JP6581758B2 - 幹細胞及びそのデータを獲得する方法 - Google Patents

幹細胞及びそのデータを獲得する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6581758B2
JP6581758B2 JP2014127875A JP2014127875A JP6581758B2 JP 6581758 B2 JP6581758 B2 JP 6581758B2 JP 2014127875 A JP2014127875 A JP 2014127875A JP 2014127875 A JP2014127875 A JP 2014127875A JP 6581758 B2 JP6581758 B2 JP 6581758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
stem cells
sample
data
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014127875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006183A5 (ja
JP2015006183A (ja
Inventor
ワン ジェイムズ
ワン ジェイムズ
ケイ チェン スティーブ
ケイ チェン スティーブ
リン モウ−シウン
リン モウ−シウン
イェン,ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stembios Technologies Inc
Original Assignee
Stembios Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stembios Technologies Inc filed Critical Stembios Technologies Inc
Publication of JP2015006183A publication Critical patent/JP2015006183A/ja
Publication of JP2015006183A5 publication Critical patent/JP2015006183A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581758B2 publication Critical patent/JP6581758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は細胞及びそのデータを獲得する方法に関するものであり、特に幹細胞及びそのデータを獲得する方法に関する。
幹細胞研究の発展につれて、幹細胞はすでに予防医学の先駆物であると見なされており、加えて近年ではその関連産業の成長も加速化を示し、人類が幹細胞の医療応用に対する需要が目立ってきている。幹細胞は体内細胞の修復及び更新を担っているため、幹細胞は体の器官と組織の健康を維持する機能がある。よって、幹細胞は体の健康を維持する決定的な要素を見なさすことができ、幹細胞によって健康を見直す新しい風潮が持ち上がってきている。
本発明の主な目的は、ヒトまたは動物体内の幹細胞(例えば、多能性幹細胞)をまず培養、活性化(または化学反応)、流動、刺激、生成または増加させた後にヒトまたは動物の末梢血から獲得、収集または収穫する多種の方法を提供する。
本発明のもう一つの目的は、多種の幹細胞データ(例えば、ある種の幹細胞がヒトまたは動物の組織試料における単位体積当たりの数)の獲得方法を提供する。
前述目的を達成するため、本発明から幹細胞を獲得する方法を提供する。係る方法は、個体(例えば、ヒトまたは動物)に所定の行為を受け入れるかまたは行わせるステップ(1)と、個体に所定の行為を行わせたか、或いは受けさせた後に所定の時間を待機させるステップ(2)と、個体が所定の待機時間を経過した後に、個体から組織試料を採取するステップ(3)と、組織試料から複数の幹細胞を収集するステップ(4)と、を含む。所定の行為は、例えば薬草またはフコイダンを含有する物質の服用を含む。係る所定の時間は30分〜2時間、または1〜12時間、あるいは12〜36時間である。係る組織試料は、例えば個体の末梢血を含めることができる。幹細胞は、複数の多能性幹細胞(例えば、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD9(+)、CD349(+)細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD349(+)細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータのLgr5(+)細細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータCD9(−)、SSEA4(+)細胞)を含めることができる。前述した幹細胞の獲得方法は例えば幹細胞を収集した後に、これらの幹細胞をセ氏0度以下の環境に貯蔵することを含めることができる。幹細胞は、歯のインプラント治療手術、整形手術、がんの治療、組織修復の治療、膝半月板損傷の治療または関節炎治療に応用できる。
前述目的を達成するため、本発明から幹細胞データを獲得する方法を提供する。本発明の方法は、個体(例えば、ヒトまたは動物)から組織試料を獲得するステップ(1)と、係る組織試料を処理することによって、試験試料を獲得するステップ(2)と、血球計數器(hemocytometer)を用いて、試験試料の第1部分のうち第1グループの顆粒数を計算して、第1試料を獲得するステップ(3)と、フローサイトメーター(flow cytometer)を用いて、試験試料の第2部分のうち第2グループの顆粒の所定種の細胞数計算によって、第2データを獲得するステップ(4)と、第1データと第2データの基づき、第3データを獲得するステップ(5)と、を含む。係る組織試料は、個体の末梢血を含めることができる。第1グループの顆粒の大きさが第2グループの顆粒より大きいかまたは実質上に閾値の大きさ(threshold size)と等しい。係る閾値の大きさは、例えば1マイクロメータである。係る第2グループの顆粒は例えば、複数の白血球、複数の赤血球、複数の血小板及び/または複数の顆粒細胞(granulocyte)を含めることができる。係る種の幹細胞は、一種の多分化能幹細胞または一種の多能性幹細胞(例えば、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD9(+)、CD349(+)細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD349(+)細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータのLgr5(+)細細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータCD9(−)、SSEA4(+)細胞)を含めることができる。第1データは例えば、第1グループの顆粒が試験試料の単位体積当たりの数を含めることができる。第2データは例えば、係る種の細胞数が第2グループの顆粒の数に占めるパーセントを含めることができる。そして、第3データは例えば、係る種の幹細胞が組織試料に占める単位体積当たりの数を含めることができる。前述目的を達成するため、本発明から幹細胞データを獲得する方法を提供する。係る方法は、個体(例えば、ヒトまたは動物)から組織試料を獲得するステップ(1)と、係る組織試料を処理することによって、試験試料を獲得するステップ(2)と、試験試料の第1部分のうち、第1グループの顆粒の数を計算することによって、第1データを獲得するステップ(3)と、試験試料の第2部分のうち第2グループの顆粒の数を計算することによって、第2データを獲得するステップ(4)と、第1データと第2データの基づき、第3データを獲得するステップ(5)と、を含む。係る組織試料は、例えば個体の末梢血を含めることができる。第1グループの顆粒の大きさが第2グループの顆粒より大きいかまたは実質上に閾値の大きさと等しい、係る閾値の大きさは例えば、1マイクロメータである。係る第2グループの顆粒は例えば、複数の白血球、複数の赤血球、複数の血小板及び/または複数の顆粒細胞を含めることができる。幹細胞は、一種の多分化能幹細胞または一種の多能性幹細胞(例えば、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD9(+)、CD349(+)細胞と、大きさが0.1〜6マイクロメータのCD349(+)細胞、大きさが0.1〜6マイクロメータのLgr5(+)細細胞と、大きさが0.1〜6マイクロメータCD9(−)、SSEA4(+)細胞)を含めることができる。第1データは例えば、第1グループの顆粒が試験試料の単位体積当たりの数を含めることができる。第2データは例えば、係る種の細胞数が第2グループの顆粒の数に占めるパーセントを含めることができる。そして、第3データは例えば、係る種の幹細胞が組織試料に占める単位体積当たりの数を含めることができる。前述の幹細胞データの獲得方法は、例えば血球計算器を使用し、ステップ(3)を行い、フローサイトメーターを使用して、ステップ(4)を行うことができる。
精製工程を示すフロー図(その1)である。 精製工程を示すフロー図(その2)である。 精製工程を示すフロー図(その3)である。 精製工程を示すフロー図(その4)である。 精製工程を示すフロー図(その5)である。 精製工程を示すフロー図(その6)である。 本発明の一実施例に基づき、個体の組織試料から大量に幹細胞を獲得、収集、または収穫する方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、一種または多種の新種類の幹細胞を発見あるいは検出する方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、一種または多種の行為あるいは刺激が特定の疾患を患う個体を治癒または治療する効果の確認、決定または評価する方法のフロー図である。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。 本発明の一実施例に基づき、ヒト幹細胞データを獲得する方法のフロー図である。 フローサイトメーターに用いる前方向の散乱係数と/側面方向の散乱係数図(その1)である。 あるフコイダン補助剤の内容/成分情報である。 フコイダンの一部の分子構造である。 本発明の一実施例に基づき、個体の幹細胞データを獲得する方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、幹細胞データを獲得するための測量または分析方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、幹細胞データを獲得するための測量または分析方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、幹細胞データを獲得するための測量または分析方法のフロー図である。 血球計算器に示す顕微鏡グリッド(microscopic grid)である。 フローサイトメーターに用いる前方向の散乱係数と/側面方向の散乱係数図(その2)である。 ヒト被験者がフコイダン補助剤を服用または摂取後、1.5時間における幹細胞データである。 フローサイトメーターの蛍光分布図であり、細胞核/細胞質比が比較的高い区域にある細胞の蛍光強度分布を示す。 本発明の一実施例に基づき、一つの実験組の4つの特定時点における参加者の幹細胞データを獲得する方法のフロー図である。 本発明の一実施例に基づき、一つの対照組の4つの特定時点における参加者の幹細胞データを獲得する方法のフロー図である。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 5名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させ前と服用させた後の幹細胞データである。 1名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させる前と服用させた後の幹細胞データである。 1名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用させる前と服用させた後の幹細胞データである。
以下に本発明の一部の実施例を開示されるが、当業者であれば描かれた実施例の説明に基づき、本発明のその他の実施例及び本発明の範疇において思料し、自らの実施例に変化や修飾することは可能であることをあらかじめに説明しておく。
図面は本発明の実施例を説明することを目的としており、よって、すべての実施例を開示しておらず、他の実施例によって取り取り代わるか、あるいは使用することは可能である。内容の重複を避けて、より効率的な説明を図るため、明らかなもの及び必要でない細部説明を省略する。それに対して、詳細説明の代りに実施例を説明する。同じ素子番号が異なる図面に示される場合は、同じまたは類似する構成品あるいはステップを示されている。
以下の説明を添付図面と合わせて参照することによって、本発明の態様をより詳しく理解できる。ただし、係る添付図面はあくまでも説明を目的としており、これに制限されるべきでない。さらに、図面は本発明の原理を説明するために描かれおり、実際の比例ではないことをあらかじめに説明して置く。
まず、本発明の用語の定義とその記述を説明し、引き続き本発明の各実施例を詳しく説明する。
<大きさ(Z)の定義>
本発明において、以下の段落に触れる大きさ(Z)は、細胞(例えば、幹細胞または生体細胞)の大きさを指す。大きさ(Z)は例えば(ただし、限定ではない)、(1)細胞生物学分野で細胞の大きさまたは長さを代表する従来の定義と、(2)細胞の直径(特に細胞の形状が実質上球体のとき)と、(3)細胞長軸の長さ(特に細胞の形状が実質上楕円体のとき)と、(4)細胞の幅(細胞の形状が立方体に近いとき)と、(5)細胞の長さ(細胞の形状が直方体に近いとき)または(6)細胞の最大断面または横方向の大きさを記述または定義に関わる。光学顕微鏡または電子顕微鏡(例えば、走査型電子顕微鏡)から得られた細胞画像、またはフローサイトメーター(flow cytometer)より獲得されたデータ(例えば、二次元の点、プロファイルまたは密度図)は、大きさ(z)(直径、長さ、幅或いは最大の横断面または横方向の大きさのいずれか)の判定・測定に利用することができる。光学顕微鏡または電子顕微鏡から獲得された細胞映像は、例えば細胞の二次元の断面図または立体構造のいずれでも良い。一例として、光学顕微鏡または電子顕微鏡(例えば、走査型電子顕微鏡)を用いて、まず二次元の断面画像を得てから、係る二次元の断面画像における細胞最大の横断面または横方向の大きさを測定することを用いて、細胞の大きさ(Z)が得られる。
<幹細胞の定義>
幹細胞は多くの種類を有しており、多能性幹細胞(pluripotent stem cell)と、多能性幹細胞(multipotent stem cell)と、前駆幹細胞(progenitor stem cell)を含む。前駆幹細胞は、特異的な幹細胞または単能性幹細胞(unipotent stem cell)ともいう。SB−1細胞、SB−2細胞、卵割球様幹細胞(blastomere−like stem cell, BLSC)や超小型胚様幹細胞(very small embryonic−like stem cell, VSEL)などは、いずれも多能性幹細胞に属する。間葉系幹細胞(mesenchymal stem cell, MSC)、多能性成体前駆細胞(multipotent adult progenitor cell, MAPC)、骨髄由来間葉系幹細胞(bone marrow derived multipotent stem cell, BMSC)、多能性成体幹細胞(multipotent adult stem cell, MASC)などは、いずれも多分化能幹細胞に属する。さらに、神経幹細胞(neural stem cell)、網膜幹細胞(retina stem cell)、嗅球幹細胞(olfactory bulbs stem cell)、表皮幹細胞(epidermal stem cell)、腸管幹細胞(intestine stem cell)、筋肉幹細胞(muscle stem cell)、膵臓幹細胞(pancreatic stem cell)、心臓幹細胞(heart stem cell)、肝臓幹細胞(liver stem cell)、腎臓幹細胞(kidney stem cell)、内皮幹細胞(endothelial stem cell)、脂肪または脂肪由来幹細胞(adipocyte or adipose−derived stem cell)、骨髄から単離した成人の多系統誘導性細胞(marrow−isolated adult multilineage inducible (MIAMI)cell)、前間葉系幹細胞(pre mesenchymal stem cell, pre−MSC)、多能性前駆細胞(multipotent progenitor cells, MPP)、系統限定前駆細胞(lineage−restricted progenitor cell, LRP)、通常骨髄前駆細胞(common myeloid progenitor cell, CMP)やリンパ球共通前駆細胞(common lymphocyte progenitor cell, CLP)などは、いずれも前駆幹細胞に属する。
以降の段落において、細胞(表面)マーカーの後ろに付けた符号「+」とは、幹細胞にはこの種の細胞(表面)マーカーを表現することができることを指す。つまり、フローサイトメーターがある種(特定マーカー用)抗原によって、幹細胞の表面に存在するこの種の細胞(表面)マーカーを検出することができる。細胞(表面)マーカーの後ろに付けた符号「−」とは、幹細胞にはこの種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。つまり、この種の細胞(表面)マーカーは幹細胞の表面に存在しておらず、かつフローサイトメーターがある種の(特定マーカー用)抗体によって、この種の幹細胞表面の(表面)マーカーを検出することもできない。従って、プラス符号「+」は幹細胞にとって、細胞(表面)マーカーが陽性反応(positive expression)を示し、マイナス符号「−」は幹細胞にとって、細胞(表面)マーカーが陰性反応(negative expression)を示す。
SB−1細胞は、細胞核を含む多能性幹細胞であると共に、CD9(+)、CD349(+)細胞またはCD349(+)細胞であっても良い。SB−1細胞は(例えばCD9(+)、CD349(+)細胞と、CD349(+)細胞の大きさ(寸法の記述は前述大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、限られない)、4マイクロメータ(micrometer)、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。CD9(+)、CD349(+)細胞の例として、SB−1細胞はCD9とCD349と2種の細胞(表面)マーカーを示すことができる。さらに、SB−1細胞はCD9(+)とCD349(+)によって、その特徴を記述することができる。CD349(+)細胞の例として、SB−1細胞はCD349の細胞(表面)マーカーを示すことができる。さらに、SB−1細胞はCD349(+)によって、その特徴を記述することができる。
SB−2細胞は、細胞核を含む多能性幹細胞であると共に、CD9(−)、SSEA4(+)細胞またはLgr5(+)細胞であっても良い。SB−2細胞は(例えばCD9(−)、SSEA4(+)細胞と、Lgr5(+)細胞の大きさ(寸法の記述は前述大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、限られない)、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。CD9(−)、SSEA4(+)細胞の例として、SB−2細胞はSSEA4の(表面)マーカーを示すことができるが、CD9細胞の(表面)マーカーを示すことができない。さらに、SB−2細胞はCD9(−)とSSEA4(+)によって、その特徴を記述することができる。Lgr5(+)細胞の例として、SB−2細胞はLgr5の細胞(表面)マーカーを示すことができる。さらに、SB−2細胞はLgr5(+)によって、その特徴を記述することができる。
卵割球様幹細胞(BLSC)は、細胞核を含む多能性幹細胞であると共に、CD66e(+)細胞であっても良い。CD66e(+)多能性幹細胞(つまり、卵割球様幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。卵割球様幹細胞はCD66eの種の細胞(表面)マーカーを示すことができるため、CD66e(+)によって、その特徴を記述することができる。
超小型胚様幹細胞(VSEL)は、細胞核を含む多能性幹細胞であると共にCD133(+)、CD45(−), Lin(−)細胞またはCXCR4(+)、CD45(−)、Lin(−)細胞であっても良い。超小型胚様幹細胞(例えばCD133(+), CD45(−), Lin(−)多能性幹細胞とCXCR4(+)、CD45(−)、Lin(−)多能性幹細胞の大きさ(寸法の記述は前述大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、限られない)、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。CD133(+)、CD45(−)、Lin(−)多能性幹細胞の例として、超小型胚様幹細胞には、CD133の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD45とLinとの2種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。さらに、超小型胚様幹細胞はCD133(+)、CD45(−)とLin(−)によって、その特徴を記述することができる。CXCR4(+)、CD45(−)、Lin(−)多能性幹細胞の例として、超小型胚様幹細胞には、CXCR4の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD45とLinとの2種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。さらに、超小型胚様幹細胞はCXCR4(+)、CD45(−)、Lin(−)によって、その特徴を記述することができる。そのほかに、超小型胚様幹細胞は赤血球よりやや小さい。
間葉系幹細胞(mesenchymal stem cell, MSC) は細胞核を有する多分化能幹細胞であり、かつCD13(+)多能性成体幹細胞、CD29(+)多能性成体幹細胞、CD44(+)多能性成体幹細胞、CD73(+)多能性成体幹細胞、CD90(+)多能性成体幹細胞またはCD105(+)多能性成体幹細胞であっても良い。間葉系幹細胞は、以下CD13、CD29、CD44、CD73、CD90、CD105に示す一種または複数種の細胞(表面)マーカーを表現することができる。従って、間葉系幹細胞はCD13(+)、CD29(+)、CD44(+)、CD73(+)、C90(+)とCD105(+)のいずれかの一種または複数種の特徴を有する。
間葉系幹細胞は、さまざまなグループによって組み合わされたものである。よって、各種の大きさと形状を有する。一例として、ある種の間葉系幹細胞の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。さらに、一部の間葉系幹細胞の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい。
造血幹細胞(hematopoietic stem cell, HSC)は細胞核を有する多分化能幹細胞であり、かつCD34(+)、cKit(−)、CD38(−)、Lin(−)細胞またはCD150(+)、CD244(−)、CD48(−)細胞であっても良い。造血幹細胞は(例えばCD34(+)、cKit(−)、CD38(−)、Lin(−)多分化能幹細胞とCD150(+)、CD244(−)、CD48(−)多分化能幹細胞の大きさ(寸法の記述は前述大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、限られない)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。CD34(+), cKit(−), CD38(−), Lin(−)多分化能または前駆幹細胞の例として、造血幹細胞にはCD34の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、cKitとCD38とLinとの3種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。さらに、造血幹細胞はCD34(+)、cKit(−)、CD38(−)とLin(−)によって、その特徴を記述することができる。CD150(+), CD244(−), CD48(−多分化能または前駆幹細胞の例として、造血幹細胞にはCD150の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD244とCD48この2種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。さらに、造血幹細胞はCD150(+)、CD244(−)和CD48(−)によって、その特徴を記述することができる。
多能性成体前駆細胞(multipotent adult progenitor cell, MAPC) は細胞核を有する多分化能幹細胞であり、かつCD13(+), SSEA1(+)細胞であっても良い。CD13(+)、SSEA1(+)多分化能幹細胞(つまり、多能性成体前駆細胞)は、CD13とSSEA1この種の細胞(表面)マーカーを表現することができる。従って、多能性成体前駆細胞は、CD13(+)とSSEA1(+)によって、その特徴を記述することができる。多能性成体前駆細胞(例えば、CD13(+)、SSEA1(+))多分化能幹細胞の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい(ただし、これらに限定されない)、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。
骨髄由来間葉系幹細胞(bone marrow derived multipotent stem cell, BMSC) は細胞核を有する多分化能幹細胞であり、かつCD105(+)多分化能幹細胞、CD117(+)多分化能幹細胞またはCD13(+), SSEA3(+)多分化能幹細胞であっても良い。CD105(+)多分化能幹細胞の例として、骨髄由来間葉系幹細胞CD105の細胞(表面)マーカーを表現することができるため、CD105(+)には、その特徴を記述することができる。CD117(+)多分化能幹細胞の例として、骨髄由来間葉系幹細胞CD117の細胞(表面)マーカーを表現することができるため、よって、CD117(+)によって、その特徴を記述することができる。CD13(+)、SSEA3(+)多分化能幹細胞の例として、骨髄由来間葉系幹細胞CD13とSSEA3と2種の細胞(表面)マーカーを表現することができるため、CD13(+)とSSEA3(+)によって、その特徴を記述することができる。骨髄由来間葉系幹細胞(例えば、CD105(+))多分化能幹細胞、CD117(+)多分化能幹細胞と、CD13(+), SSEA3(+)多分化能幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。
多能性成体幹細胞(multipotent adult stem cell, MASC) は細胞核を有する多分化能幹細胞であり、かつOct4(+)多分化能幹細胞、Nanog(+)またはREXL(+)多分化能幹細胞であっても良い。Oct4(+)多分化能幹細胞の例として、多能性成体幹細胞にはOct4の細胞(表面)マーカーを表現することができるため、Oct4(+)によって、その特徴を記述することができる。Nanog(+)多分化能幹細胞の例として、多能性成体幹細胞Nanogの細胞(表面)マーカーを表現することができるため、Nanog(+)によって、その特徴を記述することができる。RexI(+)多分化能幹細胞の例として、多能性成体幹細胞にはRexIの細胞(表面)マーカーを表現することができるため、RexI(+)によって、その特徴を記述することができる。多能性成体幹細胞(例えば、Oct4(+))多分化能幹細胞、Nanog(+)多分化能幹細胞と、RexI(+)多分化能幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。
成人の多系統誘導性(marrow−isolated adult multilineage inducible, MIAMI)細胞は、細胞核を含む前駆幹細胞であり、かつCD29(+)、CD63(+)、CD81(+)、CD122(+)、CD164(+)先駆幹細胞であっても良い。成人の多系統誘導性細胞によって、CD29、CD63、CD81、CD122とCD164この5種の細胞(表面)、マーカーを表現できるため、CD29(+)、CD63(+)、CD81(+)、CD122(+)とCD164(+)をもって、その特徴を記述することができる。多成人の多系統誘導性細胞(例えば、CD29(+), CD63(+), CD81(+), CD122(+), CD164(+)先駆幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。
前間葉系幹細胞(pre−mesenchymal stem cell, pre−MSC)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつSSEA1(+)先駆幹細胞であっても良い。前間葉系幹細胞によって、SSEA1細胞の(表面)マーカーを表現できるため、SSEA1(+)をもって、その特徴を記述することができる。前間葉系幹細胞(例えばSSEA1(+))先駆幹細胞の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。
多能性前駆細胞(multipotent progenitor cell, MPP)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつCD34(+), cKit(+), CD38(−), Lin(−)細胞またはCD150(−), CD244(+), CD48(−)細胞であっても良い。多能性前駆細胞(例えば、CD34(+), cKit(+), CD38(−), Lin(−)先駆幹細胞とCD150(−), CD244(+), CD48(−)先駆幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。CD34(+), cKit(+), CD38(−), Lin(−)前駆幹細胞の例として、多能性前駆幹細胞にはCD34とcKitの2種の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD38とLinの2種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。さらに、多能性前駆幹細胞はCD34(+)CD34(+)、cKit(+)、CD38(−)とLin(−)によって、その特徴を記述することができる。CD150(−)、CD244(+)、CD48(−)前駆幹細胞の例として、多能性前駆幹細胞にはCD244の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD150とCD48この2種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。多能性前駆幹細胞はCD150(−)、CD244(+)とCD48(−)によって、その特徴を記述することができる。
系統限定前駆細胞(lineage−restricted progenitor cell, LRP)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつCD34(−)、cKit(+)、CD38(−)、Lin(−)細胞またはCD150(−), CD244(+), CD48(−)細胞であっても良い。系統限定前駆細胞(例えば、CD34(−), cKit(+), CD38(−), Lin(−)先駆幹細胞とCD150(−), CD244(+), CD48(+)先駆幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。CD34(−), cKit(+), CD38(−), Lin(−)前駆幹細胞の例として、系統限定前駆細胞にはcKitの種の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD34、CD38とLinこの3種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。系統限定前駆細胞はCD34(−)、cKit(+)、CD38(−)とLin(−)によって、その特徴を記述することができる。CD150(−)、CD244(+)、CD48(+)前駆幹細胞の例として、系統限定前駆細胞にはCD244とCD48この2種の細胞(表面)マーカーを表現することができるが、ただし、CD150の種の細胞(表面)マーカーを表現することができない。系統限定前駆細胞はCD150(−)、CD244(+)とCD48(+)によって、その特徴を記述することができる。
通常骨髄前駆細胞(common myeloid progenitor cell)またはリンパ球共通前駆細胞(common lymphocyte progenitor cell)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつCD90(+)細胞であっても良い。通常骨髄前駆細胞またはリンパ球共通前駆細胞(例えば、CD90(+)前駆幹細胞)の大きさ(前述細胞の大きさ(Z)の定義を参照する)は(ただし、これらに限定されない)、6マイクロメータ、7マイクロメータまたは10マイクロメータより大きい、例えば、8〜15マイクロメータの範囲であっても良い。通常骨髄前駆細胞またはリンパ球共通前駆細胞は、CD90の細胞(表面)マーカーを表現することができるため、CD90(+)によって、その特徴を記述することができる。
造血先駆幹細胞(hematopoietic progenitor cell, HPC)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつCD24(+)先駆幹細胞、CD38(+)先駆幹細胞、CD48(+)先駆幹細胞、CD244(+)先駆幹細胞またはCXCR4(+)先駆幹細胞であっても良い。造血先駆幹細胞は、以下CD24、CD38、CD48、CD244とCXCR4に示す一種または複数種の細胞(表面)マーカーを表現することができる。従って、造血先駆幹細胞はCD24(+)、CD38(+)、CD48(+)、CD244(+)とCXCR4(+)のいずれかの一種または複数種の特徴を有する。
間葉系前駆細胞(mesenchymal progenitor cell)は細胞核を含む先駆細胞であり、かつCXCR4(+)先駆幹細胞、SSEA1(+)先駆幹細胞、CD271(+)先駆幹細胞またはStro−1(+)先駆幹細胞であっても良い。間葉系前駆細胞は、以下のCXCR4、SSEA1、CD271とStro−1に示す一種または複数種の細胞(表面)マーカーを表現することができる。従って、間葉系前駆細胞はCXCR4(+)、SSEA1(+)、CD271(+)またはStro−1(+)のいずれかの一種または複数種の特徴を有する。
<行為または刺激(X)に関する説明>
複数種の行為または刺激(X)の事例を以下のとおり説明する。これらの項目は事前の評価によって、個体(例えば、ヒトまたは非ヒトの体(例えばの体))の体内に含む一種または特定の複数種の幹細胞の細胞数を有効に増加させることができる。
行為または刺激(X3)は、下記の項目を含む。
1.薬品の服用、係る薬品は例えば、合成薬品または天然抽出物を含有する薬品などである。
2.薬草または漢方薬の服用、係る薬草または漢方薬であり、例えば冬虫夏草、朝鮮人参、枸杞、霊芝、ベニクスノキタケ及び/またはアガリクス茸などである。
3.例えば、栄養錠剤または栄養粉末などの栄養補助食品または健康補助食品(dietary supplement)を服用する。係る栄養補助食品または健康補助食品には、ビタミン(例えばビタミンA、ビタミンB、ビタミンBグループ、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンD3、ビタミンEなど)、大量または微量な鉱物質(例えばカルシウム、ナトリウム、カリウム、フッ素、臭素、クロミウム、ヨウ素、珪素、セレニウム、ベリリウム、コバルト、バナジウム、ニッケルなど)、多糖(polysaccharide)、高分子量フコース含有の糖蛋白質(high molecular weight fucose−containing glycoprotein)、藻類(クロレラ、藍藻、褐藻など)、フコース(fucose)、褐藻の特殊成分 − フコイダン(fucoidan)、低分子フコイダン(oligo fucoidan)、藻類、フコイダンを含める褐藻(例えば、沖縄県に生息する褐藻)、もずく(Mozuku)、クロレラ、藍藻、褐藻(もずく、昆布(kelp)、若布(undaria pinnatifida)、ヒジキ(sargassum fusiforme)など)、植物化学物質(phytochemical)(例えば、イソフラボン(isoflavones)、植物エストロゲン(phytoestrogen)など)、リコペン(lycopene)、緑茶エッセンス(green tea essence)、没食子酸エピガロカテキン(epigallocatechin gallate, EGCG)、糖鎖栄養素(gluconutrients)(例えば、ガラクトース(Galactose)、キシロース(Xylose)、グルコース(Glucose)、マンノース(Mannose)、N−アセチルグルコサミン(N−acetyl glucosamine)、アセチルガラクトサミン(N−acetyl galactosamine)、アセチルノイラミン酸(N−acetyl neuraminic acid)など)、魚油、チャンチン、植物、葉っぱ、果実、野菜、魚、海藻、または藻類の栄養素いずれかの一種または複数種の物質或いは成分を含まれている。
4.精進食飲食の励行。
5.健康食品または有機食品の摂取。
6.代替(非伝統的な)薬品の服用
7.代替療法または代替治療(例えば、ゲルソン治療(Gerson therapy)、ブルース癌症療法(the Breuss cancer cure)など)の受け入れ。
8.鍼治療の受け入れ。
9.マッサージ(例えば、足裏マッサージ)の受け入れ。
10.運動する(例えば、歩行、ジョギング、ダンス、体操、ヨガー、有酸素運動、太極拳など)。
11.睡眠(その目的は睡眠品質の評価)を取る。
12.瞑想。
13.個人、保健専門家または医師が設計した健康改善計画または疾病治療計画の進行。
14.体内器官を改善できる栄養補助食品の服用、例えば、前立腺の健康状態を改善できるリコペンの服用。
15.怪我の治療、治療手術による創傷治療または疾病の治療をするために、リハビリテーション計画の進行。
16.薬用酒の飲用(薬用酒は一種または複数種の薬材を酒に所定の期間を漬けて作られる)、例えば、朝鮮人参薬用酒(朝鮮人参薬用酒は朝鮮人参を高アルコール濃度の米酒に1か月漬けて作られる)。
17.政府部門または機関(例えば、米国食品医薬品局)が認可された特定の疾患治療(例えば、癌症、皮膚病、腎臓病など)の薬物の服用。
18.政府部門が認可された特定の疾患治療(例えば、癌症、皮膚病、腎臓病など)方法の受け入れ。
19.祈祷または神様への礼拝などの宗教活動の取り組みや参与。
20.太陽光(または日光)の直接または間接照射を受け、照射を受ける時間は例えば、 (1)日出前10分間から日出後50分間まで(この時間帯に大量な赤外線を有する)の朝時間帯、(2)午前11時30分(11:30 AM)から午後12時30分(12:30 PM)まで(この時間帯に大量な紫外線を有する)の昼時間帯、または(3)日没前50分間から日没後10分間まで(この時間帯に大量な赤外線を有する)の午後の時間帯。
21.可視光のフルスペクトル(spectrum)、赤外線のフルスペクトル、赤光のフルスペクトル、緑光のフルスペクトル、青光のフルスペクトル、紫外線のフルスペクトルまたは前述一種以上が混合された光線のフルスペクトルを含む蛍光灯または発光ダイオード(LED)の出射光源の照射。
22.病気の後、けがの後または手術後に体の治癒力に用いる方法または治療(例えば、高濃度酸素治療)など、体の治癒力改善の計画、治療、方法、機器及び/またはシステムの進行、受け入れ。
23.コーヒーの摂取(例えば、ブラックコーヒー)。
24.お茶の摂取(例えば、緑茶、紅茶またはジャスミン茶)。
25.赤ワインの摂取。
26.メラトニン(melatonin)の服用。
27.音楽の鑑賞、例えばモーツァルトの交響曲または交響曲或ベートーヴェン交響曲。
28.一錠または複数錠のフコイダン補助剤を服用する。そのうち、フコイダン補助剤は、60重量パーセント以上のフコイダンまたは低分子フコイダンが好ましい。フコイダン補助剤については、以下の第1実験と図11の説明を参考する。
29.フコイダンまたは低分子フコイダンを含む物質を注射する(例えば、栄養補助食品またはサプリメント)。
30.4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄フコイダン補助剤を摂取または服用する。係るフコイダン補助剤は、80重量パーセント(または70重量パーセント以上)の日本もずく粉末(沖縄フコイダン補助剤については、以下の第1実験と図11の説明を参考する)を服用または摂取する。そのうち、そのうち、4.5グラムの沖縄フコイダン補助剤は例えば、3グラム(または2グラム以上)のフコイダンあるいは60重量パーセントを超えるフコイダンである。その一部分のフコイダンの分子構造を図12に示す。
31.ホルモン補助剤の服用または注射。
32.(1)各種のアミノ酸(例えば、アルギニン(Arginine)、ヒスチジン(Histidine)、リシン(Lysine)、アスパラギン酸(Aspartic acid)、グルタミン酸(Glutamic acid)、セリン(Serine)、トレオニン(またはスレオニン、Threonine)、アスパラギン(Asparagine)、グルタミン(Glutamine)、システイン(Cysteine)、セレノシスチン(Selenocysteine)、グリシン(Glycine)、プロリン(Proline)、トリプトファン(Tryptophan)、アラニン(Alanine)、バリン(Valine)、イソロイシン(Isoleucine)、ロイシン(Leucine)、メチオニン(Methionine)、フェニルアラニン(Phenylalanine)、チロシン(Tyrosine)など)、(2)均衡アミノ酸(balanced amino acid)、または(3)9種の体に必要なアミノ酸(ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファンと、バリン)などの栄養補助食品、栄養製品、栄養エキス、栄養飲料、栄養補充剤または栄養食品の摂取。例として、(a)小豆、緑豆または黒豆を含む発酵製品、(b)一種または複数種の果物(甜菜(sugar beet)、リンゴ、グアバ、キーウィフルーツ、ぶどう、パイナップル、ドラゴンフルーツ、青パパイヤ、トマト、アボカドなど)を含む発酵物の液体、飲料またドリンクや(c)一種または複数種の薬材を酒に所定の期間を漬けて作られた薬用酒、例えば、朝鮮人参を高アルコール濃度の米酒に1か月を漬けて作られる朝鮮人参薬用酒などが挙げられる。
そのほかに、前述の行為または刺激(X)によって、投与量、強さ、持続時間、頻度(それぞれの行為は、例えば一種以上の細部行為(sub−action)を含み、例えば、1時間置きに1錠の薬物を合計3回服用する)及び/または時間(例えば、1日の時間帯(朝、正午、午後、夕方、夜)、食事前、食事中、食事後、または季節(春、夏、秋、冬)など)などのさまざまな要素に配慮を加える。一例として、個体(例えば、ヒトの体、非ヒトの体)が薬物または栄養補助食品を服用する場合は、投与量(例えば、グラム数)と、時間(例えば、朝食前、朝食後、寝る前)などの要素を配慮に加える。さらに別例として、個体(例えば、ヒトの体、非ヒトの体)が太陽光の照射を受けるときに、1日の時間帯(例えば、朝、正午または午後)、季節(例えば、春、夏、秋または冬)及び照射持続時間(例えば、30分間、1時間または2時間)などの要素を配慮に加える。
<個体(S)及び組織試料(P)の説明>
個体(S)としては、例えば子供、青少年、成年男子、成年女子または老人などヒトの体。または、個体(S)は非ヒトの体(または非人体動物という)例えば、ペット(動物)、農場の動物、実験動物、または疾患モデル動物(disease−model animal)であっても良い。以下に、ペット、農場動物、実験動物、または疾患モデル動物の事例は、霊長類動物(例えば、猿またはゴリラ)、犬、げっ歯動物(例えば、ねずみまたはテンジクネズミ)、ねこ、馬、牛、羊、豚、にわとり、鴨、鵞鳥、鳥、象、蛙、魚などを挙げられる。個体(S)の説明は、以下の各実施例において適用する。本発明において、個体(S)は参加者または被験者とも言う。
各種細胞を含有する組織試料(P)は、個体(S)の体液(bodily fluid)または固形組織(solid tissue)から取り出し、獲得、取得または採取することができる。個体(S)の体液は、例えば血液(例えば末梢血(peripheral blood))または骨髄などである。個体(S)がヒトの体のとき、体液はヒトの骨髄またはヒトの血液(例えば、末梢血)であっても良い。末梢血は体内に循環して流れる血液をいう。個体(S)の固形組織は、例えば神経、筋肉、皮膚、内臓、骨格、腎臓、肝臓、膵臓、胸腺、脂肪細胞または脂肪組織などである。組織試料(P)が個体(S)の体液から獲得される場合は、組織試料(P)は、例えば末梢血試料、全血検体または骨髄試料などの体液試料であっても良い。全血は、個体(S)(例えば、ヒトの体)の末梢血を採取し獲得した後に、その他の処理前に抗凝固剤と混合したものである。組織試料(P)は個体(S)の固形組織から獲得される場合、組織試料(P)は例えば、筋肉試料または脂肪細胞試料などの個体組織試料であっても良い。個体(S)がヒトの体である場合、組織試料(P)は、ヒトの骨格試料またはヒトの全血検体(例えば、末梢血試料または全血検体)であっても良い。
<検査または測定方法(M0)>
個体(詳細内容は、個体(S)の説明を参照)から採取した組織試料が血液試料(例えば、末梢血試料または全血検体)のとき、検査または測定方法(M0)は、解析前の準備工程(Y0)を実行した後に、解析工程(T0)を実行することによって、一種または複数種の幹細胞(前述とおり)の結果またはデータを獲得する。結果またはデータは例えば、各種の細胞数を含む。
分析前の準備工程(Y0)において、個体から採取される全血検体を以下に示す2種の方式のいずれかの1種によって処理することができる。
準備工程(Y0)に用いる第1種方式は以下のとおり説明する。まず、全血検体(前述個体から採取する)を入れた試験管にカクテル(cocktail)を加え、全血検体とカクテルとを均一に混合した後には、全血検体が得られる。一例として、カクテルが100マイクロリットル(μL)のRosetteSep
(外)
Figure 0006581758
ヒト前駆幹細胞濃縮カクテル(RosetteSep
(外)
Figure 0006581758
Human Progenitor Enrichment Cocktail)である場合、試験管内には、2ミリリットル(mL)の全血検体を入れた。引き続き、全血検体を室温(例えば、27℃前後)にて、所定の時間(例えば、20分前後)を培養する。培養完了後、第1溶液を用いて全血検体を希釈し、ゆっくりと両者を混合させる。混合完了後には、希釈試料が得られる。係る第1溶液は、例えば2%の牛胎児血清(fetal bovine serum, FBS)/燐酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline, PBS)である。引き続き、試薬(例えば、Ficoll−Paque
(外)
Figure 0006581758
)を入れた試験管に希釈試料をゆっくりと入れる。入れる過程では、希釈試料と試薬とが相互に混合してしまうことを避けて、試料が試薬の上面に位置させるようにする。引き続き、希釈試料と試薬とを含有する混合物を室温(例えば、27℃前後)にて、適切な回転速度(例えば、毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、20分間)を遠心し、遠心完了後は、4つの顕著な成層構造が形成される。これらの4つの顕著な成層構造は、上から下に向けて、血漿層と、多種の細胞を含む細胞層、試薬層、赤血球層から構成されている。引き続き、血漿層と、多種細胞を含む細胞層と、試薬層との上半分とをもう一つの試験管に入れて、適切な回転速度(例えば、毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、20分間)を遠心し、遠心完了後には、遠心試料が得られる。引き続き、遠心試料の上澄み液(supernatant)を取り除き、遠心試料内の複数種細胞を第2溶液(例えば、2%のFBS/PBS)に再び懸濁させる。さらに、適切量の緩衝液(例えば、3X赤血球分解液(red−blood−cell (RBC)lysis buffer)を第2溶液に加え、緩衝液を含まれた第2溶液を室温で所定の時間(例えば、10分間)培養した後に、第3溶液(例えば、2%のFBS/PBS)に用いて、第2溶液(このときは、緩衝液が含まれている)内の複数種細胞を2回洗い流す。洗い流し完了後、複数種の細胞を第4溶液(例えば、1%または2%ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin, BSA)を含む燐酸緩衝生理食塩水)に再び懸濁させて、複数種の細胞と第4溶液の混合物を獲得する。本発明において、0.1グラムのウシ血清アルブミンを10ミリリットルの燐酸緩衝生理食塩水緩衝液に溶かせることによって、1%のウシ血清アルブミンを含む燐酸緩衝生理食塩水緩衝液を得ることができる。0.2グラムのウシ血清アルブミンを10ミリリットルの燐酸緩衝生理食塩水緩衝液に溶かせることによって、2%のウシ血清アルブミンを含む燐酸緩衝生理食塩水緩衝液を得ることができる。引き続き、適切な抗体を含む試薬を複数種の細胞と第4溶液の混合物に加えて、試験試料が形成される。試験試料は、以降の解析工程(T0)に使用される。
準備工程(Y0)に用いる第2種方式は以下のとおり説明する。まず、6%のヒドロキシエチル澱粉(Hetastarch)を全血検体(前述個体から採取)に加え(6%ヒドロキシエチル澱粉と全血検体との体積比1:5)、血液試料を獲得する。6%のヒドロキシエチル澱粉は一種の溶液であり、燐酸緩衝生理食塩水(PBS)に6%のヒドロキシエチル澱粉を含有しており、つまり、毎100ミリリットル(mL)の燐酸緩衝生理食塩水(PBS)に6グラムのヒドロキシエチル澱粉を含有している。引き続き、血液試料を室温(例えば、27℃)で所定の時間(例えば、30分間以上)を静置または培養する。血液試料が上下2つの成層構造に形成された後に、下層構造(すなわち、赤血球層)を撹乱しない前提において、上層構造(すなわち、細胞層)をピペット(pipette)から取り出し、試験管に入れた後に、試験管内の上層構造を適切な回転速度(例えば、毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、15分間)を遠心し、遠心完了後、遠心試料が得られる。引き続き、遠心試料の上澄み液を取り除き、適量な食塩水(例えば、PBS)を用いて、遠心試料の粒子を洗い流す。引き続き、粒子を適量な食塩水(例えば、1%または2%のウシ血清アルブミンを含む燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)に再び懸濁させて、粒子と適切な溶液を含む混合物を獲得する。引き続き、適切な抗体を含む試薬を粒子と適切な溶液の混合物に加えて、試験試料が形成される。試験試料は、以降の解析工程(T0)に使用される。
準備工程(Y0)を完了した後、解析工程(T0)に進み、準備工程(Y0)の第1種または第2種方法から獲得した試験試料を解析し、血液試料に関わる一種または複数種の幹細胞一組の結果またはデータを取得する。係る組の結果またはデータは、定量、定性または記述などの方式によって示すことが可能である。ここでいう一種または複数種の幹細胞は、少なくとも一種の多機能幹細胞(例えば、SB−1細胞、SB−2細胞、卵割球様幹細胞、超小型胚様幹細胞、他の種の多機能幹細胞及び/または一つのグループから選択された2種または以上の多機能幹細胞)、少なくとも一種の多能性幹細胞(例えば、間葉系幹細胞、他の種の多機能幹細胞及び/または一つのグループから選択された2種または以上の多機能幹細胞)、造血幹細胞及び少なくとも一種の先駆細胞のうち、一種または複数種の幹細胞を指す。
解析工程(T0)は、流動細胞計測法(flow cytometry)によって、達成することができる。流動細胞計測法はフローサイトメーター(flow cytometerという解析機器)を用いて、細胞の計算、細胞の分類及び生物マーカー検出などのステップによって、血液試料のパラメータを解析することができる。フローサイトメーターは、血液試料に含まれる特定細胞(表面)マーカーが陽性反応を示すか否かを解析することに用いられる。フローサイトメーターによって、前述一種または複数種の幹細胞に関する結果またはデータは、幹細胞の種類及び前述一種または複数種の幹細胞の関連数値(例えば、数量、百分比及び/または大きさ)と、を含む。
<検査または測定方法(M1)>
検査または測定方法(M1)は、精製工程(Y1)を実施してから、解析工程(T1)を実施する方法によって完成する。精製工程(Y1)は、以下に示す3つの方式のうち、いずれかの一つの方式を用いて、個体(詳細内容は、個体(S)の説明を参照)から組織試料を採取する。組織試料の説明は、組織試料(P)を参照する。一例として、組織試料が個体の体液(例えば、ヒトの血液、末梢血試料または骨髄)から採取される場合、組織試料は、体液試料(例えば、末梢血試料、全血検体または骨髄試料)である。そして、組織試料が前述個体の固形組織(例えば、筋肉試料または脂肪細胞)から採取された場合、組織試料は固形組織試料(例えば、筋肉試料または脂肪細胞試料)である。このほか、組織試料が前述個体の固形組織から採取された場合、精製工程(Y1)を実施する前に、組織試料にコラゲナーゼ(collagenase)を加えて、組織試料とコラゲナーゼとを所定の温度下(係る温度は、例えば37℃前後、または30℃以上または35〜39℃或いは30〜40℃)において、少なくとも6または8時間作用させる。
図1に示すように、精製工程(Y1)の第1種の方式において、まず、前述組織試料に抗凝血剤(例えば、二価陽イオンキレート剤)を含む収集袋10に移す。係る二価陽イオンキレート剤(divalent cation chelating agent)は、エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid, EDTA)であっても良い。引き続き、収集袋10の底部に装着されたフィルタ11によって、組織試料の小さい細胞を収集袋10から流れ出して、試験管12aに収集される。フィルタ11を通過できる小さい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ(micrometer)、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。引き続き、遠心分離器13を用いて、試験管12aを所定の遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500g〜2,500g、800g〜1,600g)によって、所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分、15〜22分)を遠心させる。試験管12aの遠心を完了した後、これらの小さい細胞を分離させる。最後に、これらの小さい細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAとを含有する)に入れて、これらの小さい細胞を再び係る溶液に再び懸濁させて、これらの小さい細胞とこの溶液を含む試験試料14aが得られる。試験試料14aは、以降の解析工程(T1)に使用される。
精製工程(Y1)の第2種の方式において、まず、図2に示すように、もし前述組織試料は個体の固形組織から採取された場合、コラゲナーゼによって処理された組織試料(前述とおり)を試験管12bに入れる。引き続き、遠心機13を用いて、低速度の遠心力(例えば、100g、50g〜450g、または80g〜250g)によって、試験管12bを所定の時間(例えば、10分前後、8分以上、12分以上、8〜15分、9〜20分)に遠心した後、さらに高速度の遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500g〜2,500g、800g〜1,600g)によって、試験管12bを所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分、15〜22分)に遠心する。試験管12aの遠心を完了した後、組織試料から小さい細胞を分離させる。分離されたこれらの小さい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。最後に、これらの小さい細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAとを含有する)に入れて、これらの小さい細胞を再び係る溶液に再び懸濁させて、これらの小さい細胞とこの溶液を含む試験試料14bが得られる。試験試料14bは、以降の解析工程(T1)に使用される。
精製工程(Y1)の第3種の方式において、図3に示すように、もし前述組織試料が被測定者の体液から採取された場合、組織試料を赤血球分解液16で所定の時間(例えば、10分前後、8分以上、12分以上、8〜15分、9〜20分)培養するか、または所定の時間作用させることによって、組織試料に含まれるすべての赤血球細胞を取り除く。引き続き、組織試料と、赤血球分解液16を含有する混合液を試験管12cに入れる。引き続き、遠心機13を用いて、低速度の遠心力(例えば、100g、50g〜450g、または80g〜250g)によって、試験管12cを所定の時間(例えば、10分前後、8分以上、12分以上、8〜15分または9〜20分)に遠心した後、さらに高速度の遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500g〜2,500g、800g〜1,600g)によって、試験管12cを所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分または15〜22分)に遠心する。試験管12cの遠心を完了した後、組織試料と赤血球分解液16を含有する混合液から小さい細胞を分離させる。分離されたこれらの小さい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。最後に、これらの小さい細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAとを含有する)に入れて、小さい細胞を再び係る溶液に再び懸濁させて、小さい細胞とこの溶液を含む試験試料14cが得られる。試験試料14cは、以降の解析工程(T1)に使用される。
精製工程(Y1)で、試験試料14a、14bまたは14cを得た後、解析工程(T1)において、試験試料14a、14bまたは14cに対して解析を行うことによって、前述組織試料から一種または複数種の小さい幹細胞に関する結果或いはデータを獲得する。係る組の結果またはデータは、定量、定性または記述などの方式によって示すことが可能である。このほか、図1、図2または図3に示す解析機器15a(例えば、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(reverse transcription polymerase chain reaction, RT−PCR)装置またはフローサイトメーター)は、解析工程(T1)の進行に使用される。前述一種または複数種の小さい幹細胞に関する結果またはデータは、小さい幹細胞の種類及び前述一種または複数種の小さい幹細胞の種類の関連数値(例えば、数量、百分比及び/または大きさの大きさ)を含む。ここでいう、一種または複数種の小さい幹細胞は、少なくとも一種の多機能幹細胞(例えば、SB−1細胞、SB−2細胞、卵割球様幹細胞、超小型胚様幹細胞、他の種の多機能幹細胞及び/または一つのグループから選択された2種または以上の多機能幹細胞)、少なくとも一種の多能性幹細胞(例えば、間葉系幹細胞、他の種の多機能幹細胞及び/または一つのグループから選択された2種または以上の多機能幹細胞)、造血幹細胞及び少なくとも一種の先駆細胞のうち、一種または複数種の幹細胞を指す。これらの小さい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。
解析工程(T1)は、流動細胞計測法または逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)解析(例えば、リアルタイムRT−PCR解析(real−time RT−PCR analysis))といった2種の方式によって達成することができる。流動細胞計測法は、フローサイトメーター(この計器は、一種の解析機器15aである)を用いて、細胞の計算、細胞の分類及び生物マーカー検出などの方式によって、試料のパラメータを解析することができる。フローサイトメーター15aは、試料に含まれる特定細胞(表面)マーカーが陽性反応を示すか否かを解析するときに用いられる。RT−PCR解析法は(リアルタイム)は、RT−PCR装置(この装置は、一種の解析機器15aである)を用いて、試料に含まれる幹細胞の遺伝子表現を検出と定量することができる。RT−PCR解析法によって得られた結果として、幹細胞に表される各種の遺伝子が分かり、これらの遺伝子は、例えばOct4、Nanog、Nestin及びα−フェトプロテイン(alpha−feto protein)などが挙げられる。
<検査または測定方法(M2)>
検査または測定方法(M2)は、精製工程(Y2)を実施してから、解析工程(T2)を実施する方法によって完成する。精製工程(Y2)は、以下に示す3つの方式のうち、いずれかの一つの方式を用いて、個体(詳細内容は、個体(S)の説明を参照)から組織試料を採取する。組織試料の説明は、組織試料(P)を参照する。一例として、組織試料が個体の体液(例えば、ヒトの血液、末梢血試料または骨髄)から採取された場合、組織試料は体液試料(例えば、末梢血試料、全血検体または骨髄試料)である。そして、組織試料が前述個体の固形組織(例えば、筋肉試料または脂肪細胞)から採取された場合、組織試料は固形組織試料(例えば、筋肉試料または脂肪細胞試料)である。このほか、組織試料が前述個体の固形組織から採取される場合、精製工程(Y2)を実施する前に、組織試料にコラゲナーゼ(collagenase)を加えて、組織試料とコラゲナーゼとを所定の温度下(係る温度は、例えば37℃前後、または30℃以上または35〜39℃或いは30〜40℃)において、少なくとも6または8時間作用させる。
精製工程(Y2)の第1種の方式は、図4に示すように、まず、前述組織試料に抗凝血剤(例えば、二価陽イオンキレート剤)を含む収集袋10または貯蔵器19に移して、組織試料と抗凝結剤とを含有する混合液が得られる。前述二価陽イオンキレート剤は、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)であっても良い。引き続き、混合液を試験管20aに入れる。引き続き、遠心分離器13を用いて、試験管20aを所定の遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500g〜2,500gまたは800g〜1,600g)によって、所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分または15〜22分)を遠心させる。試験管20aの遠心を完了した後、大きい細胞と小さい細胞を含むすべての細胞を分離させる。これらの小さい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、4マイクロメータ、5マイクロメータまたは6マイクロメータより小さいかまたは等しい。一例として、0.1〜6マイクロメータ、0.5〜6マイクロメータ、1〜6マイクロメータ、0.1〜5マイクロメータ、0.5〜5マイクロメータ、1〜5マイクロメータ、0.1〜4マイクロメータ、0.5〜4マイクロメータまたは1〜4マイクロメータのいずれかの範囲であっても良い。これらの大きい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、例えば6マイクロメータより大きい。最後に、前述大きい細胞と小さい細胞を含むすべての細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAを含有する)に入れて、これらの細胞を係る溶液に再び懸濁させて、これらの細胞とこの溶液を含む試験試料21aが得られる。試験試料21aは、以降の解析工程(T2)に使用される。
精製工程(Y2)の第2種の方式において、まず、図5に示すように、もし前述組織試料は個体の固形組織から採取された場合、コラゲナーゼによって処理された組織試料(前述とおり)を試験管20bに入れる。続いて、遠心機13を用いて、高回転速度による遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500 g〜2,500gまたは800g〜1,600g)によって、試験管20bを所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分または15〜22分)遠心する。試験管20aの遠心を完了した後、大きい細胞と小さい細胞を含むすべての細胞を分離させる。ここでの大きい細胞と、小さい細胞の説明は、前述精製工程(Y2)における第1種方式の関連説明を参照する。最後に、前述大きい細胞と小さい細胞を含むすべての細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAとを含有する)に入れて、これらの細胞を係る溶液に再び懸濁させてこれらの細胞とこの溶液を含む試験試料21bが得られる。試験試料21bは、以降の解析工程(T2)に使用される。
精製工程(Y2)の第6種の方式において、図3に示すように、もし前述組織試料は体液から採取される場合、組織試料を赤血球分解液22で所定の時間(例えば、10分前後、8分以上、12分以上、8〜15分または9〜20分)を培養するか、または所定の時間作用させることによって、組織試料に含まれるすべての赤血球細胞を取り除く。引き続き、組織試料と、赤血球分解液22とを含有する混合液を試験管20cに入れる。続いて、遠心機13を用いて、高回転速度による遠心力(例えば、1,000g、700g以上、1,300g以上、500g〜2,500gまたは800g〜1,600g)によって、試験管20cを所定の時間(例えば、18分前後、12分以上、16分以上、10〜30分または15〜22分)遠心する。試験管20cの離心を完了した後に、組織試料と、赤血球分解液22とを含有する混合液から大きい細胞と、小さい細胞を含む全ての細胞を分離させる。ここでの大きい細胞と、小さい細胞の説明は、前述精製工程(Y2)における第1種方式の関連説明を参照する。最後に、前述大きい細胞と小さい細胞を含むすべての細胞を溶液(係る溶液に、例えばPBSとBSAとを含有する)に入れて、これらの細胞を係る溶液に再び懸濁させてこれらの細胞とこの溶液を含む試験試料21cが得られる。試験試料21cは、以降の解析工程(T2)に使用される。
精製工程(Y2)で、試験試料21a、21bまたは21cを得た後、解析工程(T2)において、試験試料21a、21bまたは21cに対して解析を行うことによって、前述組織試料から一種または複数種の幹細胞に関する一組の結果或いはデータを獲得する。係る組の結果またはデータは、定量、定性または記述などの方式によって示すことが可能である。このほか、図4、図5または図6に示す解析機器15b(例えば、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)装置またはフローサイトメーター)は、解析工程(T2)の進行に使用される。前述一種または複数種の幹細胞に関する結果またはデータは、幹細胞の種類及び前述一種または複数種の幹細胞の関連数値(例えば、数量、百分比及び/または大きさの大きさ)を含む。このほか、ここに述べる一種または複数種の小さい幹細胞は、(詳細内容は、解析工程(T1)の説明を参照)及び/または一種または複数種の大きい幹細胞(例えば、少なくとも一種の多能性幹細胞(例えば、ある種の間葉系幹細胞)を含む。これらの大きい細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、例えば6マイクロメータより大きい。
解析工程(T2)は、流動細胞計測法または逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)法(例えば、リアルタイムRT−PCR解析法(real−time RT−PCR analysis))といった2種の方式によって達成することができる。流動細胞計測法は、フローサイトメーター(この計器は、一種の解析機器15bである)を用いて、細胞の計算、細胞の分類及び生物マーカー検出などの方式によって、試料のパラメータを解析することができる。フローサイトメーター15bは、試料に含まれる特定細胞(表面)マーカーに陽性反応を示すか否かを解析することに用いられる。RT−PCR解析法は(リアルタイム)RT−PCR装置(この装置は、一種の解析機器15bである)を用いて、試料に含まれる幹細胞の遺伝子表現を検出と定量することができる。RT−PCR解析法によって、得られたけ結果として、幹細胞に表される各種の遺伝子が分かり、これらの遺伝子は、例えばOct4、Nanog、Nestin及びα−フェトプロテインなどが挙げられる。
以上の段落で表現または言及した項目、規格、定義、方法、材料、プロセス、設備、ステップなどは、以下に示すすべての実施例に適用することができる。例えば、以下の段落において、「大きさ」の定義は前述大きさ(Z)に関する説明を参考し、「個体」の定義は前述個体(S)に関する説明を参考し、「組織試料」の定義は前述組織試料に関する説明を参考することができる。
以下の段落において、一つの生物(例えば、ヒトの体または動物の体)から幹細胞を大量に獲得、収集または収穫する方法を説明する。図7Aは、本発明の一実施例に基づき、個体の組織試料から、大量な幹細胞を獲得、収集、または収穫する方法のフロー図である。幹細胞は例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞を指す。図7Aを参照する。ステップ51において、個体に一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせるか或いは受けさせる。例えば、栄養補助食品の服用または健康補助食品の服用(例えば、60重量パーセント以上のフコイダンまたは低分子フコイダンの補助剤あるいは、以下の第1実験と図11に言及するフコイダン補助剤)を一錠または複数錠を服用し、政府部門または機関(例えば、米国食品医薬品局)によって許可された一種または複数種の薬物及び/または一種の薬草または漢方薬を服用する。係る個体(つまり、前述の生物)に関する説明は、個体(S)に関する説明を参考することができる。係る個体は例えば、ヒトまたは動物(例えば、犬、ねこ、豚、ニワトリ、鴨または牛)であっても良い。そのほかに、前述ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激の実行に際し、投与量、強さ、持続時間、実行頻度(それぞれの行為は例えば、1時間置きに1錠の薬物または健康補助食品を合計3回服用する)及び/または実行時間(例えば、1日の時間帯(朝、正午、午後、夕方、夜)、食事前、食事中、食事後、または季節(春、夏、秋、冬)など)などのさまざまな要素に配慮を加える。一例として、個体に薬物または栄養補助食品あるいはフコイダン補助剤を服用させる場合は、投与量(例えば、グラム数)及び実行時間(例えば、朝食前、朝食後または寝る前)などの要素を配慮に加える。ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激は、個体にステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激を所定の時間を行わせた後か或いは受けさせた後に、個体の末梢血試料に含む特定種または複数種の幹細胞(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)を増加することができる。
ステップ52で、個体が前述の一種または複数種の行為または刺激(X) を行わせた後か或いは受けさせた後に、個体を所定の(予定の)時間、例えば、15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させる。ステップ51とステップ52を実行することによって、生体内部の幹細胞数を増加または拡大することができる。引き続き、ステップ53において、個体から組織試料(例えば、末梢血試料)を獲得する。組織試料の説明は組織試料(P)を参照する。引き続き、ステップ54において、組織試料に対して一種の幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法を実行することによって、以上の特定種または複数種の幹細胞(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)を大量に獲得、収集または収穫する。例えば、組織試料を前述の幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法を実行することによって、組織試料からSB−1細胞および/またはSB−2細胞を大量に獲得、収集または収穫することができる。
引き続き、ステップ55において、前述幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法を実行することによって、組織試料から獲得する一種または複数種の幹細胞は後の目的(PS)(詳細内容は、以下の段落において説明する)、セ氏0度以下の温度にて寄託(または貯蔵)させる(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度)の設備(例えば、冷凍庫)に所定の時間(例えば、1か月または1年以上)を貯蔵する。係る設備は、貯蔵所(例えば、細胞バンク)によって提供される。貯蔵されたこれらの幹細胞は獲得、収集、または収穫した後の所定時間(例えば、1か月、3か月、6か月、1年、2年、5年または10年)を経過した後に、目的(PS)によって、前述した同じ個体またはもう一つの個体に使用される。ここでいう、もう一つの個体は例えば、前述個体と同じ生物分類の種であると共に、前述個体と同じ血液型(例えば、A型、B型、C型またはAB型)であっても良い。
貯蔵されたこれらの幹細胞は、以下の目的(PS)に使用できる。係る目的(PS)は、幹細胞治療、アンチエイジング治療、若返り(reverse aging)治療または製品、外傷の治療または製品、顔の整形治療または製品、整形手術、侵襲性美容医学治療、非侵襲性美容医学治療または製品、形成外科手術、癌症治療、変性疾患治療、自己免疫疾患、歯の治療、歯のインプラント手術、やけど治療、膝半月板損傷治療、関節炎治療、膝関節炎治療、骨損傷治療、骨折治療、組織修復治療、組織または臓器の複製、生殖的クローン(reproductive cloning)、治療的クローン(therapeutic cloning)、化粧品、スキンケア製品、フェスマスク、飼料添加物、栄養補助食品、補助的製品を含む。一つの事例において、貯蔵されたこれらの幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、前述個体または前述もう一つの個体組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。もう一つの事例において、貯蔵されたこれらの幹細胞は所定の緩衝液(例えば、塩)と混合した後に、適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、混合した緩衝液を前述個体または前述もう一つの個体の組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。
もう一つの実施例において、前述幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法によって、前述組織試料から獲得した一種または複数種の幹細胞は、前述した温度セ氏0度以下の設備に貯蔵することなく、前述目的(PS)に使用することができる。または前述幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法によって、前述組織試料から獲得した一種または複数種の幹細胞は、前述した温度セ氏0度以下の設備に貯蔵する代わりに、適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、前述個体または前述もう一つの個体の組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。ここでいう、もう一つの個体は例えば、前述個体と同じ生物分類の種であると共に、前述個体と同じ血液型(例えば、A型、B型、C型またはAB型)であっても良い。
もう一つの実施例において、ステップ53から獲得した組織試料を細胞バンクまたは(例えば、冷蔵庫または冷凍庫)冷蔵設備のような温度セ氏0以下(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度)の環境に貯蔵することができる。組織試料を所定の期間(例えば、1か月、3か月、6か月、1年、2年、5年または10年)を経過した後、冷蔵設備から組織試料を取り出して、組織試料に対して、幹細胞の獲得、収集または収穫工程を実施することによって、組織試料から前述した一種または複数種の幹細胞を獲得、収集または収穫することができる(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)。例えば、組織試料を前述の幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法を実行することによって、組織試料からSB−1細胞および/またはSB−2細胞を獲得、収集または収穫することができる。または前述幹細胞の獲得、収集または収穫工程あるいは方法によって、組織試料から獲得した一種または複数種の幹細胞を前述した目的(PS)に使用するか、あるいは適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、前述個体または前述もう一つの個体の組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。ここでいう、もう一つの個体は例えば、前述個体と同じ生物分類の種であると共に、前述個体と同じ血液型(例えば、A型、B型、C型またはAB型)であっても良い。
もう一つの実施例において、ステップ53から獲得した組織試料を細胞バンクまたは(例えば、冷蔵庫または冷凍庫)冷蔵設備のような温度セ氏0以下(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度)の環境に貯蔵することができる。組織試料に例えば、前述したSB−1細胞及び/またはSB−2細胞など特定種または複数種の幹細胞(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)を含む。組織試料を所定の期間(例えば、1か月、3か月、6か月、1年、2年、5年または10年)を経過した後、冷蔵設備から組織試料を取り出して、組織試料を前述した目的(PS)に使用するか、あるいは適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、前述個体または前述もう一つの個体の組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。ここでいう、もう一つの個体は例えば、前述個体と同じ生物分類の種であると共に、前述個体と同じ血液型(例えば、A型、B型、C型またはAB型)であっても良い。
もう一つの実施例において、ステップ53から獲得した組織試料を細胞バンクまたは(例えば、冷蔵庫または冷凍庫)冷蔵設備のような(極端な)低温環境を所定の期間(例えば、1か月、3か月、6か月、1年、2年、5年または10年)に貯蔵する代わりに、適切な方法(例えば、注射または塗る)によって、前述個体または前述もう一つの個体の組織または臓器(例えば、皮膚、骨、関節、歯、肝臓または腎臓)に使用することができる。ここでいう、もう一つの個体は例えば、前述個体と同じ生物分類の種であると共に、前述個体と同じ血液型(例えば、A型、B型、C型またはAB型)であっても良い。このほかに、前述組織試料に例えば、前述したSB−1細胞及び/またはSB−2細胞など特定種または複数種の幹細胞(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)を含む。
もう一つの実施例において、ステップ53から獲得した組織試料をまだ判別されていないまたは発見されていない一種または複数種の新種類の幹細胞の発見または検出に用いられる。本実施例において、以下の段落は、組織試料を個体の末梢血から採取することを事例として説明する。個体にステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせるか或いは受けさせる前に、個体の末梢血は、前述一種または複数種の新種類の幹細胞を含まないか、もしくは非常に少ない(つまり、非常に低いかまたは検出できない数をいう)の前述一種または複数種の新種類の幹細胞しか含まれていない。よって、前述一種または複数種の新種類の幹細胞は、フローサイトメーターまたはその他の測定器具には検出できないか、あるいは非常に難しい。個体がステップ51とステップ52を実行した後、前述一種または複数種の新種類の幹細胞は、個体の末梢血内部に増加、活性化反応、流動、生成または刺激反応が行われる。よって、フローサイトメーターまたはその他の測定器のいずれかによって、前述一種または複数種の新種類の幹細胞を発見できる。詳細内容は以下に示すステップ59の説明を参照する。
新種類の幹細胞の発見方法によって、前述一種または複数種の新種類の幹細胞を発見または検出することができる。図7B、一種または複数種の新種類の幹細胞を発見または検出する方法のフロー図を参照する。図7Bに示すように、順を追ってステップ51からステップ53を実行した後に、ステップ59を実行する。ステップ59において、一種または複数種の新種類の幹細胞を発見または検出する解析方法(前述の検査または測定方法(M0)、(M1)または(M2))を用いて、ステップ53によって、獲得した組織試料(例えば、末梢血検体)を処理する。前述解析方法は、組織試料の細胞に細胞核を有するか否かの検出ステップと、組織試料の細胞が一種または複数種の選定された細胞の(表面)マーカーを表現できるか否かのステップを含む。
もう一つの実施例において、前述の検査または測定方法(M0)、(M1)または(M2))、図9に示すステップ61からステップ70、図14Aから図14Cに示すステップ1からステップ20を実行した後に、後述の整合システム、装置、計器または工具(AD)あるいは後述の単独システム、装置、計器または工具(TD)を用いて、図7Aに示すステップ53から獲得した組織試料のうち、前述個体がステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)行わせた後か、或いは受けさた後の幹細胞データ(以下「データA」という)を獲得することができる。データAは例えば、各種細胞数、各種幹細胞に占めるパーセント及び/または一種または複数種の幹細胞がステップ53から獲得された組織試料のうち、1ミリリットルの数(つまり、一種または複数種の幹細胞がステップ53から獲得した組織試料の単位体積当たりの数)を含む。ここでいう幹細胞は例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞を指す。例えば、データAはSB−1細胞の数量または百分比、SB−2細胞の数量または百分比、卵割球様細胞の数または百分比、超小型胚様細胞の数または百分比、間葉系細胞の数または百分比、造血細胞の数または百分比、一種または複数種の多能性幹細胞、多分化能幹細胞及び/または前駆細胞の数または百分比、及び/または一種または複数種の多能性幹細胞、多分化能幹細胞及び/または前駆幹細胞がステップ53の実行によって獲得された組織試料の単位体積当たりの数を含む。データAは、個体の病期(disease stage)、治療経過(treatment progress)、健康状態、及び/または生理的条件の臨床診断または監視、決定、確認または評価に使用することができる。
または、データAはステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)が特定種疾患を患う個体の治療または治癒効果(または効用)に使用することができる。この事例において、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)の投与量、強さ、持続時間、実行頻度及び/または実行時間を制御することによって、前述した特定疾患を患う個体の治療または治癒することができる。前述した特定疾患は例えば、前立腺癌、肝臓癌、胃癌、口腔癌、大腸癌、乳がん、肺がん、鼻咽腔癌、子宮頸がん、皮膚癌、食道癌、膀胱癌、膵臓癌、子宮内膜癌、卵巣癌、胆嚢癌、甲状腺がん、白血病、悪性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、メラノーマ、パーキンソン症(parkinsonism)、アルツハイマー病(Alzheimer’s disease)、老人性痴呆(dementia)、糖尿病、アレルギー性鼻炎、脳腫瘍、後天性免疫不全症候群(acquired immunodeficiency syndrome)などを含む。この事例において、前述個体がステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせる前か、或いは受けさせる前の幹細胞データ(以下「データB」という)を獲得することができる。そのあとは、データAとデータBを比較することによって、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)が特定種疾患を患う個体の治療または治癒効果(または効用)を確認、決定または評価することができる。図7C、この事例に基づき、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)が特定種疾患を患う個体の治療または治癒効果(または効用)を確認、決定または評価する方法のフロー図を参照する。
図7Cに示すように、ステップ49において、前述個体から組織試料を取り出し、獲得、取得または採取する(以下「第1組織試料」という)。第1組織試料の説明は前述の組織試料(P)を参照する。引き続き、ステップ50において、第1検査または測定方法を用いて、第1組織試料を検査または測定し、第1組織試料に含む一種または複数種の幹細胞に関わる第1の幹細胞データ(つまり、データB)を獲得する。第1の幹細胞データは、定量、定性または記述などの方式によって示すことが可能である。第1検査または測定方法は例えば、幹細胞の取得及び/または測定のステップを含む。第1検査または測定方法の説明は、検査または測定方法(M0)、(M1)または(M2)の説明と、図9のステップ61からステップ70の説明または、図14Aないし14Cのステップ1〜20の説明を参照する。第1検査または測定方法のほかに、第1の幹細胞データは、後述の整合システム、装置、計器または工具(AD)あるいは後述の単独システム、装置、計器または工具(TD)によって、獲得することができる。
第1の幹細胞データは、複数の結果またはデータR1、1−Ra, Bを含む、そのうちaは正整数(例えば、2〜100のいずれかの整数)であり、bも正整数である(例えば、1、または2)。Rの1番目の下付きの数字(つまり、Rの後ろにある数字 − 1〜a)は、所定の種の選定された幹細胞を表す。Rの2番目の下付きの数字(つまり、1番目の下付きの数字の後ろにある数字 − 1〜b)は、所定の種データのタイプを表す。
以下は、Rの1番目の下付きの数字について説明する。Rの1番目の下付きの数字が1のとき、係る結果またはデータR1.1−R1,bは、例えば「SB−1細胞」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が2のとき、係る結果またはデータR2.1−R2,bは、例えば「SB−2細胞」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が3のとき、係る結果またはデータR3,1−R3,bは、例えば「卵割球様幹細胞(BLSC)」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が4のとき、係る結果またはデータR4.1−R4,bは、例えば「超小型胚様幹細胞(VSEL)」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が5のとき、係る結果またはデータR5,1−R5,bは、例えば「所定の種の多分化能幹細胞(例えば、間葉系幹細胞、多能性成体前駆細胞」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が6のとき、係る結果またはデータR6.1−R6,bは、例えば「もう一種の多分化能幹細胞(例えば、造血幹細胞、骨髄由来間葉系幹細胞、または多能性成体幹細胞」の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が7のとき、係る結果またはデータR7,1−R7,bは、例えば「所定の種の先駆幹細胞(例えば、前間葉系幹細胞、多能性前駆幹細胞、系統限定前駆細胞、通常骨髄前駆細胞、リンパ球共通前駆細胞または造血前駆細胞)の結果またはデータに関わる。Rの1番目の下付きの数字が8のとき、係る結果またはデータR8.1−R8,bは、例えば「もう一種の前駆幹細胞(例えば、骨髄から単離した成人の多系統誘導性細胞または間葉系前駆細胞」の結果またはデータに関わる。
以下は、Rの2番目の下付きの数字について説明する。Rの2番目の下付きの数字が1のとき、係る結果またはデータR1,1−Ra,1は、例えば「細胞数」の結果またはデータに関わる。Rの2番目の下付きの数字が2のとき、係る結果またはデータR1,2−Ra,2は、例えば「幹細胞の百分比」の結果またはデータに関わる。Rの2番目の下付きの数字が3のとき、係る結果またはデータR1,3−Ra,3は、例えば「幹細胞が組織試料(例えば、前述の第1組織試料)における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル当たり)の数」の結果またはデータに関わる。
従って、結果またはデータR1,1は、SB−1細胞の数を代表または表示することができる。従って、結果またはデータR1,2は、SB−1細胞の百分比を代表または表示することができる。結果またはデータR1,3は、SB−1細胞が組織試料(例えば、前述の第1組織試料)における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル当たり)の数を代表または表示することができる。従って、結果またはデータR2,1は、SB−2細胞の数を代表または表示することができる。従って、結果またはデータR2,2は、SB−2細胞の百分比を代表または表示することができる。結果またはデータR2,3は、SB−2細胞が組織試料(例えば、前述の第1組織試料)における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル当たり)の数を代表または表示することができる。その他の結果またはデータは、これに基づいて類推することができるため、ここでの説明を省略する。
図7Cを参照する。ステップ49またはステップ50を実行完了(または完成)した後、順を追って、前述のステップ51からステップ53を実行し、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせた後か、或いは受けさせせた後の個体から組織試料を取り出し、獲得、取得または採取する(以下「第2の組織試料」という)。第2の組織試料の説明は前述の組織試料(P)を参照する。第1と第2の組織試料は例えば、個体の同じ種の組織から獲得された2つの試料であっても良い。第1と第2の組織試料は例えば、個体の末梢血、骨、筋肉、脂肪細胞または脂肪組織から獲得することができる。一つの実例において、第1と第2の組織試料は例えば、同じく末梢血検体であっても良い。
引き続き、ステップ56において、第2の検査または測定方法を用いて、第2の組織試料を検査または測定し、第2の組織試料に含む一種または複数種の幹細胞に関わる第2の幹細胞データ(つまり、データA)を獲得する。第2の幹細胞データは、定量、定性または記述などの方式によって示すことが可能である。第2の検査または測定方法は例えば、幹細胞の取得及び/または測定のステップを含む。第2の検査または測定方法の説明は、検査または測定方法(M0)、(M1)または(M2)の説明と、図9のステップ61からステップ70の説明または、図14Aないし14Cのステップ1〜20の説明を参照する。第2の検査または測定方法のほかに、第2の幹細胞データは、後述の整合システム、装置、計器または工具(AD)あるいは後述の単独システム、装置、計器または工具(TD)によって、獲得することができる。
第2の幹細胞データは、ステップ50に述べる第1の幹細胞と同じタイプの情報内容を含み、つまり、第2の幹細胞に対応の結果またはデータR1,1−Ra,bを含む。そのうち、Rの1番目と2番目の下付きの数字は、ステップ50に述べる第1の幹細胞データR1,1−Ra,bにて、定義、記述または説明されている。同じタイプの情報内容を獲得すると共に、実験誤差を軽減するため、本実施例において、同じ方式(例えば、検査、評価または測定方法(M0)、(M1)または(M2))を用いて、図9に示すステップ61からステップ70または図14A〜14Cに示すステップ1〜20)或いは、同じ計器(例えば、整合システム、装置、計器または工具(AD)もしくは単独システム、装置、計器または工具(TD)によって、第1の幹細胞データと第2の幹細胞データを獲得するための第1と第2の検査または測定方法を実行する。
引き続き、ステップ57において、第1の幹細胞データと第2の幹細胞データを解析する(例えば、第1の幹細胞データと第2の幹細胞データとの比較を含む)ことによって、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)が前述特定の疾患を患う個体に対する治癒または治療の効果(または効能)を確認、決定または評価することができる。第1の幹細胞データと第2の幹細胞データは例えば、評価または検査報告にまとめることができる。そのほかに、図7Cのステップ49、ステップ50、ステップ51、ステップ52、ステップ53、ステップ56とステップ57も、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(例えば、以下の第1実験と図11に言及するフコイダン補助剤を一錠または複数錠の服用または摂取)の効果(または効能)を確認、決定または評価することができる。
引き続き、図7Cに示すように、ステップ56またはステップ57を実行完了(または完成)した後、もし必要を認めるときは、ステップ58を実行しても良い。つまり、同じ個体が順を追って、ステップ51、ステップ52、ステップ53、ステップ56とステップ57を一回または複数回を行わせる。ステップ58において、ステップ53を実行するたびに、ステップ52を実行完了(または完成)した後に、同じ個体から組織試料を獲得または得られる。ステップ58において、毎回に検査または測定方法(ステップ56に述べる検査または測定方法)を用いて、同じ個体から獲得した組織試料のすべては、組織試料のうちの一種または複数種の幹細胞に関わる幹細胞データ(その説明は、ステップ50に述べる第1の幹細胞データを参照する)を獲得することができる。ステップ58において、現在の幹細胞データと前回の幹細胞データと比較するたびに(例えば、ステップ57に述べる第1の幹細胞データと第2の幹細胞データとの比較)ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)が前述特定の疾患を患う個体に対する治癒または治療の効果(または効能)を確認、決定または評価することができる。ステップ58より獲得した各組の幹細胞データは、ステップ50に述べる第1の幹細胞と同じタイプの情報内容を含み、つまり、ステップ58より獲得した各組の幹細胞に対応の結果またはデータR1,1−Ra,bを含む。そのうち、Rの1番目と2番目の下付きの数字は、ステップ50に述べる第1の幹細胞データR1,1−Ra,bにて、定義、記述または説明されている。そのほかに、図7Cのステップ58も、ステップ51に述べる一種または複数種の行為または刺激(例えば、第1実験と図11に言及するフコイダン補助剤を一錠または複数錠の服用または摂取)の効果(または効能)を確認、決定または評価することができる。
以下の段落は、ヒトの末梢血細胞数を増加させる方法の事例を用いて、第1の実験及びその実験の結果を説明する。図8A〜8Fは、3名のヒト被験者に30錠フコイダン補助剤を経口に服用する前と服用後に示す幹細胞データである。ステップ49からステップ53と、ステップ56からステップ58の方法により、3名のヒト被験者から図8A〜8Fの幹細胞データを獲得することができる。第1の実験は、ヒト被験者にそれぞれステップ51を実行し、30錠フコイダン補助剤を経口に服用させる。一錠当たりのフコイダン補助剤の重量は151.3ミリグラム(mg)、しかも0.1グラムのフコイダン(抽出方式により、日本の沖縄県海域に生息する褐藻から獲得する)と、0.04グラムの食物繊維を含む。このフコイダン補助剤は、日本の沖縄県現地に生産できる。褐藻は藻類の一種である。フコイダン野種類は、例えばもずく、昆布、わかめ、ひじきなど様々な種類がある。クロレラ、ラン藻類は、海岸付近地または浅海に生息し、光合成の作用により成長する。紅藻は浅海に生息していて、かつ微弱な光線によって光合成の作用により成長する。フコイダンは、クロレラ/ラン藻と紅藻との間の海域に生息している。つまり、フコイダンは海の深度の中間帯に生息している。
図11、第1の実験に用いられたフコイダン補助剤の内容/成分の情報を参照する。図11に示すように、一錠のフコイダン補助剤に含むものは、80重量パーセントのもずく粉末(mozuku powder)と、15重量パーセントの結晶セルロース(crystalline cellulose)と、3重量パーセントのショ糖脂肪酸エステル(sucrose fatty acid esters)と、2重量パーセントの精細シリカを含む。もずく粉末は、日本の沖縄県周辺海域で生息しているもずく褐藻(一種の海藻)から抽出または(取り出す)である。引き続き、もずく粉末に結晶セルロースと、ショ糖脂肪酸エステルと、精細シリカとを混合すれば、フコイダン補助剤の錠剤を獲得するうことができる。第1の実験において、各被験者に30錠のフコイダン補助剤を経口に服用させる。つまり、各被験者に4.5グラ克(3.5グラム以上)の沖縄県産のフコイダン補助剤を服用させる。係る沖縄県産のフコイダン補助剤の80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末である。30錠のフコイダン補助剤(つまり、約4.5グラム前後の沖縄県産のフコイダン補助剤)に3グラム(または2グラム以上)のフコイダン、或いは60重量パーセント以上のフコイダンを含まれている。よって、各被験者に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンを服用させる。
第1の実験において、この3名の被験者それぞれの体重は、約75キログラム前後である。つまり、フコイダン補助剤の投与量は、体重キロの当たり約40ミリグラムである。または、フコイダン補助剤の体重キロ当たりは、20ミリグラム以上、30ミリグラム、40ミリグラムまたは50ミリグラムを服用させても良い。図12、フコイダンの一部の分子構造を示し、多環構造を含み、それぞれの環状構造は5つの炭素原子(C)と一つの酸素原子(O)を含まれている。そのほかに、分子構造は、例えばSO3またはH複数の基(radical)Rを含む。SO3基は、フコイダンにおいて、非常に重要な役割を持っている。沖縄県産のフコイダン補助剤のうち、硫黄(S)がフコイダン分子に約12重量パーセントを占めている。本発明の実施例によるフコイダン補助剤の硫黄(S)は、フコイダン分子に占める重量パーセントは6重量パーセント、8重量パーセントまたは10重量パーセントを超えていても良い。または、このフコイダン補助剤の硫黄(S)は、フコイダン分子に占める重量パーセントは12重量パーセント、16重量パーセントまたは20重量パーセントを超えていても良い。
第1の実験において、3名の被験者のバックグランドは、それぞれ(1)被験者Aが年齢30歳近くの女性で、実験データは図8Aと8Bに示す。(2)被験者Bが年齢55歳前後の男性で、実験データは図8Cと8Dに示す。(3)被験者Cが年齢50歳を上回る男性で、実験データは図8Eと8Fに示す。図8Aと図8Bに示す幹細胞データは、被験者Aがフコイダン補助剤を服用または摂取前、服用または摂取後の1.5時間、服用または摂取24時間後と48時間における、それぞれの幹細胞データ(合計27種の幹細胞)の百分比を示す。図8Cと図8Dに示す幹細胞データは、被験者Bがフコイダン補助剤を服用または摂取前、服用または摂取後の1.5時間、服用または摂取24時間後と48時間における、それぞれの幹細胞データ(合計27種の幹細胞)の百分比を示す。図8Eと図8Fに示す幹細胞データは、被験者Cがフコイダン補助剤を服用または摂取前、服用または摂取後の1.5時間、服用または摂取24時間後と48時間における、それぞれの幹細胞データ(合計27種の幹細胞)の百分比を示す。
幹細胞の研究に用いる実験方法、用於幹細胞研究的實驗方法、工程と基準(其係包括使用一フローサイトメーターの使用を含む)は、すでに以上の段落に説明されている。図9のステップ61からステップ70は、各被験者がフコイダン補助剤を服用または摂取前、服用または摂取後の1.5時間、服用または摂取24時間後と48時間における、それぞれの幹細胞データ(合計27種の幹細胞)の百分比を獲得することができる。引き続き、図9に示すように、ステップ61において、個体(例えば、前述3名の被験者のいずれかの1名)から5ミリリットルの末梢血を獲得するかまたは採取した後に、5ミリリットルの末梢血を第1の試験管に入れて、二価陽イオンキレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸)と混合する。引き続き、ステップ62において、1ミリリットルの6%ヒドロキシエチル澱粉を第1の試験管に入れた5ミリリットルの末梢血に加えて、第1の中間試料を形成する。6%ヒドロキシエチル澱粉は一種の溶液であり、燐酸緩衝生理食塩水に6%のヒドロキシエチル澱粉を含有しており、つまり、毎100ミリリットル(mL)の燐酸緩衝生理食塩水(PBS)に6グラムのヒドロキシエチル澱粉を含有している。引き続き、ステップ63において、第1の中間試料を室温(例えば、27℃)で所定の時間(例えば、30分間以上)を静置または培養する。第1の中間試料が上下2つの成層構造に形成された後に、下層層構造(すなわち、赤血球層)を撹乱しないことを前提とする場合において、上層構造(すなわち、細胞層)をピペット(pipette)から取り出し、第2試験管に入れる。引き続き、ステップ64において、第2試験管内の上層構造を適切な回転速度(例えば、毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、15分間)を遠心し、遠心完了後、遠心試料が得られる。引き続き、ステップ65において、遠心試料の上澄み液を取り除く。引き続き、ステップ66において、適切な塩溶液(例えば、PBS)を用いて、遠心試料の顆粒を洗い流して、顆粒を3ミリリットルの第1の溶液(例えば、1%または2%のウシ血清アルブミンを含む燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)に再び懸濁させて、3ミリリットルの試料を獲得する。
引き続き、ステップ67において、3ミリリットルの試料を複数の試料容器(例えば、試験管)に小分けする。それぞれの試料容器に、3ミリリットルの試料を含有する100マイクロリットル(microliter)の溶液を含む(以下、100マイクロリットル試料という)を含む。引き続き、それぞれの試料容器に例えば、特定種の染色剤(例えば、一種の特定抗体または複数種の特定抗体を含む)を添加することができる。それぞれの試料容器に添加する染色剤が互いに異なっていても可能なため、よって、それぞれの試料容器の染色剤に含む一種または複数種の抗体が異なっていても良い。よって、これらの試料容器に添加する染色体は、互いに異なる種を含む抗体である。それぞれの試料容器に特定種の染色剤を添加する目的は、特定種の細胞(表面)マーカーまたは複数種の特定の幹細胞を識別するためである。染色剤に含む各種の抗体は特定種の細胞(表面)マーカー、特定幹細胞または複数の特定幹細胞または細胞(表面)マーカーの識別に使用することができる。これらの染色剤に含む各種の抗体は、これらの染色剤に含むその他の種の抗体と異なる。よって、それぞれの試料容器は第2中間試料を含み、かつ、それぞれの第2中間試料も前述に対応した染色剤(一種または複数の特定種抗体を含む)によって染色された100ミリリットルの試料から構成される。
引き続き、ステップ68において、これらの試料容器の第2中間試料を室温(例えば、27℃)で所定の時間(例えば、30分間以上)を静置または培養する。引き続き、ステップ69において、それぞれの第2中間試料と、およそ400ミリリットルの第2の溶液(例えば、1%または2%のウシ血清アルブミンを含む燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)と混合して、体積が500ミリリットルの試料(以下「500ミリリットルの試料」という)を形成する。それぞれの500ミリリットルの試料とも100ミリリットルの試料(互いに対応された種の染色剤(この染色剤に一種または複数種の抗体を含む)によって染色)と第2の溶液との混合物である。引き続き、ステップ70において、フローサイトメーターを用いてこれらの試料容器のうちの500ミリリットルの試料を解析することによって、幹細胞データを獲得する。第1の実験において、フローサイトメーターを用いて、それぞれの500ミリリットルの試料のうち、百万顆粒(幹細胞、その他の細胞及び添加から由来する染色剤または第2の溶液の顆粒を含む)の計算と解析が行われる。
図9のステップ70において、フローサイトメーターによって測定された前方散乱係数(forward scattering coefficient, FSC)と側方散乱係数(side scattering coefficient, SSC)によって、前述したそれぞれの500ミリリットルの試料のうち、百万顆粒(幹細胞、その他の細胞及び添加から由来する染色剤または第2の溶液の顆粒を含む)を対応した複数の細胞グループまたは顆粒グループに仕分けることができる。図10、前述フローサイトメーターの前方散乱係数/側方散乱係数図に使用していて、かつ、所定の500ミリリットルの試料のうち、百万顆粒(幹細胞、その他の細胞及び添加から由来する染色剤または第2の溶液の顆粒を含む)の複数の細胞グループまたは顆粒グループを示す。引き続き、図10を参照する。そのうち、横軸は範囲が10〜107.の前方散乱係数を示し、縦軸は、範囲が10〜107.の側方散乱係数図を示す。本実施例において、前方散乱係数は、一つの細胞または顆粒の表面積あるいは大きさに関わるかもしくは比例を形成し、側方散乱係数は、一つの細胞または顆粒の粒度(granularity)または内部の複雑度に関わるかもしくは比例を形成する。図10に示す垂直破線81右側区域の点状物は例えば、大きさが1マイクロメータより大きい顆粒または細胞を表す。図10に示す水平破線82上方区域の点状物は例えば、側方散乱係数が10より大きい顆粒または細胞を表す。図10に示す細胞グループまたは顆粒グループは、(1)例えば、区域P1に示す微粒子(micro particles)と、(2)例えば、区域P3に示す細胞、その大きさが1マイクロメータより大きく、かつ側方散乱係数が102より大きいと、(3)例えば、区域P4に示す未知の微粒子と、(4)例えば、区域P5に示す染色緩衝液(staining buffer)と、(5)例えば、区域P6に示すリンパ球(lymphocyte)と、(6)例えば、区域P7に赤血球と、(7)例えば、区域P8に示す顆粒細胞(granulocyte)と、(8)例えば、区域P9に示す血小板を含む。区域P3は、区域P1、区域P6、区域P7、区域P8と区域P9を含む。興味を示す細胞または顆粒(以下「すべての細胞または顆粒TS」という)は、区域P3に存在しているが、区域P1、区域P6、区域P7、区域P8と区域P9には存在しない。すべての細胞または顆粒TSは、前述27種の幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)のうち、一種または複数種を含む。本発明において、他の500マイクロリットルは、図10に述べる細胞グループまたは顆粒グループと同じの細胞グループまたは顆粒グループを含む。
フローサイトメーターによって、500マイクロリットルに含むすべての細胞または顆粒TSの数及びすべての細胞または顆粒TSのうち、選定された種類の幹細胞数を測定(または獲得)できる。続いて、前述データを利用することによって、図8A〜8Fに示す「前述27種の幹細胞のうち、各種細胞数またはその合計数がすべての細胞または顆粒TSに占める数量またはその合計数の百分比」を獲得できる。図8A〜8Fに示す各種の幹細胞の百分比は、各種細胞数またはその合計数を対応のすべて細胞または顆粒TSの数または合計数で割って、それぞれの割り算結果を100%(割り算結果をパーセンテージに換算するため)に掛け合わせる計算方式により獲得することができる。ステップ70において、前述フローサイトメーターから獲得した幹細胞データは「各種の幹細胞(合計27種の幹細胞)の数または合計数がすべての細胞または顆粒TSに占める数量またはその合計数の百分比」を含む。
従って、ステップ61からステップ70に示す方法を前述3名のヒト被験者に行わせることによって、図8A〜8Fに示す各ヒト被験者が前述フコイダン補助剤を食用または摂取させる前と食用または摂取後の1.5時間、服用または摂取24時間後及び48時間の「各種の幹細胞(合計27種の幹細胞)の数または合計数がすべての細胞または顆粒TSに占める数量またはその合計数の百分比」を獲得することができる。獲得した百分比データを利用することによって、各ヒト被験者が前述フコイダン補助剤を食用または摂取させる前と食用または摂取後の1.5時間における各種の幹細胞(合計27種の幹細胞)の変化百分率(percentage change)と、前述フコイダン補助剤を食用または摂取させる前と食用または摂取24時間後における各種の幹細胞(合計27種の幹細胞)の変化百分率または前述フコイダン補助剤を食用または摂取させる前と食用または摂取後の48時間における各種の幹細胞(合計27種の幹細胞)の変化百分率を獲得することができる。これらの変化百分率は、幹細胞が体内での培養または育成する場合の最高な収穫(または獲得)のタイミング(例えば、フコイダン補助剤を食用または摂取24時間後)を構築または獲得できる。
再び図8A〜8Fを参照する。3名のヒト被験者にフコイダン補助剤を食用または摂取させる前のデータと、3名のヒト被験者にフコイダン補助剤を食用または摂取させた後24時間のデータを比較した結果、ほとんどの種の幹細胞に百分比の増加が確認されている。特に、SB−1細胞、CD44(+)多分化能幹細胞、CD13(+)多分化能幹細胞、CD73(+)多分化能幹細胞、CD90(+)多分化能幹細胞、CD34(+)造血幹細胞、CD48(+)前駆幹細胞、CD244(+)前駆幹細胞、CD140b(+)前駆幹細胞、CD117(+)前駆幹細胞、CD10(+)前駆幹細胞及びCD33(+)前駆幹細胞の百分比が2倍またはそれ以上の増加を示されている。前述12種の幹細胞が2倍またはそれ以上の増加を示されたことは、3名のヒト被験者にフコイダン補助剤を食用または摂取させた24時間後、前述12種の幹細胞「細胞数または合計数が対応のすべての細胞または顆粒TSの数量または合計数に占めるパーセント」と、3名のヒト被験者にフコイダン補助剤を食用または摂取させる前、前述12種の幹細胞「細胞数または合計数が対応のすべての細胞または顆粒TSの数量または合計数に占めるパーセント」と比較する方式によって確認された。
図8A〜8Fに示す幹細胞データによると、前述フコイダン補助剤を服用することは、ある種類の幹細胞の百分比が、3名のヒト被験者にフコイダン補助剤を食用または摂取させた後24時間の末梢血に少なくとも2倍の増加を示されている。ここでいう、「2倍の増加」は、「ある種類の幹細胞がフコイダン補助剤を服用させる前の百分比」と、「これらの特定幹細胞がフコイダン補助剤を服用させた24時間後(その他特定時間、例えば、1.5時間後、3時間後、6時間後、9時間後、12時間後、18時間後、30時間後また36時間後)との比較を言う。このほかに、図8A〜8Fの幹細胞データから、他の種の幹細胞もそれぞれ1.5倍、3倍または4倍の増加が示されている。よって、フコイダン(褐藻の一種の主要成分)を経口に服用することは、ヒトまたは動物の末梢血に幹細胞を増やせる有効な方法と言える。以上をまとめると、一種の行為例えば、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダン(例えば、前述フコイダン補助剤から由来する)を経口に服用、または一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせることは、ヒトまたは動物の末梢血の幹細胞を少なくとも1.5倍(またはそれ以上)、2倍(またはそれ以上)、3倍(またはそれ以上)、4倍(またはそれ以上)の増加を引き起こし、誘発、活性化または化学反応ができる。
一部の準則条件(または標準レベル)は、ステップ53で獲得した組織試料(ステップ51の一種または複数種の行為または刺激(X)を実行させるか、または受け入れることによって、取得される)を図7Aのステップ54に示す幹細胞の収穫、獲得または採取に使用できるか否かの判断を設定することができる。例えば、図7Aに示すように、測定結果またはデータからSB−1細胞の数または合計数がすべての細胞または顆粒TSの数または合計数が20%、25%または30%より大きいか、SB−2細胞の数または合計数がすべての細胞または顆粒TSの数または合計数が20%、25%または30%より大きい、及び/または卵割球様細胞の数または合計数がすべての細胞または顆粒TSの数または合計数が5%または10%より大きいとき、ステップ53から獲得した組織試料(ステップ51の一種または複数種の行為または刺激(X)を実行させるか、または受け入れることによって、取得される)を幹細胞の収穫、獲得または採取に使用することができる。または、図7Aに示すように、測定結果またはデータによって、SB−1細胞、SB−2細胞及び/または卵割球様幹細胞が少なくとも1.5倍(または以上)の増加、2倍(または以上)の増加あるいは3倍(または以上)の増加が示されたとき、ステップ53から獲得した組織試料(ステップ51の一種または複数種の行為または刺激(X)を実行させるか、または受け入れることによって、取得される)を幹細胞の収穫、獲得または採取に使用することができる。ここでいうx倍(例えば、1.5倍、2倍または3倍)増加は、すでに以上の段落に定義されている。図8A〜8Fに示された結果から、フコイダン補助剤を服用することによって、ヒトまたは動物の末梢血に含む細胞数を増加できることが証明されている。従って、フコイダン補助剤(一種の行為または刺激(X)を服用することによって、ヒトのある種の幹細胞数の増加に有益する標識、記号、陳述または符号を一種の製品(例えば、前述フコイダン補助剤)の包装、容器または包装紙に貼り付けるかあるいは印字することができる。もう一つの事例において、図8A〜8Fに示す結果は、例えばフコイダン補助剤を経口に服用する行為に関わる投与量、強さ、持続時間、実行頻度及び/または実行時間がヒトの一部の幹細胞数の増加に有益するか否かの判断ができる。図8A〜8Fに示す結果から、フコイダン補助剤(30錠のフコイダン補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダン)を毎日または1回に30錠を服用することは、一部の疾病または怪我あるいは健康維持に使用できることが分かる。
一般状況において、図8A〜8Fに述べる27種の幹細胞が組織において、安静または休眠状態(quiescent)を認められるが、しかし、フコイダン補助剤を食用または摂取させることによって、これら27種の幹細胞を末梢血に移動または動員し、かつ損傷の組織を修復するために、この27種の幹細胞を活性化または分化させることができる。従って、フコイダンの成分は、幹細胞がある適切な位置(例えば、筋肉または骨髄)から血液に移動または動員する機制、或いは幹細胞の活性化または生成する機制に主役を担っている。言い換えれば、褐藻の主要成分フコイダンは、幹細胞にとって、一種の動員(または移動)装置、発生装置または活性化(或いは化学反応)装置であっても良い。前述の実施例は、一種または複数種の幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の動員、生成または活性化(或いは化学反応)に使用できる。
図13、個体の幹細胞データを獲得する方法を参照する。図13に示すように、ステップ101において、一種または複数種の行為または刺激(X)を実験対象(前述の個体(S))に行わせるかまたは受け入れさせる事例である。例えば、実験対象(または実験組参加者という)をステップ101に、30錠のフコイダン補助剤を経口に服用させる(例えば、図11と12に示すフコイダン補助剤)。よって、実験対象はステップ101において、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダンを服用していた。または、実験対象をステップ101において、例えばフコイダンあるいは低分子フコイダンを含む栄養補助食品またはサプリメントの注射を受ける。引き続き、ステップ102において、実験対象をステップ101に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れた後、実験対象を所定(予定の)時間、例えば、1.5時間、12時間、24時間、48時間、0.5〜3時間または1〜2時間を待機させる。引き続き、ステップ103において、特定時点に実験対象から末梢血を採取して、採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、血液試料(つまり、組織試料)を獲得する。前述特定時点は、係る(予定の)時間を終了する時点を指す。血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいか又は等しい。引き続き、ステップ104において、血液試料に測量または分析方法(以下「測量方法, MT」という)を実行し、実験対象の特定時点の幹細胞データを獲得する。幹細胞データは、実験対象が特定時点における末梢血の単位体積当たり(例えば、1ミリリットル当たり)の各種の幹細胞数(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞)の数量を含む。血液試料にステップ104の測量方法MTを実行する前に、血液試料は例えば温度が1℃〜30℃(例えば、1℃〜10℃、10℃〜20℃または20℃〜30℃)の環境に貯蔵することができる。ステップ103より獲得した血液試料から、ステップ104の血液試料に対する測量方法MTを行う時間の間隔は、30分、60分、12時間、24時間、48時間、72時間または1週間、例えば、10〜30分、30〜60分、0.5〜2時間、2〜12時間、12〜24時間、24〜48時間または48〜72時間とする。
図13のステップ104に述べる測量方法MTは、例えば図14Aのステップ1〜8、図14Bのステップ9〜14及び図14Cのステップ15〜20を含めても良い。引き続き、図14Aに示すように、ステップ1において、6%のヒドロキシエチル澱粉を含む赤血球凝集剤(erythrocyte aggregation agent)を血液試料(例えば、末梢血)が入れた採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)に入れて、第1の中間試料を形成する。6%のヒドロキシエチル澱粉を含む赤血球凝集剤は、例えばHetaSep
(外)

Figure 0006581758
(登録商標)溶液であっても良い。血液試料を入れた採血管は、例えば図13のステップ103で獲得することができる。血液試料は、個体(前述の個体(S))の末梢血を採取し、採取した血液試料を前述採血管に入れる。血液試料にステップ1を実行する前に、血液試料は例えば、温度が1〜30℃(例えば、1〜10℃、10〜20℃または20〜30℃)の環境に貯蔵することができる。血液試料を獲得してから、ステップ1の血液試料に対する測量方法MTを行う時間の間隔は、30分、60分、12時間、24時間、48時間、72時間または1週間、例えば、10〜30分、30〜60分、0.5〜2時間、2〜12時間、12〜24時間、24〜48時間または48〜72時間とする。血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいか又は等しい。血液試料と6%のヒドロキシエチル澱粉を含む赤血球凝集剤の体積比は、例えば5:1であっても良い。6%ヒドロキシエチル澱粉は一種の溶液であり、燐酸緩衝生理食塩水(PBS)に6%のヒドロキシエチル澱粉を含有しており、つまり、毎100ミリリットル(mL)の燐酸緩衝生理食塩水(PBS)に6グラムのヒドロキシエチル澱粉を含有している。
引き続き、ステップ2において、中間試料を第1試験管(例えば、falcon試験管)に入れて、第1の中間試料を室温(例えば、27℃前後)にて所定の時間(例えば、30〜90分)を培養する。第1試験管の第1の中間試料が上下2つの成層構造に形成された後に、下層層構造(すなわち、赤血球層)を撹乱しないことを前提とする場合において、ピペットを用いて上層構造(すなわち、細胞層)を取り出し第2試験管に入れる。引き続き、ステップ3において、第2試験管内の上層構造を適切な回転速度(例えば、毎分1,800回転または毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、10〜20分間)を遠心し、遠心完了後、第1遠心試料が得られる。引き続き、ステップ4において、第1遠心試料の上澄み液を取り除き、第1遠心試料の顆粒をカルシウムとマグネシウムを含まない第1の塩溶液(例えば、カルシウムとマグネシウムを含まないダルベッコ(Dulbecco)燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)に再び懸濁させて、第2中間試料を形成する。第1遠心試料に含む顆粒の一部は、血液試料から由来する。引き続き、ステップ5において、第2試験管内の上層構造を適切な回転速度(例えば、毎分1,800回転または毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、10〜20分間)を遠心し、遠心完了後、第2遠心試料が得られる。
引き続き、ステップ6において、第2遠心試料の上澄み液を取り除き、第2遠心試料の顆粒をカルシウムとマグネシウムを含まない第2の塩溶液(例えば、カルシウムとマグネシウムを含まないダルベッコ(Dulbecco)燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)に再び懸濁させて、第3中間試料を形成する。第2遠心試料に含む顆粒の一部は、血液試料から由来する。引き続き、ステップ7において、第3試験管内の上層構造を適切な回転速度(例えば、毎分1,800回転または毎分3,000回転)で所定の時間(例えば、10〜20分間)を遠心し、遠心完了後、第3遠心試料が得られる。引き続き、ステップ8において、第3遠心試料の上澄み液を取り除き、第3遠心試料の顆粒をカルシウムとマグネシウムを含まない第1の塩溶液(例えば、1%のウシ血清アルブミン(BSA)燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)に再び懸濁させて、処理済みの試料(以下「処理済み試料」という)を獲得する。本発明において、0.1グラムのウシ血清アルブミンを10ミリメートルの燐酸緩衝生理食塩水緩衝液に溶かせることによって、1%のウシ血清アルブミンの燐酸緩衝生理食塩水緩衝液が得られる。第3遠心試料に含む顆粒の一部は、血液試料から由来する。処理済み試料の体積は、0.8ミリメートルまたは3ミリメートルより大きいかまたは等しい、しかもステップ1に述べる血液試料の体積より小さくても良い。第1の培養液の体積は、処理済み試料の体積にほぼ等しいことができる。
引き続き、図14Bを参照する。ステップ8の実行によって処理済み試料を獲得した後、順を追って、ステップ9〜14を実行する。ステップ9において、処理済み試料から一部分(以下「第1部分の試料」という)を取り出した後に、第1部分の試料を第3試験管に分ける。引き続き、ステップ10において、染色剤(例えば、トリパンブルー(trypan blue))を第1部分の試料を入れた第3試験管に加えて、染色剤と第1部分の試料と混合させて、第1試験試料を形成する。第1部分の試料の体積は、例えば5マイクロリットル(microliter)〜50マイクロリットル(例えば、10マイクロリットル)、しかも染色剤の体積に等しいことができる。引き続き、ステップ11において、一部の第1部分の試料(この部分の体積は、例えば10〜20マイクロリットル(例えば、10マイクロリットル))、これを血球計算器(hemocytometer)のチャンバー(chamber)に入れる。この血球計算器は、前述チャンバー下方に位置する顕微鏡グリッド(microscopic grid)を有する(図15)。この顕微鏡グリッドは4つの幅1ミリメートル(mm)の正方形(1ミリメートル幅正方形ともいう)100a〜100dを形成していて、かつ4の正方形100a〜100dのうち、それぞれをさらに16の幅が0.25ミリメートルの正方形(0.25ミリメートル幅正方形ともいう)分ける。この他に、カーバーガラスを前述チャンバーの上に被せる。カーバーガラス底部の表面と前述チャンバーとの間の空間の深さは0.1ミリメートルである。これにより、4つの1ミリメートル幅正方形100a〜100dそれぞれは0.1立方ミリメートル(mm3)または10−4ミリリットルを表す。
図14Bを参照する。ステップ11を実行完了(または完成)した後、ステップ12に説明したとおり、血球計算器顕微鏡のステージ(stage)に乗せる。顕微鏡の総合倍率は、例えば200倍より大きいかまたは等しい。この他に、係る顕微鏡は、拡大倍率が10倍より大きいかまたは等しい接眼レンズ(ocular lens)と、拡大倍率が20倍より大きいかまたは等しい対物レンズ(objective lens)を含めても良い。引き続き、ステップ13において、顕微鏡の視野範囲を通じて、1ミリメートル幅正方形100aのうち、一つの0.25ミリメートル幅正方形範囲における、1マイクロメータより大きいかまたは等しい細胞(≧1ミクロン細胞ともいう)を計数(または計算)によって、≧1ミクロン細胞が1ミリメートル幅正方形100a範囲における、前述0.25ミリメートル幅正方形範囲の数(または合計数)を獲得できる。よって、≧1ミクロン細胞が1ミリメートル幅正方形100a範囲における0.25ミリメートル幅正方形の数(または合計数)を16に掛け合わせることによって(1ミリメートル幅正方形100a範囲における0.25ミリメートル幅正方形の数)、≧1ミクロン細胞1がミリメートル幅正方形100a範囲の数(または合計数)を推定できる。引き続き、ステップ14において、≧1ミクロン細胞が1ミリメートル幅正方形100a範囲の数(または合計数)と、希釈係数(例えば、1.5、2または3より大きいか又は等しい)を掛けて、掛け算結果を1ミリメートル幅正方形100a範囲の体積(つまり、10−4ミリリットル)で割ることによって、≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットルの数(つまり、≧1ミクロン細胞が処理済み試料における単位体積当たりの数)を推定できる。例えば、第1部分の試料の体積を第1部分の試料と同じ染色剤によって希釈される場合、前述希釈係数は、例えば2であっても良い。ステップ13とステップ14に説明する≧1ミクロン細胞は、例えば微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)及び各種幹細胞を含む。そのうち、微粒子は細胞核または細胞質を含まなくても良い。
さらに、ステップ14において、例えば≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットルの数は、まず、≧1ミクロン細胞が血球計算器の1ミリメートル幅正方形範囲の計算(または数量)の平均値と、上述希釈係数を掛けて、掛け算結果を血球計算器の1ミリメートル幅正方形範囲の体積の平均値(つまり、10−4ミリリットル)で割る方式で算出しても良い。この場合において、ステップ13は、(1)顕微鏡の視野において、1ミリメートル幅正方形範囲(合計4つを有し、つまり1ミリメートル幅正方形100a〜100d)のうち、0.25ミリメートル幅正方形の大きさが1マイクロメータの細胞(≧1ミクロン細胞ともいう)の数より大きいかまたは等しい細胞を算出することによって、4つの≧1ミクロン細胞の原始数(または合計数)を獲得することと、(2)それぞれの≧1ミクロン細胞の原始数(または合計数)を16に掛ける(4つの1ミリメートル幅正方形100a〜100dにおける、それぞれの1ミリメートル幅正方形範囲の0.25ミリメートル幅正方形の数)ことによって、≧1ミリメートル幅正方形範囲(合計4つを有し、つまり1ミリメートル幅正方形100a〜100d)における数(または合計数)を推定できる。よって、≧1ミクロン細胞が血球計算器における1ミリメートル幅正方形の計数(または数量)平均値は、≧1ミクロン細胞が1ミリメートル幅正方形範囲(合計4つを有し、つまり1ミリメートル幅正方形100a〜100d)における数(または合計数)を足し計算した結果を4で割る(血球計算器における1ミリメートル幅正方形の数、合計4つを有し、つまり1ミリメートル幅正方形100a〜100d)ことで獲得することができる。
引き続き、図14Cを参照する。ステップ8の実行によって処理済み試料を獲得した後、順を追って、ステップ15〜20を実行する。ステップ15において、処理済み試料から他の一部分(以下「第2部分の試料」という)を取り出した後に、第2部分の試料を複数の容器(例えば、試験管)に分ける。これにより、各試料容器にLマイクロリットルの第2部分の試料(Lマイクロリットルの第2部分の試料は以下「小さい部分試料」という)を含む。そのうち、Lは例えば、50〜250のうち、いずれかの数(例えば、100)であっても良い。処理済み試料が均一していて、かつほぼ同じの内容物を含める場合において、第2部分の試料は、ステップ9に述べる第1部分の試料とほぼ同じの内容物を仮定することができる。第2部分の試料の総容積は、0.5ミリリットルから18マイクロリットル(例えば、2ミリリットル)の間であっても良い。試料容器の数は、例えば2〜50個であっても良い。引き続き、ステップ16において、それぞれの試料容器に、一種の特定染色剤(例えば、一種または複数種の抗体を含む)を加える。それぞれの試料容器に加える染色剤は、互いに異なっていても良い。かつ、一種または複数種の特定抗体を含むことができる。それぞれの試料容器の染色剤に含む抗体は、互いに異なる一種または複数種の抗体であっても良い。れぞれの試料容器に一種または複数種の染色剤を加える目的は、一種または複数種の特定細胞(表面)マーカー、或いは一種または複数種の幹細胞(各種の幹細胞に関する説明は、本発明の「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞(表面)マーカー)によってその特徴を記述できる)を識別するためである。これらの染色剤のうち、各種の抗体は、一種の特定細胞(表面)マーカーと、一種の幹細胞または選択された複数種の幹細胞或いは細胞(表面)マーカーを識別することができる、かつ、これらの染色剤のうちの他種抗体によって識別される幹細胞または細胞(表面)マーカーとは一様でない。よって、それぞれの試料容器は第4中間試料を含み、かつ、それぞれの第4中間試料も前述に対応した染色剤(一種または複数の特定種抗体を含む)によって染色された小さい部分試料から構成される。
引き続き、ステップ17において、これらの試料容器の第4中間試料を室温(例えば、27℃)で所定の時間(例えば、30分間以上)を培養する。続いて、ステップ18において、これらの試料容器それぞれの第4中間試料を第2培養液(例えば、1%のウシ血清アルブミン(BSA)燐酸緩衝生理食塩水緩衝液)と混合し、複数の第2試験試料(「フローサイトメーター試料」ともいう)を形成する。それぞれの第2試験試料とも小さい部分試料(互いに対応された種の染色剤(この染色剤に一種または複数種の抗体を含む)によって染色)と第2培養液との混合物である。それぞれの第2試験試料の体積は、250〜1,250マイクロリットルであり、例えば、500マイクロリットル。第4中間試料との混合に用いる第2培養液の体積は、200〜1,000マイクロリットルであり(例えば、400マイクロリットル)、しかも対応の小さい部分試料の体積より大きい。
引き続き、ステップ19において、フローサイトメーターを用いて、第2試験試料を解析することによって、複数組のデータを獲得する。各組のデータ(対応する第2試験試料から獲得する)は、大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい細胞の数(以下「細胞数C1」という)と、細胞核/細胞質の比較的高い値の区域の細胞数以下「細胞数C2」という)と、一種の特定(または選択された)細胞核/細胞質の比較的高い値の区域の数が細胞数C2に占めるパーセント(以下「幹細胞の百分比SP」)を含む。前述一種の特定(または選択された)幹細胞は、例えば本発明が「幹細胞の定義」に説明したいずれか一種の幹細胞、或いは本発明が「幹細胞の定義」に説明した一種または複数種の細胞(表面)マーカー(例えばCD349(+)、Lgr5(+)またはCD66e(+))によって、その特徴を記述した幹細胞である。細胞核/細胞質の比較的高い値の区域の細胞の大きさ(大きさの定義は前述した大きさ(Z)の定義を参照する)は、例えば1マイクロメータ、1.1マイクロメータ、1.5マイクロメータ、2マイクロメータ、2.1マイクロメータまたは3マイクロメータ、或いは1〜15マイクロメータ(例えば、2〜6マイクロメータより大きいかまたは等しい)である。この他に、細胞核/細胞質の比較的高い値の区域の細胞は、細胞核及び/または細胞質を有し、かつ、「幹細胞の定義」に説明した各種の幹細胞、(例えば、前述一種の特定(または選択された)幹細胞)を含むが、微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)はほとんど含まれていない。ステップ13とステップ14とステップ19に説明した大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい(閾値の大きさ(threshold size)である)の細胞は、大体同じ性質または特性を有する。ステップ19に述べる大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい細胞は、例えば微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)及び、細胞核/細胞質の比較的高い値の区域の細胞を含む。そのうち、微粒子は、細胞核または細胞質を含まなくても良い。
前述各組のデータのうち、細胞数C1は、(1)細胞数C2と、(2)顆粒細胞の数と、(3)血小板の数と、(4)赤血球の数と、(5)白血球の数及び、(6)微粒子の数を含む。図16、前述フローサイトメーターに使用される前方散乱係数/側方散乱係数図を参照する。図16に示すように、横軸は前方散乱係数を表し、縦軸は側方散乱係数を表す。フローサイトメーターを使用して、それぞれの第2試験試料を解析する前に、図16に示す前方散乱係数/側方散乱係数は、あらかじめフローサイトメーターに設定しても良い。図16に示す前方散乱係数/側方散乱係数は、(1)血小板の区域P1と、(2)微顆粒の区域P2と、(3)赤血球と白血球の区域P3と、(4)例えばP4に示す細胞核/細胞質の比較的高い値の区域と、(5)顆粒細胞の区域(図示しない)と、を含む。フローサイトメーターを使用して、それぞれの第2試験試料を解析する前に、マイクロビーズ(microbeads)またはポリマー顆粒を使用し、フローサイトメーターの前方散乱係数を1マイクロメータ大きさの対応(近似)値に設定して置く。この(近似)値は、細胞の大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい閾値領域(threshold region)を定義または(構築)すると共に、この閾値領域より大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい細胞を確定または測定することによって、この閾値領域の細胞数C1を獲得する。前述区域P1〜P4と、前述顆粒細胞の区域ともこの特定区域に位置している。ステップ19において、フローサイトメーターは、(1)対応の細胞数C1が特定数に達した(50万、80万または100万より大きいかまたは等しい)或いは、(2)対応の細胞数C2が特定数に達した(1000、1500、2000、2500、3000または3500より大きいかまたは等しい)に達するまで、それぞれの第2試験試料を解析し続けられる。よって、それぞれの第2試験試料の解析を完了した後、第2試験試料に関わる前述複数組のデータ(一つの第2試験試料から一組のデータを獲得できる)を獲得できる。
引き続き、図14Cに示すように、ステップ14とステップ19を実行完了(または完成)した後、幹細胞を獲得するために、続いて、図14Cのステップ20を実行する。ステップ20において、≧1ミクロン細胞が1ミリリットル当たりの処理済み試料に占める数(ステップ14によって、獲得する)及び、前述細胞数C1、細胞数C2と幹細胞の百分比SPを含む複数組のデータ(ステップ19によって、獲得する)に基づき、係る幹細胞データを算出(または獲得)することができる。係る幹細胞データは、例えばすべての種の特定幹細胞(例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した幹細胞)が血液試料の1ミリリットル当たりの数(前述すべての種の特定幹細胞が血液試料の単位体積当たりの数ともいう)を含む。すべての特定幹細胞が血液試料1ミリリットル当たりの数を獲得するため、以下の計算ステップを実行する。
(1)細胞核/細胞質の比較的高い値の区域P4から得た細胞数C2を前述細胞の大きさが1マイクロメータより大きいかまたは等しい特定区域から得た細胞数C1で割って、(割り算結果をパーセンテージに置き換えるため)その結果を100%に掛けて、細胞数C2が細胞数C1に占めるパーセント(細胞数C1と細胞数C2に関わる一種のデータ)を獲得するステップと、
(2)細胞数C2が細胞数C1に占めるパーセントと、選定された幹細胞に関わる幹細胞の百分比SPを掛け合わせて、(かけ算結果をパーセンテージに置き換えるため)掛け算結果に100%を掛けることによって、選定された幹細胞が細胞数C1に占めるパーセント(処理済み試料に関わると共に、選定された幹細胞C1に関わるデータ)を獲得するステップと、
(3)選定された幹細胞が細胞数C1に占めるパーセントと、≧1ミクロン細胞に処理済み試料の1ミリリットル当たりの数(ステップ14によって、獲得する)を掛けることによって、選定された幹細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数(つまり、選定された幹細胞が処理済み試料における単位体積当たりの数)を獲得する、選定された幹細胞と、処理済み試料との関係に関わるデータのを獲得するステップと、
(4)処理済み試料の体積と血液試料体積との比率は、処理済み試料の体積(単位は、ミリリットル)を血液試料の体積(単位は、ミリリットル)で割ることによって体積変動係数(または試料調製係数という)を獲得する。
(5)選定された幹細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数に体積変動係数を掛けることによって、選定された幹細胞が血液試料の1ミリリットル当たりの数(つまり、選定された幹細胞が血液試料の単位体積当たりの数)を獲得する。これは選定された幹細胞と血液試料との関係に関わるデータであり、しかも選定された幹細胞が個体(図13に説明した実験対象)の末梢血の1ミリリットル当たりの数を表すことができる。前述選定された幹細胞は、例えば本発明が「幹細胞の定義」に説明したいずれか一種の幹細胞、或いは本発明が「幹細胞の定義」に説明した一種または複数種の細胞(表面)マーカー(例えばCD349(+)、Lgr5(+)またはCD66e(+))によって、その特徴を記述した幹細胞である。前述幹細胞データをより精確に獲得するため、選定された幹細胞に関わる細胞数C2は1,000個の細胞、1,500個の細胞、2,000個の細胞または2,500個の細胞より大きいかまたは等しい。
より詳しく言えば、図14Bに説明した細胞数の大きさは、所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(≧1ミクロン細胞の数または4つの≧1ミクロン細胞の原始数の事例において、所定の閾値の大きさは1マイクロメータ)細胞数の計算によって獲得し、図14Cに説明した細胞数C1は、所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)の計算(または計数)によって獲得する。所定の閾値の大きさは、この事例に説明した1マイクロメータのほか、例えば、0.5マイクロメータ、0.8マイクロメータ、1.5マイクロメータ、2マイクロメータまたは3マイクロメータであっても良い。細胞数C1が所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)の細胞数計算によって獲得された場合は、それぞれの第2試験試料の分析に用いるフローサイトメーターは、大きさを所定の閾値の大きさに設定する(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)マイクロビーズまたはポリマー顆粒をもって、前方散乱係数/側方散乱係数図における前方散乱係数の(近似)値を設定し、細胞の大きさが所定の閾値の大きさの閾値領域(threshold region)を定義または(構築)すると共に、この閾値区域によって、大きさが所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)の細胞を確定または測定する。
図13、図14A、図14Bと図14Cに述べる方法に基づき、本発明は例えば単独システム、装置、計器または工具(AD)にを使用して、ステップ20に言及した幹細胞データ(図13に述べる実験対象の血液試料に関わる)を獲得することができる。この単独システム、装置、計器または工具(AD)は例えば、
(1)図13のステップ103に説明したとおり、実験対象(または個体)から血液試料を獲得または採取できる第1装置、計器、または工具と、
(2)図14Aのステップ1〜8に説明したとおり、血液試料を処理することによって、処理済み試料(試験試料)を獲得または調製できる、第2装置、計器、または工具(例えば、遠心機)と、
(3)図14Bのステップ9〜14に説明した血球計算器(及び顕微鏡)を使用して、処理済み試料の第1部分の顆粒または細胞の処理をさらに含む第1方法を使用して、処理済み試料の第1部分から第1データを獲得する(例えば、図14Bのステップ14から獲得した≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数)第3装置と、計器、または工具(例えば、血球計算器、顕微鏡と、ソフトウエアをコンパイルするためのプロセッサー/コンピュータ)と、
(4)図14Cのステップ15〜20に説明したフローサイトメーターを使用して、処理済み試料の第2部分の顆粒または細胞数を計算する第2方法を使用し、第2データ(例えば、選定された幹細胞に関わる百分比SP)及び第3データ(選定された幹細胞に関わる細胞数C2が選定された幹細胞に関わる細胞数C1に占めるパーセント)を獲得するための第4装置と、計器、または工具(例えば、フローサイトメーターとプロセッサー/コンピュータを含む)と、
(5)血液試料に関わる第6データ(例えば、選定された幹細胞が血液試料における1ミリリットル当たりの数)を獲得するため、(a)第2データと第3データに対して第1演算または計算を実行(例えば、第2データに第3データを掛け合わせる(例えば、細胞数百分比SPに細胞数C2が細胞数C1に占めるパーセントを掛ける)、掛け算結果に100%を掛けて、処理済み試料に関わる第4データ(例えば、選定された細胞数が細胞数C1に占めるパーセント)を獲得すると、(b)第1データと第4データに対して第1演算または計算(例えば、第1データに第4データを掛け合わせて(例えば、≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数に、選定された細胞数が細胞数C1に占めるパーセントを掛ける))、処理済み試料に関わる第5データ(例えば、選定された幹細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数)を獲得すると、(c)処理済み試料の体積と血液試料の体積に対して第3演算または計算を実行(例えば、処理済み試料の体積を血液試料の体積で割る)することによって、前述体積変動(または試料調製)係数(例えば、処理済み試料の体積と血液試料の体積との比率)すると、(d)第5データと体積変動(または試料調製)係数に対して、第4演算または計算(例えば、第5データに体積変動(或樣本準備)係数を掛ける(例えば、選定された幹細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数に、処理済み試料の体積と血液試料の体積との比率を掛ける))の実行を処理する第5装置と、計器、または工具(例えば、コンピュータまたはプロセッサー)と、を含む。
この他に、前述第1ないし第5装置と、計器、または工具のうち、いずれかの2つまたはそれ以上の装置と、計器、または工具或いを前述いずれかの2つ以上の装置と、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具もしくは単独装置、計器、または工具に統合して組合せることもできる。例えば、第1と第2装置、計器、または工具を第1と第2装置、計器、または工具の機能を備えた第1整合装置、計器、または工具或いは第1単独装置に組み合わせて整合するか、もしくは第3、第4と第5装置、計器、または工具を第3、第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた第2整合装置、計器、または工具或いは第2単独装置、計器、または工具に組み合わせて整合することもできる。さらに、第2、第3、第4と第5装置、計器、または工具を第2、第3、第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置に組み合わせて整合することもできる。さらに、第2、第3と第4装置、計器、または工具を第2、第3、第4装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置、計器、または工具に組み合わせて整合することもできる。さらに、第3、第4装置、計器、または工具を第3と第4装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置、計器、または工具に組み合わせて整合することもできる。さらに、第4、第5装置、計器、または工具を第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具か、あるいは単独装置、計器、または工具に組み合わせて整合することもできる。
本発明において、第3装置、計器、または工具は、大きさが所定の閾値の大きさ(の事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)より大きいかまたは等しい細胞が処理済み試料における単位体積当たりの数の獲得に用いられ、第4装置と第5装置、計器、または工具は、大きさが所定の閾値の大きさ(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)の細胞(処理済み試料に関わる)に占めるパーセントの獲得に用いられる。獲得した前述細胞が処理済み試料の1ミリリットル当たりの数に、獲得した前述選定された幹細胞の百分比を掛けることによって、選定された幹細胞が処理済み試料の1単位体積当たりの数を獲得することができる。選定された幹細胞が処理済み試料における1単位体積当たりの数に、前述体積変動(または試料調製)係数を掛けることによって、選定された幹細胞が血液試料の1単位体積当たりの数を獲得することができる。第3装置、計器、または工具はによって、獲得した細胞数データを第4と第5装置、計器、または工具によって獲得する選定された幹細胞の百分比を獲得する方法を用いることによって、選定された幹細胞が末梢血における数をより精確に獲得することができる。
図13、図14A、図14Bと図14Cに述べる方法に基づき、本発明は例えば単独システム、装置、計器または工具(TD)にを使用して、ステップ20に言及した幹細胞データ(図13に述べる実験対象の血液試料に関わる)を獲得することができる。この単独システム、装置、計器または工具(TD)は、(1)図13のステップ103に説明した実験対象(または個体)から血液試料を獲得或いは採取できる第1機能と、(2)図14Aのステップ1〜8に説明した血液試料を処理することによって、処理済み試料(試験試料)を獲得または調製する第2機能と、(3)第1方法(例えば、図14Bのステップ9〜14に記述した方法)によって、処理済み試料の第1部分から第1データ(例えば、14Bのステップ14で獲得した≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数)を獲得することができる第3機能と、(4)第2方法(例えば、図14Cのステップ15〜20に記述した方法)によって、処理済み試料の第2部分から第2データ(例えば、選定された幹細胞に関わる幹細胞の百分比SP)と、第3データ(例えば、選定された幹細胞に関わる細胞数C2が選定された幹細胞に関わる細胞数C1に占めるパーセント)を獲得することができる第4機能と、(5)第2データと第3データに対して、第1演算または計算を実行する(例えば、第2データを第3データに掛ける(例えば、幹細胞の百分比SPを細胞数C2が細胞数C1に占めるパーセントに掛ける)、掛け算結果に100%を掛ける)することによって、処理済み試料に関わる第4データ(例えば、選択された細胞数が細胞数C1に占めるパーセント)を獲得することができる第5機能と、(6)第1データと第4データに対して第2演算または計算を実行することによって(例えば、第1データを第4データに掛ける(例えば、≧1ミクロン細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数に、選定された細胞数が細胞数C1に占めるパーセントを掛ける))、処理済み試料に関わる第5データ(例えば、選定された幹細胞が処理済み試料における1ミリリットル当たりの数)を獲得することができる第6機能と、(7)処理済み試料の体積と血液試料の体積に対して、第3演算または計算を実行することによって(例えば、処理済み試料の体積を血液試料の体積で割る)、前述体積変動(または試料調製)係数(例えば、処理済み試料の体積と血液試料の体積との比率)を獲得することができる第7機能と、(8)第5データと体積変動(または試料調製)係数に対して、第4演算または計算を実行することによって(例えば、第5データに体積変動(たは試料調製)係数(例えば、選定された幹細胞が血液試料における1ミリリットル当たりの数に処理済み試料の体積と血液試料の体積との比率を掛ける))を掛けて、血液試料に関わる第6データ(例えば、選定された幹細胞が血液試料における1ミリリットル当たりの数)を獲得することができる第8機能と、を提供または実行することができる。
単独システム、装置、計器または工具(TD)によって提供される第3機能は、大きさが所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)細胞が処理済み試料の単位体積当たりの数の獲得に使用できることができる。単独システム、装置、計器または工具(TD)によって提供される第4機能と第5機能は、選定された幹細胞の大きさが所定の閾値の大きさより大きいかまたは等しい(この事例において、所定の閾値の大きさは、1マイクロメータに等しい)の細胞に占めるパーセントの獲得に使用できることができる。獲得した前述細胞が処理済み試料の1ミリリットル当たりの数に、獲得した前述選定された幹細胞の百分比を掛けることによって、選定された幹細胞が処理済み試料の1単位体積当たりの数を獲得することができる。選定された幹細胞が処理済み試料における1単位体積当たりの数に、前述体積変動(または試料調製)係数を掛けることによって、選定された幹細胞が血液試料の1単位体積当たりの数を獲得することができる。単独システム、装置、計器、または工具(TD)の第3機能によって、獲得した細胞数データを単独システム、装置、計器、または工具(TD)の第4機能と第5機能によって、選定された幹細胞の百分比を獲得する方法を用いることによって、選定された幹細胞が末梢血における数をより精確に獲得することができる。
一部の事例において、本発明は単独システム、装置、計器、または工具を用いて、前述第1〜8機能のうち、いずれかの2つ(またはそれ以上)の機能を実行することができる。例えば、係る単独システム、装置、計器、または工具を使用することによって、前述第3と第4機能、前述第2、第3と第4機能、前述第3、第4、第5、第6、第8機能、或いは前述第3〜第8機能、を提供または実行することができる。
引き続き、図17Aにおいて、年齢が55歳前後の男性(実験対象)がフコイダン補助剤を食用または摂取1.5時間後の幹細胞データを示す。本発明は、係る男性に図13に述べる方法を行わせることによって、図17Aに示す幹細胞データを獲得された。この事例において、係る男性はステップ101において、フコイダン補助剤30錠を経口に服用させ、係るフコイダン補助剤は、例えば図11と図12に言及したフコイダン補助剤と同じであっても良い。よって、係る男性はステップ101において、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダンを服用させた。ステップ102において、係る男性にフコイダン補助剤30錠を服用させた後に、1.5時間を待機させる。ステップ103において、係る男性の末梢血を採取し、採取された末梢血を採血管に入れて、10ミリリットルの血液試料を獲得する。引き続き、図14Aのステップ1〜8を実行することによって、10ミリリットルの血液試料を3ミリリットルの処理済み試料に処理する。3ミリリットルの処理済み試料を2つの部分に分けて、一つの部分(以下「第1部分」という)を図14Bのステップ9〜14に使用し、もう一つの部分(以下「第2部分」という)を図14Cのステップ15〜19に使用する。3ミリリットルの処理済み試料の第1部分を図14Bのステップ9〜14を実行した後、図17Aの(A)に示す、≧1ミクロン細胞が3ミリリットルの処理済み試料における1ミリリットル当たりの数を獲得することができる。3ミリリットルの処理済み試料の第2部分を図14Cのステップ15〜19を実行した後、図17Aの(B)欄、(C)欄、と(E)欄に示す、それぞれの幹細胞(図17Aに示すとおり、合計5種の幹細胞を有する)に関わる細胞数C1、細胞数C2と、幹細胞の百分比SPを獲得することができる。3ミリリットルの処理済み試料の第2部分をステップ15〜18を実行した後、複数の第2試験試料(フローサイトメーターともいう)を獲得することができる。この事例において、ステップ19において、フローサイトメーターは対応の細胞数C1が100万または対応の細胞数C2が2500に達するまで、絶えずにそれぞれの第2試験試料の解析が行わる。第2試験試料の解析を完了した後、これらの第2試験試料(3ミリリットルの処理済み試料の第2部分に対して、ステップ15〜18を実行することによって、獲得する)に関わる複数組のデータ(一つの第2試験試料につき、一組のデータを獲得できる)を獲得することができる。
ステップ14の実行によって獲得された≧1ミクロン細胞が3ミリリットルの処理済み試料の数及び、ステップ19の実行によって獲得されたすべての幹細胞に関わるデータの細胞数C1、細胞数C2と、幹細胞百分比SPを隠した後、引き続き、ステップ20を実行し、係る男性がフコイダン補助剤を食用または摂取1.5時間後の幹細胞データを獲得することができる。係る幹細胞データは、すべての幹細胞(例えば、図17Aに示すとおり、合計5種の幹細胞を有する)がこの男性にフコイダン補助剤を食用または摂取させた後、1.5時間の末梢血におけるミリリットル当たりの数を含む。以下は、CD24(+)先駆幹細胞の事例を説明する。図17Aに示すように、CD24(+)先駆幹細胞は係る男性がフコイダン補助剤を食用または摂取させた1.5時間後の末梢血の1ミリメートル当たりの数は、(1)第(1)列の(C)欄に示す2,500(細胞核/細胞質の比較的高い値の区域P4の細胞数C2)を第(1)列の(B)欄に示す995,918(細胞の大きさが1ミリメートルより大きいかまたは等しい区域の細胞数C1)で割って、割り算結果(つまり、0.0025)に100%を掛ける(割り算結果をパーセンテージに置き換えるため)ことによって、第(1)列の(D)欄に示す0.25%(細胞数C2が細胞数C1に占めるパーセント)を獲得すると、(2)第(1)列の(D)欄に示す0.25%に第(1)列の(E)欄に示す46%を掛ける(CD24(+)先駆細胞数が細胞数C2に占めるパーセント)、掛け算結果(つまり、0.00115)に100%を掛けることによって(掛け算結果をパーセンテージに置き換えるため)、第(1)列の(F)欄に示す0.1150%(つまり、CD24(+)先駆細胞数が細胞数C1に占めるパーセント)を獲得すると、(3)第(1)列の(F)欄に示す0.1150%に第(1)列の(A)欄に示す1.77E+08を掛けることによって(つまり、≧1ミクロン細胞が3ミリメートルの処理済み試料の1ミリメートル当たりの数)、第(1)列の(G)欄に示す203,550(つまり、CD24(+)先駆幹細胞が3ミリメートルの処理済み試料の1ミリメートル当たりの数)を獲得すると、(4)3ミリメートル(処理済み試料の体積)を10ミリメートル(血液試料の体積)で割ることによって、0.3という数値(前述体積変動(または試料調製)係数)を獲得すると、(5)第(1)列の(G)欄に示す203,550(CD24(+)先駆幹細胞が3ミリメートルの処理済み試料の1ミリメートル当たりの数)に0.3を掛けることによって(前述体積変動(または試料調製)係数)、第(1)列の(H)欄に示す61,065(CD24(+)先駆幹細胞が10ミリメートル血液試料の1ミリメートル当たりの数)を獲得する。これをCD24(+)先駆幹細胞が係る男性にフコイダン補助剤を食用または摂取させた1.5時間後の末梢血の1ミリメートル当たりの数を代表とする計算方式によって、獲得することができる。そのほかに、前述計算方法は、関連数値から他種の幹細胞がこの男性がフコイダン補助剤を食用または摂取させた1.5時間後の末梢血の1ミリリットル当たりの数を算出することができる。ここでの説明を省略する。
図17Bはフローサイトメーターの蛍光分布図であり、細胞核/細胞質比が比較的高い区域にある細胞の蛍光強度分布を示されている。蛍光分布図において、細胞は垂直線77によって、左右2つの部分に分けている。垂直線77右側の細胞はCD24に対して、陽性反応を示すため、CD24(+)先駆幹細胞に属する。垂直線77左側の細胞は、CD24陰性反応を示す。そのため、フローサイトメーターは、垂直線77によって、CD24(+)先駆幹細胞を識別することによって、図17Aの第(1)列の(E)欄に言及するCD24(+)先駆細胞数を獲得することができる。
図18は、実験対象(前述した個体(S))が4つの特定時点の幹細胞データを獲得する一種の方法を示す。これをもって、実験対象が一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後(シリーズ的な自発行為または刺激(X)から選択された行為)の理想(または最適)幹細胞の収穫時間帯を確認することができる。そのうち、収穫した一種または複数種の幹細胞は、実験対象と同じ生物分類の個体または組織試料(本発明が「個体(S)及び組織試料(P)」の記述に説明した組織試料)より獲得される。引き続き、図18のステップ21において、第1特定時点に実験対象から末梢血を採取して、採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第1血液試料(つまり、組織試料)を獲得する。第1血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいか又は等しい。引き続き、ステップ22において、第1血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第1特定時点の第1幹細胞データを獲得する。この第1幹細胞データは、例えば特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定幹細胞が実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第1獲得データ、特定幹細胞は、本発明が「幹細胞の定義」に説明した一種または複数種の細胞(表面)マーカー(例えば、CD349(+)、Lgr5(+)またはCD66e(+))によって、その特徴を記述した幹細胞である)。図14A〜14Cに述べる方法は、第1血液試料の処理及び計算に用いることができる。第1血液試料にステップ22の測量方法MTを実行する前に、第1血液試料は例えば、温度が1〜30℃(例えば、1〜10℃、10°C〜20℃または20〜30℃)の環境に貯蔵することができる。ステップ21より獲得した第1血液試料から、ステップ22の第1血液試料に対する測量方法MTを行う時間の間隔は、30分、60分、12時間、24時間、48時間、72時間または1週間、例えば、10〜30分、30〜60分、0.5〜2時間、2〜12時間、12〜24時間、24〜48時間または48〜72時間とする。そのほかに、この実施例は前述整合システム、装置、計器または工具(AD)或いは前述独立システム、計器、工具または装置(TD)によって、第1幹細胞データを獲得することができる。
ステップ21に述べる第1血液試料を獲得した後、引き続きステップ23を実行する。ステップ23において、実験対象にシリーズ的な自発行為または刺激を含む、一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせるかまたは受け入れさせる。例えば、実験対象は例えば、30錠のフコイダン補助剤(例えば、前述第1実験と図11に述べるフコイダン補助剤)を経口に服用させる。よって、実験対象はステップ23において、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダンを服用している。または、実験対象にフコイダンを含むあるいは低分子フコイダン物質或いは物品を含む(例えば、栄養補助食品またはサプリメント)の注射を受ける。ステップ21に述べる第1特定時点は、ステップ23を実行する前の時点であっても良い。実験対象に一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、以下に示すステップ24〜26の第1方法、以下に示すステップ27〜29の第2方法及び、以下に示すステップ30〜32の第3方法を行わせる。
第1方法は、ステップ24において、実験対象にステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、実験対象に第1時間帯(つまり、第1所定時間)例えば、1.5時間、30分から3時間、1〜2時間または45分から12時間を待機させる。引き続き、ステップ25において、第2特定時点に実験対象から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第2血液試料を獲得する。第2血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第1血液試料と同じ体積であっても良い。第2特定時点は、第1時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ26において、第2血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第2特定時点の第2幹細胞データを獲得する。この第2幹細胞データは、例えば特定幹細胞が第2特定時点における実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定幹細胞が実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第2獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第2血液試料の処理及び計算に用いることができる。第2血液試料をステップ26の測量方法MTを行う前に、第2血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ25を実行することによって、第2血液試料を獲得してから、ステップ26に進み、第2血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。そのほかに、この実施例は前述整合システム、装置、計器または工具(AD)或いは前述独立システム、計器、工具または装置(TD)によって、第2幹細胞データを獲得することができる。
第2方法は、ステップ27において、実験対象にステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、実験対象に第2時間帯(つまり、第2所定時間)例えば、24時間、12時間〜36時間または3〜36時間を待機させる。引き続き、ステップ28において、第3特定時点に実験対象から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第3血液試料を獲得する。第3血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第1血液試料と第2血液試料と同じ体積であっても良い。第3特定時点は、第2時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ29において、第3血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第3特定時点の第3幹細胞データを獲得する。この第3幹細胞データは、例えば特定幹細胞が第3特定時点における実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定幹細胞が実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第3獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第3血液試料の処理及び計算に用いることができる。第3血液試料をステップ29の測量方法MTを行う前に、第3血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ28を実行することによって、第3血液試料を獲得してから、ステップ29に進み、第3血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。そのほかに、この実施例は前述整合システム、装置、計器または工具(AD)或いは前述独立システム、計器、工具または装置(TD)によって、第3幹細胞データを獲得することができる。
第3方法は、ステップ30において、実験対象にステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、実験対象に第3時間帯(つまり、第3所定時間)例えば、48時間、36〜60時間、60〜84時間または84時間以上を待機させる。引き続き、ステップ31において、第4特定時点に実験対象から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第4血液試料を獲得する。第4血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第1血液試料と、第2血液試料と第3血液試料と同じ体積であっても良い。第4特定時点は、第3時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ32において、第4血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第4特定時点の第4幹細胞データを獲得する。この第4幹細胞データは、例えば特定幹細胞が第4特定時点における実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定幹細胞が実験対象の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第4獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第4血液試料の処理及び計算に用いることができる。第4血液試料をステップ32の測量方法MTを行う前に、第4血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ31を実行することによって、第4血液試料を獲得してから、ステップ32に進み、第4血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。そのほかに、この実施例は前述整合システム、装置、計器または工具(AD)或いは前述独立システム、計器、工具または装置(TD)によって、第4幹細胞データを獲得することができる。
ステップ22、26、29とステップ32を実行することによって、獲得した第1〜4幹細胞データと単位体積当たりの特定種の細胞数に関わる変化量、(1)第2幹細胞データのうち特定幹細胞が第2特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する、第1幹細胞データのうち特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの変化量Δ1と、(2)第3幹細胞データのうち特定幹細胞が第3特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する、第1幹細胞データのうち特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの変化量Δ2と、(3)第4幹細胞データのうち特定幹細胞が第4特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する、第1幹細胞データのうち特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの変化量Δ3と、を獲得できる。つまり、ステップ22によって獲得した第1獲得データと、ステップ26によって獲得した第2獲得データに、第1解析演算を実行することによって、変化量Δ1を獲得できる。この第1解析演算は、第1獲得データと第2獲得データの比較を含む、ステップ22によって獲得した第1獲得データとステップ29によって獲得した第3獲得データに、第2解析演算を実行することによって、変化量Δ2を獲得できる。この第2解析演算は、第1獲得データと第3獲得データの比較を含む、ステップ22によって獲得した第1獲得データと、ステップ32によって獲得した第4獲得データに、第3解析演算を実行することによって、変化量Δ3を獲得できる。この第3解析演算は、第1獲得データと第4獲得データの比較を含む。
変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、2つの変化量を比較することによって(例えば、変化量Δ1と変化量Δ2とを比較する)、特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最も大きい変化量を獲得または見つけ出すことができ、続いて、実験対象に適用できる特定幹細胞の最適な収穫時間帯(例えば、第1時間帯、第2時間帯または第3時間帯)及び/または最適な収穫時点(例えば、第2〜4特定時点のうちいずれかの一つ時点)を確定、見つけ出すまたは獲得する。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大変化量がΔ1のとき、最適な収穫時間帯は第1時間帯、最適な収穫時点は第2特定時点である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大変化量がΔ2のとき、最適な収穫時間帯は第2時間帯、最適な収穫時点は第3特定時点である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大変化量がΔ3のとき、最適な収穫時間帯は第3時間帯、最適な収穫時点は第4特定時点である。よって、ある個体(実験対象または実験対象と同じ生物分類の個体)から特定幹細胞を採取するときは、係る個体がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受けさせた後の最適な収穫時点に係る個体から組織試料を採取し(本発明が「個体(S)及び組織試料(P)」の記述に説明した組織試料)、採取した組織試料から特定幹細胞を獲得することができる。そのほかに、実験対象をステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせるたまたは受け入れさせた後(体内に特定幹細胞を培養または育成)、図18に述べる方法(ステップ21〜32を含む)は、例えば特定幹細胞が実験対象の末梢血における増加数のモニタリングに使用できる。
その他に、本発明において、同じ生物分類の複数の実験対象に対して、図18に述べる方法を行わせることによって、それぞれの実験対象に関わる第1〜4幹細胞データ(詳細は、図18の第1〜4幹細胞データの説明を参照する)を獲得することができる。これらの実験対照から獲得した第1ないし第4幹細胞データによって、単位体積当たりの特定幹細胞に関わる変化量は、(1)それぞれの実験対象の係る特定幹細胞が第2特定時点における末梢血の体積当たりの数(第2幹細胞データに属する)が、係る特定幹細胞が第1特定時点における末梢血の体積当たりの数(第1幹細胞データに属する)に対する変化量Δ1と、(2)それぞれの実験対象の係る特定幹細胞が第3特定時点における末梢血の体積当たりの数(第3幹細胞データに属する)が、係る特定幹細胞が第1特定時点における末梢血の体積当たりの数(第1幹細胞データに属する)に対する変化量Δ2と、(3)それぞれの実験対象の係る特定幹細胞が第4特定時点における末梢血の体積当たりの数(第4幹細胞データに属する)が、係る特定幹細胞が第1特定時点における末梢血の体積当たりの数(第1幹細胞データに属する)Δ3と、を含む。
これらの実験対象から獲得し、かつ係る特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3分布のうち、2つごとの変化量分布の比較を行うことによって(例えば、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布と、SB−1細胞に関わる変化量Δ2の分布を比較する)、係る特定幹細胞に関わる変化量分布から、もっとも統計意義を持つ変化量分布がこれらの実験対象の係る特定幹細胞における最適な収穫時間帯(例えば、第1時間帯、第2時間帯または第3時間帯)及び/または最適な収穫時点(例えば、第2から第4特定時点のうち、いずれかの一つの時点)を知るまたは見つけ出す或いは獲得することができる。
係る特定幹細胞に関わる変化量分布から、もっとも統計意義を持つ変化量分布が係る特定幹細胞に関わる変化量Δ1の分布であるとき、最適な収穫時間帯は第1時間帯であり、最適な収穫時点は第2特定時点である。係る特定幹細胞に関わる変化量分布から、もっとも統計意義を持つ変化量分布が係る特定幹細胞に関わる変化量Δ2の分布であるとき、最適な収穫時間帯は第2時間帯であり、最適な収穫時点は第3特定時点である。係る特定幹細胞に関わる変化量分布から、もっとも統計意義を持つ変化量分布が係る特定幹細胞に関わる変化量Δ3の分布であるとき、最適な収穫時間帯は第3時間帯であり、最適な収穫時点は第4特定時点である。よって、ある個体(例えば、実験対象または実験対象と同じ生物分類の個体またはこれらの実験対象のうち、いずれかの一つ)から特定幹細胞を採取するときは、係る個体がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受けさせたあとの最適な収穫タイミングに、係る個体から組織試料を採取し(本発明が「個体(S)及び組織試料(P)」の記述に説明した組織試料)、採取した組織試料から特定幹細胞を獲得することができる。
引き続き、図19対照者(例えば、前述した個体(S))が4つの特定時点における幹細胞データを獲得する方法を参照する。この方法によって獲得した幹細胞データと、図18に述べる実験対象から獲得した幹細胞データ(つまり、図18に述べるを用いることによって獲得した幹細胞データ)との比較を行うことによって、実験対象が異なる2つの時点(実験対象がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受けさせた後2つの異なる時点)における、2組の幹細胞データの変化は、ステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)から由来することを確認できる。対照者は、図18のステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせていないかまたは受けさせていない場合を除き、図19に述べる対照者に用いる方法は図18に説明した実験対象に用いる方法と同じである。図19に述べる対照者に用いる方法によって獲得した幹細胞データは、図18に述べる変化量(「図18に述べた実験対象に用いる方法によって、獲得した幹細胞データ」に関わる)の評価基準に用いることができる。
引き続き、図19のステップ33において、対照者(または対照組参加者という)の第5特定時点の末梢血を採取して、採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第5血液試料を獲得する。第5血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ図18のステップ21に述べる第1血液試料と同じ体積であっても良い。第5特定時点は、図19に述べる対照者に用いる方法を開始する時点である。引き続き、ステップ34において、第5血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第5特定時点の第5幹細胞データを獲得する。この第5幹細胞データは、例えば特定された幹細胞が第5特定時点における対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定された幹細胞が対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第5獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第5血液試料の処理及び計算に用いることができる。記述は図19に示す種の特定幹細胞と、図18に示す種の特定幹細胞と同じであっても良い。第5血液試料をステップ34の測量方法MTを行う前に、第5血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ33を実行することによって、第5血液試料を獲得してから、ステップ34に進み、第5血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。ステップ33に述べる第5血液試料を採取した後に、以下のステップ35からステップ37を含む第4方法と、以下のステップ38からステップ40を含む第5方法と、以下のステップ41からステップ43を含む第6方法を実行される。
第4方法はステップ35において、ステップ33に述べる第5血液試料を採取した後、対照者に、例えば1.5時間、30分から3時間、1〜2時間または45分から12時間の第4時間帯(つまり、第4所定時間)を待機させる。時間の長さについて、第4時間帯は例えば、図18のステップ24に述べる第1時間帯に等しい。引き続き、ステップ36において、第6特定時点に対照者から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第6血液試料を獲得する。第6血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第5血液試料と同じ体積であっても良い。第6特定時点は、第4時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ37において、第6血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第6特定時点の第6幹細胞データを獲得する。この第6幹細胞データは、例えば特定された幹細胞が第6特定時点における対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定された幹細胞が対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第6獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第6血液試料の処理及び計算に用いることができる。第6血液試料をステップ37の測量方法MTを行う前に、第6血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ36を実行することによって、第6血液試料を獲得してから、ステップ37に進み、第6血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。
第5方法はステップ38において、ステップ33に述べる第5血液試料を採取した後、対照者に、例えば24時間、12〜36時間、または3〜362時間の第5時間帯(つまり、第5所定時間)を待機させる。時間の長さについて、第5時間帯は例えば、図18のステップ27に述べる第2時間帯に等しい。引き続き、ステップ39において、第7特定時点に対照者から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第7血液試料を獲得する。第7血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第5血液試料及び第6血液試料と同じ体積であっても良い。第7特定時点は、第5時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ40において、第7血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第7特定時点の第7幹細胞データを獲得する。この第7幹細胞データは、例えば特定された幹細胞が第7特定時点における対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定された幹細胞が対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第7獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第7血液試料の処理及び計算に用いることができる。第7血液試料をステップ40の測量方法MTを行う前に、第7血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ39を実行することによって、第7血液試料を獲得してから、ステップ40に進み、第7血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。
第6方法はステップ41において、ステップ33に述べる第5血液試料を採取した後、対照者に、例えば48時間、36〜60時間、60〜84時間または84時間以上の第6時間帯(つまり、第6所定時間)を待機させる。時間の長さについて、第6時間帯は例えば、図18のステップ30に述べる第3時間帯に等しい。引き続き、ステップ42において、第8特定時点に対照者から末梢血を採取して、採取した末梢血を採血管(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)試験管)入れて、第8血液試料を獲得する。第8血液試料の体積は、例えば5ミリリットルまたは10ミリリットルより大きいかまたは等しい、かつ第5血液試料と、第6血液試料と、第7血液試料と同じ体積であっても良い。第8特定時点は、第6時間帯を終了する時点である。引き続き、ステップ43において、第8血液試料に前述した測量方法MTを実行することによって、実験対象が第8特定時点の第8幹細胞データを獲得する。この第8幹細胞データは、例えば特定された幹細胞が第8特定時点における対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数、つまり、特定された幹細胞が対照者の末梢血の単位当たりの体積(例えば、1ミリリットル)の数に関わる第8獲得データである。図14A〜14Cに述べる方法は、第8血液試料の処理及び計算に用いることができる。第8血液試料をステップ43の測量方法MTを行う前に、第8血液試料を制御された環境に貯蔵することができる。係る環境の温度は、ステップ22の測量方法MTを実行する前の第1血液試料を貯蔵するときと同じ温度である。ステップ42を実行することによって、第8血液試料を獲得してから、ステップ43に進み、第8血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と、ステップ21を実行することによって、第1血液試料を獲得してから、ステップ22に進み、第1血液試料に測量方法MTを実行するまでの時間間隔と同じであっても良い。
ステップ22、26、29、32の実行によって獲得した第1ないし第4幹細胞データと、ステップ34、37、40、43の実行によって獲得した第5ないし第8幹細胞データは、(1)第2幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第2特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数が、第1幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量Δ1と、(2)第3幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第3特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数が、第1幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量Δ2と、(3)第4幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第4特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数が、第1幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第1特定時点における実験対象の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量Δ3と、(4)第6幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第6特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数が、第5幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第5特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量δ1と、(5)第7幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第7特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数が、第5幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第5特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量δ2と、(6)第8幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第8特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数が、第5幹細胞データのうち、係る種の特定幹細胞が第5特定時点における対照者の末梢血の単位体積当たりの数に対する変化量δ3と、を含む係る種の特定幹細胞数に関わる変化量を得ることができる。
ステップ22の実行によって、獲得した第1獲得データと、ステップ26の実行によって、獲得した第2獲得データを第1解析演算によって、変化量Δ1を獲得することができる。係る第1解析演算は、第1獲得データと第2獲得データとの比較を含む。ステップ22の実行によって、獲得した第1獲得データと、ステップ29の実行によって、獲得した第3獲得データを第2解析演算によって、変化量Δ2を獲得することができる。係る第2解析演算は、第1獲得データと第3獲得データとの比較を含む。ステップ22の実行によって、獲得した第1獲得データと、ステップ32の実行によって、獲得した第4獲得データを第3解析演算によって、変化量Δ3を獲得することができる。係る第3解析演算は、第1獲得データと第4獲得データとの比較を含む。ステップ34の実行によって、獲得した第5獲得データと、ステップ37の実行によって、獲得した第6獲得データを第4解析演算によって、変化量δ1を獲得することができる。係る第4解析演算は、第5獲得データと第6獲得データとの比較を含む。ステップ34の実行によって、獲得した第5獲得データと、ステップ40の実行によって、獲得した第7獲得データを第5解析演算によって、変化量δ2を獲得することができる。係る第5解析演算は、第5獲得データと第7獲得データとの比較を含む。ステップ34の実行によって、獲得した第5獲得データと、ステップ43の実行によって、獲得した第8獲得データを第6解析演算によって、変化量δ3を獲得することができる。係る第6解析演算は、第5獲得データと第8獲得データとの比較を含む。
変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、2つごとの変化量を比較することによって、係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち最大の変化量を知るかまたは見つけ出した後に、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量と、変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量との比較を行い、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち最大の変化量がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)によって、引き起こされたかを判断する。もし、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量(統計上)が明らかに変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量より優れるときは、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量はステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)から引き起こされたことを確認(または確定)することができる。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ1のとき変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量が変化量δ1である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ2のとき変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量が変化量δ2である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ3のとき変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量が変化量δ3である。前述方法の使用によって、係る種の特定幹細胞の最適な収穫タイミングを獲得することができる。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ1であり、かつ変化量Δ1が(統計上)明らかに変化量δ1より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ24に述べる第1時間帯である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ2であり、かつ変化量Δ2が(統計上)明らかに変化量δ2より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ27に述べる第2時間帯である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ3であり、かつ変化量Δ3が(統計上)明らかに変化量δ3より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ30に述べる第3時間帯である。この他に、前述方法の使用によって、係る種の特定幹細胞の最適な収穫タイミングを獲得することができる。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ1であり、かつ変化量Δ1が(統計上)明らかに変化量δ1より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ25に述べる第2時間帯である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ2であり、かつ変化量Δ2が(統計上)明らかに変化量δ2より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ28に述べる第3時間帯である。変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量が変化量Δ3であり、かつ変化量Δ3が(統計上)明らかに変化量δ3より優れるときは、係る種の特定幹細胞に適用できる最適な収穫タイミングは、ステップ31に述べる第4時間帯である。もし、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量(統計上)が変化量δ1、δ2、δ3のうち対応の変化量より明らかに優れていないときは、変化量Δ1、Δ2、Δ3のうち、最大の変化量はステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)から引き起こされたことを確認(または確定)することはできない。
よって、ある個体(実験対象または実験対象と同じ生物分類の個体)から特定幹細胞を採取するときは、係る個体がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受けさせた後の最適な収穫時点に係る個体から組織試料を採取し(本発明が「個体(S)及び組織試料(P)」の記述に説明した組織試料)、採取した組織試料から特定幹細胞を獲得することができる。
このほか、本発明は例えば複数の同じ生物種の対照者をそれぞれ図19に述べる方法を実行することによって、それぞれの対照者に関わる第5ないし第8幹細胞データ(詳しい説明は、図19に述べる第5ないし第8幹細胞データを参照する)を獲得し、複数の同じ生物種の実験対象をそれぞれ図18に述べる方法を実行することによって、それぞれ実験対象に関わる第1ないし第4幹細胞データ((詳しい説明は、図18に述べる第1ないし第4幹細胞データを参照する)を獲得することができる。これらの実験対象から獲得した第1ないし第4幹細胞データと、これらの対象者から獲得した第5ないし第8幹細胞データによって、
(1)それぞれの実験対象の係る種の特定幹細胞が第2時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第2幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第1時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第1幹細胞に属する)に対する変化量Δ1と、
(2)それぞれの実験対象の係る種の特定幹細胞が第3時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第3幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第1時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第1幹細胞に属する)に対する変化量Δ2と、
(3)それぞれの実験対象の係る種の特定幹細胞が第4時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第4幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第1時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第1幹細胞に属する)に対する変化量Δ3と、
(4)それぞれの対照者の係る種の特定幹細胞が第6時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第6幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第5時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第5幹細胞に属する)に対する変化量δ1と、
(5)それぞれの対照者の係る種の特定幹細胞が第7時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第7幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第5時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第5幹細胞に属する)に対する変化量δ2と、
(6)それぞれの対照者の係る種の特定幹細胞が第8時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第8幹細胞に属する)が、係る種の特定幹細胞が第5時間帯における末梢血の単位体積当たりの数(第5幹細胞に属する)に対する変化量δ3と、
を含める種の特定の細胞数に関わる変化量を得ることができる。
これらの実験対象から獲得した、係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3分布のうち、2つごとの変化量分布を比較することによって(例えば、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布と、SB−1細胞に関わる変化量Δ2の分布と比較する)、係る種の特定幹細胞に関わる変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量の分布を知るかまたは見つけ出すことができる。引き続き、係る種の特定幹細胞の変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布と、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3分布のうち、対応の変化量分布と比較することによって(例えば、SB−1細胞に関わる変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布がSB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布であるときは、SB−1細胞に関わる変化量δ1の分布と、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布を比較する)、係る種の特定幹細胞に関わる変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量の分布は(例えば、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布)、ステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)によって引き起こされたかを判断することができる。もし、係る種の特定幹細胞の変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布(例えば、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布)は統計上、明らかに係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3のうち、対応の変化量分布(例えば、SB−1細胞に関わる変化量δ1の分布)より優れるときは、係る種の特定幹細胞に関わる変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布(例えば、SB−1細胞に関わる変化量Δ1の分布)は、ステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)によって引き起こされたことを確認(または確定)することができる。係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3分布のうち、もし、変化量Δ1の分布がもっとも統計意義を有する変化量分布であるとき、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3分布のうち、対応の変化量は係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1の分布である。係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3分布のうち、もし、変化量Δ2の分布がもっとも統計意義を有する変化量分布であるとき、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3分布のうち、対応の変化量は係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ2の分布である。係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1、Δ2、Δ3分布のうち、もし、変化量Δ3の分布がもっとも統計意義を有する変化量分布であるとき、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3分布のうち、対応の変化量は係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ3の分布である。もし、係る種の特定幹細胞に関わる変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量は統計上明らかに、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1、δ2、δ3分布のうち、対応の変化量分布を優れていないときは、ステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)によって引き起こされたことを確認(または確定)することはできない。前述方法の使用によって、これらの実験対象の最適な収穫タイミングを獲得することができる。係る種の特定幹細胞の変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布は、係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1の分布であり、かつ係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ1の分布が統計上明らかに、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ1の分布を優れるときは、これらの実験対象に係る種の特定幹細胞の最適な収穫タイミングは、それぞれステップ24に述べる第1時間帯と、ステップ25に述べる第2時間帯である。係る種の特定幹細胞の変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布は、係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ2の分布であり、かつ係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ2の分布が統計上明らかに、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ2の分布を優れるときは、これらの実験対象に係る種の特定幹細胞の最適な収穫タイミングは、それぞれステップ27に述べる第2時間帯と、ステップ28に述べる第3時間帯である。係る種の特定幹細胞の変化量分布のうち、もっとも統計意義を有する変化量分布は、係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ3の分布であり、かつ係る種の特定幹細胞に関わる変化量Δ3の分布が統計上明らかに、係る種の特定幹細胞に関わる変化量δ3の分布を優れるときは、これらの実験対象に係る種の特定幹細胞の最適な収穫タイミングは、それぞれステップ30に述べる第3時間帯と、ステップ31に述べる第4時間帯である。よって、ある個体(例えば、実験対象または実験対象と同じ生物分類の個体またはこれらの実験対象のうち、いずれかの一つ)から特定幹細胞を採取するときは、係る個体がステップ23に述べる一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせたかまたは受けさせたあとの最適な収穫タイミングに、係る個体から組織試料を採取し(本発明が「個体(S)及び組織試料(P)」の記述に説明した組織試料)、採取した組織試料から特定幹細胞を獲得することができる。
以下の段落は、各種のヒトのミリメートル当たりの末梢血細胞数を増加させる方法の事例を用いて、第2実験及びその関連の幹細胞データを説明する。第2実験において、ヒト被験者5名を選択し第2実験の実験組とする。これら5名のヒト被験者を図18に述べる方法を行わせる。この他に、ヒト被験者1名(以下「被験者CP」という)を選択し第2実験組の対照組とする。被験者CPを図19に述べる方法を行わせる。実験組のうち、5名のヒト被験者は、それぞれ(1)被験者E1:年齢が55歳前後の男性、幹細胞データを図20Aと図20Bに示し、(2)被験者E2:年齢が40歳を上回る男性、幹細胞データを図20Cと図20Dに示し、(3)被験者E3:年齢が55歳前後の男性、幹細胞データを図20Eと図20Fに示し、(4)被験者E4:年齢が35歳前後の男性、幹細胞データを図20Gと図20Hに示し、(5)被験者E5:年齢が25歳前後の女性、幹細胞データを図20Iと図20Jに示す。被験者CPは年齢が25歳前後の女性、幹細胞データを図20Kと図20Lに示す。各被験者が4つの時間帯における幹細胞データを獲得するため、被験者E1−E4はそれぞれに図18のステップ21からステップ32に述べる方法を行わせる。被験者E5が3つの時間帯における幹細胞データを獲得するため、被験者E5は、図18のステップ21からステップ29に述べる方法を行わせるする。それぞれの実験対象(つまり、被験者E1−E5)に行わせる方法のうち、被験者E1−E5はすべて図18のステップ23において、フコイダン補助剤30錠を経口に服用させる(図11と図12に述べるフコイダン補助剤と同じであっても良い)。つまり、被験者E1−E5すべてを図18のステップ23において、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダンを服用させる。この他に、5名の被験者E1−E5それぞれの体重は、約65キログラムである。つまり、フコイダン補助剤の投与量は、体重キロの当たり約46ミリグラムである。または、フコイダン補助剤の体重キロ当たりは、20ミリグラム以上、30ミリグラム、40ミリグラムまたは50ミリグラムを服用させても良い。
図20Aと図20B、被験者E1が4つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。図20Cと図20D、被験者E2が4つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。図20Eと図20F、被験者E3が4つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。図20Gと図20H、被験者E4が4つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。これら4名の被験者E1−E4に使用された4つの時間帯は、それぞれ(1)第1時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させる前の時点、つまり、図18のステップ21に述べる第1時間帯と、(2)第2時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させた後1.5時間、つまり、図18のステップ24に述べる第1時間帯を終了する時点と、(3)第3時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させた後24時間、つまり、図18のステップ27に述べる第2時間帯と、(4)第4時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させた後48時間、つまり、図18のステップ30に述べる第3時間帯を終了する時点である。
図20Iと図20J、被験者E5が3つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。被験者E5に使用された3つの時間帯は、それぞれ(1)第1時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させる前の時点、つまり、図18のステップ21に述べる第1時間帯と、(2)第2時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させた後1.5時間、つまり、図18のステップ24に述べる第1時間帯を終了する時点と、(3)第3時間帯、フコイダン補助剤を食用または摂取させた後24時間、つまり、図18のステップ27に述べる第2時間帯を終了する時点である。
この他に、被験者CPが4つの時間帯における幹細胞データを獲得するため、被験者CPを図19のステップ33からステップ43に述べる方法を行わせる。ステップを通じて、被験者CPはいずれのフコイダン補助剤も服用していない。図20Kと図20L、被験者CPが4つの時間帯における各種の幹細胞(合計23種の幹細胞)が末梢血の1ミリメートル当たりの数を参照する。被験者CPに使用された4つの時間帯は、それぞれ(1)第5時間帯、被験者CPから血液試料を採取する時点(つまり、図19のステップ33に述べる第5時間帯)と、(2)第6時間帯、第5時間帯を実行した1.5時間後(つまり、図19のステップ35に述べる第4時間帯を終了する第6時間帯)と、(3)第7時間帯、第5時間帯を実行した24時間後(つまり、図19のステップ38に述べる第5時間帯を終了する第7時間帯)と、(4)第8時間帯、第5時間帯を実行した48時間後(つまり、図19のステップ41に述べる第6時間帯を終了する第8時間帯)である。
図20Aないし図20Lに示す幹細胞データから、一部の特定幹細胞(以下に挙げる幹細胞)にとって、最適な収穫時間タイミングは、体内に幹細胞を育成後1.5時間またはフコイダン補助剤を食用(または摂取)後1.5時間が示されている。被験者E1−E5がフコイダン補助剤を食用(または摂取)後1.5時間が採取した末梢血のうち、1ミリメートル当たりの数が2倍の増加を示した幹細胞は、SB−1細胞、SB−2細胞、卵割球様幹細胞、SSEA4(+)多機能幹細胞、CD13(+)多分化能幹細胞、CD90(+)多分化能幹細胞、CD105(+)多分化能幹細胞、CD34(+)造血幹細胞、CD150(+)造血幹細胞、CD24(+)前駆幹細胞、SSEA1(+)前駆幹細胞、CD45(+)前駆幹細胞、CD33(+)前駆幹細胞、CD10(+)前駆幹細胞と、CXCR1(+)幹細胞。
この他に、図20Aないし図20Lに示す幹細胞データから、フコイダン補助剤(第1実験と、図11に述べるフコイダン補助剤)を服用することによって、一部種の幹細胞がヒトまたは動物がフコイダン補助剤を食べた(または摂取した)後24時間の末梢血の1ミリメートル当たりの数は、少なくとも2倍の増加を示されている。ここの「2倍の増加」は、「ある種の幹細胞は個体(例えばヒトまたは動物)がフコイダン補助剤を食用または摂取される前の末梢血の1ミリメートル当たりの数」と、「所定種の幹細胞は、係る個体がフコイダン補助剤を食用または摂取させた1.5時間後の末梢血の1ミリリットル当たりの数」との比例を指す。これ以外に、図20Aないし図20Lに示す幹細胞データから、所定種の幹細胞が被験者E1、E2、E3、E4またはE5がフコイダン補助剤を食用または摂取させた1.5時間後の末梢血の1ミリリットル当たりの数が1.5倍、3倍あるいは4倍の増加を示されている。よって、フコイダン(褐藻の一種の主要成分)を経口に服用することは、ヒトまたは動物の末梢血に幹細胞を増やせる有効な方法と言える。以上をまとめると、一種の行為例えば、3グラム(つまり、2グラム以上)のフコイダン(例えば、前述フコイダン補助剤から由来する)を経口に服用、または一種または複数種の行為または刺激(X)を行わせることは、ヒトまたは動物の末梢血の幹細胞を少なくとも1.5倍(またはそれ以上)、2倍(またはそれ以上)、3倍(またはそれ以上)、4倍(またはそれ以上)の増加を引き起こし、誘発、活性化または化学反応ができる。補発明をまとめると、以下に示す多種の方法が提供されている。
第1個体(例えばヒトの体または動物の体)から幹細胞を収穫(または獲得)及び貯蔵する方法は、(1)第1個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる、例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産の褐藻補助剤、係る沖縄県産の褐藻補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用させる。そのうち、4.5グラムの沖縄県産の褐藻補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンまたは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。第1個体体内の一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)第1個体が係る行為を行わせたかまたは受けさせた後、第1個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)第1個体にある(所定)期間を待機させた後、第1個体から組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、(4)係る組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫、収集または取得するステップと、(5)所定種または選択された所定種の幹細胞を機関(例えば、細胞バンク)から提供した温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度以下またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップと、を含む。一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を保管(または貯蔵)した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。もう一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を保管(または貯蔵)した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第2個体(例えば、もう一つのヒトの体または動物の体)に使用させる。
第1個体(例えばヒトの体または動物の体)を貯蔵する方法は、(1)第1個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる、例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産の褐藻補助剤、係る沖縄県産の褐藻補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用させる。そのうち、4.5グラムの沖縄県産の褐藻補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンまたは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。第1個体体内の一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)第1個体が係る行為を行わせたかまたは受けさせた後、第1個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)第1個体にある(所定)期間を待機させた後、第1個体から組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、(4)所定種または選択された所定種の幹細胞を含む組織試料を機関(例えば、細胞バンク)から提供した、温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度以下またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップと、を含む。一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を含む組織試料を保管(または貯蔵)した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を含む組織試料を保管(または貯蔵)した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第2個体(例えば、もう一つのヒトの体または動物の体)に使用させる。
第1個体(例えばヒトの体または動物の体)を収穫(または獲得)する方法は、(1)第1個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる、例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産の褐藻補助剤、係る沖縄県産の褐藻補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用させる。そのうち、4.5グラムの沖縄県産の褐藻補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンまたは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。第1個体体内の一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)第1個体が係る行為を行わせたかまたは受けさせた後、第1個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)第1個体にある(所定)期間を待機させた後、第1個体から組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、(4)係る組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または取得するステップと、を含む。一つの事例において、組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または取得した後(この後に所定種または選択された所定種の幹細胞を温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月以上または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップを有しないかまたは省略して、所定種または選択された所定種の幹細胞を適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。もう一つの事例において、組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または取得した後(この後に所定種または選択された所定種の幹細胞を温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月以上または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップを有しないかまたは省略して、所定種または選択された所定種の幹細胞を適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第2個体(例えば、もう一つのヒトの体または動物の体)に使用させる。
第1個体(例えばヒトの体または動物の体)の幹細胞を貯蔵する方法は、(1)第1個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる、例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産の褐藻補助剤、係る沖縄県産の褐藻補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用させる。そのうち、4.5グラムの沖縄県産の褐藻補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンまたは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。第1個体体内の一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)第1個体が係る行為を行わせたかまたは受けさせた後、第1個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)第1個体にある(所定)期間を待機させた後、第1個体からに所定種または選択された所定種の幹細胞を含む組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、を含む。一つの事例において、組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または取得した後(この後に所定種または選択された所定種の幹細胞を温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月以上または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップを有しないかまたは省略して、所定種または選択された所定種の幹細胞を適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。一つの事例において、組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または取得した後(この後に所定種または選択された所定種の幹細胞を温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月以上または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップを有しないかまたは省略して、所定種または選択された所定種の幹細胞を適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。
第1個体(例えばヒトの体または動物の体)から幹細胞を収穫(または獲得)及び貯蔵する方法は、(1)第1個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる、例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産の褐藻補助剤、係る沖縄県産の褐藻補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用させる。そのうち、4.5グラムの沖縄県産の褐藻補助剤に3グラム(または2グラム以上)のフコイダンまたは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。第1個体体内の一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)の数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)第1個体が係る行為を行わせたかまたは受けさせた後、第1個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)第1個体にある(所定)期間を待機させた後、第1個体から組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、(4)所定種または選択された所定種の幹細胞を機関(例えば、細胞バンク)から提供した温度セ氏0度(例えば、セ氏マイナス30度以下またはセ氏マイナス80度以下)の施設(例えば、冷蔵庫)に所定期間(例えば、1か月または1年以上)を保管(または貯蔵)するステップと、(5)所定種または選択された所定種の幹細胞を含む組織試料を保管(または貯蔵)した後、組織試料から所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または獲得するステップと、を含む。一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または採取した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第1個体に使用させる。もう一つの事例において、所定種または選択された所定種の幹細胞を収穫または採取した後、所定種または選択された所定種の幹細胞は、適切な方法(例えば、注射または塗布する)によって、第2個体(例えば、もう一つのヒトの体または動物の体)に使用させる。
新種の幹細胞を発見する(まだ発見されていない幹細胞)方法は、(1)個体を(例えば、ヒトの体または動物の体)に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせる。例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産フコイダン補助剤を服用する係る沖縄県産フコイダン補助剤に80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を服用する。そのうち、4.5グラムの沖縄県産フコイダン補助剤は3グラム(または2グラム以上)のフコイダン或いは60重量パーセントを超えるフコイダンを含む。係る行為は確実に体内の一種または複数種の細胞数をの数を有効に増加できることを事前に評価するステップと、(2)個体が行為を行わせたかまたは受け入れさせた後、個体にある(所定)期間、例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間を待機させるステップと、(3)個体にある(所定)期間を待機させた後、個体から組織試料(例えば、ヒトの体または動物の体の末梢血)を採取するステップと、(4)フローサイトメーターを用いて、組織試料のうち細胞に細胞核を含むか否かを解析するステップと、組織試料が一種または複数種の選択された幹細胞(表面)マーカーを表現できる及び/または表現できないことを確認するステップとを含めた、新種の幹細胞を検出する解析方法を用いて組織試料を処理するステップと、を含む。
所定の行為(例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産フコイダン補助剤を服用させる。係る沖縄県産フコイダン補助剤に80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末である。そのうち、4.5グラムの沖縄県産フコイダン補助剤は3グラム(または2グラム以上)のフコイダン或いは60重量パーセントを超えるフコイダンのを含む)が所定の疾病(例えば、がん、パーキンソン症またはアルツハイマー症)を患う個体(例えばヒトの体または動物の体)に対する治療効果を評価する方法は、(1)個体から第1組織試料(例えば、末梢血検体)を獲得するステップと、(2)解析または測量方法(例如前面所述的測量方法MT)或いは装置、計器もしくは設備(例えば、前述整合システム、装置、計器または工具(AD)あるいは前述した単独システム、計器、工具または装置(TD))を用いて、第1組織試料から一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)情報に関わる第1幹細胞データを獲得する料ステップと、(3)第1組織試料または第1幹細胞データを獲得した後、個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせるステップと、(4)個体が所定の行為を行わせたかまたは受け入れさせた後に、個体を例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間の所定(予定の)期間を待機させるステップと、(5)個体が係る(予定の)期間を待たせた後、個体から第2組織試料(例えば、末梢血検体)を獲得するステップと、(6)解析または測量方法或いは装置、計器もしくは設備を用いて、第2組織試料から係る種または係る特定幹細胞情報に関わる第2幹細胞データを獲得するステップと、(7)第1幹細胞データと第2幹細胞データの比較を含めた第1幹細胞データと第2幹細胞データを解析するステップと、を含む。係る種または係る特定幹細胞は例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞を指す。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第1組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第1組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第2組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第2組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第1組織試料に関わる第1百分比をさらに含む。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第2組織試料に関わる第2百分比をさらに含む。閾値の大きさは例えば、0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。
行為(例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産フコイダン補助剤、係る沖縄県産フコイダン補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を含む。そのうち、4.5グラムのフコイダン補助剤は3グラム(または2グラム以上)のフコイダン、或いは60重量パーセント以上のフコイダンを含む)の服用が所定の疾病(例えば、がん、パーキンソン症またはアルツハイマー症)を患う個体(例えばヒトの体または動物の体)に対する治療効果を評価する方法は、(1)個体から第1組織試料(例えば、末梢血検体)を獲得するステップと、(2)解析または測量方法(例えば、前述した測量方法MT)または装置、計器或いは設備(例えば、前述した整合システム、計器、工具または装置(AD)もしくは、前述した単独システム、計器、工具または装置(TD))を用いて、第1組織試料から一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)に関わる第1幹細胞データを獲得するステップと、(3)第1組織試料または第1幹細胞データを獲得した後、個体に所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせるステップと、(4)個体に所定の行為を行わせたかまたは受け入れさせた後、個体を例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間の第1(予定の)時間を待機させるステップと、(5)個体が第1(予定の)時間を待機した後、個体から第2組織試料(例えば、末梢血検体)を採取するステップと、(6)解析または測量方法、或いは装置、計器または設備を用いて、第2組織試料から係る種または係る特定幹細胞に関わる第2幹細胞データを獲得するステップと、(7)第2幹細胞データと第1幹細胞データとの比較を含む、第2幹細胞データと第1幹細胞データに第1解析を実行するステップと、(8)第2組織試料または第2幹細胞データを獲得した後、個体を再び所定の行為を行わせるかまたは受け入れさせるステップと、(9)個体に行為を再び行わせるかまたは受け入れさせた後、個体を例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間の第2(予定の)時間を待機させるステップと、(10)個体に第2(予定の)時間を待機させた後、個体から第3組織試料(例えば、末梢血検体)を採取するステップと、(11)解析または測量方法、或いは装置、計器または設備を用いて、第3組織試料から係る種または係る特定幹細胞に関わる第3幹細胞データを獲得するステップと、(12)第3幹細胞データと、第1または第2幹細胞の比較を含める、第3幹細胞データと、第1または第2幹細胞に対して、第2解析を実行するステップと、を含む。係る種または係る特定幹細胞は例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞を指す。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第1組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第1組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第2組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第2組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第3幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第3組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第3組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第1組織試料に関わる第1百分比をさらに含む。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第2組織試料に関わる第2百分比をさらに含む。第3幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第3組織試料に関わる第3百分比をさらに含む。閾値の大きさは例えば、0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。
一種または複数種の前述行為または刺激(X)(例えば、4.5グラム(または3.5グラム以上)の沖縄県産フコイダン補助剤、係る沖縄県産フコイダン補助剤は80重量パーセント(または70重量パーセント以上)のもずく粉末を含む。そのうち、4.5グラムのフコイダン補助剤は3グラム(または2グラム以上)のフコイダン、或いは60重量パーセント以上のフコイダンを含むの服用)を評価または測定する方法は、(1)個体(例えば、ヒトの体または動物の体)から第1組織試料(例えば、末梢血検体)を獲得するステップと、(2)解析または測量方法(例えば、前述した測量方法MT)または装置、計器或いは設備(例えば、前述した整合システム、計器、工具または装置(AD)もしくは、前述した単独システム、計器、工具または装置(TD))を用いて、第1組織試料から、一種または複数種の選択された幹細胞(例えば、SB−1細胞及び/またはSB−2細胞)情報に関わる第1幹細胞データを獲得するステップと、(3)第1組織試料または第1幹細胞データを獲得した後、個体に一種または複数種の前述した行為または刺激(X)を行わせるかまたは受け入れさせるステップと、(4)個体に一種または複数種の前述行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、個体を例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間の所定(予定の)時間を待機させるステップと、(5)個体が所定(予定の)時間を待機した後、個体から第2組織試料(例えば、末梢血検体)を採取するステップと、(6)解析または測量方法或いは装置、計器または設備を用いて、第2組織試料から一種または複数種の選択された幹細胞に関わる第2幹細胞データを獲得するステップと、(7)第1幹細胞データと第2幹細胞データの比較を含む、第1幹細胞データと第2幹細胞データを解析するステップと、を含む。係る種または係る特定幹細胞は例えば、本発明において「幹細胞の定義」で説明した一種または複数種の幹細胞を指す。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第1組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第1組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が第2組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数を含む、つまり、第2組織試料のうち、係る種または係る特定幹細胞の単位体積当たり(例えば、1ミリメートル当たり)の数である。第1幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第1組織試料に関わる第1百分比をさらに含む。第2幹細胞データは例えば、係る種または係る特定幹細胞が顆粒の大きさが所定の閾値の大きさ区域に占める百分比より大きいかまたは等しい、第2組織試料に関わる第2百分比をさらに含む。閾値の大きさは例えば、0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。
個体が一種または複数種の前述行為または刺激(X)を行わせるかまたは受け入れさせることによって、体内に係る選定された幹細胞増加数の監視に用いる方法であって、個体が係る一種または複数種の行為または刺激(X)によって、体内に係る種の選定された幹細胞を培養または育成し、個体(例えば、前述したヒトの体と非ヒトの体)末梢血のうち選択された種の幹細胞(例えば、SB−1細胞またはSB−2細胞)の数を監視する方法は、(1)個体から第1組織試料(例えば、末梢血検体)を獲得するステップと、(2)解析または測量方法(例えば、前述した測量方法(MT)または装置、計器或いは設備(例えば、前述した整合システム、装置、計器または工具(AD)もしくは前述した単独システム、計器、工具または装置(TD))を用いて、第1組織試料から単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の係る種の選定された幹細胞に関わる第1データを獲得するステップと、(3)第1組織試料を獲得した後、個体を係る一種または複数種の前述行為または刺激(X)を行わせるかまたは受け入れさせるステップと、(4)個体に係る一種または複数種の前述行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、個体を例えば15〜60分、20〜100分、30分から2時間、0.5〜3時間、1〜12時間、12〜36時間または36〜50時間の第1所定(予定の)時間を待機させるステップと、(5)個体に所定(予定の)時間を待機させた後、個体から第2組織試料(例えば、末梢血検体)を採取するステップと、(6)解析または測量方法或いは装置、計器または設備を用いて、第2組織試料から単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の選択された種の幹細胞に関わる第2データを獲得するステップと、(7)第1データと第2データの比較を含む、第1データと第2データに対する第1解析を実行するステップと、(8)個体に一種または複数種の前述行為または刺激(X)を行わせたかまたは受け入れさせた後、個体を例えば12〜36時間または36〜60時間の第1所定(予定の)時間と異なる第2所定(予定の)時間を待機させるステップと、(9)個体に第2所定(予定の)時間を待機させた後、個体から第3組織試料(例えば、末梢血検体)を採取するステップと、(10)解析または測量方法或いは装置、計器または設備を用いて、第3組織試料から単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の選択された種の幹細胞に関わる第3幹細胞データを獲得するステップと、(11)単位体積当たり(例えば、1ミリリットル))の選択された種の幹細胞に関わる第2変化量を獲得するため、第1データと第3データに対する第2解析を実行するステップと、を含む。該第2解析は、該第1データと該第3データを比較することを含むことができる。第1、第2、第3組織試料は、例えば個体の末梢血検体から採取することができる。前述選定された幹細胞は、例えば本発明が「幹細胞の定義」に説明したいずれか一種の幹細胞、或いは本発明が「幹細胞の定義」に説明した一種または複数種の細胞(表面)マーカー(例えばCD349(+)、Lgr5(+)またはCD66e(+))によって、その特徴を記述した幹細胞である。
組織試料(例えば、末梢血検体)の幹細胞データ(例えば、単位体積当たり幹細胞データの数)を獲得する方法は、(1)個体(例えば、ヒトの体または動物の体)から組織試料(体積は例えば、10ミリメートル)を獲得するステップと、(2)試験試料(体積は、例えば3ミリメートル)を獲得または調製するため、組織試料を処理するステップと、(3)血球計算器(hemocytometer)を用いて、第1部分の顆粒数を算出する第1方法を用いて、試験試料の第1部分から第1データ(例えば、単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の第1グループの特定顆粒(細胞を含む)の数)を獲得するテップと、(4)試験試料は均一であり、しかも、ほぼ同じ内容物の状態を有し、第2部分は第1部分とほぼ同じ内容物を有することを仮定し、第1グループの特定顆粒と、第3グループの特定顆粒がほぼ同じ性質または特性を有し、第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒の大きさは閾値大きさより大きいかまたは等しい(例えば、0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートル)、フローサイトメーター(flow cytometer)を用いて、第2部分の顆粒数を算出する第2方法を用いて、試験試料の第2部分から第2データ(例えば、一種の特定細胞数が第2グループの特定顆粒(細胞を含む)の数に占めるパーセント)と、第3データ(例えば、第2グループの特定顆粒の数が第3グループ特定顆粒(細胞を含む)の数に占めるパーセント)を獲得するステップと、(5)第2データと第3データに対する第1演算または計算(例えば、第2データに第3データを掛ける)を実行することによって、試験試料に関わる第4データ(例えば、係る特定幹細胞が第3グループの特定顆粒に占める数の百分比)を獲得するステップと、(6)第1データと第4データに対する第2演算または計算(例えば、第1データに第4データを掛ける)を実行することによって、試験試料に関わる第5データ(例えば、係る特定幹細胞が試験試料の単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得するステップと、(7)第5データと体積変動(または試料調製)係数に対する第3演算または計算(例えば、第5データに体積変動(または試料調製)係数)を実行することによって、組織試料(例えば、末梢血)に関わる第6データ(例えば、係る種の特定幹細胞が組織試料の単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得するステップと、を含む。前述した組織試料の幹細胞データの方法は、試験試料の体積と組織試料の体積に対する第4演算または計算(例えば、試験試料の体積を組織試料の体積で割る)を実行することによって、体積変動(または試料調製)係数を獲得するステップを含めても良い。
幹細胞データは、例えば係る種の特定幹細胞が個体の末梢血における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を含めても良い。第3グループの特定顆粒は、第2グループの特定顆粒と、他のグループの顆粒及び/または細胞(例えば、微粒子または、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む))を含む。第2グループの特定顆粒は、係る種の特定幹細胞を含むが、微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)はほとんど含まれていない。(第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒)の閾値大きさは、例えば0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第2グループの特定顆粒のうち、顆粒の大きさは例えば、1ミリメートル、1.1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートル、2.1ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第1グループの特定顆粒、第2グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒のうち、各グループの特定顆粒は例えば、一グループの細胞であるかまたは一グループの細胞を含む。係る特定幹細胞は、例えば本発明の「幹細胞定義」に言及するいずれの種の多機能幹細胞、いずれかの種の多分化能幹細胞、いずれの種の先駆幹細胞である。組織試料は例えば、血液、末梢血またはその他組織であっても良い。個体は例えば、ヒトまたは動物であっても良い。ステップ(2)に述べる組織試料の処理は、赤血球凝集剤と組織試料を混ぜ合わせて、赤血球凝集剤と組織試料を混合した後、組織試料から由来する顆粒を溶液または培養液に懸濁させるステップを含む。溶液または培養液は、例えばカルシウムとマグネシウムを含まない塩溶液またはウシ血清アルブミンを含むリン酸塩緩衝液であっても良い。組織試料から試験試料を調製する方法に基づいて、体積変動(または試料調製)係数を算出または獲得することができる。例えば、10ミリリットルの組織試料を3ミリリットルの試験試料に処理した場合、体積変動(または試料調製)係数は3/10(つまり、試験試料の体積と組織試料の体積の比率)となる。
総括すると、血球計算器(顕微鏡も合わせて)は、大きさが閾値の大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)が試験試料(組織試料(例えば、末梢血)を処理して形成する)における単位体積当たりの(例えば、1ミリリットル)の数を獲得するものであり、フローサイトメーターは係る特定幹細胞の大きさが閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)に占めるパーセント(試験試料に関わる)である。獲得した大きさが前述閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒が試験試料の単位体積当たりの数に獲得した係る特定幹細胞の大きさを前述閾値大きさより大きいかまたは等しいに占めるパーセントを掛けることによって、係る特定幹細胞が試験試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。選定された幹細胞が試験試料における1単位体積当たりの数に、前述体積変動(または試料調製)係数を掛けることによって、係る特定幹細胞が組織試料(例えば、末梢血)の1単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。従いまして、前述細胞の計数データ(つまり、前述した血球計数の計数に獲得したデータ)と、前述特定幹細胞の百分比(つまり、フローサイトメーターによって測量された前述データ)を結合することによって、係る特定幹細胞が末梢血における数をより精確に獲得することができる。
本実施例において、個体(例えば、ヒトの体)の組織試料(例えば、末梢血)に関わる幹細胞データ(例えば、単位体積当たりの細胞数)を獲得するため、前述した整合システム、装置、計器または工具を用いる。整合システム、装置、計器または工具は、(1)個体から組織試料(体積は、例えば10ミリリットル)の獲得または取得に用いる第1装置、計器または工具と、(2)組織試料を処理することによって、試験試料(体積は例えば、3ミリリットル)を獲得または調製する第2装置、計器または工具(例えば、遠心機を含む)と、(3)試験試料の第1部分から第1データ(例えば、単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)のうち第1グループの特定顆粒の数)の獲得に用いる第3装置、計器または工具(例えば、血球計算器、顕微鏡、ソフトウエアを内蔵したプロセッサーまたはコンピュータを含む)と、(4)試験試料は均一していて、かつ、ほぼ同じ内容物の状態を有し、第1部分が第2部分とほぼ同じ内容物を有することを仮定し、さらに、第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒がほぼ同じ性質または特性を有し、第1グループの特定顆粒の大きさと、第3グループの特定顆粒の大きさが閾値大きさより大きいかまたは等しい。試験試料の第2部分から第2データ(例えば、所定種の細胞数が第2グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)と、第3データ(例えば、第2グループの特定顆粒の数が第3グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)の獲得に用いる第4装置、計器または工具(例えば、フローサイトメーターと、プロセッサーまたはコンピュータを含む)と、(5)(a)試験試料に関わる第4データ(例えば、係る特定種の細胞数が第3グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)を獲得するため、第2データと第3データに対する第1演算または計算(例えば、第2データに第3データを掛ける)と、(b)試験試料に関わる第5データ(例えば、係る特定幹細胞が試験試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得するため、第1データと第4データに対して、第2演算または計算(例えば、第1データに第4データを掛ける)と、(c)組織試料に関わる第6データ(例えば、係る特定幹細胞が組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得するため、第5データと体積変動(または試料調製)係数)に対して第3演算または計算と、を含める演算または計算(例えば、第5データに体積変動(または試料調製)係数を掛ける)を実行する第5装置、計器または工具(例えば、コンピュータまたはプロセッサー)と、を含む。第5装置、計器または工具は、試験試料の体積と組織試料の体積に対して、第4演算または計算(例えば、試験試料の体積を組織試料の体積で割る)を実行し、体積変動(または試料調製)係数)を獲得する演算または計算に用いることができる。この他に、前述第1、第2、第3、第4及び第5装置と、計器、または工具のうち、いずれかの2つまたはそれ以上の装置と、計器、または工具、或いは前述いずれかの2つ以上の機能を処理可能な整合装置、計器、または工具もしくは単独装置、計器、または工具に統合し組合せることもできる。例えば、第1と第2装置、計器、または工具を第1と第2装置、計器、または工具の機能を備えた第1整合装置、計器、または工具或いは第1単独装置、計器、または工具に組み合わせて整合するか、もしくは第3、第4と第5装置、計器、または工具を第3、第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた第2整合装置、計器、または工具或いは第2単独装置に組み合わせて整合することもできる。さらに、第2、第3、第4と第5装置、計器、または工具を第2、第3、第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置に組み合わせて整合することもできる。または、第2、第3と第4装置、計器、または工具を第2、第3、第4装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置に組み合わせて整合することもできる。或いは第3、第4装置、計器、または工具を第3と第4装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置に組み合わせて整合することもできる。もしくは、第4、第5装置、計器、または工具を第4と第5装置、計器、または工具の機能を備えた整合装置、計器、または工具あるいは単独装置に組み合わせて整合することもできる。幹細胞データは、例えば係る種の特定幹細胞が個体の末梢血における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を含めても良い。第3グループの特定顆粒は、第2グループの特定顆粒と、他のグループの顆粒及び/または細胞(例えば、微粒子または、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む))を含む。第2グループの特定顆粒は、係る種の特定幹細胞を含むが、微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)はほとんど含まれていない。(第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒)の閾値大きさは、例えば0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第2グループの特定顆粒のうち、顆粒の大きさは例えば、1ミリメートル、1.1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートル、2.1ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第1グループの特定顆粒、第2グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒のうち、各グループの特定顆粒は例えば、一グループの細胞かまたは一グループの細胞を含む。係る特定幹細胞は、例えば本発明の「幹細胞定義」に言及するいずれの種の多機能幹細胞、いずれかの種の多分化能幹細胞、いずれの種の先駆幹細胞である。係る組織試料は、例えば末梢血検体であっても良い。個体は例えば、ヒトまたは動物であっても良い。組織試料を第2装置、計器、または工具を用いて処理するときは、赤血球凝集剤と組織試料を混ぜ合わせて、赤血球凝集剤と組織試料を混合した後、組織試料から由来する顆粒を溶液または培養液に懸濁させるステップを含めても良い。溶液または培養液は、例えばカルシウムとマグネシウムを含まない塩溶液またはウシ血清アルブミンを含むリン酸塩緩衝液であっても良い。組織試料から試験試料を調製する方法に基づいて、体積変動(または試料調製)係数を算出または獲得することができる。例えば、10ミリリットルの組織試料を3ミリリットルの試験試料に処理した場合、体積変動(または試料調製)係数は3/10(つまり、試験試料の体積と組織試料の体積の比率)となる。総括すると、第3装置、計器、または工具は、大きさが閾値の大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)が試験試料(組織試料(例えば、末梢血)を処理して形成する)における単位体積当たりの(例えば、1ミリリットル)の数を獲得するものであり、第4と第5装置、計器、または工具は、係る特定幹細胞の大きさが閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)に占めるパーセント(試験試料に関わる)である。獲得した大きさが前述閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒が試験試料の単位体積当たりの数に獲得した係る特定幹細胞の大きさを前述閾値大きさより大きいかまたは等しいに占めるパーセントに掛けることによって、係る特定幹細胞が試験試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。選定された幹細胞が試験試料における1単位体積当たりの数に、前述体積変動(または試料調製)係数を掛けることによって、係る特定幹細胞が組織試料(例えば、末梢血)の1単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。従いまして、前述した細胞の計数データ(第3装置、計器、または工具より提供される)と、前述した係る特定幹細胞のパーセント(第4と第5装置、計器、または工具より提供される)を結合することによって、係る特定幹細胞が末梢血における数をより精確に獲得することができる。
本発明において、(1)個体から組織試料(体積は、例えば10ミリリットル)を獲得または取得する第1機能と、(2)組織試料を処理することによって試験試料(体積は、例えば3ミリリットル)を獲得または調製する第2機能と、(3)試験試料の第1部分から第1データ(例えば、単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の第1グループ特定顆粒の数)を獲得する第3機能と、(4)試験試料は均一していて、かつ、ほぼ同じ内容物の状態を有し、第1部分が第2部分とほぼ同じ内容物を有することを仮定し、さらに、第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒がほぼ同じ性質または特性を有し、第1グループの特定顆粒の大きさと、第3グループの特定顆粒の大きさが閾値大きさより大きいかまたは等しい。試験試料の第2部分から第2データ(例えば、所定種の細胞数が第2グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)と、第3データ(例えば、第2グループの特定顆粒の数が第3グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)の獲得に用いる第4機能と、(5)第2データと第3データに対して第1演算または計算(例えば、第2データに第3データを掛ける)を実行することによって、試験試料に関わる第4データ(例えば、係る特定種の細胞数が第3グループの特定顆粒の数に占めるパーセント)を獲得する第5機能と、(6)第1データと第4データに対して、第2演算または計算(例えば、第1データに第4データを掛ける)を実行することによって、試験試料に関わる第5データ(例えば、係る特定幹細胞が試験試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得する第6機能と、(7)試験試料の体積と組織試料の体積に対して第3演算または計算(例えば、試験試料の体積を組織試料の体積で割る)を実行することによって、体積変動(または試料調製)係数)を獲得する第7機能と、(8)第5データと体積変動(または試料調製)係数)に対して第4演算または計算(例えば、第5データに体積変動(または試料調製)係数を掛ける)を実行することによって、組織試料に関わる第6データ(例えば、係る特定幹細胞が組織試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数)を獲得する第8機能と、合計8つの機能のうちいずれかの2つ(またはそれ以上)の機能を提供または実行することができる単独システム、装置、計器、または工具をさらに提供されている。
係る特定幹細胞が組織試料における単位体積当たりの数は、例えば係る特定幹細胞が個体の末梢血における単位体積当たりの数であっても良い。第3グループの特定顆粒は、第2グループの特定顆粒と、他のグループの顆粒及び/または細胞(例えば、微粒子または、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む))を含む。第2グループの特定顆粒は、係る種の特定幹細胞を含むが、微粒子、顆粒細胞、赤血球、血小板、白血球(リンパ球を含む)はほとんど含まれていない。(第1グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒)の閾値大きさは、例えば0.5ミリメートル、0.8ミリメートル、1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第2グループの特定顆粒のうち、顆粒の大きさは例えば、1ミリメートル、1.1ミリメートル、1.5ミリメートル、2ミリメートル、2.1ミリメートルまたは3ミリメートルであっても良い。第1グループの特定顆粒、第2グループの特定顆粒と第3グループの特定顆粒のうち、各グループの特定顆粒は例えば、一グループの細胞であるかまたは一グループの細胞を含む。係る特定幹細胞は、例えば本発明の「幹細胞定義」に言及するいずれの種の多機能幹細胞、いずれかの種の多分化能幹細胞、いずれの種の先駆幹細胞である。係る組織試料は、例えば末梢血検体であっても良い。個体は例えば、ヒトまたは動物であっても良い。第2機能に述べる組織試料の処理は、赤血球凝集剤と組織試料を混ぜ合わせて、赤血球凝集剤と組織試料を混合した後、組織試料から由来する顆粒を溶液または培養液に懸濁させるステップを含む。溶液または培養液は、例えばカルシウムとマグネシウムを含まない塩溶液またはウシ血清アルブミンを含むリン酸塩緩衝液であっても良い。組織試料から試験試料を調製する方法に基づいて、体積変動(または試料調製)係数を算出または獲得することができる。例えば、10ミリリットルの組織試料を3ミリリットルの試験試料に処理した場合、体積変動(または試料調製)係数は3/10(つまり、試験試料の体積と組織試料の体積の比率)となる。
一つの事例において、係る単独システム、装置、計器、または工具は、第3と第4機能をさらに提供または実行することができる。もう一つの事例において、係る単独システム、装置、計器、または工具は、第2、第3と第4機能をさらに提供または実行することができる。さらに一つの事例において、係る単独システム、装置、計器、または工具は、第3ないし第6機能及び第8機能をさらに提供または実行することができる。さらに一つの事例において、係る単独システム、装置、計器、または工具は、第3ないし第8機能をさらに提供または実行することができる。さらに一つの事例において、係る単独システム、装置、計器、または工具は、第1ないし第8機能をさらに提供または実行することができる。
総括すると、係る単独システム、装置、計器、または工具によって提供される第3機能は、大きさが閾値の大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)が試験試料(組織試料(例えば、末梢血)を処理して形成する)における単位体積当たりの(例えば、1ミリリットル)の数を獲得するものであり、係る単独システム、装置、計器、または工具によって提供される第4と第5機能は、係る特定幹細胞の大きさが閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒(細胞を含む)に占めるパーセント(試験試料に関わる)である。獲得した大きさが前述閾値大きさより大きいかまたは等しい顆粒が試験試料の単位体積当たりの数に獲得した係る特定幹細胞の大きさを前述閾値大きさより大きいかまたは等しいに占めるパーセントに掛けることによって、係る特定幹細胞が試験試料における単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。選定された幹細胞が試験試料における1単位体積当たりの数に、前述体積変動(または試料調製)係数を掛けることによって、係る特定幹細胞が組織試料(例えば、末梢血)の1単位体積当たり(例えば、1ミリリットル)の数を獲得することができる。従いまして、前述した細胞の計数データ(単独システム、装置、計器、または工具の第3機能より提供される)と、前述した係る特定幹細胞のパーセント(単独システム、装置、計器、または工具の第4と第5機能によって提供される)を結合することによって、係る特定幹細胞が末梢血における数をより精確に獲得することができる。
以上は実施例をもって、本発明の特徴を説明しており、当業者が本発明の内容を理解し、かつこれに基づいて実施を可能にすることを目的としており、本発明の特許請求範囲を制限されべきでない。よって、本発明で開示された精神に基づいて完成された等効果の修飾または修正は、なお以下の述べる特許請求範囲に含む。
10 収集バッグ
11 フィルタ
12a 試験管
12b 試験管
12c 試験管
13 遠心機
14a 試験試料
14b 試験試料
14c 試験試料
15a 解析機器
15b 解析機器
16 赤血球分解液
19 貯蔵器
20a 試験管
20b 試験管
20c 試験管
21a 試験試料
21b 試験試料
21c 試験試料
22 赤血球分解液
1〜20 ステップ
21〜43 ステップ
49〜59 ステップ
61〜70 ステップ
77 垂直線
81 垂直破線
82 水平破線
100a 1ミリメートルの正方形
100b 1ミリメートルの正方形
100c 1ミリメートルの正方形
100d 1ミリメートルの正方形
101〜104 ステップ

Claims (7)

  1. 幹細胞数を獲得する方法であって、以下のステップ:
    被験者から獲得された末梢血試料を試験試料に加工するステップであって、前記加工するステップは、前記末梢血試料を最上層および最下層に分離するステップと、前記最上層から前記試験試料獲得するステップとを含むステップと、
    前記試験試料から第1の部分と第2の部分とを取り出すステップと、
    第1のデータを獲得するように、前記第1の部分において粒子の第1のグループをカウントするステップであって、前記カウントするステップは、1.0マイクロメーター以上のサイズを有する細胞の数を獲得するために血球計算器を使用することを含み、前記第1のデータは、前記試験試料において1.0マイクロメーター以上のサイズを有する細胞の単位体積当たりの数である試験試料細胞数を含むステップと、
    第2のデータを獲得するように、前記第2の部分における粒子の第2のグループにおける細胞をカウントするステップであって、前記カウントするステップは、前記第2の部分において幹細胞の1つ以上のタイプの各々の数、1.0マイクロメーター以上のサイズを有する細胞の数(細胞数C1)、及び前方散乱係数対側方散乱係数のグラフにおける高い細胞核/細胞質比を有する領域における細胞の数(細胞数C2)を獲得するフローサイトメーターを使用するステップを含み、前記幹細胞の1つ以上のタイプはLgr5(+)幹細胞を含み、前記第2のデータは前記細胞数C1における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々のパーセンテージを含み、前記第2のデータは、
    (i)前記細胞数C1における前記細胞数C2のパーセンテージを獲得するステップと、
    (ii)前記細胞数C2における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々のパーセンテージを獲得するステップと(パーセンテージSP)、
    (iii)C1中のC2のパーセンテージにSP及び100%を掛けるステップと、
    を含むプロセスにより獲得されるステップと、
    前記第1のデータと前記第2のデータとに基づいて、第3のデータを獲得するステップであって、前記第3のデータは、前記末梢血試料における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々の単位体積当たりの数であり、前記第3のデータは、
    (i)C1における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々のパーセンテージに試験試料の細胞数を掛けることにより、前記試験試料における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々の単位体積当たりの数を獲得するステップと、
    (ii)体積変化を獲得するため、前記試験試料の体積を前記末梢血試料の体積で割ること、及び前記体積変化に前記試験試料における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々の単位体積当たりの数を掛けることにより、前記末梢血試料における前記幹細胞の1つ以上のタイプの各々の単位体積当たりの数を獲得するステップと、
    を含むプロセスにより獲得されるステップと、
    を含む、幹細胞数を獲得する方法。
  2. 前記細胞数C1は、白血球、赤血球、血小板、及び顆粒細胞のカウントを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記幹細胞の1つ以上のタイプは、CD24(+)、CD33(+)、CD349(+)、SSEA1(+)、SSEA4(+)、CD9(+)、CD133(+)、またはCD66e(+)幹細胞をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記末梢血試料が、前記被験者が行為を行った後に前記被験者から獲得される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記行為は生薬またはフコイダンを含有する組成物を服用することである、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記加工するステップは、
    第1の中間試料を獲得するため、EDTA試験管中で、前記末梢血と赤血球凝集剤とを混合するステップと、
    前記第1の中間試料を、上層と下層とに分離するまでインキュベートするステップと、
    前記上層を収集するステップと、
    第1のペレットを獲得するため、前記上層を遠心分離するステップと、
    第2の中間試料を獲得するため、第1の塩溶液に前記第1のペレットを再懸濁させるステップであって、前記第1の塩溶液はカルシウムおよびマグネシウムを含まない、ステップと、
    第2のペレットを獲得するため、前記第2の中間試料を遠心分離するステップと、
    第3の中間試料を獲得するため、第2の塩溶液に前記第2のペレットを再懸濁させるステップであって、前記第1の塩溶液はカルシウムおよびマグネシウムを含まない、ステップと、
    第3のペレットを獲得するため、前記第3の中間試料を遠心分離するステップと、および
    前記試験試料を獲得するため、培養液に前記第3のペレットを再懸濁させるステップと、
    を含む方法。
  7. 前記フローサイトメーターを用いて前記幹細胞の1つ以上のタイプを同定するため、前記第2の部分を1つ以上の細胞表面マーカーで標識するステップをさらに含む、請求項に記載の方法。
JP2014127875A 2013-06-24 2014-06-23 幹細胞及びそのデータを獲得する方法 Active JP6581758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361838359P 2013-06-24 2013-06-24
US61/838,359 2013-06-24
US201361912563P 2013-12-06 2013-12-06
US61/912,563 2013-12-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015006183A JP2015006183A (ja) 2015-01-15
JP2015006183A5 JP2015006183A5 (ja) 2017-08-03
JP6581758B2 true JP6581758B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=51947635

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127876A Pending JP2015006184A (ja) 2013-06-24 2014-06-23 幹細胞及びそのデータを獲得する方法
JP2014127875A Active JP6581758B2 (ja) 2013-06-24 2014-06-23 幹細胞及びそのデータを獲得する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127876A Pending JP2015006184A (ja) 2013-06-24 2014-06-23 幹細胞及びそのデータを獲得する方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20140377760A1 (ja)
EP (2) EP2818544A1 (ja)
JP (2) JP2015006184A (ja)
CN (2) CN104232580A (ja)
TW (2) TW201920951A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563307B2 (en) 2009-02-24 2013-10-22 James Wang Treatment of immunosuppression-related disorders
US8679474B2 (en) 2010-08-04 2014-03-25 StemBios Technologies, Inc. Somatic stem cells
TWI614340B (zh) 2011-09-28 2018-02-11 幹細胞生物科技股份有限公司 體幹細胞及其製備方法
TWI687519B (zh) 2012-12-06 2020-03-11 美商幹細胞生物科技股份有限公司 Lgr5+體幹細胞
EP2746770A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Stembios Technologies, Inc. Method for evaluating effect of action on subject based on stem celldynamics
US20140377760A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 StemBios Technologies, Inc. Method for increasing number of stem cells in human or animal bodies
WO2016081553A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 StemBios Technologies, Inc. Somatic stem cells for treating bone defects
CN105687245A (zh) * 2014-12-13 2016-06-22 干细胞生物科技公司 制备注射液的方法
US20160271185A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 StemBios Technologies, Inc. Method of preparing solution containing stem cells
WO2017019850A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 StemBios Technologies, Inc. Composition and method for inhibiting histone deacetylase
US10221385B2 (en) * 2016-05-27 2019-03-05 Fenwal, Inc. Cell processing system and method with post-separation cell count control
US10654000B2 (en) * 2016-07-13 2020-05-19 Fenwal, Inc. Cell processing system and method with centralized data management, monitoring and/or control
WO2018144981A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 StemBios Technologies, Inc. Use of somatic stem cells for increasing autophagy
CN109234162A (zh) * 2018-10-22 2019-01-18 广东省心血管病研究所 一种干细胞自动培养系统
EP4172319A4 (en) * 2020-06-23 2024-08-28 Tithon Biotech Inc SMALL PLURIPOTENT CELLS DERIVED FROM PERIPHERAL BLOOD

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955257A (en) * 1997-10-21 1999-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Infusible grade short-term cell storage medium for mononuclear cells
WO1999026639A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Allegheny University Of The Health Sciences Methods for mobilizing hematopoietic facilitating cells and hematopoietic stem cells into the peripheral blood
US20020142462A1 (en) * 1997-11-26 2002-10-03 Ildstad Suzanne T. Methods for mobilizing hematopoietic facilitating cells and hematopoietic stem cells into the peripheral blood
US7112576B1 (en) * 1999-12-10 2006-09-26 Regents Of The University Of Minnesota Compositions and methods for cryopreservation of peripheral blood lymphocytes
JP2003073300A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 造血前駆細胞動員増強剤
JP3968383B2 (ja) * 2004-09-01 2007-08-29 株式会社日本メディカル総研 血液細胞の新規分類法ならびにそれを利用したテイラーメード治療および予防
US7939057B2 (en) * 2006-01-25 2011-05-10 Mount Sinai School Of Medicine Methods and compositions for modulating the mobilization of stem cells
CN1945326A (zh) * 2006-10-13 2007-04-11 江西特康科技有限公司 基于视觉形态的五分类全血细胞分析方法
US20090104160A1 (en) * 2007-02-01 2009-04-23 Moraga Biotechnology Corporation Mobilization of Stem Cells After Trauma and Methods Therefor
EP2022848A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-11 Hubrecht Institut A method for identifying, expanding, and removing adult stem cells and cancer stem cells
TW201017149A (en) * 2008-08-06 2010-05-01 Invitrox Inc Use of focused light scattering techniques in biological applications
US20130149311A1 (en) * 2010-05-07 2013-06-13 Institut De Recherches Cliniques De Montreal Gfi1b modulation and uses thereof
MY170013A (en) * 2010-06-28 2019-06-20 Stemtech Int Inc Methods and compositions for enhancing stem cell mobilization
CN103097519B (zh) * 2010-08-04 2016-08-03 干细胞生物科技公司 体干细胞
EP2514817B1 (en) * 2011-04-19 2017-08-30 Hualien Tzu Chi Hospital, Buddhist Tzu Chi Medical Foundation Non-tumorigenic expansion of pluripotent stem cells
TWI614340B (zh) * 2011-09-28 2018-02-11 幹細胞生物科技股份有限公司 體幹細胞及其製備方法
US20140377760A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 StemBios Technologies, Inc. Method for increasing number of stem cells in human or animal bodies

Also Published As

Publication number Publication date
TW201920951A (zh) 2019-06-01
CN104232567A (zh) 2014-12-24
US20140377760A1 (en) 2014-12-25
US20180024122A1 (en) 2018-01-25
EP2818544A1 (en) 2014-12-31
US20190257819A1 (en) 2019-08-22
JP2015006184A (ja) 2015-01-15
CN104232580A (zh) 2014-12-24
EP2818545A1 (en) 2014-12-31
TW201502832A (zh) 2015-01-16
TWI640884B (zh) 2018-11-11
JP2015006183A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581758B2 (ja) 幹細胞及びそのデータを獲得する方法
US20190105346A1 (en) Method of preparing injection solution
US20180031542A1 (en) Method for increasing number of stem cells in human or animal bodies
US20190350986A1 (en) Method of preparing solution containing stem cells
CN107847525A (zh) 用于抑制组蛋白去乙酰酶的组合物及方法
TW201819623A (zh) 用於降低膽紅素位準之組成物及方法
CN110099921A (zh) 体干细胞用于降低il-6水平的用途
TW201821088A (zh) 用於降低肝細胞生長因子之位準的組成物及方法
TW201907926A (zh) 體幹細胞用於增加蛋白質精胺酸甲基轉移酶(prmt)位準的用途
TW201828958A (zh) 體幹細胞用於增加過氧化物酶體增殖物活化受體γ之位準的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250