JP6592227B2 - ゆるみ止めねじ - Google Patents

ゆるみ止めねじ Download PDF

Info

Publication number
JP6592227B2
JP6592227B2 JP2013039585A JP2013039585A JP6592227B2 JP 6592227 B2 JP6592227 B2 JP 6592227B2 JP 2013039585 A JP2013039585 A JP 2013039585A JP 2013039585 A JP2013039585 A JP 2013039585A JP 6592227 B2 JP6592227 B2 JP 6592227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flank
screw
thread
locking
follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013039585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014167333A (ja
Inventor
康宣 角間
康宣 角間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2013039585A priority Critical patent/JP6592227B2/ja
Publication of JP2014167333A publication Critical patent/JP2014167333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592227B2 publication Critical patent/JP6592227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

本発明は、めねじが成形された相手部材に被締結部材を締結するに際して使用されるゆるみ止め効果の高いゆるみ止めねじに関するものである。
従来、振動等の発生によりゆるみの発生し易い個所に配置された相手部材に被締結部材を締結するに際しては、ゆるみ止めねじが使用されている。ゆるみ止めねじが小ねじである場合、そのゆるみ止め効果、すなわち締結力はねじ山フランクの摩擦から得られることが知られており、ねじ山フランクの摩擦増の工夫が種々行われている。中でも、ねじ山フランクに突起を設けることによってねじ山フランクの摩擦増を図ったゆるみ止めねじはゆるみ止め効果の高いことから、各方面で使用されている。このゆるみ止めねじの一例として、特許文献1に記載のゆるみ止めねじがある。このゆるみ止めねじは、ねじ山フランクのうち、追い側フランクが複合角を成しており、締め付け時には追い側フランクの先端角部がめねじに食い込むことにより、ゆるみ止め効果を発揮するものである。
特開2006−57801号公報
上記ゆるみ止めねじの場合、締め付け時にめねじに対して食い込むのは、追い側フランクの先端角部だけであるため、十分なゆるみ止め効果が得られないという問題が生じている。
本発明の目的は、上記問題を除去することであり、ゆるみ止め効果の高いゆるみ止めねじを提供することである。
本発明は、上記目的を達成するために、ねじ山の追い側フランクは、ねじ山の頂部から基部にかけて複数の段部を全面的に設けて成る階段状に形成され、締め付け状態では、複数の各段部の頂角だけがテーパ状に成形されためねじのフランク面に食い込み、各段部を連ねる側壁とめねじのフランク面との間には隙間が創出されるように構成されていることを特徴とする。この構成によれば、締め付け状態では締結力(軸力)の作用により、めねじと追い側フランクが接近し、追い側フランクに形成された各段部の頂角が全てめねじに食い込むため、高いゆるみ止め効果が得られる。
また、ねじ山の追い側フランクにおいては各段部の頂角が、ねじ山の中心線を対称軸として進み側フランクと対称な位置にある仮想フランク上に設定されていることが好ましい。この構成によれば、追い側フランクは、ねじ込み時にはめねじに接触せず、締め付け時には最もめねじに接近する位置となる。つまり、追い側フランクの各段部の頂角が、ねじ込み時にはめねじに接触しない範囲で、締結時にはめねじに最も深く食い込むことになるので、ねじ込み易く、かつ高いゆるみ止め効果が得られる。
以上説明した本発明によれば、めねじが成形された相手部材に被締結部材を締結するに際して、締結力(軸力)の作用によってねじ山の追い側フランクに形成された各段部の頂角が全てめねじに食い込むことにより、ゆるみ止め効果を増大させたゆるみ止めねじを提供することができる。
本発明の実施形態に係るゆるみ止めねじの正面図。 本発明の実施形態に係るゆるみ止めねじの要部拡大断面図であり、(a)はねじ込み状態、(b)は締め付け状態を示す。
以下、本発明の実施形態に係るゆるみ止めねじを、図面を参照して説明する。本発明の実施形態に係るゆるみ止めねじ1は、図1に示すように、ドライバビット(図示せず)の回転が伝達される駆動穴2aを備えたねじ頭部2と、ねじ頭部2の中心から延びるねじ部3とを備えており、めねじ11が成形された相手部材10に被締結部材20を締結する場合に使用する。このようなゆるみ止めねじ1は、一般的に小ねじと称される。
図2において、前記ねじ部3に形成されたねじ山4は、追い側フランク6の斜面形状を除いて日本工業規格B0205(一般用メートルねじ)に準じた山形を成している。したがって、ねじ山4の角度は60°、並びにねじ先端側に位置する進み側フランク5及びねじ頭部側に位置する追い側フランク6は、双方共にねじ山の中心線に対して傾斜角30°に設定されている。また、めねじ11のねじ山角度も60°に設定されており、ねじ山の両フランク5,6は対向するめねじ山と平行している。
前記ねじ山の進み側フランク5は、平坦面に形成されている。一方、追い側フランク6は、ねじ山4の頂部から基部にかけて4段形状に形成されており、各段部に頂角6a,6b,6c,6dを有している。これら頂角6a,6b,6c,6dは、ねじ山4の中心線を対称軸として進み側フランク5と対称な位置にある仮想フランク上に設定されている。また、前記追い側フランク6において上下の段部を連ねる側壁は、ねじ山4の中心線に対して僅かに傾斜しており、仮想フランクよりも急傾斜に形成されている。このような段形状は、ねじ山4の追い側フランク6に全周に渡って形成されている。なお、追い側フランク6の段形状は、複数段に形成されていれば3段、5段でもよく、段数に応じた相応のゆるみ止め効果が発揮される。
上記ゆるみ止めねじ1を使用して、めねじ11が成形された相手部材10に被締結部材20を締結する場合、ねじ込み時には、進み側フランク5は、推力あるいはゆるみ止めねじ1の自重により、めねじ11に対して僅かに接触する程度であるため、ねじ込みトルクが大幅に増加することもなければ、切粉が大量発生することもない。一方、追い側フランク6は、めねじ11に対して一切接触しない。これは、追い側フランク6の各段部の頂角6a,6b,6c,6dが、前記仮想フランク上に設定されていることによるものである。これにより、ねじ込みトルクが増加することもなければ、切粉が発生することもない。
一方、締め付け時には、締結力(軸力)の作用により、追い側フランク6がめねじ11に対して接近し、各段部の頂角6a,6b,6c,6dが全てめねじに食い込むので、ゆるみ止め効果を増大させることができる。また、追い側フランク6の段部は、全体がめねじ11に食い込むものではなく、頂角6a,6b,6c,6dだけが食い込み、各段部を連ねる側壁とめねじ11との間には隙間が創出されるように構成されている。この構成により、万一切粉が発生しても、当該隙間に切粉が封じこめられるので、切粉が外部へこぼれ落ちる虞もない。なお、本発明の実施形態は、小ねじに限定されるものではなく、タッピンねじに適用することもできる。
1 ゆるみ止めねじ
2 ねじ頭部
2a 駆動穴
3 ねじ部
4 ねじ山
5 進み側フランク
6 追い側フランク
6a,6b,6c,6d 頂角
10 相手部材
11 めねじ
20 被締結部材

Claims (2)

  1. 進み側フランクと追い側フランクとから成るねじ山を備える緩み止めねじにおいて、
    進み側フランクは、平坦面に形成され、
    ねじ山の追い側フランクは、ねじ山の頂部から基部にかけて複数の段部を全面的に設けて成る階段状に形成され、締め付け状態では、複数の各段部の頂角だけがテーパ状に成形されためねじのフランク面に食い込み、各段部を連ねる側壁とめねじのフランク面との間には隙間が創出されるように構成されていることを特徴とするゆるみ止めねじ。
  2. 前記ねじ山の追い側フランクにおける各段部の頂角が、ねじ山の中心線を対称軸としてねじ山の進み側フランクと対称な位置にある仮想フランク上に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のゆるみ止めねじ。
JP2013039585A 2013-02-28 2013-02-28 ゆるみ止めねじ Active JP6592227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039585A JP6592227B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ゆるみ止めねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039585A JP6592227B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ゆるみ止めねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014167333A JP2014167333A (ja) 2014-09-11
JP6592227B2 true JP6592227B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51617116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039585A Active JP6592227B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ゆるみ止めねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6592227B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104389883B (zh) * 2014-09-12 2017-01-11 奥展实业有限公司 一种强力锁紧螺母结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035565A (ja) * 1973-08-01 1975-04-04
US4576534A (en) * 1983-08-04 1986-03-18 Illinois Tool Works Inc. Thread form for soft material
JPH0125771Y2 (ja) * 1984-10-30 1989-08-02
JPH0231606Y2 (ja) * 1986-03-28 1990-08-27
JP3109980B2 (ja) * 1995-06-16 2000-11-20 日東精工株式会社 タッピンねじ
JPH09100893A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Tec Corp 回転式アクチュエータ
JP4512666B1 (ja) * 2009-08-10 2010-07-28 甲府精鋲株式会社 緩み止めねじ
JP2012072837A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Terao Kikai Kk 締結用ボルト及び該締結用ボルトを用いたねじ締結体
JP5793291B2 (ja) * 2010-11-22 2015-10-14 株式会社トープラ ゆるみ防止ねじ部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014167333A (ja) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989784B1 (ja) タッピンねじ
TWI502140B (zh) 具螺紋之固定件
JP5655208B2 (ja) 焼付き防止ボルト
WO2017212735A1 (ja) ボルト
JP2013543962A (ja) 戻り止めねじ
JP2015203492A (ja) 緩み止めナット
JP6427022B2 (ja) 緩み止めナット
JP6592227B2 (ja) ゆるみ止めねじ
JP2012013133A (ja) 緩み止めねじ
JP2008144955A (ja) 締結部材のねじ山
WO2013030970A1 (ja) 焼付き防止ナット
JP2015086975A (ja) タッピンねじ
JP3192016U (ja) アイボルト
JP2005351468A (ja) ゆるみ止めボルトナット
KR20170069469A (ko) 나사부의 일부 원주구간에서 나사산의 한쪽 기울기가 더 경사지게 형성된 풀림방지 볼트
JP6529671B2 (ja) 緩み防止ナットおよび締結方法
JP3204783U (ja) 緩み止め及び盗難防止用ガスケット
JP6200114B1 (ja) 緩み止めねじ
JP2013224680A (ja) 二重ナット締結具およびこれを用いた二重ナット締結方法
KR200393542Y1 (ko) 풀림방지 나사볼트
TW201606207A (zh) 防止鬆脫之螺帽組
JP2020101276A (ja) ねじ
JP6803632B1 (ja) 焼付き防止締結具
JP6651244B2 (ja) ゆるみ止めボルトセット
TWM543940U (zh) 自攻螺紋襯套

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180309

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150