JP6592020B2 - 薬物送達デバイス - Google Patents

薬物送達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6592020B2
JP6592020B2 JP2016575571A JP2016575571A JP6592020B2 JP 6592020 B2 JP6592020 B2 JP 6592020B2 JP 2016575571 A JP2016575571 A JP 2016575571A JP 2016575571 A JP2016575571 A JP 2016575571A JP 6592020 B2 JP6592020 B2 JP 6592020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
interaction
drug delivery
delivery device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016575571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519583A (ja
Inventor
トビアス・スティーバー
ヌゴック−ヤーネ・ラム
ウルリーク・ヤコビ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017519583A publication Critical patent/JP2017519583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592020B2 publication Critical patent/JP6592020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31543Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose piston rod reset means, i.e. means for causing or facilitating retraction of piston rod to its starting position during cartridge change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2026Semi-automatic, e.g. user activated piston is assisted by additional source of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本開示は、薬物送達デバイスに関する。
薬物送達デバイスでは、しばしば、複数の用量の薬物を含むカートリッジ内の栓が、ピストンロッドによって変位される。それによって、薬物の用量が、カートリッジから排出される。
薬物送達デバイスは、たとえば、特許文献1に記載されている。
国際公開第2008/058666号
本開示の目的は、改良された薬物送達デバイスの提供を容易にすることである。
本目的は、独立請求項の主題によって達成することができる。有利な実施形態および改善は、従属請求項の主題である。
1つの態様は、薬物送達デバイスに関する。デバイスは、ハウジングを含むことができる。デバイスは、さらに、カートリッジホルダを含むことができる。カートリッジホルダは、ハウジングに連結可能、たとえば螺着可能になることができる。カートリッジホルダは、複数の用量の薬物を保持するためのカートリッジを受けるように適用され配置される。カートリッジホルダは、カートリッジの交換を可能にするためにハウジングから着脱可能になることができる。デバイスは、こうして再使用可能なデバイスになることができる。デバイスは、さらに、複数の用量の薬物を保持するためのカートリッジを含むことができる。本明細書で使用する用語「薬物」は、好ましくは少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,
Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(CH)と可変領域(VH)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
カートリッジは、ハウジングに連結可能、たとえば螺着可能になることができる。代替的には、カートリッジをカートリッジホルダ内に保持することができ、カートリッジホルダは、ハウジングに連結可能になることができる。カートリッジは、栓を含むことができる。栓は、カートリッジの内部で可動式に配設される。デバイスは、さらに、ピストンロッドを含む。ピストンロッドは、カートリッジに対して動くことができる。ピストンロッドは、ハウジング内に案内される。ピストンロッドは、薬物の用量をデバイスから投薬するために、特にカートリッジから投薬するために初期位置から端部位置に動かされるように適用され配置される。初期位置は、ピストンロッドが、デバイスが製造者から供給されたときに位置する位置になることができる。容量を投薬するために、ピストンロッドは、栓と機械的に共働することができ、それによって栓をカートリッジに対して動かし、こうして薬物をカートリッジから排出する。好ましくは、ピストンロッドは、カートリッジがデバイス内に装填されたとき、栓と恒久的に機械的に接触している。
薬物のすべての量またはほぼすべての量が、カートリッジから投薬されたとき、ピストンロッドは、端部位置に位置する。ピストンロッドは、デバイスのリセット作動を実行するために端部位置から初期位置に向かって動かされて戻るように適用され配置される。好ましくは、ピストンロッドは、薬物のすべての量がカートリッジから投薬された後、端部位置から初期位置に向かって動かされる。ピストンロッドは、動かされて初期位置に戻り、取り換え用カートリッジをデバイス内に挿入する準備をする。
デバイスは、さらに、少なくとも1つの弾性部材を含む。弾性部材は、ばね部材になることができる。弾性部材は、たとえば、ばねアームを含むことができる。弾性部材は、ピストンロッドと直接機械的に接触するように適用され配置される。弾性部材は、ピストンロッドと当接する、好ましくは、恒久的に当接することができる。
少なくとも1つの弾性部材は、ピストンロッドとの機械的共働により、ピストンロッドが初期位置に向かって意図せずに動くことを防止するように適用され配置される。初期位置に向かうピストンロッドの意図しない動きは、連結可能なカートリッジまたはカートリッジホルダがデバイスから意図せずに部分的に取り出され、たとえば螺脱される(unscrewed)とき、たとえばユーザがデバイス上のニードルアセンブリを取り換えようとするときに起こることがある。換言すれば、ピストンロッドの動きは、たとえば、ピストンロッドが、カートリッジがデバイス内に装填されたままで初期位置に向かって動かされたときに意図しないものとなる。より全般的には、ピストンロッドの意図しない動きは、ユーザによって能動的に引き起こされない、初期位置に向かうピストンロッドのあらゆる動きになることができる。
好ましくは、弾性部材は、ピストンロッドと機械的に共働し、それにより、ピストンロッドは、最小限の力をピストンロッドに対して軸方向にかけなければ、初期位置に向かって動いて戻ることはできない。換言すれば、ピストンロッドが初期位置に向かって動いて戻るための最小限必要とされる力は、ピストンロッドと機械的に共働する弾性部材によってピストンロッド上に及ぼされた摩擦力によって、この摩擦力が機械的抵抗に相当するようにして決定される。ピストンロッドは、それ自体の重量により、初期位置に向かって動くことはできない。
このようにして、ピストンロッドは、栓に対して良好に定められた位置を常に含む。特に、カートリッジを含むカートリッジホルダが、−意図せずに−、部分的にデバイスから螺脱されたときに、ピストンロッドが栓との機械的共働から脱する(out of mechanical cooperation)ことが、防止される。軸方向の力がピストンロッド上にかけられた場合のみ、たとえば、ユーザが、カートリッジホルダが取り外され、カートリッジが完全に取り出された後にピストンロッドを意図的に押さえ付けたときにのみ、ピストンロッドは、初期位置に向かって動くことができるようになる。このようにして、ユーザにとって致命的な結果になることがあるカートリッジからの過少用量の投薬を防止することができる。こうして、安全かつユーザにやさしいデバイスの提供が、容易になる。
1つの実施形態によれば、弾性部材は、径方向に可撓性である。弾性部材は、初期位置と端部位置の間のピストンロッドの動きが妨げられるように、径方向力、特に径方向内向きに向けられた力をピストンロッドの周囲または外側表面上に及ぼす。好ましくは、カートリッジに対するピストンロッドのいかなる動きも、弾性部材によって妨害される。弾性部材は、ピストンロッドが初期位置と端部位置の間で動かされるとき、ピストンロッドに沿って摺動することができる。好ましくは、弾性部材によってピストンロッドの周囲表面上に及ぼされる力は、結果として、薬物の用量を投薬するために、すなわちピストンロッドを端部位置に向かって移動させるために必要とされる力の大幅な増大にはならない。弾性部材によってピストンロッド上にかけられる力は、弾性部材の弾力性またはばね力、弾性部材の長さ、弾性部材の数、および/またはピストンロッドの直径を調整することによって調整可能になることができる。このようにして、柔軟に使用できる薬物送達デバイスの提供が、容易になる。
1つの実施形態によれば、弾性部材は、自由端面を含む。自由端面は、デバイスの別の構成要素(component)に連結されない、またはその一部ではない端面になることができる。このようにして、弾性部材の高い弾力性が達成される。自由端面は、スプーン様に成形される。自由端面は、円形になることができる。自由端面は湾曲することができる。自由端面は、凸状に湾曲した部分または側面を含むことができる。自由端面は、さらに、凹状に湾曲した部分または側面を含むことができる。凸状に湾曲した部分および凹状に湾曲した部分は、互いに対向して配置される。自由端面の凸状部分は、好ましくは、ピストンロッドと直接機械的に接触している。凸状部分は、ピストンロッドと当接する、好ましくは恒久的に当接する。このようにして、弾性部材およびピストンロッドの妨害を防止することができる。特に、弾性部材が、ピストンロッドの周囲縁上に配置されたねじ山によって傾斜することを防止することができる。このようにして、誤差が起こりにくい信頼高い薬物送達デバイスの提供が、容易にされる。
1つの実施形態によれば、デバイスは、2つ、3つ、またはそれ以上の弾性部材を含む。弾性部材は、ピストンロッドの周りに対称的に配置される。この場合、種々の弾性部材は、等しいばね力を有することができる。このようにして、初期位置に向かうピストンロッドの意図しない動きを効果的に防止することができる。さらに、弾性部材は、ピストンロッドをデバイス内の中心に置くのに役立つ。代替的には、種々の弾性部材は、互いと比較して異なるばね力を有することができる。この場合、弾性部材の対称的な配置は、必要ではない。弾性部材の種々のばね力により、ピストンロッドをデバイス内の中心に置くことができ、さらに、初期位置に向かうピストンロッドの意図しない動きを防止することができる。
1つの実施形態によれば、デバイスは、さらに、相互作用部材(interaction member)を含む。相互作用部材は、ハウジングに対する回転から保護される。相互作用部材およびハウジングは、ハウジングに対する相互作用部材の回転を防止するために、機械的に互いに共働するように構成される。相互作用部材は、リング様に成形することができる。相互作用部材は、弾性のものになることができる。相互作用部材は、ばね部材になることができる。相互作用部材は、並列多軸ばね(multispring)になることができる。
1つの実施形態によれば、相互作用部材は、弾性部材を含む。好ましくは、相互作用部材は、2つ、3つ、またはそれ以上の弾性部材を含むことができる。弾性部材および相互作用部材は、一体形成することができる。弾性部材は、相互作用部材から形成することができる。
1つの実施形態によれば、相互作用部材は、開口部、好ましくは内側開口部を含む。ピストンロッドは、相互作用部材の開口部内に少なくとも部分的に配置される。ピストンロッドは、開口部を通って初期位置と端部位置の間で動くことができる。特に、相互作用部材は、ピストンロッドの周りに配置される。弾性部材は、たとえば、相互作用部材から、ピストンロッドに向かって径方向内向きに突起するように適用され配置される。弾性部材は、デバイス上の平面図で分かるように、径方向内向きに開口部内へと突起するように適用され配置される。このようにして、開口部の内側直径は、減少または低減することができる。特に、ピストンロッドがデバイスの作動中にそこを通って動かされるデバイス内の領域は、弾性部材によって低減することができる。特に、弾性部材は、ピストンロッドがそこを通って案内される開口部の直径を低減するように構成される。このようにして、弾性部材は、ピストンロッドが初期位置と端部位置の間で動かされるとき、ピストンロッドと機械的に共働する。
1つの実施形態によれば、弾性部材は、2つの端面を含む。一方の端面は、たとえば、相互作用部材と機械的に接触することができる。代替的には、端面は、デバイスの別の構成要素と機械的に接触することができる。換言すれば、この端面は、自由ではない。他方の端面は、相互作用部材または別の構成要素との機械的接触を有さない。換言すれば、前記端面は、前に説明した自由端面である。弾性部材の自由端面は、ピストンロッドと機械的に共働するために、−デバイス上の平面図で分かるように−、相互作用部材の開口部内に突起する。
1つの実施形態によれば、相互作用部材は、金属を含む。相互作用部材は、キャリア(carrier)を含むことができる。キャリアは、プレート様に成形することができる。キャリアは、円形またはほぼ円形になることができる。キャリアは、薬物送達デバイスの直径、特に、内径の形状に対応する形状を含むことができる。キャリアは、開口部を含む内部領域を含むことができる。開口部は、キャリアの内側領域から打ち抜くことができる。
1つの実施形態によれば、弾性部材は、相互作用部材の内部領域から形成される。弾性部材は、キャリアから突起することができる。こうして、デバイスの構成要素の数は、少なく保たれる。したがって、コスト効果が高く、信頼高い薬物送達デバイスの提供が、容易になる。弾性部材は、金属を含む。弾性部材は、相互作用部材と同じ金属を含むことができる。
1つの実施形態によれば、相互作用部材、特にキャリアは、少なくとも1つの固定部材(securing member)を含む。キャリアは、2つ、3つ、またはそれ以上の固定部材を含むことができる。一方の端部では、固定部材をキャリアに固定することができる。別の端部では、固定部材は、自由になることができる。固定部材は、たとえば、ばねアームを含むことができる。弾性部材および固定部材は、相互作用部材の両側に配置される。相互作用部材は、近位側および遠位側を含むことができる。遠位側は、デバイスの投薬端部のより近くに配置される側になることができる。弾性部材は、近位側に配置される。固定部材は、遠位側に配置される。
1つの実施形態によれば、デバイスは、さらに、案内部材、たとえばガイドナットを含む。案内部材は、初期位置と端部位置の間のピストンロッドの動きを案内するために、ピストンロッドと機械的に共働するように適用され配置される。案内部材との機械的共働により、ピストンロッドは、ハウジング内でらせん運動を実行することができる。固定部材は、案内部材と係合するために弾性的にキャリア上に取り付けることができる。このようにして、ハウジングに対する案内部材の回転を防止することができる。
1つの実施形態によれば、相互作用部材は、さらに、保持手段を含む。保持手段は、固定端部および自由端部を有するカンチレバー(cantilever)構造として形成することができる。固定端部は、キャリア上に固定することができる。保持手段は、弾性的に形成することができる。保持手段は、たとえば、ばねアームを含むことができる。保持手段は、スナップ機能、たとえば突起部を含むことができる。スナップ機能は、保持部材をハウジングに対して回転方向にロックするためにデバイスの保持部材と機械的に共働するように適用され配置される。相互作用部材および保持部材は、デバイスのハウジング内に組み付けられたとき、案内部材を包囲するように適用され配置される。保持部材は、ハウジングとの機械的共働により、ハウジングに対する軸方向運動から保護される。カートリッジホルダが、ハウジングに堅固に連結されないとき、保持部材は、第1と第2の位置の間で回転可能になることができる。このようにして、固定部材は案内部材とは係合せず、案内部材は、ハウジングに対して回転することができ、ピストンロッドが初期位置に向かうらせん運動を実行することになり得る。カートリッジホルダがハウジングに堅固に連結されるとき、保持部材は、相互作用部材との機械的共働により、ハウジングに対する回転から保護される。その結果、固定部材は、案内部材と係合することができ、案内部材は、ハウジングに対して回転することが防止されるようになり、ピストンロッドは、初期位置に向かって動いて戻ることが防止されるようになり、しかし投薬によって端部位置に向かって動くことができる。
1つの実施形態によれば、デバイスは、さらに、内側部材を含む。内側部材は、金属を含むことができる。内側部材は、プレート様に成形することができる。内側部材は、リング様構造を含むことができる。内側部材は、キャリアまたはベースプレートを含むことができる。開口部が、キャリアの内側領域内に設けられる。開口部は、相互作用部材の開口部と比較してより小さい直径を有することができる。ピストンロッドは、内側部材の開口部内に少なくとも部分的に配置される。内側部材および弾性部材は、一体形成することができる。したがって、弾性部材は、相互作用部材に連結され、または代替的には内側部材によって相互作用部材に連結されずにこれに隣接して配置される。弾性部材は、金属を含む。弾性部材は、内側部材と同じ金属を含む。
弾性部材は、内側部材から、特にキャリアから突起することができる。内側部材、特にキャリアは、内側側面を含むことができる。内側側面は、ピストンロッドの周囲表面に対向して配置される。内側部材、特にキャリアは、外側側面を含むことができる。外側側面は、キャリアの(外側)縁または側部を形成することができる。内側側面は、キャリアの(内側)縁または側部を形成することができる。弾性部材は、外側側面から内側側面に向かって突起することができる。これは、相互作用部材と一体化して形成される弾性部材の長さより長い長さを含む弾性部材を設けるのに役立つことができる。このようにして、弾性部材および弾性部材の端面の弾力性は、最適には、ピストンロッドのサイズおよび直径に合わせて調整することができる。
1つの実施形態によれば、デバイス上の平面図で分かるように、内側部材は、相互作用部材の開口部内に少なくとも部分的に配置される。平面図で分かるように、内側部材は、相互作用部材の開口部内に少なくとも部分的に突起する。特に、弾性部材は、相互作用部材の外側側面から開口部内に突起することができる。このようにして、相互作用部材の開口部の直径を低減することができる。弾性部材は、ピストンロッドと機械的に共働するために開口部内に突起する。
1つの実施形態によれば、弾性部材、特に内側部材は、相互作用部材に連結される。換言すれば、弾性部材および相互作用部材は、一体形成されない。そうではなく、弾性部材を含む内側部材は、相互作用部材と係合することができる。これは、弾性部材を相互作用部材の機能から独立して設計することができるため、デバイスの開発コストを削減するのに役立つことができる。内側部材は、たとえば、相互作用部材の開口部内にスナップ留めされる。こうして、内側部材および相互作用部材は、解放可能に連結することができる。代替的には、内側部材を相互作用部材にレーザ溶接することができる。したがって、内側部材および相互作用部材を解放不能に連結することができる。
1つの実施形態によれば、内側部材および相互作用部材は、ハウジング内に隣接して配置される。内側部材および相互作用部材は、互いに当接するように配置される。しかし、内側部材と相互作用部材の間には連結特徴は存在しない。このようにして、弾性部材は、相互作用部材の機能から独立的して設計することができる。特に、弾性部材の構築における自由度は、内側部材が相互作用部材に連結される実施形態と比較してより大きくなることができる。したがって、弾性部材の長さは、内側部材が相互作用部材に連結される実施形態と比較して長くなることができる。また、内側部材の外径、特に全体サイズは、内側部材が相互作用部材に連結される実施形態と比較してより大きくなることができる。
内側部材および相互作用部材は、互いに対する所定の位置で配置される。所定の位置は、所定の回転位置または角度位置になることができる。相互作用部材および内側部材を互いに対する所定の位置に配置するために、内側部材の外側形状は、相互作用部材の外側形状に等しく、または少なくとも類似することができる。特に、相互作用部材および内側部材のキャリアは、同じ輪郭もしくは外側形状、または少なくとも類似する輪郭または外側形状を含むことができる。特に、相互部材および内側部材は、同様にまたは等しく成形された位置決め要素(positioning element)を含むことができる。ハウジングは、少なくとも1つの位置決め要素、たとえば2つ、3つ、またはそれ以上の位置決め要素を含むことができる。位置決め要素は、たとえば、切欠部または溝を含むことができる。位置決め要素は、内側部材および相互作用部材を互いに対する所定の位置に配置するために内側部材および相互作用部材を受けるように適用され配置される。
内側部材もまた、少なくとも1つの位置決め要素、たとえば2つ、3つまたはそれ以上の位置決め要素を含むことができる。内側部材の位置決め要素の数は、ハウジングの位置決め要素の数と等しくなることができる。内側部材の位置決め要素は、ハウジングの位置決め要素と機械的に共働するように適用され配置される。位置決め要素は、たとえば、突起部を含むことができる。突起部は、内側部材のキャリアから突起することができる。相互作用部材は、少なくとも1つの位置決め要素、たとえば2つ、3つ、またはそれ以上の位置決め要素を含むことができる。相互作用部材の位置決め要素の数は、ハウジングおよび内側部材の位置決め要素の数に等しくなることができる。相互作用部材の位置決め要素は、ハウジングの位置決め要素と機械的に共働するように適用され配置される。位置決め要素は、たとえば突起部を含むことができる。突起部は、相互作用部材のキャリアから突起することができる。内側部材の位置決め要素の外側形状は、相互作用部材の位置決め要素の外側形状に等しくなることができる。内側部材および相互作用部材の位置決め要素は、内側部材および相互作用部材が、ハウジングに対して、また互いに対して回転方向にロックされるように、ハウジングの位置決め要素と機械的に共働するように適用され配置される。
弾性部材は、カートリッジホルダの端部セクションに配置された針デバイスをユーザが交換するときに起こることがある、カートリッジホルダがハウジングから部分的にのみ取り出されまたは螺脱されたとき、初期位置に向かうピストンロッドの動きを妨げるように適用され配置される。デバイス、特に弾性部材を用いることにより、ピストンロッドは、カートリッジホルダ、したがってカートリッジがデバイスから完全に取り出されるまで、栓と共に配置された状態に保たれる。このようにして、ユーザにやさしく、安全な薬物送達デバイスが、提供される。
当然ながら、種々の態様および実施形態に関連して上記で説明した特徴は、互いにかつ以下に説明する特徴と組み合わせることができる。
さらなる特徴および改善は、添付の図に関連する例示的な実施形態の以下の説明から明白になる。
薬物送達デバイスの概略の3次元図である。 図1の薬物送達デバイスの各部の分解図である。 図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 図1の薬物送達デバイスの断面側面図である。 第1の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 第1の実施形態による図1の薬物送達デバイスの各部の3次元図である。 第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 図1の薬物送達デバイスの各部の3次元図である。 第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの各部の3次元図である。 第3の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 第3の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 第3の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。 第3の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。
同様の要素、同様の種類の要素、および同一に作用する要素には、図において同じ参照番号を与えることができる。
図1から3には、薬物送達デバイス1が示される。薬物送達デバイス1は、ハウジング2を含む。ハウジング2は、ハウジング2内に配置されたデバイス1の構成要素を環境影響から保護するように適用され配置される。
薬物送達デバイス1およびハウジング2は、遠位端6および近位端7を有する。用語「遠位端」は、薬物送達デバイス1の投薬端部の最も近くに配置された、または配置される薬物送達デバイス1の端部、またはその構成要素を示す。用語「近位端」は、デバイス1の投薬端部から最も遠くに配置された、また配置されるデバイス1の端部、またはその構成要素を示す。遠位端6および近位端7は、互いから軸方向29に離間されて置かれる。軸29は、デバイス1の長手方向軸または回転軸になることができる。
薬物送達デバイス1は、カートリッジホルダ3を含む。カートリッジホルダ3は、カートリッジ4を含む。カートリッジ4は、薬物5、好ましくは複数の用量の薬物5を含む。カートリッジ4は、カートリッジホルダ3内に保持される。カートリッジホルダ3は、カートリッジ4の位置を機械的に安定化する。カートリッジホルダ3は、ねじ係合によって、またはバヨネット連結によってハウジング2に連結可能である。カートリッジホルダ3およびハウジング2は、互いに解放可能に連結される。代替の実施形態では、カートリッジ4をハウジング2に直接的に連結することができる。この場合、カートリッジホルダ3は、不必要なものである。薬物送達デバイス1は、ペンタイプのデバイス、特にペンタイプの注射器になることができる。デバイス1は、再使用可能なデバイスになることができ、その意味は、カートリッジ4は、特にリセット作動中、複数の用量を取り換え用カートリッジから投薬するために取り換え用カートリッジによって取り換えることができることを意味する。
栓8が、カートリッジ4内に摺動可能に保持される。栓8は、カートリッジ4の近位を封止する。カートリッジ4に対する遠位方向の栓8の動きにより、薬物5はカートリッジ4から投薬される。ニードルアセンブリ(図には明示的に示されない)は、カートリッジホルダ3の遠位端部に、たとえば係合手段12、たとえばねじ山を用いることによって配置される。キャップ17は、カートリッジホルダ3に固定されてデバイス1、特にカートリッジホルダ3を、たとえばデバイス1が使用されないときに環境的影響から保護することができる。
デバイス1は、さらに、薬物5の用量を設定し、投薬するように作動される用量設定部材14および用量ボタン15を含む。デバイス1は、ピストンロッド9を含む。ピストンロッド9は、薬物5の用量をカートリッジ4から排出するために、ハウジング2内で移送運動する(transfer movement)ように構成される。ピストンロッド9は、ハウジング2に対する初期位置と、ハウジング2に対する端部位置との間で動くことができる。初期位置は、デバイス1が製造者から供給されたときのピストンロッド9の位置になることができる。さらに、初期位置は、リセット作動が実行された後のピストンロッド9の位置になることもできる。初期位置は、ピストンロッド9の最も近位の位置になることができる。端部位置は、薬物5の全量がカートリッジ4から投薬された後のピストンロッド9の位置になることができる。端部位置は、ピストンロッド9の最も遠位の位置になることができる。特に薬物5の用量を投薬するためのデバイス1の作動中、ピストンロッド9は、端部位置に向かって動かされる。
ピストンロッド9は、デバイス1の投薬端部の最も近くに配置される遠位端を有する。ピストンロッド9の遠位端部は、支承部材11を含む。支承部材11は、栓8とピストンロッド9の間に配置される。支承部材11は、摩擦が引き起こすことがある損傷を低減するように構成される。支承部材11は、ピストンロッド9の一部になることができる。支承部材11は、ピストンロッド9に連結することができる。代替的には、支承部材11およびピストンロッド9は、一体形成することができる。支承部材11および栓8は、デバイスの作動にわたって、機械的に接触、特に当接している。支承部材11および栓8は、カートリッジ4または取り換え用カートリッジがデバイス内に装填されている限り、機械的に接触している。換言すれば、支承部材11および栓8は、カートリッジホルダ3がハウジング2に少なくとも部分的に連結されている限り、機械的に接触しており、これは、図4から9の説明に関連して詳細に説明される。
ピストンロッド9は、主ねじとして構成される。ピストンロッド9は、2つのねじ付セクション10A、10Bを含む。ねじ付セクション10A、10Bは、相反する方向の回転を有する。第1のねじ付セクション10Aは、ピストンロッド9の遠位部に位置付けられ、ねじ付セクション10Bは、ピストンロッド9の近位部に位置付けられる。ピストンロッド9、特に第1のねじ付セクション10Aは、案内部材18、たとえばガイドナットとねじ係合している。案内部材18は、中心に置かれた穴を含む。中心に置かれた穴内には、ねじ山が、設計される。ねじ山は、ピストンロッド9を所定のらせん運動でハウジング2を通って端部位置に向かうように付勢するために、ピストンロッド9に連結されるために使用される。ピストンロッド9は、案内部材18との機械的共働により、端部位置に向かって軸方向かつ回転方向に動くことができる。
さらに、ピストンロッド9、特に、第2のねじ付セクション10Bは、駆動部材13とねじ係合する。駆動部材13は、ユーザが用量ボタン15を押さえ付けたとき、力をピストンロッド9上に及ぼして、薬物5の用量を送達するためのピストンロッド9の動きを引き起こす。
デバイスは、さらに、相互作用部材16を含む。デバイス1は、さらに、保持部材19を含む。相互作用部材16および保持部材19は、デバイス1のハウジング2内に組み付けられたとき、案内部材18を包囲する。相互作用部材16は、ハウジング2内に位置し、たとえば、ロッキングまたは位置決め要素30A、30B(図4を参照)とハウジング2の対応するロッキングまたは位置決め要素36A、36B、たとえば切欠部または溝との機械的共働によって、ハウジング2に対する回転運動から保護される(図13を参照)。相互作用部材16は、ばね部材である。相互作用部材16は、並列多軸ばねとして設計することができる。相互作用部材16は、リング様またはほぼリング様に成形される。相互作用部材16は、キャリア21(図4を参照)を含む。キャリア21は、プレート様に成形することができる。キャリア21は、内側領域26を含む。内側領域26は、開口部27を含む。開口部27は、内側領域26から打ち抜かれる。デバイス1の作動状態、すなわちカートリッジ4を保持するカートリッジホルダ3がハウジング2に−少なくとも部分的に−連結され、デバイス1が用量を設定し投薬する準備ができている場合の状態において、ピストンロッド9は、開口部27を通って導かれる(図5を参照)。特に、ピストンロッド9は、デバイス1の作動中、開口部27を通って動かされるために、開口部27内に少なくとも部分的に位置する。
相互作用部材16は、金属を含む。特に、相互作用部材16は、金属から形成される。相互作用部材16は、1つ、2つ、またはそれ以上の固定部材31を含む。それぞれの固定部材31は、キャリア21内に形成される。固定部材31およびキャリア21は、一体形成される。固定部材31は、たとえば、ばねアームを含む。固定部材31は、案内部材18と係合するためにキャリア21上に弾性的に取り付けられる。それぞれの自由端において、固定部材31は、案内部材18の対応する切欠部または内部空間18Aとの係合のための縁またはフック31Aを含む(図2Aを参照)。したがって、固定部材31は、その自由端上で、その上のフック31Aをキャリア21の中心に向けて枢動することができる。こうして、それぞれの固定部材31は、径方向運動を実行することができる。
図に示す実施形態では、相互作用部材16は、2つの固定部材31を含む。固定部材31は、キャリア21の両側面に配置されたアームまたはカンチレバーを含む。それぞれの固定部材31は、案内部材18の構造要素との係合のためのフック、つめ、または縁を有するカンチレバーまたは板ばね構造を含むことができ、これは、以下に説明される。一方の端部では、それぞれの固定部材31はキャリア21に固定され、他方の端部では、固定部材31は自由である。固定部材31は、ハウジング2に対する案内部材18の回転を防止するために固定部材31が案内部材18と係合される、係合された状態をとるように構成される。さらに、固定部材31は、案内部材18の回転を可能にするために固定部材31が案内部材18から係合解除される、係合解除された状態をとるように適用され配置される。保持部材19は、固定部材31の係合された状態と係合解除された状態との間を変更するために固定部材31と相互作用するために、ハウジング2に対して回転可能になることができ、これは、後でより詳細に説明される。
相互作用部材16、特に固定部材31との機械的共働により、案内部材18は、カートリッジホルダ3がハウジング2に堅固に連結されたとき、ハウジング2に対する回転運動から保護され、これは、後でより詳細に説明される。これは、カートリッジホルダ3がハウジング2に堅固に連結されている限り、すなわち、これがハウジング2から部分的に螺脱されない限り、案内部材18は、回転することができず、故に、案内部材18とピストンロッド9の間の機械的共働が、初期位置に向かうピストンロッド9の動きを防止することを意味する。したがって、カートリッジホルダ3がハウジング2に堅固に連結されたとき、初期位置に向かうピストンロッド9の意図しない動きは、案内部材18との機械的共働によって防止される。
保持部材19は、リング形状の部材である。保持部材19は、1つまたはそれ以上の径方向の凹部を含む。固定部材31は、相互作用部材16の外部の少なくとも一部上に円周方向に配置される。固定部材31は、案内部材18と係合するために、保持部材19の径方向の凹部を通過する。好ましくは、固定部材31は、デバイス1の長手方向軸に向かって径方向に張力がかけられるような弾性的なものであり、または弾性的に取り付けることができる。これは、固定部材31の係合解除された状態の間、保持部材19は、案内部材18との係合から脱した固定部材31を保持するという効果を与え、それによって固定部材31の係合された状態に切り替えるために、保持部材19は固定部材31を解放し、それにより、固定部材31は、ばね力によって保持部材19の凹部を通過するように付勢され、案内部材18と係合することができる。
さらに、保持部材19は、保持部材19の外部の両側に配置された2つの斜面を提供する、斜面形状(ramp−shaped)の外部表面(図では明示的に示さず)を提供する。斜面は、角度付けられた斜面であり、保持部材19の外部のより広い直径から狭くされた直径への移行をもたらす。斜面は、対応する径方向凹部の位置に実質的に配置される。斜面は、固定部材31が保持部材19の外部表面に沿って、より広い部分から狭くされた部分に摺動し、保持部材19の狭くされた直径に到達したとき、保持部材19の中心に向かう径方向運動を実行することを可能にするように設計される。
1つの実施形態(図2Aを参照)では、固定部材31は、突起部38を提供することができ、この突起部38は、カンチレバー形成された固定部材31上に成形され、キャリア21の中心に向けられる。突起部38は、保持部材19の外部の斜面に沿って摺動するように設計される。
第2の実施形態(図2Bを参照)は、固定部材31を作動させるために、保持部材19の一部との係合のための突起部39を形成する縁が設けられるように、カンチレバー形成された固定部材31の自由端部が曲げられるという点で、第1の実施形態とは異なる。さらに、カンチレバー形成された固定部材31のそれぞれの自由端部は、少なくとも2つの反転ループ40Aおよび40Bを有する正弦曲線形状をもたらし、ここで第1のループ40Aは、デバイス1の軸に向かって成形され、案内部材18との係合のためのフック、縁、またはつめ31Aを形成し、第2のループ40Bは、デバイス1の軸から離れるように形成され、固定部材31の自由端部内で終わる。第2のループ40Bは、固定部材31の係合された状態において、すなわち固定部材31が保持部材19によって作動され、案内部材18と係合するとき、保持部材19の一部と少なくとも部分的に接触するように設計される。特に、係合された状態では、第2のループ40Bは、保持部材19の対応する部分に対して接線方向に配置され、それによって保持部材19との円滑な接触をもたらすことができる。この実施形態は、ねじりモーメントの間、保持部材19上の固定部材31の自由端部の鋭敏な縁の引っかきによる保持部材19のいかなる損傷のリスクも有することなく、固定部材31と保持部材19の間の安全な係合および接触をもたらすことができる。
第3の実施形態(図2Cを参照)は、保持部材19および固定部材31の相互作用が図2Aおよび2Bの実施形態の原理によるやり方とは反対に作用するように、カンチレバーを備えた固定部材31が配置される点において、第1および第2の実施形態とは異なる。これは、弾性の固定部材31が、キャリア21の軸から離れるように径方向に張力がかけられており、それにより、ばね力は、固定部材31を組立体の軸から離れるように付勢して案内部材18から係合解除できることを意味する。これは、固定部材31を、張力がかけられた固定部材31のばね力に対向して、径方向に軸に向かって案内部材18と係合するよう付勢するために、保持部材19が固定部材31と係合することができることを意味する。これに反して、固定部材31が係合解除状態にもっていかれるとき、保持部材19は固定部材31を解放することができ、それにより、固定部材31は、固定部材31のばね力により、径方向にデバイスの中心軸から離れるように付勢される。
保持部材19は、ハウジング2との機械的共働により、ハウジング2に対する軸方向運動から保護される。カートリッジホルダ3が、ハウジング2に堅固に連結されないとき、保持部材19は、第1と第2の位置の間で回転可能である。カートリッジホルダ3がハウジング2に堅固に連結されたとき、保持部材19は、相互作用部材16との機械的共働により、ハウジング2に対する回転から保護される。この目的のために、保持部材19は、スナップ機能19Aを含む。スナップ機能19Aは、突起部を含むことができる。スナップ機能19Aは、くさび様に成形することができる。
相互作用部材16は、保持手段23Aを含む。保持手段23Aは、固定端部および自由端部を備えたカンチレバー構造として形成される。保持手段23Aは、弾性的に形成される。保持手段23Aは、ばねアームを含む。保持手段23Aの固定端部は、キャリア21上に固定される。保持手段23Aの固定端部は、キャリア21から突起する。自由端部は、キャリア21に対して実質的に接線方向を向く。保持手段23Aは、スナップ機能23(図4を参照)、たとえば突起部を含む。保持部材19のスナップ機能19Aは、デバイス1のロックされた状態において保持部材19をハウジング2に対して回転方向にロックするために、相互作用部材16の対応するスナップ機能23と相互作用するように構成される。
保持部材19は、さらに、連結部材19Bを含む。連結部材19Bは、保持部材19から遠位方向に突起する突起部を含む。連結部材19Bは、カートリッジホルダ3の対応する連結部材(明示的に図示せず)との相互作用および係合のために提供される。連結部材が機械的に共働するとき、保持部材19は、カートリッジホルダ3に対して回転方向にロックされる。保持部材19は、連結部材の機械的共働によって作動する、たとえば回転することができる。保持部材19は、カートリッジホルダ3の取り付けおよび取り外しの動きの間、前記カートリッジホルダ3がハウジング2に組み付けられ、または少なくとも部分的にそこから取り外されるときに回転可能である。
カートリッジホルダ3が、デバイス1から解放されるように回転されるとき、固定部材31は、保持部材19との前に説明した相互作用により、案内部材18との機械的共働から脱する。これにより、案内部材18を相互作用部材16に対して回転させることが可能になる。案内部材18がハウジング2に対して回転させられたとき、ピストンロッド9は、リセット作動のために初期位置に向かって動くことができる。換言すれば、初期位置への近位方向のピストンロッド9の軸方向運動は、案内部材18がハウジング2に対して相対的に自由に回転するときに可能であり、こうして、ピストンロッド9に対する案内部材18のらせん運動は、ハウジング2に対するピストンロッド9の位置および動きに関係無く可能になる。
従来のデバイスでは、ユーザがカートリッジホルダ3の遠位端部に取り付けられたニードルアセンブリを取り換えるとき、ユーザはここでも、意図せずに、カートリッジホルダ3をハウジング2に対して動かす、特に回転させてしまうことがある。したがって、カートリッジホルダ3は、これを、したがってカートリッジ4をデバイス1から取り出す意図を有さずに回転される。しかし、カートリッジホルダ3の動きの結果、案内部材18は、相互作用部材16との係合から脱する。したがって、案内部材18は、ハウジングに対して回転可能になり、ピストンロッド9は、意図せずに、たとえば重力によって、初期位置に向かって近位方向に動くことはできるが、薬物5の1つまたはそれ以上の用量は、依然としてカートリッジ4内に存在する。
ピストンロッド9のそのような動きは、これによって支承部材11が栓8との当接から脱するため、防止されなければならない。ユーザが、次いで、薬物5のさらなる用量を設定し送達しようとする場合、ピストンロッド9が用量を投薬するために栓8を遠位にシフトすることができる前に、ピストンロッド9を栓8に当接させなければならないため、過少用量を投薬することがある。したがって、ピストンロッド9が、デバイス1の使用にわたって、特にユーザが意図せずにカートリッジホルダ3をハウジング2に対して回転させ、それによってカートリッジホルダ3をハウジング2から部分的に螺脱させるとき、栓8と当接状態に保たれることが重要である。初期位置に向かうハウジング2に対するピストンロッド9の意図しない動きを防止するために、デバイス1は、図8に示すような少なくとも1つの弾性部材20、25、35を含む。弾性部材20、25、35は、前記意図しない動きを防止するために、ピストンロッド9と、特にピストンロッド9の第1のねじ付セクション10Aと機械的に共働するように適用され配置される。
図4は、第1の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図である。図5は、第1の実施形態による図1の薬物送達デバイスの各部の3次元図である
図4では、2つの弾性部材20が示される。しかし、デバイス1は、3つ以上の弾性部材20、たとえば3つ、4つ、または5つの弾性部材20を含むことができる。代替的には、デバイス1は、1つだけの弾性部材20を含むことができる。この実施形態では、弾性部材20は、相互作用部材16の一部である。弾性部材20は、相互作用部材16に堅固に連結される。特に、弾性部材20および相互作用部材16は、一体形成される。弾性部材20は、相互作用部材16のキャリア21の内側領域26から形成される。それぞれの弾性部材20は、相互作用部材16から径方向内向きに開口部27内へと突起する。弾性部材20は、こうして、開口部27の内径を低減する。特に、弾性部材20は、相互作用部材16の内側側面22から径方向内向きに突起する。内側側面22は、相互作用部材16の開口部27を画定する。弾性部材20および先に述べた固定部材31は、図4に示すようにキャリア21の両側に配置される。特に、固定部材31は、キャリア21の遠位面に配置される。弾性部材20は、キャリア21の近位面に配置される。
弾性部材20は、力、特に径方向力をピストンロッド9上に及ぼすように構成される。それぞれの弾性部材20は、ピストンロッド9と、特に、第1のねじ付セクション10Aと直接機械的に共働できるような長さおよび形状を含む。弾性部材20は、ピストンロッド9に向かって予め張力がかけられる。弾性部材20の各々は、キャリア21の両側に配置されたばねアームまたはカンチレバーを含む。弾性部材20は、ピストンロッド9が開口部27を通って導かれるとき、ピストンロッド9の周りに対称的に配置される(図5を参照)。この場合、種々の弾性部材20は、等しいばね力をそれぞれ有することができる。代替的には、種々の弾性部材20は、互いと比較して異なるばね力を有することができる。この場合、弾性部材20は、ピストンロッド9が弾性部材20の種々のばね力によって開口部27内の中心に置かれる限り、必ずしもピストンロッド9の周りに対称的に配置されるとは限らない。
それぞれの弾性部材20は、2つの端面28A、28Bを含む。一方の端面28Bでは、それぞれの弾性部材20は、キャリア21に固定される。換言すれば、端面28Bは、自由でない端面である。弾性部材20の他方の端面28Aは、相互作用部材16との機械的共働を有さない。したがって、この端面28Aは、自由端面である。自由端面28Aは、開口部27内に突起する。弾性部材20は、キャリア21上に弾性的に装着される。したがって、弾性部材20は、その自由端面28上で、開口部27の中心に向かって枢動可能である。こうして、弾性部材20は、径方向運動を実行することができる。
自由端面28Aは、スプーン様に成形される。自由端面28Aは、湾曲される。特に、これは、凸状および凹状に湾曲した側面33、34を含む。凸状側面33は、ピストンロッド9と直接機械的に接触している。特に、これは、ピストンロッド9と当接する。ピストンロッド9が、作動中およびデバイス1のリセット中に動かされるとき、ピストンロッド9は、自由端面28Aに沿って、特に凸状側面33に沿って摺動する。それにより、径方向内向きに向けられた力は、ピストンロッド9上に及ぼされる。弾性部材20との機械的共働により、初期位置と端部位置の間のピストンロッド9の動きは、妨げられる。換言すれば、それぞれの弾性部材20は、ピストンロッド9と機械的に共働し、それにより、ピストンロッド9は、抵抗を超えることによってのみ、特に弾性部材20によってピストンロッド9上に及ぼされた摩擦力を超えることによってのみ、動くことができる。このようにして、上記で説明したような初期位置に向かうピストンロッド9の意図しない動きは、防止することができる。こうして、カートリッジ4がデバイス1内に装填される限り、ユーザが偶発的にカートリッジホルダ3をハウジング2から部分的に螺脱する場合であっても、ピストンロッド9は、弾性部材20によって栓8と常に当接状態に保たれる。
カートリッジホルダ3、したがってカートリッジ4が、デバイス1から完全に取り出される場合であっても、弾性部材20は、ユーザがピストンロッド9を能動的に近位に初期位置へと押し出すまで、すなわちユーザがデバイス1を意図的にリセットするまで、ピストンロッド9を端部位置内に保つ。その後、交換カートリッジを保持するカートリッジホルダ3をハウジング2に螺着することができる。
図6は、第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図を示す。図7は、第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの一部の3次元図を示す。図9は、第2の実施形態による図1の薬物送達デバイスの各部の3次元図を示す。
図6では、2つの弾性部材25が示される。しかし、デバイス1は、3つ以上の弾性部材25、たとえば3つ、4つ、または5つの弾性部材25を含むことができる。代替的には、デバイス1は、1つだけの弾性部材25を含むことができる。弾性部材25の全般的な機能、たとえば、形状(たとえば、端面28A、28B)およびその機能に関しては、第1の実施形態(図4および5)の説明が参照される。第1の実施形態の弾性部材20とは対照的に、図6、7、および9に示す弾性部材25は、相互作用部材16と一体形成されない。そうではなく、この実施形態では、弾性部材25は、相互作用部材16に連結され、これは、以下で詳細に説明される。
この実施形態では、内側部材24が提供される。内側部材24は、相互作用部材16に連結され、好ましくは解放不能に連結される。内側部材24は、たとえば、相互作用部材16にレーザ溶接される。代替的には、内側部材24を相互作用部材16にスナップ留めすることができる。この場合、内側部材24と相互作用部材16の間の連結は、解放可能になることができる。内側部材24は、金属を含む。内側部材24は、キャリアまたはベースプレート24Cを含む。内側部材24は、リング様に成形される。換言すれば、内側部材24は、キャリア24Cの内側領域内に配置された開口部を含む。開口部は、内側領域から打ち抜かれる。開口部は、相互作用部材16の開口部27の直径と比較して小さい直径を有することができる。デバイス1が組み立てられた状態にあるとき、ピストンロッド9は、内側部材24の開口部内に少なくとも部分的に配置される(図9を参照)。この実施形態によれば、内側部材24は、相互作用部材16の開口部27内に配置される。内側部材24は、連結要素24D、たとえば、1つまたはそれ以上の突起部を含むことができる。連結要素24Dは、内側部材24を開口部27に、特に相互作用部材16の、ピストンロッド9に対向して配置された開口部27の内側表面に堅固に連結するように適用され配置される。連結要素24Dは、たとえば、開口部27の内側表面にレーザ溶接される。したがって、内側部材24は、開口部27の直径を低減する。
それぞれの弾性部材25は、内側部材24に配置される。内側部材24および弾性部材25は、一体形成される。内側部材24は、内側側面24Aおよび外側側面24Bを含む。内側側面24Aは、キャリア24Cの内面を形成する。外側側面24Bは、キャリア24Cの外面を形成する。内側側面24Aは、図6および7に示すように、内側部材24の開口部を画定する。弾性部材25は、外側側面24Bに配置される。弾性部材25は、外側側面24Bから径方向内向きに突起する。代替の実施形態(図には明示的には示さず)では、弾性部材25はまた、内側側面24Aから径方向内向きに突起することもできる。
弾性部材25は、ピストンロッド9と機械的に共働するために相互作用部材16の開口部27内に突起する。弾性部材25がピストンロッド9と機械的に共働するとき、これは、径方向内向きに向けられた力をピストンロッド9上に及ぼし、したがって上記で説明したように、初期位置と端部位置の間のピストンロッド9の動きを妨げる。
図10および11は、第3の実施形態による図1の薬物送達デバイス1の一部の3次元図を示す。図12および13は、第3の実施形態による図1の薬物送達デバイス1の一部の3次元図を示す。
図10および11には、2つの弾性部材35が示される。しかし、デバイス1は、3つ以上の弾性部材35、たとえば3つ、4つ、または5つの弾性部材35を含むことができる。弾性部材35の全般的な機能、たとえば、形状(たとえば、端面28A、28B)およびその機能に関しては、第1の実施形態(図4および5)の説明が参照される。
この実施形態においても、それぞれの弾性部材35は、前に説明した内側部材24に配置される。内側部材24および弾性部材35は、上記で説明したように一体形成される。内側部材24は、内側部材24のキャリア24Cを画定する、前に述べた内側側面24Aおよび外側側面24Bを含む。それぞれの弾性部材35は、外側側面24Bに配置される。弾性部材35は、外側側面24Bから、径方向内向きに突起する(特に図11を参照)。代替の実施形態(図では明示的に示されず)では、弾性部材35はまた、内側側面24Aから、径方向内向きに、したがってピストンロッド9に向かって突起することもできる。
したがって、第1の実施形態の弾性部材20とは対照的に、図10から13に示す弾性部材35は、相互作用部材16と一体形成されない(図11を参照)。さらに、第2の実施形態の弾性部材25とは対照的に、この弾性部材35は、相互作用部材16とも連結されない(図10を参照)。特に、弾性部材35を含む内側部材24は、相互作用部材16に連結されない。そうではなく、内側部材24および相互作用部材16、したがって弾性部材35および相互作用部材16は、デバイス1の別個の構成要素であり、これらは、互いに連結されず、ハウジング2内に互いに対して隣接して配置されるだけであるように適用される。
内側部材24は、相互作用部材16より、ハウジング2に対してより近位に配置される(図12および13を参照)。相互作用部材16および内側部材24は、ハウジング2内に配置され、それにより、これらは、互いに機械的に共働する。特に、これらは、ハウジング2内に位置するときに互いに当接する。相互作用部材16および内側部材24は、ハウジング2内に、デバイス1のハウジング2内での互いに対する所定の位置に配置されおよび/または固定される。この目的のために、内側部材24のキャリア24Cは、第2の実施形態の内側部材24のキャリア24Cと比較してより大きい外径を有することができる。特に、キャリア24Cは、相互作用部材16のキャリア21の外径に類似する、またはこれに等しい外径を有することができる。キャリア21、24Cは、等しいまたは少なくとも類似する輪郭または外側形状を有することができる。特に、キャリア21、24Cは、等しく成形された位置決め要素30A、30B、37D、37Bを含むことができる。キャリア21、24Cおよびハウジング2の機械的共働により、内側部材24および相互作用部材16は、互いに対する所定の位置に配置される。
相互作用部材16のキャリア21は、前に述べた位置決め要素30A、30Bを含む(図13を参照)。位置決め要素30A、30Bは、キャリア21の両側面に配置される。第1の位置決め要素30Aは、第2の位置決め要素30Bと比較してより小さい幅を含むことができる。この場合、用語「幅」は、デバイス1の長手方向軸に対して垂直な方向の位置決め要素30A、30Bの延長部を示す。さらなる実施形態(図に明示的に示されず)によれば、キャリア21は、1つだけの位置決め要素、または3つ以上の位置決め要素、たとえば3つ、4つ、またはそれ以上の位置決め要素を含むことができる。位置決め要素30A、30B各々は、径方向外向きにキャリア21から突起する縁または突起部を含む。内側部材24のキャリア24Cは、2つの位置決め要素37A、37Bを含む(図13を参照)。位置決め要素37A、37Bは、キャリア24Cの両側面に配置される。第1の位置決め要素37Aは、第2の位置決め要素37Bと比較してより小さい幅を含むことができる。さらなる実施形態によれば(図には明示的に示さず)、キャリア24Cは、1つだけの位置決め要素、または3つ以上の位置決め要素、たとえば3つ、4つ、またはそれ以上の位置決め要素を含むことができる。位置決め要素37A、37B各々は、径方向外向きにキャリア24Cから突起する縁または突起部を含む。
相互作用部材16の位置決め要素30A、30Bおよび内側部材24の位置決め要素37A、37Bは、等しく成形される。特に、第1の位置決め要素30A、37Aは、互いと比較して類似するまたは等しい形状および外側寸法、特に幅を含み、第2の位置決め要素30B、37Bは、互いと比較して類似するまたは等しい形状および外側寸法、特に幅を含む。
位置決め要素30A、30B、37A、37Bは、ハウジング2の対応する位置決め要素36A、36Bと機械的に共働するように構成される(図13を参照)。ハウジング2の位置決め要素36A、36Bは、ハウジング2の内側表面上に配置される。位置決め要素36A、36Bは、切欠部または溝をそれぞれ含むことができる。切欠部または溝は、ハウジング2の内側表面に沿って少なくとも部分的に延びる。第1の位置決め要素36Aは、第2の位置決め要素36Bより小さい幅を含むことができる。第1の位置決め要素36Aは、相互作用部材16および内側部材24の第1の位置決め要素30A、37Aを受けるように適用され配置される。第2の位置決め要素36Bは、相互作用部材16および内側部材24の第2の位置決め要素30B、37Bを受けるように適用され配置される。
デバイス1が組み立てられるとき、内側部材24は、ハウジング2の第1の位置決め要素36Aが内側部材24の第1の位置決め要素37Aを受け、ハウジング2の第2の位置決め要素36Bが内側部材24の第2の位置決め要素37Bを受けるように、ハウジング2に対して回転方向に位置決めされる。次いで、内側部材24は、ハウジング2内に導入される。それにより、第1の位置決め要素36A、37Aは、互いに機械的に共働し、第2の位置決め要素36B、37Bは、互いに機械的に共働する。特に、内側部材24は、位置決め要素36A、36B、37A、37Bの機械的共働により、ハウジング2内に案内される。その後、ハウジング2の第1の位置決め要素36Aが相互作用部材16の第1の位置決め要素30Aを受け、ハウジング2の第2の位置決め要素36Bが相互作用部材16の第2の位置決め要素30Bを受けるように、相互作用部材16がハウジング2に対して回転方向に位置決めされる。次いで、相互作用部材16は、ハウジング2内に導入され、それにより、相互作用部材16は、内側部材24に隣接して配置される。位置決め要素30A、30B、36A、36B、37A、37Bの機械的共働は、内側部材24をハウジング2に対して、また相互作用部材16をハウジング2に対して回転方向にロックする。さらに、位置決め要素30A、30B、36A、36B、37A、37Bの機械的共働により、内側部材24および相互作用部材16は、互いに対する所定の位置、特に回転位置に配置される。したがって、内側部材24、したがって弾性部材35の相互作用部材16に対する動きは防止されるが、内側部材24は、相互作用部材16に連結されない。
相互作用部材16および内側部材24が、所定位置に配置された後、弾性部材35は、ピストンロッド9と機械的に共働するために−デバイス上の平面図で分かるように−相互作用部材16の開口部27内に突起する(図10、12、および13を参照)。換言すれば、内側部材24、特に弾性部材35は、デバイス1上の平面図で分かるように、開口部27の内径を縮小するが、この実施形態では、内側部材24は、相互作用部材16の開口部27内に配置されない。特にピストンロッド9が、デバイス1の作動中にそこを通って動かされるハウジング2内の領域は、弾性部材35によって低減される。それぞれの弾性部材35がピストンロッド9と機械的に共働するとき、これは、径方向内向きに向けられた力をピストンロッド9上に及ぼし、したがって上記で説明したように、初期位置と端部位置の間のピストンロッド9の動きを妨げる。
他の実施が、特許請求の範囲の範囲内にある。種々の実施の要素が、本明細書において詳細に説明しない実施を形成するために組み合わせられる。
1 薬物送達デバイス
2 ハウジング
3 カートリッジホルダ
4 カートリッジ
5 薬物
6 遠位端
7 近位端
8 栓
9 ピストンロッド
10A、10B ねじ付セクション
11 支承部材
12 係合手段
13 駆動部材
14 用量設定部材
15 用量ボタン
16 相互作用部材
17 キャップ
18 案内部材
18A 切欠部
19 保持部材
19A スナップ機能
20 弾性部材
21 キャリア
22 内側側面
23 スナップ機能
23A 保持手段
24 内側部材
24A 内側側面
24B 外側側面
24C キャリア
24D 連結要素
25 弾性部材
26 内側領域
27 開口部
28A、B 端面
29 軸
30A、30B 位置決め要素
31 固定部材
31A フック
33 凸状部
34 凹状部
35 弾性部材
36A、36B 位置決め要素
37A、37B 位置決め要素
38 突起部
39 突起部
40A、40B ループ

Claims (16)

  1. 薬物送達デバイス(1)であって、
    ハウジング(2)と、
    複数の用量の薬物(5)を保持するためのカートリッジ(4)を受けるように適用され配置されたカートリッジホルダ(3)であって、カートリッジ(4)の交換を可能にするためにハウジング(2)から着脱可能である、カートリッジホルダ(3)と、
    薬物(5)の用量をデバイス(1)から投薬するために初期位置から端部位置に向かって動かされるように、また、デバイス(1)のリセット作動を実行するために端部位置から初期位置に向かって動かされて戻るように適用され配置されたピストンロッド(9)と、
    少なくとも1つの弾性部材(20、25、35)とを備え、
    ここで、該少なくとも1つの弾性部材(20、25、35)は、ピストンロッド(9)と直接機械的に接触しており、弾性部材(20、25、35)は、ピストンロッド(9)との機械的共働により、ピストンロッド(9)が初期位置に向かってカートリッジの取り換えのためのリセット作動を除いた場合に動くことを防止するように適用され配置され
    弾性部材を含む相互作用部材(16)をさらに含み、ここで、該相互作用部材(16)は、ハウジング(2)に対する回転から保護され、
    相互作用部材(16)は、キャリア(21)を含み、該キャリア(21)は、少なくとも1つの固定部材(31)を含み、
    弾性部材(20、25、35)および固定部材(31)は、相互作用部材(16)の両側に配置され、弾性部材(20)は、キャリア(21)から突起する、前記薬物送達デバイス。
  2. 弾性部材(20、25、35)は、初期位置と端部位置の間のピストンロッド(9)の動きが妨げられるように、径方向力をピストンロッド(9)上に及ぼすように適用され配置される、請求項1に記載の薬物送達デバイス(1)。
  3. 弾性部材(20、25、35)は、自由端面(28A)を含み、該自由端面(28A)は、凸状部(33)を含み、該凸状部(33)は、ピストンロッド(9)と直接機械的に
    接触している、請求項1または請求項2に記載の薬物送達デバイス(1)。
  4. ピストンロッド(9)は、相互作用部材(16)の開口部(27)内に少なくとも部分的に配置され、弾性部材(20、25、35)は、径方向内向きにピストンロッド(9)に向かって開口部(27)内に突起する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  5. 初期位置と端部位置の間のピストンロッド(9)の軸運動を案内するために、ピストンロッド(9)と機械的に共働するように適用され配置された案内部材(18)をさらに含み、ここで、固定部材(31)は、案内部材(18)と係合するためにキャリア(21)上に弾性的に取り付けられ、一方の端部では、該固定部材(31)はキャリア(21)に固定され、他方の端部では、固定部材(31)は自由であり、弾性部材(20)および固定部材(31)は、相互作用部材(16)の両側に配置され、弾性部材(20)は、キャリア(21)から突起する、請求項4に記載の薬物送達デバイス(1)。
  6. 弾性部材(20)および相互作用部材(16)は、一体形成される、請求項4または請求項5に記載の薬物送達デバイス(1)。
  7. 固定部材(31)は、ばねアームを含む、請求項5または請求項6に記載の薬物送達デバイス(1)。
  8. 相互作用部材(16)は、保持手段(23A)をさらに含み、該保持手段(23A)は、保持部材(19)をハウジング(2)に対して回転方向にロックするためにデバイス(1)の保持部材(19)と機械的に共働するように適用され配置されたスナップ機能(23)を含み、保持部材(19)は、固定部材(31)の係合された状態と係合解除された状態との間を変更するために固定部材(31)と相互作用するために、ハウジング(2)に対して回転可能になることができる、請求項4〜のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  9. 内側部材(24)をさらに含み、ここで、該内側部材(24)および弾性部材(25、35)は、一体形成され、内側部材(24)は、内側側面(24A)および外側側面(24B)を含み、弾性部材(25、35)は、外側側面(24B)から内側側面(24A)に向かって突起する、請求項1〜5およびのいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  10. 内側部材(24)は、相互作用部材(16)の開口部(27)内に少なくとも部分的に配置され、弾性部材(25、35)は、外側側面(24B)から、相互作用部材(16)の開口部(27)内に突起する、請求項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  11. 内側部材(24)は、相互作用部材(16)に連結される、請求項または請求項10に記載の薬物送達デバイス(1)。
  12. 内側部材(24)および相互作用部材(16)は、ハウジング(2)内に隣接して配置され、ハウジング(2)は、内側部材(24)および相互作用部材(16)を互いに対する所定の位置に配置するために内側部材(24)および相互作用部材(16)を受けるように適用され配置された少なくとも1つの位置決め要素(36A、36B)を含む、請求項または請求項10に記載の薬物送達デバイス(1)。
  13. 内側部材は(24)、少なくとも1つの位置決め要素(37A、37B)を含み、相互作用部材(16)は、少なくとも1つの位置決め要素(30A、30B)を含み、該位置
    決め要素(37A、37B、30A、30B)は、内側部材(24)および相互作用部材(16)が、ハウジング(2)に対して回転方向にロックされるように、ハウジング(2)の位置決め要素(36A、36B)と機械的に共働するように適用され配置される、請求項12に記載の薬物送達デバイス(1)。
  14. 弾性部材(20)は、デバイス(1)の投薬作動中、ピストンロッド(9)と機械的に共働し、それにより、初期位置と端部位置の間のピストンロッド(9)の動きは妨げられる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  15. 弾性部材(20)は、ピストンロッド(9)と機械的に共働し、それにより、ピストンロッド(9)を初期位置に向かって動かして戻すために、最小限の力が必要とされ、最小限の力は、弾性部材(20)によってピストンロッド(9)上に及ぼされた摩擦力によって決定される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
  16. 弾性部材(20)は、ピストンロッド(9)と当接する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス(1)。
JP2016575571A 2014-06-27 2015-06-25 薬物送達デバイス Expired - Fee Related JP6592020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14174641.2 2014-06-27
EP14174641 2014-06-27
PCT/EP2015/064356 WO2015197755A1 (en) 2014-06-27 2015-06-25 Drug delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519583A JP2017519583A (ja) 2017-07-20
JP6592020B2 true JP6592020B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51133849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575571A Expired - Fee Related JP6592020B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-25 薬物送達デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10617825B2 (ja)
EP (1) EP3160549B1 (ja)
JP (1) JP6592020B2 (ja)
CN (1) CN106687163B (ja)
WO (1) WO2015197755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6592020B2 (ja) 2014-06-27 2019-10-16 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス
CN111886037B (zh) * 2018-03-22 2022-07-12 西医药服务以色列有限公司 双向防旋转摩擦垫
JP2022530346A (ja) 2019-04-16 2022-06-29 サノフイ 用量記録デバイス
DE102019206100A1 (de) * 2019-04-29 2020-10-29 BSH Hausgeräte GmbH Getränkesystem mit einem Beförderungsschlitten für eine Kapsel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1923083A1 (en) 2006-11-17 2008-05-21 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive mechanisms for use in drug delivery devices
EP2196232A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive mechanism for a medication delivery device and medication delivery device
WO2011039202A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device and reset member for a drive mechanism
US9597459B2 (en) 2010-06-11 2017-03-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device
JP5847171B2 (ja) 2010-06-11 2016-01-20 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用の駆動機構
TWI539981B (zh) 2011-05-06 2016-07-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 供藥物輸送裝置用之組件及藥物輸送裝置
TW201332600A (zh) 2011-11-09 2013-08-16 Sanofi Aventis Deutschland 用於藥物傳輸裝置之驅動組件及包含該驅動組件之藥物傳輸裝置
AR088689A1 (es) * 2011-11-09 2014-06-25 Sanofi Aventis Deutschland Conjunto de accionamiento para un dispositivo de administracion de medicacion y un dispositivo de administracion de medicacion que comprende un conjunto de accionamiento
WO2013083589A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive assembly for a medication delivery device and medication delivery device comprising a drive assembly
TR201808673T4 (tr) * 2012-05-30 2018-07-23 Sanofi Aventis Deutschland Bir ilaç dağıtım cihazına yönelik tahrik mekanizması ve ilaç dağıtım cihazı.
US10537684B2 (en) * 2013-11-22 2020-01-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Assembly for a drug delivery device
JP6592020B2 (ja) 2014-06-27 2019-10-16 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3160549B1 (en) 2021-03-24
CN106687163B (zh) 2020-06-16
US10617825B2 (en) 2020-04-14
WO2015197755A1 (en) 2015-12-30
JP2017519583A (ja) 2017-07-20
EP3160549A1 (en) 2017-05-03
CN106687163A (zh) 2017-05-17
US20170143907A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297486B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリ及び対応する薬物送達デバイス
JP6069302B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよび薬物送達デバイス
JP6616770B2 (ja) 薬剤容器用のキャップ
JP6251172B2 (ja) 薬物送達デバイスおよび薬物送達デバイスに対する方法
JP6339558B2 (ja) ペン型注射器
JP6165747B2 (ja) 自動注射器
JP2017520369A (ja) ねじりばねが取り付けられている注射デバイスおよびその組立て方法
JP2016533214A (ja) 注射デバイス
JP6739450B2 (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP6592020B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2018537254A (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP2016529013A (ja) 外側金属部材および内側プラスチック部材で作られた注射デバイス用のハウジングおよびキャップ
JP2018537253A (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP6499178B2 (ja) 薬剤容器用の安全デバイス
JP6386481B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのアセンブリ
JP2015528708A (ja) 薬物送達デバイス用のピストンロッドおよびピストンロッドを備える薬物送達デバイス
JP6290087B2 (ja) 薬物送達デバイスのアセンブリ
JP2016529008A (ja) 薬物送達デバイスのためのアセンブリ
JP6333859B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリ
JP2016527039A (ja) 薬物送達デバイス
JP6496316B2 (ja) 薬物送達デバイスのハウジング
JP6212037B2 (ja) ロッキングインターフェース、カートリッジホルダ、及びロッキングインターフェースを含む薬物送達デバイス
JP2017536936A (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリおよび薬物送達デバイス
JP6298056B2 (ja) 薬物送達デバイス用キャップおよび薬物送達デバイス
JP6214549B2 (ja) 薬剤送達デバイス用の駆動アセンブリおよび駆動アセンブリを備える薬剤送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees