JP6596160B2 - 内視鏡用先端アタッチメント - Google Patents

内視鏡用先端アタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP6596160B2
JP6596160B2 JP2018528398A JP2018528398A JP6596160B2 JP 6596160 B2 JP6596160 B2 JP 6596160B2 JP 2018528398 A JP2018528398 A JP 2018528398A JP 2018528398 A JP2018528398 A JP 2018528398A JP 6596160 B2 JP6596160 B2 JP 6596160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
housing
liquid
distal end
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018016125A1 (ja
Inventor
威晴 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2018016125A1 publication Critical patent/JPWO2018016125A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596160B2 publication Critical patent/JP6596160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • A61B1/00068Valve switch arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/122Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using cleaning tools, e.g. brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、内視鏡の先端部に取り付けられる内視鏡用先端アタッチメントに関する。
内視鏡は使用されるたびに洗浄し消毒する必要がある。例えば、特許文献1には、内視鏡を洗浄する際に、洗浄用の液体を噴射するシリンジを用いて、内視鏡先端部の鉗子起上台が設けられている部分を洗浄することが記載されている。
特開平7−255666号公報
しかしながら、特許文献1に記載された構成では、鉗子起上台を有する先端部の構造が複雑であるために、シリンジから噴射された洗浄用の液体が当たる位置を細かく変えて洗浄するなど、洗浄作業が煩雑であった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、内視鏡の先端部の洗浄作業を容易に行うことができる内視鏡用先端アタッチメントを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、処置具を起上させるための起上台を含む内視鏡の先端部を囲うように配置される筒状の筐体と、前記内視鏡の先端部に前記筐体を取り付けた状態において、前記筐体の内部であって前記内視鏡の処置具挿通用の管路の開口部に位置し、前記内視鏡の処置具挿通用の管路より前記内視鏡の先端部に向かって流された液体が、前記内視鏡の先端部に設けられた前記起上台の表面全体に沿って万遍なく流れるように前記液体の流れを規制するとともに、前記液体から受ける圧力によって可動である流体制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記流体制御部は、支持軸を介して前記筐体に取り付けられ、前記処置具挿通用の管路の開口部より前記内視鏡の先端部に向かって流れ出た液体から受ける圧力によって回転する水車を含むことが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記支持軸と前記筐体との取り付け部分には、前記水車が一方向のみに回転可能な逆止構造が設けられていることが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記支持軸は、前記処置具挿通用の管路の開口部より前記内視鏡の先端部に向かって流れ出た液体から受ける圧力によって前記水車が一方向のみに回転する位置に設けられていることが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記支持軸は、前記水車が回転する場合に前記筐体と摺動することが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記水車の外周部は、前記起上台の表面に接触することが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記水車には、ブラシが一体化されていることが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記流体制御部は、前記液体から受ける圧力によって移動する弁体を含み、前記内視鏡の先端部に前記筐体を取り付けた状態において、前記筐体の内部で前記弁体の表面と前記起上台の表面とが接触して前記液体の流れを規制することが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記筐体に形成されている案内溝に取り付けられ、前記弁体と一体的に移動可能である支持部材をさらに備えることが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記弁体が前記筐体とは接触せずに前記起上台に接触する第1状態と、前記弁体が前記起上台とは接触せずに前記筐体に接触する第2状態とに切り替わることが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記筐体は、前記内視鏡の先端部に設けられた溝に嵌合する嵌合部と、前記流体制御部が取り付けられている部分と前記嵌合部との間に設けられた開口窓と、を有することが好ましい。
本発明に係る内視鏡用先端アタッチメントは、上記発明において、前記筐体は、前記流体制御部が取り付けられている第1筐体と、前記第1筐体と着脱可能な第2筐体とを含むことが好ましい。
本発明によれば、内視鏡の先端部を洗浄する際、流体制御部によって筐体の内部で液体の流れを規制できるので、起上台の表面全体を沿うような液体の流れを促進できる。また、流体制御部が可動であるので、内視鏡の処置具挿通用の管路からその開口部に向けて洗浄用の液体を流すことで、筐体の内部で起上台の表面全体に沿った液体の流れが発生する。これにより、起上台を有する内視鏡の先端部に洗浄用の液体を隅々まで万遍なく行き渡らせることが可能になり、洗浄作業が容易になる。
図1は、内視鏡の一例を模式的に示す図である。 図2は、内視鏡の先端部の構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメントの全体構成を模式的に示す斜視図である。 図4は、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメントを内視鏡の先端部に取り付けた状態を先端側から見た場合を模式的に示す図である。 図5は、図4のA矢視図である。 図6は、図5のB−B線断面を含む部分断面図である。 図7は、図5のC−C線断面図である。 図8は、逆止構造の一例を模式的に示す断面図である。 図9は、実施の形態1の変形例における内視鏡用先端アタッチメントの全体構成を模式的に示す斜視図である。 図10は、実施の形態2における内視鏡用先端アタッチメントを説明するための図である。 図11は、実施の形態2における内視鏡用先端アタッチメントを用いて内視鏡を洗浄する際の液体の流れを説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下「実施の形態」という。)における内視鏡用先端アタッチメントを具体的に説明する。
[1.実施の形態1]
図1から図7を参照して、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメントについて説明する。ここでは、まず内視鏡用先端アタッチメントが取り付けられる内視鏡の構成を説明し、次いで内視鏡用先端アタッチメントの構成を説明する。
[1−1.内視鏡]
図1は、内視鏡の一例を模式的に示す図である。図2は、内視鏡の先端部の構成を模式的に示す斜視図である。図1および図2に示す内視鏡1は、観測対象である被検体へ超音波を送信し、該被検体で反射された超音波を受信する超音波内視鏡である。
図1に示すように、内視鏡1は、被検体に挿入される管状の挿入部11と、挿入部11の基端部に設けられ、ユーザに把持されてユーザからの操作入力を受け付ける操作部12と、操作部12から延びているユニバーサルコード13とを有する。ユニバーサルコード13には、複数の信号ケーブルおよび光源装置(図示せず)が発生した照明光を伝送する光ファイバ等が含まれる。
挿入部11は、硬質部材によって外装された先端部(先端硬質部)110と、操作部12が受け付ける操作入力に応じて湾曲可能な湾曲部113と、可撓性を有する部材によって外装された可撓管部114とを備えている。先端部110は、超音波探触子111a(図2に示す)を含む第1硬質部111と、光学系の構成を含む第2硬質部112とによって構成されている。また、挿入部11の内部には、鉗子や穿刺針などの処置具を挿通するための管路である処置具チャンネル115が形成されている。なお、先端部110の構成は図2を参照して後述する。
操作部12には、処置具を挿入するための処置具挿入口121が設けられている。処置具が処置具挿入口121を介して処置具チャンネル115に挿入され、先端部110の第2硬質部112に形成された処置具用開口部112a(図2に示す)から外部に突出する。
なお、図示しないが、ユニバーサルコード13の操作部12とは反対側の端部にはコネクタが設けられている。ユニバーサルコード13は、コネクタを介して超音波観測装置、カメラコントロールユニット、表示装置、および光源装置などと接続される(図示せず)。また、挿入部11の内部には、光源装置から供給される照明光を伝送するライトガイドおよび各種信号を伝送する複数の信号ケーブルが設けられている。
図2に示すように、先端部110では、先端側の第1硬質部111と基端側の第2硬質部112とが連結されている。第1硬質部111には、先端側にコンベックス型の超音波探触子111aが設けられている。第1硬質部111は第2硬質部112から先端側へ突出している。なお、超音波探触子111aはコンベックス型に限らず、リニア型であってもよい。
第2硬質部112は、先端側から基端側へ向けて傾斜している傾斜部112bを有する。傾斜部112bには、処置具チャンネル115に連通している処置具用開口部112a、外部からの光を集光して撮像光学系へ導く対物レンズ112c、ライトガイドの先端側に位置して照明光を出射する照明用レンズ112d、および送気送水用ノズル112eが設けられている。
処置具用開口部112aは、処置具チャンネル115の先端側開口部であって、傾斜部112bの一部に開口している。処置具用開口部112aの内部には、処置具の突出方向を変更可能な起上台116が設けられている。操作部12の操作入力によって起上台116が回動して起上角度を変更可能である。後述する図7に示す支持軸116aを中心に起上台116は回動して先端側が立ち上がった状態と倒れている状態とに切り替わる。
図2に示すように、起上台116は、処置具を載せる載置面116bを有し、第2硬質部112に形成された収容室117の内部に収容されている。収容室117は、処置具用開口部112aを先端側開口部とする空間であって、収容室117の基端側開口部(図示せず)が処置具チャンネル115と連通している。収容室117内の起上台116は、載置面116bが処置具用開口部112a側を向くように配置されている。
また、第2硬質部112の先端側部分には、第1硬質部111との連結部材である首部112fが設けられている。首部112fは、筒状の部材であり、その内部には超音波探触子111aに接続されている信号ケーブルやその信号ケーブルを覆う絶縁パイプ等が収容されている。首部112fの外周部には全周に亘ってバルーン溝112gが設けられている。バルーン溝112gは、環状溝であり、内視鏡1にバルーンを取り付けられる際にバルーンのバンド部が嵌る部分である。内視鏡1の洗浄時には、そのバルーン溝112gに内視鏡用先端アタッチメント2(図3に示す)が嵌合する。
一方、第2硬質部112の基端側部分には、湾曲部113との連結部材である非傾斜部112hが設けられている。非傾斜部112hは、基端側から先端側に延びる円柱状の外周部を有し、傾斜部112bよりも基端側に形成されている。非傾斜部112hには、処置具用開口部112aの一部が設けられている。
[1−2.アタッチメント]
次に、図3から図7を参照して、内視鏡用先端アタッチメント2の構成について説明する。図3は、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメント2の全体構成を模式的に示す斜視図である。図4は、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメント2を内視鏡1の先端部110に取り付けた状態を先端側から見た場合を模式的に示す図である。図5は、図4のA矢視図である。図6は、図5のB−B線断面を含む部分断面図である。図7は、図5のC−C線断面図である。
図3に示すように、実施の形態1における内視鏡用先端アタッチメント(以下、単に「アタッチメント」という。)2は、両端が開口している筒状の筐体20と、流体制御部としての水車23とを備える。流体制御部とは、内視鏡1の洗浄時に筐体20の内部で液体の流れを制御する部材のことであって、液体から受ける圧力によって動くことが可能な可動部でもある。
筐体20は、水車23が取り付けられている第1筐体21と、接続部分20aで第1筐体21と着脱可能な第2筐体22とを備えている。筐体20は接続部分20aにおいて二体に分離可能に構成されている。アタッチメント2を内視鏡1の先端部110に取り付けた状態では、第1筐体21と第2筐体22とが接続部分20aで一体化される。アタッチメント2を内視鏡1の先端部110から取り外す際、第1筐体21と第2筐体22とが接続部分20aで分離される。例えば、接続部分20aは、各筐体21,22の周方向端部にそれぞれ設けられた凹凸状の係止部(図示せず)を含む。なお、この説明では、アタッチメント2が内視鏡1の先端部110に取り付けられた状態を「取り付け状態」と記載し、「洗浄用の液体」を単に「液体」と記載する。
第1筐体21は、内視鏡1の先端部110に嵌合する第1嵌合部211と、先端側から基端側に向けて傾斜している傾斜部212と、傾斜部212よりも基端側の部分を形成する半円筒部213とを有する。第1嵌合部211は、第1筐体21の先端部分が筐体20の径方向へ直線状に延びている部分により形成されている。その第1嵌合部211は、内視鏡1の先端部110に接触する位置決め部であって、内視鏡1のバルーン溝112gに嵌合する。傾斜部212は、内視鏡1の傾斜部112bに沿うように傾斜した形状を有する。傾斜部212には貫通孔により形成された開口窓214が設けられている。取り付け状態において、第1筐体21の傾斜部212は内視鏡1の傾斜部112bと対向し、内視鏡1を洗浄するための液体が開口窓214を通じて筐体20の外側へ流れ出る。半円筒部213は、取り付け状態において第2硬質部112の非傾斜部112hの外周側に配置される。
第2筐体22は、全体が半円筒状に形成されており、内視鏡1の先端部110に嵌合する第2嵌合部221を有する。第2嵌合部221は、第2筐体22の先端部分が筐体20の径方向内側へ向けて突出している部分により形成されている。その第2嵌合部221は、内視鏡1の先端部110に接触する位置決め部であって、内視鏡1のバルーン溝112gに嵌合する。そして、第2筐体22は、取り付け状態において第2硬質部112の背面側を覆うように配置される。
水車23は、一部が筐体20の外側に出ている状態で第1筐体21に相対回転可能に取り付けられている。内視鏡1の洗浄時、水車23は液体から圧力を受けることによって回転トルクが発生し回転する。
図4に示すように、水車23は、第1筐体21に取り付けられた支持軸231と、支持軸231に支持されている二枚の円盤状の回転板232と、二枚の回転板232に挟持され回転板232の周方向に沿って一定の間隔で複数の羽が設けられた羽車233とを有する。支持軸231、二枚の回転板232、および羽車233は一体回転する。
支持軸231は、二枚の回転板232の中心を貫通しており、各回転板232の外側で両端部が第1筐体21に相対回転可能に取り付けられている。回転板232は、羽車233を支持軸231の軸方向両側から挟み込むように二枚配置されている。羽車233は、洗浄時に液体を受ける部分であり、支持軸231によって支持されている。羽車233に含まれる複数の羽はいずれも回転板232の外径よりも径方向外側に突出している。水車23の外周部23aは、支持軸231の軸方向で両端側から中央側に向けて径が徐々に大きくなる湾曲形状に形成されている。
水車23の外周部23aは、取り付け状態において、筐体20の内部で起上台116の載置面116bと接触可能に構成されている。図4に示すように、内視鏡1を先端側から見た場合に、起上台116の載置面116bは、起上台116の幅方向(支持軸231の軸方向)で中央側が両端側よりも窪んだ形状となる曲面により形成されている。水車23の外周部23aは、その幅方向で中央側が両端側よりも隆起した形状を有する。要するに、支持軸231の軸方向において、水車23の外周部23aの形状は、接触対象となる載置面116bに沿った形状(対応する形状)に形成されている。水車23の外周部23aと起上台116とが接触可能な場合、羽車233の羽は可撓性を有する部材により構成されている。この場合、水車23が回転すると、可撓性を有する水車23の外周部23aが起上台116の載置面116b上を摺動できる。
図5に示すように、取り付け状態において、アタッチメント2は内視鏡1の先端部110(少なくとも第2硬質部112)を囲むように配置されている。超音波探触子111aは筐体20の外側に位置し、起上台116は筐体20の内側に位置する。アタッチメント2の先端側は、第1筐体21の開口窓214を介して処置具用開口部112aが見える形状に構成されている。開口窓214は、水車23が取り付けられている部分と第1嵌合部211との間に設けられている。開口窓214の形状は、先端側から基端側に向けて狭くなるように一部が湾曲した形状に形成されている。また、アタッチメント2の基端側部分である半円筒部213は、弾性を有する環状部材24によって第2硬質部112の非傾斜部112hの外周部に締め付けられる。環状部材24は、ゴムバンドなどにより構成されている。
図6に示すように、直線状の第1嵌合部211は、環状溝であるバルーン溝112gの一部に嵌合する。一方、曲線状の第2嵌合部221は、バルーン溝112gのうち第1嵌合部211が嵌合する部分とは異なる部分に嵌合する。これにより、取り付け状態においてアタッチメント2が内視鏡1に対して先端方向および基端方向へ移動しないように係止されている。
ここで、図7を参照して、洗浄時の液体の流れについて説明する。まず、比較のためにアタッチメント2が内視鏡1の先端部110に取り付けられない場合について説明する。この場合、図7に破線の矢印Yで示すように、処置具チャンネル115の開口部から流れ出た液体は収容室117の内部で起上台116の載置面116bに沿って流れる。筐体20内部の液体は矢印Yの方向へスムーズに流れるため、載置面116bの先端側から開口窓214を通じて筐体20の外部へ液体が流れ出る。つまり、アタッチメント2がない場合には、図7に実線の矢印Yで示すように、起上台116の背面116cと収容室117の底面117aとの間の隙間を液体が流れる状態は起こり難い。背面116cは、載置面116bとは反対側の面である。
一方、アタッチメント2の取り付け状態では、流体制御部である水車23が処置具チャンネル115の開口部に位置する。詳細には、羽車233の羽のうち一方の面のみが処置具チャンネル115の開口部と対向する。羽車233の羽が配置される位置は、処置具チャンネル115の開口部から流れ出た液体が起上台116の載置面116bに沿って先端側へ流れる方向(矢印Yで示す)を規制する位置である。つまり、羽車233の羽のうち一方の面は、矢印Yの方向で処置具チャンネル115の開口部から流れ出た液体の圧力を受ける受圧面となる。さらに、水車23は液体の流れに対して回転抵抗を持つように構成されている。例えば、支持軸231が第1筐体21と摺動して水車23の回転抵抗を発生するように取り付けられている。そのため、処置具チャンネル115の開口部から流れ出た液体が収容室117の内部で起上台116の載置面116bに沿ってスムーズに流れることを水車23によって規制することができる。これにより、収容室117内の液体は、矢印Yで示す載置面116bに沿った流れの方向とは別に、矢印Yで示すように、起上台116の背面116cと収容室117の底面117aとの間の隙間を流れやすくなる。処置具チャンネル115の開口部から筐体20の内部に流入した流量が同じ場合、水車23が矢印Yで示す載置面116b側を流れる液体の流量を制限する(流速を低下させる)ことによって、矢印Yで示す背面116c側を流れる液体の流量を増大させることが可能である。また、第1筐体21のうち水車23よりも基端側の部分では、半円筒部213の内面213aの一部が径方向内側に突出している。取り付け状態において、その突出している内面213aは第2硬質部112の非傾斜部112hに開口している処置具用開口部112aの内部に位置する。さらに、半円筒部213のうち基端部分は、第2筐体22の基端部分とともに、外周部が環状部材24によって締め付けられ、内周部が湾曲部113に接触している。これにより、処置具チャンネル115の開口部から流れ出る液体を矢印Yで示す方向に流れやすくすることができる。
例えば、洗浄時に水車23が停止している場合、矢印Yで示す液体の流れは発生せずに、起上台116の表面(載置面116bを除く)と収容室117の壁面とが対向している部分の隙間のみを液体が流れる(矢印Yで示す流れを含む)。そして、処置具チャンネル115側からの液体の圧力によって水車23が回転すると、矢印Yで示す液体の流れに加えて、矢印Yで示す液体の流れが発生する。また、水車23の回転中心に位置する支持軸231は、処置具チャンネル115の開口部から流れた液体によって水車23が一方向のみに回転する位置に配置されている。そのため、洗浄時に第1筐体21の内部で、矢印Yで示す液体の流れが発生することによって水車23は一方向のみに回転する。すなわち、水車23は、収容室117内の液体が開口窓214を通じて第1筐体21の外部に流れ出る方向のみに回転する。これにより、収容室117内の起上台116を洗浄した後の液体が逆流して洗浄後の収容室117に流れ込むことを抑制できる。
さらに、図6に示すように、起上台116は収容室117の側面117bと非接触に配置されている。そのため、収容室117の側面117bと起上台116の側面116dとが対向している部分には狭い隙間が形成されている。上述したように矢印Yで示す液体の流れが発生する場合、起上台116の背面116cと収容室117の底面117aとが対向している部分の狭い隙間だけではなく、起上台116の側面116dと収容室117の側面117bとが対向している部分の狭い隙間にも液体を流すことができる。
このように、処置具チャンネル115から先端部110側へ洗浄用の液体を流すことによって、起上台116の載置面116bを洗浄できるとともに、起上台116の表面(背面116cおよび側面116d)と収容室117の壁面(底面117aおよび側面117b)との間の狭い隙間にも液体を流すことができる。これにより、起上台116を有する先端部110に形成される狭い隙間の隅々まで液体を行き渡らせることが可能であるとともに、収容室117内に収容された起上台116の表面(載置面116b、背面116c、および側面116d)を一回の送水で容易に洗浄することができる。
以上説明した通り、実施の形態1によれば、流体制御部である水車23によって筐体20の内部で液体の流れを規制(制御)することができるので、収容室117と起上台116との間の狭い隙間へ流入する液体の流れを促進できる。また、水車23は回転可能であるため、水車23が回転することにより起上台116の載置面116bに沿って液体が流れる。これにより、内視鏡1の処置具チャンネル115の処置具挿入口121側から処置具用開口部112aに向けて洗浄用の液体を流すことで、起上台116の表面全体に沿った液体の流れが発生する。そのため、起上台116と収容室117との間の狭い隙間に万遍なく液体を行き渡らせることができ、内視鏡1の先端部110の洗浄作業が容易になる。
なお、支持軸231が第1筐体21と摺動することによって水車23の回転抵抗が発生する構成に限定されない。例えば、水車23の外周部23aが起上台116の載置面116bに摺動することによって水車23の回転抵抗が発生するアタッチメント2を構成できる。あるいは、水車23の外周部23aが第1筐体21の一部を摺動することによって水車23の回転抵抗が発生するように構成することもできる。さらに、水車23の回転方向を一方向のみにする構成は、上述した液体の流れによって水車23が一方向のみに回転する位置に支持軸231を配置する場合に限定されない。例えば、支持軸231にラッチ等の逆止構造を設けて、水車23が一方向にしか回転しないように構成することもできる。図8は、逆止構造の一例を模式的に示す断面図である。図8に示すように、第1筐体21と支持軸231との取り付け部分に板バネ215を設けて、支持軸231が一方向のみに回転する逆止構造を構成することができる。この場合、第1筐体21には、板バネ215を収容する収容凹部215aが形成されている。支持軸231の外周部には、周方向に所定間隔を空けて複数の係合凹部231aが形成されている。板バネ215は、支持軸231が順方向(上述した一方向)に回転する際に収容凹部215a側へ押し下げられるようにして収容凹部215aの内部に配置されている。つまり、支持軸231が逆方向に回転しようとすると、板バネ215が支持軸231側に突出して係合凹部231aと係合する。これにより、支持軸231は順方向に回転可能となり、支持軸231の逆回転が規制される。
また、水車23の外周部23aは、必ずしも起上台116の載置面116bに接触しなくてもよい。アタッチメント2は、取り付け状態において、水車23の外周部23aと起上台116の載置面116bとの隙間が狭くなるように構成されていればよい。すなわち、その隙間を狭くでき、上述した図7に示す矢印Yの液体の流れを規制できるように羽車233を配置できればよい。そのため、アタッチメント2は、取り付け状態において、水車23と起上台116とが非接触となるように構成することも可能である。
さらに、開口窓214の形状は、上述した一部が湾曲した形状に限定されず、矩形状や円形状などに適宜変更可能である。また、水車23は、サイドプレートとしての二枚の回転板232を有さないギヤなどの回転体によって構成することができる。
[2.実施の形態1の変形例]
図9は、実施の形態1の変形例におけるアタッチメント2の全体構成を模式的に示す斜視図である。図9に示すように、上述した実施の形態1の変形例では、水車23に洗浄用のブラシ234が設けられている。ブラシ234は、弾性部材などの可撓性を有する材料によって構成されている。また、ブラシ234は水車23と一体化されており、羽車233の外周部から径方向外側に向けて突出している。この水車23が回転すると、ブラシ234は起上台116の載置面116b上を摺動する。なお、ブラシ234は、外周部23aの全体に設けられてもよく、外周部23aの一部に設けられてもよい。また、ブラシ234は、周方向において羽車233の羽と羽との間の部分に設けられ、その羽よりも径方向外側に突出するように一体化されてもよい。
変形例におけるアタッチメント2によれば、水車23が回転してブラシ234が起上台116の載置面116bを擦り洗いすることができる。これにより、液流による洗浄効果に加えて、ブラシ付きの水車23による洗浄効果を発揮することができる。
[3.実施の形態2]
図10および図11を参照して、実施の形態2におけるアタッチメント2について説明する。図10は、実施の形態2におけるアタッチメント2を説明するための図である。図11は、実施の形態2におけるアタッチメント2を用いて内視鏡1を洗浄する際の液体の流れを説明するための図である。なお、実施の形態2の説明では、実施の形態1と同様の構成については説明を省略して、その参照符号を引用する。
図10に示すように、実施の形態2のアタッチメント2は、実施の形態1における水車23の代わりに、液体の圧力によって可動である弁体25を備えている。弁体25は、流体制御部であって、第1筐体21の内部に収容された状態で支持部材251を介して第1筐体21に取り付けられている。支持部材251は、第1筐体21に設けられている案内溝252に取り付けられている。弁体25と支持部材251とは一体的に移動する移動体であり、直線状に形成された案内溝252に沿って図10および図11の上下方向(矢印で示す可動方向)に移動可能である。例えば、支持部材251は弁体25を貫通する軸部材により構成され、軸部材の両端部が案内溝252内に嵌っている。また、弁体25は第1筐体21の内部に収容されている。そして、起上台116は弁体25の第1弁座として機能し、第1筐体21の半円筒部213は弁体25の第2弁座として機能する。
詳細には、弁体25は、起上台116の載置面116bに接触する底面25aと、半円筒部213の内面213aと接触する上面25bと、処置具チャンネル115の開口部に対向する受圧面25cとを有する。また、弁体25には、第1筐体21の傾斜部212に沿って傾斜する傾斜面が含まれる。
底面25aは、弁体25の先端側から基端側に向けて起上台116側へ凸状に湾曲している。さらに、底面25aは、起上台116の幅方向(支持軸116aの軸方向)において、起上台116の載置面116bの形状(図6等に示す)に沿って湾曲している。そして、図10に示すように底面25aが載置面116bに接触している状態では、弁体25が第1筐体21における半円筒部213の内面213aとは接触せずに起上台116に接触している第1状態(吸引時の着座状態)となっている。この第1状態では、起上台116の載置面116bに沿った液体の流れが遮断される。一方、弁体25と起上台116とが非接触の場合(後述する第2状態の場合)には、その流れは遮断されない。
上面25bは、弁体25のうち基端側へ向けて突出している部分に含まれており、半円筒部213の内面213aに沿った形状を有する。さらに、筐体20の径方向において、上面25bと内面213aとは対向している。図11に示すように上面25bが内面213aに接触している状態では、弁体25が起上台116とは接触せずに半円筒部213に接触している第2状態(送水時の着座状態)となっている。この第2状態では、半円筒部213の外部から上面25bに沿って第1筐体21の内部に向けた液体の流れが遮断される。一方、弁体25と半円筒部213とが非接触の場合(上述した第1状態の場合)には、その流れは遮断されない。このように、実施の形態2におけるアタッチメント2は、第1状態と第2状態とを切り替えることができるように構成されている。
また、受圧面25cは、処置具チャンネル115の開口部から流出した液体の圧力を受ける面であって、基端側から先端側に向けて傾斜している。弁体25は受圧面25cで受ける液体の圧力によって移動するために、内視鏡1の先端部110が延びている方向(基端側から先端側へ向く方向)と弁体25の可動方向とが交差するように構成されている。そのため、受圧面25cは、弁体25と支持部材251とが連結している部分の下部まで延びているとともに、その受圧面25cの傾斜方向は弁体25の可動方向と交差する方向に設定されている。
ここで、図10および図11を参照して、洗浄時の液体の流れについて説明する。
図10に示す状態は、洗浄用の液体中で内視鏡1の先端部110を洗浄する場合であって、処置具挿入口121(図1に示す)側から処置具チャンネル115内の液体を吸引することにより、処置具チャンネル115の開口部から筐体20外部の液体を吸入する状態(吸引状態)である。筐体20の内部の液体が処置具チャンネル115の開口部から吸引されると、吸引による液体の圧力が受圧面25cに作用して、弁体25は起上台116に接近するように移動する。そして、弁体25は起上台116に接触(着座)する。このように、起上台116の載置面116bと弁体25の底面25aとの隙間が起上台116の先端側で弁体25によって塞がれることにより、液体の流れが規制される。この場合、筐体20の外部から開口窓214を介して筐体20の内部に流入した液体は、起上台116の表面(背面116cおよび側面116d)と収容室117の壁面(底面117aおよび側面117b)との間の隙間を流れることになる。すなわち、図10に矢印Yで示す液体の流れが発生し、起上台116の背面116cを沿うようにして先端側から基端側へ向けて液体が流れる。その結果、起上台116の背面116c側を通じて筐体20外部の液体が処置具チャンネル115内へ吸入される。図10に示す矢印Yは、起上台116の表面(載置面116bを除く)と収容室117の壁面とが対向している部分の隙間を液体が流れる方向を表す。一方、弁体25の底面25aと起上台116の載置面116bとが接触することによって、弁体25の上面25bと第1筐体21の基端側部分(半円筒部213)の内面213aとの間に隙間が生じる。そのため、筐体20外部の液体は上述した起上台116の先端側から流入する経路とは別経路でも筐体20の内部に流入する。図10に示す矢印Yのように、上面25bと内面213aとの隙間を介して筐体20外部の液体が処置具チャンネル115内へ流入する。図10に示す矢印Yは、弁体25の基端側で上面25bと半円筒部213の内面213aとが対向している部分の隙間を液体が流れる方向を表す。
図11に示す状態は、大気中で内視鏡1の先端部110を洗浄する場合であって、図10に示す液体の流れる方向とは逆方向に液体が流れる状態(送水状態)である。送水状態とは、洗浄時に処置具挿入口121側から処置具チャンネル115の開口部へ向けて液体を流す場合をいう。この場合、弁体25は処置具チャンネル115の開口部から流れ出た液体の圧力を受圧面25cで受けるため、起上台116から離れる方向に移動する。これにより、弁体25の底面25aと起上台116の載置面116bとの間に隙間が生じる。その結果、図11に示す矢印Yのように、その隙間を介して処置具チャンネル115側から開口窓214側に向けて液体が流れる。図11に示す矢印Yは、基端側から先端側へ向けて、弁体25と起上台116の載置面116bとが対向している部分の隙間を液体が流れる方向を表す。一方、第1筐体21の基端側の内面213aと弁体25の上面25bとが接触することによって、弁体25と半円筒部213とが対向する部分の隙間は塞がれる。そのため、処置具チャンネル115の開口部から筐体20の内部へ流入した液体は、矢印Yに示すように基端側から先端側へ向けて、起上台116の背面116cと収容室117の底面117aとの間の隙間を流れる。図11に示す矢印Yは、起上台116の表面(載置面116bを除く)と収容室117の壁面とが対向している部分の隙間を、基端側から先端側へ向けて液体が流れる方向を表す。
以上説明した通り、実施の形態2によれば、流体制御部である弁体25によって筐体20の内部で液体の流れを規制することができるので、収容室117と起上台116との間の隙間へ流入する液体の流れを促進できる。また、弁体25は可動であるため、弁体25が起上台116から離れると、起上台116の載置面116bに沿って液体が流れる。これにより、内視鏡1の処置具チャンネル115側から処置具用開口部112aに向けて洗浄用の液体が流れ、基端側から先端側へ向けて起上台116の表面全体に沿った液体の流れが発生する。あるいは、先端部110を洗浄用の液体に浸けた状態で処置具チャンネル115から液体を吸引することによって、先端側から基端側に向けて収容室117と起上台116との間の狭い隙間へ流入する液体の流れが発生する。その結果、起上台116の表面全体に沿った液体の流れが発生する。このように、起上台116と収容室117との間の狭い隙間に万遍なく液体を行き渡らせることができ、内視鏡1の先端部110の洗浄作業が容易になる。
なお、上述した実施形態等では、洗浄工程においてアタッチメント2を先端部110に取り付ける場合について説明したが、内視鏡の消毒工程においてもアタッチメント2を使用することができる。この場合、上述した説明について「洗浄用の液体」を「消毒用の液体」と読み替えることができる。
また、アタッチメント2を取り付けることが可能な内視鏡は、上述した超音波内視鏡に限定されない。すなわち、先端部に起上台を有する内視鏡であればよく、側視鏡や斜視鏡であってもよい。さらに、被検体の消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)や呼吸器(気管、気管支)などを観測対象とする様々なタイプの内視鏡を含む。
1 内視鏡
2 内視鏡用先端アタッチメント
20 筐体
21 第1筐体
22 第2筐体
23 水車
25 弁体
25a 底面
25b 上面
25c 受圧面
116 起上台
116b 載置面
116c 背面
117 収容室
117a 底面
117b 側面
211 第1嵌合部
212 傾斜部
213 半円筒部
214 開口窓
231 支持軸
232 回転板
233 羽車

Claims (12)

  1. 処置具を起上させるための起上台を含む内視鏡の先端部を囲うように配置される筒状の筐体と、
    前記内視鏡の先端部に前記筐体を取り付けた状態において、前記筐体の内部であって前記内視鏡の処置具挿通用の管路の開口部に位置し、前記内視鏡の処置具挿通用の管路より前記内視鏡の先端部に向かって流された液体が、前記内視鏡の先端部に設けられた前記起上台の表面全体に沿って万遍なく流れるように前記液体の流れを規制するとともに、前記液体から受ける圧力によって可動である流体制御部と、
    を備えることを特徴とする内視鏡用先端アタッチメント。
  2. 前記流体制御部は、支持軸を介して前記筐体に取り付けられ、前記処置具挿通用の管路の開口部より前記内視鏡の先端部に向かって流れ出た液体から受ける圧力によって回転する水車を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  3. 前記支持軸と前記筐体との取り付け部分には、前記水車が一方向のみに回転可能な逆止構造が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  4. 前記支持軸は、前記処置具挿通用の管路の開口部より前記内視鏡の先端部に向かって流れ出た液体から受ける圧力によって前記水車が一方向のみに回転する位置に設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  5. 前記支持軸は、前記水車が回転する場合に前記筐体と摺動することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  6. 前記水車の外周部は、前記起上台の表面に接触することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  7. 前記水車には、ブラシが一体化されていることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  8. 前記流体制御部は、前記液体から受ける圧力によって移動する弁体を含み、
    前記内視鏡の先端部に前記筐体を取り付けた状態において、前記筐体の内部で前記弁体の表面と前記起上台の表面とが接触して前記液体の流れを規制する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  9. 前記筐体に形成されている案内溝に取り付けられ、前記弁体と一体的に移動可能である支持部材をさらに備える
    ことを特徴とする請求項8に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  10. 前記弁体が前記筐体とは接触せずに前記起上台に接触する第1状態と、前記弁体が前記起上台とは接触せずに前記筐体に接触する第2状態とに切り替わる
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  11. 前記筐体は、
    前記内視鏡の先端部に設けられた溝に嵌合する嵌合部と、
    前記流体制御部が取り付けられている部分と前記嵌合部との間に設けられた開口窓と、
    を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
  12. 前記筐体は、
    前記流体制御部が取り付けられている第1筐体と、
    前記第1筐体と着脱可能な第2筐体とを含む
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の内視鏡用先端アタッチメント。
JP2018528398A 2016-07-19 2017-03-21 内視鏡用先端アタッチメント Active JP6596160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141787 2016-07-19
JP2016141787 2016-07-19
PCT/JP2017/011279 WO2018016125A1 (ja) 2016-07-19 2017-03-21 内視鏡用先端アタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018016125A1 JPWO2018016125A1 (ja) 2019-04-25
JP6596160B2 true JP6596160B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=60993157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528398A Active JP6596160B2 (ja) 2016-07-19 2017-03-21 内視鏡用先端アタッチメント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11344181B2 (ja)
JP (1) JP6596160B2 (ja)
CN (1) CN109475287B (ja)
WO (1) WO2018016125A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048628B2 (ja) 2016-11-28 2022-04-05 アダプティブエンドウ エルエルシー 分離可能使い捨てシャフト付き内視鏡
US11607122B2 (en) * 2018-10-01 2023-03-21 Medivators Inc. Hands-free mechanical manipulation of duodenoscope elevator during cleaning
AU2020236379B2 (en) * 2019-03-08 2023-08-17 Big Moon Power, Inc. Systems and methods for hydro-based electric power generation
CN110141178A (zh) * 2019-05-30 2019-08-20 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 内窥镜头端座及内窥镜
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
JP2024505431A (ja) * 2021-01-14 2024-02-06 ジーアイ・サイエンティフィック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 調整可能な光学レンズを備えた内視鏡用カップリングデバイス
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133230A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡におけるワイヤ案内管の洗浄装置
JPH01192330A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Toshiba Corp 内視鏡洗浄器
JPH0562680U (ja) * 1991-04-04 1993-08-20 株式会社イナックス 扉固定用のマグネット治具
US5460168A (en) * 1992-12-25 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover assembly and cover-system endoscope
JP2604553Y2 (ja) * 1993-11-22 2000-05-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH07255666A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗浄具
JP3845296B2 (ja) * 2000-11-29 2006-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡用汚れ除去具
WO2006009280A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Olympus Corporation 内視鏡
JP2009195554A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用洗浄消毒評価装置
JP5368511B2 (ja) * 2011-06-09 2013-12-18 富士フイルム株式会社 硬性内視鏡用オーバーシース
US20140358089A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Vacuum-assisted pancreaticobiliary cannulation
WO2015107801A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 洗浄具及び内視鏡洗浄消毒装置
JP6203100B2 (ja) * 2014-03-26 2017-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡洗浄アタッチメント
JP6612221B2 (ja) * 2014-05-26 2019-11-27 Hoya株式会社 起上台を備える内視鏡
JP6045754B2 (ja) * 2014-07-28 2016-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡
JP6001215B2 (ja) * 2014-10-15 2016-10-05 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具
JP6013658B2 (ja) * 2014-10-15 2016-10-25 オリンパス株式会社 洗浄システム及び洗浄方法
JP6023923B2 (ja) * 2014-10-15 2016-11-09 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具
US20160338681A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue resection cap with mechanical tissue manipulator
CN108289595B (zh) * 2015-07-21 2021-03-16 图像科学有限责任公司 具有可角度调节的出射口的内窥镜附件
CN105455772B (zh) * 2015-07-31 2017-06-27 沈阳沈大内窥镜有限公司 用一次性耗材防护的十二指肠镜

Also Published As

Publication number Publication date
CN109475287A (zh) 2019-03-15
JPWO2018016125A1 (ja) 2019-04-25
US11344181B2 (en) 2022-05-31
US20190150710A1 (en) 2019-05-23
WO2018016125A1 (ja) 2018-01-25
CN109475287B (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596160B2 (ja) 内視鏡用先端アタッチメント
JP7044834B2 (ja) 内視鏡
JP6279555B2 (ja) シースを備えた細長い医療用器具
US9677599B2 (en) Insertion body, insertion apparatus, rotation unit and rotative force transmission unit
JP6023923B2 (ja) 挿入機器の洗浄具
WO2009095915A1 (en) Distal Head Units for Endoscopes
JP2016174817A (ja) 内視鏡
JP6811720B2 (ja) 内視鏡、内視鏡用キャップ及び内視鏡用キャップ形成方法
JP2017213367A5 (ja) 内視鏡の処置具駆動ホイールハウジング
JP2011200358A (ja) 内視鏡挿入補助具
JP7158950B2 (ja) 内視鏡補助具、内視鏡、内視鏡補助具及び内視鏡
WO2019146330A1 (ja) 内視鏡
JP6081424B2 (ja) 超音波内視鏡用フード及び超音波内視鏡
JP6230133B2 (ja) 内視鏡用オーバーチューブデバイス
KR101990500B1 (ko) 내시경 장치
US20120238804A1 (en) Propelling device and self-propellable endoscope
JP7097860B2 (ja) 内視鏡
WO2016059922A1 (ja) 洗浄システム
JP5634928B2 (ja) 内視鏡
JP4625088B2 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JP4540709B2 (ja) コネクタ
US20240090752A1 (en) Endoscope
JP6230734B2 (ja) 超音波内視鏡用フード及び超音波内視鏡
JPWO2007020687A1 (ja) 内視鏡装置、該内視鏡装置の内視鏡挿入部、該内視鏡挿入部の挿入補助具
JP6796080B2 (ja) 内視鏡用キャップおよび内視鏡用キャップ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6596160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250