JP6601574B2 - 缶用鋼板およびその製造方法 - Google Patents
缶用鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6601574B2 JP6601574B2 JP2018549585A JP2018549585A JP6601574B2 JP 6601574 B2 JP6601574 B2 JP 6601574B2 JP 2018549585 A JP2018549585 A JP 2018549585A JP 2018549585 A JP2018549585 A JP 2018549585A JP 6601574 B2 JP6601574 B2 JP 6601574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- chromium
- cans
- less
- electrolysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 109
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 109
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 137
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 134
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 126
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 88
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 73
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 73
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 70
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 15
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 90
- 239000002585 base Substances 0.000 description 29
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 25
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 25
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005029 tin-free steel Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940117975 chromium trioxide Drugs 0.000 description 3
- GAMDZJFZMJECOS-UHFFFAOYSA-N chromium(6+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+6] GAMDZJFZMJECOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 3
- QLOKJRIVRGCVIM-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-methylsulfanylphenyl)methyl]piperazine Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1CN1CCNCC1 QLOKJRIVRGCVIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMXTYBQNQCQHEU-UHFFFAOYSA-N ac1lawpn Chemical compound [Cr]#[Cr] RMXTYBQNQCQHEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229940070337 ammonium silicofluoride Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/322—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
- C23C28/3455—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/38—Chromatising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/04—Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/18—Electroplating using modulated, pulsed or reversing current
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/60—Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
- C25D5/605—Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/60—Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
- C25D5/615—Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
- C25D5/617—Crystalline layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D9/00—Electrolytic coating other than with metals
- C25D9/04—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
- C25D9/06—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by anodic processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D9/00—Electrolytic coating other than with metals
- C25D9/04—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
- C25D9/08—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
- C25D9/10—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes on iron or steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/627—Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Description
近年は、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を有する電解クロメート処理鋼板(以下、ティンフリースチール(TFS)ともいう)が、ぶりきよりも安価で、塗料密着性に優れることから、適用範囲が拡大しつつある。
洗浄廃液およびCO2の低減という環境対応の観点から、塗装およびその後の焼付け処理を省略できる代替技術として、PET(ポリエチレンテレフタレート)などの有機樹脂フィルムをラミネートした鋼板を使用した缶が注目されている。この点でも、有機樹脂フィルムとの密着性に優れるTFSの適用範囲は、今後も拡大すると予想される。
そのため、現状のTFSは、溶接直前にクロム水和酸化物層を機械的に研磨して除去することで溶接を可能としている。
しかし、工業的な生産においては、研磨後の金属粉が内容物に混入するリスク、製缶装置の清掃などメンテナンス負荷の増加、金属粉による火災発生のリスク等の問題も多い。
この技術によれば、金属クロムからなる粒状突起が、溶接時に、表層の溶接阻害因子であるクロム水和酸化物層を破壊することにより、接触抵抗が低減し、溶接性が改善することが期待される。
しかしながら、本発明者らが、特許文献1に具体的に記載された缶用鋼板を検討した結果、溶接性が不十分である場合があった。
[1]鋼板の表面に、上記鋼板側から順に、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を有し、上記金属クロム層の付着量が、65〜200mg/m2であり、上記クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量が、3〜30mg/m2であり、上記金属クロム層が、厚さが7.0nm以上である基部と、上記基部上に設けられ、最大粒径が100nm以下であり、単位面積あたりの個数密度が200個/μm2以上である粒状突起と、を含む缶用鋼板。
[2]上記クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量が、15mg/m2超30mg/m2以下である、上記[1]に記載の缶用鋼板。
[3]上記粒状突起の単位面積あたりの個数密度が300個/μm2以上である、上記[1]または[2]に記載の缶用鋼板。
[4]Cr量が0.50mol/L以上、F量が0.10mol/L超であり、かつ、不可避的に混入する硫酸を除いて硫酸を含有しない水溶液を用いて、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の缶用鋼板を得る、缶用鋼板の製造方法であって、鋼板に対して、上記水溶液を用いて、陰極電解処理C1からなる処理1を施す工程と、上記陰極電解処理C1が施された上記鋼板に対して、上記水溶液を用いて、陽極電解処理A1および上記陽極電解処理A1後の陰極電解処理C2からなる処理2を2回以上施す工程と、を備える缶用鋼板の製造方法。
[5]上記陽極電解処理A1の電流密度が0.1A/dm2以上5.0A/dm2未満であり、上記陽極電解処理A1の電気量密度が0.1C/dm2以上5.0C/dm2未満である、上記[4]に記載の缶用鋼板の製造方法。
[6]上記陰極電解処理C1、上記陽極電解処理A1および上記陰極電解処理C2に、1種類の上記水溶液を用いる、上記[4]または[5]に記載の缶用鋼板の製造方法。
図1は、本発明の缶用鋼板の一例を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、缶用鋼板1は、鋼板2を有する。缶用鋼板1は、更に、鋼板2の表面に、鋼板2側から順に、金属クロム層3およびクロム水和酸化物層4を有する。
金属クロム層3は、鋼板2を覆う基部3aと、基部3a上に設けられた粒状突起3bとを含む。基部3aの厚さは7.0nm以上である。粒状突起3bは、最大粒径が100nm以下であり、単位面積あたりの個数密度が200個/μm2以上である。基部3aおよび粒状突起3bを含む金属クロム層3の付着量は、65〜200mg/m2である。
クロム水和酸化物層4は、粒状突起3bの形状に追従するように、金属クロム層3上に配置されている。クロム水和酸化物層4のクロム換算の付着量は、3〜30mg/m2である。
付着量は鋼板片面当たりの付着量である。
以下、本発明の各構成について、より詳細に説明する。
鋼板の種類は特に限定されない。通常、容器材料として使用される鋼板(例えば、低炭素鋼板、極低炭素鋼板)を用いることができる。この鋼板の製造方法、材質なども特に限定されない。通常の鋼片製造工程から熱間圧延、酸洗、冷間圧延、焼鈍、調質圧延等の工程を経て製造される。
本発明の缶用鋼板は、上述した鋼板の表面に、金属クロム層を有する。
一般的なTFSにおける金属クロムの役割は、素材となる鋼板の表面露出を抑えて耐食性を向上させることにある。金属クロム量が少なすぎると、鋼板の露出が避けられず、耐食性が劣化する場合がある。
缶用鋼板の耐食性が優れるという理由から、金属クロム層の付着量は、65mg/m2以上であり、耐食性がより優れるという理由から、70mg/m2以上が好ましく、80mg/m2以上がより好ましい。
缶用鋼板の溶接性が優れるという理由から、金属クロム層の付着量は、200mg/m2以下であり、溶接性がより優れるという理由から、180mg/m2以下が好ましく、160mg/m2以下がより好ましい。
金属クロム層の付着量、および、後述するクロム水和酸化物層のクロム換算の付着量は、次のようにして測定する。
まず、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を形成させた缶用鋼板について、蛍光X線装置を用いて、クロム量(全クロム量)を測定する。次いで、缶用鋼板を、90℃の6.5N−NaOH中に10分間浸漬させるアルカリ処理を行なってから、再び、蛍光X線装置を用いて、クロム量(アルカリ処理後クロム量)を測定する。アルカリ処理後クロム量を、金属クロム層の付着量とする。
次に、(アルカリ可溶性クロム量)=(全クロム量)−(アルカリ処理後クロム量)を計算し、アルカリ可溶性クロム量を、クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量とする。
次に、金属クロム層が含むこれらの各部について、詳細に説明する。
金属クロム層の基部は、主に、鋼板表面を被覆し、耐食性を向上させる役割を担う。
本発明における金属クロム層の基部は、一般的にTFSに要求される耐食性に加えて、ハンドリング時に不可避的に缶用鋼板どうしが接触した際に、表層に設けられた粒状突起が基部を破壊して鋼板が露出しないように、均一な厚みを十分に確保していることを要する。
一方、金属クロム層の基部の厚さの上限は、特に限定されないが、例えば、20.0nm以下であり、15.0nm以下が好ましい。
金属クロム層の基部の厚さは、次のようにして測定する。
まず、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を形成させた缶用鋼板の断面サンプルを、集束イオンビーム(FIB)法で作製し、走査透過電子顕微鏡(TEM)で20,000倍にて観察する。次いで、明視野像での断面形状観察で、粒状突起がなく基部のみが存在する部分に注目し、エネルギー分散型X線分光法(EDX)によるライン分析で、クロムおよび鉄の強度曲線(横軸:距離、縦軸:強度)から基部の厚さを求める。このとき、より詳細には、クロムの強度曲線において、強度が最大値の20%である点を最表層として、鉄の強度曲線とのクロス点を鉄との境界点として、2点間の距離を基部の厚さとする。
金属クロム層の粒状突起は、上述した基部の表面に形成されており、主として、缶用鋼板どうしの接触抵抗を低下させて溶接性を向上させる役割を担う。接触抵抗が低下する推定のメカニズムを以下に記述する。
金属クロム層の上に被覆されるクロム水和酸化物層は、不導体皮膜であるため、金属クロムよりも電気抵抗が大きく、溶接の阻害因子になる。金属クロム層の基部の表面に粒状突起を形成させると、溶接する際の缶用鋼板どうしの接触時の面圧により、粒状突起がクロム水和酸化物層を破壊して、溶接電流の通電点になり、接触抵抗が大幅に低下する。
缶用鋼板の表面外観がより優れるという理由から、金属クロム層の粒状突起の最大粒径は、80nm以下が好ましく、50nm以下がより好ましく、30nm以下が更に好ましい。
最大粒径の下限は、特に限定されないが、例えば、10nm以上が好ましい。
金属クロム層の粒状突起の粒径および単位面積あたりの個数密度は、次のようにして測定する。
まず、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を形成させた缶用鋼板の表面に、カーボン蒸着を行ない、抽出レプリカ法によって観察用サンプルを作製し、その後、走査透過電子顕微鏡(TEM)で20,000倍にて写真を撮影し、撮影した写真をソフトウェア(商品名:ImageJ)を用いて二値化して画像解析を行なうことで、粒状突起の占める面積から逆算し、真円換算として粒径および単位面積あたりの個数密度を求める。最大粒径は20,000倍で5視野撮影した観察視野での最大の粒径とし、単位面積あたりの個数密度は5視野の平均とする。
鋼板の表面において、クロム水和酸化物は、金属クロムと同時に析出し、主に耐食性を向上させる役割を担う。また、クロム水和酸化物は、塗膜下耐食性などの塗装後耐食性と塗料密着性とを共に向上させる。缶用鋼板の耐食性および塗料密着性を確保する理由から、クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量は、3mg/m2以上であり、耐食性および塗料密着性がより優れるという理由から、10mg/m2以上が好ましく、15mg/m2超がより好ましい。
このため、クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量は、缶用鋼板の溶接性が優れるという理由から、30mg/m2以下であり、溶接性がより優れるという理由から、25mg/m2以下が好ましく、20mg/m2以下がより好ましい。
次に、本発明の缶用鋼板の製造方法を説明する。
本発明の缶用鋼板の製造方法(以下、単に「本発明の製造方法」ともいう)は、Cr量が0.50mol/L以上、F量が0.10mol/L超であり、かつ、不可避的に混入する硫酸を除いて硫酸を含有しない水溶液を用いて、上述した本発明の缶用鋼板を得る、缶用鋼板の製造方法であって、鋼板に対して、上記水溶液を用いて、陰極電解処理C1からなる処理1を施す工程と、上記陰極電解処理C1が施された上記鋼板に対して、上記水溶液を用いて、陽極電解処理A1および上記陽極電解処理A1後の陰極電解処理C2からなる処理2を2回以上施す工程と、を備える缶用鋼板の製造方法である。
以下、本発明の製造方法に用いる水溶液および各電解処理について、詳細に説明する。
本発明の製造方法に用いる水溶液は、Cr量が0.50mol/L以上、F量が0.10mol/L超であり、かつ、不可避的に混入する硫酸を除いて硫酸を含有しない水溶液である。
三酸化クロムなどの原料は、工業的な生産過程で硫酸が不可避的に混入しているため、これらの原料を用いる場合、水溶液には不可避的に硫酸が混入する。水溶液に不可避的に混入する硫酸の混入量は、0.0010mol/L未満が好ましく、0.0001mol/L未満がより好ましい。
加えて、本発明における水溶液は、F量を0.10mol/L超とする。これにより、陽極電解処理A1時に全面均一に微細な金属クロムの溶解が発生し、陰極電解処理C2における微細な粒状突起の発生サイトが得られる。
水溶液は、六価クロム化合物を含有することが好ましい。水溶液中に含まれる六価クロム化合物としては、特に限定されないが、例えば、三酸化クロム(CrO3);二クロム酸カリウム(K2Cr2O7)などの二クロム酸塩;クロム酸カリウム(K2CrO4)などのクロム酸塩;等が挙げられる。
水溶液中の六価クロム化合物の含有量は、Cr量として、0.50〜5.00mol/Lが好ましく、0.50〜3.00mol/Lがより好ましい。
水溶液は、フッ素含有化合物を含有することが好ましい。水溶液中に含まれるフッ素含有化合物としては、特に限定されないが、例えば、フッ化水素酸(HF)、フッ化カリウム(KF)、フッ化ナトリウム(NaF)、ケイフッ化水素酸(H2SiF6)および/またはその塩などが挙げられる。ケイフッ化水素酸の塩としては、例えば、ケイフッ化ナトリウム(Na2SiF6)、ケイフッ化カリウム(K2SiF6)、ケイフッ化アンモニウム((NH4)2SiF6)などが挙げられる。
水溶液中のフッ素含有化合物の含有量は、F量として、0.10mol/L超、4.00mol/L以下が好ましく、0.15〜3.00mol/Lがより好ましく、0.20〜2.00mol/Lが更に好ましい。
陰極電解処理C1では、金属クロムおよびクロム水和酸化物を析出させる。
このとき、適切な析出量とする観点、および、金属クロム層の基部の適切な厚さを確保する観点から、陰極電解処理C1の電気量密度(電流密度と通電時間との積)は、20〜50C/dm2が好ましく、25〜45C/dm2がより好ましい。
電流密度(単位:A/dm2)および通電時間(単位:sec.)は、上記の電気量密度から、適宜設定される。
陽極電解処理A1は、陰極電解処理C1で析出した金属クロムを溶解させて、陰極電解処理C2における金属クロム層の粒状突起の発生サイトを形成する役割を担う。
このとき、陽極電解処理A1での溶解が強すぎると、発生サイトが減少して粒状突起の単位面積あたりの個数密度が減少したり、不均一に溶解が進行して粒状突起の分布にばらつきが生じたり、金属クロム層の基部の厚さが減少して7.0nmを下回ったりする場合がある。
また、陽極電解処理A1の電流密度が高すぎると、耐食性等に悪影響を及ぼす場合がある。これは、金属クロム層の一部を必要以上に溶解し、局所的に金属クロム層の基部の厚さが7.0nmを下回る発生サイトが形成されるためと推定される。
電流密度が0.1A/dm2以上であることにより、粒状突起の発生サイトが十分に形成され、後の陰極電解処理C2において、粒状突起が十分に生成し、かつ、均一に分布しやすくなるため、好ましい。
また、電流密度が5.0A/dm2未満であることにより、耐錆性および塗膜下耐食性が良好となるため、好ましい。これは、1回の陽極電解処理で溶解する金属クロムが不用意に多くならず、粒状突起の発生サイトが大きくなりすぎないため、局所的に金属クロム層の基部の厚さが薄くなること抑制されるためと推定される。
通電時間(単位:sec.)は、上記の電流密度(単位:A/dm2)および電気量密度(単位:C/dm2)から、適宜設定される。
上述したように、陰極電解処理では、金属クロムおよびクロム水和酸化物を析出させる。とりわけ、陰極電解処理C2では、上述した発生サイトを起点として、金属クロム層の粒状突起を生成させる。このとき、電気量密度が大きすぎると、金属クロム層の粒状突起が急激に成長し、粒径が粗大となる場合がある。
以上の観点から、陰極電解処理C2の電気量密度(陰極電解処理C2は2回以上行なわれるので、各回あたりの電気量密度)は、30.0C/dm2未満が好ましく、25.0C/dm2以下がより好ましく、7.0C/dm2以下が更に好ましい。下限は、特に限定されないが、1.0C/dm2以上が好ましく、2.0C/dm2以上がより好ましい。
電流密度(単位:A/dm2)および通電時間(単位:sec.)は、上記の電気量密度から、適宜設定される。
本発明の製造方法においては、陰極電解処理C1が施された鋼板に対して、陽極電解処理A1および陰極電解処理C2からなる処理2を2回以上施す。
上記処理2の回数は、3回以上が好ましく、5回以上がより好ましく、7回以上が更に好ましい。上記処理2を繰り返し行なうことにより、金属クロム層の粒状突起の発生サイトの形成(陽極電解処理A1)と、金属クロム層の粒状突起の形成(陰極電解処理C2)とを繰り返すことになるため、金属クロム層の粒状突起をより均一で高密度に形成できる。このため、耐食性等を向上させるためにクロム水和酸化物層の付着量を多くした場合においても、均一で高密度の粒状突起が溶接時の接点の数を増大させる作用を発揮し、接触抵抗を低減することによって溶接性が良好となる。
上記処理2の回数の上限は、特に限定されないが、陰極電解処理C1で形成される金属クロム層の基部の厚さを適切な範囲に制御する観点から、過度に繰り返さないことが好ましく、例えば、30回以下であり、20回以下が好ましい。
陽極電解処理A1および陰極電解処理C2からなる処理2の後、後処理をしてもよい。
例えば、塗料密着性および塗膜下耐食性の確保の観点から、クロム水和酸化物層の量のコントロールおよび改質などを目的として、六価クロム化合物を含む水溶液を用いて、鋼板に対して、浸漬処理または陰極電解処理を施してもよい。
このような後処理を行なっても、金属クロム層の基部の厚さ、ならびに、粒状突起の粒径および個数密度には、影響を及ぼさない。
0.22mmの板厚で製造した調質度T4CAの鋼板に対して、通常の脱脂および酸洗を施し、次いで、下記表1に示す水溶液を流動セルでポンプにより100mpm相当で循環させ、鉛電極を使用し、下記表2に示す条件で電解処理を施して、TFSである缶用鋼板を作製した。作製後の缶用鋼板は、水洗し、ブロアを用いて室温で乾燥した。
例えば、下記表2に示す実施例1(処理2の回数:2)では、1回目の陰極電解処理C2を、電流密度:60.0A/dm2、電気量密度:9.0C/dm2の条件で行ない、2回目の陰極電解処理C2を、電流密度:60.0A/dm2、電気量密度:9.0C/dm2の条件で行なった。
作製した缶用鋼板について、金属クロム層(金属Cr層)の付着量、および、クロム水和酸化物層(Cr水和酸化物層)のクロム換算の付着量(下記表3では単に「付着量」と表記)を測定した。測定方法は、上述したとおりである。結果を下記表3に示す。
作製した缶用鋼板の金属Cr層について、基部の厚さ、ならびに、粒状突起の最大粒径および単位面積あたりの個数密度を測定した。測定方法は、上述したとおりである。結果を下記表3に示す。
作製した缶用鋼板について、以下の評価を行なった。評価結果は下記表3に示す。
鋼板擦過後耐錆性試験を行なうことにより耐錆性を評価した。すなわち、作製した缶用鋼板からサンプルを2つ切り出し、一方のサンプル(30mm×60mm)をラビングテスターに固定して評価用サンプルとし、他方のサンプル(10mm四方)をヘッドに固定して、1kgf/cm2の面圧で、擦過速度1往復1秒とし、60mm長さを10ストロークさせた。その後、評価用サンプルを、気温40℃、相対湿度80%の恒温恒湿庫内で7日間経時させた。その後、光学顕微鏡で低倍観察した写真から画像解析により、擦過部の発錆面積率を確認し、下記基準で評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、耐錆性に優れるものとして評価できる。
◎◎:発錆面積率1%未満
◎:発錆面積率1%以上2%未満
○:発錆面積率2%以上5%未満
△:発錆面積率5%以上10%未満
×:発錆面積率10%以上、または、擦過部以外からの発錆
作製した缶用鋼板から100mm×100mmのサンプルを20枚切り出し、重ね合わせて、防錆紙に梱包し、ベニヤ板で挟み込んで固定した後、気温30℃、相対湿度85%の恒温恒湿庫内で2か月間経時させた。その後、重ね合わせ面で発生した錆の面積率(錆面積率)を確認し、下記基準で評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、耐錆性に優れるものとして評価できる。
◎◎:発錆なし
◎:発錆ごくわずか〜錆面積率0.1%未満
○:錆面積率0.1%以上0.3%未満
△:錆面積率0.3%以上0.5%未満
×:錆面積率0.5%以上
作製した缶用鋼板について、旧JIS Z 8730(1980)において規定されるハンター式色差測定に基づいて、L値を測定し、下記基準で評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、表面外観に優れるものとして評価できる。
◎◎:L値69以上
◎:L値67以上、69未満
○:L値65以上、67未満
△:L値63以上、65未満
×:L値63未満
作製した缶用鋼板について、210℃×10分間の熱処理を2回行なった後、接触抵抗を測定した。より詳細には、缶用鋼板のサンプルを、バッチ炉中で加熱(到達板温210℃で10分間保持)を行ない、熱処理後のサンプルを重ね合わせた。次いで、DR型1質量%Cr−Cu電極を先端径が6mm、曲率R40mmとして加工し、この電極で、重ね合わせたサンプルを挟み込んで、加圧力1kgf/cm2として15秒保持した後、10Aの通電を行ない、板−板間の接触抵抗を測定した。10点測定し、平均値を接触抵抗値とし、下記基準で評価した。実用上、「◎◎◎」、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、溶接性に優れるものとして評価できる。
◎◎◎:接触抵抗20μΩ以下
◎◎:接触抵抗20μΩ超、100μΩ以下
◎:接触抵抗100μΩ超、300μΩ以下
○:接触抵抗300μΩ超、500μΩ以下
△:接触抵抗500μΩ超、1000μΩ以下
×:接触抵抗1000μΩ超
作製した缶用鋼板について、エポキシ−フェノール樹脂を塗布し、210℃×10分間の熱処理を2回行なった。その後、鋼板まで達する深さの切り傷を1mm間隔で碁盤目状に入れ、テープで剥離して、剥離状況を観察した。剥離面積率を下記基準にて評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、一次塗料密着性に優れるものとして評価できる。
◎◎:剥離面積率0%
◎:剥離面積率0%超、2%以下
○:剥離面積率2%超、5%以下
△:剥離面積率5%超、30%以下
×:剥離面積率30%超
作製した缶用鋼板について、エポキシ−フェノール樹脂を塗布し、210℃×10分間の熱処理を2回行なった。その後、鋼板まで達する深さの切り傷を1mm間隔で碁盤目状に入れ、125℃×30分間のレトルト処理を行ない、乾燥後にテープで剥離して、剥離状況を観察した。剥離面積率を下記基準にて評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、二次塗料密着性に優れるものとして評価できる。
◎◎:剥離面積率0%
◎:剥離面積率0%超、2%以下
○:剥離面積率2%超、5%以下
△:剥離面積率5%超、30%以下
×:剥離面積率30%超
作製した缶用鋼板について、エポキシ−フェノール樹脂を塗布し、210℃で10分間の熱処理を2回行なった。鋼板まで達する深さのクロスカットを入れ、1.5%クエン酸−1.5%NaCl混合液からなる45℃の試験液に、72時間浸漬した。浸漬後、洗浄し、乾燥後、テープ剥離を行なった。クロスカットの交差部から10mm以内の4箇所について剥離巾(カット部から広がる左右の合計巾)を測定し、4箇所の平均値を求めた。剥離巾の平均値を、塗膜下の腐食巾とみなし、下記基準にて評価した。実用上、「◎◎」、「◎」または「○」であれば、塗膜下耐食性に優れるものとして評価できる。
◎◎:腐食巾0.2mm以下
◎:腐食巾0.2超0.3mm以下
○:腐食巾0.3超0.4mm以下
△:腐食巾0.4超0.5mm以下
×:腐食巾0.5mm超
2:鋼板
3:金属クロム層
3a:基部
3b:粒状突起
4:クロム水和酸化物層
Claims (5)
- 鋼板の表面に、前記鋼板側から順に、金属クロム層およびクロム水和酸化物層を有し、
前記金属クロム層の付着量が、65〜200mg/m2であり、
前記クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量が、3〜30mg/m2であり、
前記金属クロム層が、厚さが7.0nm以上である基部と、前記基部上に設けられ、最大粒径が100nm以下であり、単位面積あたりの個数密度が1,000個/μm2以上である粒状突起と、を含む缶用鋼板。 - 前記クロム水和酸化物層のクロム換算の付着量が、15mg/m2超30mg/m2以下である、請求項1に記載の缶用鋼板。
- Cr量が0.50mol/L以上、F量が0.10mol/L超であり、かつ、不可避的に混入する硫酸を除いて硫酸を含有しない水溶液を用いて、請求項1または2に記載の缶用鋼板を得る、缶用鋼板の製造方法であって、
鋼板に対して、前記水溶液を用いて、陰極電解処理C1からなる処理1を施す工程と、
前記陰極電解処理C1が施された前記鋼板に対して、前記水溶液を用いて、陽極電解処理A1および前記陽極電解処理A1後の陰極電解処理C2からなる処理2を2回以上施す工程と、を備える缶用鋼板の製造方法。 - 前記陽極電解処理A1の電流密度が0.1A/dm2以上5.0A/dm2未満であり、
前記陽極電解処理A1の電気量密度が0.1C/dm2以上5.0C/dm2未満である、請求項3に記載の缶用鋼板の製造方法。 - 前記陰極電解処理C1、前記陽極電解処理A1および前記陰極電解処理C2に、1種類の前記水溶液を用いる、請求項3または4に記載の缶用鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114531 | 2017-06-09 | ||
JP2017114531 | 2017-06-09 | ||
PCT/JP2018/021548 WO2018225726A1 (ja) | 2017-06-09 | 2018-06-05 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018225726A1 JPWO2018225726A1 (ja) | 2019-06-27 |
JP6601574B2 true JP6601574B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=64567286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018549585A Active JP6601574B2 (ja) | 2017-06-09 | 2018-06-05 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11339491B2 (ja) |
EP (1) | EP3617349A4 (ja) |
JP (1) | JP6601574B2 (ja) |
KR (1) | KR102313041B1 (ja) |
CN (1) | CN110741110B (ja) |
AU (1) | AU2018279407B2 (ja) |
BR (1) | BR112019025937A2 (ja) |
CA (1) | CA3064024C (ja) |
MX (1) | MX2019014691A (ja) |
MY (1) | MY192631A (ja) |
PH (1) | PH12019550288A1 (ja) |
TW (1) | TWI677597B (ja) |
WO (1) | WO2018225726A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3388548B1 (en) * | 2015-12-11 | 2020-11-25 | JFE Steel Corporation | Steel sheet for cans and production method for steel sheet for cans |
CN110709537B (zh) | 2017-06-09 | 2021-08-06 | 杰富意钢铁株式会社 | 罐用钢板及其制造方法 |
CA3090378C (en) * | 2018-02-09 | 2022-08-30 | Nippon Steel Corporation | Steel sheet for containers and method for producing steel sheet for containers |
JP7056594B2 (ja) * | 2019-01-22 | 2022-04-19 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
JP7239055B2 (ja) | 2021-01-27 | 2023-03-14 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
JP7306441B2 (ja) | 2021-12-14 | 2023-07-11 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
CN118475730A (zh) * | 2021-12-28 | 2024-08-09 | 杰富意钢铁株式会社 | 罐用钢板及其制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60258499A (ja) | 1984-06-04 | 1985-12-20 | Kawasaki Steel Corp | 電気抵抗溶接用表面処理鋼板の製造方法 |
JPS61281899A (ja) | 1985-06-08 | 1986-12-12 | Kawasaki Steel Corp | 溶接缶用テインフリ−鋼板およびその製造方法 |
DE3680555D1 (de) | 1985-03-15 | 1991-09-05 | Kawasaki Steel Co | Zinnfreie stahlbaender, die zur produktion geschweisster dosen verwendet werden und verfahren zu ihrer herstellung. |
JPH0726236B2 (ja) | 1985-08-31 | 1995-03-22 | 日本鋼管株式会社 | 溶接缶用電解クロメート処理鋼板の製造方法 |
JPS63186894A (ja) | 1986-09-12 | 1988-08-02 | Kawasaki Steel Corp | 溶接缶用クロムめっき鋼板及びその製造方法 |
JPH0196397A (ja) * | 1987-10-08 | 1989-04-14 | Kawasaki Steel Corp | 耐食性に優れた溶接缶用クロムめっき鋼板の製造方法 |
JPH03229897A (ja) * | 1990-02-05 | 1991-10-11 | Kawasaki Steel Corp | 表面明度の高い溶接缶用ティンフリー鋼板およびその製造方法 |
JPH04187797A (ja) | 1990-11-22 | 1992-07-06 | Kawasaki Steel Corp | 耐レトルト処理性及び表面色調に優れた接着缶用電解クロム酸処理鋼板 |
JPH0570996A (ja) | 1991-09-12 | 1993-03-23 | Kawasaki Steel Corp | テインフリー鋼板の製造方法 |
JPH05287591A (ja) * | 1992-04-16 | 1993-11-02 | Kawasaki Steel Corp | 片面の表面明度が高い溶接缶用ティンフリー鋼板およびその製造方法 |
JP3518301B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2004-04-12 | Jfeスチール株式会社 | フィルム密着性及び色調に優れた電解クロメート処理鋼板及びその製造方法 |
EP3388548B1 (en) * | 2015-12-11 | 2020-11-25 | JFE Steel Corporation | Steel sheet for cans and production method for steel sheet for cans |
WO2017098994A1 (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Jfeスチール株式会社 | 缶用鋼板およびその製造方法 |
CN110709537B (zh) * | 2017-06-09 | 2021-08-06 | 杰富意钢铁株式会社 | 罐用钢板及其制造方法 |
-
2018
- 2018-06-05 US US16/619,147 patent/US11339491B2/en active Active
- 2018-06-05 BR BR112019025937-6A patent/BR112019025937A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2018-06-05 CN CN201880036898.4A patent/CN110741110B/zh active Active
- 2018-06-05 EP EP18813902.6A patent/EP3617349A4/en active Pending
- 2018-06-05 JP JP2018549585A patent/JP6601574B2/ja active Active
- 2018-06-05 MY MYPI2019006786A patent/MY192631A/en unknown
- 2018-06-05 AU AU2018279407A patent/AU2018279407B2/en not_active Ceased
- 2018-06-05 WO PCT/JP2018/021548 patent/WO2018225726A1/ja unknown
- 2018-06-05 CA CA3064024A patent/CA3064024C/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-06-05 KR KR1020197035720A patent/KR102313041B1/ko active IP Right Grant
- 2018-06-05 MX MX2019014691A patent/MX2019014691A/es unknown
- 2018-06-08 TW TW107119745A patent/TWI677597B/zh active
-
2019
- 2019-12-09 PH PH12019550288A patent/PH12019550288A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190141246A (ko) | 2019-12-23 |
US11339491B2 (en) | 2022-05-24 |
KR102313041B1 (ko) | 2021-10-14 |
WO2018225726A1 (ja) | 2018-12-13 |
PH12019550288A1 (en) | 2020-07-13 |
CN110741110A (zh) | 2020-01-31 |
US20200141021A1 (en) | 2020-05-07 |
AU2018279407A1 (en) | 2019-12-05 |
AU2018279407B2 (en) | 2021-01-21 |
EP3617349A1 (en) | 2020-03-04 |
MY192631A (en) | 2022-08-29 |
BR112019025937A2 (pt) | 2020-06-30 |
CA3064024A1 (en) | 2018-12-13 |
CA3064024C (en) | 2022-02-15 |
EP3617349A4 (en) | 2020-03-18 |
TW201903218A (zh) | 2019-01-16 |
JPWO2018225726A1 (ja) | 2019-06-27 |
CN110741110B (zh) | 2022-02-25 |
TWI677597B (zh) | 2019-11-21 |
MX2019014691A (es) | 2020-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6601574B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP6493520B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
WO2018225739A1 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP6493519B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP7056594B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP6787500B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6601574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |