JP6595279B2 - 車輪用軸受装置の製造方法 - Google Patents

車輪用軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6595279B2
JP6595279B2 JP2015189882A JP2015189882A JP6595279B2 JP 6595279 B2 JP6595279 B2 JP 6595279B2 JP 2015189882 A JP2015189882 A JP 2015189882A JP 2015189882 A JP2015189882 A JP 2015189882A JP 6595279 B2 JP6595279 B2 JP 6595279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
end surface
large end
backing plate
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015189882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017067087A (ja
Inventor
亮 小西
日雅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015189882A priority Critical patent/JP6595279B2/ja
Priority to PCT/JP2016/077003 priority patent/WO2017056973A1/ja
Priority to DE112016004381.3T priority patent/DE112016004381T5/de
Priority to CN201680053066.4A priority patent/CN108026963B/zh
Priority to US15/762,755 priority patent/US10711840B2/en
Publication of JP2017067087A publication Critical patent/JP2017067087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595279B2 publication Critical patent/JP6595279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/52Positive connections with plastic deformation, e.g. caulking or staking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、車輪用軸受装置の製造方法に関する。
車輪用軸受装置は、図14に示すように、ハブホイール2と、内輪3と、外輪4と、複数個の転動体5とを備える。このうちのハブホイール2の外周面の外端部には、車輪を支持する為のフランジ6を形成している。また、このハブホイール2の軸部11の中間部には第1の内輪軌道7を、同じく内端部には外径寸法が小さくなった段部8を、それぞれ形成している。
前記段部8には、その外周面に第2の内輪軌道9を形成した内輪3を外嵌している。上記ハブホイール2の軸部11の内端部には、図14(a)に示すようなかしめ用円筒部17を突出しており、かしめ治具によって、内輪3の内端面10よりも内方に突出した部分を直径方向外方に折り曲げる。これにより、図14(b)に示すようなかしめ部16が形成され、このかしめ部16と段部8の段差面12との間で上記内輪3を挟持することができる。
また、上記外輪4の内周面には、上記第1の内輪軌道7と対向する第1の外輪軌道13、及び上記第2の内輪軌道9に対向する第2の外輪軌道14を形成している。そして、これら第1、第2の内輪軌道7、9と第1、第2の外輪軌道13、14との間に上記転動体5、5を、それぞれ複数個ずつ設けている。
そして、従来には、かしめ部に亀裂等を発生しにくくした車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法(特許文献1)、かしめ部の形成に伴う内輪の拡径量を抑えることが可能な車輪支持用軸受ユニット(特許文献2)、及び、かしめる際に内輪のいびつな変形や内輪に亀裂が発生することを抑制できる車輪支持用転がり軸受ユニットのかしめ方法(特許文献3)等が種々提案されている。
特許文献1及び特許文献2に記載のものでは、内輪の内径面面取形状を工夫することで、加締め時の内径拡径(フープ応力)を抑え、加締め後の内輪割れを抑制している。すなわち、加締め時にハブ輪(ハブホイール)の軸が膨張し、それに伴い内輪が拡径する。このため、加締め時に拡径の大きい内輪の大端面側の内径面取りをテーパ形状や段差状にすることで、内輪の拡径(フープ応力)を抑えている。
また、特許文献3では、加締め時に内輪の外径を治具により拘束することで、内輪の拡径を抑える製造方法である。
特許第3855315号公報 特開2009−168236号公報 特開2005−180524号公報
ところで、内輪3は、組み込込まれるまでの工程での取り扱いにより、各部に打ちキズが発生するおそれがある。すなわち、内輪3の大端面3a(図5参照)に打ちキズが発生する可能性があり、特に、大端面3aと外径面側の面取り部20の間のエッジ21(図6参照)、及び大端面3aと内径面側の面取り部22の間のエッジ23(図7参照)は、外部の干渉物と当たり易く、打ちキズが発生する。この場合、打ちキズの発生にて、図12に示すような凹凸部24が形成される。すなわち、一対の凸部24a,24aと、この凸部24a、24aとの間の凹部24bとで構成される。
内輪溝研削には、図8に示すように、内輪3の大端面3aをバッキングプレート25に押し当てることになる。バッキングプレート25は、内輪3の大端面3aが押し当てられるリング状の押し当て面25aを有するものである。ところで、バッキングプレート25は、基本的には型番毎に設計されるが、ツール費用や管理工数の削減の為に近似品番で兼用することがある。
このため、内輪3の大端面3aをバッキングプレート25に押し当てた際には、図8に示すように、押し当て面25aが大端面3aの外径面側に位置する場合や図10に示すように、押し当て面25aが大端面3aの内径面側に位置する場合がある。すなわち、図8に示す状態では、押し当て面25aが、図9に示すように、大端面3aと外径面側の面取り部20の間のエッジ21と干渉し、図10に示す状態では、押し当て面25aが、大端面3aと内径面側の面取り部22の間のエッジ23と干渉している。
このため、図8に示す場合や図10に示す場合等において、図12に示すような打ちキズの発生にて形成されている凹凸部24にバッキングプレート25の押し当てた面25aが接触することになる。そして、バッキングプレート25をその軸心廻りに回転させることによって、内輪3を回転させて、研削加工が施されることになる。
しかしながら、内輪3に打ちキズが発生していれば、内輪3の軌道溝研削時において、凹凸部24に繰り返し応力が作用し、図13に示すように、亀裂が発生する可能性がある。このため、前記特許文献1〜特許文献3のように、加締め加工によるかしめ部に亀裂等の発生や内輪3の拡径を防止できたとしても、内輪3の打ちキズ発生を防止することできず、このように、内輪3に打ちキズが発生していれば、内輪の軌道溝研削時において、亀裂が発生し、内輪割れに至る可能性があり、特に車輪用軸受装置の加工として行われるかしめ加工や、フープ応力がかかるなどすると、内輪割れに至る可能性はより高くなる。
そこで、本発明は、内輪の打ちキズ起点の亀裂発生及び加工精度の悪化を防止することが可能な車輪用軸受装置の製造方法を提供する。
本発明の車輪用軸受装置の製造方法は、ハブ輪の端部を外径方向に塑性変形させて形成したかしめ部によりハブ輪に固定される内輪を備えた車輪用軸受装置の製造方法において、前記内輪は研削加工にて形成される軌道溝を備え、内輪の大端面に、軸心廻りに回転駆動するバッキングプレートが押し付けられて、そのバッキングプレートの回転により内輪を回転させながら、研削加工を行うものであって、バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の外径側の面取部から0.5mm以上径方向内方に離間し、バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の内径側の面取部から0.5mm以上径方向外方に離間した位置とするのである。
本発明の車輪用軸受装置の製造方法によれば、バッキングプレートの押し付け位置を、内輪の大端面の内径側の面取部及び外輪側の面取部から離間した位置としているので、打ちキズが発生しやすい部位を外した位置にバッキングプレートを押し付けることができる。
バッキングプレートは押し付け用リング部を有し、このリング部の円形状端面にて、内輪の大端面を押し付けるように設定できる。このように構成することによって、内輪の大端面を安定して押し付けることができる。
に、内輪の大端面の外径側の面取部から1.0mm以上径方向内方に離間させたり、内輪の大端面の内径側の面取部から1.0mm以上径方向外方に離間させたりするのが好ましい。
本発明では、打ちキズが発生しやすい部位を外した位置にバッキングプレートを押し付けることができ、バッキングプレートの押し付けによる内輪の亀裂の発生や研削精度の低下(悪化)を防止できる。このため、ハブ輪の端部を外径方向に塑性変形させて形成したかしめ部によりハブ輪に、この内輪が安定して固定される。
本発明の車輪用軸受装置の内輪にバッキングプレートを押し当てている状態の断面図である。 前記図1のA部拡大断面図である。 前記図1のB部拡大断面図である。 本発明の車輪用軸受装置の断面図である。 車輪用軸受装置の内輪の断面図である。 前記図5のC部拡大断面図である。 前記図5のD部拡大断面図である。 内輪に従来のバッキングプレートを押し当てている状態の断面図である。 前記図8のE部拡大断面図である。 内輪に従来の他のバッキングプレートを押し当てている状態の断面図である。 前記図10のF部拡大断面図である。 打ちキズの断面図である。 打ちキズが生じている内輪にバッキングプレートを押し当てている状態の断面図である。 従来の車輪用軸受装置を示し、(a)は加締める前の断面図であり、(b)は加締め後の断面図である。
以下本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。図4は車輪用軸受装置を示し、この車輪用軸受装置は、内方部材50と、外方部材60と、等速自在継手70とをユニット化して構成している。内方部材50は、ハブ輪51と、このハブ輪51に圧入された別体の内輪52とからなる。ハブ輪51は、車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ53を一体に有し、この車輪取付フランジ53の円周等配位置には車輪を固定するためのハブボルト54が植設されている。ハブ輪51に形成した小径段部55に内輪52が圧入され、さらに、小径段部55の端部を径方向外方に塑性変形させて形成したかしめ部56により、内輪52が軸方向へ抜けるのを防止している。
外方部材60は外周に車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ61を一体に有し、内周には複列の外側転走面60aが形成してある。一方、内方部材50は、これら外方部材60の外側転走面60aに対向する内側転走面(軌道溝)51a,52aがそれぞれハブ輪51と内輪52に一体形成してある。そして、内側転走面51a,52aと外側転走面60aとの間で複列の転動体(ボール)62が転走するようになっている。これは、いわゆる第3世代の車輪用軸受装置と呼称される構成をなしている。各列の転動体62は保持器63によって所定の間隔に保持される。また、外方部材60の端部にはシール64、65が装着してあり、軸受内部に封入した潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。
等速自在継手70は外側継手部材71と、継手内輪72と、ケージ73と、トルク伝達ボール74とからなる。外側継手部材71はカップ状のマウス部75と、このマウス部75から軸方向に延びる軸部76を有し、マウス部75の内周には軸方向に延びる曲線状のトラック溝71aが形成してある。一方、トラック溝71aに対向し、継手内輪72の外周には曲線状のトラック溝72aが形成してある。これらトラック溝71a、72aの曲率中心は、継手中心に対して互いに軸方向に等距離だけオフセットしている。すべてのトルク伝達ボール74はケージ73によって同一平面に保持される。したがって、両トラック溝71a、72a間に収容されたトルク伝達ボール74が、如何なる作動角においても常にその作動角の二等分面上に保持され、継手の等速性を担保している。
外側継手部材71の軸部76がセレーション76aを介してハブ輪51とトルク伝達可能に嵌合し、かつ、かしめ部56と外側継手部材71の肩部78とが当接した状態で、内方部材50と外側継手部材71とが固定ボルト77により着脱自在に締結されている。
ところで、内輪52は、内側転走面(軌道溝)52aを研削する場合、図1に示すように、大端面30に、軸心廻りに回転駆動するバッキングプレート31が押し付けられて、そのバッキングプレート31の回転により内輪52を回転させながら、研削加工を行うもものである。
バッキングプレート31は押し付け用リング部31aを有し、このリング部31aの円形状端面33にて、内輪52の大端面30を押し付けるものである。この際、バッキングプレート31の押し付け位置を、内輪52の大端面30の外径側の面取部30a及び内径側の面取部30bから離間した位置としている。
具体的には、バッキングプレート31の内輪52の大端面30に対する押し付け位置(円形状端面33の位置)を、内輪52の大端面30の外径側の面取部30a(つまり、内輪52の大端面30と外径面側の面取部30aの間のエッジ35)から0.5mm以上径方向内方に離間させるとともに、内輪52の大端面30の内径側の面取部30b(内輪52の大端面30と内径面側の面取部30bの間のエッジ36)から0.5mm以上径方向外方に離間させるのが好ましい。特に、内輪52の大端面30の外径側の面取部30aから1.0mm以上径方向内方に離間させるとともに、内輪52の大端面30の内径側の面取部30bから1.0mm以上径方向外方に離間させるのが好ましい。
このように、バッキングプレート31の押し付け位置を、内輪52の大端面30の外径側の面取部30a及び内径側の面取部30bから離間した位置とすることによって、打ちキズが発生しやすい部位を外した位置にバッキングプレート31を押し付けることができる。ここで、打ちキズが発生しやすい部位とは、内輪52の大端面30と外径面側の面取部30aの間のエッジ35乃至その近傍であり、内輪52の大端面30と内径面側の面取部30bの間のエッジ36乃至その近傍である。
このため、図12に示すような打ちキズの発生にて形成されている凹凸部24にバッキングプレート31の円形状端面33が接触しないことになり、バッキングプレート31の押し当てによる亀裂や内輪割れ等を回避することができる。
押し付け位置(円形状端面33の位置)を、内輪52の大端面30の外径側の面取部30aから0.5mm以上径方向内方に離間させるとともに、内輪52の大端面30の内径側の面取部30bから0.5mm以上径方向外方に離間させることにより、バッキングプレート31の円形状端面33を、打ちキズの発生にて形成されている凹凸部24に安定して接触せず、特に、内輪52の大端面30の外径側の面取部30aから1.0mm以上径方向内方に離間させるとともに、内輪52の大端面30の内径側の面取部30bから1.0mm以上径方向外方に離間させることにより、より安定して接触せずに済む。
このように、本発明では、打ちキズが発生しやすい部位を外した位置にバッキングプレート31を押し付けることができる。バッキングプレート31の押し付けによる内輪52の亀裂の発生、内輪割れ、さらには研削精度の低下(悪化)を防止できる。このため、ハブ輪51の端部を外径方向に塑性変形させて形成したかしめ部56によりハブ輪51に、この内輪52は安定して固定される。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、車輪用軸受装置として、駆動車輪用軸受装置であっても、従動車輪用軸受装置であってもよい。また、転動体として前記実施形態では、ボールを用いたが、円すいころであってもよい。
30 大端面
30a 面取部
30b 面取部
31 バッキングプレート
31a 押し付け用リング部
33 円形状端面
51 ハブ輪
52 内輪
52a 内側転走面
56 かしめ部
60 外方部材
60a 外側転走面

Claims (4)

  1. ハブ輪の端部を外径方向に塑性変形させて形成したかしめ部によりハブ輪に固定される内輪を備えた車輪用軸受装置の製造方法において、
    前記内輪は研削加工にて形成される軌道溝を備え、内輪の大端面に、軸心廻りに回転駆動するバッキングプレートが押し付けられて、そのバッキングプレートの回転により内輪を回転させながら、研削加工を行うものであって、バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の外径側の面取部から0.5mm以上径方向内方に離間し、バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の内径側の面取部から0.5mm以上径方向外方に離間した位置とすることを特徴とする車輪用軸受装置の製造方法。
  2. バッキングプレートは押し付け用リング部を有し、このリング部の円形状端面にて、内輪の大端面を押し付けることを特徴とする請求項1に記載の車輪用軸受装置の製造方法。
  3. バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の外径側の面取部から1.0mm以上径方向内方に離間させていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輪用軸受装置の製造方法。
  4. バッキングプレートの内輪の大端面に対する押し付け位置を、内輪の大端面の内径側の面取部から1.0mm以上径方向外方に離間させていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輪用軸受装置の製造方法。
JP2015189882A 2015-09-28 2015-09-28 車輪用軸受装置の製造方法 Active JP6595279B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189882A JP6595279B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 車輪用軸受装置の製造方法
PCT/JP2016/077003 WO2017056973A1 (ja) 2015-09-28 2016-09-13 車輪用軸受装置の製造方法
DE112016004381.3T DE112016004381T5 (de) 2015-09-28 2016-09-13 Herstellungsverfahren für eine Radlagervorrichtung
CN201680053066.4A CN108026963B (zh) 2015-09-28 2016-09-13 车轮用轴承装置的制造方法
US15/762,755 US10711840B2 (en) 2015-09-28 2016-09-13 Method for manufacturing wheel bearing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189882A JP6595279B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 車輪用軸受装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067087A JP2017067087A (ja) 2017-04-06
JP6595279B2 true JP6595279B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58423704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189882A Active JP6595279B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 車輪用軸受装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10711840B2 (ja)
JP (1) JP6595279B2 (ja)
CN (1) CN108026963B (ja)
DE (1) DE112016004381T5 (ja)
WO (1) WO2017056973A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055758A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
KR102224161B1 (ko) * 2019-05-20 2021-03-05 현대자동차주식회사 차량의 구동륜 액슬장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855315B2 (ja) 1996-09-25 2006-12-06 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2004092830A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nsk Ltd 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP4471150B2 (ja) 2003-11-05 2010-06-02 Ntn株式会社 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2005180524A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニットのかしめ方法
JP2009168236A (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Nsk Ltd 車輪支持用軸受ユニット
JP5227158B2 (ja) * 2008-12-22 2013-07-03 Ntn株式会社 転がり軸受の内輪およびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2012232708A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2014126106A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
CN203477096U (zh) * 2013-09-17 2014-03-12 杭州丰波机械有限公司 具有大直径钢球的汽车轮毂轴承单元

Also Published As

Publication number Publication date
US10711840B2 (en) 2020-07-14
JP2017067087A (ja) 2017-04-06
CN108026963A (zh) 2018-05-11
WO2017056973A1 (ja) 2017-04-06
DE112016004381T5 (de) 2018-06-07
US20180202493A1 (en) 2018-07-19
CN108026963B (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376234B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP6432337B2 (ja) 波動減速機用の玉軸受
JP2007290681A (ja) 駆動輪支持用ハブユニットとその製造方法
JP5845746B2 (ja) 軸受用内外輪の製造方法
JP2019211084A (ja) ハブユニット軸受およびその製造方法、並びに、自動車およびその製造方法
JP6595279B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2008240907A (ja) 自在継手
JP4943019B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP4556443B2 (ja) 車両用軸受装置の製造方法
JP2015028372A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP7367379B2 (ja) ハブユニット軸受用内輪の製造方法
JP2013035072A (ja) 筒状シール部材の圧入方法およびそれに用いる治具
JP2006329388A (ja) シール付き転がり軸受
JP6556429B2 (ja) ベアリング固定工具、ベアリング固定方法、および回転機器の製造方法
JP4059268B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP7047388B2 (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
JP5233367B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP6123814B2 (ja) 複列玉軸受およびピニオン軸支持装置
JP2008223840A (ja) 駆動輪支持用ハブユニットの製造方法及び製造装置
JP2007223364A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP5793930B2 (ja) 複列玉軸受およびピニオン軸支持装置
JP2023059592A (ja) ハブユニット軸受の製造方法
JP2005180524A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットのかしめ方法
JP2008132827A (ja) 車輪支持用ハブユニット及びその製造方法
JP2007230551A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250