JP6589681B2 - 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム - Google Patents
画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589681B2 JP6589681B2 JP2016029797A JP2016029797A JP6589681B2 JP 6589681 B2 JP6589681 B2 JP 6589681B2 JP 2016029797 A JP2016029797 A JP 2016029797A JP 2016029797 A JP2016029797 A JP 2016029797A JP 6589681 B2 JP6589681 B2 JP 6589681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- activation
- activation factor
- snapshot
- main control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims description 514
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 86
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 129
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 69
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 5
- 238000001994 activation Methods 0.000 claims 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 69
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00891—Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00904—Arrangements for supplying power to different circuits or for supplying power at different levels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00928—Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
- H04N1/32593—Using a plurality of controllers, e.g. for controlling different interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
上述した実施の形態におけるMFP100においては、メインCPU11は、MFP100にインストールされた全てのプログラムをRAM21にロードした後に、複数の状態ごとに生成する。変形例におけるMFP100においては、所定の状態において、MFP100にインストールされたプログラムの一部をRAM21にロードして、スナップショットを生成する点で異なる。
(1) 前記電力復帰手段は、前記起動手段により前記メイン制御手段が起動される前に、前記メイン制御手段、および前記第1の記憶手段に電力を供給する、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
(2) 前記電力復帰手段は、前記起動手段により前記1以上のハードウェア資源が起動される前に、前記1以上のハードウェア資源に電力を供給する、請求項5に記載の画像形成装置。
Claims (12)
- プログラムを実行するメイン制御手段と、
前記メイン制御手段がプログラムを実行するためにロードした実行プログラムを記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
前記メイン制御手段を起動するサブ制御手段と、
前記メイン制御手段および前記サブ制御手段がアクセス可能な不揮発性の第2の記憶手段と、
複数の起動要因それぞれに、前記メイン制御手段により制御される複数のハードウェア資源の1以上を関連付ける関連付手段と、を備え、
前記メイン制御手段は、動作モードを電力の供給を受ける駆動モードから電力の供給を受けない停止モードに切り換えるモード切換手段を、備え、
前記サブ制御手段は、前記モード切換手段により動作モードが停止モードに切り換えられることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源に供給される電力を遮断する遮断制御手段と、
前記メイン制御手段に電力が供給されていない間に、前記複数の起動要因のいずれかを検出する起動要因検出手段と、
前記起動要因検出手段により前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源のうち前記検出された起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源に電力を供給する電力復帰手段と、
前記起動要因検出手段により前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段を起動する起動手段と、を備え、
前記第2の記憶手段は、前記複数の起動要因ごとに、当該起動要因と前記関連付手段により関連付けられた1以上のハードウェア資源に電力が供給された状態で前記第1の記憶手段に記憶されたデータであるスナップショットを記憶しており、
前記メイン制御手段は、前記起動手段により起動されること応じて、前記第2の記憶手段に記憶された複数のスナップショットのうち前記検出された起動要因に対応するスナップショットを前記第2の記憶手段から読出し、前記第1の記憶手段に記憶する復帰手段を備える、画像形成装置。 - 前記メイン制御手段は、前記複数の起動要因ごとに、前記複数のハードウェア資源のうち当該起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源のみが起動する状態が検出されることに応じて、前記第1の記憶手段に記憶されているデータをスナップショットとして前記第2の記憶手段に記憶するスナップショット生成手段を、さらに含む、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記関連付手段は、新たなハードウェア資源が追加される場合、追加された前記新たなハードウェア資源を、前記複数の起動要因の少なくとも1つに関連付け、
前記スナップショット生成手段は、前記関連付手段により前記新たなハードウェア資源が前記複数の起動要因の少なくとも1つに関連付けられた後、前記複数の起動要因ごとに、前記複数のハードウェア資源のうち当該起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源のみが起動する状態が検出されることに応じて、前記第1の記憶手段に記憶されているデータをスナップショットとして前記第2の記憶手段に記憶する、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記起動手段は、前記検出された起動要因に対応するスナップショットが前記第2の記憶手段に記憶されている位置を示すアドレス情報を、前記メイン制御手段に通知する通知手段を、さらに含み、
前記復帰手段は、前記第2の記憶手段の前記サブ制御手段から通知されるアドレス情報で特定される位置に記憶されているスナップショットを読出し、前記第1の記憶手段に記憶する、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記複数のハードウェア資源それぞれは、ハード制御手段と、
揮発性の第3の記憶手段と、
不揮発性の複数の第4の記憶手段と、をさらに備え、
前記複数のハードウェア資源それぞれにおいて、前記第3の記憶手段は、前記ハード制御手段がプログラムを実行するためにロードした実行プログラムを記憶し、
前記第4の記憶手段は、前記ハード制御手段が起動した状態で、前記第3の記憶手段に記憶されたデータをハード用スナップショットとして記憶しており、
前記起動手段は、前記起動要因検出手段により前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記複数のハードウェア資源のうち前記検出された起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源を、さらに起動し、
前記複数のハードウェア資源それぞれにおいて、前記ハード制御手段は、前記起動手段により起動されること応じて、前記第4の記憶手段に記憶されたハード用スナップショットを前記第4の記憶手段から読出し、前記第3の記憶手段に記憶するハード用復帰手段を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記モード切換手段は、前記検出された起動要因により定まる処理を実行した後、動作モードを停止モードに切り換える実行後切換手段を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第2の記憶手段は、前記複数の起動要因ごとに、前記メイン制御手段が実行可能な複数のプログラムのうち当該起動要因に対応する1以上のプログラムを前記第1の記憶手段にロードした実行プログラムを含むスナップショットを記憶する、請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記メイン制御手段は、前記検出された起動要因に基づく処理を実行した後、前記複数のプログラムのうち前記第1の記憶手段に記憶されたスナップショットに含まれない残りの1以上のプログラムを前記第1の記憶手段にロードする追加ロード手段をさらに含む、請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記サブ制御手段は、前記複数の起動要因にそれぞれ対応する複数の入力端子を、さらに備え、
前記起動要因検出手段は、前記複数の入力端子のいずれかに信号が入力されることに応じて、前記複数の入力端子のうち信号が入力された入力端子に対応する起動要因を検出する、請求項1〜8のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記サブ制御手段は、通常モードと消費電力が前記通常モードより低い省電力モードとのいずれかに動作モードを切り換えるサブモード切換手段を、さらに含み、
前記サブモード切換手段は、前記メイン制御手段の動作モードが停止モードに切り換えられることに応じて、動作モードを省電力モードに切り換え、前記省電力モードにおいて、前記起動要因検出手段により前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、動作モードを通常モードに切り換える、請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。 - 画像形成装置で実行される起動制御方法であって、
前記画像形成装置は、プログラムを実行するメイン制御手段と、
前記メイン制御手段がプログラムを実行するためにロードした実行プログラムを記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
前記メイン制御手段を起動するサブ制御手段と、
前記メイン制御手段および前記サブ制御手段がアクセス可能な不揮発性の第2の記憶手段と、を備え、
前記メイン制御手段および前記サブ制御手段のいずれか一方に、複数の起動要因それぞれに、前記メイン制御手段により制御される複数のハードウェア資源の1以上を関連付ける関連付ステップを実行させ、
前記メイン制御手段に、動作モードを電力の供給を受ける駆動モードから電力の供給を受けない停止モードに切り換えるモード切換ステップを、実行させ、
前記サブ制御手段に、前記モード切換ステップにおいて動作モードが停止モードに切り換えられることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源に供給される電力を遮断する遮断制御ステップと、
前記メイン制御手段に電力が供給されていない間に、前記複数の起動要因のいずれかを検出する起動要因検出ステップと、
前記起動要因検出ステップにおいて前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源のうち前記検出された起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源に電力を供給する電力復帰ステップと、
前記起動要因検出ステップにおいて前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段を起動する起動ステップと、を実行させ、
前記第2の記憶手段は、前記複数の起動要因ごとに、当該起動要因と前記関連付手段により関連付けられた前記1以上のハードウェア資源に電力が供給された状態で前記第1の記憶手段に記憶されたデータであるスナップショットを記憶しており、
前記メイン制御手段に、さらに、前記起動ステップにおいて起動されること応じて、前記第2の記憶手段に記憶された複数のスナップショットのうち前記検出された起動要因に対応するスナップショットを前記第2の記憶手段から読出し、前記第1の記憶手段に記憶する復帰ステップを、実行させる、起動制御方法。 - 画像形成装置で実行される起動制御プログラムであって、
前記画像形成装置は、プログラムを実行するメイン制御手段と、
前記メイン制御手段がプログラムを実行するためにロードした実行プログラムを記憶する揮発性の第1の記憶手段と、
前記メイン制御手段を起動するサブ制御手段と、
前記メイン制御手段および前記サブ制御手段がアクセス可能な不揮発性の第2の記憶手段と、を備え、
前記メイン制御手段および前記サブ制御手段のいずれか一方に、複数の起動要因それぞれに、前記メイン制御手段により制御される前記複数のハードウェア資源の1以上を関連付ける関連付ステップを実行させ、
前記メイン制御手段に、動作モードを電力の供給を受ける駆動モードから電力の供給を受けない停止モードに切り換えるモード切換ステップを、実行させ、
前記サブ制御手段に、前記モード切換ステップにおいて動作モードが停止モードに切り換えられることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源に供給される電力を遮断する遮断制御ステップと、
前記メイン制御手段に電力が供給されていない間に、前記複数の起動要因のいずれかを検出する起動要因検出ステップと、
前記起動要因検出ステップにおいて前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段、前記第1の記憶手段および前記複数のハードウェア資源のうち前記検出された起動要因に関連付けられた1以上のハードウェア資源に電力を供給する電力復帰ステップと、
前記起動要因検出ステップにおいて前記複数の起動要因のいずれかが検出されることに応じて、前記メイン制御手段を起動する起動ステップと、を実行させ、
前記第2の記憶手段は、前記複数の起動要因ごとに、当該起動要因と前記関連付手段により関連付けられた前記1以上のハードウェア資源に電力が供給された状態で前記第1の記憶手段に記憶されたデータであるスナップショットを記憶しており、
前記メイン制御手段に、さらに、前記起動ステップにおいて起動されること応じて、前記第2の記憶手段に記憶された複数のスナップショットのうち前記検出された起動要因に対応するスナップショットを前記第2の記憶手段から読出し、前記第1の記憶手段に記憶する復帰ステップを、実行させる、起動制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029797A JP6589681B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
US15/426,519 US10367960B2 (en) | 2016-02-19 | 2017-02-07 | Image forming apparatus, activation control method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with activation control program |
EP17155368.8A EP3209008B1 (en) | 2016-02-19 | 2017-02-09 | Image forming method and apparatus with power saving mode |
CN201710085822.8A CN107105116B (zh) | 2016-02-19 | 2017-02-17 | 图像形成装置以及启动控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029797A JP6589681B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017144687A JP2017144687A (ja) | 2017-08-24 |
JP6589681B2 true JP6589681B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=58212896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029797A Active JP6589681B2 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10367960B2 (ja) |
EP (1) | EP3209008B1 (ja) |
JP (1) | JP6589681B2 (ja) |
CN (1) | CN107105116B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6720776B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2020-07-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
JP6977393B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置 |
JP2019176237A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP7374622B2 (ja) * | 2019-06-17 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3845258B2 (ja) * | 2000-12-19 | 2006-11-15 | 株式会社リコー | モデム装置及び通信端末装置 |
JP4182090B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | データ処理装置 |
JP2006092474A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びこれに用いる省電力制御方法 |
JP4748057B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、起動方法、およびプログラム |
JP2009132050A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法とプログラム |
JP5343647B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-11-13 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、データ復帰方法、プログラム、記憶媒体 |
JP5289153B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
JP5146495B2 (ja) | 2010-07-08 | 2013-02-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置およびハイバネーション起動方法 |
JP2012038179A (ja) | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、起動制御方法、起動制御プログラム及び記録媒体 |
JP5895385B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2016-03-30 | オンキヨー株式会社 | 画像出力装置及びそのプログラム |
JP2013034072A (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び画像処理装置の制御プログラム |
KR101813641B1 (ko) * | 2011-11-15 | 2018-01-02 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치 및 하이버네이션 기능을 갖는 화상형성장치를 부팅하는 방법 |
JP5619062B2 (ja) | 2012-03-30 | 2014-11-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6171498B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2017-08-02 | 株式会社リコー | 情報処理装置 |
JP6362326B2 (ja) | 2013-12-26 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP6090261B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2017-03-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
JP6179778B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2017-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、端末、プログラム |
-
2016
- 2016-02-19 JP JP2016029797A patent/JP6589681B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-07 US US15/426,519 patent/US10367960B2/en active Active
- 2017-02-09 EP EP17155368.8A patent/EP3209008B1/en active Active
- 2017-02-17 CN CN201710085822.8A patent/CN107105116B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107105116A (zh) | 2017-08-29 |
EP3209008B1 (en) | 2021-10-27 |
JP2017144687A (ja) | 2017-08-24 |
CN107105116B (zh) | 2019-07-30 |
EP3209008A1 (en) | 2017-08-23 |
US20170244854A1 (en) | 2017-08-24 |
US10367960B2 (en) | 2019-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090261B2 (ja) | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム | |
JP6589681B2 (ja) | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム | |
JP6648513B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US11296943B2 (en) | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and recording medium | |
US20120072888A1 (en) | Information processing apparatus, logging method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with logging program | |
JP2011198124A (ja) | 通信装置、通信継続方法および通信継続プログラム | |
US20180120925A1 (en) | Data processing apparatus, method of controlling data processing apparatus, and recording medium | |
JP2012221325A (ja) | 電子機器 | |
US10313545B2 (en) | Image processing apparatus, activation control method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with activation control program | |
CN107491275B (zh) | 图像处理装置以及计算机可读取记录介质 | |
JP5544966B2 (ja) | 画像処理装置および電力供給方法 | |
JP6485227B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法およびプログラム | |
JP5268830B2 (ja) | ファームウェア更新プログラム及び画像形成装置 | |
JP6435868B2 (ja) | 画像形成装置、省電力時通信制御方法および省電力時通信制御プログラム | |
CN104683640B (zh) | 电子设备和电源控制方法 | |
JP2020113162A (ja) | 制御装置、画像形成装置及び起動方法 | |
JP6711232B2 (ja) | 画像処理装置、起動準備方法および起動準備プログラム | |
US9582067B2 (en) | Information processing apparatus, method and computer-readable storage medium for power control under a plurality of power modes including an unsupported power mode | |
JP2014228925A (ja) | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム | |
JP6965667B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、および画像処理プログラム | |
JP2004160687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008060687A (ja) | Fax機能付デジタル複合機 | |
JP2021005771A (ja) | 電子機器 | |
JP2021091158A (ja) | 画面表示装置、画像形成装置、画面表示方法及び画面表示プログラム | |
JP2008283623A (ja) | デジタル複合機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |