JP6596842B2 - ゴルフボール及びその製造方法 - Google Patents

ゴルフボール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6596842B2
JP6596842B2 JP2015040086A JP2015040086A JP6596842B2 JP 6596842 B2 JP6596842 B2 JP 6596842B2 JP 2015040086 A JP2015040086 A JP 2015040086A JP 2015040086 A JP2015040086 A JP 2015040086A JP 6596842 B2 JP6596842 B2 JP 6596842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
hardness
golf ball
value
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015040086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158873A (ja
Inventor
英郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2015040086A priority Critical patent/JP6596842B2/ja
Priority to US15/047,743 priority patent/US9975008B2/en
Publication of JP2016158873A publication Critical patent/JP2016158873A/ja
Priority to US15/956,912 priority patent/US10279221B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6596842B2 publication Critical patent/JP6596842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0034Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B45/00Apparatus or methods for manufacturing balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コアと、該コアを被覆する1層又は2層以上のカバーを有するゴルフボールに関し、更に詳述すると、シニア層や女性などのヘッドスピードのあまり速くないユーザーに対して優れた飛びとソフトな打感を与えるゴルフボール及びその製造方法に関する。
最近では、プロや上級者向けのゴルフボールのほか、シニア層や女性向けのヘッドスピード(HS)があまり高くないゴルフユーザーにとっても優れた飛び特性とソフトな打感を与えるように様々なゴルフボールの開発が行われている。
従来から提案されているゴルフボールとしては、例えば、米国特許第5695413号明細書(対応する特開平8−294549号公報)、米国特許出願公開第2012/0302373号明細書、米国特許第5743817号明細書、米国特許第5813924号明細書などに記載されたゴルフボールが提案されている。
しかしながら、上記のゴルフボールでは、割れ耐久性が低いものであったり、飛びは満足に得られるもののソフトな打感を得ることできず、シニア層や女性が十分に満足し得るゴルフボールを開発するには未だ改良の余地が残されている。
米国特許第5695413号明細書 特開平8−294549号公報 米国特許出願公開第2012/0302373号明細書 米国特許第5743817号明細書 米国特許第5813924号明細書
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、シニア層や女性等のアマチュアゴルフユーザーにとって飛び性能が良好であり、ソフトな打感を得ることができ、耐久性も十分に得ることができるゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、コアの特定荷重負荷時のたわみ変形量を大きく設定してコア全体を軟らかく設定するとともに、コアの直径をD(mm)、カバーの厚さをT(mm)とし、コア及びゴルフボールの各球体に対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量を、それぞれE(mm)、B(mm)とするとき、D/T値、
E/T値、及びE/B値をそれぞれ特定範囲に設定することにより、シニア層や女性等のヘッドスピードがあまり速くないアマチュアゴルフユーザーにおいて、ソフトな打感を与えるだけでなく、高いレベルでの初速を確保することでき優れた飛び特性が得られ、割れ耐久性を十分に維持し得ることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
更には、本発明のゴルフボールを製造する際、ゴルフボール用金型で用いるサポートピンの配設位置をパーティングライン(金型のつなぎ目)に垂直な中心軸に対し、21°以内の箇所となるように、上記サポートピンを配置することにより、カバー材の射出成形時に溶融樹脂の回り込みが完了する寸前までサポートピンを保持することができる。このため、コアの偏芯を起こさせることなく、高いレベルの繰り返し打撃による割れ耐久性を確保することができるものである。
従って、本発明は、下記のゴルフボールを提供する。
1.コアと、該コアを被覆する1層又は2層以上のカバーを有するゴルフボールにおいて、上記コアは、基材ゴムと共架橋剤としてのアクリル酸亜鉛とを含有するゴム組成物により形成され、上記カバーの各層は、メルトフローレートが3.0g/10min以上である樹脂材料により形成される共に、コアの直径をD(mm)、カバーの厚さをT(mm)とし、コア及びゴルフボールの各球体に対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量を、それぞれE(mm)、B(mm)とするとき、下記の条件(1)〜(3)を満足することを特徴とするゴルフボール。
(1)30≧D/T≧24
(2)3.9≧E/T≧3.2
(3)1.14≧E/B≧1.09
(但し、上記式(1)〜(3)において、Tの値が1.4〜1.8mmであり、Bの値が4.1mm以上である。)
2.上記式(2)及び(3)において、Eの値が4.4mm以上である上記1記載のゴルフボール。
3.上記コアの硬度分布において、コアの中心硬度がJIS−C硬度で58±5であり、コア中心から5mm離れた位置の硬度(JIS−C)が62±5であり、コア中心から10mm離れた位置の硬度(JIS−C)が65±5であり、コア中心から15mm離れた位置の硬度(JIS−C)が70±5であり、コアの表面硬度(JIS−C)が77±5である上記1又は2記載のゴルフボール。
4.上記コアの硬度分布において、コア表面硬度からコア中心硬度を引いた値がJIS−C硬度で15以上、25以下である上記1、2又は3記載のゴルフボール。
5.上記式(2)において、E/Tの値が3.2以上、3.5以下である上記1〜4のいずれか記載のゴルフボール。
6.上記カバー各層の材料硬度は、ショアD硬度で50〜60である上記1〜5のいずれかに記載のゴルフボール。
7.ボール表面硬度からコア表面硬度を引いた値(ボール表面硬度−コア表面硬度)は、ショアD硬度で5〜25である上記1〜6のいずれかに記載のゴルフボール。
本発明のゴルフボールによれば、ヘッドスピードがあまり速くないアマチュアゴルフユーザーにおいて、ソフトな打感を与えるだけでなく、高いレベルでの初速を確保して優れた飛び特性が得られるものであり、割れ耐久性を十分に維持し得るものである。また、本発明のゴルフボールの製造方法によれば、製造されたゴルフボールは繰り返し打撃時の割れ耐久性が十分に高くなるものである。
本発明のゴルフボールを製造する際に用いられる金型に配設されたサポートピンの位置を示す概略断面図である。 本実施例に用いられたディンプルの配置態様を現したゴルフボールの平面図である。
以下、本発明につき、更に詳しく説明する。
本発明のゴルフボールは、コアとカバーを有するものであり、更に、コアは、単層であても、内層と外層との2層構造であってもよい。また、カバーは、単層であっても2層以上であってもよい。例えば、特に図示してはいないが、単層コアと単層カバーであるツーピースソリッドゴルフボールや、単層コアに内層・外層の二層のカバーを被覆したスリーピースソリッドゴルフボールが例示される。なお、カバーの外表面には、通常、ディンプルが多数形成されるものである。
コアの直径は、特に制限はないが、好ましくは39.1mm以上、より好ましくは39.4mm以上、更に好ましくは39.7mm以上であり、上限としては、好ましくは40.5mm以下、より好ましくは40.1mm以下、更に好ましくは39.9mm以下である。なお、上記のコアの直径について、コアが内層及び外層を有する場合は、全体コアの直径を意味する。
コアの特定荷重負荷時のたわみ量、即ち、コアに対して、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量(mm)は、特に制限はないが、好ましくは3.5mm以上、より好ましくは4.0mm以上、更に好ましくは4.3mm以上であり、上限として、好ましくは6.0mm以下、より好ましくは5.2mm以下、更に好ましくは4.8mm以下である。この値が大きすぎる、即ち軟らかすぎると、弾き感のない打感になり、または、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。逆に、この値が小さすぎると、打感が硬くなり過ぎたり、フルショットした時のスピンが多くなり、狙った飛距離が出なくなることがある。
コアの硬度分布については、特に制限はないが、コアの中心硬度、コア中心から5mm離れた位置の硬度、コア中心から10mm離れた位置の硬度、コア中心から15mm離れた位置の硬度、及びコアの表面硬度の各部位硬度を下記に記載した範囲に調整することが好適である。
コアの中心硬度は、JIS−C硬度で、好ましくは58±5の範囲であり、より好ましくは58±3の範囲、更に好ましくは58±2の範囲である。
コアの中心から5mm離れた位置の硬度は、JIS−C硬度で、好ましくは62±5の範囲であり、より好ましくは62±3の範囲、更に好ましくは62±2の範囲である。
コアの中心から10mm離れた位置の硬度は、JIS−C硬度で、好ましくは65±5の範囲であり、より好ましくは65±3の範囲、更に好ましくは65±2の範囲である。
コアの中心から15mm離れた位置の硬度は、JIS−C硬度で、好ましくは70±5の範囲であり、より好ましくは70±3の範囲、更に好ましくは70±2の範囲である。
コアの表面硬度は、JIS−C硬度で、好ましくは77±5の範囲であり、より好ましくは77±3の範囲、更に好ましくは77±2の範囲である。
上記のコア硬度分布について、コアの中心硬度、コア中心から5mm離れた位置の硬度、コア中心から10mm離れた位置の硬度、コア中心から15mm離れた位置の硬度、及びコアの表面硬度の各部位硬度が上記の値よりも大きくなると、打感が硬くなり過ぎ、或いはフルショットでスピンが増えすぎてしまい飛距離が出なくなることがある。逆に、上記の値よりも小さくなると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、或いは反発が低くなり飛距離が出なくなることがある。
上記コアの硬度分布において、コア表面硬度からコア中心硬度を引いた値、(コアの表面硬度−コアの中心硬度)の値は、JIS−C硬度で、好ましくは10以上、より好ましくは12以上、更に好ましくは14以上であり、上限として、好ましくは23以下、より好ましくは21以下、さらに好ましくは19以下である。上記の値が大きすぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、または、実打した時の初速が低くなり、狙いの飛距離が出なくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、W#1クラブで実打した時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が出なくなることがある。
また、コアの初速については、特に制限はないが、ボールにした時の初速よりも速くなるように調整することが好適である。具体的には、コアの初速が好ましくは77.3m/s以上であり、より好ましくは77.6m/s以上である。コア初速が低すぎると、ボール初速が低くなる傾向となり、W#1クラブで打撃した時のボール初速が低く、狙いの飛距離が出なくなることがある。また、コア初速からボール初速を引いた値は、好ましくは0m/sより大きく、好ましくは0.2m/s以上、より好ましくは0.5m/s以上である。なお、コア及びボールの初速の測定方法は、後述する実施例の記載(段落[0075]を参照)に示した測定装置及び測定条件を用いる。
上記の硬度分布やたわみを有するコアの材料としては、ゴム材を主材として用いることが好適である。具体的には、主材である基材ゴム、共架橋剤、有機過酸化物、不活性充填剤、必要により有機硫黄化合物等を配合するゴム組成物を採用し得るものであり、以下に詳述する。基材ゴムとしては、ポリブタジエンを用いることが好適である。
上記ポリブタジエンについては、そのポリマー鎖中に、シス−1,4−結合を60質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、最も好ましくは95質量%以上有することが好適である。分子中の結合に占めるシス−1,4−結合が少なすぎると、反発性が低下する場合がある。
なお、上記ゴム基材には、上記ポリブタジエン以外にも他のゴム成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合し得る。上記ポリブタジエン以外のゴム成分としては、上記ポリブタジエン以外のポリブタジエン、その他のジエンゴム、例えばスチレンブタジエンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム等を挙げることができる。
共架橋剤としては、例えば不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸の金属塩等が挙げられる。
不飽和カルボン酸として具体的には、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができ、特にアクリル酸、メタクリル酸が好適に用いられる。
不飽和カルボン酸の金属塩としては特に限定されるものではないが、例えば上記不飽和カルボン酸を所望の金属イオンで中和したものが挙げられる。具体的にはメタクリル酸、アクリル酸等の亜鉛塩やマグネシウム塩等が挙げられ、特にアクリル酸亜鉛が好適に用いられる。
上記不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩は、上記基材ゴム100質量部に対し、通常10質量部以上、好ましくは15質量部以上、更に好ましくは20質量部以上、上限として通常60質量部以下、好ましくは50質量部以下、更に好ましくは45質量部以下、最も好ましくは40質量部以下配合する。配合量が多すぎると、硬くなりすぎて耐え難い打感になる場合があり、配合量が少なすぎると、反発性が低下してしまう場合がある。
有機過酸化物としては市販品を用いることができ、例えば、パークミルD(日本油脂(株)製)、パーヘキサC−40、パーヘキサ3M(日本油脂(株)製)、Luperco 231XL(アトケム社製)等を好適に用いることができる。これらは1種を単独であるいは2種以上を併用してもよい。
上記有機過酸化物は、上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上、更に好ましくは0.5質量部以上、最も好ましくは0.7質量部以上、上限として、好ましくは5質量部以下、より好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、最も好ましくは2質量部以下配合する。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると好適な打感、耐久性及び反発性を得ることができない場合がある。
不活性充填剤としては、例えば、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化チタン等を好適に用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
不活性充填剤の配合量は、上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上、更に好ましくは4質量部以上、上限として好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下、更に好ましくは35質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると適正な質量、及び好適な反発性を得ることができない場合がある。
更に、必要に応じて老化防止剤を配合することができ、例えば、市販品としてはノクラックNS−6、同NS−30(大内新興化学工業(株)製)、ヨシノックス425(吉富製薬(株)製)等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
該老化防止剤の配合量は上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは0質量部以上、更に好ましくは0.05質量部以上、特に好ましくは0.1質量部以上、上限として好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2質量部以下、特に好ましくは1質量部以下、最も好ましくは0.5質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると好適な反発性、耐久性を得ることができない場合がある。
有機硫黄化合物としては、ゴルフボールの反発性を向上させ得るものであれば特に制限されないが、例えばチオフェノール類、チオナフトール類、ハロゲン化チオフェノール類又はそれらの金属塩等が挙げられる。より具体的には、ペンタクロロチオフェノール、ペンタフルオロチオフェノール、ペンタブロモチオフェノール、パラクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩、ペンタフルオロチオフェノールの亜鉛塩、ペンタブロモチオフェノールの亜鉛塩、パラクロロチオフェノールの亜鉛塩、硫黄数が2〜4のジフェニルポリスルフィド、ジベンジルポリスルフィド、ジベンゾイルポリスルフィド、ジベンゾチアゾイルポリスルフィド、ジチオベンゾイルポリスルフィド等が挙げられ、特に、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩が好適に用いられる。
有機硫黄化合物の配合量は、上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.1質量部以上、更に好ましくは0.2質量部以上、上限として、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下、更に好ましくは2.5質量部以下であることが推奨される。配合量が多すぎると、反発性(特に、W#1による打撃)の改良効果がそれ以上期待できなくなり、コアが軟らかくなりすぎたり、打感が悪くなる場合がある。逆に、配合量が少なすぎると、反発性の改善効果が期待できなくなる。
コアの製造方法としては、常法に従って、140℃以上180℃以下、10分以上60分以下の加硫条件で加熱圧縮し、球状成形物(コア)を成形することができる。
次に、コアを被覆するカバーについて説明する。
コアを被覆するカバーは、1層に限られず2層以上の複数層に形成することができる。カバー各層の材料硬度については、特に制限はないが、ショアD硬度で、好ましくは50以上、より好ましくは54以上であり、上限として、好ましくは60以下、より好ましくは58以下、更に好ましくは56以下である。上記の硬度が軟らかすぎると、フルショットでスピンが多くなり、或いはボールとしての初速が低くなり、飛距離が出なくなることがある。逆に、上記の硬度が硬すぎると、ショートゲーム時の打感が硬くなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
カバーの各層の厚さは、特に制限はないが、好ましくは1.1mm以上、より好ましくは1.3mm以上、更に好ましくは1.4mm以上であり、上限として、好ましくは1.8mm以下、より好ましくは1.65mm以下、更に好ましくは1.5mm以下である。カバー各層が上記範囲よりも厚すぎると、ボールとしての初速が低くなり、またはスピンが増えて飛距離が出なくなることがある。逆に、カバー各層が上記の範囲よりも薄すぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、或いはスピンが増えて飛距離が出なくなることがある。
カバーの各層の材料については、公知の合成樹脂にて形成することができ、例えば、アイオノマー樹脂等の熱可塑性樹脂や各種の熱可塑性エラストマーなどを挙げることができる。熱可塑性エラストマーとして具体的には、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。
なお、カバーの樹脂材料には、上記樹脂分に加えて、必要に応じて種々の添加剤を配合することができ、例えば顔料、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、離型剤、可塑剤、無機充填剤(酸化亜鉛、硫酸バリウム、二酸化チタン等)等の各種の添加剤を用いることができる。
カバーの樹脂材料のメルトフローレート〔JIS−K6760(試験温度190℃、試験荷重21N(2.16kgf)にて測定)〕については、特に制限はないが、好ましくは3.0g/10min以上、より好ましくは4.0g/10min以上であり、樹脂加熱混合物の流動性を良好に確保し加工性及び材料物性を向上させることができる。
上述したコアにカバー層を積層して形成されたゴルフボールの製造方法については、公知の射出成形法等の常法により行うことができる。例えば、ゴム材を主材とした加硫成形物をコアとして所定の射出成形用金型内に配備し、次いで、カバー材を射出成形することによりゴルフボールを得ることができる。また、予め半殻球状に成形したカバー形成用の2枚のハーフカップを用いてコアを包み加熱加圧成形することができる。
本発明のゴルフボールを製造する際、特にカバー材料の射出成形に際しては公知の2分割上下型金型を使用することができる。この2分割上下型金型の片型としては、図1に示すように、ディンプルをボール表面に型付けるための多数のディンプル形成用突起が内壁面に設けられた球状キャビティ10aを有するゴルフボール用金型10が挙げられる。なお、図1には特に示していないが、金型分割面(パーティングライン)PLの位置には、カバー材料を供給するためのランナー部がキャビティを取り囲むように配置されると共に、このランナー部からキャビティに向かって放射状に開口したゲートが周上に複数個,通常は4〜12個均等に配設されている。また、図1中、符号30はサポートピン、符号31はガス抜き手段を示す。このサポートピン30は、キャビティ内壁面10aに球状キャビティの極を中心に描いた円上に沿って所定間隔で複数個(例えば120°の間隔で3個)配置されるものである。このサポートピン30は、上下割型の断面円形の孔内を進退可能に配置され、図1に示されるように、進の状態の時にコア2を保持した後に、キャビティ10a内にカバー材料を充填後、サポートピン30をキャビティ内壁面の位置まで後退し得る動作を示すものである。
本発明では、図1に示すように、上記サポートピンの配設位置を、金型パーティングラインPLと垂直な中心軸Xに対して21°未満(即ち、図中、中心軸Xと、キャビティ中心Oからキャビティ壁面に向かって引いた垂線との角度θが21°未満)となるように設定することが好適である。その理由は、カバー成形時に樹脂が回り込むことを完結する直前まで、サポートピンによりコアを保持することが可能となり、且つ、コアの偏芯を生じさせることなく、高いレベルの繰り返し打撃による割れ耐久性を確保することができる。
上記サポートピンの配設位置については、上記の角度θで、好ましくは21°未満、より好ましくは18°以下、さらに好ましくは15°以下とすることであり、下限値としては、好ましくは10°以上、より好ましくは11°以上、さらに好ましくは12°以上とすることができる。この角度θが大き過ぎると、カバー材を射出成形する際にサポートピンがキャビティー内の溶融樹脂と接触してしまい、成形後にボールを繰り返し打撃した時に割れ耐久性が悪くなることがある。逆に、上記の角度θが小さすぎると、サポートピンの位置がキャビティの極に近すぎるため、コアが通常3本以上からなるサポートピンの上にうまく載せることができず、その結果、成形困難となるおそれがある。
ゴルフボールの特定荷重負荷時のたわみ量、即ち、ボールに対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量(mm)は、特に制限はないが、好ましくは3.3mm以上、より好ましくは3.6mm以上、更に好ましくは3.8mm以上であり、上限として、好ましくは5.0mm以下、より好ましくは4.7mm以下、更に好ましくは4.5mm以下である。この値が小さすぎると、打感が硬くなりすぎてしまい、または、フルショット時のスピンが多くなり、狙った飛距離が出なくなることがある。逆に、上記の値が大きすぎると、打感が軟らかくなりすぎることになり、弾き感の感じられない打感になり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
ゴルフボールの表面硬度(コアにカバーを被覆した状態の表面硬度)については、特に制限はないが、ショアD硬度で、好ましくは56以上、好ましくは60以上であり、上限として、好ましくは66以下、より好ましくは64以下、更に好ましくは62以下である。また、ボール表面硬度からコア表面硬度を引いた値(ボール表面硬度−コア表面硬度)は、特に制限はないが、ショアD硬度で好ましくは1以上、より好ましくは5以上、さらに好ましくは10以上であり、上限としては、好ましくは25以下、より好ましくは22以下、さらに好ましくは18以下である。上記の値が大きすぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、または、ショートゲーム時の打感が硬くなってしまう場合がある。逆に、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が出なくなる場合がある。
また、ボールの初速は、R&Aルール規格に則するため、好ましくは77.724m/s以下であり、下限値として、好ましくは76m/s以上、より好ましくは76.5m/s以上、さらに好ましくは77m/s以上である。ボール初速が低すぎると、W#1クラブで打撃した時に初速が低くなり、狙いの飛距離が出なくなることがある。なお、ボールの初速の具体的な測定方法は、実施例(段落[0075]を参照)に示した測定装置及び測定条件を用いる。
更に、本発明では、下記の条件(1)〜(3)を満たすことにより、シニア層や女性などのヘッドスピードのあまり速くないユーザーに優れた飛びとソフトな打感を与えることができると共に、高いレベルでの割れ耐久性を付与することができる。
(1)コア直径/カバー厚さ
コアの直径をD(mm)、カバーの厚さをT(mm)とするとき、D/Tの値は、24以上、好ましくは25以上、より好ましくは26以上であり、上限として、好ましくは30以下、より好ましくは29.5以下、更に好ましくは29以下である。上記の値が大き過ぎると、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。また、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが増えてしまい、ボール初速が低くなり、W#1クラブ打撃時に狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(2)コアのたわみ量/カバー厚さ
コアに対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量をE(mm)、カバーの厚さをT(mm)とするとき、E/Tの値は、3.0以上、好ましくは3.1以上、より好ましくは3.15以上であり、上限としては、3.9以下、好ましくは3.8以下、より好ましくは3.6以下である。上記の値が大き過ぎると、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。また、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが増えてしまい、ボール初速が低くなり、W#1クラブ打撃時に狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(3)コアのたわみ量/ボールのたわみ量
コア及びゴルフボールの各球体に対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量を、それぞれE(mm)、B(mm)とするとき、E/Bの値は、1.09以上であり、上限としては、1.18以下、好ましくは1.16以下、より好ましくは1.14以下である。上記の値が大き過ぎると、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。また、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが増えてしまい、ボール初速が低くなり、W#1クラブ打撃時に狙いの飛距離が得られなくなることがある。
なお、上記カバーの外表面には多数のディンプルを形成することができる。カバーの外表面に配置されるディンプルについては、特に制限はないが、好ましくは280個以上、より好ましくは300個以上、更に好ましくは320個以上であり、上限としては、好ましくは360個以下、より好ましくは350個以下、更に好ましくは340個以下具備することができる。ディンプルの個数が上記範囲より多くなると、ボールの弾道が低くなり、飛距離が出なくなることがある。逆に、ディンプル個数が少なくなると、ボールの弾道が高くなり、飛距離が伸びなくなる場合がある。ディンプルの形状は、円形、各種多角形、デュードロップ形、その他楕円形など1種類または2種類以上を組み合わせて適宜使用することができる。例えば、円形ディンプルを使用する場合には、ディンプル直径が2.5〜6.5mm程度、ディンプル深さが0.08〜0.30mmとすることができる。また、仮想球の表面積に対する各ディンプルの縁部によって囲まれる仮想球面の総面積が占める割合(ディンプル表面占有率)SRを60〜90%とし、ボール表面にディンプルがないと仮定した仮想球の体積に対する各ディンプルの縁部によって囲まれる平面下のディンプル空間体積の総和が占める割合(ディンプル体積占有率)VRを、0.6〜1%とし、更に、ディンプルの縁に囲まれた平面下のディンプルの空間体積を、前記平面を底面とし、かつこの底面からのディンプルの最大深さを高さとする円柱体積で除した値V0を、0.35〜0.80とすることができる。上記のSR、VR及びV0を上記範囲とすることにより、空気抵抗を低減すると共に、良好な飛距離が得られる弾道になりやすく、飛び性能を向上させることができる。
なお、本発明のゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとすることができ、ボール外径としては42.672mm内径のリングを通過しない大きさで42.80mm以下、重さとしては通常45.0〜45.93gに形成することができる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1〜4、比較例1〜6]
コアの形成
表1に示す配合によりコア用のゴム組成物を調整した後、全ての実施例及び比較例について、155℃、15分間の条件の下、加硫成形することにより単層のコアを作製した。
Figure 0006596842
なお、表中に記載した主な材料の商品名は以下の通りである。上記表中の数字は質量部を表す。
「ポリブタジエン I」:JSR社製、商品名「BR01」
「ポリブタジエン II」:JSR社製、商品名「BR51」
「有機過酸化物(1)」:ジクミルパーオキサイド、商品名「パークミルD」(日油社製)
「有機過酸化物(2)」:1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンとシリカとの混合物、商品名「パーヘキサC−40」(日油社製)
「酸化チタン」:石原産業社製、商品名「タイペークA−100」
「老化防止剤」:2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、商品名「ノクラックNS−6」(大内新興化学工業社製)
「酸化亜鉛」:堺化学工業社製、商品名「酸化亜鉛3種」
「ペンタクロロチオフェノール亜鉛塩」:ZHEJIANG CHO & FU CHEMICAL社製
カバー層の形成
次に、表2に示されたカバー樹脂材料を、所定のゴルフボール用金型(図1参照)を用いて射出成形法により成形して、単層コアの周囲に単層のカバー層を被覆した。そして、表3及び図2に示す共通のディンプルを用い、該ディンプルをカバーの外表面に形成したツーピースソリッドゴルフボールを作製した。
Figure 0006596842
なお、表中に記載した主な材料の商品名は以下の通りである。
・ハイミラン:三井デュポンポリケミカル社製のアイオノマー
・サーリン:米国DuPont社製のアイオノマー
・ニュクレル:三井デュポンポリケミカル社製のエチレン−メタクリル酸共重合体
・酸化チタン:石原産業社製、「タイペークR−550」
・ステアリン酸マグネシウム:日油社製、「マグネシウムステアレートG」
Figure 0006596842
ディンプルの定義
直径:ディンプルの縁に囲まれた平面の直径
深さ:ディンプルの縁に囲まれた平面からのディンプルの最大深さ
0 :ディンプルの縁に囲まれた平面下のディンプルの空間体積を、前記平面を底面とし、かつこの底面からのディンプルの最大深さを高さとする円柱体積で除した値
SR:ディンプルの縁に囲まれた平面の面縁で定義されるディンプル面積の合計が、ディンプルが存在しないと仮定したボール球面積に占める比率
VR:ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル容積の合計が、ディンプルが存在しないと仮定したボール球容積に占める比率
得られた実施例1〜4及び比較例1〜6の各ゴルフボールにつき、コア及びボールの表面硬度、初速及びその他の物性、飛び特性、打感及び打撃耐久性を下記の基準で評価した。結果を表4に示す。なお、全て23℃の環境下で測定した。
コアの直径
23.9±1℃の温度で、任意の表面5箇所を測定し、その平均値を1個のコアの測定値とし、測定個数5個のコアの平均値を求めた。
ボールの直径
23.9±1℃の温度で、任意のディンプルのない部分を5箇所測定し、その平均値を1個のボールの測定値とし、測定個数5個のボールの平均値を求めた。
コア及びボールのたわみ量
コア又はボールを硬板の上に置き、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1275N(130kgf)に負荷したときまでのたわみ量をそれぞれ計測した。なお、上記のたわみ量はいずれも23.9℃に温度調整した後の測定値である。
コアの中心硬度及び表面硬度(ショアD硬度及びJIS−C硬度)
コアの表面以外の部位の硬度については、球状のコアを半分に(中心を通るように)切断して得た断面の各部位の硬度を計測した。コアの表面硬度については、球状のコアの表面に対して針を垂直になるように押し当てて計測した。
JIS−C硬度は、JIS K 6301−1975に規定するスプリング式硬度計(JIS−C形)により計測した。ショアD硬度はASTM D2240−95規格に準拠したタイプDデュロメータによって計測した。
カバーの材料硬度(ショアD硬度)
カバーの樹脂材料を厚さ2mmのシート状に成形し、2週間以上放置した。その後、ショアD硬度はASTM D2240−95規格に準拠して計測した。
メルトフローレート(MFR)
カバーの樹脂材料のMFRは、JIS−K6760(試験温度190℃、試験荷重21N(2.16kgf))にて測定した値を示す。
金型のサポートピンの位置
図1に示したゴルフボール用金型を用い、各分割金型に3本のサポートピン30を用いた。このサポートピンの配設位置について、金型パーティングラインPLと垂直な中心軸Xに対してθ=15°に設定したものが実施例1〜3、比較例1〜6であり、θ=21°に設定したものが実施例4である。
ボールの表面硬度(ショアD硬度)
コアにカバーを被覆したボールの表面に対して、針を垂直になるように押し当てて計測した。なお、ボールの表面硬度は、ボール表面においてディンプルが形成されていない陸部における測定値である。ショアD硬度はASTM D2240−95規格に準拠したタイプDデュロメータによって計測した。
コア及びボールの初速
R&Aの承認する装置であるUSGAのドラム回転式の初速計と同方式の初速測定器を用いて測定した。コア及びボールを23.9±1℃環境下で3時間以上温度調整した後、室温23.9±2℃の部屋でテストした。250ポンド(113.4kg)のヘッド(ストライキングマス)を用いて打撃速度143.8ft/s(43.83m/s)にてボールを打撃し、1ダースのボールを各々4回打撃して6.28ft(1.91m)の間を通過する時間を測定し、初速(m/s)を算出した。約15分間でこのサイクルを行なった。
ドライバーによる飛び性能
ゴルフ打撃ロボットにW#1クラブを付けて、ヘッドスピード(HS)35m/sにて打撃した時の飛距離を測定した。W#1クラブは、ブリヂストンスポーツ社製、「Tour Stage PHYZドライバー」(2011モデル、ロフト角 11.5°)を使用した。なお、スピン量は打撃直後のボールを初期条件計測装置により測定した値である。
○:トータル飛距離 166.0m以上
×:トータル飛距離 166.0m未満
打感
上記と同様のW#1クラブを用い、ヘッドスピード(HS)が30〜40m/sのアマチュアゴルファーによる実打における官能評価を行い、下記基準により評価した。
○:軟らかい打感を有する。
×:硬めと感じる。
割れ耐久性
ゴルフ打撃ロボットに上記と同様のドライバー(W#1)を付けて、ヘッドスピード35m/sにて繰り返し打撃した。各ボールについて、初期10回の平均初速対比で、初速が97%以下になった時の回数を耐久性低下と判断した。測定個数3個のゴルフボールの平均値を評価対象値とした。そして、実施例3の回数を100とした場合の各々の指数を算出し、その指数について下記基準にて評価した。
○:割れ指数95以上
△:割れ耐久指数90以上95未満
×:割れ耐久指数90未満
Figure 0006596842
表4の結果から、比較例1では、コア直径/カバー厚さの値が24より小さく、コアのたわみ量/カバー厚さの値も3.0より小さくなり、その結果、W#1クラブでの打撃時のスピンも増えてしまい、狙った飛距離が出ない。
比較例2では、コア直径/カバー厚さの値が24より小さく、コアのたわみ量/カバー厚さの値も3.0より小さくなり、その結果、W#1クラブでの打撃時のスピンも増えてしまい、狙った飛距離が出ない。
比較例3では、コアのたわみ量/ボールのたわみ量の値が1.18より大きく、カバーが硬いものであり、その結果、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪い。
比較例4では、コアのたわみ量/ボールのたわみ量の値が1.09より小さく、カバーが軟らかいものであり、その結果、初速が低くなるとともにスピンも増えてしまい、W#1クラブで狙った飛距離が出ない。
比較例5では、コアのたわみ量/カバー厚さの値が3.0より小さく、コアたわみ量が小さくなり、その結果、打感が悪くなるとともに、W#1クラブでの打撃時のスピンも増えてしまい、狙った飛距離が出ない。
比較例6では、カバー厚さが薄く、コアのたわみ量/カバー厚さの値、及びコア直径/カバー厚さが所定範囲よりも大きくなり、更にコアのたわみ量/ボールのたわみ量の値が所定範囲より小さくなり、その結果、繰り返し打撃耐久性が悪い。

Claims (7)

  1. コアと、該コアを被覆する1層又は2層以上のカバーを有するゴルフボールにおいて、上記コアは、基材ゴムと共架橋剤としてのアクリル酸亜鉛とを含有するゴム組成物により形成され、上記カバーの各層は、メルトフローレートが3.0g/10min以上である樹脂材料により形成される共に、コアの直径をD(mm)、カバーの厚さをT(mm)とし、コア及びゴルフボールの各球体に対して、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量を、それぞれE(mm)、B(mm)とするとき、下記の条件(1)〜(3)を満足することを特徴とするゴルフボール。
    (1)30≧D/T≧24
    (2)3.9≧E/T≧3.2
    (3)1.14≧E/B≧1.09
    (但し、上記式(1)〜(3)において、Tの値が1.4〜1.8mmであり、Bの値が4.1mm以上である。)
  2. 上記式(2)及び(3)において、Eの値が4.4mm以上である請求項1記載のゴルフボール。
  3. 上記コアの硬度分布において、コアの中心硬度がJIS−C硬度で58±5であり、コア中心から5mm離れた位置の硬度(JIS−C)が62±5であり、コア中心から10mm離れた位置の硬度(JIS−C)が65±5であり、コア中心から15mm離れた位置の硬度(JIS−C)が70±5であり、コアの表面硬度(JIS−C)が77±5である請求項1又は2記載のゴルフボール。
  4. 上記コアの硬度分布において、コア表面硬度からコア中心硬度を引いた値がJIS−C硬度で15以上、25以下である請求項1、2又は3記載のゴルフボール。
  5. 上記式(2)において、E/Tの値が3.2以上、3.5以下である請求項1〜4のいずれか1項記載のゴルフボール。
  6. 上記カバー各層の材料硬度は、ショアD硬度で50〜60である請求項1〜5のいずれか1項記載のゴルフボール。
  7. ボール表面硬度からコア表面硬度を引いた値(ボール表面硬度−コア表面硬度)は、ショアD硬度で5〜25である請求項1〜6のいずれか1項記載のゴルフボール。
JP2015040086A 2015-03-02 2015-03-02 ゴルフボール及びその製造方法 Active JP6596842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040086A JP6596842B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 ゴルフボール及びその製造方法
US15/047,743 US9975008B2 (en) 2015-03-02 2016-02-19 Golf ball and method of manufacture
US15/956,912 US10279221B2 (en) 2015-03-02 2018-04-19 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040086A JP6596842B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 ゴルフボール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016158873A JP2016158873A (ja) 2016-09-05
JP6596842B2 true JP6596842B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=56843666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040086A Active JP6596842B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 ゴルフボール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9975008B2 (ja)
JP (1) JP6596842B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10279221B2 (en) * 2015-03-02 2019-05-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP6958285B2 (ja) * 2017-11-24 2021-11-02 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7130956B2 (ja) 2017-12-26 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153362B2 (ja) * 1992-11-26 2001-04-09 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール
US5813924A (en) 1994-10-14 1998-09-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JPH08164226A (ja) 1994-10-14 1996-06-25 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2822926B2 (ja) 1995-04-26 1998-11-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
JPH09215774A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP4405173B2 (ja) * 2003-04-22 2010-01-27 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール用成形型及びゴルフボール製造方法
JP4448123B2 (ja) * 2006-01-24 2010-04-07 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7445565B2 (en) * 2006-12-01 2008-11-04 Bridgestone Sports Co., Ltd Multi-piece solid golf ball
JP5750993B2 (ja) * 2011-04-27 2015-07-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 練習用ゴルフボール
JP2012228452A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd 練習用ゴルフボール
US20120302373A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US20120302371A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8932151B2 (en) * 2011-12-30 2015-01-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
JP6053317B2 (ja) * 2012-05-11 2016-12-27 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016158873A (ja) 2016-09-05
US9975008B2 (en) 2018-05-22
US20160256750A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675140B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6659888B2 (en) Three-piece solid golf ball
JP5045875B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP6648409B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5424990B2 (ja) ゴルフボール
US10293217B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US9415271B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP5545345B2 (ja) ゴルフボール
JP4035727B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP6596842B2 (ja) ゴルフボール及びその製造方法
US20140171221A1 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2020081052A (ja) ゴルフボール
JP7508786B2 (ja) ゴルフボール
US10434372B2 (en) Two-piece golf ball
US7192366B2 (en) Three-piece solid golf ball
US10773131B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP7367302B2 (ja) ゴルフボール
US6712718B2 (en) Three-piece solid golf ball
US10279221B2 (en) Golf ball
JP7298140B2 (ja) ゴルフボール
JP3243007U (ja) ゴルフボール
JP3243005U (ja) ゴルフボール
JP7192263B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP7384023B2 (ja) ゴルフボール
JP7298120B2 (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250