JP6606202B2 - 溶接部検査装置 - Google Patents

溶接部検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6606202B2
JP6606202B2 JP2018002220A JP2018002220A JP6606202B2 JP 6606202 B2 JP6606202 B2 JP 6606202B2 JP 2018002220 A JP2018002220 A JP 2018002220A JP 2018002220 A JP2018002220 A JP 2018002220A JP 6606202 B2 JP6606202 B2 JP 6606202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
inspection apparatus
welded
imaging
welded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019120650A (ja
Inventor
雅彦 神山
哲也 小澤
敦博 畑中
佳之 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018002220A priority Critical patent/JP6606202B2/ja
Priority to US16/233,227 priority patent/US10556297B2/en
Priority to CN201910024215.XA priority patent/CN110018160B/zh
Publication of JP2019120650A publication Critical patent/JP2019120650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606202B2 publication Critical patent/JP6606202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95684Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0112Apparatus in one mechanical, optical or electronic block
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30152Solder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • H02K15/0081Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、ステータコアのスロットから突出する複数の電気導体の脚部の先端部分同士を接合する溶接部の溶接良否を検査する溶接部検査装置に関する。
モータや発電機等の回転電機に備えられる円筒状のステータコアには、該ステータコアを軸方向に貫通する複数個のスロットが周方向に間隔をおいて設けられている。各スロットには、ステータコアの径方向に並列した複数の電気導体の脚部が挿入されている。各脚部のスロットから突出する先端部分は、他のスロットから突出する他の脚部の先端部分と溶接により接合されている。これらの先端部分同士の溶接箇所には、略球状の溶接部がそれぞれ形成されている。
例えば、特許文献1には、上記の溶接部の溶接良否を検査する検査装置が提案されている。この検査装置は、溶接部を撮像する撮像手段と、溶接部の撮像手段に臨む撮像対象面に光を照射する光源と、撮像手段で取得した画像から溶接部の輪郭を抽出して溶接良否を判別する演算部とを備えている。
特開2014−238387号公報
上記のように、光源の照射方向と、撮像手段の撮像方向とが同じ検査装置では、撮像手段による撮像の際に、溶接部の撮像対象面に光源の光が写り込むこと等によって、溶接良否を検査する精度が低下したり、溶接良否を検査するための構成が複雑になったりする懸念がある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、溶接部の溶接良否を容易且つ高精度に検査することが可能な溶接部検査装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ステータコアの周方向に間隔をおいて複数設けられたスロットのそれぞれに、前記ステータコアの径方向に並列して複数挿入された電気導体の脚部の、前記スロットから突出した先端部分と、他の前記スロットから突出した前記先端部分とを接合する溶接部の溶接良否を検査する溶接部検査装置であって、前記溶接部を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像から認識した前記溶接部の輪郭に基づき溶接良否の判別を行う判別手段と、前記溶接部に対して、該溶接部の前記撮像手段側に臨む撮像対象面の背面側から光を照射する投影手段と、前記溶接部の輪郭が強調された状態で前記撮像手段に撮像されるように、前記投影手段と前記溶接部の前記背面との間に介在する輪郭強調手段と、を備えることを特徴とする。
この溶接部検査装置では、投影手段によって、溶接部に、その撮像対象面の背面側から光を照射する。このため、撮像手段は、該撮像手段にとって逆光となる光が溶接部に照射された状態で撮像を行う。これによって、例えば、溶接部の背景を明領域とし、照射光を遮光する溶接部を暗領域とした、溶接部のシルエットの画像を得ることができる。
上記のようにして得られるシルエットの画像では、輪郭強調手段により、溶接部の輪郭が強調されている。これによって、判別手段において、溶接部の正確な輪郭を容易に認識することができるため、該輪郭に基づき溶接部の溶接良否を容易且つ高精度に検査することが可能になる。
上記の溶接部検査装置において、前記輪郭強調手段は、前記溶接部の少なくとも一部の前記背面側に配置され、前記投影手段からの照射光を部分的に遮断することで、前記撮像手段の撮像方向に対し傾斜する方向に進行して、前記溶接部の輪郭に照射された光と色差を有する背景を形成するようにしてもよい。
この場合、撮像方向に対し傾斜する方向に進行する光(以下、傾斜光ともいう)が、溶接部の輪郭に照射されることによって、例えば、本来は暗領域となる溶接部の輪郭に明領域が生じるような場合であっても、該明領域の背面側で照射光を遮断する輪郭強調手段によって、該明領域とは異なる色の背景を形成することができる。つまり、照射光を部分的に遮断する簡単な構成によって、溶接部の輪郭を強調することができる。
上記の溶接部検査装置において、前記輪郭強調手段は、前記投影手段からの照射光のうち、前記撮像手段の撮像方向に対し傾斜する方向に進行して、前記溶接部の輪郭に向かう光を遮断し、且つ前記撮像方向に沿って進行する光を透過させるように配置された遮断部を有することとしてもよい。
この場合、傾斜光が溶接部の輪郭に照射されること自体を遮断部によって抑制できるため、溶接部の輪郭がぼやけることを抑制できる。すなわち、遮断部によって溶接部の輪郭を強調することができる。従って、判別手段では、溶接部の輪郭が明瞭に示された画像に基づいて、該輪郭を正確且つ容易に認識することができる。その結果、溶接部の溶接良否を一層容易且つ高精度に検査することが可能になる。
上記の溶接部検査装置において、前記輪郭強調手段は、光吸収性材料からなるルーバ状の複数の前記遮断部と、前記複数の遮断部を、互いに間隔をおいて並列させた状態で保持する光透過性材料からなるフィルムと、を有することが好ましい。この場合、投影手段からの照射光のうち、撮像方向に沿って進行する光は、遮断部同士の間及びフィルムを透過することが可能である。一方、遮断部に向かって進行する傾斜光は、該遮断部で吸収されるため、溶接部に照射されることが抑制される。従って、この輪郭強調手段によれば、ルーバ状の遮断部とフィルムとからなる簡単な構成によって、溶接部の輪郭を効果的に強調することが可能である。
上記の溶接部検査装置において、前記投影手段は、光源から照射された光の反射光を前記溶接部の前記背面側から照射することが好ましい。この場合、投影手段を、光源からの光を反射させる簡単な構成とすることができるため、溶接部検査装置の低コスト化を図ることができる。
上記の溶接部検査装置において、前記投影手段は、前記光源から照射された光とは異なる波長の反射光を前記溶接部に照射することが好ましい。この場合、溶接部に照射される反射光と光源の光とが異なる波長であるため、光源の光が撮像手段に入射したとしても、その取得画像において、光源の光と反射光とを区別して認識することが可能になる。その結果、溶接部の輪郭を正確に認識して、溶接良否を高精度に検査することができる。
上記の溶接部検査装置において、前記溶接部と前記撮像手段との間に設けられ、前記光源から照射された光と同じ波長の光を吸収する吸光手段をさらに備えることが好ましい。この場合、撮像手段に向かう、投影手段からの反射光と、光源の光とのうち、光源の光のみが撮像手段への入射前に吸光手段によって吸収される。このため、撮像手段による取得画像において、光源の光が溶接部の輪郭のコントラストを低下させることを回避できる。これによって、溶接部の輪郭が一層明瞭に示された画像を取得することが可能になるため、溶接良否の検査を容易且つ高精度に行うことができる。
上記の溶接部検査装置において、前記投影手段は、前記溶接部の前記背面側に配置された光源であってもよい。この場合、投影手段自体が発光するため、他の光源を不要とすることができる分、溶接部検査装置の部品点数を削減することができる。
上記の溶接部検査装置において、前記撮像手段は、前記ステータコアの径方向に間隔をおいて並ぶ複数の前記溶接部を同時に撮像し、前記判別手段は、前記複数の溶接部のそれぞれの溶接良否の判別を行い、前記投影手段は、前記複数の溶接部に対して前記背面側から光を照射し、前記輪郭強調手段は、前記複数の溶接部の輪郭がそれぞれ強調された状態で前記撮像手段に撮像されるように設けられることが好ましい。この場合、溶接部検査装置によって、複数の溶接部の溶接良否を効率的に検査することが可能になる。
本発明によれば、溶接部の溶接良否を容易且つ高精度に検査することができる。
第1実施形態に係る溶接部検査装置の概略側面図である。 図1の溶接部検査装置の要部概略平面図である。 図1の溶接部検査装置に適用されるステータの概略斜視図である。 図1の溶接部検査装置における取得画像のサンプルである。 図5Aは、合格と判別される溶接部の輪郭の一例を説明するための説明図であり、図5Bは、不合格と判別される溶接部の輪郭の一例を説明するための説明図である。 比較例に係る画像である。 第2実施形態に係る溶接部検査装置の要部概略平面図である。 図7の溶接部検査装置における取得画像のサンプルである。
本発明に係る溶接部検査装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の図において、同一又は同様の機能及び効果を奏する構成要素に対しては同一の参照符号を付し、繰り返しの説明を省略する場合がある。
図1及び図2に示すように、第1実施形態に係る溶接部検査装置10は、例えば、図3に示すステータ12に適用することができる。ステータ12は、略円筒状のステータコア14と、コイル16とを有する。なお、以下では、ステータ12の各構成要素について、ステータコア14の軸方向(図3の矢印X1、X2方向)、径方向、周方向を基準として説明する。
ステータコア14には、該ステータコア14を軸方向に貫通するスロット18が周方向に間隔をおいて複数個設けられている。コイル16は、複数のセグメント群20からなる。各セグメント群20は、例えば、断面長方形状の電気導体22を湾曲させて形成したセグメント24を、径方向に所定本数(本実施形態では4本)並列させて構成される。セグメント24のそれぞれは、軸方向に延在する一対の脚部26と、これらの脚部26同士を軸方向の一端側(図3の矢印X1側)で連結する連結部28とを有する。
各セグメント群20を構成する複数のセグメント24の一対の脚部26は、互いに異なるスロット18にそれぞれ挿通されている。スロット18の中の一個から突出する脚部26の先端部分30は、別の一個から突出する他の先端部分30と溶接により接合され、互いの溶接箇所には、略球状の溶接部32がそれぞれ形成されている。本実施形態では、4個の溶接部32が径方向に間隔をおいて並列する並列群34をなし、これらの並列群34が周方向に間隔をおいて、スロット18と同数設けられている。
本実施形態に係る溶接部検査装置10は、上記の溶接部32の溶接良否を検査する。図1及び図2に示すように、溶接部検査装置10は、カメラ40(撮像手段)と、光源42と、波長変換シート44(投影手段)と、マスキング部材46(輪郭強調手段)と、吸光手段48と、制御部50とを主に備える。なお、溶接部検査装置10の各構成要素は、例えば、不図示の保持機構等によって、ステータ12に対して所定の配置となるように保持される。
カメラ40は、CCDカメラ等からなり、検査対象である溶接部32の並列群34(以下、対象並列群34aともいう)を撮像して、例えば、図4に示す画像51を取得する。本実施形態では、対象並列群34aを構成する各溶接部32のカメラ40側に臨む面が撮像対象面52(図2参照)となる。カメラ40は、対象並列群32aの撮像が他の並列群34に妨げられない撮像方向D1となるように、ステータ12との位置関係が調整されている。例えば、撮像方向D1は、図1の通り、ステータコア14の軸方向の溶接部32よりも他端側(矢印X2側)に配置されたカメラ40から対象並列群34aに向かって該軸方向に傾斜して延在し、且つ図2の通り、対象並列群34aの溶接部32の並列方向D2に対して略直交するように設定することができる。
光源42は、例えば、青色LED等からなり、波長変換シート44に対して青色光を照射する。波長変換シート44は、対象並列群34aの撮像対象面52の背面54(図2参照)側に配置され、光源42から照射された青色光を、例えば、その補色であるオレンジ色光に変換して反射することで、この反射光を対象並列群34aに、その背面54側から照射する。本実施形態では、波長変換シート44は、対象並列群34aの並列方向D2を長辺とする長方形状となっている。なお、以下では、撮像対象面52よりもカメラ40側を前方ともいい、波長変換シート44側を後方ともいう。
マスキング部材46は、対象並列群34aにおける溶接部32の少なくとも一部の背面54と、波長変換シート44との間に配置され、該波長変換シート44からの反射光を遮光する材料からなる。本実施形態では、合計3個のマスキング部材46が、図2に示すように、対象並列群34aの隣接する溶接部32同士の間の後方にそれぞれ配設される。なお、マスキング部材46は、波長変換シート44の溶接部32に臨む側の面に接着されていてもよい。
吸光手段48は、光源42から照射された青色光と同じ波長の光を吸収するカットフィルタ等からなり、例えば、カメラ40のレンズを覆うように配置されることで、カメラ40に青色光が入射することを抑制する。
制御部50は、図示しないCPUや、メモリ等を備えたコンピュータとして構成されている。CPUがメモリに記憶された制御プログラムを読み出して実行することで、制御プログラムは、CPU等のハードウェアを、判別手段56として機能させることができる。判別手段56は、カメラ40から転送された画像から対象並列群34aの各溶接部32の輪郭を認識し、該輪郭に基づき溶接良否の判別を行う。
溶接良否を判別する基準として、例えば、認識した輪郭の形状が、図5Aに示す輪郭E1のように、略真円状の円弧部を有する場合を合格とし、図5Bに示す輪郭E2のように、略真円状の円弧部を有していない場合に不合格とすることが挙げられる。しかしながら、特にこれらに限定されるものではなく、例えば、溶接部32の寸法や、溶接部32と脚部26との位置関係等、認識した溶接部32の輪郭から得ることが可能な種々の検出データを用いて、溶接良否の判別を行うことができる。
第1実施形態に係る溶接部検査装置10は、基本的には以上のように構成される。次いで、この溶接部検査装置10を用いて、溶接部32の溶接良否を検査する方法について説明する。
先ず、ステータコア14の周方向に複数設けられた並列群34から選択した検査対象とする対象並列群34aが、溶接部検査装置10の各構成要素に対して上記の位置関係となるように、溶接部検査装置10にステータ12をセットする。このセットは、例えば、上記の保持機構等により、予め所定の位置に保持されたカメラ40や波長変換シート44等に対して、不図示の回転機構や昇降機構等により、ステータ12を相対的に移動させて行ってもよい。
次に、光源42から波長変換シート44に青色光を照射する。これによって、波長変換シート44は、オレンジ色の反射光を対象並列群34aにその背面54側から照射する。次に、カメラ40により対象並列群34aを撮像し、例えば、図4に示す画像51を取得する。この画像51では、波長変換シート44からの照射光を遮光する溶接部32及び先端部分30の一部が暗領域R1で示されている。この暗領域R1には、図2に示すように、撮像方向D1に対し傾斜する方向に進行する傾斜光L1が、溶接部32の輪郭に照射されることで、明領域R2が形成されている。また、画像51では、波長変換シート44のマスキング部材46が設けられていない部分が明領域R3で示され、マスキング部材46が設けられている部分が明領域R2とは色差を有する中間領域R4で示されている。
すなわち、画像51では、傾斜光L1が、溶接部32の輪郭に照射されることによって、例えば、本来暗領域となる溶接部32の輪郭に明領域R2が生じている。このような場合であっても、溶接部32の後方で照射光を遮断するマスキング部材46によって、明領域R2の背景を中間領域R4とすることができる。これによって、画像51では、例えば、マスキング部材46を設けずに対象並列群34aを撮像して得られた比較例に係る画像58(図6参照)に比して、対象並列群34aの溶接部32の輪郭を強調することができる。
なお、画像58では、傾斜光L1によって生じた明領域R2が、図6に破線で示す溶接部32の正確な輪郭をぼやけさせている。このため、画像58から溶接部32の正確な輪郭を認識することは困難である。
次に、判別手段56により、画像51から対象並列群34aの各溶接部32の輪郭を認識し、この輪郭に基づいて溶接良否を判別する。これによって、対象並列群34aの各溶接部32についての、溶接良否の検査が終了する。
ステータ12に設けられた他の並列群34の溶接部32についても、溶接良否を検査する場合には、他の並列群34から、新たに検査対象とする対象並列群34aを選択し、上記と同様の工程を行えばよい。
以上から、この溶接部検査装置10では、波長変換シート44によって、溶接部32の背面54側から光を照射する。このため、カメラ40は、該カメラ40にとって逆光となる光が溶接部32に照射された状態で撮像を行う。その結果、溶接部32のシルエットの画像51を得ることができる。
この画像51では、例えば、光の照射方向と同方向から溶接部32を撮像して得られる画像(不図示)とは異なり、溶接部32の撮像対象面52に照射光等が写り込むことを回避できる。また、画像51では、上記の通り、マスキング部材46により、溶接部32の輪郭が強調されている。その結果、判別手段56において、溶接部32の正確な輪郭を容易に認識することができるため、該輪郭に基づき溶接部32の溶接良否を容易且つ高精度に判別することが可能になる。
上記の通り、溶接部検査装置10では、光源42を備え、該光源42の出射光を波長変換シート44で反射した反射光を対象並列群34aの背面54側から照射することとした。この場合、溶接部32に光を照射するための構成を簡便化することができるため、溶接部検査装置10の低コスト化を図ることができる。
上記の通り、溶接部検査装置10では、光源42から出射された青色光を、波長変換シート44によって、オレンジ色光に変換した反射光を対象並列群34aに照射することとした。この場合、溶接部32に照射される反射光と光源42の光とが異なる波長であるため、光源42の光がカメラ40に入射したとしても、画像51において、光源42の光と反射光とを区別して認識することが可能になる。その結果、溶接部32の輪郭を正確に認識して、溶接良否を高精度に検査することができる。
上記の通り、溶接部検査装置10は、吸光手段48を備える。このため、カメラ40に向かう波長変換シート44からの反射光と光源42の光とのうち、光源42の光のみが、カメラ40に入射する前に吸光手段48によって吸収される。このため、画像51において、光源42の光が溶接部32の輪郭のコントラストを低下させることを回避できる。これによって、溶接部32の輪郭が一層明瞭に示された画像51を取得することが可能になるため、溶接良否を容易且つ高精度に検査することができる。
次いで、図7及び図8を参照しつつ、第2実施形態に係る溶接部検査装置60について説明する。溶接部検査装置60は、上記のマスキング部材46に代えて、光透過方向制御シート62(輪郭強調手段)を備えることを除いて、第1実施形態に係る溶接部検査装置10と同様に構成されている。
図7に示すように、光透過方向制御シート62は、波長変換シート44と対象並列群34aとの間に配置される。本実施形態では、光透過方向制御シート62は、対象並列群34aの並列方向D2を長辺とする長方形状であり、波長変換シート44よりも若干寸法が大きく設定されている。なお、光透過方向制御シート62は、波長変換シート44の溶接部32に臨む側の面に接着されていてもよい。
光透過方向制御シート62は、光吸収性材料からなるルーバ状の複数の遮断部64と、複数の遮断部64を保持する光透過性材料からなる一組のフィルム66とを有する。一組のフィルム66は、各々の面方向が波長変換シート44の面方向に沿い、且つ該面方向に略直交する方向に間隔をおいて対向配置されている。これらの一組のフィルム66同士の間に、複数の遮断部64が、並列方向D2に間隔をおいて配列した状態で位置決め固定されている。なお、図7に示すように、複数の遮断部64のそれぞれは、その面方向が、フィルム66の面方向に略直交する方向に対して傾斜するように配置されていてもよい。
この光透過方向制御シート62では、波長変換シート44からの反射光のうち、溶接部32の輪郭に向かう傾斜光L1については、遮断部64で遮断して、対象並列群34a側に照射されることを抑制できる。一方、撮像方向D1に沿って進行する光L2については、遮断部64同士の間及びフィルム66を介して、対象並列群34a側に透過させることができる。
この光透過方向制御シート62を備える溶接部検査装置60では、カメラ40により対象並列群34aを撮像することで、例えば、図8に示す画像68を取得することができる。この画像68では、波長変換シート44からの照射光を遮光する溶接部32が暗領域R5で示され、光透過方向制御シート62を介した波長変換シート44が明領域R6で示されている。
すなわち、画像68では、遮断部64によって、傾斜光L1が溶接部32の輪郭に照射されること自体を抑制できるため、暗領域R5の溶接部32の輪郭を示す部分に、明領域が生じることが回避されている。このように、例えば、図6に示す比較例に係る画像58に比して、対象並列群34aの溶接部32の正確な輪郭が明瞭に示されることで、該輪郭が強調された画像68がカメラ40から判別手段56へと転送される。その結果、判別手段56において、溶接部32の輪郭を正確且つ容易に認識することが可能になるため、溶接部32の溶接良否を一層容易且つ高精度に検査することができる。
本発明は、上記した実施形態に特に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、溶接部検査装置10、60は、部品点数の削減等を図るべく、光源42及び波長変換シート44に代えて、対象並列群34aの溶接部32の背面54側に配置される不図示の光源(投影手段)を備えることとしてもよい。この場合における光源は、対象並列群34aの各溶接部32に効率的に光を照射する観点から、シート状の有機EL等であることが好ましい。
上記の溶接部検査装置10、60では、カメラ40により対象並列群34aの4つ溶接部32を同時に撮像した画像51、68をそれぞれ取得することで、ステータ12に設けられる複数の溶接部32の溶接良否を効率的に検査することとした。しかしながら、特にこれに限定されるものではなく、カメラ40により溶接部32を1つずつ撮像して、溶接良否を検査してもよいし、4つ以外の複数の溶接部32を同時に撮像して、溶接良否を検査してもよい。
上記の溶接部検査装置10、60では、波長変換シート44の形状を、並列方向D2を長辺とする長方形状とした。この場合、波長変換シート44のうち、対象並列群34aの各溶接部32と軸方向に離間する部分の面積に比して、並列方向D2に離間する部分の面積が大きくなる。このため、波長変換シート44のうち、溶接部32と軸方向に離間する部分に比して、並列方向D2に離間する部分から該溶接部32に向かう傾斜光L1の割合が多くなる。換言すると、溶接部32の輪郭のうち、軸方向の両端側の部分に比して、並列方向D2の両端側の部分に向かう傾斜光L1の割合が多くなる。
さらに、上記の実施形態では、波長変換シート44の長辺の長さが、対象並列群34aの並列方向D2の長さよりも若干長い程度であるため、該波長変換シート44の長辺の両端部に近接する溶接部32の輪郭に向かう傾斜光L1の割合は、比較的少なくなる。
従って、溶接部検査装置10では、対象並列群34aの隣接する溶接部32同士の間の後方にそれぞれマスキング部材46を配置して、溶接部32の輪郭のうち、傾斜光L1が照射され易い部分を強調することとした。
一方、溶接部検査装置60では、複数の遮断部64を並列方向D2に間隔をおいて配列させることで、波長変換シート44の溶接部32と並列方向D2に離間する部分から該溶接部32に向かう傾斜光L1を効果的に遮断することとした。
しかしながら、波長変換シート44の形状は、特に上記の長方形状に限定されるものではない。例えば、溶接部32の軸方向長さに対する、波長変換シート44の軸方向長さの割合が大きくなると、溶接部32の輪郭のうち、軸方向の両側の部分に向かう傾斜光(不図示)も多くなる傾向にある。また、対象並列群34aの並列方向D2の長さに対する、波長変換シート44の長辺の長さの割合が大きくなると、該波長変換シート44の長辺の両端部に近接する溶接部32の輪郭に向かう傾斜光L1も多くなることがある。
これらの場合、溶接部検査装置10では、対象並列群34aの軸方向の両端側の後方や、波長変換シート44の長辺の両端部に近接する溶接部32の輪郭の後方にもマスキング部材46を配置してもよい。
同様に、溶接部検査装置60では、波長変換シート44のうち、溶接部32と並列方向D2に離間する部分及び軸方向に離間する部分の両方から該溶接部32に向かう傾斜光を遮断部64により遮断可能な構成としてもよい。このような光透過方向制御シート62の一例としては、遮断部64を、並列方向D2に間隔をおいて配列する第1層と、軸方向に間隔をおいて配列する第2層との積層構造(不図示)にすることが挙げられる。
上記の溶接部検査装置60では、光透過方向制御シート62が、ルーバ状の複数の遮断部64と、これらの遮断部64を挟む一組のフィルム66とを有することとしたが、特にこれに限定されるものではない。光透過方向制御シート62は、該光透過方向制御シート62への入射光のうち、所定の向きの光のみを選択的に透過させる構成として周知のものを用いることができる。
溶接部検査装置10、60は、波長変換シート44に代えて、光源42の光と同じ波長の光を反射する反射部材(不図示)を備えてもよく、吸光手段48を省略してもよい。また、光源42の出射光は、青色光に限定されるものではない。
10、60…溶接部検査装置 12…ステータ
14…ステータコア 18…スロット
22…電気導体 26…脚部
30…先端部分 32…溶接部
34…並列群 34a…対象並列群
40…カメラ 42…光源
44…波長変換シート 46…マスキング部材
48…吸光手段 51、58、68…画像
52…撮像対象面 54…背面
56…判別手段 62…光透過方向制御シート
64…遮断部 66…フィルム

Claims (9)

  1. ステータコアの周方向に間隔をおいて複数設けられたスロットのそれぞれに、前記ステータコアの径方向に並列して複数挿入された電気導体の脚部の、前記スロットから突出した先端部分と、他の前記スロットから突出した前記先端部分とを接合する溶接部の溶接良否を検査する溶接部検査装置であって、
    前記溶接部を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により得られた画像から認識した前記溶接部の輪郭に基づき溶接良否の判別を行う判別手段と、
    前記溶接部に対して、該溶接部の前記撮像手段側に臨む撮像対象面の背面側から光を照射する投影手段と、
    前記溶接部の輪郭が強調された状態で前記撮像手段に撮像されるように、前記投影手段と前記溶接部の前記背面との間に介在する輪郭強調手段と、
    を備えることを特徴とする溶接部検査装置。
  2. 請求項1記載の溶接部検査装置において、
    前記輪郭強調手段は、前記溶接部の少なくとも一部の前記背面側に配置され、前記投影手段からの照射光を部分的に遮断することで、前記撮像手段の撮像方向に対し傾斜する方向に進行して、前記溶接部の輪郭に照射された光と色差を有する背景を形成することを特徴とする溶接部検査装置。
  3. 請求項1記載の溶接部検査装置において、
    前記輪郭強調手段は、前記投影手段からの照射光のうち、前記撮像手段の撮像方向に対し傾斜する方向に進行して、前記溶接部の輪郭に向かう光を遮断し、且つ前記撮像方向に沿って進行する光を透過させるように配置された遮断部を有することを特徴とする溶接部検査装置。
  4. 請求項3記載の溶接部検査装置において、
    前記輪郭強調手段は、
    光吸収性材料からなるルーバ状の複数の前記遮断部と、
    前記複数の遮断部を、互いに間隔をおいて並列させた状態で保持する光透過性材料からなるフィルムと、
    を有することを特徴とする溶接部検査装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の溶接部検査装置において、
    前記投影手段は、光源から照射された光の反射光を前記溶接部の前記背面側から照射することを特徴とする溶接部検査装置。
  6. 請求項5記載の溶接部検査装置において、
    前記投影手段は、前記光源から照射された光とは異なる波長の反射光を前記溶接部に照射することを特徴とする溶接部検査装置。
  7. 請求項6記載の溶接部検査装置において、
    前記溶接部と前記撮像手段との間に設けられ、前記光源から照射された光と同じ波長の光を吸収する吸光手段をさらに備えることを特徴とする溶接部検査装置。
  8. 請求項1〜4の何れか1項に記載の溶接部検査装置において、
    前記投影手段は、前記溶接部の前記背面側に配置された光源であることを特徴とする溶接部検査装置。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の溶接部検査装置において、
    前記撮像手段は、前記ステータコアの径方向に間隔をおいて並ぶ複数の前記溶接部を同時に撮像し、
    前記判別手段は、前記複数の溶接部のそれぞれの溶接良否の判別を行い、
    前記投影手段は、前記複数の溶接部に対して前記背面側から光を照射し、
    前記輪郭強調手段は、前記複数の溶接部の輪郭がそれぞれ強調された状態で前記撮像手段に撮像されるように設けられること、
    を特徴とする溶接部検査装置。
JP2018002220A 2018-01-10 2018-01-10 溶接部検査装置 Active JP6606202B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002220A JP6606202B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 溶接部検査装置
US16/233,227 US10556297B2 (en) 2018-01-10 2018-12-27 Welded section examining device
CN201910024215.XA CN110018160B (zh) 2018-01-10 2019-01-10 焊接部检查装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002220A JP6606202B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 溶接部検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120650A JP2019120650A (ja) 2019-07-22
JP6606202B2 true JP6606202B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=67140413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002220A Active JP6606202B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 溶接部検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10556297B2 (ja)
JP (1) JP6606202B2 (ja)
CN (1) CN110018160B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE064185T2 (hu) * 2020-02-12 2024-02-28 Grob Gmbh & Co Kg Hegesztési eljárás és hegesztõ berendezés vezetékvégek hegesztésére
DE102020113179A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Anbindungsfläche beim Laserschweißen von kupferhaltigen, gebogenen Stableitern
DE102020115124A1 (de) * 2020-06-08 2021-12-09 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Nachbearbeitung einer fehlerhaften Schweißverbindung einer Hairpin-Wicklung
DE102020213109B3 (de) 2020-10-16 2022-02-10 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Bearbeitungsmaschine zur Porendefekt-Überwachung eines Laserschweißprozesses zum Verschweißen von mehreren Stableitern sowie zugehöriges Computerprogrammprodukt
DE102020214125B3 (de) 2020-11-10 2022-03-31 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Schmelzperlengeometrie eines Laserschweißprozesses sowie zugehörige Bearbeitungsmaschine und Computerprogrammprodukt
DE102022107886A1 (de) 2022-04-01 2023-10-05 Gehring Technologies Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Auswerten einer Schweißqualität einer Schweißnaht zwischen Endabschnitten von zwei Leiterelementen
CN116228765B (zh) * 2023-05-08 2023-07-21 济宁市健达医疗器械科技有限公司 一种口罩耳带焊接质量的检测方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207607A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Fuji Electric Co Ltd 外観検査装置
JPH07276074A (ja) * 1994-03-31 1995-10-24 Nikotetsuku:Kk 開先部の自動計測装置
JP2006275536A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Topy Ind Ltd 溶接部の検査装置
JP4566930B2 (ja) * 2006-03-03 2010-10-20 富士通株式会社 撮像装置
CN101349551B (zh) * 2007-07-20 2012-08-29 通用电气公司 轮廓测定设备及操作方法
JP5251678B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-31 ソニー株式会社 外観検査用照明装置および外観検査装置
CN101629812B (zh) * 2009-04-17 2010-12-01 华中科技大学 一种焊接接头成形组织特征的测量方法
US20100326962A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 General Electric Company Welding control system
US8671559B2 (en) * 2011-04-27 2014-03-18 GM Global Technology Operations LLC System for joining stator wires
US20130075371A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 GM Global Technology Operations LLC Non-destructive evaluation of welded joints of bar wound stator utilizing infrared and thermal methods
CN102601481B (zh) * 2012-03-20 2014-06-18 郑四来 一种同心焊接方法及装置
US10184488B2 (en) * 2013-02-25 2019-01-22 Greenheck Fan Corporation Fan housing having flush mounted stator blades
JP6187246B2 (ja) * 2013-05-07 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 溶接品質検査装置
JP6098505B2 (ja) * 2013-12-27 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 溶接品質検査装置及び溶接品質検査方法
JP5866673B2 (ja) * 2014-01-22 2016-02-17 トヨタ自動車株式会社 溶接部の画像検査装置及び画像検査方法
US9724785B2 (en) * 2014-05-15 2017-08-08 Solar Turbines Incorporated Radiographic markers for partial penetration welded joints
FR3059427B1 (fr) * 2016-11-25 2021-12-03 Safran Aircraft Engines Procede de controle non-destructif d'un cordon de soudure
CN107228898A (zh) * 2017-07-31 2017-10-03 广东工业大学 焊接缺陷检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10556297B2 (en) 2020-02-11
CN110018160B (zh) 2021-07-20
JP2019120650A (ja) 2019-07-22
CN110018160A (zh) 2019-07-16
US20190210158A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606202B2 (ja) 溶接部検査装置
JP4500157B2 (ja) 形状計測装置用光学系
JP2008221896A (ja) タイヤ形状検出装置,タイヤ形状検出方法
JP6187246B2 (ja) 溶接品質検査装置
CN110736752A (zh) 一种表面缺陷检测的光照方式、光照结构及检测装置
JP6098505B2 (ja) 溶接品質検査装置及び溶接品質検査方法
KR100956547B1 (ko) 3차원형상 측정장치 및 방법
JP2008102011A (ja) 穴内検査装置および穴内検査方法
JP2017003412A (ja) レンズ検査装置及びレンズ検査方法
JP2006030067A (ja) ガラス板の欠点検査方法及びその装置
JP2012042254A (ja) レンズ欠陥の検査方法
JPH0882602A (ja) 板ガラスの欠点検査方法及び装置
JP2009229221A (ja) 光学デバイス欠陥検査方法及び光学デバイス欠陥検査装置
JP5255763B2 (ja) 光学検査方法および装置
JP4091040B2 (ja) 基板の検査装置
KR20230024646A (ko) 이차전지 결함 검사장치 및 방법
JP6136923B2 (ja) 溶接品質検査装置及び溶接品質検査方法
JP6084074B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP6179151B2 (ja) X線検査システム及びx線検査方法
JP2021085815A (ja) 光照射装置、検査システム、及び、光照射方法
CN105572039A (zh) 光源设备
JP4481094B2 (ja) 金属リングの側縁検査装置
JP2020170118A5 (ja)
JP2022153735A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2019190878A (ja) 溶接品質検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150