JP6590809B2 - カテコールで官能化された磁性ナノ粒子、その生成および使用 - Google Patents

カテコールで官能化された磁性ナノ粒子、その生成および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6590809B2
JP6590809B2 JP2016542675A JP2016542675A JP6590809B2 JP 6590809 B2 JP6590809 B2 JP 6590809B2 JP 2016542675 A JP2016542675 A JP 2016542675A JP 2016542675 A JP2016542675 A JP 2016542675A JP 6590809 B2 JP6590809 B2 JP 6590809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diseases
cells
nbr
structure according
cooh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501185A (ja
Inventor
ジョヴァンニ バルディ
ジョヴァンニ バルディ
コスタンザ ラヴァグリ
コスタンザ ラヴァグリ
フランチーニ マウロ コメス
フランチーニ マウロ コメス
マリオ ミルコ デロイス
マリオ ミルコ デロイス
マリサ ベナジアーノ
マリサ ベナジアーノ
マルコ ビトッシ
マルコ ビトッシ
Original Assignee
コロロッビア イタリア ソシエタ ペル アチオニ
コロロッビア イタリア ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コロロッビア イタリア ソシエタ ペル アチオニ, コロロッビア イタリア ソシエタ ペル アチオニ filed Critical コロロッビア イタリア ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2017501185A publication Critical patent/JP2017501185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590809B2 publication Critical patent/JP6590809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • A61K49/186Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA the organic macromolecular compound being polyethyleneglycol [PEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0052Thermotherapy; Hyperthermia; Magnetic induction; Induction heating therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Description

本発明は、官能化ナノ粒子、その生成、およびその使用の分野に関する。
知られているように、マグネタイトは、化学式がFe(時にはFeO・Feとも書かれる)である、強磁性特性を有する鉱物である。
ナノ粒子形態のマグネタイト、すなわち数ナノメートルから数十までの範囲の寸法を有するものは、電波の範囲の変動磁場に入れられると、電磁場と相互作用し、次に、その周囲にあるものに熱エネルギーを放出し、ひいては、いわゆる温熱効果または磁気温熱療法を引き起こすことがよく知られている。
腫瘍学では、温熱療法は、化学療法または放射線療法の有効性を向上させるために利用され、実際には、41と45℃との間に、固形腫瘍の温度を上げると、腫瘍細胞のアポトーシスを誘起する。一般に、これは、適切な温度にされて腫瘍塊の影響を受けている部位の近くに巡らされる液体で洗浄することにより適応される。
近年、腫瘍塊に直接挿入され、マイクロ波を発生し、ひいては水の双極子分子と相互作用させて、高熱を生じるアンテナが採用されている。
これらの処置は一般に、極めて侵襲的であり、有効性が低く(前者の場合)、後者の場合、起こりうる負の副作用、例えば転移のリスク、組織壊死などがないわけではない。
腫瘍組織のすぐ近くに届く、または好ましくは癌細胞に侵入する磁性ナノ粒子を用いて、上記の課題を克服し、高効率の温熱効果を達成して、細胞レベルでそれを局部集中させることが可能である。
特に、固形腫瘍の腫瘍細胞、またはアルツハイマー病アミロイド斑などの病理組織もしくは部位、または多発性硬化症の損傷組織に、ナノ構造体を送るようにすれば、その結果、効果的な仕方でかつ副作用のない、温熱処置および薬理学的処置などの多様な複合処置をもたらすことが、可能である。
文献では、ナノ粒子マグネタイトの生体適合性コアと、場合により薬物が付加されかつ好適な標的薬剤で表面が官能化されたポリマーまたはタンパク質のいずれかのコーティングとを含むハイブリッド無機ポリマーまたはタンパク質ナノ粒子の例が多くある。
これらのナノ粒子は、セラノスティックスが可能な薬剤であり、電磁EM場の影響下で熱を発生させることができること(温熱効果)、薬物送達(DD:drug delivery)が起こりうること、および撮像手法(MRI)によるその作用中に識別され得ることが、相乗的に組み合わされる。
特許文献1は、磁性ナノ粒子、および肝臓腫瘍に到達して処置することが主な目的である生物学的に活性な分子を含有する単層または二層状リポソーム型マイクロカプセルからなる化合物を記載する。
特許文献2では、出願人は、二官能性分子で官能化されたナノメートル磁性粒子からなる構造体について記載しており、前記分子の一端が、磁性粒子の表面に結合され、一方、他端が自由であり、それ故、バイオポリマー、シクロデキストリン、抗体、ならびに医薬品および診断分野で用いられる薬物などの複雑なユニットと反応することができ、ナノ粒子/バインダー複合体が得られることが可能になり、それに応じて特性(例えば、光学的または磁気的性質)が大きく変化することなく、ナノ粒子の全体的かつコンパクトなコーティングを生じる。
後続の特許文献3は、上記特許文献2に記載されるものと類似する官能化粒子が、薬理学的特性を有する分子が場合により分散されているポリマーでコーティングされる構造体について記載する。
さらに、特許文献4(同一出願人の名義)は、サイズが均一であり、かつ制御される(従って、高い温熱効率を有する)マグネタイトナノ粒子を容易に得ることが可能になるポリオール合成プロセスについて記載する。
従って、以上のように、温熱療法を単独でまたは従来の薬物と組み合わせて適用することの両方により、治療作用を果たすことのできる粒子を、身体内で選択的に移動させることについての課題の解決のために、多くの解決策が文献で提案されている。しかし、既知の製品は、いまだ克服されていない種々の課題に起因して、ナノ構造体での腫瘍および他の疾患の有効な処置を達成するために、多くの解決策が必要とされる適用性を完全に満たさない。
第1の課題は、ナノ構造体の特異性であり、実際に、ハイブリッド無機−ポリマー/タンパク質粒子が、全身的に(細網細胞、マクロファージ、クッパー細胞)投与されると、細網内皮系からすぐに排除されることが、文献から知られている。
従って、ナノ構造体のクリアランスは、全身レベルでのナノセラノスティックス処置(nanotheranostic treatment)の非効率の原因となり、多くの試みは、モノクローナル抗体、ペプチド、および活性分子(例えば糖類など)などの送達単位でのナノ粒子ポリマー/タンパク質表面の官能化を含むこの困難を克服するためになされているが、この場合でも、粒子のほとんどが、細網内皮系により排除され、少量しか、当該部位である腫瘍組織および癌性細胞に到達しない。
第1の課題の結果である第2の課題は、腫瘍または病理組織に到達する磁性粒子の量が、効率的な温熱効果を実現するには不十分であることが証明されそうなことである。
最後に、現在のナノセラノスティック系(nanotheranostic system)は、生物学的流体における安定性が乏しく、ひいては腫瘍塊に侵入しそうにない、または正常な血液脳関門を越えていきそうにない大きなアグリゲート(500〜1000nm以上に至るまで)が形成されやすく、標的細胞における、これらの系の特定の標的指向化を悪化させ、処置の効率をさらに限定する。
文献から、免疫系内のTリンパ球が、抗腫瘍応答の主役であることが知られている。
Tリンパ球は、それ自体の、TCRと呼ばれる特定のレセプターに起因して、腫瘍細胞を選択的に認識できる。それぞれの腫瘍抗原ペプチドによるTリンパ球の活性化は、抗原が、単球、マクロファージに、樹状細胞、ランゲルハンス細胞、ミクログリア、またはさらにBリンパ球に代表される細胞により提示される場合に限り、生じ得る。
有効なTリンパ球の活性化には、膜シグナルおよび可溶性シグナルが、抗原に加えて、さらに必要とされる。可溶性シグナルのうち、最も強力なのは、インターロイキン2(IL(interleukin)−2)である一方、膜シグナルのうち、最も強力なのはB7分子である。
腫瘍は識別されると、種々の機序を介してリンパ球により破壊され、その中で主なものは、パーフォリンに関連する細胞傷害機構およびFasリガンドに関連する細胞障害機構である。
黒色腫は、Tリンパ球の介在する強力な局所的免疫応答と一番に関係がある腫瘍のうちの1つであり、長年にわたって、強力なTリンパ球応答が良好な予後に関係することを証明することができている。
ナノ粒子を用いることにより、レーザ/電磁界による活性化後の、腫瘍を攻撃する準備ができたナノ粒子を武器に、腫瘍を死滅させることに特化されたTリンパ球の使用に基づく新しいカスタムな抗癌戦略を発展させることが可能である。
さらに、文献は、多発性硬化症、アルツハイマー病などの神経系の疾患において、免疫系、特にリンパ球および炎症細胞が果たす役割について広範囲にわたって記載する。
多発性硬化症は実際、重要な役割をTリンパ球が果たす病理発生における自己免疫疾患の原型である(非特許文献1)。特に、Tヘルパー細胞1(Th1:T−helper cell 1)と呼ばれる、インターフェロンγおよびリンホトキシンなどの重要な炎症性サイトカインを産生できるTヘルパー細胞、さらにはTリンパ球CD8、Bリンパ球、および単球系統の免疫細胞も、非常に需要である。さらに、アルツハイマー病(非特許文献2)では、アミロイドタンパク質に起因する、重要な病原性役割は、ミクログリアおよびアストロサイトによる、インターロイキン1、インターロイキン6,腫瘍壊死因子αの産生に関する炎症性機序により行われ、従って、本発明によるナノ粒子は、これらの疾患の処置においても、重要な役割を果たすことができる。
国際公開第2004/071386号 欧州特許第1979365号 欧州特許第2117600号 欧州特許公開第2512992号
エリオット・M・フローマン医学博士(Elliot M.Frohman,M.D.)、マイケル・K・ラッケ医学博士(Michael K.Racke,M.D.)、およびセドリック・S・レイン(Cedric S.Raine)、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N Engl J Med)2006年、354巻、942−955頁 ヘンリー・W・クァーファース(Henry W.Querfurth)、およびフランク・M・ラフェルラ(Frank M.LaFerla)、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン2010年、362巻、329−344頁
表面がカテコールで官能化された磁性ナノ粒子および生体適合性ポリマーマトリックス中に封入された複数の前記ナノ粒子を含む構造体について記載され、治療作用を有する分子は、任意に分散され、前記ポリマーマトリックスは任意に順次さらに官能化される。驚くべきことに、前記ポリマー構造体は、作り変え(engineering)を生じながら免疫系細胞に組み込むことができることが見出された。
STEMモードの電界放射型銃走査顕微鏡で撮影された、ポリマーマトリックス内の本発明によるナノ粒子がとる代表的なクラスタ形成を示す。 磁性粒子および金ナノロッドの混合構造体を示す。 マグネタイトまたはマグネタイトおよび金ナノロッドのナノ粒子からなり、ブロックポリマーPLGA−b−PEG−COOHでコーティングされた構造体モデルを概略的に示す。 本発明によるナノ構造をした構造体の段階的な調製プロセスのレイアウトを示す。 リンパ球の精製および選択のためのプロセスのレイアウトを示す。 本発明によるナノ粒子が充填された単球/マクロファージの光学顕微鏡で撮影された写真を示す。 NH−PEG−COOHと共役されたポリマーPLGA−NHSの1H−NMRを示す。 NH−PEG−COOHと共役されたポリマーPLGA−NHSの1H−NMRを示す。 本発明による生成物のUV−可視スペクトルを示す。 本発明による生成物のBCA試験を示す。
ここで驚くべきことに、生体適合性ポリマーマトリックス中に封入され、カテコールで官能化された複数の磁性ナノ粒子を含む構造体が、前記課題を克服して、生理学的培地およびヒト血液中での必要な安定性を確保できることが見出されている。
さらに、これらの構造体の構造的特徴は、上記の諸特許で記載された単分散の無機コアにより示されるものと比較して、実現される温熱効果を確実にするのに役立つ。この利点は、温熱特性への相乗効果を実現するポリマーマトリックス内の複数の粒子の構造中心に結合する傾向がある磁性粒子のいわゆる「クラスタ構造」(図1参照)に起因する。
本発明による磁性粒子のカテコールでの官能化は、上記クラスタ構造が生じることが不可欠であり、従って、温熱特性および経時的な安定性に関して、先行技術で知られているものよりもはるかに優れた構造を得ることが可能になる。
磁性粒子のうち、マグネタイトは特に好ましい。好ましい場合、本発明による構造体は、上記のような磁性ナノ粒子に加えて、複数の金ナノロッドを有してもよい(図2参照)。
ナノロッドの存在は、赤外レーザ照射を適用することによりかなりの温熱効果、例えばCOレーザにより生じる温熱効果を可能にし、マグネタイトのクラスタ構造がもたらす温熱効果をさらに増大させることになる。
これにより、表面区域またはプローブで到達できる区域に対しレーザを、深部区域に対し電波を用いるレーザおよび電波が組み合わされたシステムが可能になる。
磁性ナノ粒子は、例えば、上記特許文献4の実施例に記載されるように、既知のポリオールプロセスで調製できる。特許文献4は、
i)FeIIIのポリオール溶液が、Feから出発して調製され、
ii)マグネタイトナノ粒子が、ポリオール合成条件で調製される、
調製プロセスについて記載する。
上記工程(i)は、よく知られ説明されている、下記式による鉄への酸攻撃反応(酢酸などの弱酸も)である。
Fe+2H→Fe2++1/2H
その後、100℃未満の温度の反応環境で、エアーフラッシュおよびHの添加を通して、FeIIのポリオール溶液をFeIII(例えば酢酸塩(acetate))に完全に酸化することが可能である。
金ナノロッドは、種々の添加剤:アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、CnTAB n=10〜16、塩化セチルピリジニウム、C16PCおよびPVP[この点に関しては、M・ツジ(M.Tsuji)、K・マツモト(K.Matsumoto)、T・ツジ(T.Tsuji)、H・カワズミド(H.Kawazumid)、マテリアル・レターズ(Mater.Lett.)59巻(2005)3856頁参照]の存在下でのイオン型の金から出発するマイクロ波アシスト合成により、またはCTABおよびAgNOの存在下でのアスコルビン酸によるHAuClの還元[この点に関しては、ラット・F(Ratto F.)ら、ジャーナル・オブ・ナノパーティクル・リサーチ(J NANOPARTICLE RESEARCH)2010]および[ラット・F(Ratto F.)ら、ジャーナル・オブ・ナノパーティクル・リサーチ(J NANOPARTICLE RESEARCH)2012]により、既知の仕方で調製される。
上記のように得られる磁性粒子および/または光磁性粒子の表面は、後続のポリマー/タンパク質マトリックスへの組み込みに好適な疎水的反応性を維持するために、粒子の表面への極性基OHの親和性を利用し、端部を粒子表面に結合させないことにより、カテコール(二官能基)で官能化される。
本発明によるポリマーマトリックスは、生分解性コポリマーからなると理解され、ひいては薬物を放出させることができる。これは、マトリックスが生理学的環境で分解するにつれて徐々に進行しなければならない。
目的に適したコポリマーの例は、生分解性ナノミセル、ポリエステル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネートおよびポリ(グルタミン)酸、ポリエーテルアミン、ならびにポリベンジルグルタメートである。
式(I)を有する乳酸−グリコール酸コポリマーおよびポリエチレングリコールカルボキシレートのブロックコポリマー(PLGA−b−PEG−COOH、MnPLGA範囲=44〜10kDa、MnPEG=2〜3kDa)からなる生分解性ナノミセルは、特に好ましい。
式中、m=[117〜330]、n=[117〜330]、p=[60〜100]
本生成物は既知であり、抗癌剤の試験のための臨床の第I相のレベルでも、薬物送達の種々の他の研究にすでに用いられている(X.シュアイ(X.Shuai)ら、2004年およびX.シュアイ(X.Shuai)、H.アイ(H.Ai)、N.ナソンクラ(N.Nasonkla)、S.キム(S.Kim)、J・ジェオ(J.Geo)、ジャーナル・オブ・コントロールド・リリース(J.Controlled Release)、2004年、98巻、415頁参照)。
実際には、ポリマーは、PLGAの残基により保証される疎水性の内側領域およびPEG−COOHの末端により付与される親水性の外側領域を有するナノ球状系(nanospherical systems)を組み立てることができる特徴を有する(図3を参照)。
この二面的な特徴により、ナノ球状体が、疎水性部分に有機活性成分をトラップし、親水性部分のおかげで水溶液に分散することが可能になる。
必要に応じて、ポリマーは、既知のプロセスに従って、下記の実施例に例示されるように、ポリマーマトリックス中に分散する治療作用を有する分子と混合できる。
本発明による治療作用を有する分子の例は、例えば抗癌剤(タキサン、ゲムシタビン、ビンクリスチンなど)、過酸化亜硝酸捕捉剤、スーパーオキシドジスムターゼ阻害剤、レチノイド(ベキサロテン)、インターロイキン10などのサイトカイン、TLR2を活性化できるHP−NAP分子などのTLRリガンド、アスピリンである。
加えて、ミセルのPEG−COOHフラグメントのカルボン酸の官能性は、細胞の過剰発現による特異的認識のために、モノクローナル抗体、タンパク質、ペプチドまたは関心のある活性分子(例えば、および/または蛍光染料)との化学的に安定な結合を可能にする。
本発明による官能化にとって有用である抗体のうち、本発明者らは、hERG、hEGFR、IgG、moAbなどに言及するであろう。
実施例(実施例10参照)は、特に、伊国特許第1,367,861号で記載および特許請求される特定のモノクローナル抗体hERG1を用いた上記官能化について記載する。
特に、それは、ネズミの腫瘍性細胞株NS0に属する不死化細胞と、配列EQPHMDSRIGWLHNのペプチドを有するマウスの免疫化により得られるリンパ球との間の融合の生成物を含むハイブリドーマにより産生されるタンパク質HERG1の細胞外部分S5ポアに対する特定のモノクローナル抗体である。
カテコールで官能化された磁性ナノ粒子を含有する、本発明による構造体(以下、「ナノバイオリアクタ」または「NBR:nanobioreactor」とも呼ばれる)は、ナノ沈殿を行うことにより調製され、2つの流体:
− 有機バインダーでコーティングされたナノ粒子の懸濁液と混合され、溶媒に溶解したポリマーの有機溶液、ただし両方は同一の溶媒である
および
− 1mMのNaHPO水溶液
が、バッチまたは連続合成の混合セルの中で、一定の流量で混合される。
バッチ合成の場合、ポリマーおよび粒子を含有する有機懸濁液は、単一の工程で磁気撹拌なしに水溶液にシリンジで注入される。
連続合成の場合、ダブル蠕動ポンプシステムは、水流に有機溶液の添加を行うために準備される(有機容積/水の比は1/10)。それぞれのチューブは、(官能化された粒子およびポリマーを有する)有機懸濁液ならびに1mMのNaHPO溶液(pH7.4)を含有する人工心肺装置(lungs)から直接溶液を引き出す。
ハイブリッド粒子(ポリマーに含まれカテコールで官能化された磁性ナノ粒子からなる)の分散体が得られると、有機溶媒の部分は、後続の生成工程での有機相の量を最小限にするために、ロータリーエバポレータで除去される。
次に、懸濁液は、有機相を除去するためにNaHPO水溶液に対して透析し、0.1〜1w/w%の濃度を得るために、できる限り最小容積まで濃縮する。
2回目の濃縮を通じ、用途に応じて、5×〜20×の理論上の濃縮係数を有する膜透析によって、はるかに多くの濃縮生成物を得ることができる。次に、生成物は、細菌負荷を除去するために、0.22μmまでのフィルタで濾過される。生成物は、21〜24kA/mおよび160〜190kHzの周波数の交番磁界で30分間照射される場合、優れた温熱効率を有し、その温度は少なくとも5℃上昇する。
本明細書で記載される方法により、30から60nmの範囲に中心がある次元分布を有する構造体の調製が可能となる。
このように得られた生成物のξ電位(マルバーン(Malvern)のゼータサイザーナノS(Zetasizer nano−S))は、懸濁液の静電的安定性およびそのイオン強度についての情報を持つために測定され、−30mV未満であり、これは、粒子が、(生理学的な)pH7.4で、部分的に脱プロトン化されるカルボキシ基(carboxylic groups)により生じる負の表面静電反発力により影響を受けることを意味する。
上記実験条件により、細胞培養に通常用いられる培地(DMEM、RPMI)中への希釈後の安定性が良好である懸濁液を作製することが可能になり、希釈のせいでイオン強度条件が明らかに変わった後でも、凝集および沈降する傾向をほとんど示さない。
モノクローナル抗体、ならびに/または標的送達、および撮像手法用のための蛍光染料(例えば、Cyanine(登録商標)、Dylight(登録商標)など)で表面が官能化された生成物を得る場合、2回目の濃縮プロセス(上記参照)にかけられる前に、前駆体としてのNBRの使用を必要とする。
通常、このステージでは、生成物は、濃度が無機材料の約0.05〜0.1wt%である。
準備プロセス工程は、モノクローナル抗体および/または蛍光染料の末端アミン基のエステル化による、後続の攻撃を促進するために、EDAC[1−エチル−3−(−3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩](モル比EDAC/COOH=10/1)およびスルホ−NHS(NHS/COOH=1/1)などの活性剤での、極性相と接触しナノ粒子の外側部分に向かって露出するポリマーの末端カルボキシ(carboxyl)基の活性化を提供する。
(インビボでのNIR撮像用途に適した)λ600〜800nmで発光する蛍光染料の場合、NHSエステル末端分子のみが市販されているので、ジアミノ末端リンカーが、一方では蛍光染料との、他方では活性化されたポリマーのカルボキシ基(carboxylic groups)との架橋結合のために添加される中間工程を提供する必要がある。
ナノ粒子の表面が活性化されると、抗体および/またはアミノ末端染料溶液が添加され、放置される。
次に、懸濁液が濃縮され、水性NaHPOに対して透析され、用途に応じて無機相の0.2〜1.0wt%まで濃縮される。
次に、生成物は、細菌負荷を除去するために、0.22μmまでのフィルタで濾過される。
本明細書で記載される方法により、40から70nmの範囲に中心がある次元分布を有する構造体の調製が可能となる。
このように得られた生成物のξ電位(マルバーンのゼータサイザーナノS)は、懸濁液の静電的安定性およびそのイオン強度についての情報を持つために測定され、−30mV未満であるが、NBR生成物で測定されたものよりも大きく、このことは、粗生成物のカルボキシ基(carboxylic groups)によりもたらされる負電荷が、結合される抗体/染料により部分的に中和されることを意味する。
粒子に結合された抗体の含有量は、BCA(登録商標)試験を用いて分析される。タンパク質検体を含有する溶液に好適な試薬を添加した後に、Cu2+の錯体が生じ、この562nmでの発色がスペクトル分析で観察され、そこから抗体の濃度が線形較正を用いて導き出される。
本明細書に記載された手順で、例えば、moAbで官能化されたナノ粒子を生成することが可能であり、無機相含有量と比較したmoAb攻撃のパーセントが、5と30wt%との間である。
ナノバイオリアクタ/親油性薬物(以後、NBR_PTX)およびナノバイオリアクタ/抗体/親油性薬物(NBR_hERG_PTX)系(親油性薬物は、例えばパクリタキセルである)の生成は、上記のようなナノバイオリアクタの合成プロセスと全く同じであり、従って、PLGA−b−PEG−COOHをベースとするポリマーマトリックス内で、カテコールで予め官能化された無機ナノ粒子の封入を提供する。このプロセスを変更しさえすれば、ポリマーおよび官能化されたナノ粒子の懸濁液内で、特定量の薬物の溶解がもたらされる。
次に、パクリタキセルが付加されたナノバイオリアクタ(NBR_PTX)は、ナノ沈殿法を用いて得られ、前述の有機溶液が、混合セルの内部で、1mmのNaHPO水溶液に勢いよく添加される。バッチ合成から連続合成までの懸濁液の形態的特性における変化はない。適用された精製、濾過、および濃縮プロセスは、上記と同じである。
生成物の特性評価では、平均粒径、そのξ電位、および無機相の濃度の測定に加えて、封入された活性成分の量が、高速液体クロマトグラフィーでさらに測定される。
このように得られ特性評価された生成物については、次に、(hEGR、hEGFR、IgG、...)などの標的化単位によって表面をさらに官能化できる。
この目的のために設定されたプロセスは、上記のようなナノバイオリアクタNBR_moAbの標的化手順(targeting procedure)に正確に従う。
実際には、それは、EDACおよびスルホ−NHSなどの活性剤によるポリマー上に存在するカルボキシ(carboxyl)基の活性化の準備工程、およびモノクローナル抗体との反応工程を提供し、全て、NBR_moAbに対する上記プロセスで説明したのと同じ比率による。
次に、通常の精製および特性評価プロセスを実施した。このように得られたナノ粒子懸濁液は、45と55nmとの間の平均の流体力学的直径を特徴とするが、ξ電位は、−30mVをはるか下回る。
本発明のさらなる実施形態によれば、上で定義されたような構造体は、タンパク質または抗体での修飾に代えて、免疫系の細胞に組み込まれてもよい。
驚くべきことに、上記のように、カテコールで官能化され、乳酸−グリコール酸コポリマーおよびポリエチレングリコールカルボキシレートのブロックコポリマー(PLGA−b−PEG−COOH、MnPLGA範囲=44〜10kDa、MnPEG=2〜3kDa)でコーティングされたマグネタイト粒子のクラスタを含む構造体は、その官能性および活力を損なうことなく免疫系の細胞によって容易に組み込まれる。
免疫系細胞が、本発明による構造体の導入によって作り変えられると、これらは、中枢神経系の腫瘍性疾患、変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、脳心血管(cerebral cardiovascular)症および感染症、移植、自己免疫疾患の診断のために、さらには腫瘍、脳心血管疾患(cerebral cardiovascular diseases)、変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、感染症、移植、肝硬変、ならびに線維形成、多発性流産(multiple abortions)を特徴とする疾患、子宮内胎児死亡、新生児疾患、先天性および後天性凝固障害、遺伝性疾患、自己免疫疾患を含む他の状態の治療のために、最後には疼痛軽減のために用いることができる。
放出の誘導は、特異的抗原(例えば、黒色腫の処置の場合にMAGE−3、多発性硬化症の処置においてはMOGもしくはミエリン抗原など)などの種々の方法で、または、IL−2、CD40リガンド、TLRアゴニスト、リポソーム、免疫刺激複合体(ISCOMS:immuno stimulating complexes)などの適切な免疫調節物質で行うことができる。
実際には、免疫系の細胞の重要な特性は、身体のほとんど全ての区域に到達できる能力によって表され、従って、目的地で必要とされる特定の生成物を本発明による構造体を介して運び特定の区域に到達する担体として、それを用いることにより、処置の特異性が低いことに代表されるナノセラノスティックスの重大な現在の限界を超えることに留意されるべきである。
上記目的に有用な免疫系の細胞は、例えば、
Tリンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Bリンパ球、好中性顆粒球、好酸性顆粒球、好塩基性顆粒球、ガンマデルタ細胞
から選択される。
細胞は、一人の患者から採取され、所望のナノ粒子が付加され、次に局所的にまたは全身的に同一の患者に再導入される。
次に、免疫系の細胞は、下記のように精製されることになり、問題の疾患によって影響を受ける身体の区域の選択的な/優先的な標的化を容易にするために、細胞は、関連する抗原(またはアレルゲン)、免疫調節薬によりエクスビボで処置されるか、または免疫増強分子もしくは免疫抑制分子で作り変えることができる。
診断目的または治療目的のために、T細胞を選択する方法の1つは、上記のように、腫瘍抗原とすることができる特定の抗原に特異的なTリンパ球の数を高めることである。
本発明の構造体によって適切に作り変えられたリンパ球は、適切な化学的刺激により、所定位置で一回、粒子を放出でき、次に、粒子は、電波の範囲の電磁場の照射下で、高熱を発するか、または活性成分、例えば、抗腫瘍薬、脳組織の酸化ストレスに活性がある分子の捕捉剤、抗炎症分子などを放出することができる。ナノ粒子は、たとえリンパ球自体の中に閉じ込められたままであっても、依然として自身の機能を実施できる。
磁性ナノ粒子は、MRI撮像機能をさらに果たすことができ、良好なT2 T2の造影剤であり(上記特許を参照)、金ナノロッドを含有するナノ粒子は、レーザを介する抗腫瘍治療法に用いられ、光音響分光法型の方法により識別され得る。
リンパ球の精製および選択
腫瘍に対して用いられるTリンパ球は、標準化された方法を用いて、および/または選択的MACS(登録商標)法(カレント・プロトコル・イン・イムノロジー(Current Protocols in Immunology)2013年;デリオス(D’Elios)ら、ジャーナル・オブ・イムノロジー(J Immunol)1997年;158巻、962−967頁)を採用して、末梢血から、または関連する腫瘍抗原の事前投与後の腫瘍部位からもしくは患者のリンパ節から、または関連するとみなされるような身体の他の区域から精製される。
腫瘍に特異的なTリンパ球を選択するために、Tリンパ球は、5日間、完全RPMI培地において、関連する腫瘍抗原を有する培養物(例えば、黒色腫に対するMAGE−3、10μg/mlの濃度で)に入れられる。次に、組換えヒトIL−2が3日ごとに添加され、次に、細胞にナノ粒子が付加され、洗浄され、次に局所的におよび/または全身的に患者に投与されることになる。
磁気共鳴技術とともに、例えば多発性硬化症用の診断薬として用いられるT細胞は、ミエリン抗原もしくはMOG(10μg/ml)、またはCNSの構造体を優先的に獲得できるような他の抗原に対する特異性に関して選択される。
この目的のために、それらは、5日間1つ以上の抗原とともに培養され、次にIL−2で増やされ、次にNPが付加される。
同一手順は、適切な関連する抗原を用いて、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳卒中、および他の脳心血管(cerebro−cardiovascular)疾患などの他の神経疾患のために用いることができる。
樹状細胞(Tリンパ球に抗原を提示する能力について非常に効率的であり、ひいてはTリンパ球を大いに活性化できる)は、従来の標準化された方法を用いて、および/または選択的MACS(登録商標)方法(カレント・プロトコル・イン・イムノロジー2013;コドロ(Codolo)らアースリティス・アンド・リューマトロジー(Arthr Rheum)2008年;58巻、3609−17)を採用して得られる。それらは、所望の抗原とともに36〜44時間インキュベートされ、次にNPが付加され、洗浄され、治療目的または診断目的のために患者に再注入されることになる(図5のプロセスレイアウトを参照)。
強い細胞障害活性を有する、ナチュラルキラー細胞および/またはガンマデルタリンパ球は、従来の標準化された方法を用いて、および/または選択的MACS(登録商標)方法(カレント・プロトコル・イン・イムノロジー、2013年)を採用して得られ、次に、それらは所望のNPのほか、場合により他の免疫調節化合物が付加され、洗浄され、治療目的(例えば、抗腫瘍)またはさらに診断目的のために患者に再導入される。
好中性顆粒球は、従来の標準化された方法を用いておよび/または選択的MACS(登録商標)方法(カレント・プロトコル・イン・イムノロジー、2013)を採用して得られ、次に、それらは所望のNPのほか、場合により他の免疫調節化合物が付加され、洗浄され、診断目的(例えば、他の手法では識別できない、体内の何らかの感染の病巣の存在を識別する)または治療目的のためにも患者に再導入される。
さらに、従来の標準化された方法を用いておよび/または選択的MACS(登録商標)方法(カレント・プロトコル・イン・イムノロジー2013)を採用して得られる、Bリンパ球、好酸球、好塩基球などの他の細胞種が、診断用および/または治療用のために選択されてもよい(例えば、腫瘍、自己免疫疾患、感染症、変性疾患の治療のために用いられるエフェクター細胞)。
次に、それらは、所望のNPまたは場合により他の免疫調節化合物が付加され、洗浄され、患者に再導入される。
ナノ粒子が付加された免疫細胞は、疾患の位置となっている身体の区域を適切な撮像手法で表示するために用いることができる。
T細胞およびジャーカット細胞は、最適には4時間後にNPが充填される。
単球/マクロファージ、樹状細胞、J774A.1細胞は、本発明による方法で、ナノ粒子を組み込むことができる。単球/マクロファージ、樹状細胞、J774A.1細胞は、好適な特定の培地(m培地(mmedium))で、0.05%の濃度でナノ粒子(NP:nanoparticle)が付加される。NPを含有するm培地(mmedium)を形成するために、NPがまず調合され、次に特定の培地が調合される。
m培地(mmedium)は、
完全DMEM10%FBS
完全DMEM:
・DMEM高グルコース(DME/高)、(ユーロクローン(EUROCLONE))(コード:ECB7501L)
・L−グルタミン、溶液200mM(100×)、(ユーロクローン)(コード:ECB 3000D)
・ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(100×)、(ATCC)(コード:30−2300)
・10%ウシ胎児血清FBS:ウシ胎児血清、クオリファイド(Qualified)(シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich))(コード:F6178−100mL)からなる。必要な場合には、患者の自己血清または無血清培地は、ウシ胎児血清の代わりに用いられることになる。
単球/マクロファージ、樹状細胞、J774A.1細胞は、最適には2時間後にNPが充填されるが、取り込み現象は、15分後から24時間まで活性がある。
図6は、ナノ粒子を帯びた単球/マクロファージの光学顕微鏡で撮影された写真を示す。
本発明は、下記の実施例に照らして、より多く、よりよく理解されるであろう。本発明は、構造体の調製および免疫系の細胞の作り変えのための種々の工程を概略的にまとめる図4および5についてさらに記載する。
実施例1
ジエチレングリコールDEGに含まれる酢酸鉄の調製
試薬
0.716molに等しい40gのFe(Fe<99%、<212mm)、800gの水、10.67molに等しい800gのCHCOOH(80%)、0.41molに等しい46.64gの過酸化水素水(30%)、0.12gの濃HCl、DEG(ジエチレングリコール:diethylene glycol)3850g。
合成
鉄、酢酸水溶液、および塩酸を、窒素気流下で5000mLの4つ口フラスコに入れ、温度を90℃にし、6時間維持した。系を放置してN下で冷却させ、溶液を濾過して未溶解Feを除去した。ドリッパを用いてフラスコに入れた透明な溶液に過酸化水素水を滴下し、1時間35℃に温度を保ち、鉄の力価として2.40w/w%を有する1628.3gに等しい透明溶液を得る。次に過剰な酸をストリッピングする。これは、40℃の温度での第1の真空蒸留、水による乾燥部の再循環、および2回の蒸留(2回連続洗浄)による除去、ならびに約50℃の温度での最後のストリッピングによって行う。理論上の鉄の力価を、1.01w/w%Feの値にするために、乾燥させたものに、3850gのDEGを添加する。
実施例2
ジエチレングリコールに含まれるFeナノ粒子の調製
試薬
1.50gのFe(Fe<99%、<212mm)Fe=0.179mol、150gのDEG、DEGと37%の濃HClが1:10の溶液1.2g、DEGに含まれる300.00gのFeAc(1.01w/w%FeIII)。
下で500mLの4つ口フラスコに金属鉄およびDEGを入れ、温度を150℃にした。系に塩酸のDEG溶液を添加し、5分間撹拌しながら放置した。次に、粒子の適切な成長を確保するために、シリンジを用いて等しい10のアリコートで、酢酸鉄を添加し、温度を170℃にし、反応を24〜36時間内に終わらせる。
生成物を放置して60℃まで冷却させ、ビーカーにデカントし、未反応の金属鉄を磁気的に保持し、次に0.45μmのガラス繊維で濾過した。
ジエチレングリコールに含まれるマグネタイトのナノ懸濁液450gは、0.91±0.05に等しいイオン性Feでの力価を有し、Feで表現すると1.253%±0.05に相当する。高熱についてこの試料で測定したところ、値は表に示されるようなものであった。
SAR:金属(Fe)の質量で表現される比吸収率(specific absorption rate)
実施例3
有機バインダーN−(3,4ジヒドロキシフェネチル)ドデカンアミド(DDA)の調製
MW=335.48g/mol
試薬
0.1318molに等しい25gの塩酸ドーパミン、1LのTHF、45mLのトリエチルアミン0.32mol、31.20mLの塩化ラウロイル0.135mol。
精製および結晶化
400mLのTHF(アルドリッチ(Aldrich)401757−2L−Lot STBC4923V)
935mLの酢酸エチル(アルドリッチ34972−2,5L−Lot 57BC011AV)
315mLの石油エーテル(アルドリッチ77379−2,5L−Lot BCBG7367V)。
合成
5Lの4つ口フラスコに、窒素雰囲気下で塩酸ドーパミン次にTHF(1L)を入れ、次にトリエチルアミンを添加し、系を約20分間撹拌下に保ち、白色懸濁液を得る。
3Lの平底フラスコに、THF(1L)およびアシル化剤を添加する。溶液を撹拌し、9時間以上、約2mL/minの速度で、蠕動ポンプを用いて5Lのフラスコに含有される試薬に添加し、底にいくらかの白色固体がある状態の橙黄色の溶液を得る。
精製
次に、合成生成物を含有する有機相を精製し、反応中に形成された副生成物から生成物を回収する。2回の再循環で(2×200mL)ロータベーパでの溶媒の除去により精製を行う。他方では、合成フラスコ中の固形残留物および残留痕跡に、分離漏斗で、水性抽出および酢酸エチルでの処理を行う。有機相を全て混ぜ合わせ、NaSOで乾燥させ、最後にロータベーパで乾燥させる。57gの橙色の油状生成物を得る。
結晶化
生成物に、450mLの、石油エーテル:酢酸エチル=7:3の混合物を添加する。懸濁液を冷水下に置くと、白色固体が結晶化しはじめた。系を1日放置して、静置させた。
ブフナー漏斗(Buckner)で固体を濾過し、母液で洗浄し、オイルポンプを用いて乾燥させた。約39gを得た(理論上は44g、収率88.6%)。
結晶化から生じた母液を乾燥させ(2.45g橙褐色固体)、洗浄から生じた母液を乾燥させた(主要な27.13g、暗褐色固体)。
実施例4
(THF中に含まれる)Feナノ粒子の表面官能化
試薬
2.164×10−3molと等しい40.0gのFe分散体、3.247×10−3molと等しい1089mgのDAA、120mLのEtOH、80.0gのTHF。
250mLのフラスコ内で、120mLのEtOH中に1089mgのDDAを可溶化させ、60mlシリンジでマグネタイトに、このように調製した溶液を添加する。次に、超音波浴中で1時間、それを超音波処理する。試料を放置して、数分間静置させ、次に60mLのHOを添加し、NPをネオジム磁石上に沈殿させ、上澄みを分離させ、80.0gのTHFにナノ粒子を再度分散させる。分散液にトリエチルアミン4滴を添加する(粒子が、約10分後に分散する)。
特性評価
DLS
実施例5
(アセトンに含まれる)Feナノ粒子の表面官能化
試薬
0.2×10−3molと等しい4.0gのFe分散体、0.3×10−3molと等しい108.0mgのDAA、12.0mLのEtOH、13.6mLのアセトン。
超音波浴中で、マグネタイトの懸濁液を1時間超音波処理し、次に、25mLのシリンジで、108mgのDDAの12.0mLのEtOH溶液に、それを添加する。次に、それを配置させて30分間超音波処理する。標本を放置して、数分間静置させる。6mLのHOを添加し、NPをネオジム磁石上に沈殿させ、次に、上澄みを分離させ、NPは13.6mLのアセトンに再度分散する。分散体にトリエチルアミン2滴を添加する(粒子は直ちに分散する)。
特性評価
DLS
実施例6
ポリマーPLGA−b−PEG−COOH 43−3kDaの合成
ブロックコポリマーPLGA−b−PEG−COOHの合成の場合、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC:dicyclohexylcarbodiimide)のカップリング化学を用いてN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS:N−hydroxysuccinimide)で前駆体PLGA−COOH(MW44−10kDa)を活性化し、次に、以下に記載されるように、ジクロロメタン(DCM:dichloromethane)のアミノ官能性部位のPEG−NH(MW2−3kDa)と付加物を組み合わせた。
工程1:NHSでのカルボキシ基(carboxylic)官能性の活性化
試薬
98g PLGA−COOH(50:50 ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド))、カルボキシレート末端基
1.037g NHS(N−ヒドロキシスクシンイミド 98%)
720mL DCM(ジクロロメタン>99.9%)
1.98g DCC(N,Nジシクロヘキシルカルボジイミド 99%)
990mL DCM(ジクロロメタン>99.9%)
1600mL ジエチルエーテル(≧99.8)。
プロセス
窒素下の5Lの4つ口フラスコにPLGA−COOHおよび600mLのジクロロメタンを添加した。ポリマーの可溶化後、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、次に、N,Nジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、一度に約0.25g)を添加して、不活性雰囲気中で約40時間、系を撹拌しながら放置した。原料を失わないために、120mLのジクロロメタンを用いて、漏斗の固体を洗浄した。
ジシクロヘキシル尿素を除去するために、黄色懸濁液を2Lのテールド(tailed)フラスコに濾過した。250mL(×3)および190mlのCHClで、5Lのフラスコを洗浄した。
1Lのフラスコ中、ロータベーパで約400mLの容積まで生成物を濃縮した(50mlの無水DCMで洗浄)。濃厚な黄色がかった懸濁液を得た。
400mL(×4)の冷ジエチルエーテルを用いて、PLGA−NHSを沈殿させた。各洗浄の場合、白色固体をデカントして、上澄みを除去した。続いて、オイルポンプを用いて約2時間30分間固体を乾燥する。
工程2:NH−PEG−COOHとのPLGA−NHSの共役
PLGA−NHS
CHCl
CHCl−PM=119.38
DIPEA N−エチルジイソプロピルアミン [(CHCH]NC−PM=129.24
COOH−PEG−NH HClxNH−PEG−O−C−COOH−PM PEG=3000da
試薬
PLGA−NHS(反応中間体)
1L(合成) CHCl(クロロホルム≧99.5)
100mL+250mL(洗浄) CHCl(クロロホルム≧99%、0.75%のエタノールで安定化)
1.2mL DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン 99.5%)
7g COOH−PEG−NH(ポリマー−塩酸塩形態比)
1250mL ジエチルエーテル(≧99.8%)
1250mL 脱イオン水。
プロセス
窒素気流下の機械的撹拌機が装着された2Lの3つ口フラスコにおいて、結果として生じた中間体を1Lのクロロホルムに溶解させた。シリンジを用いて系に1.2mLのDIPEAを添加し、続いて7gのCOOH−PEG−NHを添加した(少量添加)。約90時間不活性気流下で、系を撹拌しながら放置した。
3つ口フラスコから、2Lの1つ口フラスコに黄色溶液を移し、100mLのクロロホルムで洗浄する。
ロータベーパを用いて約550ml(CHClの留分容積=650ml)に生成物を濃縮した。2Lのフラスコから1Lの1つ口フラスコに生成物を移す(250mLのCHClで洗浄する)。
コポリマーを沈殿させ、250mL(×5)の冷ジエチルエーテルで洗浄した。最初に、過飽和を防ぐために、懸濁液をゆっくり添加し、ガラス棒で振盪しなければならない。各洗浄で、系を氷浴中に置き、次に上澄みを除去した(第4級塩および未反応の有機不純物を含有する乳白色懸濁液)。
微量の未反応のCOOH−PEG−NHを除去するために、250mL(×5)の脱イオン水で、ゴム状外観の白色固体を洗浄した。
減圧下(はじめに液体リングポンプ、その後オイルポンプ)にシステムを置き、ポリマーの真空乾燥(オイルポンプトラップは−30℃)、乾燥を容易にするための粉状化、一晩の冷凍庫での保存を交互に繰り返した。これ以上の重量の減少が観察されなくなるまで、手順を繰り返す。
冷凍庫で生成物を保存する。
86.80gのポリマーを回収した(約83%の収率)。
実施例7
合成(PLGA−b−PEG−COOH 12−3kDa)
工程1:NHSでのカルボキシ基(carboxylic)官能性の活性化
試薬技術仕様
試薬
7gのPLGA−COOH 7000〜17000(50:50 ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)、カルボキシレート末端基)→0.582mmol
PLGA−COOHの可溶化のための150mLのCHCl(ジクロロメタン−>99.9%)
30mLのCHClで洗浄された0.27gのNHS(N−ヒドロキシスクシンイミド−98%)→2.34mmol
50mLのCHClで洗浄された0.51gのDCC(N,Nジシクロヘキシルカルボジイミド−99%)→2.493mmol
ブフナー漏斗(Buckner)で濾過する前に500mLのフラスコを洗浄するための70mLのCHCl(ジクロロメタン>99.9%)
550mLのジエチルエーテル(アルドリッチ≧99.8%)。
窒素下で500mLのフラスコにPLGA−COOHおよび150mLのジクロロメタンを添加した。ポリマーの可溶化後に、NHSを添加し(漏斗洗浄のための30mLのCHCl)、次にDCCを添加−逐次的添加した(漏斗洗浄のための50mLのCHCl)。
不活性雰囲気中で約24時間、系を撹拌しながら放置した。
ジシクロヘキシル尿素を除去するために、1Lのテールド(tailed)フラスコに、ブフナー漏斗(Buckner)で(懸濁液中の白色固体と共に)無色溶液を濾過した。70mlのCHClで500mLのフラスコを洗浄した。
梨型1つ口フラスコに生成物を移し、ビュッヒ(Buchi)製ロータベーパで濃縮し、約1時間後に、粘度の高い白色懸濁液を得た。
工程2:NH−PEG−COOHとのPLGA−NHSの共役
試薬
粘度の高い懸濁液に含まれるPLGA−NHS(反応中間体)
中間体のための260mLのCHCl(クロロホルム−アルドリッチ≧99.5%−触媒)
アミノPEG COOHの洗浄のための20mLのCHCl
0.35mLのDIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン 99.5%)
1.82gのCOOH−PEG−NH(ポリマー−塩酸塩形態比)→0.6066mmol
520mLのジエチルエーテル(≧99.8%)
300mLの脱イオン水。
プロセス
窒素下の500mLのフラスコに、中間体100(×2)および60mLのCHClを可溶化した。シリンジを用いて系に0.35mLのDIPEAを添加し、続いて20mLの漏斗洗浄CHClと1.82gのCOOH−PEG−NHを添加した。96時間不活性気流下で、系を撹拌しながら放置した。
4つ口フラスコから、500mLの1つ口フラスコに、ブフナー漏斗(Buckner)で褐色および白色残渣の存在を濾過した懸濁液を移し、数mLのクロロホルムで洗浄した。
ロータベーパを用いて生成物を濃縮する(CHClの留分容積=170mL)。黄色溶液に、120mLの冷ジエチルエーテル(白色懸濁液−ガラス棒のラビング−氷浴)、60mL(白色懸濁液−氷浴)、80mL(沈殿しはじめる−氷浴)、60mL(約1時間冷凍庫)を添加する。100mL(×2)の冷ジエチルエーテルで生成物を洗浄した。各洗浄で、系を冷凍庫の中に置き、次に上澄みを除去した(第4級塩および未反応の有機不純物を含有する乳白色懸濁液)。エーテル中の3つの画分を乾燥させた(1.20g)。
微量の未反応のCOOH−PEG−NHを除去するために、100mL(×3)の脱イオン水(氷浴)で、ゴム状外観の白色固体を洗浄した。
ビュッヒ製ロータベーパでの減圧下にコポリマー(18.10g)を置き、次に約4時間オイルポンプ(エタノール−ドライアイストラップ)に接続した(7.78g−乾燥が粉状化と交互におこる)。生成物に粉状化を施し、次に減圧下に置き、乾燥、粉状化、および冷凍庫の段階を交互に繰り返した。これ以上の重量の減少が観察されなくなるまで、手順を繰り返す。
冷凍庫で生成物を保存する。
7.52gのポリマーを回収した(88%〜86%の収率)
(2g) P.M.:11300g/mol−0.1769mmol
(5g) P.M.:15400g/mol−0.3246mmol
mmol PLGA COOH:
0.5015gのPLGA PEG COOH(mol2g*P.M.2g)+(mol5g*P.M.5g)=2.529+5.972=8.5g
PM=12000で計算。8.74gのPLGA PEG COOHが予想される。
実施例8
ナノバイオリアクタ(NBR)のセットアップ
試薬
9.5e−04molのFeに等しい40.0gのFe−DDA、5e−06molのポリマーに等しい220.0mgのPLGA−b−PEG−COOH、400mlのリン酸緩衝液1mM。
5mLのTHFに220.0mgのポリマーを可溶化した後、有機溶液に40.0gのFe−DDAを注入する。60mLのシリンジを用いて、存在するTHFを除去するために、ロータベーパ内で生成物を濃縮する。もはや有機蒸気の形成および凝縮がない時に、プロセスを停止する。
次に、生成物を濃縮し、次の手順に従って、ペリコン(Pellicon)2mini 100kDaの膜を備えるコジェント(Cogent)Mシステムで透析する。
システムが排液すると、理論係数1.5まで濃縮され、次に水でメスアップして10−3Mに緩衝された2000mLにより透析されたNBRの懸濁液を導入する。
30分間NaOCl 1:10の系を保持した後、500kDaの膜を備えるペリコンXLシステムで100mLの容積まで、それをさらに濃縮する。
20×の理論上の濃縮係数が、(理論上の無機の濃度1.0%)に到達すると、プロセスを停止させる。
次に、ミリポア(Millipore)ステリベクス(Sterivex)0.22μmのPESフィルタでそれを濾過する。冷蔵庫でそれを保存する。
特性評価
DLS
Z電位
ICP
培地の安定性
DMEM+10%FBS+グルタミン+抗生物質で、1:20(0.05wt%の無機相)まで試料を希釈する。それはアグリゲートのない透明である。
DLS
実施例9
連続ナノバイオリアクタ生成(NBR)
試薬:
4.4e−06molのポリマーと等しい200mgのPLGA−b−PEG−COOH、52.6gのTHF、8.6e−04molのFeと等しい36.4gのFe−DDA、pH7.4のリン酸緩衝液を有するHO MilliQ1000mL=10−3M。
100mLの三角フラスコに、0.2gのポリマーPLGA−b−PEG−COOHおよび52.6gのTHFを添加し、完全に溶解するまで(数分間)撹拌する。最後に、36.4gのFe−DDAを加える。
合成
水流への有機溶液の添加を実施するために、較正後にダブル蠕動ポンプシステムをセットアップした(THF/水容積比=1/10)。それぞれのチューブは、(PLGA−b−PEG−COOHおよび粒子を有する)THF溶液ならびに2.5Lのボトルで調製されたリン酸緩衝溶液を含有する人工心肺装置から直接溶液を引き出す。
まず、THFを除去するためにロータベーパで生成物をストリッピングし、次に乾燥させ、揮発成分が蒸発すると、生成物を回収する。
次に、生成物を濃縮し、ペリコン2mini 100kDaの膜を備えるコジェントMシステムで透析する。
システムを空にし、254.5gの生成物を回収する。
理論上の濃縮係数:4.7×
理論上の濃度:0.078%
濃縮および透析に必要とされる時間:20分。
500kDaの膜を備えるペリコンXLで生成物をさらに濃縮する。最終濃度までに必要とされる時間:1時間
回収量:11.51g膜内部の正味のデッドボリューム約1〜2mL。
(Vdead1.5mLを考慮する)理論上の濃度:14%。
特性評価
DLS
ICP
実施例10
moAbで標的化されたナノバイオリアクタ(NBR_hERG)のセットアップ
試薬
0.533μmolの−COOHと等しい40.38mLのNBR、0.533μmolに等しい0.23mMのスルホ−NHS溶液2.32mL、0.053mmolに等しい28mMのEDAC*HCl溶液190μL、4.0mgのhERG(2.7e−08mol)と等しい1.52mg/mLのhERG溶液2.64mL、1500mLのNaHPO水溶液=10−3M。
無菌の250mLの容器に、40.38mLのNBRを添加し、次に0.19mLのEDAC(0.028M)および2.32mLのスルホ−NHSを添加する。(静止して)40分後、1mMのリン酸緩衝液15.52mLで、2.64mLのhERG1溶液(1.52mg/mL=4.0mg)を希釈し、42.89mLの活性化されたNBRにこれを添加する。(Vfinal=61.05mL、Fe=0.056%)。それを放置して、一晩静置させる。
ペリコンXLの500kDaのPES膜を用いて、生成物の透析のためにシステムをセットアップする。300mLのHO MilliQでシステムを洗浄し、0.5%の次亜塩素酸ナトリウム400mLを流し、システムを放置して、約30分間滅菌する。次に、1mMの緩衝液400mLで、それを洗浄した。
次に、生成物を22mLの容積まで濃縮し、約15mL/min(P=0.27bar)にポンプ速度を設定した。さらに、BCA(登録商標)試験で、最初の透析透過物を分析した。
15mL/min(P=0.27bar)の速度で、1mMの緩衝液100mL(4容積)でそれを透析し、4.7mLの量に濃縮する。
最後に、0.22μMのPESフィルタで、生成物を濾過する。冷蔵庫でそれを保存する。
このように得られた生成物は、培地中で0.05wt%に希釈後に、良好な安定性を示し、肉眼で確認できる凝集の中に、アグリゲートまたは固体形成はない。
特性評価
DLS
Z電位
ICP
安定性
DLS
BCA試験
BCA試験の実行のために、対応する抗体不含(NBR)の濃度に関して、NBR_hERGの濃度を正規化し、従って、ブランク(white)として機能する。染色が関連する試薬の添加により進行すると、UV−可視分光光度計で試料を分析し、次に(BSA標準を用いて)予め作製された較正曲線上で吸光度値を補間し、同等のmoAb濃度を外挿する。NBR_hERGの試料に相当するものから、溶出液中およびブランク(white)(NBR)中に見つかったmoAbの値を差し引くことにより、NBR_hERGに存在する抗体の正味の量を計算する。以下の等式を参照のこと。
moAb(NBR_moAb)net=CmoAb(NBR_moAb)−CmoAb(NBR)−moAb(eluate)
次のものは、測定された実験値である。
mAb溶出液=45μg/mL
mAb NBR=435μg/mL
mAb NBR_hERG=863μg/mL
実際のmAb(mAb NBR_hERG−mAb NBR)=428μg/mL
比率mAb/Fe=0.14。
実施例11
フルオ染料で標的化されたナノバイオリアクタ(NBR_Fluo)のセットアップ
試薬技術仕様
NBR [Fe]=0.081% [PLGA−b−PEG−COOH]=0.061%*
1,4−ジアミノブタン MW=88.15g/mol d=0.877g/mL
Alexa Fluor(登録商標)750(750nm) MW=1300g/mol
水でメスアップしたリン酸緩衝液 C=1M、pH7.4。
試薬:
30.00mLのNBR(0.40μmolのPPGC43−3.1)
1mgのAlexa Fluor 750(770μL中→[1mM])
7.4のリン酸緩衝液を含むHO MilliQ1500mL=10−3
スルホ−NHS MW=217.13g/mol
EDAC・HCl MW=191.7g/mol。
フルオNH溶液の調製
770μLのDMSOでフルオロフォアを可溶化し、溶液1nmol/μLを得る。12mLのバイアル瓶に、1mMのリン酸緩衝液4950μLを添加し、50μLのフルオロフォアAlexa Fluor 750溶液(50nmol)を加える。次に、それを磁気撹拌下に置き、次に132μg/mLの1,4−ジアミノブタン溶液100μL(150nmolに相当するもの=13.2g)を添加する。溶液を放置して、暗闇中および窒素気流下で、24時間反応させる。後続の精製なしの合成工程のために、このように得られたNH−末端フルオロフォアを用いることになる。
スルホ−NHS溶液(0.23mM)の調製
5.0mgのスルホ−NHSを、正確に計量し、1mMのリン酸緩衝液を用いて100mLのフラスコ中で可溶化する。
EDAC溶液(0.028mM)の調製
4mLのバイアル瓶に、2.7mgのEDACおよび1mMの緩衝液0.5mLを添加する。混合を容易にするために、ふたをして振盪する。本溶液は、反応の直前に調製しなければならない。
合成
100mLの容器に、30.00mLのNBR DFを添加し、0.14mLのEDAC(0.028M)および1.72mLのスルホ−NHS(0.23mM)を添加する。
全容積:30.00mL+0.14mL+1.72mL=31.86mL
(静止して)40分後、2.64mLのAlexa Fluor 750溶液(10nmol/mL)を添加する。
それを放置して、4時間静置させる。
対照DLSを実施する(NBR_Fluo TQ)。
精製
ペリコンXLの500kDaのPES膜およびイージーロードIIヘッド(easy−load II head)を備えた蠕動ポンプマスターフレックス(Masterflex)L/Sを用いて、生成物を透析するためにシステムをセットアップする。次に、システムを滅菌して、0.5%の次亜塩素酸ナトリウムを溶かし放置して約30分間反応させる。無菌MilliQ水で洗浄し、1mMのリン酸緩衝液(同じく無菌)でシステムをセットアップした後、生成物を10mLの容積まで濃縮して(23mlの透過物を収集)、ポンプ速度を約12mL/min(P=0.25mbar)に設定する。最初の透過物の速度は、UV−可視分析のために保持する。次に、12mL/min(P=0.25mbar)の速度で動作する、1mMの緩衝液40mL(4容積)でそれを透析する。この時点で、6mLの容積までそれを濃縮する。
回収量:5.00g
理論上の合成濃縮係数:5.8×
NBRと比較した理論上の濃縮係数:5×
濾過
0.22μMのマイレクス(Millex)のPESフィルタで、生成物を濾過する。全生成物を精製する場合、1つのフィルタが必要とされる。冷蔵庫でそれを保存する。
回収されたNBR_27_Fluo_01 DF=4.49g。
特性評価
DLS
R0366/2013;R0368/2013
Z電位
R0368/2013
ICP
R0368/2013
UV−可視
R0368/2013
実施例12
フルオ染料で標的化されたナノバイオリアクタ(NBR_Fluo)のセットアップ
試薬技術仕様
NBR [Fe]=0.081% [PPGC43−3.1]=0.061%*
1,4−ジアミノブタン MW=88.15g/mol d=0.877g/mL
Alexa Fluor 750(750nm) MW=1300g/mol
水でメスアップしたリン酸緩衝液 C=1M、pH7.4。
試薬:
30.00mLのNBR(0.40μmolのPPGC43−3.1)
50.00nmolのシアニン5−1,4−ジアミノブタン (5.0mL中→[10μM])
7.4のリン酸緩衝液を含むHO MilliQ1500mL=10−3
スルホ−NHS MW=217.13g/mol
EDAC・HCl MW=191.7g/mol。
フルオNH溶液の調製
12mLのバイアル瓶に、1mMのリン酸緩衝液5mL、50nmol(1ボトル)のシアニン5、NHS−エステル、および次に150nmol(13.2g)の1,4−ジアミノブタンを添加する。溶液を放置して、暗闇中、磁気撹拌下、および窒素気流下で、24時間反応させる。後続の精製なしの合成工程のために、このように得られたNH−末端フルオロフォアを用いることになる。
窒素気流。後続の精製なしの合成工程のために、このように得られたNH−末端フルオロフォアを用いることになる。
スルホ−NHS溶液(0.23mM)の調製
5.0mgのスルホ−NHSを、正確に計量し、1mMのリン酸緩衝液を用いて100mLのフラスコ中で可溶化する。
EDAC溶液(0.028mM)の調製
4mLのバイアル瓶に、2.7mgのEDACおよび1mMの緩衝液0.5mLを添加する。混合を容易にするために、ふたをして振盪する。本溶液は、反応の直前に調製しなければならない。
合成
50mLの無菌容器に、30.00mLのNBRを添加し、0.14mLのEDAC(0.028M)および1.72mLのスルホ−NHS(0.23mM)を添加する。
全容積:30.00mL+0.14mL+1.72mL=31.86mL
(静止して)40分後、2.64mLのシアニン−5−NH溶液(10nmol/mL)を添加する。
それを放置して、4時間静置させる。
精製
ペリコンXLの500kDaのPES膜を用いて、生成物の透析のためにシステムをセットアップする。
この時点で、生成物を10mLの容積まで濃縮する(23mLの透過物を収集する)。ポンプ速度を約12mL/min(P=0.25mbar)に設定する。t=4分。
UV−可視分析のために最初の透過物の速度を保持する。
12mL/min(P=0.25mbar)の速度で、1mMの緩衝液40mL(4容積)で透析する。t=11分。
この時点で、6mLの容積までそれを濃縮する。t=5分。
回収量:4.29g
理論上の合成濃縮係数:5.5×
NBRと比較した理論上の濃縮係数:4.8×
濾過
0.22μMのマイレクスのPESフィルタで、生成物を濾過する。全生成物を精製する場合、1つのフィルタが必要とされる。冷蔵庫でそれを保存する。
回収されたNBR_Fluo=4.11g。
実施例13
moAbおよびフルオ染料で標的化されたナノバイオリアクタ(NBR_hERG−Fluo)の生成
試薬技術仕様
NBR [Fe]=0.821% [PPGC43−3.1]=0.616%
1,4−ジアミノブタン MW=88.15g/mol d=0.877g/mL
シアニン5−NHSエステル (650nm)
水でメスアップしたリン酸緩衝液 C=1M、pH7.4
スルホ−NHS MW=217.13g/mol
EDAC・HCl MW=191.7g/mol
hERG1 MW=15000g/mol。
試薬
4.79mLのNBR (0.64μmolのPPGC43−3.1)
25nmolのシアニン5−NHSエステル (2.5mL中→[10μM])
2.7mgのEDAC
5.0mgのスルホ−NHS
4.8mgのhERG (3.2mL→1500μg/ml)
pH7.4のリン酸緩衝液を有するHO MilliQ1500mL []=10−3M。
フルオNH溶液の調製
12mLのバイアル瓶に、1mMのリン酸緩衝液5mL、50nmol(1ボトル)のシアニン5NHS−エステルを添加し、磁気撹拌下に置き、次に13.2mg/100mLの1,4−ジアミノブタン溶液100μLを添加する(150nmolに相当するもの=13.2μg)。溶液を放置して、暗闇中および窒素気流下で、24時間反応させる。後続の精製なしの合成工程のために、このように得られたNH−末端フルオロフォアを用いることになる。
スルホ−NHS溶液(0.23mM)の調製
5.0mgのスルホ−NHSを、正確に計量し、1mMのリン酸緩衝液を用いて100mLのフラスコ中で可溶化する。
EDAC溶液(0.028mM)の調製
4mLのバイアル瓶に、2.7mgのEDACおよび1mMの緩衝液0.5mLを添加する。混合を容易にするために、ふたをして振盪する。本溶液は、反応の直前に調製しなければならない。
合成
無菌の100mLの容器に、1mMの緩衝液7.95mL、次に4.79mLのNBRを添加する。混合物を穏やかに撹拌して混合し、次に2.29mLのEDAC(0.028M)および2.79mLのスルホ−NHS(0.23mM)を添加する。
全容積:7.95mL+4.79mL+2.29mL+2.79mL=17.83mL
(静止して)40分後、2.5mLのシアニン5−NH5エステル溶液(10nmol/mL)を添加する。次に、3.2mLのhERG1溶液(1.5mg/mL=4.8mg)を、1mMのリン酸緩衝液52.32mLで希釈し、活性化されたNBRおよびフルオロフォアを含有する懸濁液に添加する。それを放置して、一晩静置させる。
精製
NBR_19にすでに用いられているペリコンXLの500kDaのPES膜を用いて、生成物を透析するためにシステムをセットアップする。300mLのHO MilliQで洗浄し、次に0.5%の次亜塩素酸ナトリウム400mLで溶かし、約30分間次亜塩素酸塩中に放置する。1mMの緩衝液400mLでシステムを洗浄する。
この時点で、生成物を20mLの容積まで濃縮する(50mLの透過物を収集する)。ポンプ速度を約14mL/min(P=0.2mbar)に設定する。t=15分。
BCA試験のために最初の透過物の速度を保持する。
14mL/min(P=0.2mbar)の速度で、1mMの緩衝液80mL(4容積)で透析する。t=16分。
この時点で、10mLの容積までそれを濃縮する。t=4分。
回収量:6.46g
NBRと比較した理論上の希釈係数:1.3×
濾過
0.22μMのマイレクスのPESフィルタで、生成物を濾過する。全生成物を精製する場合、1つのフィルタが必要とされる。冷蔵庫でそれを保存する。
回収されたNBR_hERG−Fluo=7.79g。
特性評価
DLS
Z電位
ICP
実施例14
活性成分が付加されたナノバイオリアクタ(NBR_PTXおよびNBR_hERG_PTX)の生成
試薬技術仕様
PPGC43−3.1(バッチ5−A) 50:50 Mw=43000、PEG Mw3000
Fe−DDA [Fe]=0.55%
PTX ディスカバリー・ファイン・ケミカル(Discovery Fine Chemicals)
1mMのリン酸緩衝液 pH=7.4
THF d=0.89。
試薬
35.6gのFe−DDA(40.0mL)(195.8mgのFe) 490mg/L(水中)
212.6mgのPPGC43−3.1 490mg/L(水中)
21.2mgのPTX
1mMのリン酸緩衝液400ml(実際:440mL)
25Gの針の60mLのシリンジ。
[PLGA−PEG(5.5mg/g)、PTX(0.55mg/g)、およびFe(5.5mg/g)での]THF溶液の調製
4mLのTHF(4mLのバイアル瓶)に212.6mgのPPGC43−3.1を可溶化させ、2.12mLのTHF(4mLのバイアル瓶)に21.2mgのPTXを可溶化させ、100mLのフラスコ内の35.6gのFe−DDAにこれを添加する。
合成
25Gの針を備えた60mlのシリンジを用いて、1mMのリン酸緩衝液400mlに、THF溶液をスタックする。
得られたNBR_PTX:455.8g。
ストリッピング
存在するTHFを除去するために、ロータベーパで生成物を処理する。この目的のために、1000mLのフラスコにそれを移し、次の条件に設定する。
恒温槽 温度40℃
圧力:154mbar
回転:80rpm。
1時間後、揮発性成分の蒸発が終わると、生成物を回収し、計量する。
ロータバップで回収されたNBR_PTX=418.22g(37.58gのTHFが除去された)。
透析および濃縮
次の手順に従って、50kDaの膜を備えるAMICONシステムで、生成物を濃縮および透析する。
1)50mLの逆浸透水(osmotized HO)で洗浄して、膜中の不純物を除去する。
2)50mLの水で10−3Mにメスアップしたリン酸緩衝水溶液を含む溶液でのシステムの洗浄。
システムが排液すると、NBR_PTXを添加し、約100mLまで濃縮する。
その後、1mMの緩衝液150mLで4回洗浄を行う。最後に、それを75mLまで濃縮して、45mLの排液を捨てる。
システムを空にし、59.40gの生成物(NBR_PTX)を回収する。
理論上の濃縮係数=7.7×
濾過
ミリポアステリベクス 0.22μMのPESフィルタ(円筒形フィルタ)で生成物を濾過する。
特性評価
DLS
ICP
安定性
DMEM+10%のFBS+グルタミン+抗生物質で1:8に希釈された濃縮試料は、アグリゲートがなく澄んでいる。
DLS
R0211/2013
PTX分析
実施例15
活性成分が付加されたナノバイオリアクタ(NBR_PTXおよびNBR_hERG_PTX)の生成
試薬技術仕様
NBR_PTX [Fe]=0.48% [PPGC43−3.1]=0.36%
水でメスアップしたリン酸緩衝液 C=1M、pH7.4
スルホ−NHS MW=217.13g/mol
EDAC MW=155.24g/mol d=0.877g/mL
hERG MW=150000g/mol。
試薬
4.26mLのNBR_PTX_p10 DF (3.33*10−4μmol PPGC43−3.1)
5.0mgのスルホ−NHS (100mL中→[0.23mM])
20μLのEDAC (4mL中→[28mM])
2.5mgのhERG (0.833mL*3mg/mL)
pH7.4のリン酸緩衝液1500mL []=10−3M。
スルホ−NHS溶液(0.23mM)の調製
5.0mgのスルホ−NHSを計量し、1mMのリン酸緩衝液を用いて、100mLのフラスコ中で可溶化する。
EDAC溶液(0.028mM)の調製
4mLのバイアル瓶に、2.7mgのEDACおよび1mMの緩衝液0.5mLを添加する。混合を容易にするために、ふたをして振盪する。本溶液は、反応の直前に調製しなければならない。
合成
無菌の40mLの容器に、1mMの緩衝液2.36mL、次に4.26mLのNBR_PTXを添加する。混合物を穏やかに撹拌して混合し、次に1.19mLのEDAC(0.028M)および1.45mLのスルホ−NHSを添加する。
全容積:2.36mL+4.26mL+1.19mL+1.45mL=9.26mL
(静止して)40分後、1mMの緩衝液27.25mLで0.833mLのhERG1溶液(3mg/mL)を希釈することにより得られたHERG1溶液を添加する。(Vfinal=37.34mL、Fe=0.056%)。
それを放置して、一晩静置させる。
精製
ペリコンXLの500kDaのPES膜を用いて、生成物の透析のためにシステムをセットアップする。300mLのHO MilliQで洗浄し、次に0.5%の次亜塩素酸ナトリウム400mLで溶かし、約30分間次亜塩素酸塩中に放置する。1mMの緩衝液400mLでシステムを洗浄する。
この時点で、生成物を13mLの容積まで濃縮する(25mLの透過物を収集する)。ポンプ速度を約13mL/min(P=0.2mbar)に設定する。t=5分。
BCA試験のために最初の透過物の速度を保持する。
13mL/min(P=0.2mbar)の速度で、1mMの緩衝液60mL(4容積)で透析する。t=14分。
この時点で、10mLの容積までそれを濃縮する。t=10分。
回収量:7.40g
理論上の合成濃縮係数:5.5×
NBR_PTXと比較した理論上の希釈係数:2.8×
濾過
0.22μmのステリベクスのPESフィルタで生成物を濾過する。全生成物を精製する場合、1つのフィルタが必要とされる。冷蔵庫でそれを保存する。
回収されたNBR_PTX=6.88g。
特性評価
DLS
Z電位
ICP
プロセスの実際の収率=94.5%
実施例16
リンパ球へのNBRの組み込み
T細胞およびジャーカット細胞は、本出願人らにより開発された方法でナノ粒子を組み込むことができる。適切な特定の培養培地(培地)中で0.05%の濃度のNPを、T細胞/ジャーカット細胞に付加する。NPを含有する培地を形成するために、はじめにNPを、次に特定の培地を分散する。次の通り、培地を作製する。
・RPMI 1640培地、w2.0g/LのNaHCO−w/o L−グルタミン、(バイオクロム(BIOCHROM))(コード:F1215)−500mL、以下のものを添加される
・L−グルタミン、溶液200mM(100×)、(ユーロクローン)(コード:ECB 3000D)−希釈なしの5.5mL
・ピルビン酸ナトリウム、100mM(100×)、(ギブコ(Gibco))(コード:11360−039)−希釈なしの5.5mL
・MEM NEAA 最小必須培地 非必須アミノ酸(100×)、(ギブコ)(コード:11140−035)−希釈なしの5.5mL
・GENTOMIL(ゲンタマイシン)80mg/2ml(AIC N°029314059)−12mLのバイアル瓶
・2−メルカプトエタノール(メルク(Merck))(コード:444203)−次の通り、5.5mLの2−メルカプトエタノールを用いる。99.963mLの無菌HOに溶かした37μlの2−メルカプトエタノール(最終容積100mL)
・10%のウシ胎児血清FBS:ウシ胎児血清、クオリファイド(シグマ−アルドリッチ)(コード:F6178)。
必要な場合には、患者の自己血清または血清不含培地は、ウシ胎児血清の代わりに用いられることになる。

Claims (17)

  1. 複数の磁性ナノ粒子を含む構造体であって、前記磁性ナノ粒子の表面がカテコールで官能化され、前記磁性ナノ粒子は、ナノメートルのマグネタイト粒子からなり、かつ官能化された前記複数の磁性ナノ粒子がクラスタを形成する、生体適合性のポリマーマトリックス中に封入されるものである、構造体。
  2. 治療作用を有する分子が前記生体適合性のポリマーマトリックス中に分散される、請求項1に記載の構造体。
  3. 複数の金ナノロッドをさらに含む、請求項1または2に記載の構造体。
  4. 前記生体適合性のポリマーマトリックスが生分解性ポリマーおよびコポリマーからなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の構造体。
  5. 前記生分解性ポリマーおよびコポリマーが、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリグルタミン酸、ポリエーテルアミン、およびポリベンジルグルタメートから選択される、請求項4に記載の構造体。
  6. 前記生分解性コポリマーが、乳酸−グリコール酸コポリマーおよびポリエチレングリコールカルボキシレート(PLGA−b−PEG−COOH)からなり、式(I)を有し、
    式中、m=[117〜330]、n=[117〜330]、p=[60〜100]である、請求項5に記載の構造体。
  7. 治療作用を有する前記分子が、抗癌剤、過酸化亜硝酸捕捉剤、スーパーオキシドジスムターゼ阻害剤、レチノイド、サイトカイン、アスピリンから選択される、請求項2に記載の構造体。
  8. 前記コポリマーのフラグメントPEG−COOHの末端カルボキシ基が、モノクローナル抗体、タンパク質、ペプチド、または細胞過剰発現による特異的認識のために目的の活性分子でさらに官能化される、請求項6に記載の構造体。
  9. 前記抗体が、hEGR、hEGFR、IgG、moAbから選択される、請求項8に記載の構造体。
  10. 有機バインダーでコーティングされたナノ粒子の懸濁液と混合され、溶媒に溶解したポリマーの有機溶液であって、両方が同一の溶媒である有機溶液、
    および
    NaHPO水溶液1mM
    が、バッチまたは連続合成の混合セルの中で、一定の流量で混合される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の構造体を調製するためのプロセス。
  11. フラグメントPEG−COOHの末端カルボキシ基が、アミノ末端基のエステル化による後続の攻撃を促進するために活性化される、請求項8に記載の構造体を調製するためのプロセス。
  12. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の構造体を含有する、ヒト免疫系の細胞。
  13. 前記ヒト免疫系の細胞が、Tリンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Bリンパ球、好中性顆粒球、好酸性顆粒球、好塩基性顆粒球、ガンマデルタ細胞から選択される、請求項12に記載の細胞。
  14. 温熱療法のための前記構造体を付加したヒト免疫系の細胞の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の構造体の使用。
  15. 癌、変性疾患、中枢神経系疾患、脳心血管疾患、感染症、移植関連疾患、自己免疫疾患の診断のための、ならびに、さらに腫瘍、脳心血管疾患、変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、感染症、移植関連疾患、肝硬変、および線維形成を特徴とする他の疾患、習慣性流産、子宮内胎児死亡を特徴とする疾患、新生児疾患、先天性および後天性凝固障害、遺伝障害、自己免疫疾患の処置のための、ならびに、疼痛緩和に使用するための、請求項12または13に記載の細胞。
  16. MRI撮像手段として有用であるための前記構造体を付加したヒト免疫系の細胞の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の構造体の使用。
  17. 腫瘍疾患の診断および処置のための前記構造体を付加したヒト免疫系の細胞の製造のための、請求項3に記載の構造体の使用。
JP2016542675A 2014-01-07 2015-01-07 カテコールで官能化された磁性ナノ粒子、その生成および使用 Active JP6590809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITFI2014A000003 2014-01-07
ITFI20140003 2014-01-07
PCT/IB2015/050122 WO2015104664A1 (en) 2014-01-07 2015-01-07 Magnetic nanoparticles functionalized with cathecol, production and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501185A JP2017501185A (ja) 2017-01-12
JP6590809B2 true JP6590809B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=50190545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542675A Active JP6590809B2 (ja) 2014-01-07 2015-01-07 カテコールで官能化された磁性ナノ粒子、その生成および使用

Country Status (19)

Country Link
US (3) US10888630B2 (ja)
EP (1) EP3092012B1 (ja)
JP (1) JP6590809B2 (ja)
KR (1) KR102321385B1 (ja)
CN (1) CN106068128B (ja)
AU (1) AU2015205350B2 (ja)
BR (1) BR112016015810B1 (ja)
CA (1) CA2935858C (ja)
DK (1) DK3092012T3 (ja)
ES (1) ES2745528T3 (ja)
HU (1) HUE046306T2 (ja)
IL (1) IL246665B (ja)
MX (1) MX367789B (ja)
NZ (1) NZ722862A (ja)
PL (1) PL3092012T3 (ja)
PT (1) PT3092012T (ja)
RU (1) RU2687497C2 (ja)
WO (1) WO2015104664A1 (ja)
ZA (1) ZA201605425B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20164756A1 (it) * 2016-06-29 2017-12-29 Bio On Spa Nanoparticelle polimeriche biocompatibili contenenti nanostrutture metalliche funzionali, processo di preparazione e relativo uso in campo diagnostico e/o terapeutico.
KR102070570B1 (ko) * 2016-11-30 2020-03-02 주식회사 엘지화학 자성 복합체
BR112019027478A2 (pt) * 2017-06-28 2020-07-07 Riken nanopartículas, agente de contraste para imagens por ressonância magnética contendo o mesmo e o composto ligante
IT201700083637A1 (it) * 2017-07-21 2019-01-21 Univ Degli Studi Di Firenze Nuovi anticorpi
KR102372367B1 (ko) * 2017-10-27 2022-03-11 전남대학교산학협력단 자성 나노 구조체 및 그 제조방법
US20230126413A1 (en) * 2020-04-08 2023-04-27 The Johns Hopkins University D-glucose and its analogs as tracers to assess the glucose transporter function on blood-cerebrospinal fluid barrier and the functioning of the brain lymphatic system
KR102448400B1 (ko) * 2021-02-05 2022-09-28 광주과학기술원 생분해성 고분자 기반의 자성나노복합체 및 그 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2481125C2 (ru) 2006-12-18 2013-05-10 Колороббия Италия С.П.А. Магнитные наночастицы для применения при гипертермии, их приготовление и применение в магнитных системах для фармакологического использования
ES2609913T3 (es) 2007-05-11 2017-04-25 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Composiciones para el suministro de proteínas y métodos de uso de las mismas
WO2011147926A2 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Erik Reimhult Magnetically responsive membrane structures
JP5669066B2 (ja) 2010-11-19 2015-02-12 国立大学法人東北大学 水分散性のステルスナノ粒子
WO2012125693A2 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Northwestern University Multifunctional metal nanoparticles having a polydopamine-based surface and methods of making and using the same
KR101721570B1 (ko) * 2011-06-22 2017-03-30 한화케미칼 주식회사 산화철 나노입자 기반 림프절 이미징용 mri 조영제 및 이를 이용하여 림프절을 조영하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102321385B1 (ko) 2021-11-04
RU2687497C2 (ru) 2019-05-14
CN106068128B (zh) 2020-04-10
NZ722862A (en) 2022-08-26
DK3092012T3 (da) 2019-09-02
CA2935858C (en) 2022-06-21
JP2017501185A (ja) 2017-01-12
HUE046306T2 (hu) 2020-02-28
US20230330273A1 (en) 2023-10-19
CA2935858A1 (en) 2015-07-16
MX367789B (es) 2019-09-06
EP3092012A1 (en) 2016-11-16
RU2016132482A (ru) 2018-02-09
PT3092012T (pt) 2019-09-18
ES2745528T3 (es) 2020-03-02
US20210252171A1 (en) 2021-08-19
KR20160130213A (ko) 2016-11-10
AU2015205350B2 (en) 2020-01-23
WO2015104664A1 (en) 2015-07-16
CN106068128A (zh) 2016-11-02
IL246665A0 (en) 2016-08-31
EP3092012B1 (en) 2019-06-19
US20160331850A1 (en) 2016-11-17
ZA201605425B (en) 2017-09-27
US10888630B2 (en) 2021-01-12
BR112016015810A2 (pt) 2017-08-08
BR112016015810B1 (pt) 2024-01-02
AU2015205350A1 (en) 2016-08-18
MX2016008893A (es) 2016-09-16
PL3092012T3 (pl) 2020-03-31
IL246665B (en) 2020-08-31
RU2016132482A3 (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590809B2 (ja) カテコールで官能化された磁性ナノ粒子、その生成および使用
Patra et al. Nano based drug delivery systems: recent developments and future prospects
Huang et al. Advances and perspectives in carrier-free nanodrugs for cancer chemo-monotherapy and combination therapy
Han et al. Tumor-triggered geometrical shape switch of chimeric peptide for enhanced in vivo tumor internalization and photodynamic therapy
Cui et al. Multi-stimuli responsive smart chitosan-based microcapsules for targeted drug delivery and triggered drug release
Zhao et al. Microenvironment-driven cascaded responsive hybrid carbon dots as a multifunctional theranostic nanoplatform for imaging-traceable gene precise delivery
Park et al. Advances in the synthesis and application of nanoparticles for drug delivery
Zhu et al. Targeted cancer theranostics using alpha-tocopheryl succinate-conjugated multifunctional dendrimer-entrapped gold nanoparticles
Hu et al. pH triggered doxorubicin delivery of PEGylated glycolipid conjugate micelles for tumor targeting therapy
Zhang et al. Hydroxylated mesoporous nanosilica coated by polyethylenimine coupled with gadolinium and folic acid: a tumor-targeted T 1 magnetic resonance contrast agent and drug delivery system
McGill et al. Magnetically responsive nanoparticles for drug delivery applications using low magnetic field strengths
Liu et al. Dual-targeted controlled delivery based on folic acid modified pectin-based nanoparticles for combination therapy of liver cancer
Yu et al. Chitosan-graft-poly (L-lysine) dendron-assisted facile self-assembly of Au nanoclusters for enhanced X-ray computer tomography imaging and precise MMP-9 plasmid shRNA delivery
Zhang et al. Biomimetic erythrocytes engineered drug delivery for cancer therapy
Zhao et al. Multifunctional magnetic nanoparticles for simultaneous cancer near-infrared imaging and targeting photodynamic therapy
Wang et al. Self-decomposable mesoporous doxorubicin@ silica nanocomposites for nuclear targeted chemo-photodynamic combination therapy
Huang et al. Quaternized cationic carbon dots as antigen delivery systems for improving humoral and cellular immune responses
Xue et al. Zwitterionic polypeptide-based nanodrug augments pH-triggered tumor targeting via prolonging circulation time and accelerating cellular internalization
Miranda et al. Magnetic micellar nanovehicles: Prospects of multifunctional hybrid systems for precision theranostics
Sun et al. Pharmaceutical nanotechnology
Zhang et al. Dual stimuli-responsive peptide-based palladium nano-lychee spheres for synergistic antitumor therapy
Kaur et al. Conclusion and future perspective of gold nanoparticles
Liang et al. Magnetic nanoparticles for drug/gene delivery
Tang et al. Preparation of peG-DOX nanoparticles as nano drug carrier and treatment methods to achieve the best effect
Gurav et al. Targeting drugs to cell and organ using nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160823

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250