JP6597752B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597752B2
JP6597752B2 JP2017211467A JP2017211467A JP6597752B2 JP 6597752 B2 JP6597752 B2 JP 6597752B2 JP 2017211467 A JP2017211467 A JP 2017211467A JP 2017211467 A JP2017211467 A JP 2017211467A JP 6597752 B2 JP6597752 B2 JP 6597752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
replenishment
vehicle
facility
farthest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017211467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019082457A (ja
Inventor
浩之 北川
正 八雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017211467A priority Critical patent/JP6597752B2/ja
Priority to PCT/JP2018/040020 priority patent/WO2019087995A1/ja
Priority to EP18874809.9A priority patent/EP3696506A4/en
Priority to CN201880069793.9A priority patent/CN111279151B/zh
Priority to US16/758,060 priority patent/US11326893B2/en
Publication of JP2019082457A publication Critical patent/JP2019082457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597752B2 publication Critical patent/JP6597752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両のエネルギ残量と走行状況の履歴に基づいて現在地点から到達可能な距離及びエネルギの補給施設を表示して運転者に報知する表示装置に関する。
近年、バッテリに蓄えられた電力によりモータを駆動して走行し、走行時に有害物質を含む排出ガスを出さない電気自動車(Electric Vehicle:EV)が注目されている。EVに搭載されるバッテリには、リチウムイオン電池等の繰り返し充放電可能な二次電池が使用され、このバッテリの充電状態(State Of Charge:SOC)が常時管理される。EVに備えられた表示部には、SOCで表されるバッテリ残量や、このバッテリ残量及びEVの平均電費等に基づいて算出される走行可能距離等が表示される。そして、例えばバッテリ残量が所定の基準値以下になると、運転者に充電を促す表示等を行う。
EVは、電欠と呼ばれるバッテリ残量が零の状態になって走行不能になると、充電可能な場所まで他の車両を使って移動させる必要があり、エンジンで走行する車両が所謂ガス欠になった場合と比べて容易に走行可能な状態に復帰させることができない。また、エンジンで走行する車両が給油せずに走行可能な距離と比べて、EVが充電せずに走行可能な距離は短く、例えば道路の勾配や混雑等の走行環境や、エアコン等装備品の稼働状況によってその走行可能距離も変動する。
これらの理由により、EVの運転者は走行可能距離を強く意識する傾向にあり、バッテリ残量が少なくなって走行可能距離が短くなると、例えば自発的に装備品の稼働を抑える等バッテリ消費を抑えるように走行する。
EVの電欠を防ぐため、例えば、特許文献1のように、複数のEVのSOC情報に基づいて、バッテリ残量が低下し易いエリアを特定して運転者に電欠注意エリアとして報知する技術が知られている。また、道路の混雑状況等によっては充電施設に到着する前に電欠になる虞があり、これを回避するために特許文献2のように、目的地までの走行経路上における渋滞の発生場所より現在地に近い充電施設を表示する技術が知られている。
特開2015−69259号公報 特開2016−217769号公報
EVの運転者は、電欠になる前に充電施設まで走行して充電を行うことになるが、到着した充電施設が故障等により充電できない場合や、充電可能時間外又は充電の順番待ちのため直ちに充電を開始できない場合がある。このような場合は、運転者は他の充電施設に向かうおうとするが、走行可能距離が短くなっているため他の充電施設に到達できない場合がある。しかし、特許文献1、2の技術は、到達した充電施設で充電できない場合を想定して充電を促すものではない。
同様に、水素を燃料として走行する燃料電池車(Fuel Cell Vehicle:FCV)においても、現状では水素の補給施設が少なく、水素タンク内の水素残量が零になって走行不能になると容易に走行可能な状態には復帰できない。また、従来のエンジンで走行する車両(以下、自動車と略す。)においても、地域によってはガソリン等燃料の補給施設が少なく、補給可能な時間帯等も限られてガス欠の虞がある。従って、車両のエネルギ源の種類によらず到着したエネルギの補給施設で補給できない場合に、他の補給施設に到達できない場合がある。
本発明の目的は、エネルギ不足による走行不能を回避し易くすることが可能な車両用表示装置を提供することである。
請求項1の発明は、エネルギを補給可能な複数の補給施設の位置情報を記憶する位置記憶手段と、車両位置情報を取得する位置取得手段と、少なくとも車両のエネルギ残量に基づいて走行可能距離を演算する制御手段と、情報表示手段を備えた車両用表示装置において、前記制御手段は、前記走行可能距離と前記車両位置情報と前記複数の補給施設の位置情報に基づいて、前記走行可能距離内における最遠補給施設及び現在地点から前記最遠補給施設に到着した場合に前記最遠補給施設から到達可能な所定距離内の1又は複数の補給施設の位置情報を抽出して、前記最遠補給施設から前記所定距離内にある補給施設と前記最遠補給施設との離隔距離の最小値又は平均値を前記走行可能距離から減算した補給可能距離を演算すると共に、前記補給可能距離を前記情報表示手段に表示させることを特徴としている。
上記構成によれば、走行可能距離内で補給可能距離を表示してその範囲内でのエネルギの補給を促す。このとき、最遠補給施設とその最遠補給施設に到着した場合にその最遠補給施設から到達できる各補給施設との離隔距離の最小値又は平均値が大きくなる程最遠補給施設周辺に補給施設が集まっていないことを示すので、補給可能距離を走行可能距離からその離隔距離の最小値又は平均値だけ小さくして現在地点に近い補給施設での補給を促す。それ故、補給可能距離内の補給施設に到着したときに補給できないことが判明しても、他の補給施設まで走行可能にして、エネルギ不足により車両が走行できなくなる事態を防ぐことができる。また、最遠補給施設に到着したときに補給できないことが判明した場合でも、少なくとも最も近い補給施設に到達可能にして、補給の機会を確保することができる。従って、エネルギ不足による走行不能を回避し易くすることができる。
本発明の車両用表示装置によれば、エネルギ不足による走行不能を回避し易くすることができる。
本発明の車両用表示装置の概略構成を示すブロック図である。 実施例1に係る補給可能距離の表示制御を示すフローチャートである。 実施例1に係る補給可能距離の表示の1例を示す図である。 実施例2に係る補給可能距離の表示制御を示すフローチャートである。 実施例2に係る補給可能距離の表示の1例を示す図である。
本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
図1に示すように、車両用表示装置1は、地図情報及びその地図上の道路標識や施設等の情報を記憶する地図情報記憶部2(位置記憶手段)と、車両位置情報を取得する位置情報取得部3(位置取得手段)と、車両位置情報等に基づく制御を行う制御部4(制御手段)と、地図情報や制御部4が演算した情報等を表示させることが可能な表示部5(情報表示手段)等を備えている。制御部4は、CPU、ROM、RAM等によって構成され、ROMには制御用の種々のプログラムやデータが格納され、RAMにはCPUが一連の処理を行う際に使用される処理領域が設けられている。この車両用表示装置1が車両に搭載され、車両の制御のための電子制御装置(Electronic Control Unit:ECU10)に通信可能に接続される。以下では車両としてバッテリに蓄えられた電力を使ってモータを駆動して走行するEVの例を説明するが、FCVや自動車においても同様であり、特に必要がある場合を除きこれらを区別せずに説明する。
ECU10は、車両に備えられた各種センサの検出信号に基づいて車両の走行を制御する。例えばアクセル開度の検出信号に基づいて、駆動源(モータ又はエンジン)の回転数等を制御し、車両の速度、走行距離等の車両情報を車輪速センサ等の検出信号に基づいて演算して出力する。ECU10が出力する車両情報には、エネルギ残量(バッテリ残量又は燃料残量)、平均エネルギ消費率(平均電費又は平均燃費)等が含まれている。
位置情報取得部3は、複数のGPS衛星から送信されてGPSアンテナ7を介して入力されたGPS信号に基づいて車両用表示装置1が搭載された車両の現在地点や向き等の車両位置情報を取得する。この車両位置情報と、地図情報記憶部2に記憶されている情報と、車両用表示装置1に入力されるECU10の車両情報に基づいて、制御部4は必要な情報処理をして表示部5に表示させる。
また、制御部4は、少なくともECU10が出力する車両情報に含まれるエネルギ残量に基づいて走行可能距離Lを演算し、エネルギ残量及び演算した走行可能距離Lを表示部5に表示させる。エネルギ残量は、EVでは充電可能なバッテリ全容量に対する現在のバッテリ残量をパーセントで表示したSOCであり、FCVでは水素タンク内の圧力等に基づいて表示した燃料残量であり、自動車では燃料タンク内の燃料液面位置等に基づいて表示した燃料残量である。
次に、走行可能距離Lについて説明する。
走行可能距離Lは、車両が走行した距離DLと、その走行時のエネルギ消費量Wc(消費電力量又は燃料消費量)と、エネルギ残量Wrに基づいて、制御部4により下記(1)式のように演算される。車両が走行した距離DLは、位置情報取得部3が取得する車両位置情報に基づいて演算され、その走行によるエネルギ消費量Wcは、ECU10が出力した走行開始時のエネルギ残量Wr’及び現在のエネルギ残量Wrに基づいて演算される。従って、車両用表示装置1は、少なくともECU10が出力するエネルギ残量Wrに基づいて走行可能距離Lを演算することができる。尚、ECU10が出力するエネルギ残量Wrと平均エネルギ消費率に基づいて走行可能距離Lを演算することも可能である。
L=Wr×DL/Wc=Wr×DL/(Wr’−Wr) ・・・(1)
車両用表示装置1は、地図情報記憶部2に記憶された複数のエネルギの補給施設の中から、到達可能な補給施設を制御部4が抽出して表示部5に表示させる。この表示制御について図2、図3に基づいて説明する。図中のSi(i=1,2,・・・)はステップを表す。
最初にS1において、上記(1)式に基づいて走行可能距離Lを演算してS2に進む。次にS2において、位置情報取得部3が取得した車両位置情報(現在地点)を中心とした走行可能距離L内の範囲において、地図情報記憶部2に記憶された複数の補給施設の位置情報に基づいて、現在地点から各補給施設までの距離を夫々演算してS3に進む。
次にS3において、S2で演算した現在地点と各補給施設との距離に基づいて、各補給施設毎に設定される探索距離内に他の補給施設が存在する補給施設のうち、現在地点から最も遠い補給施設(最遠補給施設)を抽出し、現在地点から最遠補給施設までの距離Dを設定してS4に進む。各補給施設毎に設定される探索距離は、走行可能距離Lと現在地点から各補給施設までの距離との差であり、現在地点から補給施設に到着したときにその補給施設から到達可能な距離である。探索距離内に他の補給施設がない場合はその範囲内の散在度に関して評価できないため除外している。
次にS4において、抽出した最遠補給施設と、走行可能距離L内且つ最遠補給施設から所定距離M内の各補給施設との距離を演算してS5に進む。所定距離Mは、走行可能距離Lと現在地点から最遠補給施設までの距離Dとの差であり、現在地点から最遠補給施設に到着したとき最遠補給施設から到達可能な距離である(M=L−D)。
次にS5において、S4で演算した距離が最も小さい(最も近い)補給施設を選択し、その距離を散在度に関する値として離隔距離αに設定してS6に進む。この離隔距離αが大きい程、最遠補給施設の近くに補給施設が集まっていないことになる。
次にS6において、補給可能距離R1を設定してS7に進む。補給可能距離R1は、走行可能距離Lから離隔距離αを減算して得る(R1=L−α)。従って、散在度に関する値とした離隔距離αが大きい程補給可能距離R1が小さくなる。
次にS7において、例えば矢じり形で表す車両の現在地点を中心にして、半径が補給可能距離R1の円を表示部5に表示させて終了する。このとき、例えば丸(○)で表す円内の補給施設を表示部5に表示させると共に、円外の補給施設を非表示又は円内の補給施設と異なる態様(例えば異なる色彩や大きさ)で表示させる。表示の縮尺等に応じて円内の一部のみ表示させることもできる。
次に、本実施例に係る車両用表示装置1の作用、効果について説明する。
車両用表示装置1は、演算した走行可能距離Lより短い補給可能距離R1を表示してその範囲内でのエネルギの補給を促す。また、最遠補給施設周辺の補給施設の散在度に関する値として、最遠補給施設とこの最遠補給施設に最も近い補給施設との離隔距離αが大きくなる程、最遠補給施設の周りに他の補給施設が集まっていないことを示しているので、補給可能距離R1を小さくして現在地点に近い補給施設での補給を促す。
従って、補給可能距離R1内の補給施設に到着したときに補給できないことが判明しても他の補給施設まで走行可能にして、エネルギ不足により車両が走行できなくなる事態を防ぐことができる。また、最遠補給施設に到着したときに補給できないことが判明した場合でも、少なくとも最も近い他の補給施設に到達することを可能にして、補給の機会を確保することができる。従って、エネルギ不足による走行不能を回避し易くすることができる。
実施例1の表示制御を部分的に変更した例について、図4、図5に基づいて説明する。図中のSi(i=1,2,・・・)はステップを表す。尚、車両及び車両用表示装置1の構成は実施例1と同様であり、説明を省略する。
S1〜S4において、実施例1と同様なので説明を省略するが、抽出した最遠補給施設と、この最遠補給施設から走行可能距離L内且つ所定距離M内の各補給施設との距離を演算してS15に進む。所定距離Mは、現在地点から最遠補給施設に到着したとき最遠補給施設から到達可能な距離である。
次にS15において、散在度に関する値として前ステップで演算した最遠補給施設と最遠補給施設から所定距離M内の各補給施設との離隔距離の平均値を演算し、この平均値を平均離隔距離βに設定してS16に進む。最遠補給施設から所定距離M内の各補給施設までの離隔距離β1,β2の平均値が平均離隔距離βである。この平均離隔距離βが大きい程、最遠補給施設の近くに補給施設が集まっていないことになる。
次にS16において、補給可能距離R2を設定してS17に進む。補給可能距離R2は、走行可能距離Lから平均離隔距離βを減算して得る(R2=L−β)。従って、散在度に関する値とした平均離隔距離βが大きい程補給可能距離R2が小さくなる。
次にS17において、例えば矢じり形で表す車両の現在地点を中心に半径が補給可能距離R2の円を表示部5に表示させて終了する。このとき実施例1と同様の表示態様で、例えば丸(○)で表す補給施設を表示部5に表示させる。
次に、本実施例に係る車両用表示装置1の作用、効果について説明する。
車両用表示装置1は、演算した走行可能距離Lより短い補給可能距離R2を表示してその範囲内でのエネルギの補給を促す。また、最遠補給施設周辺の補給施設の散在度に関する値として、最遠補給施設とこの最遠補給施設から到達可能な距離内にある補給施設との平均離隔距離βが大きくなる程、最遠補給施設の周りに他の補給施設が集まっていないことを示しているので、補給可能距離R2を小さくして現在地点に近い補給施設での補給を促す。
従って、補給可能距離R2内の補給施設に到着したときに補給できないことが判明しても他の補給施設まで走行可能にして、エネルギ不足により車両が走行できなくなる事態を防ぐことができる。また、最遠補給施設に到着したときに補給できないことが判明した場合でも、少なくとも最も近い他の補給施設に到達することを可能にして、補給の機会を確保することができる。従って、エネルギ不足による走行不能を回避し易くすることができる。
上記実施例では、走行可能距離Lから離隔距離α又は平均離隔距離βを減算して補給可能距離R1又はR2としたが、現在地点から最遠補給施設までの距離Dに離隔距離α又は平均離隔距離βを加算して補給可能距離とすることもできる。
その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく前記実施例に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はその種の変更形態をも包含するものである。
1 車両用表示装置
2 地図情報記憶部
3 位置情報取得部
4 制御部
5 表示部
L 走行可能距離
M 所定距離
D 最遠補給施設までの距離
R1,R2 補給可能距離
α,β1,β2 離隔距離
β 平均離隔距離

Claims (1)

  1. エネルギを補給可能な複数の補給施設の位置情報を記憶する位置記憶手段と、車両位置情報を取得する位置取得手段と、少なくとも車両のエネルギ残量に基づいて走行可能距離を演算する制御手段と、情報表示手段を備えた車両用表示装置において、
    前記制御手段は、前記走行可能距離と前記車両位置情報と前記複数の補給施設の位置情報に基づいて、前記走行可能距離内における最遠補給施設及び現在地点から前記最遠補給施設に到着した場合に前記最遠補給施設から到達可能な所定距離内の1又は複数の補給施設の位置情報を抽出して、前記最遠補給施設から前記所定距離内にある補給施設と前記最遠補給施設との離隔距離の最小値又は平均値を前記走行可能距離から減算した補給可能距離を演算すると共に、前記補給可能距離を前記情報表示手段に表示させることを特徴とする車両用表示装置。
JP2017211467A 2017-11-01 2017-11-01 車両用表示装置 Active JP6597752B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211467A JP6597752B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 車両用表示装置
PCT/JP2018/040020 WO2019087995A1 (ja) 2017-11-01 2018-10-29 車両用表示装置
EP18874809.9A EP3696506A4 (en) 2017-11-01 2018-10-29 VEHICLE DISPLAY DEVICE
CN201880069793.9A CN111279151B (zh) 2017-11-01 2018-10-29 车辆用显示装置
US16/758,060 US11326893B2 (en) 2017-11-01 2018-10-29 Display device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211467A JP6597752B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019082457A JP2019082457A (ja) 2019-05-30
JP6597752B2 true JP6597752B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=66333139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211467A Active JP6597752B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 車両用表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11326893B2 (ja)
EP (1) EP3696506A4 (ja)
JP (1) JP6597752B2 (ja)
CN (1) CN111279151B (ja)
WO (1) WO2019087995A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11828616B2 (en) * 2019-07-03 2023-11-28 Micware Co., Ltd. Search system, search method, and recording medium for recording search program

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758180B2 (ja) * 1996-09-17 2006-03-22 マツダ株式会社 ナビゲーション装置
JP2000039328A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーションシステム
JP3515377B2 (ja) * 1998-07-31 2004-04-05 三洋電機株式会社 ナビゲーションシステム
JP4906164B2 (ja) * 2007-07-19 2012-03-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
CN201114302Y (zh) * 2007-09-19 2008-09-10 烟台麦特电子有限公司 一种基于gprs的加油站信息查询发布装置
JP2010122117A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
DE102009052853B4 (de) * 2009-11-11 2017-07-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Reichweitenabschätzung eines Kraftfahrzeugs
WO2011101885A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 三菱電機株式会社 充電案内装置
CN102542833B (zh) * 2010-12-07 2014-04-09 北京四维图新科技股份有限公司 机动车能源的管理方法、装置以及系统
DE102011015775A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Durchführen einer Reiseroutenplanung für ein Fahrzeug
CN102303538B (zh) * 2011-05-26 2014-07-02 奇瑞汽车股份有限公司 一种电动汽车剩余续驶里程的显示方法及装置
JP5927919B2 (ja) * 2012-01-12 2016-06-01 日産自動車株式会社 エネルギー供給案内装置
EP2631595A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-28 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system and method for operating an electric vehicle
WO2013172157A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 住友電工システムソリューション株式会社 経路探索装置及びコンピュータプログラム
CN103512580B (zh) * 2012-06-21 2016-07-13 日电(中国)有限公司 一种电动汽车路径规划方法及装置
DE102012210698A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Durchführen eines Energiemanagements eines Fahrzeuges
EP2690408B1 (en) * 2012-07-26 2017-02-22 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method of operating a navigation system and navigation system
US9759572B2 (en) * 2012-11-06 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Navigation apparatus that calculates one or more travelable ranges for an electric vehicle
TWI479772B (zh) * 2013-02-21 2015-04-01 台達電子工業股份有限公司 電動車充電系統及其適用之充電方法
JP2015069259A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 電欠注意エリア設定システム
US9880015B2 (en) * 2014-07-09 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Power transfer system and power transfer method
CN104460583B (zh) * 2014-10-11 2018-01-09 国家电网公司 一种电动汽车与用户互动系统
JP6701624B2 (ja) 2015-05-15 2020-05-27 日産自動車株式会社 情報表示装置、及び、情報表示方法
CN104864883B (zh) * 2015-05-22 2017-09-22 清华大学 基于云平台的电动汽车路径规划方法
JP2017032654A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
CN105160428B (zh) * 2015-08-19 2018-04-06 天津大学 高速公路电动汽车快速充电站的规划方法
JP6635543B2 (ja) * 2015-12-18 2020-01-29 丘 森田 旅行支援システム
US10444024B2 (en) * 2016-03-31 2019-10-15 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for recommending charging facilities to users of electric vehicles
CN105928534A (zh) * 2016-06-07 2016-09-07 东风汽车公司 基于车联网的车辆燃油加注提示系统及方法
CN106595689A (zh) * 2016-12-28 2017-04-26 苏州寅初信息科技有限公司 一种基于车联网的加油站导航目标制定系统
CN106871918B (zh) * 2017-01-23 2020-07-24 深圳充电网科技有限公司 电动车路线规划方法及装置
CN107144287B (zh) * 2017-04-28 2020-05-05 简单充(杭州)科技有限公司 一种电动车的出行规划方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3696506A4 (en) 2020-11-25
CN111279151A (zh) 2020-06-12
US11326893B2 (en) 2022-05-10
CN111279151B (zh) 2023-02-14
JP2019082457A (ja) 2019-05-30
US20210190524A1 (en) 2021-06-24
WO2019087995A1 (ja) 2019-05-09
EP3696506A1 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8364388B2 (en) Traveling guidance system, traveling guidance method, and computer program
US10889199B2 (en) Determining a charging requirement for an energy storage means of a vehicle
US8428804B2 (en) In-vehicle charge and discharge control apparatus and partial control apparatus
EP2172740B1 (en) Map display device, map display method, and computer readable tangible medium
CN102867430B (zh) 电动汽车用的信息终端以及巡航控制装置
US20130009765A1 (en) Methods and systems for determining a range limit based on a vehicle's energy source status
US11443563B2 (en) Driving range based on past and future data
JP6205805B2 (ja) 車両の目的地到達推定装置
US20170213137A1 (en) Systems and methods for predicting current and potential ranges of vehicles based on learned driver behavior
CN108215803B (zh) 联网车辆
JP2010000884A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP3012167B1 (en) Vehicular information-processing device
CN103183033A (zh) 气候控制建议系统
KR101417401B1 (ko) 전기자동차의 주행가능 거리 안내 장치 및 그 방법
CN102582437A (zh) 用于车辆的信息显示器
JP6205799B2 (ja) 車両の目的地到達推定装置
JP5783130B2 (ja) 車両用情報処理装置および情報処理システム
JP6597752B2 (ja) 車両用表示装置
JP2013207847A (ja) 車両の制御装置およびそれを備える車両
US11475718B2 (en) In-vehicle notifications
US20230022823A1 (en) Route determination device and vehicle dispatch system
GB2505665A (en) Residual range display
JP2014044178A (ja) 車両用表示システム及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150