JP6583410B2 - ディスクアーカイブ装置 - Google Patents

ディスクアーカイブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6583410B2
JP6583410B2 JP2017524586A JP2017524586A JP6583410B2 JP 6583410 B2 JP6583410 B2 JP 6583410B2 JP 2017524586 A JP2017524586 A JP 2017524586A JP 2017524586 A JP2017524586 A JP 2017524586A JP 6583410 B2 JP6583410 B2 JP 6583410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
turntable
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017524586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208117A1 (ja
Inventor
英寛 小坂
英寛 小坂
久保 毅
毅 久保
浩一 石原
浩一 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2016208117A1 publication Critical patent/JPWO2016208117A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583410B2 publication Critical patent/JP6583410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0288Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means for moving the turntable or the clamper towards the disk
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/221Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/226Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine consisting of a single rotatable tray carrying the disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/30Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the playing unit is moved according to the location of the selected record
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/023Containers for magazines or cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/032Containers for flat record carriers for rigid discs
    • G11B23/0323Containers for flat record carriers for rigid discs for disc-packs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本技術は、大容量光ディスクを使用するアーカイブ装置に関する。
大容量の光ディスク(単にディスクと称する)を使用したアーカイブ装置が実用化されている。データセンターにおける記憶装置としては、磁気テープを媒体として使用したものもある。ディスクは、磁気テープに比較して長期保存を目的としたコールドアーカイブに適している。例えば下記の特許文献1には、マガジンに12枚のディスクを収納してマガジン単位で取り扱うことができるアーカイブ装置が記載されている。
特開2014−13639号公報
特許文献1に記載のように、一つのマガジンに12枚のディスクを収納することによって、1枚ずつディスクをドライブに装着するのと比較して一度にアクセスするができるディスクが増え、より大きなデータを一度に記録または再生することができる利点がある。しかしながら、データセンターにおいては、より大量のデータを記録または再生することが望まれている。さらに、特許文献1では、マガジンスタックより取り出したマガジンをマガジンキャリアによってディスクキャリアに搬送し、ディスクキャリアによってマガジン内の12枚のディスクを12台のドライブユニットに装填するようにしている。記録または再生が終了すると、再び12枚のディスクをマガジン内に収納し、マガジンスタックに収納する。その後、次のディスクの記録または再生のために、次のマガジンを選択し、ドライブユニットに装填するようにしている。
しかしながら、一つのマガジン内の光ディスクに関する処理が終了して次のマガジンに関する処理を開始するまでの間に、記録または再生が終わったマガジンのマガジンスタックへの収納、並びに新たなマガジンのマガジンスタックからの取り出しに要する時間が無駄な時間となり、処理時間が長くなる問題があった。
したがって、本技術の目的は、一度に扱うことができるディスクの枚数をより多くすることができ、また、ディスク収納容器の入れ替えにかかる時間を短縮化できるアーカイブ装置を提供することにある。
本技術は、積層したM枚のディスクをN列(N,Mは、2以上の正の整数)収納することが可能なディスクトレイと、
複数のディスクトレイを収納する1以上のディスクトレイラックと、
ディスクトレイラックから指定されたディスクトレイを選択して搬送するトレイ搬送ロボットと、
トレイ搬送ロボットにより搬送されたディスクトレイが載置され、回転可能とされたターンテーブルと、
(M×N)の配列とされた複数のドライブを有するディスクドライブと、
ターンテーブルとディスクドライブとの間に配置され、ターンテーブル上のディスクトレイからのディスクをディスクドライブの各ドライブにセットするためのディスク搬送ピッカと、
動作を制御するコントローラとを備え、
コントローラは、ターンテーブルの第1領域上の現在のディスクトレイから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を終了すると、ターンテーブルを回転させ、ターンテーブルの第2領域上に載置されている次のディスクトレイに対して記録または再生を含む処理を行うような制御動作を行うディスクアーカイブ装置である。
少なくとも一つの実施形態によれば、ディスクトレイに(N列×M枚)のディスクを収納するので、一度に取り扱うことができるディスク枚数を増やすことができ、大量のデータの処理を短時間で行うことが可能となる。また、ターンテーブルを回転させるだけで、ディスクトレイの切り替えを行うことができ、ディスクトレイの切り替えを迅速に行うことができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、この発明中に記載されたいずれの効果であってもよい。また、以下の説明における例示された効果によりこの発明の内容が限定して解釈されるものではない。
ディスクトレイの説明に使用する斜視図である。 ディスクトレイの説明に使用する斜視図である。 ディスクトレイとディスクトレイラックの説明に用いる斜視図である。 ディスクトレイラックの説明に用いる斜視図である。 ディスクトレイの断面図である。 リブの説明に用いる一部断面図である。 リブの説明に用いる一部断面図である。 ディスクアーカイブ装置の全体を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の全体を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の全体を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の一部を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の一部を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の平面図である。 ディスクアーカイブ装置の処理の流れを示すフローチャートである。 ディスクアーカイブ装置の一部を示す斜視図である。 ディスクアーカイブ装置の一部を示す斜視図である。 ピッカプッシャーの説明に使用する断面図および平面図である。 ピッカプッシャーの動作説明に使用する略線図である。 ピッカプッシャーの動作説明に使用する略線図である。 ディスクカバーの一例の平面図、底面図および斜視図である。 ディスクカバーを取り付けた状態のディスクトレイの斜視図である。 トレイ搬送ロボットによりディスクトレイを支持した状態を示す斜視図である。 図22の一部拡大斜視図である。 ターンテーブルによりディスクトレイを支持した状態を示す斜視図である。 図24の一部拡大斜視図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。 トレイ搬送ロボットとターンテーブルとの間のディスクトレイの受け渡し動作の説明に用いる略線図である。
以下に説明する実施の形態は、本技術の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本技術の範囲は、以下の説明において、特に本技術を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
なお、本技術の説明は、下記の順序にしたがってなされる。
<1.一実施の形態>
<2.変形例>
<1.一実施の形態>
「ディスクおよびディスクトレイ」
本技術の一実施の形態は、ディスクとして大容量光ディスクを使用したものである。例えばディスクとしては、BD(Blu-ray (登録商標)Disc)等の高密度光ディスクを使用できる。BDは、片面単層で約25Gバイト、片面2層で約50Gバイトの記録容量を有する高密度光ディスクである。BD規格では、ビームスポット径を小とするために、光源波長を405nmとし、対物レンズの開口数NA(Numerical Aperture)を0.85と大きくしている。さらに、近年、BD(Blu-ray (登録商標)Disc)に対し、チャンネルビット長すなわちマーク長を短くし、線密度方向に高密度化をはかり、3層で100Gバイトおよび4層で128Gバイトの大容量化を実現したBDXL(登録商標)が実用化されている。さらに、さらなる記録容量の増大のために、グルーブトラックおよびランドトラックの両方にデータを記録する方法(ランド/グルーブ記録方式と適宜称する)を採用する光ディスクが提案されている。この場合には、より大きな容量とすることができる。
一例として、図1に示すような上面が開放とされた箱型の合成樹脂製のケース2に整列して4ヶ所の収納凹部3a〜3d(個々の収納凹部を区別する必要がない場合には、収納凹部3と称する)が形成されている。各収納凹部3は、ディスクの外形とほぼ同一の形状の凹部とされ、中央にセンターポール4a〜4d(個々のセンターポールを区別する必要がない場合には、センターポール4と称する)が立設されている。すなわち、N列(例えばN=4)のディスク5が収納される。
図2に示すように、収納凹部3(各列)には、それぞれM枚(例えばM=16)のディスク5が積層されて収納され、最上段にダミーディスク5’が積層されている。センターポール4がディスクの中心の開口を貫通する。さらに、ディスク5の収納後にケース2の上部開口が透明または半透明の樹脂製のフィルム6によって覆われる。このようにディスクが収納され、フィルム6によってシールされたディスク収納容器をディスクトレイ1と称する。但し、フィルム6は、使用時に際してケース2から剥がされて破棄される。フィルム6によって開口がシーリングされていると、ディスク5にゴミが付着することを防止できると共に、未使用ディスクであることを保証することができる。さらに、フィルム6を貼り替えた場合には、その痕跡が残るものであれば、よりセキュリティを高くすることができる。さらに、フィルム6が剥がされた後では、積層されたディスク5の最上層にダミーディスク5’が配置されているので、浮遊している粉塵がデータ保存用のディスク5に付着されることが防止される。なお、ダミーディスク5’は、ディスク5とほぼ同一の形状を有するものである。なお、ダミーディスク5’は、振動が与えられるとケース2から飛び出す可能性があるので、好ましくは、後述するように、ケース2の一部と係合する脚部を有するディスクカバーで積層されたディスク5の上部を覆うようになされる。
フィルム6が剥がされたディスクトレイ1が図3に示すように、ディスクトレイラック11の各棚にセットされる。ディスクトレイ1の長さ方向をX方向とし、その幅方向をZ方向とする。ディスクトレイラック11は、一例として、図4に示すように、ディスクトレイ1の長さよりやや大きい奥行き寸法を有し、7個のディスクトレイ1を横に並べて収納できる幅を有している。
ディスクトレイラック11は、5段の棚を有し、各棚に対してディスクトレイ1が積載される。最も下の棚には、Y方向に6個のディスクトレイ1が載せられ、6個のディスクトレイ1からなる組がZ方向に7組並べられている。すなわち、最大で42個のディスクトレイ1が収納される。他の棚には、7個のディスクトレイ1からなる組がZ方向に7組並べられ、最大で49個のディスクトレイ1が収納される。したがって、一つのディスクトレイラック11には、最大で(42+49=91)個のディスクトレイ1が収納可能とされている。
ディスクトレイラック11の前面は、ディスクトレイ1を取り出し自在とするために開放とされ、その背面には、扉が設けられている。後述するように、ディスクトレイラック11の前面を搬送ロボットがZ方向に移動して目的とするディスクトレイ1を取り出すようになされている。また、ディスクトレイラック11の背面からは、作業者がディスクトレイ1をディスクトレイラック11にセットできるようにされている。
図5は、ディスクトレイ1のZ方向の断面を模式的に示す。ケース2内にディスク5が積み重ねられて収納され、最上層にダミーディスク5’が配置されている。このようにディスク5およびダミーディスク5’を積み重ねると、ディスク同士が貼りつく問題が生じる。この一実施の形態では、ディスク5およびダミーディスク5’の貼りつきを防止するように、ディスク5およびダミーディスクディスク5’の中心開口の周囲にリブ7a,7bを設けている。なお、以下の説明では、ディスク5について説明するが、ダミーディスク5’も同様である。
すなわち、図6に示すように、ディスク5の一方の面(A面)側にリブ7aを形成し、その他方の面(B面)側にリブ7bを形成する。リブ7aおよび7bは、各面の同一の位置に形成され、同一の形状である。リブ7a、7bは、ディスク5の中心の開口の周囲のクランピングエリア上に開口を取り囲む円形に形成されている。
図6において、tは、ディスク5の厚みであり、Hは、リブ7aおよび7bの形成位置における厚みである。さらに、ケース2の収納凹部3は、ディスク5の外形と全く同一とすることは難しく、ディスク5の外形よりやや大とされ、図5に示すように、ディスク5の外形端と収納凹部3の内面との間には、幅aの隙間が生じる。幅aのために、ケース2内で、上下のディスク間では、偏芯Wが生じる。さらに、環境温度の変化などによって、ディスク5の形状の変化が生じ、そのために偏芯Wが生じることもある。
偏芯Wが存在しても、図6に示すように、上下のディスク5のリブ7aおよび7b同士が接していれば、上下のディスク5間に隙間が生じ、上下のディスク同士の貼りつきを防止することができる。ディスク5の寸法は、規格によって規定されているが、ある程度の許容範囲が設定されている。一例として、(aの最大値が1.5mmであり、偏芯Wが(0〜1.5mm)であり、tが(1.10〜1.30mm)であり、Hが(1.6〜2.0mm)である。
したがって、図7Aに示すように、リブ7aおよび7bの位置の厚みHの最大値が2.0mmとなり、ディスク5の厚みtの最大値が1.30mmとなるので、リブ7a,7bの高さの最大値が0.35mmとなる。さらに、リブ7a,7bは、クランピングエリアの最内周位置に形成される。一例として、図7Bに示すように、ディスク中心から16.5mmの位置から21.5mmの位置の範囲にリブ7a,7bが形成される。この数値は、最大値が1.5mmの偏芯Wが生じた場合でも、上下のディスク5の間に間隙を形成することができ、ディスクの貼りつきを防止できる。
「アーカイブ装置全体」
図8、図9および図10は、本技術によるディスクアーカイブ装置のシステム全体の外観の斜視図である。システムは、上述したディスクトレイラック11aおよび11bと、トレイ搬送ロボット12と、ディスクドライブ13と、システム全体を制御するコントローラ、電源回路等を含む電気回路部14と、ディスク搬送ピッカ15と、ターンテーブル16とから主として構成されている。一つのディスクトレイラック11を備える構成が最小構成であり、ディスクトレイラック11をZ方向に連結することによって、ディスクトレイラック11の数を増加させることができる。
ディスクトレイラック11aおよび11bの対向する間にトレイ搬送ロボット12が走行するスペースが形成される。トレイ搬送ロボット12は、例えば下部のトロリー線、または下部のレールによって案内され、電動モータ等の駆動源によって走行される。位置センサによって、所望の位置で停止可能とされている。さらに、トレイ搬送ロボット12が有するバーコードリーダによって、ディスクトレイ1のケース2の面に表示されているバーコードを読み取ることができるようにされ、指定されたディスクトレイ1をディスクトレイラック11aまたは11bから抜き出してディスク搬送ピッカ15の近傍まで搬送するものである。
ディスク搬送ピッカ15およびターンテーブル16は、トレイ搬送ロボット12とディスクドライブ13との間でディスクを受け渡すために設けられている。図11は、トレイ搬送ロボット12上のディスクトレイ1と、ディスク搬送ピッカ15との一部を拡大して示している。図12は、ディスク搬送ピッカ15の一部を拡大して示している。図13は、ターンテーブル16を示すものである。
ターンテーブル16は、図13で矢印で示すように、回転自在とされており、ターンテーブル16上には、2個のディスクトレイ1aおよび1bを載せるための第1領域および第2領域が設定される。ターンテーブルは、直径を境界として2分割され、半円状の第1領域および第2領域が形成される。第1領域および第2領域のそれぞれにディスクトレイ1a,1bが載置可能とされている。
図13に示す位置からターンテーブル16が半回転してディスクトレイ1aとディスクトレイ1bの位置が入れ替わるようになされている。そして、ターンテーブル16上のディスクドライブ13に近い側のディスクトレイ1aから全てのディスク5がディスク搬送ピッカ15により取り出される。
ディスクドライブ13は、ディスク5に対して情報の記録または再生を行う装置である。ディスクドライブ13は、本体から排出されたドライブトレイ13a上にディスク5が載置され、次にドライブトレイ13aが本体内に挿入され、スピンドルモータにより回転されるターンテーブル上にディスク5が載置される。そして光ピックアップによってディスク5に対してデータが記録または再生される構成とされている。ディスクドライブ13は、X方向に配置された4台のドライブの組がY方向に16個配置されたものである。すなわち、ディスクドライブ13によって、1個のディスクトレイに収納されている最大の64枚のディスク5を同時に記録または再生が可能とされている。
ディスク搬送ピッカ15は、ディスクトレイ1aのケースの開口上まで移動して一つのディスクトレイ1aに収納されている(4列×17枚(ダミーディスクを1枚含む))の全てのディスク5をケースから抜き取って保持する。抜き取ったディスク5をディスクドライブ13の1段に配置されている4台のドライブのそれぞれから排出されたトレイの直上の位置にまで運ぶ。ディスクトレイ1aにおける4枚のディスク5の間隔は、4台のドライブの駆動軸の間隔と相違しているので、ディスク搬送ピッカ15は、抜き取った4枚のディスク5の間隔を調整例えば拡大してトレイ直上まで運搬する。
ディスクドライブ13に対するディスク5をローディングする場合、ディスクドライブ13の最も下に位置する4台のドライブのドライブトレイ13aが排出され、そのドライブドライブトレイ13aの直上にディスク搬送ピッカ15が積層状態のディスク5を運搬する。そして、ディスク搬送ピッカ15が保持しているディスクの一番下の1枚のディスク5が分離され、分離されたディスク5がドライブトレイ13aに対してそれぞれ載置される。載置されたディスクは、ドライブトレイ13aが中に引き込まれることによってドライブにローディングされる。
次に、ディスク搬送ピッカ15が上方(Y方向)に移動すると共に、ディスクドライブ13の下から2番目に位置する4台のドライブからドライブトレイ13aが排出される。ディスク搬送ピッカ15が保持しているディスクの下から2番目のディスク5を分離してこのドライブトレイ13aに対して載置する。載置されたディスクは、ドライブトレイ13aが中に引き込まれることによってドライブにローディングされる。
以下、同様の動作を繰り返して、保持しているディスクの中の最も上側のディスクが最も上側のドライブから排出されたトレイ上に載置され、載置されたディスクは、トレイが中に引き込まれることによってドライブにローディングされる。このようにして、一つのディスクトレイに収納されている(4列×16枚)のディスク5がディスクドライブ13の(4列×16)のドライブにそれぞれローディングされる。
システムを制御するコントローラの制御によって、ターンテーブル16の第1領域上の現在のディスクトレイ1aから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を終了すると、ターンテーブル16を半回転させ、ターンテーブル16の第2領域上に載置されている次のディスクトレイ1bに対して記録または再生を含む処理を行うようになされる。
さらに、コントローラの制御によって、ターンテーブル16の第1領域上の現在のディスクトレイ1aから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を行っている間に、トレイ搬送ロボット12によって次のディスクトレイ1bを選択し、選択された次のディスクトレイ1bをターンテーブル16の第2領域上に載置するようになされる。
すなわち、ディスクトレイ1aのディスク5に関して情報の記録または再生がなされている間、次に使用されるディスクトレイ1bをターンテーブル16の反対側の面上に載置させて、ディスクトレイ1aからディスクトレイ1bへの切り替えに備えることができる。すなわち、ディスクトレイ1aに収納されていたディスク5に関する記録または再生が終了すると、ディスク搬送ピッカ15によって、ディスクドライブ13から(4列×16枚)のディスク5がアンローディングされる。ローディング時と逆に、一番上の4台のドライブからアンローディングが開始される。そして、ディスクトレイ1aに対してアンローディングされたディスク5が戻され、さらに、ディスクトレイ1aがターンテーブル16上に載置される。次に、ターンテーブル16が半回転してディスクトレイ1b内のディスク5がディスク搬送ピッカ15によってディスクドライブ13の各ドライブに対してローディングされる。
「ディスクトレイの切り替え動作」
図14を参照してディスクトレイの切り替え動作について概略的に説明する。最初の状態では、ターンテーブル16には、ディスクトレイが載せられていないものとする。
ステップST1:ディスクトレイ(例えばディスクトレイ1a)の選択と選択されたディスクトレイのトレイ搬送ロボット12による搬送がなされる。
ステップST2:ディスク5のディスクドライブ13に対するローディングがディスク搬送ピッカ15によってなされる。そして、ローディングされたディスク5に対してディスクドライブ13が記録または再生を行う。
ステップST3:最初のディスクトレイ内のディスク5に対して記録または再生が行われている間に、次のディスクトレイ(例えばディスクトレイ1b)が選択され、選択された次のディスクトレイがトレイ搬送ロボット12により搬送される。次のディスクトレイがターンテーブル16上に載置される。
ステップST4:記録または再生が終了すると、ディスク搬送ピッカ15によって最初のディスクトレイに対してディスク5が戻される。
ステップST5:ターンテーブル16が半回転され、次のディスクトレイがディスク搬送ピッカ15の近くに位置される。
ステップST6:ディスク搬送ピッカ15によって次のディスクトレイのディスク5がディスクドライブ13に対してローディングされる。そして、ローディングされたディスク5に対してディスクドライブ13が記録または再生を行う。そして、処理がステップST3(さらに、次のディスクトレイの選択、搬送)に戻り、上述した処理が繰り返される。
上述したように、本技術の一実施の形態では、ディスクトレイ内のディスク5に対して記録または再生を行っている間に、次のディスクトレイをターンテーブル16上に載置しておくので、ディスクトレイの切り替えに要する時間は、ターンテーブル16を半回転させるだけの時間で済み、切り替え時間を短縮化することができる。しかも、一つのディスクトレイには、(4列×16枚)のディスクが収納されているので、多量のディスクの切り替えを短時間で済ませることができる。
「ディスク搬送ピッカおよびプッシャー部」
次に、図15から図17までを参照してディスク搬送ピッカ15により搬送されたディスク5をドライブ13のドライブトレイ13aに装着する場合に使用されるプッシャー部について説明する。
ディスク搬送ピッカ15は、ディスクトレイ1から積層状態の複数枚のディスク5(ダミーディスク5’が最上段に位置するが、以下の説明では、ダミーディスク5’についての説明を省略する)を取り出し、複数枚のディスク5を支持し、さらに、複数枚のディスク5をドライブ13の近傍位置まで搬送する。プッシャー部は、ディスク搬送ピッカ15と協働してドライブトレイ13aに対して1枚のディスクを分離して載置する動作を行う。後述するように、ディスク搬送ピッカ15は、ディスク5の支持/分離のために、同一高さ位置に設けられた複数の爪と、プランジヤー、モータ等の駆動源が備えられているピッカ駆動部15aと、爪を動かすためのピッカ機構部15bを有している。
ディスクドライブ13のドライブトレイ13aが排出され、ディスク搬送ピッカ15によって保持された複数枚のディスク5がドライブトレイ13aの上方(例えば、直上)に位置する。この状態で、ディスク搬送ピッカ15が動作して最下段のディスク5がピッカプッシャー21上に装着されたピッカプッシャー21が降下し、ドライブトレイ13a上に載置される。
図15および図16は、ドライブトレイ13a上にディスク5aが載置された状態を示している。なお、ドライブトレイ13a上に載置されているディスクを他のディスクと区別するためにディスク5aと称する。プッシャー部は、ディスク搬送ピッカ15と中心同士が一致し、昇降自在の構成とされたピッカプッシャー21により構成されている。ピッカプッシャー21は、先端部にプッシャー22(図17A参照)を有する。なお、ディスク搬送ピッカ15の中心およびピッカプッシャー21の中心を結ぶ線は、ドライブトレイ13aの中心穴の中心を通るようにされている。
ピッカプッシャー21の先端のプッシャー22は、図17Bおよび図17Cに示すように、十字形に交叉する板状突起が設けられたもので、各板状突起の先端にテーパーが形成されている。プッシャー22がディスク搬送ピッカ15のディスク保持部23の中心穴に挿入される場合に、テーパーが挿入時のガイドとして機能する。
ディスク搬送ピッカ15のディスク保持部23は、ディスク5の中心穴の径よりやや小の外径を有する円筒状のもので、ディスク保持部23の外周面の同一高さの位置において突出/後退自在に4本の爪24a、24b、24cおよび24d(個々の爪を区別する必要がない場合には、爪24と称する)を備えている。爪24は、上部のピッカ駆動部15aとピッカ機構部15bによって動作される。なお、爪24の個数は、4個以外の個数であっても良い。
図17Aおよび図17Bは、爪24がディスク保持部23の外側に突出している状態(以下、開いている状態と称する)を示している。この状態では、例えば保持されているディスク5の中の最も下側のディスク5の内側の無信号領域(クランピングエリアと称される)に対して爪24が接触している。したがって、爪24によって積層状態の複数枚のディスク5が支持される。
図17Cは、爪24がディスク保持部23の内側に引っ込んでいる状態(以下、閉じている状態と称する)を示している。この状態では、ディスク5が爪24によって支持されない。分離されたディスク5が下方のプッシャー22の鍔部に当接して支持される。この場合、爪24が最下段のディスク5とその1段上の他のディスク5との間の位置において開いた状態とされる。したがって、プッシャー22が下降することによって最下段のディスク5のみが分離されてプッシャー22によって分離されたディスク5が支持される。
上述したように、ピッカプッシャー21のプッシャー22がディスク保持部23の中心穴に挿入されている。プッシャー22の外径とディスク保持部23の中心穴の内径との差を小さくして両者の間の隙間を小さくしている。プッシャー22を配することによって爪24が動作した時に、ディスク5が横にずれることを防止することができる。したがって、横ズレによって積層されている複数枚のディスクをディスク搬送ピッカ15によって搬送する途中で、ディスクが爪24から外れて落下することを防止することができる。さらに、同一高さ位置の4個の爪24が同期して動作するので、異なる高さ位置に2種類の爪を設けて2種類の爪が別々に動作するのと比較して爪の開閉制御を簡単とできる。
「ディスク搬送ピッカおよびプッシャー部の動作」
次に、図18および図19を用いて、ディスク搬送ピッカ15から1枚のディスクが分離され、分離されたディスクがディスクドライブ13のドライブトレイ13aに載置される動作について説明する。図18A、図18Bおよび図18Cの順序でピッカプッシャー21(プッシャー22)の動作と爪24の動作を説明し、図19A、図19B、図19Cおよび図19Dの順序でピッカプッシャー21(プッシャー22)の動作と爪24の動作を説明する。
ドライブ13のドライブトレイ13aが本体から排出される(図18A)。爪24が開いている状態とされ、爪24が最下段のディスク5のクランピングエリアに当たって複数枚のディスク5を保持している。ドライブトレイ13aの下方にピッカプッシャー21が位置する。
次に、図18Bに示すように、ピッカプッシャー21がドライブトレイ13aの中心穴を通って上方に突き上げられ、プッシャー22がディスク保持部23の中心穴内に挿入され、プッシャー22の鍔部が最下段のディスク5に近接または接触される。図18Bの状態は、上述した図17Aおよび図17Bの状態である。この状態で、爪24を閉じた状態として最下段のディスク5を分離する。そして、爪24の位置がディスク5の1枚分の厚みの量、上に移動し、爪24が下から2枚目のディスク5の下面の位置で開いた状態とされる。
次に、図18Cに示すように、ピッカプッシャー21がドライブトレイ13aの中心穴を通って下方に移動する。移動の途中で、プッシャー22に載置されていたディスク5aがドライブトレイ13a上に載置される。このように、積層状態のディスク5の最下段のディスクが分離されてドライブトレイ13a上に載置される。
図19に移って説明すると、図19Aに示すように、ドライブトレイ13aがドライブ13の本体内に引き込まれ、スピンドルモータによってディスク5aが回転され、ドライブ13によってディスク5aに対するデータの読み書きがなされる。なお、下から2番目のディスクは、上又は下の段の別のドライブに対して同様にローディングされる。以下、上又は下から順にディスクが1枚ずつ分離されて別々のドライブにローディングされる。
ディスク5aに対するデータの読み書きが完了すると、アンローディングがなされる。図19Bに示すように、ディスク5aが載置されているドライブトレイ13aがドライブ13の本体から排出される。ディスク搬送ピッカ15がドライブトレイ13aの直上に位置している。
図19Cに示すように、ピッカプッシャー21が上方に突き上げられ、プッシャー22の鍔部によってドライブトレイ13a上のディスク5aが支持される。ピッカプッシャー21がドライブトレイ13aの中心穴を通ってさらに上方に移動すると、ディスク5aがドライブトレイ13aより上方に持ち上げられる。
図19Dに示すように、ピッカプッシャー21がさらに上昇してドライブトレイ13a上のディスクが積層状態のディスク5の最も下面に押しつけられる。そして、ピッカプッシャー21が上昇中に、爪24が下から2番目のディスク5を下から支える開いた状態から閉じた状態となる。その結果、積層されている複数枚のディスク5がプッシャー22の鍔部によって支持される状態となる。この状態で、爪24の位置が下降し、最も下側のディスク5(ドライブトレイ13a上にあったディスク5a)の下面に位置して開いた状態とされる。したがって、複数枚のディスク5が爪24によって支えられる状態となる。
この後、ピッカプッシャー21が下降し、ドライブトレイ13aが本体内に挿入される。なお、ディスクのアンローディングは、複数枚のディスクの中で最後にローディングされたディスク(最上又は下段のディスク)から最初にローディングされたディスク(最上又は下段のディスク)の順になされる。すなわち、ローディングと逆の順序でアンローディングがなされる。
「ディスクカバー」
上述したように、ディスクトレイ1に収納された複数枚のディスク5の最上段にダミーディスク5’が載置され、塵埃がディスク5に付着することが防止されている。ディスクトレイ1がディスクトレイラック11の棚に収納された場合、ディスクトレイ1の上面(開放面)と上側の他のディスクトレイ1の底面との間に僅かな隙間が存在する。ディスクトレイラック11に対して地震のような大きな振動が与えられる場合には、ダミーディスク5’がディスクトレイ1から飛び出して落下するおそれがある。
かかる問題に対処するために、ダミーディスク5’に代えて図20に示すようなディスクカバー31を使用してもよい。ディスクカバー31は、主面に形成されたディスク5と同様の中央開口32と、裏面の外側の四隅から突出する脚部33a,33b,33c,33d(個々の脚部を区別する必要がない場合には、脚部33と称する)と、対角方向の2箇所に形成された孔34a、34bを有する。
図21に示すように、ディスクカバー31a、31b、31c、31dがディスクトレイ1のケース2の収納凹部に積層されているディスクの表面を覆う。上述した脚部33は、各収納凹部に形成されている一部例えば突起と係合する。脚部33の長さは、ディスクトレイ1をディスクトレイラック11に収納した場合に、ディスクトレイ1の上面と上側に位置するディスクトレイ1の底面の間に生じる隙間の幅よりやや大とされている。このような脚部33を有するので、ディスクカバー31a〜31dが振動した場合でも、ディスクカバー31a〜31dが隙間を通じて脱落することを防止できる。なお、ディスクトレイ1がディスクトレイラック11に収納されている状態に限らず、トレイ搬送ロボット12によってディスクトレイ1を搬送する場合にもディスクカバー31a〜31dの脱落を防止できる。
さらに、孔34a、34bに対して、図21に示すようにピッカー15のアーム部の下側に形成されているテーパーピン(図示しない)が挿入される。孔34a、34bとテーパーピンの係合によってディスクカバー31a〜31dの回転が防止される。
「トレイ搬送ロボットの脱落防止機構」
ディスクトレイラック11にディスクトレイ1が収納されている状態では、上側に他のディスクトレイ1の底面によって上部の開放空間が規制されているので、ディスクカバー31a〜31dが飛び出すことが防止できる。しかしながら、ディスクトレイ1をトレイ搬送ロボット12によってディスクトレイラック11から取り出して搬送する時には、上部の規制がないので、ディスクトレイラック11からディスクカバー31、ディスク5が飛び出すおそれがある。
図22に示すように、トレイ搬送ロボット12は、ディスクトレイ1を保持するディスクトレイ保持部41を有する。このディスクトレイ保持部41の所定の位置に対して、側面開口から挿入されたディスクトレイ1がスライドして配置される。ディスクトレイ保持部41の上面に、ディスクトレイ1の長手方向の長さよりやや短い屋根状のストッパー42が上下動自在に設けられている。図22の丸で囲んだ部分を図23に拡大して示すように、ソレノイド43によってストッパー42が上下動するようになされている。ストッパー42が下降した位置において、ストッパー42の下面とディスクトレイ1の上面の間に隙間が形成される。この隙間は、脚部33の長さより短いものとされる。
ストッパー42が設けられているので、ディスクカバー31、ディスク5が飛び出すことを防止できる。さらに、ディスクトレイ1がディスクトレイ保持部41から飛び出すことも防止することができる。なお、ソレノイド43によってストッパー42が昇降するのは、後述するように、ディスクトレイ1をターンテーブル16に対して受け渡す時に、ターンテーブル16に設けられているピンと衝突することを回避するためである。
「ターンテーブルの脱落防止機構」
図24は、ターンテーブル16の一部の斜視図であり、図24の丸で囲んで示す部分を拡大して図25に示す。上述したように、ターンテーブル16が回転自在とされ、ターンテーブル16の第1領域上のディスクトレイ1aが記録または再生を含む処理の対象とされ、選択された次のディスクトレイ1bがターンテーブル16の第2領域上に載置される。トレイ搬送ロボット12との間でディスクトレイの受け渡しがなされる第2領域に、屋根状のストッパー44が設けられている。
ストッパー44は、ディスクトレイ1bの長手方向の長さよりやや長い板状の部材であり、両端がアーム45aおよび45bによって支持されている。アーム45aおよび45bは、それぞれソレノイド46aおよび46bの駆動軸と連結されており、ソレノイド46aおよび46bによってストッパー44が上下動するようになされている。ストッパー44が下降した位置において、ストッパー44の下面とディスクトレイ1の上面の間に隙間が形成される。この隙間は、脚部33の長さより短いものとされる。
ストッパー44が設けられているので、ディスクカバー31、ディスク5が飛び出すことを防止できる。さらに、ディスクトレイ1がターンテーブル16から飛び出すことも防止することができる。なお、ソレノイド46a、46bによってストッパー44が昇降するのは、後述するように、ディスクトレイ1をターンテーブル16が受け取る時に、トレイ搬送ロボット12上のディスクトレイ1と衝突することを回避するためである。
「ディスクトレイの受け渡し動作」
図26から図30は、トレイ搬送ロボット12がターンテーブル16に対してディスクトレイ1bを渡す一連の動作を時系列にそって示すものである。図26に示す状態では、トレイ搬送ロボット12のストッパー42が下側の位置にあり、ディスクトレイ1bの上部を規制している。トレイ搬送ロボット12が矢印で示すように、ターンテーブル16に接近する。ターンテーブル16は、板状のディスクトレイ載置部47を備えている。ディスクトレイ載置部47には下面から複数の位置規制ピン48が立設されている。
図27に示すように、トレイ搬送ロボット12がターンテーブル16に対してより接近する。この時、トレイ搬送ロボット12のストッパー42がソレノイド43によって上昇し、上側の位置に移動する。さらに、図28に示すように、ターンテーブル16のストッパー44がソレノイド46a(46b)によって、上昇する。
さらに、図29に示すように、トレイ搬送ロボット12がターンテーブル16に対して接近してターンテーブル16のトレイ載置部47およびストッパー44の間にディスクトレイ1bが入り込んだ状態となる。
そして、トレイ搬送ロボット12によってディスクトレイ1bが下降されると、ディスクトレイ1bの底面に形成されている孔とピン48とが嵌合してディスクトレイ1bがトレイ載置部47上に載置される。この場合、図30に示すように、ターンテーブル16のストッパー44もディスクトレイ1bの下降とほぼ同時に下降してディスクトレイ1bとストッパー44の間の間隙がほぼ一定に保たれている。
一連の動作によってディスクトレイ1bがトレイ搬送ロボット12からターンテーブル16に渡される。そして、図31に示すように、トレイ搬送ロボット12が矢印で示すように、ターンテーブル16から離間する。この後の動作は、簡単のため省略する。ストッパー42および44によってディスクトレイの上部が規制されているので、ディスクカバー31、ディスク5がディスクトレイ1から飛び出したり、ディスクトレイ1が落下することを防止することができる。
<2.変形例>
以上、本技術の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本技術の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えは本技術においては、ディスクトレイがセンターポールを有しない構成であってもよい。
また、上述の実施の形態の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本技術の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
なお、本技術は、以下のような構成も取ることができる。
(1)
積層したM枚のディスクをN列(N,Mは、2以上の正の整数)収納することが可能なディスクトレイと、
複数の前記ディスクトレイを収納する1以上のディスクトレイラックと、
前記ディスクトレイラックから指定された前記ディスクトレイを選択して搬送するトレイ搬送ロボットと、
前記トレイ搬送ロボットにより搬送された前記ディスクトレイが載置され、回転可能とされたターンテーブルと、
(M×N)の配列とされた複数のドライブを有するディスクドライブと、
前記ターンテーブルと前記ディスクドライブとの間に配置され、前記ターンテーブル上の前記ディスクトレイからのディスクを前記ディスクドライブの各ドライブにセットするためのディスク搬送ピッカと、
動作を制御するコントローラとを備え、
前記コントローラは、前記ターンテーブルの第1領域上の現在のディスクトレイから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を終了すると、前記ターンテーブルを回転させ、前記ターンテーブルの第2領域上に載置されている次の前記ディスクトレイに対して記録または再生を含む処理を行うような制御動作を行うディスクアーカイブ装置。
(2)
前記コントローラは、前記ターンテーブルの前記第1領域上の前記現在のディスクトレイから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を行っている間に、前記トレイ搬送ロボットによって前記次のディスクトレイを選択し、選択された前記次のディスクトレイを前記ターンテーブルの前記第2領域上に載置するような制御動作を行う(1)に記載のディスクアーカイブ装置。
(3)
前記ディスクトレイに収納される前記ディスクは、中心開口の周囲にリブが形成され、前記リブの幅は、前記ディスクトレイに収納されている状態で前記ディスク間で偏芯が発生しても、上下の前記ディスク間で隙間が確保されるように設定される(1)または(2)に記載のディスクアーカイブ装置。
(4)
前記リブは、前記ディスクの両面の同一位置に、同一形状でそれぞれ形成される(3)に記載のディスクアーカイブ装置。
(5)
前記ディスクトレイは、前記ディスクが収納されている状態において、ケース開口がフィルムによって被覆されている(1)から(4)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(6)
前記ディスクトレイは、各列の積層されたディスクの最上面のディスク上に、カバーが配置されている(1)から(5)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(7)
前記カバーは、前記ディスクとほぼ同一形状の主面と前記主面から突出し、ケースの一部と係合する脚部を有する(1)から(6)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(8)
前記ターンテーブルは、直径を境界として前記第1領域および前記第2領域が形成され、
前記ターンテーブルが半回転することによって、前記ディスクトレイを切り替える(1)から(7)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(9)
前記ディスク搬送ピッカは、前記ターンテーブルの前記第1の領域上の前記ディスクトレイからM列の各列から複数枚のディスクを取り出して保持し、
前記ディスクドライブの1列毎の複数のドライブのドライブトレイに対して複数枚の前記ディスクから分離された1枚ずつのディスクがセットされる(1)から(8)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(10)
前記ディスク搬送ピッカは、前記ディスクトレイに収納されている状態の前記ディスクの中心間の間隔と、前記ディスクドライブの各列のドライブの間隔との相違を補正する(1)から(9)までの何れかに記載のディスクアーカイブ装置。
(11)
前記ディスク搬送ピッカは、積層された複数枚のディスクの中心穴に配される筒状部と、ほぼ同一の高さ位置に設けられ、前記筒状部の周面から外方に突出自在の複数の爪を有し、前記爪の開閉によってディスクの支持と分離がなされる(8)に記載のディスクアーカイブ装置。
(12)
前記ディスク搬送ピッカの下方に昇降自在に設けられたプッシャ−部を有し、
前記ディスク搬送ピッカから分離された1枚のディスクが前記プッシャ−部上に載置され、
ディスクが載置された前記プッシャ−部が下降することによってドライブトレイ上にディスクが載置される(9)または(11)に記載のディスクアーカイブ装置。
(13)
前記爪を動作させる爪駆動機構を有し、
前記爪駆動機構によって、前記ドライブトレイの下方に前記プッシャ−部が位置する状態において、前記複数の爪が開き、前記プッシャ−部の先端が前記ドライブトレイの中心穴を通って前記ディスク搬送ピッカの中心穴に挿入されて最下段のディスクの下面に近接又は接触される状態において、前記複数の爪が閉じるようにされた(9)、(11)または(12)に記載のディスクアーカイブ装置。
1・・・ディスクトレイ
2・・・ケース
5・・・ディスク
6・・・フィルム
7・・・リブ
11・・・ディスクトレイラック
12・・・トレイ搬送ロボット
13・・・ディスクドライブ
13a・・・ドライブトレイ
15・・・ディスク搬送ピッカ
16・・・ターンテーブル
21・・・ピッカプッシャー
22・・・プッシャー
24a〜24d・・・爪
31・・・ディスクカバー
33a〜33d・・・脚部
42,44・・・ストッパー
43,48・・・ソレノイド

Claims (13)

  1. 積層したM枚のディスクをN列(N,Mは、2以上の正の整数)収納することが可能なディスクトレイと、
    複数の前記ディスクトレイを収納する1以上のディスクトレイラックと、
    前記ディスクトレイラックから指定された前記ディスクトレイを選択して搬送するトレイ搬送ロボットと、
    前記トレイ搬送ロボットにより搬送された前記ディスクトレイが載置され、回転可能とされたターンテーブルと、
    (M×N)の配列とされた複数のドライブを有するディスクドライブと、
    前記ターンテーブルと前記ディスクドライブとの間に配置され、前記ターンテーブル上の前記ディスクトレイからのディスクを前記ディスクドライブの各ドライブにセットするためのディスク搬送ピッカと、
    動作を制御するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、前記ターンテーブルの第1領域上の現在のディスクトレイから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を終了すると、前記ターンテーブルを回転させ、前記ターンテーブルの第2領域上に載置されている次の前記ディスクトレイに対して記録または再生を含む処理を行うような制御動作を行うディスクアーカイブ装置。
  2. 前記コントローラは、前記ターンテーブルの前記第1領域上の前記現在のディスクトレイから取り出したディスクに対して記録または再生を含む処理を行っている間に、前記トレイ搬送ロボットによって前記次のディスクトレイを選択し、選択された前記次のディスクトレイを前記ターンテーブルの前記第2領域上に載置するような制御動作を行う請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  3. 前記ディスクトレイに収納される前記ディスクは、中心開口の周囲にリブが形成され、前記リブの幅は、前記ディスクトレイに収納されている状態で前記ディスク間で偏芯が発生しても、上下の前記ディスク間で隙間が確保されるように設定される請求項1または2に記載のディスクアーカイブ装置。
  4. 前記リブは、前記ディスクの両面の同一位置に、同一形状でそれぞれ形成される請求項3に記載のディスクアーカイブ装置。
  5. 前記ディスクトレイは、前記ディスクが収納されている状態において、ケース開口がフィルムによって被覆されている請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  6. 前記ディスクトレイは、各列の積層されたディスクの最上面のディスク上に、カバーが配置されている請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  7. 前記カバーは、前記ディスクとほぼ同一形状の主面と前記主面から突出し、ケースの一部と係合する脚部を有する請求項6に記載のディスクアーカイブ装置。
  8. 前記ターンテーブルは、直径を境界として前記第1領域および前記第2領域が形成され、
    前記ターンテーブルが半回転することによって、前記ディスクトレイを切り替える請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  9. 前記ディスク搬送ピッカは、前記ターンテーブルの前記第1の領域上の前記ディスクトレイからM列の各列から複数枚のディスクを取り出して保持し、
    前記ディスクドライブの1列毎の複数のドライブのドライブトレイに対して複数枚の前記ディスクから分離された1枚ずつのディスクがセットされる請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  10. 前記ディスク搬送ピッカは、前記ディスクトレイに収納されている状態の前記ディスクの中心間の間隔と、前記ディスクドライブの各列のドライブの間隔との相違を補正する請求項1に記載のディスクアーカイブ装置。
  11. 前記ディスク搬送ピッカは、積層された複数枚のディスクの中心穴に配される筒状部と、ほぼ同一の高さ位置に設けられ、前記筒状部の周面から外方に突出自在の複数の爪を有し、前記爪の開閉によってディスクの支持と分離がなされる請求項9に記載のディスクアーカイブ装置。
  12. 前記ディスク搬送ピッカの下方に昇降自在に設けられたプッシャ−部を有し、
    前記ディスク搬送ピッカから分離された1枚のディスクが前記プッシャ−部上に載置され、
    ディスクが載置された前記プッシャ−部が下降することによってドライブトレイ上にディスクが載置される請求項9に記載のディスクアーカイブ装置。
  13. を動作させる爪駆動機構を有し、
    前記爪駆動機構によって、前記ドライブトレイの下方にプッシャ−部が位置する状態において、前記複数の爪が開き、前記プッシャ−部の先端が前記ドライブトレイの中心穴を通って前記ディスク搬送ピッカの中心穴に挿入されて最下段のディスクの下面に近接又は接触される状態において、前記複数の爪が閉じるようにされた請求項9に記載のディスクアーカイブ装置。
JP2017524586A 2015-06-22 2016-05-18 ディスクアーカイブ装置 Active JP6583410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124589 2015-06-22
JP2015124589 2015-06-22
JP2015204510 2015-10-16
JP2015204510 2015-10-16
PCT/JP2016/002431 WO2016208117A1 (ja) 2015-06-22 2016-05-18 ディスクアーカイブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208117A1 JPWO2016208117A1 (ja) 2018-04-05
JP6583410B2 true JP6583410B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=57585400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524586A Active JP6583410B2 (ja) 2015-06-22 2016-05-18 ディスクアーカイブ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10283158B2 (ja)
JP (1) JP6583410B2 (ja)
WO (1) WO2016208117A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6958920B2 (ja) * 2016-12-02 2021-11-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ディスク収納装置及びディスクアーカイブ装置
WO2018159107A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ディスク収納装置及びディスクアーカイブ装置
JP7162605B2 (ja) 2017-09-26 2022-10-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ディスクアーカイブ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189912A (ja) 1991-07-26 1993-07-30 Sony Corp ディスクカートリッジ及びその駆動装置
DE69534147T2 (de) * 1994-07-27 2005-11-10 Fujitsu Ltd., Kawasaki Datenspeicherungsbibliothek
JP4158258B2 (ja) 1999-02-12 2008-10-01 ソニー株式会社 テープドライブ装置、記録媒体
US6639751B2 (en) * 2001-10-19 2003-10-28 Spectra Logic Corporation Data cartridge library
EP1493151B1 (fr) 2002-04-05 2007-03-28 Alain Schumacher Systeme de stockage de supports de donnees
US7359142B2 (en) * 2003-06-26 2008-04-15 Spectra Logic Corporation Magazine-based data cartridge library
US20040264037A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Spectra Logic Corporation Magazine-Based Data Cartridge Library
US20050007692A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Spectra Logic Corporation Magazine-Based Data Cartridge Library
EP1741043A4 (en) * 2004-04-01 2008-11-05 Victor Waiman UNATTENDED DATA STORAGE SYSTEM
US7961563B2 (en) * 2005-06-10 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Media processor and control method of media processor
JP2008186539A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Maxell Ltd 光ディス記録再生装置およびディスクチェンジャー
US8607259B2 (en) * 2010-05-14 2013-12-10 Ricoh Company, Ltd. Disk laminate, disk cartridge, disk loading/unloading mechanism, disk conveying device, disk conveying mechanism, and thin disk driving system
JP5724526B2 (ja) 2011-03-29 2015-05-27 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置
JP6008314B2 (ja) * 2012-03-28 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置
JP5891434B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置
JP5967582B2 (ja) 2012-06-04 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置
JP5927537B2 (ja) * 2012-06-04 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置
JP6074805B2 (ja) * 2012-06-15 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016208117A1 (ja) 2016-12-29
US20180174608A1 (en) 2018-06-21
JPWO2016208117A1 (ja) 2018-04-05
US10283158B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7162605B2 (ja) ディスクアーカイブ装置
JP6583410B2 (ja) ディスクアーカイブ装置
US9613649B1 (en) Changer apparatus for data library apparatus capable of moving recording media between storing position, and recorder and player apparatus
US20050007898A1 (en) Large capacity high speed read/write optical disk system
US20050007896A1 (en) Multiple compact disk storage, recording and playback system
JP6958920B2 (ja) ディスク収納装置及びディスクアーカイブ装置
EP2704146A2 (en) Cassette and changer apparatus for optical disk
WO2018159107A1 (ja) ディスク収納装置及びディスクアーカイブ装置
US7272839B2 (en) Storage medium library and storage medium magazine
WO1995028710A1 (fr) Appareil de reproduction et/ou enregistrement de disques et echangeur de support d'enregistrement de disques
CN101740056B (zh) 光盘装置及其驱动方法
US20010055267A1 (en) Disk changer device and disk magazine
JP3588844B2 (ja) ディスクローディング装置及び記録及び/又は再生装置
US6944392B1 (en) Electronic device
JP3546513B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3546511B2 (ja) ディスクローディング装置及び記録及び/又は再生装置
JP3546512B2 (ja) ディスクローディング装置及び記録及び/又は再生装置
JP3588843B2 (ja) ディスクローディング装置及び記録及び/又は再生装置
JP2009158021A (ja) 可とう性光ディスク記録再生装置
JP2000113625A (ja) 担体収納ラック及び担体自動再生装置
JPH0668147U (ja) 光ディスク用オートチェンジャ
JP2001057006A (ja) ディスクドライブ装置
JP2001229603A (ja) 記録媒体再生装置
JPH08315488A (ja) ディスク演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6583410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151