JP6578191B2 - 光モジュール及び光モジュールの製造方法 - Google Patents

光モジュール及び光モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6578191B2
JP6578191B2 JP2015225718A JP2015225718A JP6578191B2 JP 6578191 B2 JP6578191 B2 JP 6578191B2 JP 2015225718 A JP2015225718 A JP 2015225718A JP 2015225718 A JP2015225718 A JP 2015225718A JP 6578191 B2 JP6578191 B2 JP 6578191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical
optical module
operation lever
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015225718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017097009A (ja
Inventor
鈴木 崇功
崇功 鈴木
Original Assignee
日本ルメンタム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ルメンタム株式会社 filed Critical 日本ルメンタム株式会社
Priority to JP2015225718A priority Critical patent/JP6578191B2/ja
Priority to US15/351,479 priority patent/US10101546B2/en
Publication of JP2017097009A publication Critical patent/JP2017097009A/ja
Priority to US16/140,815 priority patent/US20190033539A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6578191B2 publication Critical patent/JP6578191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4238Soldering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光モジュール及び光モジュールの製造方法に関する。
光通信の伝送速度及び伝送容量を向上させるため、複数の光信号をパラレル伝送する技術が研究されている。パラレル伝送を行う光モジュールは、各光信号の光軸を個別に調整する光軸調整機構を備える場合がある。
下記特許文献1には、第1部材及び第2部材にレーザ光を照射して塑性変形させることにより、光学素子の位置を調整するステップを含む光学装置の製造方法が記載されている。
また、特許文献2には、第1導波路の光を第2導波路に合焦させるレンズを保持する可動のレバーを含む光学アセンブリが記載されている。
また、特許文献3には、屈曲部を有し、レンズが設けられたMEMS(MicroElectroMechanical System)レバーによる調整機構を有する装置が記載されている。
特開2013−231937号公報 特表2012−517028号公報 米国特許出願公開第2015/0078707号明細書
複数の光信号の光軸を個別に調整する光軸調整機構を備える光モジュールは、伝送される光信号のチャネル数の増加に応じてモジュールが大型化する場合がある。ここで、モジュールを小型化するために光軸調整機構を小型化すると、調整可能な範囲が制限されたり、微細な機構を操作するために高度な制御が必要とされたりする場合がある。
そこで、本発明は、光軸調整機構の調整可能範囲及び操作性を良好に保ちつつ、小型化が可能な光モジュール及び光モジュールの製造方法を提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するために、本発明に係る光モジュールは、光波を発する又は受ける光素子と、前記光波を伝送するための光導波路と、前記光波を集束するレンズと、前記光波の進行方向を変換して前記光素子及び前記光導波路を光結合するためのミラーと、前記ミラーの向きを操作するための操作レバーと、前記ミラーを支持するための支持ばねと、前記ミラー、前記操作レバー及び前記支持ばねと一体化した基板と、を備え、前記ミラーは、前記光波を反射する鏡面を有し、前記鏡面と前記光導波路との間の第1光路と、前記鏡面と前記光素子との間の第2光路と、が重ならならないように、前記鏡面は斜め上方を向き、前記支持ばねは、前記ミラーが、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、前記ミラーと前記基板を連結し、前記操作レバーは、前記ミラーから、前記光導波路への接近を避ける方向に延びていることを特徴とする。
(2)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記支持ばねは、前記操作レバーと異なる方向に延びている、ことを特徴とする光モジュール。
(3)上記(2)に記載の光モジュールであって、前記支持ばねは、互いに異なる方向に延びて複数設けられる、ことを特徴とする光モジュール。
(4)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記操作レバーは、屈曲して前記ミラーに接続し、前記支持ばねに沿って延びている、ことを特徴とする光モジュール。
(5)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記操作レバーは、前記基板にろう接されている、ことを特徴とする光モジュール。
(6)上記(5)に記載の光モジュールであって、前記操作レバーに隣接して前記基板に設けられ、ろう材を溶融させる電極をさらに備える、ことを特徴とする光モジュール。
(7)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記基板は、SOI基板であり、前記ミラー、前記操作レバー及び前記支持ばねは、前記SOI基板の表面Si層に一体的に形成されている、ことを特徴とする光モジュール。
(8)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記レンズは、前記光素子と一体で形成されている、ことを特徴とする光モジュール。
(9)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記光素子は、アレイ光素子であり、複数の光波をそれぞれ発し又は受け、前記光導波路は、前記複数の光波をそれぞれ伝送する、ことを特徴とする光モジュール。
(10)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記ミラーと前記光導波路との間に、光アイソレータをさらに備えることを特徴とする光モジュール。
(11)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記光素子は、半導体レーザ素子である、ことを特徴とする光モジュール。
(12)上記(1)に記載の光モジュールであって、前記光素子は、半導体受光素子である、ことを特徴とする光モジュール。
(13)上記課題を解決するために、本発明に係る光モジュールの製造方法は、光波を発する又は受ける光素子、前記光波を伝送するための光導波路及び前記光波を集束するレンズを基板に設ける工程と、前記光波の進行方向を変換して前記光素子及び前記光導波路を光結合し、前記光波を反射する鏡面を有し、前記鏡面と前記光導波路との間の第1光路と、前記鏡面と前記光素子との間の第2光路と、が重ならならないように、前記鏡面が斜め上方を向いたミラーと、前記ミラーの向きを操作し、前記ミラーから、前記光導波路への接近を避ける方向に延びている操作レバーと、前記ミラーを支持し、前記ミラーが、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、前記ミラーと前記基板を連結する支持ばねと、を一体的に前記基板に形成する工程と、前記操作レバーにより前記ミラーの向きを操作し、前記ミラーで反射された前記光波の進行方向を調整する調整工程と、を有することを特徴とする。
(14)上記(13)に記載の光モジュールの製造方法であって、前記調整工程による調整の後、前記操作レバーと前記基板の間にろう材を流し込み、前記操作レバーを前記基板にろう接するろう接工程をさらに有する、ことを特徴とする光モジュールの製造方法。
(15)上記(13)に記載の光モジュールの製造方法であって、前記調整工程において、前記ミラーの向きは、前記ミラーが配置される位置を基準として前記光導波路の反対側に位置する前記操作レバーのハンドルに外力を加えることで操作する、ことを特徴とする光モジュールの製造方法。
本発明により、光軸調整機構の調整可能範囲及び操作性を良好に保ちつつ、小型化が可能な光モジュール及び光モジュールの製造方法が提供される。
本発明の実施形態に係る光モジュールを示す側面図である。 本発明の実施形態に係る光モジュールを示す上面図である。 本発明の実施形態に係る光モジュールの製造方法における調整工程を示す上面図である。 本発明の実施形態の第1の変形例に係る光モジュールの光軸調整機構を示す上面図である。 本発明の実施形態の第2の変形例に係る光モジュールの光軸調整機構を示す上面図である。 本発明の実施形態の第3の変形例に係る光モジュールの光軸調整機構を示す上面図である。 本発明の実施形態の第4の変形例に係る光モジュールを示す側面図である。 本発明の他の実施形態に係る光モジュールの側面図である。
以下に、図面に基づき、本発明の実施形態を具体的かつ詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。なお、以下に示す図は、あくまで、実施形態の実施例を説明するものであって、図の大きさと本実施例記載の縮尺は必ずしも一致するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る光モジュール1を示す側面図である。図1は、y−z平面を表し、x軸は紙面を貫く手前向きの軸である。また、図2は、本発明の実施形態に係る光モジュール1を示す上面図である。図2は、x−z平面を表し、y軸は紙面を貫く手前向きの軸である。図2では、説明を簡明にするため、アレイ型半導体レーザ素子20の記載を省略している。本実施形態に係る光モジュール1は、ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13を含む光軸調整機構として、第1の光軸調整機構A、第2の光軸調整機構B、第3の光軸調整機構C及び第4の光軸調整機構Dを有する。本実施形態に係る光モジュール1では、アレイ間隔(第1の光軸調整機構Aに入射するレーザ光と第2の光軸調整機構Bに入射するレーザ光とのx軸方向についての間隔)は250μmである。
光モジュール1は、光素子であるアレイ型半導体レーザ素子20と、SOI(Silicon On Insulator)基板10と、光導波路30とを備える。アレイ型半導体レーザ素子20は、複数の光波を発する(発信する)光素子であって、具体的には4つのレーザ光を発振するアレイ光素子である。アレイ型半導体レーザ素子20は、レーザ光を発振する光共振器21と、レーザ光を下方に反射する鏡面22と、レーザ光を集束するレンズ23とを含む。ここで、レンズ23は、光波を集束するレンズであり、アレイ型半導体レーザ素子20と一体で形成されている。レンズ23がアレイ型半導体レーザ素子20と一体で形成されていることにより、光モジュール1がより小型化される。
SOI基板10は、Si基板の上に絶縁層(SiO層)と表面Si層が順に積層された基板である。本実施形態に係るSOI基板10は、ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13と一体化している。ミラー12は、光波の進行方向を変換してアレイ型半導体レーザ素子20及び光導波路30を光結合する。また、操作レバー11は、z軸方向に延伸して設けられ、ミラー12の向きを操作するレバーである。支持ばね13は、ミラー12を支持する。ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13は、SOI基板10の内側で宙に浮いた状態で形成されており、支持ばね13によって全体が支持されている。ここで、支持ばね13は、x軸方向に延伸して設けられ、図1では不図示である。
ミラー12で反射されたレーザ光は、光導波路30に入射する。光導波路30は、光波を伝送する。本実施形態に係る光モジュール1において、光素子は、アレイ光素子であり、複数の光波をそれぞれ発信する。また、光導波路30は、複数の光波をそれぞれ伝送する。光素子及び光導波路30をアレイ化することで、光モジュール1を小型化することができる。
図1に示すように、ミラー12は、光波を反射する鏡面を有し、鏡面と光導波路30との間の第1光路と、鏡面とアレイ型半導体レーザ素子20との間の第2光路と、が重ならならないように、鏡面は斜め上方を向いている。これにより、アレイ型半導体レーザ素子20からy軸に関して負の方向に出射されたレーザ光は、z軸に関して正の方向に反射されて光導波路30に入射する。ミラー12は小型化が容易であり、操作レバー11の先端にミラー12を設けることで、操作レバー11にボールレンズ等の他の光学部品を設ける場合と比較して、光軸調整機構を小型化でき、光モジュール1を小型化できる。また、ミラー12と光導波路30との距離を短くすることができ、光モジュール1を小型化できる。なお、本実施形態に係るミラー12の鏡面は、法線方向がy−z平面内に収まる平面だが、湾曲面であってもよいし、法線方向がy−z平面から外れる平面であってもよい。
支持ばね13は、ミラー12が、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、ミラー12とSOI基板10を連結する。具体的には、支持ばね13は、ミラー12がx軸、y軸及びz軸に沿って移動できるように設けられている。また、支持ばね13は、ミラー12がx軸、y軸及びz軸を中心として回転できるように設けられている。このように、ミラー12が、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられることで、レーザ光が光導波路30に結合するように光軸を調整することができる。また、レーザ光毎に、独立して光軸調整機構が設けられることで、全ての光導波路30について光結合を最適化することができる。なお、本実施形態に係る支持ばね13は、弾性変形するものであるが、塑性変形するものであってもよい。また、支持ばね13のばねの段数や幅を調整することで、ミラー12を変位させるのに必要となる外力の大きさ及びミラー12の保持力を適宜調整することができる。
操作レバー11は、ミラー12から、光導波路30への接近を避ける方向に延びている。具体的には、操作レバー11は、z軸に関して負の方向に延びている。言い換えると、操作レバー11は、光導波路30の延伸方向と同じ方向に延びている。操作レバー11が光導波路30への接近を避ける方向に延びていることで、操作レバー11の可動範囲が広く確保され、アレイ型半導体レーザ素子20等との干渉が無い位置で操作レバー11を操作できるため、光軸調整機構の調整可能範囲及び操作性が良好となる。
本実施形態に係る光モジュール1において、操作レバー11は、ろう材15によって、SOI基板10にろう接されている。ここで、第2の光軸調整機構Bに含まれる操作レバー11は、x軸に関して負の方向に変位した状態でSOI基板10にろう接されている。また、第4の光軸調整機構Dに含まれる操作レバー11は、x軸に関して正の方向に変位した状態でSOI基板10にろう接されている。このように、操作レバー11を変位させてろう接することで、光導波路30との光結合が確実に得られた状態で光モジュール1を出荷することができる。なお、操作レバー11のうちSOI基板10にろう接される部分に金等の金属膜を蒸着して、濡れ性を向上させてもよい。
本実施形態に係る光モジュール1は、操作レバー11に隣接してSOI基板10に設けられ、ろう材を溶融させる電極14をさらに備える。電極14は、電圧を印加されて電流が流れることで発熱し、ろう材15を溶融させる。図2に示す例では、第2の光軸調整機構B及び第4の調整機構Dにおいて、ろう材15が溶融されずに電極14の上に残されている。操作レバー11を変位してSOI基板10にろう接する場合、第2の光軸調整機構Bや第4の調整機構Dのように、片側のろう材15のみでろう接が十分に行える場合があり、固定に使用されなかったろう材15は電極14の上に残される場合がある。このように、電極14によってろう材15を溶融させることで、微細な領域にろう材を流し込む工程が容易に実行可能となり、操作レバー11の固定が比較的容易に行えるようになる。なお、本実施形態に係る光モジュール1では、ろう材15が全ての電極14の上に予め用意されているが、ろう材15は、操作レバー11をろう接する際に、電極14の上に置かれるものであってもよい。その場合、操作レバー11を所望の位置まで変位させて、ろう材15を電極14の上にセットし、電極14に電流を流してろう材15を溶融させ、操作レバー11をろう接する。なお、操作レバー11は、紫外線硬化樹脂や接着剤で固定されてもよい。
本実施形態に係る光モジュール1において、ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13は、SOI基板10の表面Si層に一体的に形成されている。ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13は、SOI基板10の表面Si層及び絶縁層をエッチングして外形を切り出した後、絶縁層のみをエッチングにより溶解させることで形成される。そのような工程により、宙に浮いたミラー12、操作レバー11及び支持ばね13が得られる。ミラー12、操作レバー11及び支持ばね13をSOI基板10の表面Si層に一体的に形成することで、微細で可動範囲の広い光軸調整機構を得ることができ、光軸調整範囲が広く、小型化された光モジュール1が得られる。
なお、本実施形態に係るアレイ型半導体レーザ素子20は、SOI基板10に平行な方向に光共振器21を備えたレーザに、SOI基板10に垂直な方向に発振光を出射させる鏡面22を有しているタイプであるが、これに限定されない。例えば、SOI基板10に垂直な方向に光共振器を備え、SOI基板10に垂直な方向に発振光を出射する所謂VCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER)を用いてもよい。さらには、SOI基板10に平行な方向に光共振器を備え、SOI基板10に平行な方向に発振光を出射する端面出射型レーザを用いてもよい。なお、端面出射型レーザを用いる場合は、出射端面側をSOI基板10に対向するように配置し、該出射端面とミラー12との間に集光レンズを別に設ける等の配置が好ましい。また、本実施形態に係るアレイ型半導体レーザ20は、波長がおおよそ1310nmであるレーザ光を発振するものであるが、レーザ光の波長は、光通信において通常用いられる1.3μm帯又は1.55μm帯であってもよい。
なお、ミラー12の鏡面は、45°の面としてもよいし、SOI層10に異方性ウェットエッチングを施すことにより45°以外の面としてもよい。シリコンの場合、水酸化カリウムによるウェットエッチングで傾斜角が約54°の結晶面を形成することができる。その場合、例えば出射光をY軸から光共振器21の端面側に約18°傾ければ、ミラー12の鏡面で反射された光の光軸をSOI基板10とほぼ平行とすることができる。
図3は、本発明の実施形態に係る光モジュール1の製造方法における調整工程を示す上面図である。本実施形態に係る光モジュール1の製造方法では、まずSOI基板10にミラー12と、操作レバー11と、支持ばね13と、を一体的に形成する工程が行われる。また前記工程とは別に、光波を発信又は受信する(受ける)光素子(アレイ型半導体レーザ素子20)、及び光波を伝送するための光導波路30を準備する工程が行われる。なお、光波を集光するレンズ23は、アレイ型半導体レーザ素子20に集積されて形成されている。ただし、これに限定されず別体としてレンズ23を用意しても構わない。次に、これらを図1、図2で示すような形態となるように組み立てる。ここで、ミラー12は、光波の進行方向を変換してアレイ型半導体レーザ素子20及び光導波路30を光結合し、光波を反射する鏡面を有し、鏡面と光導波路30との間の第1光路と、鏡面とアレイ型半導体レーザ素子20との間の第2光路と、が重ならならないように、鏡面が斜め上方を向いている。また、操作レバー11は、ミラー12の向きを操作し、ミラー12から、光導波路30への接近を避ける方向に延びている。また、支持ばね13は、ミラー12を支持し、ミラー12が、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、ミラー12とSOI基板10を連結する。
次に、調整工程が行なわれる。調整工程は、操作レバー11によりミラー12の向きを操作し、ミラー12で反射された光波の進行方向を調整する工程である。図3に示す例では、光軸の向きがy軸を中心として角度θだけ回転させられ、第1の方向P1から第2の方向P2に変えられている。調整工程によって、前工程においてアレイ型半導体レーザ素子20や光導波路30の取付け位置に誤差が生じた場合であっても、光信号が光導波路30に確実に光結合され、光信号の損失を低減して伝送することができる光モジュール1が得られる。
調整工程において、ミラー12の向きは、ミラー12が配置される位置を基準として光導波路30の反対側に位置する操作レバー11のハンドル11aに外力Fを加えることで操作する。ハンドル11aは、マニピュレータにより把持したり、鈎をかけたりすることができるものであってよい。ハンドル11aに加えられる外力は、マニピュレータにより直接加えられる接触力であってよい。もっとも、ハンドル11aに加えられる外力は、静電気力等の遠隔力であってもよい。
さらに、本実施形態に係る光モジュール1の製造方法では、調整工程による調整の後、操作レバー11とSOI基板10の間にろう材15を流し込み、操作レバー11をSOI基板10にろう接するろう接工程を有する。ろう材15は、電極14に電流を流して加熱することで溶融され、操作レバー11とSOI基板10の間に流し込まれる。これにより、光結合が確保された状態で操作レバー11が固定され、アレイ素子から発振される各レーザ光が確実に光導波路30に光結合した光モジュール1が得られる。
本実施形態に係る光モジュール1において、支持ばね13は、操作レバー11と異なる方向に延びている。すなわち、操作レバー11はz軸方向に延びているのに対して、支持ばね13はx軸方向に延びている。また、支持ばね13は、ミラー12を支持するように、互いに反対方向から2つ設けられている。支持ばね13が、操作レバー11と異なる方向に延びていることで、支持ばね13の伸縮し易い方向(図3の例の場合x軸方向)と操作レバー11の延伸する方向が直交することになり、ミラー12の可動範囲が広がる。また、支持ばね13が、ミラー12を支持するように、互いに反対方向から2つ設けられていることで、操作レバー11を操作した場合にミラー12のねじれが抑制され、ミラー12の向きが安定する。
また、本実施形態に係る光モジュール1において、支持ばね13の支点は、ミラー12と光導波路30との間には設けられず、ミラー12から光導波路30に接近しない方向に遠ざかって設けられる。これにより、ミラー12と光導波路30との間の距離を縮めることができ、光モジュール1を小型化できる。なお本実施形態では支持ばね13を「ばね」と呼称したが、これはその機能を表現しているに過ぎず、弾性的にミラー12を稼動できれば所謂ばね形状である必要はなく、何かしらの弾性体であってもよい。
図4は、本発明の実施形態の第1の変形例に係る光モジュール1aの光軸調整機構を示す上面図である。本変形例の光モジュール1aにおいて、ミラー12は、第1の片持ちばね13aで支持されている。また、電極14及びろう材15が、第1の片持ちばね13aが設けられている側にのみ備えられている。
本変形例のように、第1の片持ちばね13aを有する場合であっても、操作レバー11を操作することでミラー12の向きを変えることができ、レーザ光を光導波路30に光結合させることができる。また、光軸調整工程後に、ろう材15を流し込んで操作レバー11をろう接することができる。
本変形例のように、第1の片持ちばね13aと、電極14及びろう材15とを片側に偏らせて設けることで、第1の実施形態と比べてさらに光軸調整機構を小型化することができ、アレイ化した場合に光モジュール1a全体を小型にすることができる。また、第1の片持ちばね13aを採用することで、比較的小さな外力でミラー12を大きく変位させることができるようになる。
図5は、本発明の実施形態の第2の変形例に係る光モジュール1bの光軸調整機構を示す上面図である。本変形例の光モジュール1bにおいて、支持ばね(傾斜ばね13b)は、互いに異なる方向に延びて複数設けられる。具体的には、傾斜ばね13bは、ミラー12に2つ設けられ、x軸方向からz軸の正方向に向かって傾斜して設けられる。このように、互いに異なる方向に延びて複数設けられる傾斜ばね13bを有することで、傾斜ばね13bの伸縮し易い方向(傾斜ばね13bの延伸方向)がx軸と直交しなくなり、ミラー12をz軸方向に移動させることが容易となる。また、支持ばねを同一の方向に2つ設ける場合よりも、光軸調整機構のx軸方向の幅を狭めることができ、光モジュール1bを小型化することができる。
図6は、本発明の実施形態の第3の変形例に係る光モジュール1cの光軸調整機構を示す上面図である。本変形例の光モジュール1cにおいて、操作レバー(屈曲レバー11b)は、屈曲してミラー12に接続し、支持ばね(第2の片持ちばね13c)に沿って延びている。屈曲レバー11bは、ミラー12の対してx軸方向から接続し、z軸方向に屈曲して延伸している。第2の片持ちばね13cは、ミラー12とSOI基板10の間に設けられ、z軸方向に延伸している。このように、屈曲レバー11bと第2の片持ちばね13cを有する場合であっても、ミラー12で反射されたレーザ光の光軸を調整することができ、光モジュール1cを小型化することができる。
図7は、本発明の実施形態の第4の変形例に係る光モジュール1dを示す側面図である。本変形例に係る光モジュール1dは、ミラー12と光導波路30との間に、光アイソレータ40をさらに備える。光アイソレータ40は、z軸の正方向に進行する光波を通過させるが、z軸の負方向に進行する光波は遮断する。そのため、アレイ型半導体レーザ素子20への戻り光が抑制される。
また、本変形例に係る光モジュール1dにおいて、アレイ型半導体レーザ素子20と一体に形成されたレンズは、コリメートレンズ24である。コリメートレンズ24は、鏡面22で反射された発散光を平行光に変換してミラー12に入射させる。そのため、光アイソレータ40には、平行光が入射する。
光アイソレータ40と光導波路30との間には、集束レンズ41が設けられる。集束レンズ41は、光アイソレータ40を通過した平行光を集束させ、光導波路30に光結合させる。本実施形態においては、支持ばね13とSOI基板10との接合部は、光導波路30側になく、ミラー12と光導波路30との間には何もない空間が設けられている。そのため、この空間に本実施形態で示したように光アイソレータ40等を配置することができ、かつ光モジュール1全体のサイズが大幅に大きくなることを防止することができる。
図8は、本発明の他の実施形態に係る光モジュール1eの側面図である。本実施形態に係る光モジュール1eにおいて、光素子は、アレイ型半導体受光素子50である。アレイ型半導体受光素子50は、光導波路30によって伝送され、ミラー12によって反射された光波を受光し、光信号の内容を読み取る素子である。アレイ型半導体受光素子50には、レンズ51が一体的に形成され、ミラー12で反射された発散光を集束させて受光する。
本実施形態に係る光モジュール1eの製造方法では、調整工程において、操作レバー11によりミラー12の向きを操作し、ミラー12で反射された光波の進行方向を調整して、光波がアレイ型半導体受光素子50に光結合するように調整される。このようにして、アレイ型半導体受光素子50や光導波路30の取付け位置に誤差が生じた場合であっても、光信号がアレイ型半導体受光素子50に確実に光結合され、光信号の損失を低減して読み取ることができる光モジュール1eが得られる。
1 光モジュール、1a 第1の変形例に係る光モジュール、1b 第2の変形例に係る光モジュール、1c 第3の変形例に係る光モジュール、1d 第4の変形例に係る光モジュール、1e 光モジュール、10 SOI基板、11 操作レバー、11a ハンドル、11b 屈曲レバー、12 ミラー、13 支持ばね、13a 第1の片持ちばね、13b 傾斜ばね、13c 第2の片持ちばね、14 電極、15 ろう材、20 アレイ型半導体レーザ素子、21 光共振器、22 鏡面、23 レンズ、24 コリメートレンズ、30 光導波路、40 光アイソレータ、41 集束レンズ、50 アレイ型半導体受光素子、51 レンズ。

Claims (13)

  1. 光波を発する又は受ける光素子と、
    前記光波を伝送するための光導波路と、
    前記光波を集束するレンズと、
    前記光波の進行方向を変換して前記光素子及び前記光導波路を光結合するためのミラーと、
    前記ミラーの向きを操作するための操作レバーと、
    前記ミラーを支持するための支持ばねと、
    前記ミラー、前記操作レバー及び前記支持ばねと一体化した基板と、
    を備え、
    前記ミラーは、前記光波を反射する鏡面を有し、前記鏡面と前記光導波路との間の第1光路と、前記鏡面と前記光素子との間の第2光路と、のいずれに対しても直交はしないように、前記鏡面は斜めを向き、
    前記支持ばねは、前記ミラーが、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、前記ミラーと前記基板を連結し、
    前記操作レバーは、前記ミラーから、前記光導波路への接近を避ける方向に延び、前記基板に、ろう材、紫外線硬化樹脂及び接着剤のいずれかによって固定されていることを特徴とする光モジュール。
  2. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記支持ばねは、前記操作レバーと異なる方向に延びている、
    ことを特徴とする光モジュール。
  3. 請求項2に記載の光モジュールであって、
    前記支持ばねは、互いに異なる方向に延びて複数設けられる、
    ことを特徴とする光モジュール。
  4. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記操作レバーは、屈曲して前記ミラーに接続し、前記支持ばねに沿って延びている、
    ことを特徴とする光モジュール。
  5. 請求項に記載の光モジュールであって、
    前記操作レバーに隣接して前記基板に設けられ、前記ろう材を溶融させる電極をさらに備える、
    ことを特徴とする光モジュール。
  6. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記基板は、SOI基板であり、
    前記ミラー、前記操作レバー及び前記支持ばねは、前記SOI基板の表面Si層に一体的に形成されている、
    ことを特徴とする光モジュール。
  7. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記レンズは、前記光素子と一体で形成されている、
    ことを特徴とする光モジュール。
  8. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記光素子は、アレイ光素子であり、複数の光波をそれぞれ発し又は受け、
    前記光導波路は、前記複数の光波をそれぞれ伝送する、
    ことを特徴とする光モジュール。
  9. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記ミラーと前記光導波路との間に、光アイソレータをさらに備えることを特徴とする光モジュール。
  10. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記光素子は、半導体レーザ素子である、
    ことを特徴とする光モジュール。
  11. 請求項1に記載の光モジュールであって、
    前記光素子は、半導体受光素子である、
    ことを特徴とする光モジュール。
  12. 光波を発する又は受ける光素子、前記光波を伝送するための光導波路及び前記光波を集束するレンズを基板に設ける工程と、
    前記光波の進行方向を変換して前記光素子及び前記光導波路を光結合し、前記光波を反射する鏡面を有し、前記鏡面と前記光導波路との間の第1光路と、前記鏡面と前記光素子との間の第2光路と、のいずれにも直交はしないように、前記鏡面が斜めを向いたミラーと、
    前記ミラーの向きを操作し、前記ミラーから、前記光導波路への接近を避ける方向に延びている操作レバーと、
    前記ミラーを支持し、前記ミラーが、少なくとも2軸に沿った移動又は回転によって向きを変えられるように、前記ミラーと前記基板を連結する支持ばねと、を一体的に前記基板に形成する工程と、
    前記操作レバーにより前記ミラーの向きを操作し、前記ミラーで反射された前記光波の進行方向を調整する調整工程と、
    前記調整工程による調整の後、前記操作レバーと前記基板の間に、ろう材、紫外線硬化樹脂及び接着剤のいずれかを流し込み、前記操作レバーを前記基板に固定する固定工程と、
    を有することを特徴とする光モジュールの製造方法。
  13. 請求項12に記載の光モジュールの製造方法であって、
    前記調整工程において、前記ミラーの向きは、前記ミラーが配置される位置を基準として前記光導波路の反対側に位置する前記操作レバーのハンドルに外力を加えることで操作する、
    ことを特徴とする光モジュールの製造方法。
JP2015225718A 2015-11-18 2015-11-18 光モジュール及び光モジュールの製造方法 Active JP6578191B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225718A JP6578191B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 光モジュール及び光モジュールの製造方法
US15/351,479 US10101546B2 (en) 2015-11-18 2016-11-15 Optical module and method for manufacturing the optical module
US16/140,815 US20190033539A1 (en) 2015-11-18 2018-09-25 Optical module and method for manufacturing the optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225718A JP6578191B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097009A JP2017097009A (ja) 2017-06-01
JP6578191B2 true JP6578191B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=58690556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225718A Active JP6578191B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10101546B2 (ja)
JP (1) JP6578191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080627A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 アイオーコア株式会社 光モジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111616A (ja) 1982-12-17 1984-06-27 Toshiba Corp レ−ザ光の分光装置
US5872880A (en) 1996-08-12 1999-02-16 Ronald S. Maynard Hybrid-optical multi-axis beam steering apparatus
JP2001150396A (ja) 1999-11-25 2001-06-05 Fujitsu Ltd 把持部を有するマイクロアクチュエータ
JP2002267956A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Sony Corp マイクロミラーおよびその製造方法
US20030026582A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 In' T Hout Sebastiaan Roderick Variable optical attenuator and method for improved linearity of optical signal attenuation versus actuation signal
EP1424583A3 (en) * 2002-11-26 2004-06-09 LG Electronics Inc. Optical receiver and optical transmitter using a variable optical attenuator, and method for producing a variable optical attenuator
US7136554B1 (en) * 2003-07-03 2006-11-14 Lockheed Martin Corporation Post-packaging optical coupling
JP2005227553A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Nhk Spring Co Ltd 光導波路と光素子を接続する装置および接続方法ならびに光モジュール
CN102308239B (zh) * 2009-01-30 2014-06-25 凯亚光电 微机械对准的光学组合件
CN102906609B (zh) 2010-05-21 2015-11-25 凯亚光电 用于定位光学组件的机构
JP2013231937A (ja) 2012-04-03 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corp 光学装置およびその製造方法
JP2014086467A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Tohoku Univ 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6114570B2 (ja) 2013-02-15 2017-04-12 富士通株式会社 スポットサイズ変換器、光源、光送信器、光受信器及び光送受信器
JP6495640B2 (ja) * 2014-12-11 2019-04-03 日本オクラロ株式会社 光通信装置、及び光通信装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10101546B2 (en) 2018-10-16
JP2017097009A (ja) 2017-06-01
US20170139159A1 (en) 2017-05-18
US20190033539A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624058B2 (ja) マイクロ機構により整列された光学アセンブリ
CN108983369B (zh) 用于在光子集成电路中的应用的mems倾斜反射镜
US6445858B1 (en) Micro-alignment of optical components
US11048053B2 (en) Movable flexure and MEMS elements for improved optical coupling to photonic integrated circuits
US20160062109A1 (en) Optical scanning device
JP2005049742A (ja) 可変光減衰器
JP6578191B2 (ja) 光モジュール及び光モジュールの製造方法
CN101551521A (zh) 光扫描单元、采用该光扫描单元的成像设备和光扫描方法
US9664866B2 (en) Optical transmission module and manufacturing method thereof
EP3064975B1 (en) Optical scanning apparatus, substrate fixing method in optical scanning apparatus, image display apparatus, and vehicle
JP2020101588A (ja) 可動装置、距離測定装置、画像投影装置、車両、及び台座
JP4697698B2 (ja) 光デバイスおよびその製造方法
JP6762392B2 (ja) 光通信装置、及び光通信装置の製造方法
JP4645067B2 (ja) 反射ミラー製作方法
JP6783134B2 (ja) 光モジュール及び光モジュールの製造方法
JP5045187B2 (ja) 光学素子ユニット
JP2010281853A (ja) 光偏向装置、画像形成装置および画像表示装置
EP3854751B1 (en) Method of processing a wafer for manufacturing an oscillating structure such as a micro-mirror
JP2020139980A (ja) 位置調整機構及びそれを用いた光学装置
JP2018072411A (ja) 光偏向器及びこれを用いた光偏向パッケージ
JP2012022131A (ja) 光学素子ユニット、レーザモジュール及び小型プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250