JP6598768B2 - 建築材料用ポリオレフィン組成物 - Google Patents

建築材料用ポリオレフィン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6598768B2
JP6598768B2 JP2016517458A JP2016517458A JP6598768B2 JP 6598768 B2 JP6598768 B2 JP 6598768B2 JP 2016517458 A JP2016517458 A JP 2016517458A JP 2016517458 A JP2016517458 A JP 2016517458A JP 6598768 B2 JP6598768 B2 JP 6598768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
triazine
tert
tetramethylpiperidin
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531962A5 (ja
JP2016531962A (ja
Inventor
マーク アンドリューズ スティーヴン
ジェイムズ フェイ ジョゼフ
イーストン キング ロズウェル
ザファー モハマド
チェン ジーシェン
フレンド トンプソン トーマス
ズオ フェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016531962A publication Critical patent/JP2016531962A/ja
Publication of JP2016531962A5 publication Critical patent/JP2016531962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598768B2 publication Critical patent/JP6598768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/015Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/138Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage; Sky-lights
    • E04D13/15Trimming strips; Edge strips; Fascias; Expansion joints for roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/06Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/18Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of organic plastics with or without reinforcements or filling materials or with an outer layer of organic plastics with or without reinforcements or filling materials; plastic tiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/24Crystallisation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]

Description

長期間の屋外適用に有用な、完全に調製されたポリオレフィン組成物を開示する。この組成物は、建築材料、例えば家屋のサイディングパネル(羽目板)、下端、異形材、屋根材などにとって有用である。この組成物は特に、家屋のサイディングパネル(サイディング)として有用である。
現在、ポリ塩化ビニル(PVC)のサイディングが、一般に用いられる。PVCサイディングには、環境に与えるインパクトと性能全体に関して、欠点がある。PVCサイディングは、高温に長時間さらされる領域、及び太陽にさらされる領域では、歪んだりねじれたりし、またこれらの条件下では褪色するため、広く使用されていない。高レベルの太陽光線にさらされるPVCサイディングは、短い期間、すなわち5〜7年で過度に褪色してしまう。さらに、PVCはすぐにリサイクルできず、有害な塩化ビニルモノマーにさらされることを制限するため、製造の間に注意深い制御を行う必要がある。
ポリオレフィンサイディングが、光安定性、加工安定性、難燃性、及び機械的特性の必要水準を満たす、又は超える場合、PVCサイディングを、ポリオレフィンサイディングで置き換えることは有利であろう。
ポリオレフィンサイディング製品のための従来技術は、厚い部材を射出成形することである。射出成形された厚い部材のポリオレフィンサイディングは、現在手に入るオレフィンポリマー組成物の溶融強度が不充分であるため、厚い十字部分を有する。射出成形で加工することにより、フローライン、注入ゲートの欠陥、及び屋外曝露の間に「虎縞模様」といった欠陥につながることがある。現在、工業的には、PVCサイディングと置き換え可能で、適切な加工性、耐久性、美観を有し、かつ軽量である、押出成形可能なオレフィンポリマー組成物が求められている。
従来、射出成形されたサイディングパネルは、通常の厚さが0.10〜0.125インチの範囲であり、幅が10〜20インチであり、長さが30〜60インチである(それぞれのデザインによる)。
押出成形された異形材サイディングの寸法は、厚さが約30〜約50ミル(mil)であり、好ましくは厚さが約35〜約45ミルである。上述の組成物により、サイディングの長さを、今日の業界標準として押出成形することができ、サイディング変換作業により作製されるあらゆる線の長さで提供される。典型的なサイディングの幅は、最小(4)インチから最大(18)インチが、今日の業界慣行では一般的である。
本発明は、押出成形異形材(例えばサイディング、窓用異形材、敷板、フェンスなど)で使用するための適切な物理特性と機械的特性(例えば充分な溶融強度)を有する、ポリオレフィン系組成物に関する。本発明の押出成形組成物は、加工性、耐久性、及び美観が、上述の射出成形されたポリオレフィンサイディングに比べて、改善されている。本発明による押出成形されたサイディング組成物により、従来技術のPVCサイディングに比べて、より設置しやすくなる。
本発明は、サイディング(羽目板)、敷板、フェンス、及び窓用異形材で有用な異形材押出成形を可能にする、ポリオレフィン組成物を記載する。
従って、以下のa)〜c):
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、及び
c)1種以上の酸化防止剤
から成る群から選択される1種以上の添加剤が組み込まれているポリオレフィン基材を有するポリオレフィン組成物を開示し、
ここでこの組成物は、
ASTM D4226に従ってin−lb(インチ−ポンド)で測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
有利には、ポリオレフィン基材にはまた、
d)1種以上の着色剤
が組み込まれている。
任意で、ポリオレフィン基材にはまた、以下のものから成る群:
e)1種以上の充填材、
f)1種以上の難燃剤、及び
g)1種以上の抗菌性化合物
から選択される1種以上の添加剤が組み込まれている。
ポリオレフィン基材は好ましくは、ポリエチレン(PE)ホモポリマー、ポリエチレンのランダム若しくはブロックコポリマー、ポリプロピレン(PP)ホモポリマー、ポリプロピレンのランダム若しくはブロックコポリマー、エチレン/プロピレンのコポリマー、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物、又は種類が異なるポリエチレンの混合物である。より好ましくは、ポリオレフィン基材は、ポリプロピレンである。ポリエチレンは好ましくは、直鎖状の低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、又は高密度ポリエチレン(HDPE)である。前述のものの混合物は例えば、PP/HDPE、PP/LDPE、及びLDPE/HDPEである。三種類の混合物、例えばPP/HDPE/LLDPEもこれに含まれる。ポリオレフィン基材は、架橋させて、又は架橋させずに調製することができる。
ポリオレフィン組成物は例えば、組成物の質量に対してポリオレフィンを10質量%以上、例えば15質量%以上、20質量%以上、25質量%以上、30質量%以上、35質量%以上、40質量%以上、45質量%以上、50質量%以上、55質量%以上、60質量%以上、65質量%以上、70質量%以上、80質量%以上、又は85質量%以上、ポリオレフィンを含有する。
ポリプロピレンは、ポリプロピレンのホモポリマーであるか、又はエチレン、C4〜C30−α−オレフィン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、C4〜C20アルカンジエン、C5〜C12シクロアルカンジエン、及びノルボルネン誘導体からなる群から選択される1種以上のコモノマーを含有し、プロピレンと1種以上のコモノマーとの合計molが100%となる、ポリプロピレンのランダムコポリマー、交互コポリマー若しくはセグメントコポリマー、又はブロックコポリマーであり得る。
ポリプロピレンコポリマーは、長鎖の分岐ポリプロピレンコポリマーも包含する。
適切なC4〜C30α−オレフィンの例は、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、4−メチル−1−ペンテン、1−エイコセン、1−ドコセン、1−テトラコセン、1−ヘキサコセン、1−オクタコセン、及び1−トリアコンテンである。
適切なC4〜C20アルカンジエンの例は、ヘキサジエン、及びオクタジエンである。
適切なC5〜C12シクロアルカンジエンの例は、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、及びシクロオクタジエンである。
適切なノルボルネン誘導体の例は、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、ジシクロペンタジエン(DCP)、及びメチレン−ドメチレン−ヘキサヒドロナフタリン(MEN)である。
プロピレン/エチレンコポリマーは例えば、プロピレンを50〜99.9質量%、好ましくは80〜99.9質量%、特に90〜99.9質量%、含有する。
コモノマーがC9〜C20α−オレフィン、例えば1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、又は1−エイコセン;C9〜C20アルカンジエン、C9〜C12シクロアルカンジエン、又はノルボルネン誘導体、例えば5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、又はメチレンドメチレン−ヘキサヒドロナフタリン(MEN)である場合、プロピレンコポリマーは、プロピレンを好ましくは90mol%超、特に90〜99.9mol%、又は90〜99mol%、含有する。
コモノマーがC4〜C8α−オレフィン、例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、又は4−メチル−1−ペンテン;ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、C4〜C8アルカンジエン、又はC5〜C8シクロアルカンジエンである場合、プロピレンコポリマーは、プロピレンを80mol%超、特に80〜99.9mol%、又は80〜99mol%含有する。
プロピレンのさらなる例は、プロピレン/イソブチレンのコポリマー、プロピレン/ブタジエンのコポリマー、プロピレン/シクロオレフィンのコポリマー、プロピレンと、エチレン、及びジエン(例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、若しくはエチリデン−ノルボルネン)とのターポリマー、プロピレン−1−オレフィンのコポリマー(ここで1−オレフィンは、その場で(in situ)生成させる)、及びプロピレン/一酸化炭素のコポリマーである。
エチレン又はプロピレンのアリル末端又はビニル末端のオリゴマーは、溶融強度の高い分枝鎖状ポリプロピレンを作製するための、プロピレンとの重合反応における分枝として用いることができ、これは例えば米国特許第8,399,725号、及び米国特許出願公開第2013/0274425号、第2013/0274425号、第2013/0030135号 、及び第2013/0137829号に開示されている。
ポリプロピレンの直鎖状構造により、溶融強度が低く、ひずみ硬化が欠けたポリマーにつながる。これによって、ポリマーの伸展性が必要な場合に、加工の問題が生じ得る。対照的に、溶融強度が高いポリプロピレンは、工業的な変換作業(例えばブロー成形、熱成形、又はポリプロピレンシートの発泡)において評価される。本発明によるポリプロピレン系組成物は、押出成形された異形材、及びサイディングを製造するために許容可能な溶融強度、伸展性、及びひずみ硬化を示す。
ポリオレフィン基材は有利には、ポリプロピレンのホモポリマー、又は適切で高い溶融強度のコポリマーを含有し、任意でポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーとブレンドされている。このブレンドはさらに、異なるポリオレフィンの相容性、部分混和性、又は混和性を容易にするために適した第三のポリマーを含有することができる。このような材料は、表面張力低下剤、又は相溶化剤と言われる。
適切な相溶化剤は通常、2種以上の異なるセグメントを含有するポリマーであり、これらはそれぞれ、ブレンドすべき各成分と混和性、又は相容性である。相溶化されたポリマーブレンドは、完全に混和性である必要も、混合の熱力学(例えば一相、又は単一のガラス転移温度をもたらす)全てを満たす必要もないが、ポリマー構造が異なるこのようなブレンドは、各成分にわたって改善された結果特性を示す。
PP及びPEをブレンドするための相溶化剤の種類の1つが、セグメント化された「オレフィンブロックコポリマー」、又は「OBC」であり、これはプロピレン、エチレン、及び任意でさらなるα−オレフィン配列、例えばDow Global Technologies社製のもの、及び米国特許出願公開第2011/032621号、第2011/060103号、第2010/298515号、第2011/054121号、及び第2011/015354号で教示されたものである。これには、Dow社の製品である取引名INFUSE、及びExxonMobil社の製品であるVISTAMAXXが含まれる。これらのブロックコポリマーは、全体的な分子量分布で作製され、セグメントの分子量分布はMw/Mnが1.4超であり、1つの鎖当たり、エチレン及びα−オレフィンブロックを2つ以上有し、低分子量である(Mw<200,000g/mol)。これらの交互ブロックコポリマーは、結晶可能で剛性の「硬質ブロック」セグメントによって、また非晶質で弾性を有する「軟質ブロック」含分によって特徴付けられる。硬質ブロック含分は、これらのOBCにおいて12〜84質量%の範囲にわたり、1−オクテンの合計含分(すなわち、長鎖の分枝を言う)は、3〜14質量%の範囲である。OBCは、PP及びHDPEのブレンドを相溶化することができ、ここで破断点伸びと破断強度の上昇が、HDPE及びPPの相溶化されていないブレンドに比較して達成できる。
ポリプロピレンホモポリマー、又はポリエチレンとのコポリマー若しくはブレンド(任意で相溶化されていてよい)は、ポリプロピレン主鎖からの長鎖分枝(LCB)を導入するために化学的に架橋させることができ、これによって、一般的に市販で手に入るものよりも溶融強度と伸展性がより高く、またメルトフローが少なくなる。
ポリプロピレンのホモポリマー又はコポリマーを、別のポリプロピレンによって、又はポリエチレンのホモポリマー若しくはコポリマーによって、及び/又は相溶化材料によって化学的に架橋することが有利である。このような架橋工程により、上記押出成形工程において有用な、ポリオレフィンブレンドの溶融強度、溶融伸展性、機械的強度、及び引っ張り強度を有意義に上昇させることができる。ポリプロピレンへのこのような架橋工程により、長鎖分枝(LCB)をポリプロピレン主鎖上に作製することができ、またポリマーの溶融強度を高めるポリマー主鎖からみ合いの量を強化することができる。
架橋は、試薬(例えば有機過酸化物)によって、又は放射源(例えば紫外光、電子ビーム、又はガンマ線放射)による処理によって、行うことができる。放射は、酸素を低下させた、又は酸素が無い環境で行うことができる。例えば、溶融強度が高く、伸展性が高いポリプロピレンは、直鎖状ポリプロピレンを、分枝鎖状ポリプロピレン(b−PP)と押出機内でブレンドすることによって得られる。b−PPは、過酸化物を変性されていないポリプロピレンと、任意で、変性されていないポリプロピレンにグラフト可能な二官能性の不飽和モノマーと反応させて、長鎖分岐を作製することによって作製される(WO2014/001394)。別の例では、米国特許第5,508,318号、第5,731,362号、第5,591,785号、第5,554,668号、及び第4,916,198号が、押出成形に適した照射型、及び非照射型のオレフィンポリマー材料のブレンドを、コンパウンド化することを開示している。
下流で押出成形、又はポリマーを化学変性して、溶融強度を改善させるために架橋、又は長鎖の分岐を作製するのとは対称的に、ポリオレフィン上への長鎖分岐の作製は、ポリマー製造の間に上流で行うことができる。1つの例では、ポリエチレンを重合ユニットにおいて、低レベルの酸素にさらすことによって変性させることができ(いわゆる酸素微調整(oxygen tailoring))、これによって長鎖分岐が形成され、溶融強度が強化される(米国特許出願公開第2012/100357号に教示の通り)。
ポリオレフィン基材は、ポリマーを溶融により成形製品へと変える際に、結晶化のレベルをより高くする添加剤を含有することができる。このような添加剤は、成核剤とも言われる。
ポリプロピレンにおける結晶化の程度は、弾性率、降伏応力、強度などの特性に影響を与える重要なパラメータである。押出成形加工の間にポリマー溶融強度を改善させ、最終的な製品の使用時における機械的特性を改善させる、結晶化の程度の好ましい形成に影響を与える成核剤の使用も、本発明の範囲内である。適切な成核剤は例えば、安息香酸ナトリウム、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、亜鉛グリセロレート、1,2−ジカルボン酸シクロヘキサンのカルシウム塩、芳香族トリスアミド化合物、シス−エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸二ナトリウム塩、アルミニウムヒドロキシ−ビス[4−(tert−ブチル)ベンゾエート]、及びソルビトール、例えば1,3:2,4−ビス−(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−(4−メチルベンジリデン)ソルビトール、又は1,3:2,4−ビス−(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトールであり、例えば米国特許第7,423,088号、第7,790,793号、及び第8,183,312号、並びに米国特許出願公開第2012/0190797号に教示されている。
成核剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して、約10ppm(parts per million)〜約10,000ppm、約12ppm〜約1,000ppm、約12ppm〜約500ppm、又は約12ppm〜約300ppm、又は約400ppm、存在していてよい。
ポリオレフィン基材は有利には、溶融強度と伸展性、又は異形材及びサイディングの押出製造を可能にするための絞り性との間でバランスを取るために、無機の(鉱物性)充填材を含有する。充填材を、以下に詳細に記載する。
ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマー(任意でポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーとブレンドされていてよい)を含有するポリオレフィン基材は、ブレンドがさらに相溶化剤を含有することができる場合、適切な高い溶融強度を示す。ポリオレフィン基材のための上述の溶融強度は、210℃で少なくとも4センチニュートン(cN)である。例えば、ポリオレフィン基材の溶融強度は、210℃で約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20、約21、約22、約23、約24、又は、約25センチニュートン(cN)である。溶融強度は例えば、210℃で5センチニュートン(cN)以上、7cN以上、9cN以上、11cN以上、13cN以上、15cN以上、17cN以上、19cN以上、21cN以上、又は23N以上である。
ポリオレフィンは、以下の方法で製造することができる:
a)ラジカル重合(通常は高圧、高温下で)、又は
b)通常は元素周期表のIVb、Vb、VIb、又はVIII族の群の金属元素を1種以上含有する触媒を用いた、触媒による重合。これらの金属は通常、1つ以上の配位子を有し、これは典型的には、酸化物、ハロゲン化物、アルコラート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル、及び/又はアリールであり、これらはπ配位、又はσ配位していてよい。これらの金属錯体は、遊離状態であるか、又は基材上に固定されていてよく、通常は、活性化された塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナ、又は二酸化ケイ素上に固定されている。これらの触媒は、重合媒体に可溶性、又は不溶性であり得る。触媒は、重合においてそれ自体で使用することができるか、又はさらなる活性化剤が使用でき、通常は金属アルキル、金属水素化物、アルキルハロゲン化金属、アルキル金属酸化物、又は金属アルキルオキサンであり、これらの金属は、元素周期表のIa、IIa、及び/又はIIIaの元素である。活性剤は、さらなるエステル、エーテル、アミン、又はシリルエーテル基によって慣用的に変性されていてよい。これらの触媒系は通常、フィリップス、Standard Oil Indiana、ツィーグラー(ナッタ)、TNZ(DuPont社)、メタロセン、又はシングルサイト触媒(SSC)と呼ばれる。
ポリプロピレンは例えば、以下の文献に記載の工程で製造される:Kissin, Y. V. (2008), Alkene Polymerization Reactions with Transition Metal Catalysts, Elsevier, pp. 207. ISBN 978-0-444-53215-2; Hoff, Ray and Mathers, Robert T. (2010), Handbook of Transition Metal Polymerization Catalysts, John Wiley & Sons, pp. 158 ISBN 978-0-470-13798-7; Moore, E. P. (1996) Polypropylene Handbook, Polymerization, Characterization, Properties, Processing, Applications, Hanser Publishers: New York, ISBN 1569902089; Benedikt, G. M. and Goodall, B. L. (eds.) (1998) Metallocene Catalyzed Polymers, ChemTech Publishing: Toronto, ISBN 978-1-884207-59-4; Malpass, D.B., Introduction to Industrial Polyethylene, Properties, Catalysts, Processes, Wiley Publ., (2010); 及びMalpass, D.B., Introduction to Industrial Polypropylene, Properties, Catalysts, Processes, Wiley Publ., (2012)。
紫外線(UV)吸収剤は好ましくは、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、トリス−アリール−s−トリアジン、ヒドロキシベンゾエート、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及びシアノアクリレートの紫外線吸収剤(UVA)から成る群から選択される。
ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールの紫外線吸収剤(UVA)は例えば、米国特許第3,004,896号、第3,055,896号、第3,072,585号、第3,074,910号、第3,189,615号、第3,218,332号、第3,230,194号、第4,127,586号、第4,226,763号、第4,275,004号、第4,278,589号、第4,315,848号、第4,347,180号、第4,383,863号、第4,675,352号、第4,681,905号、第4,853,471号、第5,268,450号、第5,278,314号、第5,280,124号、第5,319,091号、第5,410,071号、第5,436,349号、第5,516,914号、第5,554,760号、第5,563,242号、第5,574,166号、第5,607,987号、第5,977,219号、及び第6,166,218号に開示されており、例えば2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−sec−ブチル−5−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−(ω−ヒドロキシ−オクタ−(エチレンオキシ)カルボニル−エチル)−,フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−オクチルオキシカルボニル)エチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、ドデシル化2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−5−(2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル)−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−(2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル)−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル−2H−ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス(4−t−オクチル−(6−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−t−オクチル−5−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−フルオロ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−α−クミル−フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、メチル3−(5−トリフルオロメチル−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、5−ブチルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−ブチルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、及び5−フェニルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールである。
トリス−アリール−トリアジンの紫外線吸収剤(UVA)は例えば、米国特許第3,843,371号、第4,619,956号、第4,740,542号、第5,096,489号、第5,106,891号、第5,298,067号、第5,300,414号、第5,354,794号、第5,461,151号、第5,476,937号、第5,489,503号、第5,543,518号、第5,556,973号、第5,597,854号、第5,681,955号、第5,726,309号、第5,736,597号、第5,942,626号、第5,959,008号、第5,998,116号、第6,013,704号、第6,060,543号、第6,242,598号、及び第6,255,483号に開示されており、例えば4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、CYASORB 1164、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(4−ブロモフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(4−ビフェニルイル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチル−オキシカルボニルエチリデンオキシフェニル)−s−トリアジン、2−フェニル−4−[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−アミルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−n−ブチルオキシフェニル)−6−(2,4−ジ−n−ブチルオキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ノニルオキシ*−2−ヒドロキシプロピルオキシ)−5−α−クミルフェニル]−s−トリアジン(*は、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、及びデシルオキシ基の混合物を示す)、メチレンビス−{2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−s−トリアジン}、3:5’、5:5’、及び3:3’の位置で5:4:1の比で架橋された、メチレン架橋二量体混合物、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−イソオクチルオキシカルボニルイソプロピリデンオキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチル−フェニル)−6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−5−α−クミルフェニル)−s−トリアジン、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,6−ビス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−フェニル)−s−トリアジンと、4,6−ビス−(2,4−ジメチル−フェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−フェニル)−s−トリアジンとの混合物、TINUVIN 400、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−フェニル)−s−トリアジン、及び4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジンである。
ヒドロキシベンゾエートUV吸収剤は例えば、置換及び非置換の安息香酸のエステルであり、例えば4−tert−ブチルフェニルサリシレート、フェニルサリシレート、オクチルフェニルサリシレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートである。
2−ヒドロキシベンゾフェノンUV吸収剤は例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ、及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体である。
シアノアクリレートUV吸収剤は例えば、ペンタエリトリトールテトラキス(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチルエステル、又はイソオクチルエステル、及びα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ桂皮酸メチルエステル又はブチルエステルである。
紫外線吸収剤(UVA)は特に、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、又は4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンである。
多くの紫外線吸収剤(UVA)が市販されており、それは例えばTINUVIN 326、TINUVIN 234、TINUVIN 1577、TINUVIN 1600、CYASORB UV 1164、CYASORB THT、CYASORB UV 2908、CHIMASSORB 81、UVINUL 3030などである。
紫外線吸収剤は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.01〜約2.5質量%、好ましくは約0.10〜約1.5質量%、存在する。より好ましくは、約0.10〜約0.95質量%、存在する。例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.20質量%、約0.25質量%、約0.30質量%、約0.35質量%、約0.40質量%、約0.45質量%、約0.50質量%、約0.55質量%、約0.60質量%、約0.65質量%、約0.70質量%、約0.75質量%、約0.80質量%、約0.85質量%、又は約0.90質量%の水準、又はこれらの間の水準で存在する。
ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)は、米国特許出願公開第14/379,842(WO2013/136285として公開)、及び米国特許第5,004,770号、第5,204,473号、第5,096,950号、第5,300,544号、第5,112,890号、第5,124,378号、第5,145,893号、第5,216,156号、第5,844,026号、第5,980,783号、第6,046,304号、第6,117,995号、第6,271,377号、第6,297,299号、第6,392,041号、第6,376,584号、及び第6,472,456に開示されている。
適切なヒンダードアミン系光安定剤は、例えば以下のものである。
(1)1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−オクタデシルアミノピペリジン、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(3)ビス(1−アセトキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(4)ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(5)ビス(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(6)ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(7)ビス(1−アシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(8)ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、
(9)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ−s−トリアジン、
(10)ビス(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
(11)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジン、
(12)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(13)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(15)ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(16)ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
(17)2,4−ビス{N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]−N−ブチルアミノ}−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
(18)4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(19)ジ−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)p−メトキシベンジリデンマロネート、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
(21)ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、
(22)1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジン、
(23)2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デカン、
(24)トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、
(25)トリス(2−ヒドロキシ−3−(アミノ−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)プロピル)ニトリロトリアセテート、
(26)テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、
(27)テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、
(28)1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、
(29)3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
(30)8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
(31)3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、
(32)3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、
(33)N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、
(33a)ビス(1−ウンデカニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)カーボネート、
(34)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンと、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、
(35)1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンと、コハク酸との縮合物、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(37)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(40)2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、
(41)2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと、1,2−ビス−(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、
(42)7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4,5]デカンと、エピクロロヒドリンとの反応生成物、
(43)ポリ[メチル(3−オキシ−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)プロピル)]シロキサン、CASNo.182635−99−0、
(44)無水マレイン酸−C18〜C22−α−オレフィンコポリマーと、2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(46)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(47)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(48)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−アシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、2,4−ジクロロ−6−[(1−アシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(49)(a)と(b)との反応により得られた生成物であって、ここで(a)は、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンを、シアヌル酸クロリドと反応させることによって得られた生成物であり、(b)は、(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミンである。
また、ヒンダードN−H、N−メチル、N−メトキシ、N−ヒドロキシ、N−プロポキシ、N−オクチルオキシ、N−シクロヘキシルオキシ、N−アシルオキシ、及びN−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)、上記化合物のあらゆる類似体も、これに含まれる。例えば、N−Hヒンダードアミンを、N−メチルヒンダードアミンで置き換えることにより、N−Hに変えてN−メチル類似体を用いることができるだろう。
説明のために、上記化合物の構造のうち幾つかを、以下に示す:
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
ヒンダードアミン系光安定剤は好ましくは、以下の群から選択される:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(33)N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(44)無水マレイン酸−C18〜C22−α−オレフィンコポリマーと、2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(47)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、並びに
これらの2つ又は3つの組み合わせである。
ヒンダードアミン系光安定剤に関して、特定の2種を組み合わせることが有利である。好ましいヒンダードアミン系光安定剤は、以下の2種の組み合わせである:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物
との組み合わせ(BIN1)、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
との組み合わせ(BIN2)、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
との組み合わせ(BIN3)、又は
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
との組み合わせ(BIN4)である。
また、3種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせも好ましい:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
との組み合わせ(TER1)、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
との組み合わせ(TER2)、又は
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
との組み合わせ(TER3)である。
ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)の(38)、又は(39)は、2種及び3種の組み合わせにおいて、HALSの(36)と置き換えてもよい。
多くのヒンダードアミン系光安定剤が市販であり、それは例えばTINUVIN 770、CHIMASSORB 944、CHIMASSORB 2020、CYASORB UV 3853、CYASORB UV 3529、TINUVIN NOR 371、UVINUL 4050、UVINUL 5050などである。
三種の組み合わせ1は、ポリプロピレンのホモポリマーとコポリマーにとって特に効果的であり、三種の組み合わせ3は特にポリエチレンに効果的である。
2種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせにおいて、質量:質量の比率は、約1:19〜約19:1、約1:17〜約17:1、約1:15〜約15:1、約1:13〜約13:1、約1:11〜約11:1、約1:9〜約9:1であり、例えば約1:10の比率、約1:8、約1:7、約1:6、約1:5、約1:4、約1:3、約1:2、約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、又は約10:1、及びこの間の比率である。
3種のヒンダードアミンの組み合わせにおいて、ヒンダードアミンのあらゆる2種の質量:質量の比率は、2種の組み合わせについてのものと同様である。
低分子量のヒンダードアミン系光安定剤と、高分子量のヒンダードアミン系光安定剤との組み合わせを用いるのが有利である。低分子量の安定剤は、分子量が約200g/mol〜約1000g/molである。高分子量の安定剤は、分子量が約1200g/mol〜約10,000g/molである。
適切な低分子量のヒンダードアミンは、(1)〜(33a)のものである。適切な高分子量のヒンダードアミンは、(34)〜(49)のものである。オリゴマー又はポリマーのヒンダードアミンにおいて繰り返し単位「n」は、平均分子量が約1200g/mol〜約10,000g/molとなる値である。
有利には、低分子量、及び高分子量のヒンダードアミンの組み合わせは、紫外線吸収剤(例えばヒドロキシベンゾエートの紫外線吸収剤)とともに用いる。
本発明のさらなる対象は、以下の(a)及び(b)が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、ポリオレフィン組成物である:
a)ヒドロキシベンゾエート紫外線吸収剤、並びに
b)高分子ヒンダードアミン、及び低分子ヒンダードアミン。
ヒンダードアミン系光安定剤は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.10〜約1.9質量%、存在する。好ましくは、約0.15〜約1.5質量%、存在する。ヒンダードアミン系光安定剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.2質量%、約0.3質量%、約0.4質量%、約0.5質量%、約0.6質量%、約0.7質量%、約0.8質量%、約0.9質量%、約1.0質量%、約1.1質量%、約1.2質量%、約1.3質量%、又は約1.4質量%の水準、又はこれらの間の水準で存在する。
酸化防止剤は、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機リン系安定剤、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤、アミンオキシド系安定剤、及びトコフェロールから成る群から選択される。酸化防止剤は好ましくは、有機リン系安定剤と、ヒンダードフェノール酸化防止剤、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤との組み合わせ、有機リン安定剤と、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤、アミンオキシド系安定剤との組み合わせ、又は有機リン安定剤と、アミンオキシド系安定剤との組み合わせである。
本発明による酸化防止剤には、ビタミンE、及びビタミンEアセテート(トコフェロール)も含まれる。それぞれ単独で、相互に組み合わせて、又はヒンダードフェノール系酸化防止剤、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤、有機リン系安定剤、及びアミンオキシド系安定剤から成る群から選択される1種以上の酸化防止剤との組み合わせで使用することができる。
有機リン系安定剤は例えば、公知の亜リン酸塩及びホスホナイトの安定剤であり、これには、以下のものが含まれる:トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−α−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリリトールジホスファイト(D)、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト(E)、ビスイソデシルシクロオキシペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチル−フェニル)4,4’−ビフェニレン−ジホスホナイト(H)、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチルジベンゾ[d,f][1.3.2]ジオキサホスフェピン(C)、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−12−メチル−ジベンゾ[d,g][1.3.2]ジオキサホスホシン(A)、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト(G)、2,2’,2”−ニトリロ[トリフェニルトリス(3,3’5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト](B)、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ポリ(4,4’−{2,2’−ジメチル−5,5’−ジ−t−ブチルフェニルスルフィド}オクチルホスファイト)、ポリ(4,4’{−イソプロピリデンジフェノール}−オクチルホスファイト)、ポリ(4,4’−{イソプロピリデンビス[2,6−ジブロモフェノール]}−オクチルホスファイト)、ポリ(4,4’−{2,2’−ジメチル−5,5’−ジ−t−ブチルフェニルスルフィド}−ペンタエリトリチルジホスファイト)、
Figure 0006598768
Figure 0006598768
Figure 0006598768
適切な有機リン系安定剤はまた、液状安定剤であり、米国特許出願公開第2010/048782号、及び米国特許第7,888,414号に開示されており、例えば液状のホスファイトであるP−2、P−3、及びP−4が開示されている。適切な液状有機リン系安定剤は、米国特許出願公開第2013/0225736、及び2010/0029844、並びに米国特許第7,468,410、及び8,304,477に開示されている。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤に含まれるのは例えば、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、又はオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートである。
有機リン系安定剤と、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の組み合わせは特に、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトと、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]若しくはオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートとの組み合わせである。
有機リン系安定剤の質量対、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の質量の比は、約9:1〜約1:9、及びその間の比であり、例えば約8:1、約7:1、約6:1、約5:1、約4:1、約3:1、約2:1、約1:1、約1:2、約1:3、約1:4、約1:5、約1:6、約1:7、又は約1:8、及びその間の比である。
ヒドロキシルアミン系安定剤は例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジドデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−テトラデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−ヘプタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−メチル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、又は好ましくはN,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンである。
アミン系酸化防止剤は例えば、ジ(C16〜C18)アルキルメチルアミンオキシドである(CASNo. 204933-93-7)。
有機リン系安定剤と、ジアルキルヒドロキシルアミンとの組み合わせは特にトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトと、N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンとの組み合わせである。
有機リン系安定剤と、アミン系酸化防止剤との組み合わせは特に、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトと、ジ(C16〜C18)アルキルメチルヒドロキシルアミンとの組み合わせである。
これら2つの組み合わせの質量:質量の比は、有機リン系/ヒンダードフェノール系酸化防止剤との組み合わせについて述べた通りである。
酸化防止剤は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.05〜約1.0質量%、存在する。好ましくは、約0.10〜約0.75質量%、存在する。酸化防止剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.20質量%、約0.30質量%、約0.40質量%、約0.50質量%、約0.60質量%、約0.70質量%、約0.80質量%、約0.90質量%、約1.0質量%、及びこれらの間の水準で存在する。
着色剤は好ましくは、有機顔料、無機顔料、及びこれらの混合物からなる群から選択される。適切な例の幾つかは、Pigment Handbook, T. C. Patton, Ed., Wiley-Interscience, New York, 1973に見られる。ポリマー系製品で使用される市販顔料はいずれも、本発明による組成物中で使用でき、それは例えば、金属酸化物、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、及び酸化鉄、金属水酸化物、金属フレーク、例えばアルミニウムフレーク、クロム酸塩、クロム酸鉛、例えば硫化鉛、硫酸鉛、炭酸鉛、カーボンブラック、バナジン酸ビスマス、シリカ、タルク、陶土、フタロシアニン青及び緑、オルガノレッド(organo red)、オルガノマロン(organo maroon)、真珠光沢顔料、及びその他の有機顔料である。所望の場合には、クロム酸塩不含顔料、例えばメタホウ酸ばりうむ、リン酸亜鉛、トリリン酸アルミニウム、及びこれらの混合物も使用できる。
幾つかの有利な顔料には、以下のC.I.Pigmentが含まれる:Black 12、Black 26、Black 28、Black 30、Blue 15.0、Blue 15.3(G)、Blue 15.3(R)、Blue 28、Blue 36、Blue 385、Brown 24、Brown 29、Brown 33、Brown 10P850、Green 7(Y)、Green 7(B)、Green 17、Green 26、Green 50、Violet 14、Violet 16、Yellow 1、Yellow 3、Yellow 12、Yellow 13、Yellow 14、Yellow 17、Yellow 62、Yellow 74、Yellow 83、Yellow 164、Yellow 53、Red 2、Red 3(Y)、Red 3(B)、Red 4、Red 48.1、Red 48.2、Red 48.3、Red 48.4、Red 52.2、Red 49.1、Red 53.1、Red 57.1(Y)、Red 57.1(B)、Red 112、Red 146、Red 170(F5RK Type) Bluer、C.I. Pigment Orange 5、Pigment Orange 13、Pigment Orange 34、Pigment Orange 23(R)、and Pigment Orange 23(B)。幾つかの有利な有機顔料には、以下のものが含まれる:Pigment Yellow 151、Pigment Yellow 154、Pigment Yellow 155、Pigment Red 8、Pigment Red 8、Pigment Red 49.2、Pigment Red 81、Pigment Red 169、Pigment Blue 1、Pigment Violet 1、Pigment Violet 3、Pigment Violet 27、Pigment Red 122、Pigment Violet 19。幾つかの有利な無機顔料には、Middle Chrome、Lemon Chrome、Prime−Rose Chrome、Scarlet Chrome、及びクロム酸亜鉛が含まれる。
本発明による有機顔料は好ましくは、フタロシアニン、ペリレン、アゾ化合物、イソインドリン、キノフタロン、ジケトピロロピロール、キナクリドン、ジオキサジン、及びインダントロンから成る群から選択される。青色顔料は例えば、インダントロン、及び銅フタロシアニンの群であり、例えばPigment Blue 60、Pigment Blue 15:1、Pigment Blue 15:3、Pigment Blue 15:4、及びPigment Blue 15:6である。緑色顔料は例えば、銅フタロシアニンの群であり、例えばPigment Green 7、及びPigment Green 36である。マゼンダ顔料は例えば、キナクリドンの群であり、例えば2,9−ジクロロキナクリドン、Pigment Red 202である。赤色顔料の例は例えば、ジメチルキナクリドン、Pigment Red 122、又はペリレンの群であり、例えばPigment Red 149、Pigment Red 178、及びPigment Red 179、又はジケトピロロピロールの群、例えばPigment Red 254、及びPigment Red 264である。黄色顔料の例は例えば、プテリジン、イソインドリノン、及びイソインドリンの群で有り、例えばPigment Yellow 215、Pigment Yellow 110、及びPigment Yellow 139である。オレンジ顔料の例は、イソインドリノン、又はジケトピロロピロールの群であり、例えばPigment Orange 61、Pigment Orange 71、及びPigment Orange 73である。紫色顔料は例えば、キナクリドンの群であり、例えばviolet 19、又はジオキサジンの群、例えばpigment violet 23、又はpigment violet 37である。顔料の混合物を使用することが有利である。
着色剤は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.10〜約3.0質量%、存在する。好ましくは、約0.2〜約1.0質量%、存在する。着色剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.3質量%、約0.4質量%、約0.5質量%、約0.6質量%、約0.7質量%、約0.8質量%、又は約0.9質量%、及びこれらの間の水準で存在する。
充填材は、微粒子状若しくは繊維状、及び有機若しくは無機であり得る。
微粒子状有機充填材には、木粉、コルク、ナッツ殻、デンプン、ポリマー、炭素、及びタンパク質が含まれる。
充填材には、有機の天然若しくは合成の木材繊維、リグニン不含、若しくはほぼリグニン不含のセルロース、亜麻、ジュート、麻、ケナフ、籾殻、マニラ麻、木材、炭素、アラミド繊維、ナイロン、ポリエステル、及び/又はこれらの組み合わせが含まれ得る。
微粒子状の無機充填材には、ガラス、炭酸カルシウム、酸化ベリリウム、酸化鉄、マゼンダ、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、ジルコニア、水和アルミナ、酸化アンチモン、金属粉末、シリカ、ケイ酸塩、有機ナノクレイ、粘土、バリウムフェライト、炭化ケイ素、及びチタン酸カリウムが含まれる。
繊維状の無機充填材には、ガラス、ミネラルウール、硫酸カルシウム、チタン酸カリウム、ホウ素、アルミナ、及び金属が含まれる。
無機充填材にはまた、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩、ステアリン酸塩、又は硫酸塩が含まれる。無機充填材として好ましいのは、ドロマイト、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ホウ酸亜鉛、タルク(ケイ酸マグネシウム)、バーミキュライト、珪藻土、パーライト、ウォラストナイト、フライアッシュ、カオリンクレイ、雲母、又は様々な二酸化チタン(表面処理した二酸化チタンを含む)である。
充填材は好ましくは、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、又はフライアッシュである。
充填材は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約5〜約60若しくは70質量%存在する。好ましくは、約10〜約50質量%、又は約15〜約40質量%、存在する。充填材は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約10質量%、約20質量%、約25質量%、約30質量%、約35質量%、又は約45質量%、及びこれらの間の水準で存在する。
適切な難燃剤には、塩素化難燃剤、臭素化難燃剤、リン系難燃剤、金属水酸化物化合物、メラミン系化合物、アンチモン化合物、ホウ酸塩化合物、その他の金属含有難燃剤、及びこれらの組み合わせが含まれる。
塩素化難燃剤は、米国特許第6,472,456号、第5,393,812号、第7,230,042号、及び第7,786,199号で開示されている。塩素化難燃剤は例えば、トリス(2−クロロエチル)ホスファイト、ビス−(ヘキサクロロシクロエンタデノ)シクロオクタン、トリス(1−クロロ−2−プロピル)ホスフェート、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、ビス(2−クロロエチル)ビニルホスフェート、ヘキサクロロシクロペンタジエン、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、ポリ塩化ビフェニル、モノマーのクロロエチルホスフェートと、高沸点ホスホネートとの混合物、トリス(2,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、クロレンド酸、テトラクロロフタル酸、ポリ−β−クロロエチルトリホスホネート混合物、ビス(ヘキサクロロシクロペンタジエノ)シクロオクタン(DECLORANE PLUS)、塩素化パラフィン、及びヘキサクロロシクロペンタジエン誘導体である。
臭素化難燃剤には、テトラブロモビスフェノールA(TBBPA)、及びその誘導体、例えばエステル、エーテル、及びオリゴマー、例えばテトラブロモフタレートエステル、ビス(2,3−ジブロモプロピルオキシ)テトラブロモビスフェノールA、TBBPAをベースとする臭素化カーボネートオリゴマー、TBBPAとエピクロロヒドリンとの縮合物をベースとする臭素化エポキシオリゴマー、並びにTBBPAと1、2−ジブロモエタンとのコポリマー;ジブロモ安息香酸、ジブロモスチレン(DBS)、及びその誘導体;エチレンブロモビステトラブロモフタルイミド、ジブロモネオペンチルグリコール、ジブロモシクロオクタン、トリスブロモネオペンタノール、トリス(トリブロモフェニル)トリアジン、2,3−ジブロモプロパノール、トリブロモアニリン、トリブロモフェノール、テトラブロモシクロペンタン、テトラブロモビフェニルエーテル、テトラブロモジペンタエリトリトール、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモ無水フタル酸、ペンタブロモトルエン、ペンタブロモジフェニルエーテル、ペンタブロモジフェニルオキシド、ペンタブロモフェノール、ペンタブロモフェニルベンゾエート、ペンタブロモエチルベンゼン、ヘキサブロモシクロヘキサン、ヘキサブロモシクロオクタン、ヘキサブロモシクロデカン、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼン、ヘキサブロモビフェニル、オクタブロモビフェニル、オクタブロモジフェニルオキシド、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエタン、デカブロモジフェニル、臭素化トリメチルフェニルインダン、テトラブロモクロロトルエン、ビス(テトラブロモフタルイミド)エタン、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、臭化ポリスチレン、臭素化エポキシオリゴマー、ポリペンタブロモベンジルアクリレート、ジブロモプロピルアクリレート、ジブロモヘキサクロロシクロペンタジエノシクロオクタン、N’−エチル(ビス)ジブロモノンボランジカルボキシイミド、テトラブロモビスフェノールS、N’N’−エチルビス(ジブロモノンボルネン)ジカルボキシイミド、ヘキサクロロシクロペンタジエノ−ビス−(2,3−ジブロモ−1−プロピル)フタレート、臭素化ホスフェート、例えばビス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、及びトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、及びトリス(ジクロロブロモプロピル)ホスファイト、N,N’−エチレン−ビス−(テトラブロモフタルイミド)、テトラブロモフタル酸ジオール[2−ヒドロキシプロピル−オキシ−2−2−ヒドロキシエチル−エチルテトラブロモフタレート]、臭化ビニル、ポリペンタブロモベンジルアクリレート、ポリ臭化ジベンゾ−p−ダイオキシン、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)−イソシアヌレート、エチレン−ビス−テトラブロモフタルイミド、及びトリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェートである。
市販で手に入る臭素化難燃剤の適切な例には、ポリ臭化ジフェニルオキシド(DE-60F)、デカブロモジフェニルオキシド(デカブロモジフェニルエーテル)(DBDPO;SAYTEX(登録商標)102E)、トリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェート(PB 370(登録商標)、FMC Corp.、又はFR 370, ICL / Ameribrom)、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、テトラブロモフタル酸、ビス−(N,N’−ヒドロキシエチル)テトラクロロフェニレンジアミン、テトラブロモビスフェノールAビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)(PE68)、臭化エポキシ樹脂、エチレンビス(テトラブロモフタルイミド)(SAYTEX(登録商標)BT-93)、オクタブロモジフェニルエーテル、1,2−ビス(トリブロモフェノキシ)エタン(FF680)、テトラブロモ−ビスフェノールA(SAYTEX(登録商標)RB100)、エチレンビス(ジブロモ−ノルボルナンジカルボキシイミド)(SAYTEX(登録商標)BN-451)、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)−イソシアヌレート、ヘキサブロモシクロドデカン、臭化ポリスチレン、及びChemtura社製のEMERALD INNOVATIONシリーズ、例えばEMERALD INNOVATION 1000である。
有機臭素系難燃剤は好ましくは、デカブロモジフェニルエーテル、又はトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートである。
三酸化アンチモン(ATO)は、特に上記ハロゲン化難燃剤(すなわち臭素化難燃剤)とともに、使用できる。三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせが好ましい。
リン系難燃剤に含まれるのは例えば、米国特許出願公開第2003/0220422号、第2014/0005289号、2011/0257310号、及び2014/0005289号、並びに米国特許第3,966,894号、第4,079,035号、第4,107,108号、第4,108,805号、第4,174,343号、第4,228,063号、第6,265,599号、第6,528,559号、第6,740,695号、第7,786,199号、及び第8,349,925号に開示されたものである。リン系難燃剤に含まれるのは、ホスファゼン化合物、トリフェニルホスフェート、ホスフェートエステル、ホスホニウム誘導体、ホスホネート、ホスホン酸エステル、及びホスフェートエステルである。リン系難燃剤は通常、ホスフェートのコアから構成され、これにアルキル(一般的には直鎖)基、又はアリール(芳香族環)基が結合している。この例には、赤リン、無機リン酸塩、不溶性リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム尿素、オルトリン酸アンモニウム、炭酸リン酸アンモニウム、尿素リン酸アンモニウム、リン酸二アンモニウム、アンモニウムメラミンホスフェート、ジエチレンジアミンポリホスフェート、ジシアンジアミドポリホスフェート、ポリホスフェート、リン酸尿素、メラミンピロホスフェート、メラミンオルトホスフェート、ジメチルメチルホスホネートのメラミン塩、ジメチル水素ホスファイトのメラミン塩、ホウ素ポリホスフェートのアンモニウム塩、ジメチルメチルホスホネートの尿素塩、有機ホスフェート、ホスホネート、及びホスフィンオキシドが含まれる。ホスフェートには例えば、トリアルキル誘導体、例えばトリエチルホスフェート、トリス(2−エチルへキシル)ホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリアリール誘導体、例えばトリフェニルホスフェート、クレシルジフェニルホスフェート、及びトリクレシルホスフェート、及びジメチルアリールホスフェート、オクチルフェニルホスフェート、及びエチレンジアミンホスフェートが含まれる。
リン系難燃剤のその他の例には、レゾルシノール−ビス−ジフェニルホスフェート、グアニジンフェニルホスホネート、メラミンフェニルホスホネート、ジメチル−アルミニウムホスフィネート、メチル−エチルアルミニウムホスフィネート、ジエチルアルミニウムホスフィネート、ポリ−[2,4−(ピペラジン1,4−イル)−6−モルホリン−4−イル)−1,3,5−トリアジン]、ポリリン酸アルミニウム、メチルアミンホウ素ホスフェート、シアヌールアミドホスフェート、マグネシウムホスフェート、エタノールアミンジメチルホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、環状ホスホネートエステル、トリアルキルホスホネート、カリウムアンモニウムホスフェート、シアヌールアミドホスフェート、アニリンホスフェート、トリメチルホスホルアミド、トリス(1−アジリジニル)ホスフィンオキシド、ビス(5,5−ジメチル−2−チオノ−1,3,2−ジオキサホスホリンアミル)オキシド、ジメチルホスホノ−N−ヒドロキシメチル−3−プロピオンアミド、トリス(2−ブトキシエチル)ホスフェート、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウム塩、例えばテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド、及びテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフェート、n−ヒドロキシメチル−3−(ジメチルホスホノ)−プロピオンアミド、ホウ素−ポリホスフェートのメラミン塩、ホウ素−ポリホスフェートのアンモニウム塩、トリフェニルホスファイト、アンモニウムジメチルホスフェート、メラミンオルトホスフェート、アンモニウム尿素ホスフェート、アンモニウムメラミンホスフェート、ジメチルメチルホスホネートのメラミン塩、亜リン酸ジメチル水素のメラミン塩などが含まれる。
金属水酸化物の難燃剤には、無機水酸化物、例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、三水和アルミニウム(ATH)、及びヒドロキシカーボネートが含まれる。
メラミン系の難燃剤は、以下の3つの化学物質群を含む非ハロゲン化難燃剤の一群である:(a)メラミン(2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン);(b)メラミン誘導体(有機若しくは無機の酸、例えばホウ酸、シアヌール酸、リン酸、又はピロ/ポリリン酸による塩を含む);及び(c)メラミン類似体。メラミン誘導体には例えば、メラミンシアヌレート(メラミンとシアヌール酸との塩)、メラミンモノホスフェート(メラミンとリン酸との塩)、メラミンピロホスフェート、及びメラミンポリホスフェートである。メラミン類似体には、メラム(1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン−n−(4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)、メレム(2,5,8−トリアミノ1,3,4,6,7,9,9b−ヘプタアザフェナレン)、及びメロン(ポリ[8−アミノ−1,3,4,6,7,9,9b−ヘプタアザフェナレン−2,5−ジイル)が含まれる。
メラミン系難燃剤はまた、メラミン化合物/ポリオールの縮合物である。例えば米国特許出願公開第10/539,097(WO 2004/055029として公開)、及び米国特許第2010/152376に開示されたように、ポリオールが直鎖状、分枝鎖状、又は環状の三価、四価、五価、又は六価のアルコールであるか、又は直鎖状若しくは環状のC4〜C6アルドース、又はC4〜C6ケトースであり、ここでメラミン化合物は、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、又はメラミンポリホスフェートである。ポリオールは好ましくは、ペンタエリトリトール、又はジペンタエリトリトールである。メラミン化合物は好ましくは、メラミンホスフェートである。メラミン化合物のモル比は、ポリオールに対して好ましくは、約1:1〜約4:1である。縮合物にはさらに、ヒドロキシ基で置換された樹枝状ポリマー(例えば樹枝状ポリエステル又は樹枝状ポリアミド)が組み込まれていてよい。樹枝状ポリエステルは好ましくは、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、及びエトキシ化ペンタエリトリトール、及び連鎖延長性ジメチルプロピオン酸から成る群から選択される直鎖状化合物の生成物である。樹枝状ポリアミドは好ましくは、環状無水カルボン酸と、ジイソプロパノールアミンとの重縮合物である。
ホウ酸塩系難燃剤には、ホウ酸亜鉛、ホウ砂(ホウ酸ナトリウム)、ホウ酸アンモニウム、及びホウ酸カルシウムが含まれる。ホウ酸亜鉛は、xZnOy23・zH2Oという化学組成を有するホウ素系難燃剤である。ホウ酸亜鉛は、単独で、又は他の化学的な化合物、例えば三水和アルミナ、水酸化マグネシウム、又は赤リンと組み合わせて使用できる。これは、ハロゲン化亜鉛、又はオキシハロゲン化亜鉛によって作用し、これはハロゲン供給源の分解を加速させ、炭形成を促進させる。
金属含有難燃剤物質のその他の例には(単独で、又は他の難燃剤物質と組み合わせて使用できる)、以下のものが含まれるが、これらに限られるわけではない:酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、タルク、水和アルミナ、酸化亜鉛、三水和アルミナ、マグネシウムアルミナ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、ゼオライト、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、モリブデン酸アンモニウム、酸化鉄、酸化銅、リン酸亜鉛、塩化亜鉛、粘土、リン酸二水素ナトリウム、スズ、モリブデン、及び亜鉛。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)はまた、タレ防止剤とも考えられ、組成物に対してさらなる難燃性をもたらすことができる。
ケイ素系材料もまた含まれ、それは例えば、官能性反応基(ヒドロキシ若しくはメトキシ)を有する、又は有さない(飽和炭化水素)直鎖状若しくは分枝鎖状のシリコーンである。
適切な難燃剤はまた、米国特許出願公開第61/739842号、及び第61/835893(WO2014/099397として発行)に記載されたものである。例えば、オキシ塩化ビスマス、オキシフッ化ビスマス、オキシ臭化ビスマス、オキシヨウ化ビスマス、及びオキシ硝酸ビスマス、及び1種以上の有機臭素難燃剤から成る群から選択されるビスマス化合物1種以上と、1種以上の有機臭素化難燃剤との組み合わせである。
難燃剤は好ましくは、メラミンポリホスフェート、ペンタエリトリトールジメチルホスホネート、アンモニウムポリホスフェート、又はメラミンホスフェートとペンタエリトリトールとの縮合物である。
難燃剤は合計で、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.5〜約70質量%存在し、好ましくは約1〜約50質量%、より好ましくは約1〜約40質量%、又は約15〜約50質量%存在する。難燃剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約3質量%、約5質量%、約7質量%、約9質量%、約11質量%、約13質量%、約15質量%、約17質量%、約19質量%、約21質量%、約23質量%、約25質量%、約27質量%、約29質量%、約31質量%、約33質量%、約35質量%、約37質量%、若しくは約39質量%の水準、又はこれらの間の水準で存在する。
適切な抗菌性化合物は、米国特許出願公開第2008/0306183号に開示されている。
抗菌性化合物は例えば、o−ベンジルフェノール、2−ベンジル−4−クロロ−フェノール、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジクロロ−2−ヒドロキシジフェニルエーテル、5−クロロ−2−ヒドロキシジフェニル−メタン、モノクロロ−o−ベンジル−フェノール、2,2’−メチレンビス−(4−クロロフェノール)、又は2,4,6−トリクロロフェノールである。
適切な無機抗菌性化合物は、酸化亜鉛、銅、及び銅化合物、コロイド状銀、硝酸銀、硫酸銀、塩化銀、銀錯体、金属含有ゼオライト、及び表面変性された金属含有ゼオライトから成る群から選択される。
金属含有ゼオライトは例えば、米国特許第4,775,585号、第4,911,898号、第4,911,899号、第6,071,542号、又は第6,585,989号に記載されている。
抗菌性化合物は好ましくは、銀の一形態を含有し、それは例えば銀化合物、銀分散体(銀分散液)、又は担持された銀(例えばゼオライト又はガラス上に担持された銀)、元素銀(単体の銀)、マイクロ若しくはナノスケールの元素銀、シリコーンオイル(ポリメチルジシロキサン)に分散された元素銀、塩化銀、硝酸銀、硫酸銀、リン酸銀、ジルコン酸銀、又は銀アパタイトである。
抗菌剤はまた、例えば3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、又は2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート(IPBC、又はヨードプロピニルブチルカルバメート)、カルベンダジム、又はチアベンダゾールである。
抗菌剤は、ポリオレフィン基材に対して約0.001〜約5.0質量%、好ましくは約0.01〜約4.0質量%存在し、より好ましくは約0.02〜約2.0質量%存在する。抗菌剤は例えば、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.05質量%、約0.10質量%、約0.20質量%、約0.30質量%、約0.40質量%、約0.50質量%、約0.60質量%、約0.70質量%、約0.80質量%、約0.90質量%、約1.0質量%、約1.1質量%、約1.2質量%、約1.3質量%、約1.4質量%、約1.5質量%、約1.6質量%、約1.7質量%、約1.8質量%、若しくは約1.9質量%の水準、又はこれらの間の水準で存在する。
さらなる添加剤も、本発明による組成物中に存在していてよい。さらなる添加剤は、ポリオレフィン基材に対して約0.1質量%〜約10質量%、存在していてよい。好ましくは、ポリオレフィン基材の質量に対して約0.2〜約5.0質量%、存在する。
さらなる添加剤には、ベンゾフラノン安定剤が含まれ、これは例えば米国特許第4,325,863号、第4,338,244号、第5,175,312号、第5,216,052号、第5,252,643号、第5,369,159号、第5,356,966号、第5,367,008号、第5,428,177号、若しくは第5,428,162号、又は米国特許出願公開第2012/0238677号に開示されたもの、又は3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(2−アセチル−5−イソオクチルフェニル)−5−イソオクチル−ベンゾフラン−2−オン、及び3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オンである。ベンゾフラン安定剤はまた、米国特許第8,653,284号、第7,601,853号、及び第7,390,912号、並びに米国特許出願公開第2012/238677号に開示されている。
さらなる添加剤には、帯電防止材、耐引掻性助剤、スリップ助剤、ポリマー加工助剤などが含まれる。さらなる添加剤には、脂肪酸の金属塩、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、又はステアリン酸アルミニウムが含まれる。さらなる添加剤には、チオ相乗剤、例えばジラウリルチオジプロピオネート、又はジステアリルチオジプロピオネートが含まれる。
適切なのは、アクリル系加工助剤、例えば全てのアクリル加工系助剤、又はほとんどのアクリル系加工助剤、例えばDow社のPARALOID K 125である。アクリル系加工助剤は例えば、米国特許出願公開第2009111915号、及び2012189837号、並びに米国特許第8,124,664号に教示されている。アクリル系加工助剤は例えば、アクリルモノマーの混合物のコポリマー、又はアクリルモノマーのコポリマー、又はアクリルモノマーと1種以上のさらなるモノマーとの混合物である。これらのコポリマーは一般的に粉末状であり、分子量Mwは、約500,000〜約9,000,000である。
アクリルモノマーには、非第三級アルキルアルコールのあらゆるモノマーのアクリル酸エステル若しくはメタクリル酸エステルであって、1〜20個の炭素原子又は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基を有するものが含まれる。適切なアクリレートモノマーには、以下のものが含まれるが、これらに限定されることはない:メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、オクタデシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、及びドデシルアクリレート。芳香族アクリレート(例えばベンジルアクリレート)も、有用である。適切なメタクリレートモノマーには、以下のものが含まれるが、これらに限定されることはない:メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、及びドデシルメタクリレート。アクリルモノマーの含分は、アクリルコポリマー加工助剤のモノマーの合計の約60〜100質量%の範囲、又は約70〜約90質量%の範囲である。
これらと共重合可能なさらなるモノマーの例には、以下のものが含まれる:ベンジルアクリレート、及びフェニルアクリレート;、芳香族ビニル化合物、例えばスチレン、α−メチススチレン、及びビニルトルエン;シアン化ビニル化合物、例えばアクリロニトリル、及びメタクリロニトリル;ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、及び酸無水物、例えば無水マレイン酸。その他の共重合可能なモノマーもまた、単独で、又は2種以上の混合物で使用できる。その他のモノマーの含分は、モノマーの合計の0〜約40質量%の範囲、又は約10〜約30質量%の範囲である。
さらに、多官能性モノマー、例えばジビニルベンゼン、アリルメタクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、及びトリアリルシアヌレートが、アクリル系加工助剤の構成成分として使用できる。これらのモノマーの含分は、モノマーの合計に対して0.001〜約2.0質量%の範囲、又は約0.2〜約1.0質量%の範囲である。
アクリル系加工助剤のTgは例えば、約−50℃〜約130℃であり、例えば約40℃〜約130℃である。加工助剤のMwは例えば、約500,000〜約9,000,000、約1,000,000〜約8,000,000、又は約2,000,000〜約7,000,000である。
アクリル系加工助剤は例えば、ポリオレフィンの質量に対して約0.5〜約15%の水準、約1%〜約12%の水準、又は約1%〜約10%の水準で使用する。アクリル系加工助剤は、ポリオレフィンの質量に対して約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、又は約9%の水準で使用する。
本発明のさらなる対象は、アクリル系加工助剤が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、ポリオレフィン組成物である。
さらなる助剤にはまた、相溶化剤、又は分散剤が含まれ、それは例えば無水マレイン酸でグラフトしたポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)、エチレン酢酸ビニル、エチレンアクリル酸などである。
上述のポリオレフィン組成物のポリマー成分は、実質的にポリオレフィン基材から成る。一般的にその他のポリマーは存在しないが、相溶化剤などのポリマー添加剤が一定量存在する可能性は排除されない。これはつまり、ポリオレフィン基材が、ポリオレフィン組成物のポリマー成分の90質量%以上、92質量%以上、94質量%以上、96質量%以上、又は98質量%以上であるということである。
上述の組成物は、以下の標準的な工業試験を通過するか、又はそれを上回る。
上述の組成物は、以下のような特性を示す:
・ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
・ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
・ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
・ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
・Plastic Materials for Parts in Devices and Appliances, 5th Ed.(1996年10月29日)のUL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E-84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
上述の組成物は例えば、ASTM D4226に従った衝撃強さが、60超(in−lb)、例えば55超(in−lb)、50超(in−lb)、45(in−lb)、又は40超(in−lb)である。
目的とする用途は例えば、家屋のサイディングパネル、下端、異形材、又は屋根剤としての、屋外使用である。この組成物は特に、家屋のサイディングパネル(サイディング)として有用である。許容可能な低い色差ΔEとは例えば、8.0以下、7.5以下、7.0以下、6.5以下、6.0以下、5.5以下、5.0以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.5以下、又は1.0以下である。
上述の組成物a)〜g)、及び任意でさらなる添加剤の、ポリオレフィン基材へ組み込みは公知の方法で、例えば成形の前若しくは後、又は溶解した、若しくは分散させた添加混合物をポリオレフィンに適用することによって、引き続き溶媒を蒸発させて、又は蒸発させずに、行う。上述の成分a)〜g)、及び任意のさらなる添加剤はまた、ポリオレフィンにマスターバッチの形で添加することができ、これは添加剤をマスターバッチの全質量に対して、例えば約2.5〜約40質量%の量で含有するものである。マスターバッチの形態で、マスターバッチのポリマーは、ポリオレフィン基材と同じである必要は無い。
成形は、公知の混合用機械によって、例えば混合機、混練機、又は押出機によって行う。
前述の成分a)〜g)、及び任意でさらなる添加剤は、事前に混合するか、又は個々に添加することができる。
前述の成分a)〜g)、及び任意でさらなる添加剤はまた、重合の前、又は重合の間、又は架橋前にも添加することができる。
前述の成分a)〜g)、及び任意でさらなる添加物は、難燃剤を純粋な形、又はワックス、オイル、若しくはポリマーに封入された形にして、ポリマーに組み込むことができる。
前述の成分a)〜g)、及び任意でさらなる添加剤はまた、ポリオレフィン基材へと吹き付けることができる。これらは他の添加剤、又はその溶融物を希釈することができ、これらは添加剤とともに、ポリオレフィンに吹き付けることができる。重合触媒を不活性化する間に吹き付けて添加することは、特に有利であり、これは例えば、不活性化のために使用する水蒸気を用いて行うことができる。
前述の成分a)〜g)は特に、押出機で溶融ブレンドすることによって、熱可塑性ポリオレフィン基基材へと組み込まれている。これはつまり、前述の組成物が、溶融状態で押し出され、最終的な製品が、溶融押出によって製造されるということである。
成分a)〜g)の前述の添加剤は、一緒に、又は別個に添加することができる。
前述の方法は一般的に、原料の質量測定、続いて原材料のドライブレンドを包含する。この混合物をスクリュー式押出機に一定の供給速度で供給し、材料を所望の形態へと押出成形する。この製品は、基材上で所望の質感をもたらすためにエンボス加工することができ、続いて水冷、乾燥、及びトリミングすることによって、最終的な製品を作製できる。
サイディングパネルの射出成形と比べて、異形材押出成形によるポリオレフィンサイディングにとっての利点は、以下の点がある:
押出成形は連続的な方法であり、ダイを出るポリマーは、関連するあらゆる長さの直線状成形シートを形成し、それから最終的な設置にとって適切な長さに切断される。射出成形は長い「サイクル時間」を有し、単位時間あたり成形製品へと変換されるポリマーの体積を考慮すると、経済的には好ましくないバッチ法である。
異形材押出で使用される対向回転式二軸スクリュー機械の場合、均一なヘッド圧が生じ、これにより作製すべき一貫した厚さと体積の製品が可能になる。
このスクリュー機械は一般的に可撓性と、ブレンドを溶融し、かつ様々な添加剤、着色剤、充填材などを混合するための経済的な利点をもたらし、完成した異形材のサイディング製品が直接製造される。射出成形法は対照的に、優秀なブレンド機械とは異なり、結果的にさらなる時間及びコスト的な予備コンパウンド化工程が、添加剤及び充填材をベースポリマー樹脂へと混合するためには必要となり、それからこの樹脂を、射出成形機へと供給する。さらなる予備コンパウンド化成分を、射出成形機に添加してもよい一方で、これによりここでも、別個の予備コンパウンド化工程、及び様々な予備コンパウンド化された成分のための射出成形機において多数の材料供給機を用いることが必要となる。
本発明による組成物は、家屋用サイディング、外装材、下端、又は屋根材として、特に有用である。
上述のサイディングパネルは、米国特許第5,284,693号、及び第5,662,977号で教示されたようにエンボス加工されていてよい。或いは、米国特許第6,823,794号に記載された方法を用いてもよく、ここでは硬化性インクを押出成形されたシートに適用して、視覚的な効果を得る。また、米国特許出願公開第2007/092701号に記載された方法も使用できる。
従って、上記ポリオレフィン組成物を含有する製造製品も開示される。この製造製品は特に、家屋のサイディング、外装材、下端、又は屋根材である。
上述の調製物は押出成形して、モノリスの単層製品にすることができる。
或いは、上記製品は、例えば共押出、熱成形、又は積層により形成される多層製品であり得る。上記多層製品は、上記ポリオレフィン組成物から成る層を少なくとも1つ有する。好ましくは、上記多層製品は、上記ポリオレフィン組成物を、キャップストック(capstock)層及び/又はベース層として含有する。
多層製品は、ベース層と、ベース層を覆うキャップストック層を有することができる。多層製品は、ベース層と、ベース層を覆う裏面層を有することができる。多層製品は、ベース層、キャップストック層、及び裏面層を有することができる。
ベース層は、ポリオレフィン組成物から成る。さらなる「結合層(tie layer)」は、複相製品において異なるポリマー層の間に接着性をもたらすために存在していてよい。キャップストック層は家屋の外側に面し、環境にさらされる。裏面層は、家屋の内側に面する。
結合層は特に、粘度又は分子量が異なるポリマー、又は類似のポリマーを接着させるために特に有用であり、このようなポリマーは、キャップストック層とベース層にそれぞれ存在する。結合層材料の例には、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、又はポリエチレンのホモポリマー、コポリマーなど、及びブロック若しくはグラフトのポリオレフィンコポリマー又はターポリマーが含まれる。オレフィンブロックポリマーの例は、先に記載した相溶化剤として有用である。
キャップストック層は、ベースポリマーと同じポリマーから構成されていてよく、又は別の材料、例えばアクリル系、スチレン系、例えばアクリロニトリル/スチレン/アクリレート(ASA)、又はPVCから構成されていてよい。キャップストック層、又はキャップ層は、環境への被曝(すなわち、日光、雨、及び熱的なサイクル)に対する耐久性をもたらすことができる。このような耐久性は、光沢、表面の外観、及び色安定性の保持が不充分であることより実証することができる。
裏面相は絶縁層として、構造的な剛性、三次元的な安定性、及び/又は衝撃強さを強化するために有用である。このような裏面材料は、発泡した有機ポリマー、例えばポリウレタンであってよく、又はベース層に似た、若しくはこれと異なるポリオレフィンであり得る。裏面層は、共押出、積層、若しくは接着、又は機械的な接合により、ベース層に適用することができる。サイディング用の発泡した裏面層の例は、米国特許第6,590,004号、及び第8,061,097号に教示されている。
多層製品の例は、米国特許出願公開第2010/330272号、第2007/092701号、第2008/182074号、及び2006/0013994、並びに米国特許第8,006,455に記載されている。
本発明によるモノリス状サイディングは例えば、長さが約12フィート〜約25フィートであり、幅が約6インチ〜約10インチであり、厚さが約0.035インチ〜約0.055インチである。
上記モノリス製品の厚さ、又は多層製品のベース層の厚さは、約0.030、約0.032、約0.034、約0.036、約0.038、約0.040、約0.042、約0.044、約0.046、約0.048、約0.050、約0.052、約0.054、約0.056、約0.058、約0.060、約0.062、約0.064、約0.066、約0.068、又は約0.070インチ、及びこれらの間の水準である。
標準的な薄いサイディング製品は重量が軽く、設置する労力が少ない。本発明によるサイディングが裏側材料を有する場合、前面のサイディング材料をより薄い十字部へとグレードダウンすることが考えられるが、それでも、特に大きな正方形面積を有し、より重いポリオレフィンの射出成形サイディングと比べて、容易な設置を可能にする適度な剛性を有する。
1インチは、1000ミルである。
本発明のモノリス状サイディング、例えばポリオレフィン基材として、ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマー(任意でポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーとブレンドされていてよい)を含有するポリオレフィンモノリス状サイディングは、ブレンドがさらに相溶化剤を含有することができる場合、質量が約0.19lbs/ft2である。これは、充填されていないポリマーについてのものである。充填されたポリマーについては、サイディングは質量が約0.20lbs/ft2〜約0.30lbs/ft2である。上述のモノリス状サイディング製品は、質量が約0.18lbs/ft2、約0.19lbs/ft2、約0.20lbs/ft2、約0.21lbs/ft2、約0.22lbs/ft2、約0.23lbs/ft2、約0.24lbs/ft2、約0.25lbs/ft2、約0.26lbs/ft2、約0.27lbs/ft2、約0.28lbs/ft2、約0.29lbs/ft2、約0.30lbs/ft2、約0.31lbs/ft2、約0.32lbs/ft2、約0.33lbs/ft2、約0.34lbs/ft2、約又は0.35lbs/ft2、及びこの間の水準である。
この説明はまた、多層製品のベース層についても当てはまる。
従って、本発明の対象はまた、充填されていない、又は充填されたポリオレフィンサイディング製品であり、この製品はポリオレフィン基材を含有し、質量が約0.18lbs/ft2〜約0.35lbs/ft2であり、ここでこの製品は、
ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
共押出は、多層の構造を同時に作製する方法である。このタイプの共押出は、溶融するために2つ以上の押出機を使用し、しばしば異なる粘度のプラスチックを1つの押出ダイへと送り、これが材料を所望の形態へと押出成形する。共押出技術は、ブローフィルム、オーバージャケッティング、チュービング、及びシート(異形材を含む)を含む多くの加工で使用される。建築市場については、共押出はビニールフェンス、窓用異形材、又はビル用サイディングのような製品を製造するために選択され、このような製品には、屋外で天候にさらされ、日光を浴びて何年にもわたり使用期間に耐えることが期待されている。これらの製品はしばしば、ポリマー化合物の薄い外側の「キャップストック」層から構成されており、このポリマー化合物は、耐候性添加剤を含有し、かつ同一又は異なるポリマー化合物の上に押出成形されたものであり、これによってより構造的な剛性と、衝撃強さが得られる(ベース層)。ベース層は、耐候性添加剤、着色剤、充填材、難燃剤などを同一又は異なる水準で含有することができる。ベース層はさらに、あらゆるさらなる構造的強化材料、新品のプラスチックから独立発泡プラスチックまでの高密度若しくは低密度材料の絶縁遮断材料によって、その裏面に接着していてよい。或いは、ベース層自体は、発泡ポリマー構造であってよく、構造的剛性、強度、及び遮断特性の実質的な量が得られる。本発明による組成物には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、塩化ビニルポリマー、及びコポリマーを含む発泡ポリオレフィンから構成されるベース層強化成分が含まれる。
サイディング製品に適した共押出された組成物には、以下のものが含まれるが、これらに限られるわけではない:ポリオレフィンキャップストック材料、例えばポリプロピレンのホモポリマー若しくはコポリマー、又はポリエチレンのホモポリマー、若しくはポリエチレンと、同一又は異なるポリプロピレン若しくはポリエチレンベース層とのコポリマー、このようなベース層は任意で、発泡組成物であってよいか、又は任意で、別個の発泡ポリプロピレン若しくはポリエチレン裏面層を有することができ、この裏面層は、一体型共押出作業、又は事後的な積層工程により作製される。
キャップストック材料は、ベース層と異なっていてよく、例えばアクリルポリマー(メタクリルエステルの重合型、ホモポリマー又はコポリマーとして)であり、これはACRYLIGARD、SOLARKOTE、LURAN、及びGELOYとして手に入り、「ASA」、すなわちポリ(アクリロニトリル・スチレン・アクリレート)を含むターポリマー、塩化ビニルポリマー若しくはコポリマー、又はこれらのブレンドである。
キャップストック層は任意で、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系安定剤、着色剤、難燃剤、抗菌性添加剤、成核剤のいずれか、又はこれら全てを含有することができる。
その他のベース層材料は前述のように、アクリルポリマー、及び塩化ビニルポリマー、及びコポリマーである。このようなベース層は任意で、発泡組成物を有することができ、又は任意で、別個の発泡ポリプロピレン若しくはポリエチレン裏側層を有することができ、この層は、一体型共押出作業、又は事後的な積層工程によって作製される。
ここで言及した米国特許、米国特許出願公開公報、及び米国特許出願はいずれも、参照により本願に組み込まれるものとする。
ある成分について「1つの(a)」という用語は、「1種以上(one or more)」と同義である。
「約」という用語は、起こり得る、様々なバリエーションについて言うものであり、これは例えば、通常の測定や取り扱い手順、これらの手順における不注意によるミス、製造、供給源、又は使用する成分の純度における差違、使用する方法の差違などによって起こる。「約」という用語はまた、特定の初期混合物から生じる組成物に対して、異なる平衡条件に起因して異なる量も包含する。
「約」という用語によって修飾されていてもいなくても、態様、及び請求項には、言及した量の当量が含まれる。
ここで全ての数値の値は、明示的な記載の有無に拘わらず、「約」によって修飾されているものとする。「約」は一般的に、当業者であれば、言及された値と等しいであろうと考える(すなわち、同じ機能及び/又は結果を有する)数字の範囲を言う。多くの場合、「約」には、最も近い重要な数字に丸めた数が含まれ得る。
「約」という用語で修飾された値にはもちろん、特定された値が含まれる。例えば「約5.0」には、5.0が含まれなければならない。
上述の組成物及び製品により、一般的なサイディング材料(例えばPVC、木材、HARDIE BOARD、アルミニウムなど)を超える意想外の利点が得られる。コスト的に有利で、屋外での使用に耐えられる包括的なポリオレフィン組成物が開示される。このような組成物及び製品は、以下のような特性を示す:
・着色成形・・・塗装が不要
・色の範囲が広く、また明るい
・天然木材のサイディングに似せることが可能
・木材のサイディングに比べて維持管理費用が低く、寿命が長い
・環境に優しい・・・塩素不含
・より持続可能・・・100%リサイクル可能
・サビが出ない、又は腐食しない
・ポリ塩化ビニル(PVC)に比べて、熱、光、及び酸素にさらされた場合に反りが少ない。
以下に、本開示の態様を幾つか示す。
態様1:
以下のa)、b)、及びc)から成る群から選択される1種以上の添加剤:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、及び
c)1種以上の酸化防止剤
が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、ポリオレフィン組成物であって、
ここでこの組成物は、以下の特性を示す:
ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
態様2:
以下のa)、b)、及びc)から成る群から選択される1種以上の添加剤:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、及び
c)1種以上の酸化防止剤
が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、態様1に記載のポリオレフィン組成物。
態様3:
以下のa)、b)、c)、d)、及びe)から成る群から選択される1種以上の添加剤:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、
c)1種以上の酸化防止剤
d)1種以上の着色剤、及び
e)1種以上の充填材
が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、態様1に記載のポリオレフィン組成物。
態様4:
以下のa)、b)、c)、d)、e)、及びf)から成る群から選択される1種以上の添加剤:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、
c)1種以上の酸化防止剤
d)1種以上の着色剤、
e)1種以上の充填材、及び
f)1種以上の難燃剤
が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、態様1に記載のポリオレフィン組成物。
態様5:
以下のa)、b)、c)、d)、e)、f)、及びg)から成る群から選択される1種以上の添加剤:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、
c)1種以上の酸化防止剤
d)1種以上の着色剤、
e)1種以上の充填材、
f)1種以上の難燃剤、及び
g)1種以上の抗菌性化合物
が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、態様1に記載のポリオレフィン組成物。
態様6:
前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物、ここでポリオレフィン基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物、又は異なる種類のポリエチレンの混合物である。
態様7:
前記態様1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン組成物、ここでポリオレフィン基材は、ポリプロピレンホモポリマー若しくはコポリマーであり、これらのポリマーは任意でポリエチレンホモポリマー若しくはコポリマーとブレンドされていてよく、ここでこのブレンドはさらに、相溶化剤を含有することができる。
態様8
前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物であって、
ここで紫外線吸収剤は、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、トリス−アリール−s−トリアジン、ヒドロキシベンゾエート、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及びシアノアクリレートから成る群から選択され、
酸化防止剤は、有機リン系安定剤/ヒンダードフェノール系酸化防止剤の組み合わせ、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤、有機リン系安定剤/ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤の組み合わせ、アミンオキシド系安定剤、及び有機リン系安定剤/アミンオキシド系安定剤の組み合わせから成る群から選択され、
着色剤は、有機及び無機の顔料からなる群から選択され、
充填材は、天然繊維、及び無機充填材から成る群から選択され、
難燃剤は、塩素化難燃剤、臭素化難燃剤、リン系難燃剤、金属水酸化物化合物、メラミン系化合物、アンチモン化合物、ホウ酸塩化合物、及びその他の金属含有難燃剤から成る群から選択される。
態様9:
前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物であって、
紫外線吸収剤は、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンから成る群から選択され、かつ
ヒンダードアミン系光安定剤が、以下のものから成る群から選択される:
(1)1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−オクタデシルアミノピペリジン、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(3)ビス(1−アセトキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(4)ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(5)ビス(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(6)ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(7)ビス(1−アシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(8)ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、
(9)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ−s−トリアジン、
(10)ビス(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
(11)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジン、
(12)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(13)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(15)ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(16)ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
(17)2,4−ビス{N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]−N−ブチルアミノ}−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
(18)4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(19)ジ−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)p−メトキシベンジリデンマロネート、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
(21)ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、
(22)1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジン、
(23)2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デカン、
(24)トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、
(25)トリス(2−ヒドロキシ−3−(アミノ−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)プロピル)ニトリロトリアセテート、
(26)テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、
(27)テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、
(28)1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、
(29)3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
(30)8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
(31)3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、
(32)3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、
(33)N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、
(33a)ビス(1−ウンデカニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)カーボネート、
(34)2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンと、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、
(35)1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンと、コハク酸との縮合物、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(37)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(40)2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、
(41)2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと、1,2−ビス−(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、
(42)7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4,5]デカンと、エピクロロヒドリンとの反応生成物、
(43)ポリ[メチル(3−オキシ−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)プロピル)]シロキサン、CASNo.182635−99−0、
(44)無水マレイン酸−C18〜C22−α−オレフィンコポリマーと、2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(46)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(47)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(48)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−アシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、2,4−ジクロロ−6−[(1−アシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(49)(a)と(b)との反応により得られた生成物であって、ここで(a)は、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンを、シアヌル酸クロリドと反応させることによって得られた生成物であり、(b)は、(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミンである。
態様10:
ヒンダードアミン系光安定剤が、以下のものから成る群から選択される、前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
(33)N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(44)無水マレイン酸−C18〜C22−α−オレフィンコポリマーと、2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(47)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(1−プロポキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、及び
これらの2種又は3種の組み合わせ。
態様11:
ヒンダードアミン系光安定剤が、以下のものから成る群から選択される2種又は3種の組み合わせである、前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、

(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
並びに
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物。
態様12:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
c)トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ヒンダードフェノール系酸化防止剤との組み合わせであって、ヒンダードフェノール系酸化防止剤が、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、及びオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートからなる群から選択されるものであり、
N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ。
態様13:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
c)トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせ、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、
N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ。
態様14:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
e)炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、及びフライアッシュから成る群から選択される充填材。
態様15:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
f)臭素化難燃剤、リン系難燃剤、メラミン系化合物、及びアンチモン化合物から成る群から選択される、1種以上の難燃剤。
態様16:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
f)メラミン化合物/ポリオールの縮合物。
態様17:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
f)メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、又はメラミン化合物/ポリオールの縮合物、ここでポリオールは、直鎖状、分枝鎖状、若しくは環状の三価、四価、五価、若しくは六価のアルコールであるか、又は直鎖状若しくは環状のC4〜C6アルドース、若しくはC4〜C6ケトースであり、ここでメラミン化合物は、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、又はメラミンポリホスフェート、又は三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせである。
態様18:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
g)酸化亜鉛、銅、銅化合物、銀化合物、銀分散体、担持された銀、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート、カルベンダジム、及びチアベンダゾールから成る群から選択される1種以上の抗菌性化合物。
態様19:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
g)ゼオライトに担持された銀、ガラスに担持された銀、元素銀(単体の銀)、マイクロ若しくはナノスケールの元素銀、シリコーンオイルに分散された元素銀、塩化銀、硝酸銀、硫酸銀、リン酸銀、ジルコン酸銀、又は銀アパタイトからなる群から選択される1種以上の抗菌性化合物。
態様20:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
a)1種以上の紫外線吸収剤が合計で、約0.10〜約2.5質量%、好ましくは約0.10〜約1.5質量%、より好ましくは約0.10〜約0.95質量%、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤が合計で、約0.10〜約1.9質量%、好ましくは約0.15〜約1.5質量%、
c)1種以上の酸化防止剤が合計で、約0.05〜約1.0質量%、好ましくは約0.10〜約0.75質量%、
d)1種以上の着色剤が合計で、約0.10〜約3.0質量%、好ましくは約0.2〜約1.0質量%、
e)1種以上の充填材が合計で、約5〜約70質量%、好ましくは約15〜約40質量%、
f)1種以上の難燃剤が合計で、約1〜約70質量%、好ましくは約1〜約50質量%、より好ましくは約1〜約40質量%、
及び任意で、
g)1種以上の抗菌性化合物が合計で、約0.001〜約5.0質量%、好ましくは約0.01〜約4.0質量%、より好ましくは約0.02〜約2.0質量%、
質量%は、ポリオレフィン基材の質量に対するものである。
態様21:
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物、及び異なる種類のポリエチレンの混合物から成る群から選択されるポリオレフィン基材を含有するポリオレフィン組成物であって、前記ポリオレフィン基材には、
a)以下のものから成る群から選択される紫外線吸収剤が、合計で約0.10〜約0.95質量%:5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、
b)以下のものから成る群から選択される2種若しくは3種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせが約0.15〜約1.5質量%:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、

(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
並びに
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
c)トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせ、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、
N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ、
が約0.10〜約0.75質量%、
d)有機及び無機の顔料から成る群から選択される着色剤が1種以上、合計で約0.1〜約3.0質量%、
e)炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、及びフライアッシュから成る群から選択される充填材が1種以上、合計で約15〜約40質量%、
f)メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、メラミン化合物/ポリオールの縮合物、及び三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせから成る群から選択される難燃剤1種以上が、合計で約1〜約40質量%、
g)酸化亜鉛、銅、銅化合物、銀化合物、銀分散体、担持された銀、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート、カルベンダジム、及びチアベンダゾールから成る群から選択される1種以上の抗菌性化合物が、合計で約0.02〜約2.0質量%、
組み込まれており、
ここでこの組成物は、
ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
態様22:
ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマー基材を含有する組成物であって、これらのポリマーは任意でポリエチレンのホモポリマー又はコポリマーとブレンドされていてよく、ブレンドがさらに相溶化剤を含有することができ、前記基材には、
a)5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンから成る群から選択される紫外線吸収剤が、合計で約0.10〜約0.95質量%、
b)以下のものからなる群から選択される2種又は3種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせが、約0.15〜約1.5質量%:
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、

(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、
(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と、2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの、2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(36)N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと、4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(38)N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
並びに
(2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、
(39)N,N’−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと、4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、
c)トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせ、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、
N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ、
が約0.10〜約0.75質量%、
d)有機及び無機の顔料から成る群から選択される着色剤が1種以上、合計で約0.1〜約3.0質量%、
e)炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、及びフライアッシュから成る群から選択される充填材が1種以上、合計で約15〜約40質量%、
f)メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、メラミン化合物/ポリオールの縮合物、及び三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせから成る群から選択される難燃剤1種以上が、合計で約1〜約40質量%、
g)酸化亜鉛、銅、銅化合物、銀化合物、銀分散体、担持された銀、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート、カルベンダジム、及びチアベンダゾールから成る群から選択される1種以上の抗菌性化合物が、合計で約0.02〜約2.0質量%、
組み込まれており、
ここでこの組成物は、
ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である。
態様23:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
b)高分子ヒンダードアミン、及び低分子ヒンダードアミン。
態様24:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物:
a)1種以上の紫外線吸収剤、例えばヒドロキシベンゾエート、及び
b)高分子ヒンダードアミン、及び低分子ヒンダードアミン。
態様25:
以下のものが組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、ポリオレフィン組成物:
a)ヒドロキシベンゾエート紫外線吸収剤、及び
b)高分子ヒンダードアミン、及び低分子ヒンダードアミン。
態様26:
以下のものから成る群から選択されるさらなる化合物が1種以上組み込まれているポリオレフィン基材を含有する、態様25に記載のポリオレフィン組成物:
c)1種以上の酸化防止剤、
d)1種以上の着色剤
e)1種以上の充填材、及び
f)1種以上の難燃剤。
態様27:
アクリル系加工助剤が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、前記いずれかの態様に記載されたポリオレフィン組成物。
態様28:
アクリル系加工助剤が組み込まれたポリオレフィン基材を含有する、ポリオレフィン組成物。
態様29:
以下のものから成る群から選択されるさらなる化合物が1種以上組み込まれているポリオレフィン基材を含有する、態様28に記載のポリオレフィン組成物:
a)1種以上の紫外線吸収剤、
b)1種以上のヒンダードアミン系光安定剤、
c)1種以上の酸化防止剤、
d)1種以上の着色剤
e)1種以上の充填材、及び
f)1種以上の難燃剤。
態様30:
前記態様のいずれかに記載のポリオレフィン組成物を含有する、押出成形製品。
態様31:家屋のサイディング、外装材、下端、又は屋根材である、態様30に記載の押出成形製品。
態様32:
厚さが約0.030インチ〜約0.070インチであり、質量が約0.18lbs/ft2〜約0.31lbs/ft2である、態様30又は31に記載の押出成形製品。
態様33:
態様1〜29のいずれかに記載の組成物の使用であって、家屋のサイディング、外装材、下端、及び屋根材から成る群から選択される製造製品において用いる使用。
態様34:
充填されていない、又は充填されたポリオレフィンサイディング製品であって、この製品は、ポリオレフィン基材を有し、質量が約0.18lbs/ft2〜約0.31lbs/ft2であり、任意で厚さが約0.030インチ〜約0.070インチであり、以下の特性:
ASTM D4226に従ってin−lbで測定した衝撃強さが、35超であり、
ASTM D696に従ってin/in/ftで測定した線熱膨張係数が、4.5×10-5未満であり、及び任意で
ASTM D6864に従って、完成したサイディング部における色の均一性が許容可能であり、かつ/又は
ASTM D2244に従って、目的とする用途のための色差ΔEが、許容可能な低さであり、かつ/又は
UL−94でV−1又はV−0の評価を示すか、かつ/又はASTM E−84に従って測定した火炎伝播指数が、200未満である、
前記製品。
態様35:
モノリス状サイディング製品である、態様34に記載のポリオレフィン製品。
以下の実施例及び明細書全体において、全ての部とパーセンテージは、特に言及しない限り、質量部と質量%である。
実施例
例1:プロピレンコポリマー
調製物は、ポリプロピレンコポリマーとともにドライブレンドし、押出機でコンパウンド化して、2''×2''×60ミルのバーにする。使用したヒンダードアミンの質量%の水準は、以下の表に記載してある。各調製物はさらに、充填材の炭酸カルシウムを20質量%含有する。
各調製物はまた、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを0.20質量%、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせを0.40質量%、二酸化チタンを1.0質量%、及びメラミンホスフェートとペンタエリトリトールの縮合物を15質量%、含有する。
全ての質量%は、ポリプロピレンコポリマーの質量に対するものである。
Figure 0006598768
ヒンダードアミンは、詳細な説明で特定したものである。
BIN1は、2種のヒンダードアミン(2)及び(36)の組み合わせである。BIN2は、2種のヒンダードアミン(2)及び(45)の組み合わせである。BIN3は、2種のヒンダードアミン(20)及び(45)の組み合わせである。
調製物5、7、8、10、11、及び13は、二種の組み合わせを1:1の質量比で含有する。
調製物6は、ヒンダードアミン(2)を0.3%、及びヒンダードアミン(36)を0.1%含有する。調製物9は、ヒンダードアミン(2)を0.3%、及びヒンダードアミン(45)を0.1%含有する。調製物12は、ヒンダードアミン(20)を0.3%、及びヒンダードアミン(45)を0.1%含有する。
TER1は、3種のヒンダードアミン(2)、(45)、及び(14)の組み合わせである。TER2は、3種のヒンダードアミン(20)、(45)、及び(14)の組み合わせである。
調製物14は、ヒンダードアミン(2)を0.2%、ヒンダードアミン(45)を0.14%、及びヒンダードアミン(14)を0.06%含有する。
調製物15は、ヒンダードアミン(2)を0.5%、ヒンダードアミン(45)を0.35%、及びヒンダードアミン(14)を0.15%含有する。
調製物16は、ヒンダードアミン(20)を0.2%、ヒンダードアミン(45)を0.14%、及びヒンダードアミン(14)を0.06%含有する。
調製物17は、ヒンダードアミン(20)を0.5%、ヒンダードアミン(45)を0.35%、及びヒンダードアミン(14)を0.15%含有する。
調製物1〜17を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%の炭酸カルシウムを用いて、調製物18〜34をそれぞれ作製する。
調製物1〜17を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、20%のタルクを用いて、調製物35〜51をそれぞれ作製する。
調製物1〜17を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%のタルクを用いて、調製物52〜68をそれぞれ作製する。
調製物1〜17を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、20%のウォラストナイトを用いて、調製物69〜85をそれぞれ作製する。
調製物1〜17を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%のウォラストナイトを用いて、調製物86〜102をそれぞれ作製する。
調製物1〜102のバーを、難燃性について、また促進耐候試験後の色安定性について、試験する。
例2:高密度ポリエチレン
調製物は、高密度ポリエチレン(HDPE)とともにドライブレンドし、押出機でコンパウンド化して、2''×2''×60ミルのバーにする。使用したヒンダードアミンの質量%の水準は、以下の表に記載してある。各調製物はさらに、充填材の炭酸カルシウムを20質量%含有する。
各調製物はまた、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを0.20質量%、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせを0.40質量%、二酸化チタンを1.0質量%、及びメラミンホスフェートとペンタエリトリトールの縮合物を15質量%、含有する。
全ての質量%は、ポリエチレンの質量に対するものである。
Figure 0006598768
ヒンダードアミンは、詳細な説明で特定したものである。
BIN4は、2種のヒンダードアミン(2)及び(20)の組み合わせである。
調製物111〜116は、二種の組み合わせを1:1の質量比で含有する。
調製物117は、ヒンダードアミン(20)を0.1%、ヒンダードアミン(45)を0.07%、及びヒンダードアミン(14)を0.03%含有する。
調製物118は、ヒンダードアミン(20)を0.25%、ヒンダードアミン(45)を0.175%、及びヒンダードアミン(14)を0.075%含有する。
調製物119は、ヒンダードアミン(36)を0.1%、ヒンダードアミン(2)を0.07%、及びヒンダードアミン(14)を0.03%含有する。
調製物120は、ヒンダードアミン(36)を0.25%、ヒンダードアミン(2)を0.175%、及びヒンダードアミン(14)を0.075%含有する。
調製物103〜120を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%の炭酸カルシウムを用いて、調製物121〜138をそれぞれ作製する。
調製物103〜120を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、20%のタルクを用いて、調製物139〜156をそれぞれ作製する。
調製物103〜120を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%のタルクを用いて、調製物157〜174をそれぞれ作製する。
調製物103〜120を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、20%のウォラストナイトを用いて、調製物175〜192をそれぞれ作製する。
調製物103〜120を繰り返すのだが、20%の炭酸カルシウムに代えて、40%のウォラストナイトを用いて、調製物192〜210をそれぞれ作製する。
調製物103〜210のバーを、難燃性について、また促進耐候試験後の色安定性について、試験する。
例3:ポリプロピレンコポリマー
例1を繰り返すのだが、
5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールに代えて、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンから選択される紫外線吸収剤を使用し、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせに代えて、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、ジ(C16〜C18)アルキルメチルアミンオキシド、及びトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせから選択される酸化防止剤を用い、
炭酸カルシウム、タルク、及びウォラストナイトに代えて、水酸化マグネシウム、又はフライアッシュを用い、
メラミンホスフェートと、ペンタエリトリトールとの縮合物に代えて、メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、及び三酸化アンチモンとデカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせから選択される難燃剤を用いる。
例4:高密度ポリエチレン
例2を繰り返すのだが、
5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールに代えて、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、又は4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンから選択される紫外線吸収剤を使用し、
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせに代えて、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、及びトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせから選択される酸化防止剤を用い、
炭酸カルシウム、タルク、及びウォラストナイトに代えて、水酸化マグネシウム、又はフライアッシュを用い、
メラミンホスフェートと、ペンタエリトリトールとの縮合物に代えて、メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、及び三酸化アンチモンとデカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせから選択される難燃剤を用いる。
例5:ポリプロピレンホモポリマー
例1〜4を繰り返すのだが、ポリオレフィンに代えて、ポリプロピレンホモポリマーを用いる。
例6:溶融強度が高いポリプロピレン
ExxonMobil社の溶融強度が高いポリプロピレンホモポリマー5341E1を、極低温で粉砕して粉末状にし、これに粉末状添加剤、タルクの無機強化充填材、炭酸カルシウムの潤滑剤、粉末状着色剤、及び加工助剤及び酸化防止剤としてのIRGANOX B-215を500ppmブレンドする。調製物は、単一の重力式供給機を介して、毎時12ポンドの供給速度で、設定温度220℃、スクリュー速度150rpmで2軸スクリューを同軸で回転させるCOPERION 25mmに供給する。押出成形されたポリマーストランドは水浴で冷却し、ペレット化して顆粒状にする。
タルクは、Specialty Minerals社のULTRATALC 609である。
着色剤は、オーシャン・ブルー顔料(Ocean Blue pigment)である。
IRGANOX B-215は、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトと、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の質量比2:1のブレンドである。
調製物は、以下のように作製する。パーセントは、ポリプロピレンに対する質量%である。
1:対照用ポリプロピレン
2:HALS(2)0.4%
3:HALS(2)0.2%/HALS(36)0.2%
4:HALS(2)0.3%/HALS(36)0.1%
5:HALS(2)0.2%/HALS(36)0.14%/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.06%
6:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.2%
7:HALS(2)0.3%/HALS(45)0.1%
8:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.14%/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.06%
9:HALS(20)0.4%
10:HALS(20)0.2%/HALS(45)0.2%
11:HALS(14)0.2%/HALS(45)0.2%
12:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.14%/HALS(14)0.06%
13:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.14%/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.06%
14:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.14%/HALS(14)0.06%/5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール0.04%
15:HALS(2)0.2%/HALS(45)0.14%/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.06%/5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール0.04%
16:HALS(45)0.14%/HALS(14)0.06%/HALS(20)0.2%
17:HALS(45)0.14%/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.06%/HALS(20)0.2%。
調製物は、BOY 50射出成形機により、設定温度450°F、成形温度65°Fで、厚さ60ミル、1.75インチ×2.5インチの小片(plaque)に成形する。
各調製物の3つの複製小片を、それからフレームに設置し、Atlas社のCi65A xenon Weather-O-Meter(WOM)を用いて、ASTM G155 cycle 1(放射度:0.35W/m2、ブラックパネル温度63℃、サイクルは、光102分、水噴射とともに光18分、内部、及び外部の光フィルターのホウケイ酸塩あり)に従い、促進光老化試験/耐候性試験にかける。
1912時間の耐候性試験後の平均読取り値の結果は、以下の通りである。
Figure 0006598768
調製物5、8、及び11〜17は、優れた結果を示す。
例7:ポリプロピレンコポリマー
基材は、ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーPROFAX SG702(ペレット状)である。充填材は、Heritage Plastics社のHT6Pという市販のマスターバッチである(ポリプロピレンコポリマー中でタルク60%)。充填材は、全ての調製物において20%に下げる。
手順:
1.袋で1kgを混合
2.200℃でコンパウンド化
3.220℃で射出成形(Weather-O-Meterのための小片の厚さは60ミル)
4.色と光沢を定期的に読み取る
5.微細な亀裂及び浸出のための顕微鏡検査
6.0時間、500時間、1000時間、2000時間、3000時間、4000時間などの間隔で、規則的な噴射による被曝。
以下の調製物を作製する。添加剤は、ポリプロピレンに対して0.75質量%存在する。多成分添加剤混合物は個々の添加剤を、同じ質量%で含有する。
1:ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
2:2,4−ジ−t−ブチルフェニル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
3:HALS(2)
4:HALS(2)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
5:HALS(14)
6:HALS(14)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
7:HALS(36)
8:HALS(36)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
9:HALS(2)/HALS(14)/HALS(45)
10:HALS(2)/HALS(14)/HALS(45)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
11:HALS(2)/HALS(14)/HALS(45)/2,4−ジ−t−ブチルフェニル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
12:HALS(20)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート/HALS(39)/4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン(合計で0.41質量%)。
1500時間後、及び4000時間後の、促進耐候性試験後の色の変化ΔEの結果が、以下にまとめてある。
Figure 0006598768
ヒンダードアミン(HALS)、及びベンゾエートの紫外線吸収剤を含有する調製物によって、優れた結果が得られる。
以下のさらなる調製物は、光沢保持を研究するために用いる。
1a:ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.15%
2a:2,4−ジ−t−ブチルフェニル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.15%
13a:0.15%のHALS(2)/HALS(14)/HALS(45)
14a:0.15%のHALS(2)/HALS(14)/HALS(45)/ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート
15a:0.15%のHALS(2)/HALS(14)/HALS(45)/2,4−ジ−t−ブチルフェニル3,5−ジ−t−ブチルフェニル−4−ヒドロキシベンゾエート。
様々な時間間隔での60°光沢保持率を%で以下に示す。
Figure 0006598768
ヒンダードアミン系安定剤と、ベンゾエートの紫外線吸収剤との組み合わせにより、促進耐候性試験において優れた光沢保持率が得られる。
例8:ポリプロピレンホモポリマーの難燃性
ExxonMobil社の溶融強度が高いポリプロピレンホモポリマー5341E1を、上記添加剤、ステアリン酸亜鉛0.5%、及び酸化防止剤のIRGANOX B-225とドライブレンドする。調製物を、25mmの二軸スクリュー式押出機押出成形により、設定温度195〜205℃、200rpm、及び毎時20kgの供給速度でコンパウンド化する。コンパウンド化された調製物を射出成形して、UL-94垂直燃焼試験体(寸法は0.125×5.0×0.5インチ)にする。
IRGANOX B-225は、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトと、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の質量比1:1のブレンドである。
以下の調製物を作製する。添加剤は、ポリプロピレンに対する質量%である。
1:対照用、難燃剤無し
2:AFLAMMIT PCO 960 6%/HALS(34)0.6%
3:AFLAMMIT PCO 960 8%/HALS(34)0.8%
4:AFLAMMIT PCO 960 6%/HALS(47)0.6%
5:AFLAMMIT PCO 960 8%/HALS(47)0.8%。
AFLAMMIT PCO(登録商標)960は、リンを24%含有する有機リン系難燃剤であり、Thor社から得られる。
UL-94垂直試験による評価は、以下の表にまとめてある:UL-94 Test for Flammability of Plastic Materials for Parts in Devices and Appliances, 5th Edition、1996年、10月29日
Figure 0006598768
結果は以下の通りである:
Figure 0006598768
例9:ポリプロピレンの溶融強度改善
適切な溶融強度は、押出成形されたポリマー異形材製品において、重要な特性である。ポリマー溶融物が押出機のダイを出る際、また下流の装置での引き取り作業の間に、溶融強度が高いことが、ポリマー塗膜、シート、又は異形材の成形製品のサギング又はタレを回避するためには望ましい。意外なことに、溶融強度の改善は、異形材押出成形用途として市販で手に入る溶融強度が高いポリプロピレンに対して、特定のランダム若しくはブロックポリマーを有する溶融物中でポリマーをブレンドすることによって可能なことが判明した。特に、オレフィンブロックコポリマー(OBC)として知られるポリオレフィンコポリマー、例えばDow社のINFUSE、及びExxonMobil社のVISTAMAXXは、ポリプロピレンにおいて、またポリプロピレンとポリエチレンとのブレンドにおいて、以下のように溶融強度特性を改善させることが判明した。有用な特性は、押出成形された異形材製品にとっての溶融強度である。以下の表には、HDPE単独で、及びOBC単独では、溶融強度が悪い一方で、ポリプロピレン(この場合溶融強度が高い(HMS)ポリプロピレン)との2種若しくは3種の特定の組み合わせは、HMSポリプロピレン単独よりも高い溶融強度、及び破断点伸長応力を示す。
ポリプロピレン(PP)は、ExxonMobil社の溶融強度が高いポリプロピレンホモポリマー5341E1である。ポリエチレンは、ALATHON L 5332CP、LyondellBasell社のHDPEである。オレフィンブロックコポリマー(OBC)は、Dow社製のINFUSE 9010若しくはINFUSE 9100であるか、又はExxonMobil 社製のVISTAMAXX 6102若しくはVISTAMAXX 3020FLである。PARALOID K 125は、Dow社製のビニル用純アクリル系加工助剤であり、Mwは400万〜500万、Tgは106℃である。
以下の調製物を試験する。記載は質量%である。
1:PP
2:HDPE
3:INFUSE 9010
4:PP90%/INFUSE 9010 10%
5:HDPE90%/INFUSE 9010 10%
6:PP70%/HDPE30%
7:PP63%/HDPE32%/INFUSE 9010 5%
8:PP63%/HDPE27%/INFUSE 9010 10%
9:PP
10:PP95%/INFUSE 9100 5%
11:PP90%/INFUSE 9100 10%
12:PP95%/VISTAMAXX 6102 5%
13:PP90%/VISTAMAXX 6102 10%
14:PP95%/VISTAMAXX 3020FL 5%
15:PP90%/VISTAMAXX 3020FL 10%
16:PP
17:PP99%/PARALOID K 125 1%
18:PP97%/PARALOID K 125 3%
19:PP95%/PARALOID K 125 5%。
調製物1〜8についての結果は、以下の通りである。Vbは、破断時の速度(mm/秒)。Fは、破断時の力(cN、溶融強度)。絞り比は、破断時の絞り比、初期速度と破断時の速度との比であり、高いのが望ましい。伸長応力は、破断時の伸長応力(MPa)であり、ポリマー溶融物の伸張性が高いことを示し、高いのが望ましい。
Figure 0006598768
調製物9〜15についての結果は、以下の通りである。
Figure 0006598768
調製物16〜19についての結果は、以下の通りである。
Figure 0006598768

Claims (14)

  1. 家屋のサイディング、外装材、下端、又は屋根材の形態における押出成形製品であって、
    前記押出成形製品が、0.030インチ〜0.070インチの厚さと、0.18lbs/ft2〜0.31lbs/ft2単位面積当たりの質量を有し、かつ、
    a)ヒドロキシベンゾエートを含む1種以上の紫外線吸収剤;
    b)以下のものからなる群から選択される2種若しくは3種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせ1種以上:
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、及び
    (14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物;及び
    以下のものから成る群から選択される1種以上のさらなる添加剤:
    c)1種以上の酸化防止剤、
    d)1種以上の着色剤、
    e)1種以上の充填材、
    f)1種以上の難燃剤、及び
    g)1種以上の抗菌性化合物;
    を含む添加剤が組み込まれたポリオレフィン基材を含有し、
    前記押出成形製品が、以下の特性:
    ASTM D2244に従った8.0以下の低い色差ΔE、及び、
    前記1種以上の難燃剤が前記押出成形製品に含まれる場合、UL−94でV−1又はV−0の評価、又はASTM E−84に従って測定した200未満の火炎伝播指数の1以上
    を示す、前記押出成形製品。
  2. 前記ポリオレフィン基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物、又はそれらの2つ以上の混合物を含む、請求項1に記載の押出成形製品。
  3. 請求項1に記載の押出成形製品であって、
    前記1種以上の紫外線吸収剤は、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、トリス−アリール−s−トリアジン、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及びシアノアクリレートをさらに含み、
    前記1種以上の酸化防止剤は、有機リン系安定剤/ヒンダードフェノール系酸化防止剤の組み合わせ、ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤、有機リン系安定剤/ジアルキルヒドロキシルアミン安定剤の組み合わせ、アミンオキシド系安定剤、及び有機リン系安定剤/アミンオキシド系安定剤の組み合わせから成る群から選択され、
    前記1種以上の着色剤は、有機及び無機の顔料からなる群から選択され、
    前記1種以上の充填材は、天然繊維、及び無機充填材から成る群から選択され、かつ
    前記1種以上の難燃剤は、塩素化難燃剤、臭素化難燃剤、リン系難燃剤、金属水酸化物化合物、メラミン系化合物、アンチモン化合物、ホウ酸塩化合物、及びその他の金属含有難燃剤から成る群から選択される、前記押出成形製品。
  4. 請求項1に記載の押出成形製品であって、
    前記1種以上の紫外線吸収剤が、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノンから成る群から選択される、前記押出成形製品。
  5. 前記ポリオレフィン基材に、さらに、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ヒンダードフェノール系酸化防止剤との組み合わせであって、該ヒンダードフェノール系酸化防止剤が、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、及びオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートからなる群から選択される、前記組み合わせ、
    N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
    ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ
    が組み込まれている、請求項1に記載の押出成形製品。
  6. 前記ポリオレフィン基材に、さらに、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせ、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、
    N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
    ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ
    が組み込まれている、請求項1に記載の押出成形製品。
  7. 前記ポリオレフィン基材に、
    炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、及びフライアッシュから成る群から選択される充填材;又は
    以下のものからなる群から選択される1種以上の難燃剤:
    臭素化難燃剤、リン系難燃剤、メラミン系化合物、及びアンチモン化合物;又は
    メラミン化合物/ポリオールの縮合物;又は
    メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、又はメラミン化合物/ポリオールの縮合物であって、ここで該ポリオールは、直鎖状、分枝鎖状、若しくは環状の三価、四価、五価、若しくは六価のアルコールであるか、又は直鎖状若しくは環状のC4〜C6アルドース、若しくはC4〜C6ケトースであり、該メラミン化合物は、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、若しくはメラミンポリホスフェートである、前記縮合物、あるいは三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせ;又は
    酸化亜鉛、銅、銅化合物、銀化合物、銀分散体、担持された銀、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート、カルベンダジム、及びチアベンダゾールから成る群から選択される1種以上の抗菌性化合物
    が組み込まれている、請求項1に記載の押出成形製品。
  8. 前記ポリオレフィン基材に、
    ゼオライトに担持された銀、ガラスに担持された銀、元素銀、マイクロ若しくはナノスケールの元素銀、シリコーンオイルに分散された元素銀、塩化銀、硝酸銀、硫酸銀、リン酸銀、ジルコン酸銀、及び銀アパタイトからなる群から選択される1種以上の抗菌性化合物が組み込まれている、請求項1に記載の押出成形製品。
  9. 前記ポリオレフィン基材に、該ポリオレフィン基材の質量に対する質量%で、
    前記1種以上の紫外線吸収剤が合計で、0.10〜2.5質量%、
    前記ヒンダードアミン系光安定剤の2種又は3種の組み合わせ1種以上が合計で、0.10〜1.9質量%、
    前記1種以上の酸化防止剤が合計で、0.05〜1.0質量%、
    1種以上の着色剤が合計で、0.10〜3.0質量%、
    1種以上の充填材が合計で、5〜70質量%、
    1種以上の難燃剤が合計で、1〜70質量%、
    及び、
    1種以上の抗菌性化合物が合計で、0.001〜5.0質量%、
    が組み込まれている、請求項1に記載の押出成形製品。
  10. 家屋のサイディング、外装材、下端、又は屋根材の形態における押出成形製品であって、
    前記押出成形製品が、0.030インチ〜0.070インチの厚さと、0.18lbs/ft2〜0.31lbs/ft2単位面積当たりの質量を有し、かつ、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物、及びそれらの2つ以上の混合物から成る群から選択されるポリオレフィン基材を含有し、
    前記ポリオレフィン基材には、
    a)以下のものから成る群から選択される紫外線吸収剤1種以上が、合計で0.10〜0.95質量%:5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、及び4−オクチルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン;
    b)以下のものから成る群から選択される2種若しくは3種のヒンダードアミン系光安定剤の組み合わせが0.15〜1.5質量%
    2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、及び
    (14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物;及び
    以下のものから成る群から選択される1種以上のさらなる添加剤:
    c)以下のいずれかを0.10〜0.75質量%:
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]の組み合わせ、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの組み合わせ、
    N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミン、
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/N,N−ジ(C16〜C18アルキル)ヒドロキシルアミンの組み合わせ、
    ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシド、又は
    トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト/ジ(C16〜C18アルキル)メチルアミンオキシドの組み合わせ、
    d)有機及び無機の顔料から成る群から選択される着色剤が1種以上、合計で0.1〜3.0質量%、
    e)炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、タルク、ウォラストナイト、及びフライアッシュから成る群から選択される充填材が1種以上、合計で15〜40質量%、
    f)メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ペンタエリトリトール−ジメチルホスホネート、メラミン化合物/ポリオールの縮合物、及び三酸化アンチモンと、デカブロモジフェニルエーテル若しくはトリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェートとの組み合わせから成る群から選択される難燃剤1種以上が、合計で1〜40質量%、及び
    g)酸化亜鉛、銅、銅化合物、銀化合物、銀分散体、担持された銀、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−2H−チオジアジン−2−チオン、ビス−トリブチルスズ酸化物、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、N−ブチル−ベンゾイソチアゾリン、10,10’−オキシビスフェノキシアルシン、亜鉛−2−ピリジンチオール−1−オキシド、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−シクロプロピルアミノ−6−tert−ブチルアミノ−s−トリアジン、2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(α,β−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3−ヨウ素−2−プロペニル−ブチルカルバメート、カルベンダジム、及びチアベンダゾールから成る群から選択される1種以上の抗菌性化合物が、合計で0.02〜2.0質量%;
    組み込まれており、
    前記押出成形製品が、以下の特性:
    ASTM D2244に従った8.0以下の低い色差ΔE、及び、
    前記1種以上の難燃剤が前記押出成形製品に含まれる場合、UL−94でV−1又はV−0の評価、又はASTM E−84に従って測定した200未満の火炎伝播指数の1以上
    を示す、前記押出成形製品。
  11. 家屋のサイディング、外装材、下端、又は屋根材の形態における押出成形製品であって、
    前記押出成形製品が、0.030インチ〜0.070インチの厚さと、0.18lbs/ft2〜0.31lbs/ft2単位面積当たりの質量を有し、かつ、以下のもの:
    ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、又はこれらの混合物から選択されるヒドロキシベンゾエート紫外線吸収剤;
    高分子量のヒンダードアミン及び低分子量のヒンダードアミンの組合せ
    アクリル系加工助剤;及び
    以下のものから成る群から選択される1種以上:
    1種以上の酸化防止剤、
    1種以上の着色剤、
    1種以上の充填材、及び
    1種以上の難燃剤
    が組み込まれたポリオレフィン基材を含有し、
    前記高分子量のヒンダードアミン及び前記低分子量のヒンダードアミンの組合せが、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエート、
    (2)ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケートと、(14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物、及び
    (14)1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと、(20)2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオクタデカノエートと、(45)4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2,4−ジクロロ−6−[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンで末端がキャップされたオリゴマー縮合物からなる群から選択され;
    前記押出成形製品が、以下の特性:
    ASTM D2244に従った8.0以下の低い色差ΔE、及び、
    前記1種以上の難燃剤が前記押出成形製品に含まれる場合、UL−94でV−1又はV−0の評価、又はASTM E−84に従って測定した200未満の火炎伝播指数の1以上
    を示す、前記押出成形製品。
  12. 前記押出成形製品が成核剤をさらに含有する、請求項1に記載の押出成形製品。
  13. 前記成核剤が、安息香酸ナトリウム、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、亜鉛グリセロレート、1,2−ジカルボン酸シクロヘキサンのカルシウム塩、芳香族トリスアミド化合物、シス−エンド−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸二ナトリウム塩、アルミニウムヒドロキシ−ビス[4−(tert−ブチル)ベンゾエート]、1,3:2,4−ビス−(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−(4−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、又はそれらの2つ以上の混合物を含有する、請求項12に記載の押出成形製品。
  14. 前記成核剤が、芳香族トリスアミド化合物を含む、請求項13に記載の押出成形製品。
JP2016517458A 2013-09-27 2014-09-24 建築材料用ポリオレフィン組成物 Active JP6598768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361883229P 2013-09-27 2013-09-27
US61/883,229 2013-09-27
US201461969498P 2014-03-24 2014-03-24
US61/969,498 2014-03-24
PCT/IB2014/002719 WO2015044785A2 (en) 2013-09-27 2014-09-24 Polyolefin compositions for building materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016531962A JP2016531962A (ja) 2016-10-13
JP2016531962A5 JP2016531962A5 (ja) 2017-10-26
JP6598768B2 true JP6598768B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=52462339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517458A Active JP6598768B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-24 建築材料用ポリオレフィン組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10428204B2 (ja)
EP (1) EP3049464B1 (ja)
JP (1) JP6598768B2 (ja)
KR (1) KR102294024B1 (ja)
CN (1) CN105579503A (ja)
AU (1) AU2014326295B2 (ja)
BR (1) BR112016006528B1 (ja)
CA (1) CA2923385C (ja)
ES (1) ES2796486T3 (ja)
IL (1) IL244447B (ja)
MX (1) MX2016003734A (ja)
PL (1) PL3049464T3 (ja)
SA (1) SA516370822B1 (ja)
WO (1) WO2015044785A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015191195A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene-based polymers having improved stability and methods for producing the same
AU2016294860B2 (en) * 2015-07-20 2021-01-28 Basf Se Flame retardant polyolefin articles
CN105369827B (zh) * 2015-10-28 2018-01-02 甘肃顾地塑胶有限公司 一体式防沉降阀门检查井
CN106279981A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 刘世超 高铁用抗菌防水材料
CN106279980A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 刘世超 高铁用防水材料
CN106221006A (zh) * 2016-08-11 2016-12-14 刘世超 高铁用防水耐光材料
CN106633359B (zh) * 2016-10-19 2019-11-15 中国科学院长春应用化学研究所 一种具有低熔体表面张力的聚丙烯复合材料
CN109923164B (zh) * 2016-11-09 2021-07-06 博里利斯股份公司 聚丙烯组合物
CN106832421A (zh) * 2017-01-05 2017-06-13 东莞市宏泰基阻燃材料有限公司 一种聚氯乙烯墙面装饰薄膜材料用阻燃剂及其制备方法
US11292892B2 (en) 2017-05-25 2022-04-05 Adeka Corporation Flame retardant composition and flame retardant resin composition containing same
EP3645616A1 (en) * 2017-06-26 2020-05-06 SABIC Global Technologies B.V. Uv and heat stable flame-retardant glass filled polymer composition and reinforced articles therefrom
CN107337834B (zh) * 2017-07-13 2020-04-21 浙江工业大学温州科学技术研究院 一种垃圾焚烧飞灰填充母料及其制备方法和应用
CN108395623A (zh) * 2018-04-03 2018-08-14 山东恒信基塑业股份有限公司 一种抗老化防紫外线的仪表板原料
GB2572799B (en) * 2018-04-11 2022-09-28 South Bank Univ Enterprises Limited Fire safety assembly
KR20210005596A (ko) * 2018-04-26 2021-01-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀 첨가제 제형
CN108976521A (zh) * 2018-06-29 2018-12-11 江苏飞亚化学工业有限责任公司 一种抗氧化预分散母粒
PL3820938T3 (pl) * 2018-07-12 2022-09-19 Sabic Global Technologies B.V. Moduł fotowoltaiczny i kompozycja polimerowa przedniego arkusza modułu
CN109942549A (zh) * 2018-10-29 2019-06-28 北京天罡助剂有限责任公司 一种低碱性聚合型受阻胺光稳定剂及其制备方法
KR20210099613A (ko) * 2018-12-04 2021-08-12 바스프 에스이 폴리에틸렌 또는 폴리프로필렌 물품
EP3708356A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-16 Sika Technology Ag A weathering stable thermochromic roofing membrane
CN113677525A (zh) * 2019-03-25 2021-11-19 大日本印刷株式会社 装饰片和装饰板
CN110157094B (zh) * 2019-04-30 2022-01-14 南通市东方塑胶有限公司 具有抗热氧老化功能的阻燃光扩散pp材料及其制备方法
GB201907363D0 (en) * 2019-05-24 2019-07-10 Si Group Switzerland Chaa Gmbh Stabilising composition
US20200385553A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-10 Cmi Limited Co. Composite building materials
CN110204817B (zh) * 2019-06-25 2021-12-17 苏州颢冉智能科技有限公司 一种无卤阻燃汽车线束用电缆料组合物的制备方法
CN116323792A (zh) * 2020-10-08 2023-06-23 株式会社艾迪科 聚烯烃系树脂组合物、使用其的成型品、及聚烯烃系树脂组合物的制造方法
EP4227352A1 (en) 2020-10-08 2023-08-16 Adeka Corporation Polyolefin-based resin composition, molded article using same, and method for producing polyolefin-based resin composition
IL303084A (en) * 2020-11-27 2023-07-01 Cytec Ind Inc Preparations and methods for protecting organic polymeric materials against discoloration following exposure to short-wave ultraviolet light
DE202021001844U1 (de) 2020-12-09 2021-06-24 Brinkhus Kunststoffverarbeitung Gmbh Bakterizide, fungizide und antivirale Polymerzusammensetzung und daraus hergestellte Formteile mit Oxiden aus Magnesium oder Calcium
CA3232003A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 Tania Weyland Stabilizer formulation
US20240141653A1 (en) * 2021-10-11 2024-05-02 Armstrong World Industries, Inc. Panel and panel system for covering a surface
CN114369312B (zh) * 2021-12-17 2023-06-02 江苏金发科技新材料有限公司 一种耐久抗菌聚丙烯组合物及其制备方法与应用
CN114634752B (zh) * 2022-02-22 2023-06-23 韶关学院 一种热固化阻燃防污聚氨酯涂层及其制备方法
US20230371520A1 (en) * 2022-05-23 2023-11-23 Te Connectivity Solutions Gmbh Antimicrobial Polymer Composite
CN115141429B (zh) * 2022-05-26 2023-08-18 温州鑫泰新材料股份有限公司 一种环保抗磨穿地板表层用阻燃聚丙烯薄膜及制备方法
CN116285065B (zh) * 2023-03-24 2024-05-03 河北铁科翼辰新材科技有限公司 一种寒区隧道用发泡聚烯烃保温材料及应用和其施工方法

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004896A (en) 1956-12-14 1961-10-17 Geigy Ag J R Ultra-violet light-absorbing composition of matter
NL105044C (ja) 1956-12-14
US3055896A (en) 1959-06-11 1962-09-25 American Cyanamid Co Aminohydroxyphenylbenzotriazoles and triazine derivatives thereof
US3072585A (en) 1960-01-13 1963-01-08 American Cyanamid Co Vinylbenzyloxy phenylbenzotriazoles
US3074910A (en) 1960-11-17 1963-01-22 Hercules Powder Co Ltd Stabilization of polyolefins with a nickel phenolate of a bis(p-alkyl phenol) monosulfide and an o-hydroxy phenyl benzotriazole
NL279766A (ja) 1961-06-16
US3230194A (en) 1961-12-22 1966-01-18 American Cyanamid Co 2-(2'-hydroxy-5'-tertiary-octylphenyl)-benzotriazole and polyolefins stabilized therewith
CH533853A (de) 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
US4127586A (en) 1970-06-19 1978-11-28 Ciba-Geigy Corporation Light protection agents
FR2244714B1 (ja) 1973-09-25 1976-11-19 Ugine Kuhlmann
US4079035A (en) 1974-11-21 1978-03-14 Ethyl Corporation Halophenoxyphosphazene fire retardants and polyesters containing same
US4107108A (en) 1977-02-08 1978-08-15 Armstrong Cork Company Polyphosphazene plasticized resins
US4108805A (en) 1977-09-06 1978-08-22 Armstrong Cork Company Structurally regulated polyphosphazene copolymers
US4174343A (en) 1978-05-05 1979-11-13 American Cyanamid Company Pentaerythrityl diphosphonate-ammonium polyphosphate combinations as flame retardants for olefin polymers
US4226763A (en) 1978-06-26 1980-10-07 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(.alpha.,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4275004A (en) 1978-06-26 1981-06-23 Ciba-Geigy Corporation High caustic coupling process for preparing substituted 2-nitro-2'-hydroxyazobenzenes
US4278589A (en) 1978-06-26 1981-07-14 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
GB2042562B (en) 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
US4315848A (en) 1979-05-10 1982-02-16 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4347180A (en) 1979-05-16 1982-08-31 Ciba-Geigy Corporation High caustic coupling process for preparing substituted 2-nitro-2'-hydroxyazobenzenes
US4228063A (en) 1979-05-25 1980-10-14 American Cyanamid Company Flame-retardant, polyphenylene-ether resin compositions containing a 2,5,5-trisubstituted 1,3,2-dioxaphosphorinane-2-oxide
US4383863A (en) 1979-12-17 1983-05-17 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl]-2H-benzotriazole in stabilized photographic compositions
US4853471A (en) 1981-01-23 1989-08-01 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazoles, their use as UV-absorbers and their preparation
EP0080431B1 (de) * 1981-10-16 1986-09-24 Ciba-Geigy Ag Synergistisches Gemisch von niedermolekularen und hochmolekularen Polyalkylpiperidinen
JPS59133235A (ja) 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
JPS61113649A (ja) 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された高分子材料組成物
US4675352A (en) 1985-01-22 1987-06-23 Ciba-Geigy Corporation Liquid 2-(2-hydroxy-3-higher branched alkyl-5-methyl-phenyl)-2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions and processes for preparing liquid mixtures
IN166935B (ja) 1985-01-31 1990-08-11 Himont Inc
NO167039C (no) 1985-01-31 1991-09-25 Himont Inc Fremgangsmaate for fremstilling av polypropylen med langkjedede forgreninger og anvendelse av dette
US4619956A (en) 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4812141A (en) * 1985-09-13 1989-03-14 Milliken Research Corporation Colored thermoplastic resin composition
US5124378A (en) 1987-09-21 1992-06-23 Ciba-Geigy Corporation Stabilization of ambient cured coatings
US5204473A (en) 1987-09-21 1993-04-20 Ciba-Geigy Corporation O-substituted N-hydroxy hindered amine stabilizers
US5112890A (en) 1987-09-21 1992-05-12 Ciba-Geigy Corporation Stabilization of acid catalyzed thermoset resins
US5004770A (en) 1988-10-19 1991-04-02 Ciba-Geigy Corporation Polymeric substrates stabilized with N-substituted hindered amines
US5096950A (en) 1988-10-19 1992-03-17 Ciba-Geigy Corporation Polyolefin compositions stabilized with NOR-substituted hindered amines
US5145893A (en) 1989-03-21 1992-09-08 Ciba-Geigy Corporation Non-migrating 1-hydrocarbyloxy hindered amine derivatives as polymer stabilizers
DE59008517D1 (de) 1989-08-25 1995-03-30 Ciba Geigy Ag Lichtstabilisierte Tinten.
US5175312A (en) 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
US5203941A (en) * 1989-10-19 1993-04-20 Avery Dennison Corporation Process for manufacturing plastic siding panels with outdoor weatherable embossed surfaces
WO1991005660A1 (en) 1989-10-19 1991-05-02 Avery International Corporation Process for manufacturing plastic siding panels with outdoor weatherable embossed surfaces
US5736597A (en) 1989-12-05 1998-04-07 Ciba-Geigy Corporation Stabilized organic material
US5214084A (en) 1990-03-14 1993-05-25 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Stabilized polypropylene resin composition
DE59107052D1 (de) 1990-03-30 1996-01-25 Ciba Geigy Ag Lackzusammensetzungen
US5286798A (en) 1990-10-04 1994-02-15 Bridgestone/Firestone, Inc. Polymer blends for heat seamable roof sheeting
EP0483488B1 (en) 1990-10-29 1997-03-12 Cytec Technology Corp. Synergistic ultraviolet absorber compositions containing hydroxy aryl triazines and tetraalkyl piperidines
US5278314A (en) 1991-02-12 1994-01-11 Ciba-Geigy Corporation 5-thio-substituted benzotriazole UV-absorbers
US5280124A (en) 1991-02-12 1994-01-18 Ciba-Geigy Corporation 5-sulfonyl-substituted benzotriazole UV-absorbers
KR100187320B1 (ko) 1991-02-21 1999-04-01 월터 클리웨인 광, 산소 및 열에 대해 안정화된 도료
US5252643A (en) 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
TW206220B (ja) 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
EP0531258B1 (de) 1991-09-05 1997-09-10 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
US5216156A (en) 1992-05-05 1993-06-01 Ciba-Geigy Corporation Non-migrating 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1,3,5-triazine derivatives
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
NL9300801A (nl) 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
TW260686B (ja) 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
GB9211602D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
MX9305489A (es) 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
US5319091A (en) 1992-11-24 1994-06-07 Phillips Petroleum Company Process for sulfur containing derivatives of hydroxyphenyl/benzotriazoles
US5268450A (en) 1992-11-24 1993-12-07 Phillips Petroleum Company Compositions comprising sulfur-containing derivatives of hydroxyphenylbenzotriazole and process therefor
US5489503A (en) 1992-12-03 1996-02-06 Ciba-Geigy Corp. UV absorbers
US5354794A (en) 1993-02-03 1994-10-11 Ciba-Geigy Corporation Electro coat/base coat/clear coat finishes stabilized with S-triazine UV absorbers
US5508318A (en) 1993-07-15 1996-04-16 Montell North America Inc. Compositions of irradiated and non-irradiated olefin polymer materials with reduced gloss
US5393812A (en) 1993-08-31 1995-02-28 Hercules Incorporated Flame retardant, light stable composition
US5556973A (en) 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
US6255483B1 (en) 1995-03-15 2001-07-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biphenyl-substituted triazines
JP2889836B2 (ja) 1995-03-16 1999-05-10 鐘紡株式会社 変色作用の少ない抗菌性ゼオライト及びその製造法
TW358820B (en) 1995-04-11 1999-05-21 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
US5574166A (en) 1995-04-19 1996-11-12 Ciba-Geigy Corporation Crystalline form of 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole
US6046304A (en) 1995-12-04 2000-04-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
CH692739A5 (de) 1996-03-26 2002-10-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine
US5726309A (en) 1996-08-27 1998-03-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups
BE1012529A3 (fr) 1996-09-13 2000-12-05 Ciba Sc Holding Ag Melange de triaryltriazines et son utilisation pour la stabilisation de materiaux organiques.
US5998116A (en) 1996-09-13 1999-12-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Color-photographic recording material
IT1295009B1 (it) 1996-09-13 1999-04-27 Ciba Geigy Ag Idrossifeniltriazine
US6166218A (en) 1996-11-07 2000-12-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazole UV absorbers having enhanced durability
US5977219A (en) 1997-10-30 1999-11-02 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazole UV absorbers having enhanced durability
US5844026A (en) * 1997-06-30 1998-12-01 Ciba Specialty Chemicals Corporation N,N',N''-tris{2,4-bis Hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetra-methylpiperidin-4-yl)alkylamino!-s-triazin-6-yl}-3,3'-ethylenediiminodipropylamines, their isomers and bridged derivatives and polymer compositions stabilized therewith
US6472456B1 (en) 1997-06-30 2002-10-29 Ciba Specialty Chemicals Corp. Flame retardant compositions
ITMI980366A1 (it) 1998-02-25 1999-08-25 Ciba Spec Chem Spa Preparazione di eteri amminici stericamente impediti
DE69941073D1 (de) 1998-03-02 2009-08-20 Ciba Holding Inc Verfahren zur Herstellung von 2,4-Diaryl-6-o-hydroxyphenyl-1,3,5-triazin Derivaten in Anwesenheit eines Protonensäure-Katalysators
DE19828541A1 (de) 1998-06-26 1999-12-30 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Formmassen
TW445276B (en) 1998-08-13 2001-07-11 Otsuka Chemical Co Ltd Crosslinked phenoxyphosphazene compounds, process for the preparation thereof, flame retardants, flame-retardant resin compositions, and moldings of flame-retardant resins
US20070092701A1 (en) 2005-10-11 2007-04-26 Jeng Jong P Building material having a fluorocarbon based capstock layer and process of manufacturing same with less dimensional distortion
US6271377B1 (en) 1999-02-25 2001-08-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxy-substituted N-alkoxy hindered amines and compositions stabilized therewith
US6392041B1 (en) 1999-02-25 2002-05-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxy-substituted N-alkoxy hindered amines and compositions stabilized therewith
US6376584B1 (en) * 1999-02-25 2002-04-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxy-substituted N-alkoxy hindered amines and compositions stabilized therewith
US6590004B1 (en) 1999-05-22 2003-07-08 Crane Plastics Company Llc Foam composite wood replacement material
US6475505B1 (en) 1999-12-20 2002-11-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biocide-polyester concentrates and biocidal compositions prepared therefrom
KR20010059003A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이계안 저선팽창 폴리올레핀계 복합 수지 조성물
US6265599B1 (en) 2000-07-12 2001-07-24 Chung-Shan Institute Of Science & Technology Process for preparing a mixture of amino-containing phosphazenes
EP1190622B1 (en) 2000-09-21 2006-06-07 Ciba SC Holding AG Mixtures of phenolic and inorganic materials with antimicrobial activity
GB2386901B (en) * 2000-12-12 2004-03-31 Ciba Sc Holding Ag Improved weatherability of flame retardant polyolefin
TWI273115B (en) 2000-12-12 2007-02-11 Ciba Sc Holding Ag Improved weatherability of flame retardant polyolefin
US6823794B2 (en) 2001-06-25 2004-11-30 Bosler Designs, Inc. System and method for printing an extruded sheet
WO2003002651A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Synergistic combinations of nano-scaled fillers and hindered amine light stabilizers
WO2003016388A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Flame retardant compositions
WO2003057772A2 (en) * 2001-12-27 2003-07-17 Cytec Technology Corp. Uv stabilized thermoplastic olefins
ZA200301683B (en) * 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
US7323502B2 (en) 2002-03-12 2008-01-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Flame retardant compositions
AU2003227594A1 (en) 2002-04-17 2003-10-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Flame retardant polymer compositions containing hydroxylamine esters
EP1507825B1 (en) 2002-05-30 2006-11-22 Ciba SC Holding AG s CRYSTALINE POLYPROPYLENES
AU2002950437A0 (en) * 2002-07-26 2002-09-12 Micronisers Pty Ltd Zinc Glycerodlate Composition and Method for Manufacture Thereof
CN1311019C (zh) * 2002-12-18 2007-04-18 西巴特殊化学品控股有限公司 制备基于三聚氰胺的阻燃剂的方法和聚合物组合物
RU2358990C2 (ru) 2003-02-14 2009-06-20 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. Полимерные композиции
US6941707B2 (en) 2003-05-02 2005-09-13 Certainteed Corporation Vented soffit panel
JP4462867B2 (ja) * 2003-08-06 2010-05-12 株式会社Adeka 耐候性の改善された合成樹脂組成物及び内外装材
EP1692221A1 (en) * 2003-11-21 2006-08-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Weatherfast pigmented polystyrene
CA2565160C (en) 2004-05-26 2013-02-12 Jean-Roch Pauquet Flame-retardants
US20060013994A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Aubrey Burke Composite materials for siding, window and door surrounds and other cladding for buildings
US7390912B2 (en) 2004-12-17 2008-06-24 Milliken & Company Lactone stabilizing compositions
US8006455B1 (en) 2004-12-29 2011-08-30 Exterior Portfolio, Llc Backed panel and system for connecting backed panels
CA2610329C (en) * 2005-06-07 2014-01-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Scratch resistant polyolefins
WO2007009916A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Stabilization of polyolefins with liquid tris-(mono-alkyl)phenyl phosphites
DE602007003704D1 (de) 2006-03-10 2010-01-21 Dow Global Technologies Inc Polyethylenharze für folien- und wärmeformungsanwendungen
US7888414B2 (en) 2006-06-20 2011-02-15 Chemtura Corporation Liquid phosphite blends as stabilizers
PL2061829T3 (pl) 2006-09-08 2010-12-31 Basf Se Ciekłe polimeryczne fosforyny i fosfoniny jako stabilizatory
US20100152376A1 (en) 2006-12-12 2010-06-17 Ciba Corporation Flame retardant composition comprising dendritic polymers
KR101458235B1 (ko) * 2006-12-21 2014-11-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 충전된 tpo 조성물, 이의 제조 방법, 및 이로부터 제조된 물품
US20080182074A1 (en) 2007-01-31 2008-07-31 Eastman Chemical Company Rigid pvc melt bonded thermoplastic elastomer composites
JP5631205B2 (ja) 2007-06-11 2014-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 抗菌性ポリオレフィン及びポリエステル組成物
US8367764B2 (en) 2007-10-30 2013-02-05 Arkema Inc. Acrylic copolymer for use in highly filled composites
KR101544232B1 (ko) * 2007-11-07 2015-08-12 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 폴리올레핀계 수지용 분체상 가공 조제와 그의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품
CN101983213B (zh) 2008-01-30 2014-10-01 陶氏环球技术有限责任公司 乙烯/α-烯烃嵌段互聚物
JP5781769B2 (ja) 2008-01-30 2015-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/α−オレフィンブロックインターポリマー
CN104356324A (zh) 2008-01-30 2015-02-18 陶氏环球技术有限责任公司 丙烯/α-烯烃嵌段互聚物
CN102977295B (zh) 2008-01-30 2016-03-09 陶氏环球技术有限责任公司 丁烯/α-烯烃嵌段互聚物
WO2009097535A1 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Dow Global Technologies Inc. BUTENE/α-OLEFIN BLOCK INTERPOL YMERS
US20090308009A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Boor Billibob J Composite Material Roofing Structure
US8802797B2 (en) 2008-06-20 2014-08-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl-terminated macromonomer oligomerization
US8399725B2 (en) 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
JP5681103B2 (ja) 2008-07-11 2015-03-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オキシアルキレン架橋したビス−亜リン酸エステル及びトリス−亜リン酸エステルの液体混合物
ATE541889T1 (de) 2008-09-05 2012-02-15 Thor Gmbh Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein phosphonsäurederivat
US7954292B2 (en) 2008-09-12 2011-06-07 Progressive Foam Technologies, Inc. Insulated siding system
EP2182024A3 (en) 2008-10-30 2011-04-20 Rohm and Haas Company Flexible acrylic foam composition
US8338514B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-25 Eastman Kodak Company Polyolefin antimicrobial compositions and melt-processing methods
TWI477547B (zh) 2009-05-26 2015-03-21 Basf Corp 抗刮聚丙烯
JP5746181B2 (ja) 2009-09-18 2015-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 引っかき抵抗性、機械的安定性、およびヘイズの向上したポリマー組成物
US10442926B2 (en) 2009-09-30 2019-10-15 Arkeman Inc. Acrylic process aid for vinyl foam extrusion
CA2789387C (en) 2010-02-19 2015-07-07 Dover Chemical Corporation Alkylphenol free - liquid polymeric phosphite polymer stabilizers
JP5544977B2 (ja) 2010-03-30 2014-07-09 株式会社トッパン・コスモ 化粧シート
RU2013103600A (ru) * 2010-06-29 2014-08-10 Басф Се Способ улучшения свойств текучести расплавов полимеров
ES2397547T3 (es) 2010-08-27 2013-03-07 Borealis Ag Composición de polipropileno rígido con excelente alargamiento de rotura
TWI403507B (zh) 2011-03-17 2013-08-01 Chitec Technology Co Ltd 苯并呋喃衍生物及其應用
KR101650637B1 (ko) * 2011-08-25 2016-08-23 보레알리스 아게 균형잡힌 특성 프로파일을 갖는 저 충전된 폴리프로필렌 조성물
US8604148B2 (en) 2011-11-29 2013-12-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalization of vinyl terminated polymers by ring opening cross metathesis
US20150284535A1 (en) 2012-03-16 2015-10-08 Basf Se Nor-hals compounds as flame retardants
US20130274425A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Matthew W. Holtcamp Methods To Increase Oligomer Viscosity And Uses Thereof
EP2679630B1 (en) 2012-06-28 2016-08-10 Borealis AG High melt strength polypropylene of improved quality
EP2935430B1 (en) 2012-12-20 2019-05-29 BYK USA Inc. Flame retardant polymer compositions
JP2013173952A (ja) * 2013-05-14 2013-09-05 Adeka Corp オレフィン系弾性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049464B1 (en) 2020-04-01
PL3049464T3 (pl) 2020-11-30
US20170137613A1 (en) 2017-05-18
US10669403B2 (en) 2020-06-02
IL244447A0 (en) 2016-04-21
KR20160065893A (ko) 2016-06-09
KR102294024B1 (ko) 2021-08-27
JP2016531962A (ja) 2016-10-13
ES2796486T3 (es) 2020-11-27
SA516370822B1 (ar) 2019-03-19
EP3049464A2 (en) 2016-08-03
CN105579503A (zh) 2016-05-11
BR112016006528B1 (pt) 2021-07-27
MX2016003734A (es) 2016-08-04
BR112016006528A2 (pt) 2017-08-01
IL244447B (en) 2021-04-29
AU2014326295A1 (en) 2016-04-14
WO2015044785A2 (en) 2015-04-02
US10428204B2 (en) 2019-10-01
BR112016006528A8 (pt) 2020-02-27
AU2014326295B2 (en) 2017-11-30
CA2923385A1 (en) 2015-04-02
WO2015044785A3 (en) 2015-06-11
CA2923385C (en) 2023-04-04
US20160244591A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598768B2 (ja) 建築材料用ポリオレフィン組成物
AU2021202206B2 (en) Flame retardant polyolefin articles
KR20200027523A (ko) 벤조푸라논 및 유기인 안정화제를 포함하는 안정화된 폴리올레핀 조성물
JP2018520255A (ja) 難燃性ポリオレフィン系
RU2718926C2 (ru) Огнезащитные полиолефиновые соединения
KR20200027525A (ko) 벤조푸라논 및 산 스캐빈저를 포함하는 안정화된 폴리올레핀 조성물
EP3759165A1 (en) Flame retardant rotomolded polyolefin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250