JP6592264B2 - 粒状大豆蛋白の製造方法 - Google Patents
粒状大豆蛋白の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6592264B2 JP6592264B2 JP2015065607A JP2015065607A JP6592264B2 JP 6592264 B2 JP6592264 B2 JP 6592264B2 JP 2015065607 A JP2015065607 A JP 2015065607A JP 2015065607 A JP2015065607 A JP 2015065607A JP 6592264 B2 JP6592264 B2 JP 6592264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soybean
- pulverized
- defatted
- less
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 title claims description 8
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims description 110
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims description 110
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 48
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 35
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 30
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims description 30
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 claims description 10
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 5
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Description
前記粉砕処理大豆をエクストルーダーで成形する成形工程と、を少なくとも含む、粒状大豆蛋白の製造方法。
粉砕工程は、胚芽等を有する原料脱脂大豆を粉砕し、粉砕処理大豆を得る工程である。本発明の製造方法は、エクストルーダーを用いた成形工程の前に、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して15容量%以下となるように原料脱脂大豆を粉砕し、粉砕処理大豆を得る粉砕工程を設ける点に技術的特徴を有し、該粉砕工程を設けることで、原料である脱脂大豆の胚芽等に由来する黒粒が目立たない粒状大豆蛋白を製造することができる。
「原料脱脂大豆」とは、大豆から大豆油を除去して残った固形分であり、通常、黒色の胚芽等を有する。従来の粒状大豆蛋白においては、胚芽等に由来する黒粒が点在しており、外観が損なわれているという問題があった。本発明によれば、粉砕工程により胚芽等が細砕された粉砕物をエクストルーダーに供するので、黒粒が目立たない粒状大豆蛋白が提供される。
原料脱脂大豆の粉砕は、原料脱脂大豆を粉砕処理できる手段であれば特に限定されないが、通常、粉砕機を用いて行われる。粉砕機としては、原料脱脂大豆を粉砕し、粉砕物を得られるものであれば特に限定されないが、ジェットミル、ピンミル、シリンダーミル、ハンマーミル、臼等が挙げられる。少なくとも粒子径が1mm以下に粉砕処理された原料脱脂大豆を「粉砕処理大豆」という。なお、本発明における「粒子径」とは、平均粒子径を指し、レーザー回折・散乱法で特定される。
粉砕処理大豆の粒径は、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して15容量%以下であれば、胚芽等が細砕されているので、黒粒として肉眼で認識しにくい。より好ましくは、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して10容量%以下である。また、粒子径が100μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して30容量%以下であることが好ましく、より好ましくは、粒子径が100μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して25容量%以下である。「黒粒」とは、肉眼で認識可能な胚芽等の欠片を指す。また、粉砕処理大豆のメジアン径は、好ましくは50μm以下、さらに好ましくは45μm以下であってもよい。また、原料脱脂大豆のメジアン径に対する、粉砕処理大豆のメジアン径の比率が1/2以下となるように調整してもよい。原料脱脂大豆や粉砕処理大豆のメジアン径は実施例に記載の方法で特定する。
成形工程は、粉砕処理大豆をエクストルーダーで成形する工程である。エクストルーダーによる成形においては、通常、粉砕処理大豆を水等と混合及び混練した後、成形する。
粉砕処理大豆とともに成形工程に供される水は特に限定されず、例えば、水道水、地下水、イオン交換水、純水であってもよい。粉砕処理大豆への水の添加割合は、粉砕処理大豆を適度に混練できる割合であれば特に限定されないが、好ましくは粉砕処理大豆100質量部に対し10質量部以上70質量部以下であり、より好ましくは20質量部以上60質量部以下である。粉砕処理大豆への水の添加割合が10質量部以上であると、エクストルーダーによる加熱及び加圧時に蛋白質が焦げてしまうのを防ぎやすい。粉砕処理大豆への水の添加割合が70質量部以下であると、蛋白質を効率よく膨化でき、食感が食肉に近い粒状大豆蛋白が得られやすい。
成形工程において用いられるエクストルーダーとしては、食品の加工等に使用されるものを使用でき、特に限定されないが、通常、一軸エクストルーダー、又は二軸エクストルーダーが使用される。
粉砕処理大豆の成形方法を、二軸エクストルーダーを使用した場合を例に説明する。
本発明の製造方法から得られる粒状大豆蛋白は、原料である脱脂大豆の胚芽等に由来する黒粒が目立たない。そのため、本発明によれば、外観性に優れた粒状大豆蛋白が得られる。粒状大豆蛋白中の黒粒が目立つかどうかは、実施例に記載された方法で評価する。
脱溶剤で処理した後、整粒を行った、胚芽等を有する原料脱脂大豆である低変性脱脂大豆(形状:フレーク状、日清オイリオグループ株式会社製、水溶性窒素指数:85%)を、粉砕機(ピンミル自由粉砕機)で粉砕し、低変性粉砕処理大豆(未分級品)を得た。二軸エクストルーダーに、原料ホッパーから、18kg/時間の供給で原料フィーダーによって供給した。次いで、低変性粉砕処理大豆を加圧及び加熱しながら混合及び混練し、成形工程を行い、粒状大豆蛋白を得た。低変性粉砕処理大豆の供給と同時に低変性粉砕処理大豆100質量部に対し40質量部の水を、二軸エクストルーダー内の低変性粉砕処理大豆に添加した。
脱溶剤で処理した後、整粒を行った、胚芽等を有する原料脱脂大豆である低変性脱脂大豆(形状:フレーク状、日清オイリオグループ株式会社製、水溶性窒素指数:85%)を粉砕機(ピンミル自由粉砕機)で粉砕し、次いで分級機(ホイッツアー型分級機)にかけ、粉砕工程を行った。なお、分級機で分けられた画分のうち、大きな画分は、粉砕を行った後に再度分級機にかけた。得られた低変性粉砕処理大豆(分級品)を原料として、二軸エクストルーダーによって、比較例と同様にして粒状大豆蛋白を製造した。分級機は、ロット1のみ700rpmに設定し、その他のロットについては1000rpmに設定した。
各粉砕処理大豆について、3回ずつサンプリングを行い、レーザー回折・散乱式 粒子径分布測定装置(型番:Microtrac MT3300EX II、日機装株式会社製)を用いて、メジアン径、容量ベースで、粒子径が100μm以上、及び200μm以上の画分の割合、並びに粒度分布を測定し、3回分の計測結果の平均値を算出した。メジアン径、粒子径が100μm以上、及び200μm以上の画分の割合(容量%)を表1に示す。粒度分布を図1及び2に示す。なお、図1は、ロット1について、低変性脱脂大豆(未分級品)と、分級機(700rpm)で分級した低変性粉砕処理大豆(分級品)とを比較した結果である。図2は、ロット2について、低変性脱脂大豆(未分級品)と、分級機(1000rpm)で分級した低変性粉砕処理大豆(分級品)とを比較した結果である。
各粒状大豆蛋白12gを1Lのお湯に溶解させ、1時間放置した後、溶液の下部に沈殿した黒粒の数を目視で計測した。その結果を表1に示す。
Claims (4)
- 胚芽を有する原料脱脂大豆を粉砕し、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して7容量%以下であり、かつ、メジアン径が35μm以上50μm以下である粉砕処理大豆を得る粉砕工程と、
前記原料脱脂大豆から得られた前記粉砕処理大豆の全量をエクストルーダーで成形する成形工程と、を少なくとも含む、粒状大豆蛋白の製造方法。 - 胚芽を有する原料脱脂大豆を粉砕し、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して7容量%以下であり、かつ、メジアン径が35μm以上50μm以下である粉砕処理大豆を得る粉砕工程と、
前記原料脱脂大豆から得られた前記粉砕処理大豆の全量をエクストルーダーで成形する成形工程と、を少なくとも含み、
前記粉砕工程が分級を含み、
前記分級の結果、粒子径が100μm以上200μm以下の間のいずれかの値を超える粉砕処理大豆を再度粉砕することで、前記原料脱脂大豆から得られた粉砕処理大豆全体において、粒子径が200μm以上の画分が粉砕処理大豆全体に対して7容量%以下に調整される、粒状大豆蛋白の製造方法。 - 前記原料脱脂大豆の水溶性窒素指数が80%以上である、請求項1又は2に記載の粒状大豆蛋白の製造方法。
- 前記粉砕工程が、粉砕機及び分級機を用いて行われる、請求項1から3のいずれかに記載の粒状大豆蛋白の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065607A JP6592264B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 粒状大豆蛋白の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065607A JP6592264B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 粒状大豆蛋白の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016182107A JP2016182107A (ja) | 2016-10-20 |
JP6592264B2 true JP6592264B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=57241247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065607A Active JP6592264B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 粒状大豆蛋白の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6592264B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117460421A (zh) | 2021-06-22 | 2024-01-26 | 株式会社派利肯 | 保存稳定性优异的全脂组织状蛋白 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54147949A (en) * | 1978-05-08 | 1979-11-19 | Nisshin Oil Mills Ltd | Production of soybean protein with good taste and color |
JPS58175446A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-14 | Ajinomoto Co Inc | 蛋白含有食品の製造法 |
BRPI0711212A2 (pt) * | 2006-05-19 | 2011-10-18 | Solae Llc | processo para produção de uma composição de carne reestruturada e composição de carne reestruturada |
US20100166940A1 (en) * | 2006-10-05 | 2010-07-01 | Solae Llc | Use of low ph to modify the texture of structured plant protein products |
JP5558060B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2014-07-23 | スカイミルネードジャパン株式会社 | 微粉砕装置 |
WO2011102379A1 (ja) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | 日清オイリオグループ株式会社 | 魚介類又は畜肉類収縮抑制用素材、加熱処理魚介類又は加熱処理畜肉類の製造方法 |
JP2014143969A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Nisshin Oillio Group Ltd | 組織状大豆蛋白の製造方法 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015065607A patent/JP6592264B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016182107A (ja) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9427013B2 (en) | Use of hulled rapeseed | |
CN103519056B (zh) | 一种保湿型方便米饭的制作方法 | |
CN102524411B (zh) | 一种大豆核桃乳及其制备方法 | |
US20230094035A1 (en) | Method for obtaining protein preparations from sunflower and/or canola oil seeds, and protein preparation | |
WO2019028263A2 (en) | PROTEIN MATERIAL OF EXTRUDED CORN | |
JP2007082541A (ja) | 小麦全粒粉の製造方法 | |
JP2015144593A (ja) | 組織状大豆蛋白及びその製造方法 | |
JP6592264B2 (ja) | 粒状大豆蛋白の製造方法 | |
Draganovic et al. | Lupine and rapeseed protein concentrate in fish feed: A comparative assessment of the techno-functional properties using a shear cell device and an extruder | |
EP1778024B1 (en) | Process for the production of protein enriched fractions from vegetable materials | |
CN106889454A (zh) | 一种制备黑麦全粉即食麦片的方法 | |
JP4403144B2 (ja) | α化ソバ粉の製造方法 | |
JP2011211929A (ja) | 脱脂米糠粉含有食品組成物 | |
CN1206629A (zh) | 一种全麦粉和连麸粉食用麦麸精粉的生产方法 | |
JP7465611B2 (ja) | 保存安定性に優れた全脂組織状蛋白 | |
CN105685368A (zh) | 一种生产大豆浓缩蛋白的方法 | |
WO2014044019A1 (zh) | 大豆粉的物理破壁工艺方法 | |
CN101606633B (zh) | 肉鸡颗粒料半制粒及其生产方法 | |
CN101336706A (zh) | 一种质地重组的强化营养米的加工方法 | |
JP2007061813A (ja) | 小麦全粒粉の製造方法 | |
CA3202561A1 (en) | Protein preparation produced from hemp seeds and preparation method | |
JP2803853B2 (ja) | 小麦フスマから高蛋白区分と高食物繊維区分を分離する方法 | |
CN101336707A (zh) | 一种强化营养米的加工方法 | |
JP7104432B2 (ja) | 蒟蒻用色付粉の製造方法 | |
CN105767968A (zh) | 南瓜粉的加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6592264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |