JP6593601B2 - 動作判定装置及び動作判定方法 - Google Patents
動作判定装置及び動作判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6593601B2 JP6593601B2 JP2016178686A JP2016178686A JP6593601B2 JP 6593601 B2 JP6593601 B2 JP 6593601B2 JP 2016178686 A JP2016178686 A JP 2016178686A JP 2016178686 A JP2016178686 A JP 2016178686A JP 6593601 B2 JP6593601 B2 JP 6593601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- threshold value
- sensor
- determination
- sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 112
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 64
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 26
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 4
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/73—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/76—Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
- E05B81/78—Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/611—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/73—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
- E05F15/76—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/79—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using time control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/2054—Means to switch the anti-theft system on or off by foot gestures
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/30—Electronic control of motors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/10—Electronic control
- E05Y2400/44—Sensors not directly associated with the wing movement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/80—User interfaces
- E05Y2400/85—User input means
- E05Y2400/856—Actuation thereof
- E05Y2400/858—Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
- E05Y2900/532—Back doors or end doors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/546—Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/548—Trunk lids
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2218/00—Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
- G06F2218/08—Feature extraction
- G06F2218/10—Feature extraction by analysing the shape of a waveform, e.g. extracting parameters relating to peaks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
(1)互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサであって、物体の接近を検出する二以上のセンサ(10、12)と、前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定部(22)と、を備え、前記判定部は、前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、前記二以上のセンサのうち第1センサの最大値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの最大値との比が所定の範囲内である場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する。
(2)互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサであって、物体の接近を検出する二以上のセンサと、前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定部と、を備え、前記判定部は、前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、前記二以上のセンサのうち第1センサの検出値が前記第2しきい値を超えた分を、前記第1センサの検出値が前記第2しきい値以上となった後に前記第2しきい値未満となるまでの間の時間で加算した加算値である第1加算値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの検出値が前記第2しきい値を超えた分を、前記第2センサの検出値が前記第2しきい値以上となった後に前記第2しきい値未満となるまでの間の時間で加算した加算値である第2加算値との比が所定の範囲内である場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する。
(5)互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサが、物体の接近を検出する検出ステップと、前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記判定ステップは、前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、前記二以上のセンサのうち第1センサの最大値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの最大値との比が所定の範囲内である場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する。
図1に示される動作判定装置は、車両1のリアゲート等の開閉体の周辺に取付けられた2つのセンサから出力される検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する。動作判定装置が、キック動作が行われたと判定することにより、利用者2は機械的な鍵を使わずに、かつ電子キーを所持さえしていれば別途電子キーの操作を行うことなく、開閉体の開錠をさせることができる。なお、所定のキック動作については後で詳しく説明する。
上側センサ10と下側センサ12の両センサは、相対的に上下の位置関係になるように配置されていればよく、車両側面のバンパにおいて相対的な上下関係をもって配置されてもよく、車両後部のリアバンパにおいて相対的な上下関係をもって配置されていてもよい。
リアバンパに配置される場合、上側センサ10と下側センサ12は、リアバンパの形状に応じて配置される。例えば、リアバンパが車両側面から見て、斜め下方向あるいは斜め上方向に傾斜して曲面状に形成されている場合、上側センサ10と下側センサ12は上記曲面に沿ってリアバンパに配置することができる。
静電容量検出用の電極は、同軸ケーブル、或いは金属プレートで構成される。同軸ケーブルで電極を構成する場合には、金属プレートで構成する場合と比較してコストを抑えることができる。
利用者2が上記キック動作を行った場合、AからBへの動作により、上側センサ10および下側センサ12によって、物体の接近に応じた検出値が出力される。また、BからAへの動作により、上側センサ10および下側センサ12によって、物体の離反に応じた検出値が出力される。
図2に示すように、動作判定装置は上側センサ10と、下側センサ12と、コントロールユニット22と、を含む。また、コントロールユニット22は、制御部23と記憶部24とを含む。
動作判定装置は、電源部30から電源の供給を受けて動作判定を行う。動作判定装置は、動作判定の結果、キック動作が行われたと判定する場合に、上位ECU(Electronic Control Unit)20に、その旨の通知を行う。
上側センサ10は、例えば、車両1のリアバンパの上面に設置され、検出領域内の物体の接近を検出する。下側センサ12は、例えば、車両1のリアバンパの下面に設置され、上側センサ10同様に略水平方向からの物体の接近を検出する。
すなわち、上側センサ10は、自身のセンサ電極の位置と同等の高さにある利用者2のひざ下の脚部の接近を検出することができる。また、下側センサ12は自身のセンサ電極の位置と同等の高さにある利用者2の足首より先の足部の接近を検出することができる。
また、上側センサ10、および下側センサ12は検出値を制御部23に出力する。
上位ECU20は、コントロールユニット22から、キック動作が行われたと判定した旨(キック判定OK)の通知があった場合、電子キーの認証を行う。上位ECU20は、電子キーの認証が正しく行われた場合に、図示しない車両1の開閉体の開閉制御部に開錠命令信号等を送信し、開閉体の施錠開錠および開閉動作を制御する。
または、上位ECU20は、電子キーの認証を行い、電子キーの認証が正しく行われている状態で、コントロールユニット22からキック判定OKの通知を受信があった場合、開閉体の施錠等の動作を制御する。なお、ここでの電子キーの認証とは、その電子キーが車両1の正当な電子キーであることを確認することをいう。
コントロールユニット22は、制御部23と記憶部24とを含み、これら制御部23と記憶部24とを用いてキック動作が行われたか否かを判定する。
また、制御部23は、記憶部24と接続され、判定に必要なしきい値等のパラメータを記憶部24から読み出し、また判定の過程で用いる検出値やパラメータ等を記憶部24に書き込む。
図3は、キック動作の判定で行う処理の一例を示すフローチャートである。図4は、キック動作の判定で行う処理で、図3とは異なる処理の一例を示すフローチャートである。
制御部23は、上側センサ10のセンサの検出値について所定の条件を満たす場合に、一次判定においてキック動作が行われた可能性があると判定する。
所定の条件とは、例えば、第1の条件から第3の条件を含む。
第1の条件は、上側センサ10の検出値が時間経過とともに物体の接近と離反を示す所定の態様を示すことである。なお、所定の態様については後で詳しく説明する。
第2の条件は、その物体の接近と離反を示す所定の態様において、その接近から離反までに要した時間が所定の時間内に行われていることである。
第3の条件は、その物体の接近と離反の過程において、その物体が上側センサ10に最も接近した際のセンサ検出値が、所定の上限値を超えない(すなわち、接近しすぎない)ことである。
動作判定装置は、これらの条件のうち、第1条件と第2条件の両方の条件を満たす場合に、一次判定OKとする。動作判定装置は、さらに精度よく判定を行う場合には、第1条件と第2条件にさらに第3条件加え、これらすべての条件を満たす場合に、一次判定OKとする。
制御部23は、上側センサ10、および下側センサ12のそれぞれの検出値の最大値の比が所定の範囲内にある場合に、二次判定においてキック動作が行われたと判定する。
制御部23は、上位ECUに所定のキック動作が行われたと判定する旨の通知を行う(ステップS5)。
この場合、ステップS1に戻り、次の一定時間分の上側センサ10と下側センサ12それぞれのセンサの検出値について、一次判定を行う。
図4では、ステップS11、およびS12において、それぞれ図3のステップS1、およびS2と同じ処理を行う。
図4の二次判定は、上側センサ10、および下側センサ12のそれぞれの検出値が所定のしきい値を超えた分を、物体の接近と離反を示す所定の態様をとる間の時間で加算した値(所定時間における検出値の面積値)を取得し、下側センサ12の検出値の面積値に対する、上側センサ10の検出値の面積値が所定の範囲内か否かを判定する処理である。
ここでは、図5を用いて一次判定について説明する。
図5は、一次判定を説明するための図である。
図5において、横軸は時間を示し、縦軸は上側センサ10の検出値を示している。図5の例では、物体が上側センサ10電極の位置に近づくほど、検出値は大きくなる。すなわち、図5では、点X1より点Y1の方が接近していること、点Zで最も接近していること、を示している。また、図5では、点Y2より点X2の方が上側センサ10から物体が離反していることを示している。
制御部23は、所定の態様であるか否かを判定するために、例えば、経過時間とその経過時間に伴う検出値の変化の過程を、5つのステージに区分する。
制御部23が用いる5つのステージは、例えば、図5の横軸の時間軸の下に記載されている、(1)Normal、(2)Open、(3)In、(4)Close、および(5)OK、のそれぞれのステージである。
(2)Openステージは、Normalステージから、上側センサ10に物体が接近してくる状態を示すステージである。
(3)Inステージは、Openステージから、上側センサ10に物体がさらに接近し、最も接近し、そして最も接近した状況から物体が離反していく状態を示すステージである。
(4)Closeステージは、Inステージから、物体がさらに離反していく状態を示すステージである。
(5)OKステージは、Closeステージよりも上側センサ10に物体がさらに離反し、上側センサ10に物体が接近していない通常の状態に戻った状態を示すステージである。
制御部23が設定するしきい値は、例えば図5の縦軸に記載されている、STARTしきい値、およびMINしきい値である。
MINしきい値は、OpenステージからInステージへ移行する境界点(図5における点Y1)を示す値である。制御部23は、Openステージにおいて、検出値が、MINしきい値以上となった際に、Inステージに移行する。
また、MINしきい値は、InステージからCloseステージへ移行する境界点(図5における点Y2)を示す値である。制御部23は、Inステージにおいて、検出値が、MINしきい値未満となった際に、Closeステージに移行する。
また、STARTしきい値は、CloseステージからOKステージへ移行する境界点(図5における点X2)を示す値である。制御部23は、Closeステージにおいて、検出値が、STARTしきい値未満となった際に、OKステージに移行する。
制御部23は、検出値の最大値(図5における点Z)がMAXしきい値以上である場合、一次判定において、キック動作が行われた可能性がない旨の判定を行う。
一次判定を行うために用いる変数は、STARTしきい値、MINしきい値、およびMAXしきい値のそれぞれのしきい値、管理フラグStgFlg_0、StgFlg_1、および判定時間TLmtである。
管理フラグStgFlg_0、StgFlg_1は、上側センサ10と下側センサ12それぞれの検出値のステージを管理するための変数で、例えば、0(ゼロ)のときNormalステージ、1のときOpenステージ、2のときInステージ、3のときCloseステージ、4のときOKステージをそれぞれ意味するものとする。
制御部23は、記憶部24に記憶させた検出値について、検出された順に検出値とSTARTしきい値とを比較する。
そして、制御部23は、両センサの経過時間に伴う検出値の変化の過程が、Normalステージ、Openステージ、Inステージ、Closeステージ、およびOKステージ、の順にそれぞれ移行し、かつ、Openステージに移行してから、OKステージに移行するまでの時間が、所定の判定時間内である場合に、一次判定についてキック動作が行われた可能性があると判定する。この場合において、制御部23は、さらに、Inステージにおいて物体が最も接近した地点の検出値がMAXしきい値を超えなかった場合に、一次判定についてキック動作が行われた可能性があると判定してもよい。
ここでは、図6を用いて、二次判定について説明する。
図6は、二次判定を説明するための図である。
図6(a)のグラフは、上側センサ10の検出値(図6では「センサ値(上面)」と記載)の変化の一例を示すグラフである。図6(b)のグラフは、下側センサ12の検出値(図6では「センサ値(下面)」と記載)の変化の一例を示すグラフである。図6(a)および図6(b)のそれぞれのグラフの横軸は時間を示し、縦軸は検出値を示している。
また、図6(b)は、図5同様に、時間の経過とともに、物体が下側センサ12に接近し、やがて離反する様子を示している。その接近および離反のパターンが点Y1_1と点Y2_1との間でInステージとなり、また、点Z_1において物体が下側センサ12に最も接近していることを示している。
制御部23は、二次判定を行うために、上側センサ10の検出値の最大値Max_0(図6(a)では、「上側センサMax値」と記載)、および下側センサ12の検出値の最大値Max_1(図6(b)では、「下側センサMax値」と記載)を取得する。
ここで、比Xの所定の範囲とは、予め定められた所定の範囲であり、例えば、上側センサ10と下側センサ12のセンサ性能が同等である場合、0.7≦X≦1.3、あるいは、0.5≦X≦1.5等である。
例えば、リアバンパにかなり近づいてからキック動作を行うと、足の甲の部分が下側センサ12に最も接近した際に検出される値は、足のすねの部分が上側センサ10に最も接近した際に検出される値に対して小さくなり、上記比Xは1より大きくなる。他方、リアバンパにそれほど近づいていない時点で、キック動作を行うと、足の甲の部分が下側センサ12に最も接近した際に検出される値は、足のすねの部分が上側センサ10に最も接近した際に検出される値に対して大きくなり、上記比Xは1より小さくなる。
このように、上記比Xが一定の範囲内である場合に二次判定について判定OKとすることで、キック動作を行う際の足の出し方によって誤判定することなく、精度よくキック動作判定を行うことができる。
上側センサ10のInステージの面積値Sr_0は、例えば、図6(a)において、斜線で示されている部分である。また、下側センサ12のInステージの面積値Sr_1は、例えば、図6(b)において、斜線で示されている部分である。
制御部23は、StgFlg_0を2(Inステージ)としたら、その際の上側センサ10の検出値を変数Tmp_0に代入する。
制御部23は、StgFlg_0が2(Inステージ)である間、上側センサ10の検出値と変数Tmp_0とを比較し、検出値が変数Tmp_0以上である場合、その検出値を変数Tmp_0に代入する。
制御部23は、StgFlg_0が3(Closeステージ)に移行した際の変数Tmp_0の値を最大値Max_0とする。
制御部23は、StgFlg_0を2(Inステージ)としたら、その際の上側センサ10の検出値がMINしきい値を超えた分を変数Tmp_0に代入する。
制御部23は、StgFlg_0が2(Inステージ)である間、上側センサ10の検出値がMINしきい値を超えた分を、変数Tmp_0に加算する。
制御部23は、StgFlg_0が3(Closeステージ)に移行した際の変数Tmp_0の値を面積値Sr_0とする。
または、制御部23は、二次判定において、センサの検出値のMINしきい値を超える分について加算した面積値を上側センサ10および下側センサ12のそれぞれについて取得し、その面積値の比が所定の範囲内にある場合に、二次判定について、判定OKとする。
さらに、制御部23は、二次判定において、上側センサ10の検出値がInステージにある間の時間内に、下側センサ12の検出値の最大値が検出されている場合に、二次判定について、判定OKとしてもよい。
そして、一次判定においてキック動作が行われた可能性があると判定された場合に、さらに二次判定が行われ、上側センサ10と下側センサ12のそれぞれの検出値の最大値の比が所定の範囲内である場合に、二次判定について判定OKと判定される。
こうすることで、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、キック動作とキック動作とは異なる動作とを区別し、誤判定を防ぐことができる。
ここで一般に動作判定においては、単に、静電容量センサの電極から検出される値に対し、しきい値を用いて物体の接近と離反を検出したとしても、それがキック動作によるものか否かを判断することは難しい。また、しきい値を用いて一定の距離以上に接近した場合にキック動作と判定すると、さほど接近せずにキック動作を行った場合には、実際にはキック動作しているにも関わらず誤判定され、キック動作とは判定されないこととなってしまう。
本実施形態の動作判定装置は、このような事象を鑑み、発明者らの鋭意検討の結果、ユーザが車両リアゲート等の開閉を意図して行うキック動作を正しく、かつ容易に判定することができるように一次判定および二次判定を行うこととしたものである。
また、キック動作においては、上側センサ10および下側センサ12のそれぞれのセンサ検出最大値は同等の値となるため、その最大値同士の比は所定の範囲内となり、二次判定についても判定OKとなる。
二次判定について判定OKとなるため、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、所定のキック動作があったと判定する。
しかしながら、人が車両1の付近を通過する場合、人は下側センサ12にさほど接近しない。このため、上側センサ10の検出値の最大値と比較して、下側センサ12の検出値の最大値は小さな値となり、二次判定において、最大値の比が所定の範囲内とならず、二次判定において判定NGとなる。
二次判定について判定NGとなるため、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、人が車両1の付近を通過することによる接近動作について所定のキック動作ではないと判定する。
しかしながら、小動物が車両1の付近を通過する場合、小動物は上側センサ10にさほど接近しない。このため、上側センサ10の検出値の面積値は、下側センサ12の検出値の面積値と比較して小さな値となり、二次判定において、最大値の比が所定の範囲内とならず、二次判定において判定NGとなる。
二次判定について判定NGとなるため、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、小動物が車両1の付近を通過することによる接近動作について所定のキック動作ではないと判定する。
しかしながら、洗車による水流が車両1の側面を流れ落ちる場合、水流は車両1の側面に沿って、すなわちセンサに接するまで接近する。このため、センサの検出値の最大値が所定のMAXしきい値以上となり、一次判定においてキック動作が行われた可能性はないと判定される。
一次判定においてキック動作が行われた可能性はないと判定されるため、二次判定は行われず、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、洗車による水流が車両1の側面を流れ落ちることによる接近動作について所定のキック動作ではないと判定する。
しかしながら、降雨による雨滴は、キック動作を想定した所定の判定時間よりも長時間降り続く。このため、センサの検出値の接近から離反までの間の時間が所定の判定時間を超えるものとなり、一次判定においてキック動作が行われた可能性はないと判定される。
一次判定においてキック動作が行われた可能性はないと判定されるため、二次判定は行われず、本発明に係る実施形態の動作判定装置は、降雨による雨滴が車両1に降り注ぐことによる接近動作について所定のキック動作ではないと判定する。
また、単なる人や小動物が車両1の付近を通過した場合に、キック動作が行われたものと誤判定されることはない。
さらに、洗車による流水や降雨時の雨滴の動きについて、キック動作が行われたものと誤判定されることはない。
Claims (5)
- 互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサであって、物体の接近を検出する二以上のセンサと、
前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、
前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、
前記二以上のセンサのうち第1センサの最大値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの最大値との比が所定の範囲内である場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する、
動作判定装置。 - 互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサであって、物体の接近を検出する二以上のセンサと、
前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、
前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、
前記二以上のセンサのうち第1センサの検出値が前記第2しきい値を超えた分を、前記第1センサの検出値が前記第2しきい値以上となった後に前記第2しきい値未満となるまでの間の時間で加算した加算値である第1加算値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの検出値が前記第2しきい値を超えた分を、前記第2センサの検出値が前記第2しきい値以上となった後に前記第2しきい値未満となるまでの間の時間で加算した加算値である第2加算値との比が所定の範囲内である場合に前記所定のキック動作が行われたと判定する、
動作判定装置。 - 前記判定部は、
前記検出値のそれぞれの最大値が、前記第2しきい値よりも大きい第3しきい値を超えない値である場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する、
請求項1又は請求項2に記載の動作判定装置。 - 前記判定部は、
前記第1センサの検出値が前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの間に、前記第2センサの検出値が前記第1しきい値以上となった後前記第1しきい値未満となる場合に、前記所定のキック動作が行われたと判定する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の動作判定装置。 - 互いに離間して車両における相対的な上下関係を有する位置にそれぞれ取付けられる二以上のセンサが、物体の接近を検出する検出ステップと、
前記二以上のセンサの検出値に基づいて、所定のキック動作が行われたか否かを判定する判定ステップと、
を備え、
前記判定ステップは、
前記検出値のそれぞれのパターンが、前記検出値が第1しきい値以上となった後に、前記第1しきい値よりも大きい第2しきい値以上となりその後、前記第2しきい値未満となった後に前記第1しきい値未満となるパターンであり、
前記検出値のそれぞれが前記第1しきい値以上となった後に前記第1しきい値未満となるまでの時間が所定の時間以内であり、
前記二以上のセンサのうち第1センサの検出値の最大値と、前記二以上のセンサのうち前記第1センサとは異なる第2センサの検出値の最大値との比が所定の範囲内である場合に前記所定のキック動作が行われたと判定する、
動作判定方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016178686A JP6593601B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 動作判定装置及び動作判定方法 |
US16/318,648 US10669767B2 (en) | 2016-09-13 | 2017-07-12 | Motion determination device and motion determination method |
DE112017004608.4T DE112017004608T5 (de) | 2016-09-13 | 2017-07-12 | Bewegungsbestimmungsvorrichtung und Bewegungsbestimmungsverfahren |
CN201780043760.2A CN109477346B (zh) | 2016-09-13 | 2017-07-12 | 动作判定装置及动作判定方法 |
PCT/JP2017/025363 WO2018051625A1 (ja) | 2016-09-13 | 2017-07-12 | 動作判定装置及び動作判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016178686A JP6593601B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 動作判定装置及び動作判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018044329A JP2018044329A (ja) | 2018-03-22 |
JP6593601B2 true JP6593601B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=61619961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016178686A Active JP6593601B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 動作判定装置及び動作判定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10669767B2 (ja) |
JP (1) | JP6593601B2 (ja) |
CN (1) | CN109477346B (ja) |
DE (1) | DE112017004608T5 (ja) |
WO (1) | WO2018051625A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805813B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2020-12-23 | アイシン精機株式会社 | 静電センサ |
JP7081089B2 (ja) * | 2017-07-06 | 2022-06-07 | 株式会社アイシン | 車両ドア開閉装置、静電センサ |
JP2019173522A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | アイシン精機株式会社 | 車両用操作検出装置 |
CN108545049B (zh) * | 2018-03-30 | 2020-05-05 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种汽车电动尾门的脚踢控制方法及系统 |
JP7246714B6 (ja) * | 2019-05-16 | 2024-02-26 | 東京パーツ工業株式会社 | 静電容量式近接センサ |
CN111252033B (zh) * | 2020-02-26 | 2022-02-11 | 新立科技股份有限公司 | 汽车尾门脚踢识别系统及方法 |
JP7267229B2 (ja) | 2020-04-08 | 2023-05-01 | ミネベアアクセスソリューションズ株式会社 | 動作検出装置 |
JP2023031534A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | 認証システム、およびユーザインターフェース装置 |
CN115726660A (zh) * | 2022-10-31 | 2023-03-03 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种车辆尾门控制方法、系统及车辆 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008063366B4 (de) * | 2008-12-30 | 2022-04-28 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Einrichtung zum berührungslosen Betätigen einer Heckklappe eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betätigen einer Heckklappe eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug |
DE102010049400A1 (de) | 2010-10-26 | 2012-04-26 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Sensoreinheit zum berührungslosen Betätigen einer Fahrzeugtür |
DE102011018847A1 (de) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs |
KR101507068B1 (ko) | 2013-07-10 | 2015-04-01 | (주) 모토텍 | 파워 트렁크 또는 파워 테일게이트 제어 시스템 |
JP6167713B2 (ja) | 2013-07-17 | 2017-07-26 | アイシン精機株式会社 | 車両ドア開閉装置及びその制御方法 |
US9475369B2 (en) * | 2013-07-17 | 2016-10-25 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle door opening and closing apparatus and method of controlling the same |
JP6349691B2 (ja) | 2013-11-20 | 2018-07-04 | スズキ株式会社 | 車両後部構造 |
EP2930071B1 (en) * | 2014-04-10 | 2018-11-14 | U-Shin France | Method for opening a movable panel of the motor vehicle and corresponding opening control device |
CN104181823B (zh) | 2014-07-02 | 2017-02-15 | 北京奥特易电子科技有限责任公司 | 汽车车门或后备箱非接触式启闭控制器和方法以及汽车 |
CN204028591U (zh) | 2014-07-02 | 2014-12-17 | 北京奥特易电子科技有限责任公司 | 汽车车门或后备箱非接触式启闭控制器及汽车 |
CN104612530A (zh) | 2014-12-09 | 2015-05-13 | 中山市佐敦音响防盗设备有限公司 | 一种汽车尾箱感应自启系统 |
JP6338287B2 (ja) * | 2015-03-09 | 2018-06-06 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車両ドア開閉制御装置 |
-
2016
- 2016-09-13 JP JP2016178686A patent/JP6593601B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-12 CN CN201780043760.2A patent/CN109477346B/zh active Active
- 2017-07-12 US US16/318,648 patent/US10669767B2/en active Active
- 2017-07-12 WO PCT/JP2017/025363 patent/WO2018051625A1/ja active Application Filing
- 2017-07-12 DE DE112017004608.4T patent/DE112017004608T5/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109477346A (zh) | 2019-03-15 |
JP2018044329A (ja) | 2018-03-22 |
US10669767B2 (en) | 2020-06-02 |
US20190242176A1 (en) | 2019-08-08 |
WO2018051625A1 (ja) | 2018-03-22 |
DE112017004608T5 (de) | 2019-08-29 |
CN109477346B (zh) | 2020-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6593601B2 (ja) | 動作判定装置及び動作判定方法 | |
US9725944B2 (en) | Vehicle door open-close control device | |
US9317756B2 (en) | Lane boundary marking line detection device and electronic control device | |
WO2015097511A1 (en) | Vehicle surrounding situation estimation device | |
WO2015098715A1 (en) | Sensor abnormality detection device | |
JP6581793B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、排水制御システム、および車両 | |
JP6601362B2 (ja) | 移動検出装置 | |
US20180252017A1 (en) | Vehicle door opening and closing control device | |
JP4744537B2 (ja) | 走行レーン検出装置 | |
JP6772786B2 (ja) | 乗員検知装置および乗員検知プログラム | |
US8924088B2 (en) | Collision detection apparatus, collision determination method, and activation control apparatus for occupant protection apparatus | |
JP5924227B2 (ja) | 車載カメラの取り付け誤差検出装置 | |
JP2004246641A (ja) | 道路白線認識装置 | |
JP7068017B2 (ja) | 車両の走行路認識装置及び走行制御装置 | |
KR101976392B1 (ko) | 차선 인식 시스템 | |
US20190362164A1 (en) | Image recognition device, image recognition method, and parking assist system | |
JP5609778B2 (ja) | 他車両認識装置及び進路評価装置 | |
KR101166349B1 (ko) | 차선 인식 장치 및 방법 | |
JP2010034828A (ja) | 静電容量式接触検知装置 | |
JP6765230B2 (ja) | 非接触センサの配設構造 | |
JP5045628B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
JP2017123009A (ja) | 区画線認識装置 | |
WO2018123142A1 (ja) | 静電センサ及び車両用開閉装置 | |
JP2001171449A (ja) | 車線逸脱警報装置 | |
US20190286925A1 (en) | Parking frame constructing device and parking frame constructing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6593601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |