち運び可能な端末であり、例えばスマートフォンやタブレット型端末等である。スマートデバイス2は、所定の通信規格に従ってデータの通信を行う通信部(不図示)を備え、通信部によりサーマルプリンター1と通信する。スマートデバイス2は、二次電池(電池)を備え、二次電池に充電された電力により動作する。スマートデバイス2は、後述するUSBコネクターから供給される5V(ボルト)の電圧値を示す電力により二次電池に充電が可能である。スマートデバイス2は、印刷データ作成用のアプリケーション(不図示)を搭載する。
また、スマートデバイス2は、ユーザーの指示等をトリガーとし、制御に係るコマンドと、印刷に係るコマンドとをサーマルプリンター1に送信する。サーマルプリンター1は、これらコマンドを受信すると、後述する受信バッファーに記憶する。制御に係るコマンドは、例えば、書式の設定を指示する設定コマンドや、サーマルプリンター1の状態を示す情報の要求を指示するステータス要求コマンドである。印刷に係るコマンドは、例えば、印字を指示する印字コマンドや、改行を指示する改行コマンド、行送りを指示する行送りコマンド、記録媒体の切断を指示するカッターコマンド等である。印刷に係るコマンドは、後述するラインサーマルヘッド、搬送モーター、及び、カッター駆動モーターの何れかの駆動の指示に相当するコマンドである。
また、スマートデバイス2は、ユーザーの指示等をトリガーとし、サーマルプリンター1が印刷する文字や画像等の印刷データを生成する。スマートデバイス2は、生成した印刷データを含む印字コマンドを、所定の通信規格に従ってサーマルプリンター1に送信する。サーマルプリンター1は、印字コマンドを実行し、印刷データに基づいて記録媒体に文字や画像等を印字する。
ACアダプター4は、商用交流電源5にケーブルを介し接続され、例えば、交流100Vの商用交流電源5を整流、平滑、及び、電圧変換し、24Vの直流電力をサーマルプリンター1にケーブルを介し供給する。ACアダプター4は、サーマルプリンター1にコネクターを介して着脱可能に構成される。
図1に示すように、サーマルプリンター1は、制御部11と、不揮発性メモリー12と、受信バッファー13と、電源回路14(電源部)と、USB(Universal Serial Bus)コネクター15(接続部)と、通信部16と、印刷部17(動作部)とを備える。
制御部11は、図示しない演算実行部としてCPU等を備える。制御部11には、ROM(不図示)が接続し、このROMがCPUによって実行可能な制御プログラム、及び、制御プログラムに係るデータ等を不揮発的に記憶する。制御部11は、ROMが記憶する制御プログラムを実行することによって、印刷部17による印刷の動作を制御するとともに、サーマルプリンター1の各部を制御する。
不揮発性メモリー12は、EEPROMやフラッシュメモリー等の半導体記憶素子、或いは、ハードディスク等の記憶媒体を備え、各種データを書き換え可能に不揮発的に記憶する。
受信バッファー13は、RAM(Random Access Memory)等の一時記憶領域であり、例えば半導体記憶デバイスで構成される。受信バッファー13は、制御部11の制御で、通信部16により外部装置から受信したコマンドを記憶する。
電源回路14は、ACアダプター4に接続し、ACアダプター4から供給される電力に基づきサーマルプリンター1の各部に電力を供給する。
USBコネクター15は、サーマルプリンター1の外部に露出し、USB規格に従い、例えば、2本の電力端子(VBUS/GND)と2本のデータ端子(D+/D−)との4本の端子を備える。USBコネクター15は、制御部11の制御で、2本の電力端子により、接続する外部装置に電力を供給する。以下、説明の便宜上、USBコネクター15から外部装置に供給する電圧をVBUSと表現する。USBコネクター15は、一般に、外部装置にVBUSが5Vの電圧値を示す電力を供給する。本実施形態では、USBコネクター15には、USBケーブル3を介しスマートデバイス2が接続し、スマートデバイスに電力を供給する。USBケーブル3は、USB規格に従うケーブルである。
また、USBコネクター15は、外部装置の接続を検出する。検出信号は、制御部11に出力される。
通信部16は、所定の通信規格に従い、USBコネクター15を介して、外部装置とデータの通信を行う。この場合に、通信部16は、USB規格に従って、外部装置とデータの通信を行う。また、通信部16は、USBコネクター15を介さず、外部装置とデータの通信を行うことも可能である。この場合、通信部16は、USB規格以外の規格である、例えば、Wi-Fi(登録商標)や、Bluetooth(登録商標)、Ethernet(登録商標)等の規格に従って、外部装置とデータの通信を行う。
印刷部17は、制御部11の制御で、スマートデバイス2等の外部装置から受信する印刷データに基づく印刷を実行する。印刷部17は、ラインサーマルヘッド171と、印刷ヘッド駆動部173と、搬送モーター174、カッター駆動モーター175とを備える。
ラインサーマルヘッド171は、多数の発熱素子172を感熱ロール紙の搬送方向と直交する方向に配列して備え、発熱素子172に通電し感熱ロール紙の印刷面に熱を加えることによって、文字や画像等を印刷する。
印刷ヘッド駆動部173は、制御部11の制御で、ラインサーマルヘッド171の発熱素子172に対する通電を制御する。
搬送モーター174は、制御部11の制御で、搬送ローラー(不図示)を回転させ、感熱ロール紙を搬送する。
カッター駆動モーター175は、制御部11の制御で、可動刃(不図示)を固定刃(不図示)に向けてスライドするように駆動させ、感熱ロール紙を切断する。
図1に示すように、印刷ヘッド駆動部173と、搬送モーター174と、カッター駆動モーター175とは、電源回路14に接続され、電源回路14から電力の供給を受けて動作する。
ところで、スマートデバイス2は、サーマルプリンター1とともに、POS(Point Of Sale)システムとして利用される。POSシステムとは、ショッピングセンターや、百貨店、コンビニエンスストア、車内販売等の小売業や、レストランや、喫茶店、居酒屋等の飲食業等の業務に適用されるシステムである。POSシステムは、顧客が購入した商品に応じて会計を行う機能や、会計に応じてレシートを発行する機能等を有する。
ここで、POSシステムについて、POSシステムが飲食店等の店舗に適用される場合を例示する。店舗のスタッフは、スマートデバイス2が付与され、スマートデバイス2を携帯して店舗を移動する。そして、店舗のスタッフは、レシート等の発行が必要となった際に、スマートデバイス2を操作し、店舗内に設置されるサーマルプリンター1に印刷データを送信し、サーマルプリンター1に印刷データに基づく印刷を実行させる。これにより、サーマルプリンター1は、スマートデバイス2にて行われる操作に応じて、レシートを発行する。
このように、スマートデバイス2をユーザーが携帯するためには、スマートデバイス2が備える二次電池に対する充電が必須となる。
本実施形態において、サーマルプリンター1は、USBコネクター15を介して、接続するスマートデバイス2にVBUSの電圧値が5Vを示す電力を供給する。そして、スマートデバイス2は、電力の供給を受け、二次電池に対して充電を行う。
しかしながら、スマートデバイス2に供給する電力の電圧値によっては、サーマルプリンター1が、印刷を実行する際、必要とする電力がACアダプター4の容量を上回ることがある。つまり、サーマルプリンター1が印刷を実行する際に、印刷部17を動作させる電力と、スマートデバイス2へ供給する電力との和が、ACアダプター4の容量に比べて大きい場合がある。この場合、サーマルプリンター1が印刷を実行できないだけでなく、サーマルプリンター1、および、ACアダプター4の故障の原因となる。
そこで、本実施形態のサーマルプリンター1は、必要とする電力がACアダプター4との容量を上回らないように以下に説明する動作を行う。
図2は、本実施形態のサーマルプリンター1の動作を示すフローチャートであり、特に、制御部11の動作を示す。
図2の動作において、通信部16は、スマートデバイス2とのデータの通信を、USB規格以外の規格、例えば、Wi-Fi(登録商標)に従って行われる。つまり、USBコネクター15を用いるデータの通信は行われない。
サーマルプリンター1の制御部11は、USBコネクター15から出力された検出信号に基づいて、スマートデバイス2が接続されたか否かを判別する(ステップS1)。制御部11は、スマートデバイス2が接続されたと判別すると(ステップS1:YES)、電源回路14によりUSBコネクター15を介し、VBUSの電圧値が5Vを示す電力をスマートデバイス2に供給する(ステップS2)。この電力の供給により、スマートデバイス2は、二次電池に対し充電を行う。
次いで、制御部11は、通信部16によってスマートデバイス2から受信したコマンドを受信バッファー13から読み出し(ステップS3)、読み出したコマンドを解析する(ステップS4)。制御部11は、コマンドの解析により、読み出したコマンドが印刷に係るコマンドでないと判別した場合(ステップS5:NO)、そのコマンドを実行する(ステップS6)。例えば、読み出したコマンドがステータス要求コマンドである場合、制御部11は、スマートデバイス2に、サーマルプリンター1の状態を示すステータス情報を出力する。
一方で、読み出したコマンドが印刷に係るコマンドであると判別した場合(ステップS5:YES)、制御部11は、印刷開始と判定する(ステップS7)。上述した通り、印刷に係るコマンドは、印字コマンド、改行コマンド、行送りコマンド、及び、カッターコマンドである。印字コマンド、改行コマンド、及び、行送りコマンドは、印刷開始の指示に相当するコマンドである。一方で、カッターコマンドは、印刷終了の指示に相当するコマンドである。しかしながら、制御部11は、ステップS3でカッターコマンドを読み出した場合であっても、ステップS7において印刷開始と判定する。
制御部11は、印刷開始と判定すると、VBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替えるようVBUSを制御する制御信号を生成し、電源回路14に制御信号を送信する(ステップS8)。電源回路14は、制御信号を受信すると、制御信号に基づいてVBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替える。ここで、VBUSの電圧値を切り替る方法について、2つの例を説明する。
図3は、電源回路14の構成例を示す図であり、図3(A)は第1の構成例を示し、図3(B)は第2の構成例を示す。
<第1の方法>
図3(A)の例では、電源回路14は、D/Aコンバーター101と、DC/DCコンバーター102と、を備える。D/Aコンバーター101は、デジタル信号をアナログ信号に変換する装置である。DC/DCコンバーター102は、直流電圧を、電圧値の異なる直流電圧に変換する装置であり、VBUSとして5Vの電圧を出力する。DC/DCコンバーター102は、基準電圧を有しており、出力電圧と基準電圧との比較によって、出力電圧を制御する。第1の方法は、制御信号が入力されるD/Aコンバーター101によって、DC/DCコンバーター102の基準電圧を変化させ、出力電圧の電圧値を切り替える。
<第2の方法>
図3(B)の例では、電源回路14は、DC/DCコンバーター102と、DC/DCコンバーター102が備える基準電圧を分圧する分圧回路103とを備える。分圧回路103は、抵抗R1〜R3、FET等により構成されるスイッチSW1〜SW2、及び、ロジック回路104を備える。抵抗R1の一端は、基準電圧を分圧する分圧位置P1において、抵抗R2と抵抗R3との一端が接続する。抵抗R2と抵抗R3とは、並列に接続する。抵抗R2の他端には、スイッチSW1が直列に接続する。また、抵抗R3の他端には、スイッチSW2が直列に接続する。スイッチSW1及びスイッチSW2は、ロジック回路104に接続する。制御信号が入力されるロジック回路104は、入力される信号に基づいて「High」レベル、又は、「Low」レベルの信号を出力する。第2の方法は、ロジック回路104により制御部11からの信号を「High」レベル又は「Low」レベルの信号に変換し、スイッチSW1又は/及びスイッチSW2に出力する。つまり、第2の方法は、スイッチSW1及びスイッチSW2のオンオフによって、分圧位置P1において基準電圧を分圧により変化させ、出力電圧の電圧値を切り替える。
このように、電源回路14は、制御信号が入力されると、VBUSの電圧値を切り替える。なお、VBUSの電圧値の切り替える方法は、上述した方法に限定されない。
図2に戻り、制御部11は、電源回路14によって、VBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替え、USBコネクター15を介してのスマートデバイス2への電力の供給を停止する(ステップS9)。次いで、制御部11は、印刷に係るコマンドを実行し(ステップS10)、印刷部17により印刷を実行する。印字コマンドを実行する場合、制御部11は、印刷ヘッド駆動部173により印字を実行する。改行コマンドを実行する場合、制御部11は、搬送モーター174を駆動させ改行を実行する。行送りコマンドを実行する場合、制御部11は、搬送モーター174を駆動させ行送りを実行する。カッターコマンドを実行する場合、制御部11は、カッター駆動モーター175により、記録媒体を切断する。
このように、印刷を実行し、印刷ヘッド駆動部173、搬送モーター174、及び、カッター駆動モーター175の消費電力が増大する前に、制御部11は、電源回路14によってスマートデバイス2への電力の供給を停止する。そのため、制御部11は、サーマルプリンター1が必要とする電力を低減できる。これにより、サーマルプリンター1が必要とする電力が、ACアダプター4の容量を上回る電力となることを抑制でき、印刷部17への電力の供給に影響を与えることがない。したがって、制御部11は、印刷部17により、適切な印刷ができる。また、印刷終了の指示に相当するコマンドを誤って読み出した場合でも、サーマルプリンター1が必要とする電力を低減できる。
一般に、USB規格に従ってデータを通信する場合、スマートデバイス2に供給する電力を停止すると、データの通信は停止する。本実施形態では、USBコネクター15を介しデータの通信を行わないため、USB規格に従うデータの通信について考慮する必要がない。つまり、サーマルプリンター1は、スマートデバイス2に供給する電力を停止しても、印刷に係るコマンドを受信して印刷が実行できる。そして、電力を停止するため、サーマルプリンター1が必要とする電力を確実に低減できる。したがって、印刷を実行する際に、電力の供給を停止することは、USBコネクター15によりデータの通信をしない場合における電力の供給の制御として優位性がある。
制御部11は、受信バッファー13から通信部16により受信した次のコマンドを読み出し(ステップS11)、読み出すコマンドを解析する(ステップS12)。制御部11は、コマンドの解析により、読み出したコマンドが印刷終了の指示に相当するコマンドであるか否かを判別する(ステップS13)。印刷終了の指示に相当するコマンドとは、本実施形態においてカッターコマンドを示す。制御部11は、印刷終了の指示に相当するコマンドでないと判別した場合(ステップS13:NO)、読み出したコマンドを実行する。
一方で、印刷終了の指示に相当するコマンドであると判別した場合(ステップS13:YES)、制御部11は、印刷終了と判定する(ステップS14)。制御部11は、印刷終了と判定すると、電源回路14にVBUSが0Vから5Vに切り替えるようVBUSの電圧値を制御する制御信号を生成し、電源回路14に送信する(ステップS15)。次いで、制御部11は、電源回路14によって、VBUSの電圧値を0Vから5Vに切り替え、スマートデバイス2に電力の供給を開始する(ステップS16)。
次いで、制御部11は、USBコネクター15からの検出信号に基づいて、スマートデバイス2がサーマルプリンター1との接続を解消したか否かを判別する(ステップS17)。接続が解消していないと判別した場合(ステップS17:NO)、制御部11は、電源回路14により電力の供給を継続する。一方、接続を解消したと判別すると(ステップS17:YES)、制御部11は、電力の供給を終了する(ステップS18)。
次に、スマートデバイス2が接続された状態において印刷を実行する場合のサーマルプリンター1の動作について説明する。
図4は、サーマルプリンター1が供給する電圧の変化の例を示す図表である。図4(A)はVBUSの電圧値の図表であり、図4(B)は印刷部17の動作状態および非動作状態を模式的に表す図表である。図4(A)において、縦軸はVBUSの電圧値を示す。また、図4(A)及び図4(B)において、横軸は時間を示す。
サーマルプリンター1の制御部11は、タイミングt1において、受信バッファー13から読み出したコマンドが印刷に係るコマンドであり、印刷開始と判定すると、電源回路14によりVBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替えて、電力の供給を停止する。タイミングt1以降は、電力の供給の停止が保たれる。
サーマルプリンター1は、タイミングt2において、受信バッファー13から読み出したコマンドが印刷終了の指示に相当するコマンドであり、印刷終了と判定する。そして、サーマルプリンター1は、電源回路14によりVBUSの電圧値を0Vから5Vに切り替えて、電力の供給を開始する。これにより、サーマルプリンター1は、印刷終了するタイミングのときに、電力の供給を再開するため、印刷が終了した後、スマートデバイス2に電力を供給することができる。つまり、スマートデバイス2は、印刷が終了した後、USBコネクター15を介してのスマートデバイス2の二次電池に対し充電を行うことができる。
また、タイミングt3において、再度、受信バッファー13から読み出すコマンドに基づいて印刷開始と判定すると、サーマルプリンター1は、電源回路14により、VBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替えて、電力の供給を停止する。タイミングt3以降は、電力の供給の停止が保たれる。そして、タイミングt4において、受信バッファー13から読み出すコマンドに基づいて印刷終了と判定すると、サーマルプリンター1は、電源回路14により、VBUSの電圧値を0Vから5Vに切り替えて、電力の供給を開始する。
このように、サーマルプリンター1は、印刷開始のタイミングのときに、VBUSの電圧値を5Vから0Vに切り替え、また、印刷終了のタイミングのときに、VBUSの電圧値を0Vから5Vに切り替える。これにより、印刷開始又は終了のタイミングのときに電圧値を切り替えるため、印刷を実行する間、サーマルプリンター1が必要とする電力を確実に低減できる。そして、サーマルプリンター1は、印刷実行時に必要となる電力がACアダプター4の容量を上回る電力になることを抑制でき、印刷部17に十分な電力を供給できる。
また、サーマルプリンター1は、スマートデバイス2が接続された状態において、印刷を実行する間、印刷部17に十分な電力を供給し、印刷を実行しない間、スマートデバイス2に電力を供給する。そのため、スマートデバイス2は、サーマルプリンター1に接続された状態でも、サーマルプリンター1によって適切な印刷でき、二次電池に対して充電ができる。
以上、説明したように、本実施形態のサーマルプリンター1は、スマートデバイス2(外部装置)に接続するUSBコネクター15(接続部)と、電源回路14(電源部)と、電源回路14から電力の供給を受けて動作する印刷部17(動作部)と、スマートデバイス2と通信する通信部16と、通信部16によりスマートデバイス2から印刷部17の動作開始又は終了の指示を受信し、印刷部17が動作開始又は終了するタイミングに応じて、電源回路14からスマートデバイス2への電力の供給を制御する制御部11と、を備える。
これにより、印刷部17の動作開始又は終了のタイミングによってスマートデバイス2への電力の供給を制御するため、印刷部17への電力の供給に影響を与えることなく、スマートデバイス2に電力を供給できる。
また、本実施形態の制御部11は、通信部16によりスマートデバイス2から印刷部17の印刷開始の指示として印刷開始コマンドを受信し、また、印刷終了の指示として印刷終了コマンドを受信する。そして、制御部11は、印刷部17が印刷開始又は終了するタイミングに応じて、電源回路14からスマートデバイス2への電力の供給を制御する。
これにより、コマンドに基づく印刷開始又は終了のタイミングによってスマートデバイス2への電力の供給を制御することにより、印刷部17への電力の供給に影響を与えることなく、スマートデバイス2に電力を供給できる。
また、本実施形態の制御部11は、印刷部17が印刷を開始する場合に、電源回路14からスマートデバイス2への電力の供給を停止し、印刷部17が印刷を終了する場合に、電源回路14からスマートデバイス2への電力の供給を開始する。
これにより、スマートデバイス2への電力の供給を、電力の停止又は開始によって制御できる。本実施形態では、通信部16は、USB規格以外の規格に従って、データの通信を実行する。そのため、スマートデバイス2に供給する電力を停止しても、印刷に係るコマンドを受信して印刷が実行できる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態におけるサーマルプリンター1の構成は、第1実施形態の構成と同一であるため、図示及び説明を省略する。
第1実施形態では、サーマルプリンター1が、USB規格以外の規格に従って、USBコネクター15を介することなくスマートデバイス2とデータの通信を行う場合における電力の供給について説明した。第2実施形態では、USB規格に従ってスマートデバイス2とデータの通信を行う場合における電力の供給について説明する。
第2実施形態では、サーマルプリンター1の不揮発性メモリー12は、予め、スマートデバイス2が充電の動作を停止する電圧値を示す第1閾値Vth1と、通信の動作を停止する電圧値を示す第2閾値Vth2とを記憶する。
第1閾値Vth1及び第2閾値Vth2は、5Vより低く設定される。そして、第1閾値Vth1は、第2閾値Vth2より高く設定される。
図5は、第2実施形態に係るサーマルプリンター1の動作を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、図2で説明した処理と同一の処理には同一のステップ番号を付して、説明を省略する。
図5に示すように、制御部11は、受信バッファー13から通信部16により受信したコマンドを読み出し(ステップS3)、読み出すコマンドを解析する(ステップS4)。制御部11は、コマンドの解析により、読み出したコマンドが印刷に係るコマンドであると判別した場合(ステップS5:YES)、印刷開始と判定する(ステップS7)。制御部11は、印刷開始と判定すると、VBUSの電圧値を5Vから第1閾値Vth1を下回り第2閾値Vth2を上回る電圧値Va(第1電圧値)に切り替えるように制御する制御信号を生成し、電源回路14に制御信号を送信する(ステップS19)。次いで、制御部11は、VBUSが電圧値Vaを示す電力をスマートデバイス2に供給する(ステップS20)。
また、制御部11は、印刷に係るコマンドを実行すると(ステップS10)、受信バッファー13からコマンドを読み出し(ステップS11)、読み出したコマンドを解析する(ステップS12)。制御部11は、コマンドの解析により、読み出したコマンドが印刷終了の指示に相当するコマンドであると判別した場合に(ステップS13:YES)、印刷終了と判定する(ステップS14)。制御部11は、印刷終了と判定すると、VBUSの電圧値を電圧値Vaから5Vに切り替えように制御する制御信号を生成し、電源回路14に制御信号を送信する(ステップS21)。そして、制御部11は、VBUSの電圧値が5Vを示す電力を供給する(ステップS16)。
このように、印刷を実行し、印刷ヘッド駆動部173、搬送モーター174、及び、カッター駆動モーター175の消費電力が増大する前に、制御部11は、電源回路14によってVBUSの電圧値を5Vから電圧値Vaに切り替え、VBUSが電圧値Vaの電力をスマートデバイス2に供給する。電圧値Vaは5Vより低く設定されるため、サーマルプリンター1が必要とする電力が、ACアダプター4の容量を上回る電力になることを抑制でき、印刷部17への電力の供給に影響を与えることがない。
また、電圧値Vaは、第1閾値Vth1を下回り第2閾値Vth2を上回るVBUSの電圧値である。そのため、サーマルプリンター1は、VBUSが電圧値Vaを示す電力を供給によって、USB規格に従う通信により印刷に係るコマンドを受信して印刷が実行できる。換言すると、第1実施形態のように電力の供給を停止すると、印刷が実行できない。したがって、印刷を実行する際に、VBUSが電圧値Vaを示す電力を供給することは、USBコネクター15によってデータを通信する場合における電力の供給として優位性がある。
次に、スマートデバイス2が接続された状態において印刷を実行する場合のサーマルプリンター1の動作について説明する。
図6は、サーマルプリンター1が供給する電圧の変化の例を示す図表である。図6(A)はVBUSの電圧値の図表であり、図6(B)は印刷部17の動作状態および非動作状態を模式的に表す図表である。図6(A)において、縦軸はVBUSの電圧値を示す。また、図6(A)及び図6(B)において、横軸は時間を示す。
サーマルプリンター1は、タイミングt1において、受信バッファー13から読み出したコマンドが印刷に係るコマンドであり、印刷開始と判定すると、電源回路14によりVBUSの電圧値を5Vから電圧値Vaに切り替えて、VBUSが電圧値Vaを示す電力の供給を停止する。上述の通り、電圧値Vaは、第1閾値Vth1を下回り第2閾値Vth2を上回る電圧値である。タイミングt1以降は、VBUSが電圧値Vaを示す電力の供給が保たれる。
サーマルプリンター1は、タイミングt2において、受信バッファー13から読み出したコマンドが印刷終了の指示に相当するコマンドであり、印刷終了と判定する。そして、サーマルプリンター1は、電源回路14によりVBUSの電圧値を電圧値Vaから5Vに切り替えて、VBUSが5Vの電圧値を示す電力の供給をする。これにより、サーマルプリンター1は、印刷を終了するタイミングのときに、第1閾値Vth1を上回る電圧値を示す電力を供給する。そのため、印刷が終了した後、スマートデバイス2は、二次電池に対し電力を充電できる。
また、タイミングt3において、再度、受信バッファー13から読み出すコマンドに基づいて印刷開始と判定すると、サーマルプリンター1は、電源回路14により、VBUSの電圧値を5Vから電圧値Vaに切り替えて、電圧値Vaを示す電力を供給する。タイミングt3以降は、VBUSが電圧値Vaを示す電力の供給の停止が保たれる。そして、タイミングt4において、受信バッファー13から読み出すコマンドに基づいて印刷終了と判定すると、サーマルプリンター1は、電源回路14により、VBUSの電圧値を電圧値Vaから5Vに切り替えて、VBUSが5Vを示す電力の供給を開始する。
このように、サーマルプリンター1は、印刷開始のタイミングのときに、VBUSの電圧値を5Vから電圧値Vaに切り替え、また、印刷終了のタイミングのときに、VBUSの電圧値を電圧値Vaから5Vに切り替える。これによって、印刷を実行する際に、サーマルプリンター1が必要となる電力がACアダプター4の容量を上回る電力になることを抑制でき、印刷部17への電力の供給に影響を与えることがない。つまり、制御部11は、印刷部17により適切な印刷ができる。
また、サーマルプリンター1は、スマートデバイス2が接続した状態において、印刷を実行する間、印刷部17に十分な電力を供給し、印刷を実行しない間、スマートデバイスに電力を供給する。そのため、スマートデバイス2は、サーマルプリンター1に接続された状態でも、サーマルプリンター1によって適切な印刷ができ、二次電池に対して充電ができる。
以上、説明したように、本実施形態の制御部11は、印刷部17が動作を開始する場合に、電源回路14から供給する電圧値を電圧値Va(第1電圧値)に切り替え、印刷部17が動作を終了する場合に電源回路14から供給する電圧値を、電圧値Vaを上回る電圧値に切り替える。
特に、制御部11は、電源回路14からスマートデバイス2が備える二次電池(電池)に行う充電用の電力を供給する。制御部11は、スマートデバイス2が二次電池の充電の動作を停止する電圧値を示す第1閾値Vth1と、スマートデバイス2が通信の動作を停止する電圧値を示す第2閾値Vth2と、を有する。制御部11は、印刷部17が動作を開始する場合に、第1閾値Vth1を下回り第2閾値Vth2を上回る電圧値Vaに切り替え、印刷部17の動作が終了する場合に、電源回路14から供給する電圧値を、第1閾値Vth1を上回る電圧値に切り替える。
これにより、電圧値を切り替えることによって、スマートデバイス2への電力の供給を制御できる。また、印刷を実行する際に、第1閾値Vth1を下回り第2閾値Vth2を上回る電圧値Vaを示す電力を供給するため、サーマルプリンター1は、印刷部17への電力の供給に影響を与えることない。また、サーマルプリンター1は、電圧値Vaの電力の供給を行うため、スマートデバイス2とUSB規格に従うデータの通信ができる。
なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、第1実施形態において、サーマルプリンター1がスマートデバイス2からUSB規格以外の規格に従ってデータを通信する構成を例示したが、スマートデバイス2に限定されない。例えば、スマートデバイス2以外の外部装置とデータを通信する構成でもよい。
また、例えば、第2実施形態において、サーマルプリンター1が第1閾値Vth1及び第2閾値Vth2を予め記憶する構成を例示したが、スマートデバイス2から取得する構成であってもよい。
例えば、本実施形態において、印刷装置をサーマルプリンター1として例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、印刷装置は、インクジェットプリンターや、ドットインパクトプリンター、レーザープリンター等の他のプリンターでもよい。また、プリンターに限定されず、その他の機能を有する電子機器或いは電機であってもよく、USBコネクター15から電力を供給する装置であれば本発明を適用できる。
1…サーマルプリンター(印刷装置)、2…スマートデバイス(外部装置)、14…電源回路(電源部)、15…USBコネクター(接続部)、16…通信部、17…印刷部(動作部)、Va…第1電圧値、Vth1…第1閾値、Vth2…第2閾値。

Claims (9)

  1. 電源部と、
    前記電源部から電力を受けて、印刷に係る動作を行う動作部と、
    外部装置と接続可能な接続部と、
    コマンドを受信可能な通信部と、
    制御部と、を備え、
    前記接続部を介して前記外部装置に前記電力を供給中に、前記通信部により前記コマンドを受信した場合、前記制御部は、
    受信した前記コマンドが印刷に係るコマンドであるときは、前記外部装置に供給する前記電力の電圧値を変更する制御を行い、
    受信した前記コマンドが前記印刷に係るコマンドでないときは、前記外部装置に供給する前記電力の前記電圧値を変更する制御を行わない、印刷装置。
  2. 前記動作部は、
    記録紙に印刷する動作と、前記記録紙を切断する動作とを行い、
    前記動作部に対して、印字を指示する印字コマンド、改行を指示する改行コマンド、行送りを指示する行送りコマンド、又は、前記記録紙の切断を指示するカッターコマンドのいずれかは、前記印刷に係るコマンドであり、
    ステータス情報の出力を指示するステータス要求コマンドは、前記印刷に係るコマンドではない、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、
    前記電源部から前記外部装置への前記電力の供給を停止することで、前記電力の前記電圧値を変更する制御を行う請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御部は、
    前記電源部から前記外部装置に供給する前記電力の電圧値を、所定電圧値から、前記所定電圧値を下回る第1電圧値に変更する制御を行う請求項1又は2に記載の印刷装置。
  5. 前記制御部は、
    前記電源部から前記外部装置が備える電池に前記電力を供給する制御を行い、
    前記外部装置が前記電池の充電動作を停止する電圧値を示す第1閾値と、前記外部装置が通信動作を停止する電圧値を示す第2閾値と、を有し、
    前記第1電圧値を、前記第1閾値を下回り、前記第2閾値を上回るように設定する請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記制御部は、
    前記外部装置への前記電力の供給を開始する場合、前記第1閾値を上回る前記所定電圧値にする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記電源部は、ACアダプターと接続可能であり、前記ACアダプターから、前記動作部、及び、前記外部装置に前記電力を供給する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記制御部は、
    前記外部装置に前記電力を供給中に、前記通信部により前記コマンドを受信した場合、
    受信した前記コマンドが印刷に係るコマンドであるときは、前記コマンドを実行する前に、前記外部装置に供給する前記電力の電圧値を変更する制御を行う請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の印刷装置。
  9. 電源部と、前記電源部から電力を受けて印刷に係る動作を行う動作部と、外部装置と接続可能な接続部と、を備える印刷装置の制御方法であって、
    前記接続部を介して前記外部装置に前記電力を供給中に、コマンドを受信した場合、
    受信した前記コマンドが印刷に係るコマンドであるときは、前記外部装置に供給する前記電力の電圧値を変更し、
    受信した前記コマンドが前記印刷に係るコマンドでないときは、前記外部装置に供給する前記電力の前記電圧値を変更しない、印刷装置の制御方法。
JP2015050504A 2015-03-13 2015-03-13 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 Active JP6609944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050504A JP6609944B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US15/049,178 US9892348B2 (en) 2015-03-13 2016-02-22 Printing device and method for controlling power supplied from the printing device to an external device
CN201610136011.1A CN105975217B (zh) 2015-03-13 2016-03-10 打印装置以及打印装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050504A JP6609944B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016168758A JP2016168758A (ja) 2016-09-23
JP2016168758A5 JP2016168758A5 (ja) 2018-03-22
JP6609944B2 true JP6609944B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=56888039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050504A Active JP6609944B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9892348B2 (ja)
JP (1) JP6609944B2 (ja)
CN (1) CN105975217B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6680004B2 (ja) * 2016-03-11 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6855876B2 (ja) * 2017-03-28 2021-04-07 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6950241B2 (ja) * 2017-03-31 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US11565836B1 (en) * 2017-12-21 2023-01-31 Rkf Engineering Solutions Llc Space printer
JP6973053B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US10987942B2 (en) * 2018-02-01 2021-04-27 Fujitsu Component Limited Printing apparatus
WO2019176055A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置および電力供給方法
WO2020027536A1 (ko) * 2018-07-30 2020-02-06 주식회사 빅솔론 인쇄장치의 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 인쇄장치
JP7131380B2 (ja) * 2018-12-28 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7192537B2 (ja) * 2019-01-31 2022-12-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及び、印刷方法
JP7228790B2 (ja) * 2019-02-05 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電制御装置及び充電制御方法
JP7476704B2 (ja) 2020-07-23 2024-05-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2022132982A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410745A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Canon Inc 通信装置
JPH08186942A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 携帯型電子機器および携帯型ファクシミリ装置
JP4124873B2 (ja) * 1997-12-17 2008-07-23 キヤノン株式会社 電力制御システム
JP2000341428A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Atlus Co Ltd 携帯電話機用充電器
GB0212262D0 (en) * 2002-05-28 2002-07-10 Sendo Int Ltd Accessory detection and identification
JP2003345535A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Canon Inc 画像印刷システム
JP2004202692A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP3947872B2 (ja) 2003-06-18 2007-07-25 Necインフロンティア株式会社 Usb充電システム
JP2005125634A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Casio Comput Co Ltd 携帯電話の充電装置を備えたプリンタ装置及び印刷システム
JP2006018746A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4492261B2 (ja) * 2004-09-10 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム
JP2006201959A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム及びプリント端末装置並びに画像保存システム及び画像保存装置
JP2006211858A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Eastman Kodak Co 充電装置
JP4488987B2 (ja) * 2005-09-08 2010-06-23 シャープ株式会社 制御システム、電子機器、及び画像形成装置
JP4701936B2 (ja) 2005-09-09 2011-06-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP4572785B2 (ja) * 2005-09-16 2010-11-04 ソニー株式会社 携帯通信端末用クレードル
US8462184B2 (en) * 2005-12-08 2013-06-11 Ncr Corporation Two-sided thermal printer control
KR101324192B1 (ko) * 2006-02-06 2013-11-06 삼성전자주식회사 프린팅장치 및 그 제어방법
US9024986B2 (en) * 2006-03-07 2015-05-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal pharmacy script printing
JP4242907B2 (ja) * 2007-08-20 2009-03-25 オリンパス株式会社 画像プリントシステム
CN101596811A (zh) * 2008-06-03 2009-12-09 韩燕� 一种储能式usb热敏打印机
JP2011076310A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置
US8363074B2 (en) * 2010-05-27 2013-01-29 Ncr Corporation Dual-sided thermal print folding
JP2012075086A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
KR101767963B1 (ko) * 2010-11-23 2017-08-14 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 그 전원제어방법
CN202067253U (zh) * 2010-12-29 2011-12-07 上海华勤通讯技术有限公司 无线打印系统
EP2716422B1 (en) * 2011-06-03 2017-08-16 Fujitsu Component Limited Auto-cutter apparatus and printer unit
JP5975662B2 (ja) * 2012-02-06 2016-08-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5720660B2 (ja) * 2012-11-29 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および二次電池の充電方法
JP5993730B2 (ja) 2012-12-03 2016-09-14 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6087723B2 (ja) * 2013-05-16 2017-03-01 サトーホールディングス株式会社 プリンタードライバー、これによる発行データの供給方法およびプリンターの印字方法
JP6448200B2 (ja) * 2014-03-17 2019-01-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6390141B2 (ja) * 2014-04-07 2018-09-19 スター精密株式会社 携帯端末を用いた情報処理装置の制御システム、携帯端末、情報処理装置の制御方法および制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105975217B (zh) 2019-04-09
JP2016168758A (ja) 2016-09-23
CN105975217A (zh) 2016-09-28
US9892348B2 (en) 2018-02-13
US20160267367A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609944B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6874285B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US9335957B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same, and storage medium
US9648190B2 (en) Image forming apparatus that performs user authentication by wireless communication, method of controlling the same, and storage medium
JP2016026922A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、記憶媒体
JP2016175374A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、充電システム
JP6565467B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6680004B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2012040833A (ja) 画像形成装置
US10439532B2 (en) Driving device, printer device, and method thereof
JP6569474B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US11579821B2 (en) Printing apparatus
JP2022132982A (ja) 印刷装置
US11934718B2 (en) Printing apparatus
US20220129223A1 (en) Printing system, printing apparatus, and method of controlling activation of printing apparatus
US20190047303A1 (en) Printer apparatus and printing method
JP2017060245A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2017122814A (ja) 画像形成装置
US20190384543A1 (en) System and Methods for Reducing Time-To-First-Print in an Imaging Device
JP2019014210A (ja) サーマルプリンター、及び、サーマルプリンターの制御方法
JP2014061709A (ja) 画像記録装置及びプログラム
JP2016147474A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
KR20070048920A (ko) 인쇄시간을 단축할 수 있는 화상형성시스템 및 이를 이용한화상형성방법
JP2013052570A (ja) プリンタおよびプリンタの印字制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150