JP6587854B2 - 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ - Google Patents

2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6587854B2
JP6587854B2 JP2015152783A JP2015152783A JP6587854B2 JP 6587854 B2 JP6587854 B2 JP 6587854B2 JP 2015152783 A JP2015152783 A JP 2015152783A JP 2015152783 A JP2015152783 A JP 2015152783A JP 6587854 B2 JP6587854 B2 JP 6587854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle member
discharge
actuator
liquid discharge
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015152783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030802A (ja
Inventor
當麻 徹
當麻  徹
早川 茂
早川  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2015152783A priority Critical patent/JP6587854B2/ja
Publication of JP2017030802A publication Critical patent/JP2017030802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587854B2 publication Critical patent/JP6587854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、一対のステムを備える2液吐出エアゾール容器に用いられて、これら一対のステムから噴出される内容物を外界に吐出させる2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータに関する。
2液吐出エアゾール容器としては、下記特許文献1に開示されるような、容器頭部にそれぞれ1つのステムを備える2つエアゾール缶を並列に並べて1組として構成されたものと、下記特許文献2に開示されるような、1つのエアゾール缶の内部に2つの内容物の収容空間を備えるとともに各収容空間に対応した一対のステムを備えた構成のものとが知られている。
このような2液吐出エアゾール容器には、1つの操作片の操作によって各ステムを同時に押し下げて、2液吐出エアゾール容器内の内容物を吐出させる吐出アクチュエータが用いられ、この種の吐出アクチュエータとしては、上記特許文献1に開示されたものがあり、この吐出アクチュエータ(吐出装置)は、並列に固定された一対のエアゾール容器体のステムに通路体を介して連結されるノズル(ヘッド)と、該ノズルを覆って両容器の上端部に嵌合により装着される、上記ノズルを押し下げる押圧板を有する装着体と、を備えるものであり、装着体に対して、ノズルを後部開口から挿入して仮組付けした後、通路体を装着体の下方から挿入してノズルに組み付けて組立体を構成し、この組立体を一対の容器体を並列に緊結している緊結体に、通路体をステムに嵌合させながら上方から被せることで吐出アクチュエータの容器体への組付けが達成される。
そして、押圧板を指で押し下げると、その裏面に形成されている2つの当接片がノズルの上面を押し、それに伴って両容器体のステムが押し下げられ、両容器体の高圧化にある内容物がステムおよびノズルを介して外部に吐出される。
特開2010−52812号公報 特開2013−230852号公報
しかしながら、上記従来の吐出アクチュエータにあっては、ノズルと押圧板を有する装着体とが別体であり、部品点数が多く、コストおよび生産性の点で課題がある。また、部品点数の削減のため、ノズルと装着体とを一体成形品とした場合には、内容物の吐出に際するノズルの下降移動が阻害され、ノズルを真直ぐに押すことができなくなるため、ノズルの作動性の点で新たな問題が生じることとなる。
それゆえ、本発明は、ノズルの良好な作動性を確保しつつ、部品点数を削減してコストダウンおよび生産性の向上を図ることができる2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の吐出アクチュエータは、容器頭部に2つのステムを立設する2液吐出エアゾール容器用のアクチュエータであって、前記ステムに各々接続される2つの接続部を有し、使用時に前記ステムとともに容器本体側に押し下げられて内容物を放出させるノズル部材と、前記ノズル部材を前記容器本体側に押し下げるための操作レバーを一体に有し、該操作レバーをヒンジを介して揺動可能に支持する本体部分と、を備え、前記ノズル部材と前記本体部分は、前記操作レバーによる前記ノズル部材の押し下げに伴い破断される少なくとも1つの連結片を介して、互いに連結されていることを特徴とするものである。
なお、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記本体部分は、前記頭部に装着されるベースカバーと、前記ノズル部材を間に挟んで前記ベースカバーに立設する一対の支柱部とを有し、前記操作レバーは、前記接続部よりもノズル部材先端側で前記一対の支柱間を横断する方向に沿う揺動軸心を有して、前記一対の支柱間に架け渡されていてよい。
また、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記操作レバーを容器本体側とは反対側へ引き上げることにより、前記ノズル部材への後方からのアクセスを可能にするアクセス空間を有することが好ましい。
さらに、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記ノズル部材の後端部に、前記アクセス空間を通したノズル部材の脱着に際して把持可能な摘みを設けることが好ましい。
さらに、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記操作レバーは、容器本体側とは反対側に引き上げられ反転した姿勢にて、前記ノズル部材への上方からのアクセスを可能にするアクセス開口を有することが好ましい。
さらに、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記一対の支柱部の対向面の少なくとも一方にリブを設けるとともに、前記操作レバーに、該操作レバーを前記連結片が破断する位置まで押し下げた際に前記リブを乗り越えてクリック音を発生させる少なくとも1つの音出し用のリブを設けることが好ましい。
加えて、本発明の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータにあっては、前記一対の支柱部の対向面の少なくとも一方に、前記操作レバーを係合して、該操作レバーが前記ノズル部材に当接した姿勢を維持する突起または切欠きを設ける。
本発明の吐出アクチュエータによれば、ノズル部材と本体部分とを、操作レバーによるノズル部材の押し下げに伴い破断される少なくとも1つの連結片を介して互いに連結する構成としたことにより、ノズル部材および本体部分を一体に成形することができ、部品点数を減らすことができ、コストダウンおよび生産性の向上を図ることができる。また、使用に際して連結片が破断されるため、ノズル部材の良好な作動性を確保することができる。
本発明に従う一実施形態の吐出アクチュエータを2液吐出エアゾール容器に装着した状態で示し、(a)は平面図であり、(b)は一部断面で示す側面図である。 図1に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器を一部断面で示す正面図である。 本発明の上記一実施形態の、成形後の吐出アクチュエータを示す断面図である。 図1に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器において、操作レバーを押し下げた様子を一部断面で示す側面図である。 図1に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器において、操作レバーを引き上げ、アクセス空間を通じてノズル部材を取り外す様子を一部断面で示す側面図である。 本発明に従う他の一実施形態の吐出アクチュエータを2液吐出エアゾール容器に装着した状態で示し、(a)は平面図であり、(b)は一部断面で示す側面図である。 図6に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器を一部断面で示す正面図である。 本発明の上記他の一実施形態の、成形後の吐出アクチュエータを示す断面図である。 本発明の上記他の一実施形態の、成形後の吐出アクチュエータを示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。なお、本明細書において「上」というときには、吐出アクチュエータと2液吐出エアゾール容器との関係において吐出アクチュエータがある側を指し、「下」というときには、吐出アクチュエータと2液吐出エアゾール容器との関係において2液吐出エアゾール容器がある側を指すものとする。また、「前」というときには、ステムとノズル部材を構成する吐出筒の先端(吐出口)との関係において吐出筒の先端ある側を指し、「後」というときには、ステムと吐出筒の先端との関係においてステムがある側を指すものとする。また「左右」、「側方」とは、ステムと吐出筒の先端との関係である前後方向を基準に定義されるものとする。
図1は、本発明に従う一実施形態の吐出アクチュエータを2液吐出エアゾール容器に装着した状態で示し、(a)は平面図であり、(b)は一部断面で示す側面図であり、図2は、図1に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器を一部断面で示す正面図である。この吐出アクチュエータ1は、アダプタ2を介して2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに取り付けられ、2液吐出エアゾール容器3の一対のステム4を同時に押し下げて、これらステム4を通じて排出された内容物をノズル部材5から吐出するものである。
2液吐出エアゾール容器3は、有底円筒状をした金属製本体3bの縮径した口部に、バルブおよびスプリングによる開閉機構を備えた2つのステム4を有する金属製のマウンティングカップ6のフランジ外縁を巻き締め固定して頭部3aを形成し、該2つのステム4がこの頭部3a上面に起立状に位置するものである。つまり、図示例の2液吐出エアゾール容器3は、1つのエアゾール容器3の内部に2種類の内容物に対応する収容空間が別個に形成され、各収容空間に対応したステム4を介して2種類の内容物を吐出するものである。なお、2液吐出エアゾール容器3は、これに限らず、容器頭部にそれぞれ1つのステムを備える個別のエアゾール容器を左右に並べるとともに互いに緊結して構成されたものでもよい(図示省略)。
一方、アダプタ2は、吐出アクチュエータ1を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに適合させて固定するものであり、2液吐出エアゾール容器3の、マウンティングカップ6を含む頭部3a外面と嵌合する嵌合筒2aと、該嵌合筒2aの外面から径方向外側に延びる中間壁2bを介して連設され、後述のベースカバーの周壁24aが嵌着される外周壁2cとを有している。また、アダプタ2は、図2に示すように、外周壁2cの左右側部にそれぞれ突設された、吐出アクチュエータ1を固定するための固定用突起8を有している。該固定用突起8は外周壁2cの左右側部の一方にのみ設けてもよい。なお、アダプタ2を省略し、吐出アクチュエータ1自体に、該吐出アクチュエータ1を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに嵌合、固定するための係止構造を設けてもよい(図示省略)。
次に、吐出アクチュエータ1について、さらに図3を参照して説明する。図3は、本発明に従う一実施形態の成形後の吐出アクチュエータ1の断面図である。吐出アクチュエータ1は、主として、使用時に上記2つのステム4とともに容器本体3b側へ押し下げられて内容物を吐出するノズル部材5と、ノズル部材5を容器本体3b側へ押し下げるための操作レバー10をヒンジ11を介して揺動可能に支持する本体部分12と、を備える、合成樹脂からなる一体成形品である。
ノズル部材5は、ノズル部材5の頂壁14からステム4の前後、左右位置で全体で2つのステム4を囲繞するようにそれぞれ垂下設された前壁15、後壁16並びにこれら前壁15および後壁16間をつなぐ一対の側壁17、18(図2)と、ノズル部材5の頂壁14から垂下設され、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aの2つのステム4にそれぞれ装着される有頂筒状の2つの接続部20と、ノズル部材5の前壁15から前方に延設され、内容物を各接続部20から吐出口21aまで導く略水平姿勢の2つの吐出筒21と、を有している。また、ノズル部材5は、後壁16の左右方向中央位置から後方へ向けて突出する舌片状の摘み23を有している。なお、接続部20と吐出筒21との間に図示しない混合通路を設けて、各ステム4から接続部20に噴出された内容物を当該混合通路内で合流させ、唯一の吐出筒から混合物として吐出させるようにしてもよい(図示省略)。
本体部分12は、上述のアダプタ2を介して2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに装着、固定されるとともに、該頭部3aの2つのステム4の周囲を残して、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aを覆い隠すベースカバー24と、該ベースカバー24の左右端位置(図2)から、前後に延在するノズル部材5を間に挟んで立設する一対の中空の支柱部25と、一対の支柱部25をノズル部材5の接続部20よりも前方位置かつノズル部材5の上方で相互連結するブリッジ片26とを有している。
操作レバー10は、上記ブリッジ片26の後縁に薄肉状のヒンジ11を介して連設されて、該ヒンジ11を揺動軸心として一対の支柱部25の間で揺動可能である。操作レバー10の裏面には、該操作レバー10の押し下げによりノズル部材5の頂壁(上面)14を押す、略半円状または下端が円弧状の2つの突起28が垂下設されている。2つの突起28は、正面視かつ側面視で接続部20の真上に形成するとよい。また、図1(b)に示すように、操作レバー10の後方両側部には、対向する支柱部25に向けて突出し、支柱部25に設けられた後述するリブ38を乗り越えた際に音(クリック音)を発生させる音出し用のリブ10aが設けられている。
ベースカバー24は、図1および図2に示すように、2液吐出エアゾール容器3の頭部3a外周を取り囲むとともに、上方に向かうに連れて縮径して上述のアダプタ2の外周壁2cに嵌着される周壁24aと、該周壁24aの上縁に連設され、ステム4の周囲を残して容器頭部3aを覆う頂壁24bと、を有している。
ベースカバー24の周壁24aの左右側部(図2)には、上下方向中央の支点部30aを介して周壁24aに揺動可能に支持された弾性条片30が設けられ、該弾性条片30の下端部には、アダプタ2の外周壁2cに形成された固定突起8が係止される係止孔30bが形成され、上端部には、当該固定突起8に対する弾性条片30の係止、ひいてはベースカバー24の係止を解除する押圧部30cが設けられている。また、図1(b)に示すように、ベースカバー24の周壁24aの内面には、弾性条片30の係止孔30bがアダプタ2の固定突起8に係止する際にアダプタ2の中間壁2bに当接して、ベースカバー24の、アダプタ2に対する過度な押し込みを阻止する縦リブ31が設けられている。
図2に示すように、ベースカバー24の頂壁24bには、2つのステム4を貫通させる開口24cの周縁からノズル部材5の一対の側壁17、18に対応して一対の垂壁33、34が形成されており、図3に示すように、該一対の垂壁33、34は、ノズル部材5の一対の側壁17、18の下端部に少なくとも1つ、図示例では各3つの連結片35を介して連結されている。つまり、ノズル部材5は、図3に示す成形後の状態において、ベースカバー24の垂壁33、34に計6つの連結片35を介して連結されている。これらの連結片35は、操作レバー10によるノズル部材5の押し下げに伴い破断される厚み、幅とする。さらに、頂壁24bの開口24cの周縁には、操作レバー10によるノズル部材5の当該押し下げ時に、ノズル部材5の前壁15、後壁16および側壁17、18の外面を案内するガイド壁36が垂下設され、これにより、ノズル部材5の押し下げによる連結片35の破断をガタが少ない状態で安定して行うことができる(図4)。さらに、成形後に連結片35で連結されているノズル部材5の側壁17、18とベースカバー24の垂壁33、34間においても、ノズル部材5の押し込み時に互いに摺接する程度に隙間を小さくすることで、ノズル部材5の押し下げによる連結片35の破断をより安定して行うことができる。また、これらの垂壁33、34およびガイド壁36の案内下で、通常の内容物の吐出に際してのノズル部材5の下降動作も円滑に行うことができる。
本体部分12の、ベースカバー24から立ち上がる上記一対の支柱部25は、操作レバー10を保持するとともに、該操作レバー10を外部から保護するものであり、操作レバー10と略等しい前後方向長さを有している。一対の支柱部25の対向面25aには、操作レバー10の略水平姿勢、つまり、操作レバー10の裏面の突起28がノズル部材5の頂壁14に当接しているが、ノズル部材5が容器本体3b側へ押し下げられていない初期姿勢(図1)にて、操作レバー10の上面に係合して当該姿勢を維持する突起37が形成されている。突起37は、一方の支柱部25のみに形成してもよい。また、一対の支柱部25の対向面25aの後端には、略水平に延びるリブ38(図1(b))がそれぞれ設けられている。該リブ38の高さ位置は、操作レバー10をノズル部材5とともに連結片35が破断される位置まで押し下げた際に、操作レバー10の音出し用リブ10aが乗り越える位置とするのがよい。
また、支柱部25の高さ寸法は、操作レバー10を容器本体3b側とは反対側へ引き起こした際に、一対の支柱部25と操作レバー10との間に、使用者の指による後方からノズル部材5へのアクセスを可能とするアクセス空間S(図5)を形成する高さとするのがよい。
次に作用について説明する。本実施形態の吐出アクチュエータ1は、ノズル部分5と操作レバー10を有する本体部分12とが一体に成形された一体成形品であり、図3に示す成形後の状態において、ノズル部材5の一対の側壁17、18と、ベースカバー24の頂壁24bから立設する垂壁33、34とは連結片35で相互連結されている。一方、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aには予めアダプタ2を嵌着させておく。そして、成形後の吐出アクチュエータ1(図3)を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに被せてアダプタ2を介して装着、固定する。
この装着姿勢にて、操作レバー10を指で容器本体3b側に押し下げると、操作レバー10の裏面の突起28によってノズル部材5が押し下げられる一方、ベースカバー24の連結片35を有する垂壁33、34は不動であるため連結片35が破断される。また、連結片35が破断される時点で操作レバー10の音出しリブ10aが支柱部25のリブ38を乗り越えてクリック音を発生させるため、連結片35が破断されたことを知覚することができる。また、連結片35が破断されるまで操作レバー10を押し下げた後、当該押し下げを解放すると、2液吐出エアゾール容器3のステム4を上方付勢するスプリングの復元力でノズル部材5は上方位置に戻る。操作レバー10は、ノズル部材5に押されて上方に揺動するが、上面が支柱部25の突起37に係合し水平姿勢が維持される。
このようにして連結片35が破断された後は、ノズル部材5は、当初一体であった本体部分12による束縛を全く受けることがないため、上下に自由に移動可能となり、内容物の噴射に際して操作レバー10をスムーズに押し下げることができる。
また、使用後にノズル部分5を水等で洗浄する場合には、図5に示すように、操作レバー10を容器本体3b側とは反対側へ引き起こし、一対の支柱部25と操作レバー10との間のアクセス空間Sを通じて親指や人差し指等でノズル部材5の後端の摘み23を把持し、そのまま後方に引き上げることでノズル部材5をステム4から外すことができる。ノズル部材5をステム4に装着する場合には逆の動作を行えばよい。
したがって、本実施形態の吐出アクチュエータ1によれば、ノズル部材5と本体部分12とを一体成形品とすることができるため、部品点数を減らし、コストダウンおよび生産性の向上を図ることができる。また、使用に際して連結片35が破断された後は、ノズル部材5の良好な作動性を確保することができる。
また、本実施形態の吐出アクチュエータ1によれば、ノズル部材5の後方に、操作レバー10の、容器本体3b側とは反対側への引き上げに伴い出現する、ノズル部材5へのアクセス空間Sを設けたことから、ベースカバー24を2液吐出エアゾール容器3から取り外すことなくノズル部材5の脱着を行うことができる。さらに、ノズル部材5の後端部に、アクセス空間Sを通したノズル部材5の脱着に際して把持可能な摘み23を設けたことから、容易にノズル部材5の脱着を行うことができる。
さらに、本実施形態の吐出アクチュエータ1によれば、一対の支柱部25の対向面25aにリブ38を設けるともに、操作レバー10に、該操作レバー10を連結片35が破断する位置まで押し下げた際に支柱部25のリブ38を乗り越えてクリック音を発生させる音出しリブ10aを設けたことにより、連結片35が破断されたことをクリック音により確認することができる。
さらに、本実施形態の吐出アクチュエータ1によれば、一対の支柱部25の対向面25aに、水平姿勢にある操作レバー10の上面に係合して、該水平姿勢を維持する突起37を設けたことから、使用していないときに操作レバー10が不用意に揺動して、破損等するのを防止することができる。
次いで、本発明の他の実施の形態について図面に基づき詳細に説明する。ここで図6は、本発明に従う他の一実施形態の吐出アクチュエータを2液吐出エアゾール容器に装着した状態で示し、(a)は平面図であり、(b)は一部断面で示す側面図であり、図7は、図6に示す吐出アクチュエータ付き2液吐出エアゾール容器を一部断面で示す正面図である。なお、図1〜5で説明した実施形態の吐出アクチュエータおよび2液吐出エアゾール容器における構成要素と同様の構成要素には同じ符号を付し、詳細な説明は適宜省略する。
本実施形態の吐出アクチュエータ50は、アダプタ52を介して2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに取り付けられ、2液吐出エアゾール容器3の一対のステム4を同時に押し下げて、これらステム4を通じて排出された内容物をノズル部材55から吐出するものである。
アダプタ52は、吐出アクチュエータ50を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに適合させて固定するものであり、2液吐出エアゾール容器3の、マウンティングカップ6を含む頭部3a外面と嵌合する嵌合筒52aと、該嵌合筒52aの外面から径方向外側に延びる中間壁52bを介して連設され後述のベースカバー74の周壁74aが嵌着される外周壁52cとを有している。外周壁52cの前面部は、後面部よりも長く垂下されて、ベースカバー74の周壁74aの前面部下端に形成された切欠きから露出するようになっている。また、アダプタ52は、図7に示すように、外周壁52cの左右側部にそれぞれ突設された、吐出アクチュエータ50を固定するための固定用突起58を有している。該固定用突起58は外周壁2cの左右側部の一方にのみ設けてもよい。なお、アダプタ52を省略し、吐出アクチュエータ50自体に、該吐出アクチュエータ50を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに嵌合、固定するための係止構造を設けてもよい(図示省略)。
吐出アクチュエータ50をさらに図8および図9を参照して説明すると、吐出アクチュエータ50は、主として、使用時に2液吐出エアゾール容器3の2つのステム4とともに容器本体3b側へ押し下げられて内容物を吐出するノズル部材55と、ノズル部材55を容器本体3b側へ押し下げるための操作レバー60を、左右一対のヒンジ61を介して揺動可能に支持する本体部分62と、を備える、合成樹脂からなる一体成形品である。
ノズル部材55は、ノズル部材55の頂壁64からステム4の前後、左右位置にて全体で2つのステム4を囲繞するようにそれぞれ垂下設された前壁65、後壁66並びにこれら前壁65および後壁66間をつなぐ一対の側壁67、68(図7)と、ノズル部材55の頂壁64から垂下設され、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aの2つのステム4にそれぞれ装着される有頂筒状の2つの接続部70と、ノズル部材55の前壁65から前方に延設され、内容物を各接続部70から各吐出口71aまで導く2つのノズル通路71bが形成された略水平姿勢の吐出筒71と、を有している。なお、接続部70と吐出筒71との間に図示しない混合通路を設けて、各ステム4から接続部70に噴出された内容物を当該混合通路内で合流させ、唯一の吐出筒から混合物として吐出させるようにしてもよい。また、ノズル部材55の側壁67、68の上端部には、側方に突出する凸部72が形成されている。
本体部分62は、上述のアダプタ52を介して2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに装着、固定され、該頭部3aの2つのステム4の周囲を残して、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aを覆い隠すベースカバー74と、該ベースカバー74の左右端位置(図7)からノズル部材55を間に挟んで立設する一対の中空の支柱部75とを有している。
操作レバー60は、図9に示すように、各支柱部75の対向面75aに形成された段部75bの前縁に、それぞれ薄肉状のヒンジ61を介して連設された一対のアーム60a、60bと、これらアーム60a、60bの先端部間をつなぐ操作部60cとを有し、ヒンジ61を揺動軸心として一対の支柱部75の間で揺動可能である。一対のアーム60a、60bと操作部60cとで形成される開口は、上方からノズル部材55へのアクセスを可能とするアクセス開口Sを構成する(図9)。操作レバー60の各アーム60a、60bの内面には、該操作レバー60の押し下げによりノズル部材55の凸部72を押す、下縁に凹湾曲面を有する突起78が垂下設されている。また、各アーム60a、60bの外面には、支柱部75に向けて突出し、支柱部75の対向面に形成された切欠き75cに係合する突起79が形成されている。
ベースカバー74は、2液吐出エアゾール容器3の頭部3a外周を取り囲むとともに、上方に向かうに連れて縮径して上述のアダプタ52の外周壁52cに嵌着される周壁74aと、該周壁74aの上縁に連設され、ステム4の周囲を残して容器頭部3aを覆う頂壁74bと、を有している。
図7に示すように、ベースカバー74の周壁74aの左右側部には、上下方向中央の支点部80aを介して周壁74aに揺動可能に支持された弾性条片80が設けられ、該弾性条片80の下端部には、アダプタ72の外周壁72cに形成された固定突起58が係止される係止孔80bが形成され、上端部には、当該固定突起58に対する弾性条片80の係止、ひいてはベースカバー74の係止を解除する押圧部80cが設けられている。また、ベースカバー74の周壁74aの内面には、弾性条片80の係止孔80bがアダプタ52の固定突起58に係止された状態にて、アダプタ52の中間壁52bに当接して、ベースカバー74の、アダプタ52に対する過度な押し込みを阻止する縦リブ81(図6(b))が設けられている。
図8に示すように、ベースカバー74の頂壁74bには、2つのステム4を貫通させる開口74cが形成され、該開口74cの後縁は、ノズル部材55の後壁66の下端部に少なくとも1つ、図示例では3つの連結片85(図9)を介して連結されている。つまり、ノズル部材55は、図8に示す成形後の状態において、ベースカバー74の頂壁74bに3つの連結片85を介して連結されている。これらの連結片85は、操作レバー60によるノズル部材55の押し下げに伴い破断される厚み、幅とする。
本体部分62の、ベースカバー74から立ち上がる上記一対の支柱部75は、操作レバー60を保持するとともに、該操作レバー60を外部から保護するものであり、操作レバー60と略等しい前後方向長さを有している。また、一対の支柱部75の対向面75aには、操作レバー60のアーム60a、60b内面に形成された突起78がノズル部材55の側壁67、68に形成された凸部72に当接するが、ステム4が押し下げられていない初期姿勢(略水平姿勢)にて、操作レバー60のアーム60a、60b外面に形成された突起79が係合する切欠き75cが形成されている(図6(a))。
次に作用について説明する。本実施形態の吐出アクチュエータ50は、ノズル部分55と操作レバー60を有する本体部分62とが一体に成形された一体成形品であり、図8に示す成形後の状態において、ノズル部材55の後壁66と、ベースカバー74の頂壁74bとは連結片85で相互連結されている。一方、2液吐出エアゾール容器3の頭部3aには予めアダプタ52を嵌着させておく。そして、成形後の吐出アクチュエータ50(図8)を2液吐出エアゾール容器3の頭部3aに被せてアダプタ52を介して装着、固定する。
この装着姿勢にて、操作レバー60を指で容器本体3b側に押し下げると、操作レバー60のアーム60a、60bに形成された突起78がノズル部材55の側壁67、68に形成された凸部72を押し下げ、これに伴いノズル部材55が押し下げられる一方、ベースカバー74の、連結片85を有する頂壁74bは不動であるため連結片85が破断される。
このようにして連結片85が破断された後は、ノズル部材55は、当初一体であった本体部分62による束縛を全く受けることがないため、上下に自由に移動可能となり、内容物の噴射に際して操作レバー60をスムーズに押し下げることができる。
また、使用後にノズル部分55を水等で洗浄する場合には、図9に示すように、操作レバー60を容器本体3b側とは反対側へ引き起こして反転させ、一対のアーム60a、60bと操作部60cとの間に形成されたアクセス開口Sを通じて人差し指等でノズル部材55の吐出筒71を引き上げることで、ノズル部材55をステム4から容易に取り外すことができる。ノズル部材55をステム4に装着する場合には逆の動作を行えばよい。
したがって、本実施形態の吐出アクチュエータ50によれば、ノズル部材55と本体部分62とを一体成形品とすることができるので、部品点数を減らしてコストダウンおよび生産性の向上を図ることができる。また、使用に際して連結片85が破断された後は、ノズル部材55の良好な作動性を確保することができる。
また、本実施形態の吐出アクチュエータ50によれば、操作レバー60を一対のアーム60a、60bと該アーム60a、60bの先端部間をつなぐ操作部60cとで構成して、操作レバー60内にアクセス開口Sを形成したことにより、操作レバー60をヒンジ61を基点に反転させることで、該アクセス開口Sを通じてノズル部材5の脱着を容易に行うことができる。
以上、本発明を図示例に基づき詳細に説明したが、本発明は上述した実施形態のものに限定されず、特許請求の範囲の記載範囲内で適宜に変更が可能である。例えば、図6〜図9に示した実施形態の吐出アクチュエータ50においても、図1〜図5に示した音出しリブを同様に設けてもよい。
かくして本発明によれば、ノズルの良好な作動性を確保しつつ、部品点数を削減してコストダウンおよび生産性の向上を図ることができる2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータを提供することが可能である。
1、50 吐出アクチュエータ
2、52 アダプタ
3 2液吐出エアゾール容器
3a 頭部
3b 容器本体
4 ステム
5、55 ノズル部材
6 マウンティングカップ
8、58 固定用突起
10、60 操作レバー
10a 音出しリブ
11、61 ヒンジ
12、62 本体部分
20、70 接続部
23 摘み
24、74 ベースカバー
25、75 支柱部
35、85 連結片
37 突起
38 リブ
60a、60b アーム
60c 操作部
75c 切欠き
79 突起
S アクセス空間、アクセス開口

Claims (6)

  1. 容器頭部に2つのステムを立設する2液吐出エアゾール容器用のアクチュエータであって、
    前記ステムに各々接続される2つの接続部を有し、使用時に前記ステムとともに容器本体側に押し下げられて内容物を放出させるノズル部材と、
    前記ノズル部材を前記容器本体側に押し下げるための操作レバーを一体に有し、該操作レバーをヒンジを介して揺動可能に支持する本体部分と、を備え、
    該本体部分は、前記容器頭部に装着されるベースカバーと、前記ノズル部材を間に挟んで前記ベースカバーに立設する一対の支柱部とを有し、
    前記ノズル部材と前記本体部分は、前記操作レバーによる前記ノズル部材の押し下げに伴い破断される少なくとも1つの連結片を介して、互いに連結されると共に、
    前記一対の支柱部の対向面の少なくとも一方には、前記操作レバーに係合して、該操作レバーが前記ノズル部材に当接した姿勢を維持する突起または切欠きが設けられていることを特徴とする2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
  2. 記操作レバーは、前記接続部よりもノズル部材先端側で前記一対の支柱間を横断する方向に沿う揺動軸心を有して、前記一対の支柱間に架け渡されている、請求項1に記載の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
  3. 前記操作レバーを容器本体側とは反対側へ引き上げることにより、前記ノズル部材への後方からのアクセスを可能にするアクセス空間を有する、請求項1または2に記載の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
  4. 前記ノズル部材の後端部に、前記アクセス空間を通したノズル部材の脱着に際して把持可能な摘みを設けた、請求項3に記載の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
  5. 前記操作レバーは、容器本体側とは反対側に引き上げられ反転した姿勢にて、前記ノズル部材への上方からのアクセスを可能にするアクセス開口を有する、請求項1または2に記載の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
  6. 前記一対の支柱部の対向面の少なくとも一方にリブを設けるとともに、前記操作レバーに、該操作バーを前記連結片が破断する位置まで押し下げた際に前記リブを乗り越えてクリック音を発生させる少なくとも1つの音出し用のリブを設けた、請求項〜5のいずれか一項に記載の2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ。
JP2015152783A 2015-07-31 2015-07-31 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ Active JP6587854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152783A JP6587854B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152783A JP6587854B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030802A JP2017030802A (ja) 2017-02-09
JP6587854B2 true JP6587854B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57987790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152783A Active JP6587854B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6587854B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403187B2 (ja) * 2014-05-30 2018-10-10 株式会社吉野工業所 ポンプ式液体吐出器
JP7108453B2 (ja) 2018-04-24 2022-07-28 株式会社丸一 エアゾールボタンキャップ
JP7154700B2 (ja) * 2018-09-28 2022-10-18 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用吐出具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523173Y2 (ja) * 1990-08-28 1997-01-22 株式会社吉野工業所 エアゾール式二液混合容器
JP3751125B2 (ja) * 1997-08-08 2006-03-01 ホーユー株式会社 2剤吐出容器
JP2000281157A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toyo Aerosol Ind Co Ltd エアゾール容器用押釦
JP3915065B2 (ja) * 2000-04-28 2007-05-16 株式会社吉野工業所 二液混合吐出容器
JP3904806B2 (ja) * 2000-05-31 2007-04-11 株式会社吉野工業所 エアゾール式二液混合容器
JP4243984B2 (ja) * 2003-07-25 2009-03-25 株式会社マンダム 二連エアゾール式液体噴出容器
JP5804627B2 (ja) * 2011-06-29 2015-11-04 日本クロージャー株式会社 エアゾール容器用吐出ヘッド
GB201121204D0 (en) * 2011-12-09 2012-01-18 Lrc Products A pack containing a condom
JP6371041B2 (ja) * 2013-05-31 2018-08-08 株式会社吉野工業所 ノズル及び吐出具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017030802A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587854B2 (ja) 2液吐出エアゾール容器用の吐出アクチュエータ
JP6595751B2 (ja) プッシュ型ポンプディスペンサ
JP6161958B2 (ja) エアゾール容器用ノズルキャップ
JP6288775B2 (ja) 吐出器
JP4721167B2 (ja) エアゾール式噴出容器
JP5658999B2 (ja) 噴射装置
JP2017030801A (ja) 吐出具
JP6932626B2 (ja) ノズルユニット、ならびにそれを備える二液吐出器
JP5530224B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP2017013853A (ja) レバー式吐出器
JP5413912B2 (ja) 計量キャップ
JP6737695B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5443036B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド
JP6182469B2 (ja) 吐出容器
JP6300685B2 (ja) エアゾール缶用吐出具
JP5275753B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド
JP6341412B2 (ja) 吐出ヘッド
JP6806560B2 (ja) 延長ノズル付き吐出容器
JP6401031B2 (ja) エアゾール容器用押圧ヘッド
JP5164097B2 (ja) ガス抜き可能なエアゾール容器
JP5137079B2 (ja) 二液吐出容器
JP2017171366A (ja) 操作ボタン付き容器
JP2024052096A (ja) 吐出容器用アクチュエータ及び吐出容器
JP5221028B2 (ja) スプレー装置
JP5384081B2 (ja) 開閉式噴出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150