JP6570373B2 - 被検体情報取得装置 - Google Patents

被検体情報取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6570373B2
JP6570373B2 JP2015166597A JP2015166597A JP6570373B2 JP 6570373 B2 JP6570373 B2 JP 6570373B2 JP 2015166597 A JP2015166597 A JP 2015166597A JP 2015166597 A JP2015166597 A JP 2015166597A JP 6570373 B2 JP6570373 B2 JP 6570373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
acoustic matching
matching liquid
acoustic
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015166597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055158A (ja
Inventor
山本 毅
毅 山本
ロバート エー クルーガー,
ロバート エー クルーガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2016055158A publication Critical patent/JP2016055158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570373B2 publication Critical patent/JP6570373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0095Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/708Breast positioning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/40Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body
    • A61B8/406Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body using means for diagnosing suspended breasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4477Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、被検体情報取得装置に関する。
近年、光音響効果を利用して生体の内部を画像化する光音響イメージング装置が研究・開発されている。光音響イメージング装置は、短時間発光するパルスレーザ光(レーザパルス)を生体内に照射し、パルスレーザ光のエネルギーを吸収した生体組織が、発熱による体積膨張時に発生する超音波(光音響波)から、画像を生成する。光音響イメージング装置は、例えば、乳癌の早期発見のために人の乳房を観察する装置として研究開発されている。
光音響イメージング装置の具体的な構成の一例は、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の装置は、被検体と、複数の音響検出素子を配列した音響アレイ検出器を相対的に走査させながら、光照射と音響検出素子による音響波受信とを行う。音響検出素子は音響波を受信することにより信号を出力する。この信号を用いて画像再構成を行うことで、画像データを取得できる。
被検体と音響アレイ検出器の間は、被検体と音響アレイ検出器を音響的に結合させるための音響マッチング剤で満たされている。被検体と音響アレイ検出器は相対的に走査するため、音響マッチング剤は被検体と音響アレイ検出器との間で自由に変形可能な材料(典型的には液体)が好適である。さらに音響マッチング剤の材料は、被検体と音響検出素子に音響インピーダンスが近く、パルス光を透過することのできる液体が好適である。
特開2012−179348号公報 特許第4341987号公報
音響マッチング剤として液体(音響マッチング液)を長期間使用すると、空気中のゴミが液中に混入したり、カビや苔等の有機物が発生したりする可能性がある。このような音響マッチング液の劣化は、衛生的な問題や、画質への悪影響を起こすおそれがある。また、特許文献1に記載の被検体を保持する保持部材や、音響アレイ検出器の表面に苔やカビ等が発生すると、清掃の手間がかかるという課題がある。
ゴミの混入や、有機物の繁殖に関しては、音響マッチング液を頻繁に交換することでも低減効果が得られる。しかし、音響マッチング液をあまり頻繁に交換すると、コストが上昇する。また、交換に手間がかかり、装置の利便性を低下させるおそれがある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、音響マッチング液を交換することなく、音響マッチング液の劣化を抑制可能な被検体情報取得装置を提供することを目的とする。
本発明は、以下の構成を採用する。すなわち、
被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
音響マッチング液を保存するタンクと、
前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
前記音響マッチング液に紫外線を照射するUV照射装置と、
前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
を有し、
前記UV照射装置は、前記被検体を支持する被検体接触部材の、前記被検体が挿入される開口部をふさぐ蓋状の部材に取り付けられ
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明は、また、以下の構成を採用する。すなわち、
被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
音響マッチング液を保存するタンクと、
前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
前記音響マッチング液に紫外線を照射するUV照射装置と、
前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
を有し、
前記UV照射装置は、前記受信器の前記支持体に設けられる
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明は、また、以下の構成を採用する。すなわち、
被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
音響マッチング液を保存するタンクと、
前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
前記音響マッチング液と前記検出素子とに紫外線を照射可能な位置に配置されたUV照射装置と、
前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
を有する
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明によれば、音響マッチング液を交換することなく、音響マッチング液の劣化を抑制可能な被検体情報取得装置を提供できる。
本発明のさらなる特徴は、以降の実施例の記載と添付された図面により明らかになるであろう。
図1は、被検部情報取得装置のブロック図 図2は、本発明にかかる装置の概念図 図3は、本発明にかかる装置の水循環系を示す図 図4は、UV照射装置の構成を示す図 図5は、実施例2の構成を説明するための図 図6は、実施例3の構成を説明するための図 図7は、実施例4の構成を説明するための図
以下に図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について説明する。ただし、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状およびそれらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
本発明は、被検体から伝播する音響波を検出し、被検体内部の特性情報を生成し、取得する技術に関する。よって本発明は、被検体情報取得装置またはその制御方法、あるいは被検体情報取得方法や信号処理方法として捉えられる。本発明はまた、これらの方法をCPU等のハードウェア資源を備える情報処理装置に実行させるプログラムや、そのプログラムを格納した記憶媒体としても捉えられる。本発明はまた、音響波測定装置やその制御方法としても捉えられる。
本発明は、被検体に光(電磁波)を照射し、光音響効果に従って被検体内または被検体表面の特定位置で発生して伝播した音響波を受信(検出)する、光音響トモグラフィー技術を利用した被検体情報取得装置に適用できる。このような装置は、光音響測定に基づき被検体内部の特性情報を画像データや特性分布情報などの形式で得ることから、光音響撮像装置、光音響イメージング装置、あるいは単に光音響装置とも呼べる。
光音響装置における特性情報は、光照射によって生じた音響波の発生源分布、被検体内の初期音圧分布、あるいは初期音圧分布から導かれる光エネルギー吸収密度分布や吸収係数分布、組織を構成する物質の濃度分布などである。物質の濃度とは、酸素飽和度、オキシヘモグロビン濃度、デオキシヘモグロビン濃度、および総ヘモグロビン濃度などである。総ヘモグロビン濃度とは、オキシヘモグロビン濃度およびデオキシヘモグロビン濃度の和である。また、脂肪、コラーゲン、水分の分布なども対象となる。また、特性情報は、数値データとしてではなく、被検体内の各位置の分布情報として求めてもよい。すなわち、吸収係数分布や酸素飽和度分布などの分布情報を被検体情報としてもよい。
本発明は、被検体に超音波を送信し、被検体内部で反射した反射波(エコー波)を受信して、被検体情報を画像データとして取得する超音波エコー技術を利用した装置にも適用できる。超音波エコー技術を利用した装置の場合、取得される被検体情報とは、被検体内部の組織の音響インピーダンスの違いを反映した情報である。
本発明でいう音響波とは、典型的には超音波であり、音波、音響波と呼ばれる弾性波を含む。光音響効果により発生した音響波のことを、光音響波または光超音波と呼ぶ。探触子により音響波から変換された電気信号(受信信号)を音響信号とも呼び、光音響波に由来する音響信号を特に光音響信号と呼ぶ。
本発明における被検体としては、生体の乳房が想定できる。ただし被検体はこれに限られず、生体の他の部位や、非生体材料の検査も可能である。
[実施例1]
(装置全体説明)
図1は本発明の被検体情報取得装置のブロック図である。
被検者は被検体接触部材1の上に伏臥位の姿勢をとり、被検体接触部材1の開口部である乳房挿入口13から乳房を下垂させて保持部材11に接触させる。被検体接触部材1は被検者を支持する強度を持つ部材である。本発明の被検体情報取得装置の各構成要素を筐体に格納する場合、当該筐体の上面に開口部を設けることで被検体接触部材1とすればよい。
詳しくは後述するが、測定ユニット3は保持部材11によって保持された乳房に対して光源5からの光エネルギーを照射する。すると乳房表面や内部の光吸収体から音響波が発生する。測定ユニット3と保持部材11の間はマッチング液35で満たされており、乳房から発生した音響波はマッチング液35を介して測定ユニット3の受信素子により受信され、受信信号(電気信号)として出力される。照射する光の強度や、光の照射と音響波の受信のタイミング、後述する検出部の走査等は制御部2により制御される。受信された音響波に由来する電気信号は、信号処理部4にてデジタルデータ(光音響データ)にAD変換される。画像生成部6は、光音響データを用いて2次元もしくは3次元の光音響画像を生成する。生成された光音響画像およびカメラ33で取得した画像は、表示部7で表示される。
(保持部材)
乳房に照射した照射光は乳房の中を進むにつれ減衰するため、生体内の深い部位では照射光の強度が低くなる。そこで、保持部材11に下垂した乳房を押し当てて薄く広く延ばすことで、被検体内部に届く照射光の強度を増すことができる。また、撮影中に乳房を保持部材11に押しあてることにより、体動の影響を低減し、再構成で得られる画像のぶれを抑制できる。保持部材11は光を透過する部材であり、また超音波を透過しやすいように薄く(0.1〜0.5mm)、かつ被検者の体重に耐えうる強度を有する部材で構成されることが好ましい。保持部材11と乳房の間は、超音波が透過しやすいように音響整合材12で充填される。音響整合材12の例としては水、ゲル、ジェル等が挙げられる。保持部材を複数用意しておき、乳房のサイズや形状に合わせて取り替えることも好ましい。受信器が音響マッチング液を満たした容器状であり、被検体を当該容器の開口に挿入する都合上、保持部材11は図示した通り受信器の上方に設置される。
(光源)
被検体が生体の場合、光源5からは乳房を構成する成分のうち特定の成分に吸収される特定の波長の光を照射する。この光が被検体に吸収されると、被検体から光音響波が発生する。光源は、本実施形態の光音響装置と一体として設けられていても良いし、光源を分離して別体として設けられていても良い。光源としては数ナノから数百ナノ秒オーダーの
パルス光を照射光として発生可能なパルス光源が好ましい。具体的には効率的に光音響波を発生させるため、10〜100ナノ秒程度のパルス幅が使われる。光源としては高出力が得られるためレーザが好ましいが、レーザのかわりに発光ダイオードなどを用いることも可能である。レーザとしては、固体レーザ、ガスレーザー、ファイバーレーザー、色素レーザ、半導体レーザなど様々なレーザを使用できる。照射のタイミング、波形、強度などは不図示の光源制御部によって制御される。本発明で使用する光源の波長は、乳房内部まで光が伝搬する波長を使うことが望ましい。具体的には500nm以上1200nm以下である。
(測定ユニット)
図2は本発明の測定ユニットの概念図である。測定ユニットは、お椀型受信器30を被検体に対してXY平面内で2次元移動、あるいはZ方向を加えた3次元移動させるステージ機構34を有する。お椀型受信器30は乳房から発生した超音波を受信する2つ以上の検出素子321からなる検出部32と、音響マッチング液35を検出部32と被検体保持部11の間に満たすことのできる音響整合剤容器36、およびマッチング液回収部9から構成される。音響整合剤容器36の被検部(乳房)に正対する位置には、乳房の保持状態を観察する為のカメラ33および光源5より導光手段51を用いて導かれたレーザ光を乳房に照射する光照射部31が配置されている。
上記の構成により、乳房にレーザ光を照射し、熱膨張により発生した光音響波を複数の検出素子321から構成される検出部32で受信する。音響マッチング液35には空気と比較して音響インピーダンスが人体に近い水などが用いられ、後述する水循環系8によって音響整合剤容器36に供給される。
(検出素子)
検出素子321は、音響波を検出し、アナログ信号である電気信号に変換する。圧電現象を用いた変換素子、光の共振を用いた変換素子、容量の変化を用いた変換素子など音響波を検知できるものであれば、どのような素子を用いてもよい。本実施形態において、検出素子321は複数配置され、それぞれの検出素子は最も高い受信感度を持つ方向が互いに異なるように配置される。このような多次元配列素子を用いることで、同時に複数の場所で音響波を検出することができ、検出時間を短縮できる。またSN比を向上させられる。
(検出部・音響整合材容器)
検出部32は、乳房を取り囲む閉曲面上に複数の検出素子321を配置するように構成することが好ましい。しかし、被検部(乳房)を取り囲むすべての閉曲面上に複数の検出素子321を配置することは困難である。そこで、本実施形態のように半球状の表面に複数の検出素子321を配置することが好ましい。また、その配置方法は、特許文献2に記載されたようなスパイラル状に配置することが好ましい。本実施例の音響整合材容器36の形状は前記の検出素子配置を可能とする形状となっている。なお、ここでは容器状の部材の代表例としてお椀型の部材を示したが、実際はこれに限られない。
また、音響整合材容器36は保持部材11と検出部32の間に音響マッチング液35を満たすことのできる形状であり、さらに保持部材11に対して相対的に走査することが可能な構成となっている。従って音響整合材容器36は図2に示すように検出部を配置する半球状の部分とそこから外周方向に延長した部分から構成された形状となる。音響整合材容器36は1つの部品で作っても良いし、複数の部品を組み合わせて作っても良い。
なお、ここでは半球状の部材を用いたが、検出素子の支持体の形状はこれに限られない。例えば、球冠状、球帯状、楕円体の一部を切り取った形状、複数の曲面または平面の組み合わせなどでも良い。液体を保持可能な容器状の部材であれば、検出素子の支持体として使用可能である。受信器を構成する音響整合材容器の形状は、お椀型、カップ型などと
呼ぶこともできる。
音響整合材容器36には、さらに光照射部31が配置出来ることが好ましい。これにより、音響波の検出位置と光の照射位置との関係が一定に保たれるため、より均質な光音響波情報を取得できる。乳房へ照射できる照射面積は、American National Standards Institute(ANSI)の規格で制限される。そのため、乳房内への伝搬する光量を増加させるためには、照射強度と照射面積を大きくすることが好ましいが、光源のコストなどの観点から照射面積は制限される。また、検出素子321の持つ指向性から検出感度が小さい領域へ光を照射しても光量の利用効率が低い。そのため、乳房全体へ光照射することは効率的ではない。つまり、複数の検出素子321から構成される検出部32の感度の高い領域にのみ光照射すれば効率が良いため、検出部32とともに光照射部31も移動することが望ましい
(信号処理および情報処理系)
制御部2は、照射光の強度、光の照射と音響波の受信のタイミング、検出部と被検体の相対位置の移動などを制御する。制御部はまた、被検体情報取得装置全体を制御可能に構成される。例えば、UV照射の制御、水循環系の制御、信号処理装置および情報処理装置の制御を行う。
信号処理部4は、検出素子により生成されたアナログの電気信号に対して増幅処理やデジタル変換処理を行う。
画像生成部6は、デジタルの電気信号を用いて被検体内部や表面の特性情報を表す画像データを生成する。その際には、例えば整相加算法やバックプロジェクション法など、任意の画像再構成手法を用いれば良い。生成した画像データは表示部7に表示しても良いし、後に利用するためにデータのままで保存しても良い。表示部7には液晶ディスプレイなどの表示装置を利用できる。表示部7は、必ずしも被検体情報取得装置の構成要素として含まれる必要はなく、装置外部のディスプレイに画像データを送信する形式を採用できる。
制御部2、信号処理部4、画像生成部6は、それぞれの機能を有する回路として構成されても良いし、プログラムに従って動作するCPU等の処理部を有する情報処理装置の機能として提供されても良い。
(導光手段)
図1における光源5から照射された光は、典型的にはレンズやミラーなどの光学部品により、所望の光分布形状に加工されながら被検体に導かれる。また、照射光を光ファイバやそれを束ねたバンドル光ファイバ、鏡筒にミラーなどを組み込んだArticulating armなどの光導波路などを用いて伝搬させることも可能である。導光手段51は、これらの光学部品や光導波路を含む。導光手段51としての光学部品とは例えば、光を反射するミラーや、光を集光したり拡大したり形状を変化させるレンズ、光を拡散させる拡散板などである。このような光学部品は、光源から発せられた光が乳房に所望の形状で照射されれば、どのようなものを用いてもかまわない。ただし、光照射部位の最大許容露出光(MPE)を超えない範囲で照射する必要がある。なお、光源5から所望のパルス光が乳房へ直接出射可能で、音響整合材容器36と一緒に走査可能な場合、光音響装置は導光手段51を備えていなくてもよい。
(水循環系)
図3は本発明の水循環系8の構成の一例を示す図である。水循環系8はポンプ81と、タンク82、流路切り替え装置83、UV照射装置84、脱気装置85、加温装置86、流量計87a、87b、配管80a、80b、80c、80d、80e、80f、80g、液面センサ88、濾過装置89を備える。
水循環系8の構成の一例を説明する。音響マッチング液35はタンク82に貯留されて
いる。流路切り替え装置83が所定の動作を行うと、配管80cと配管80dおよび、配管80eと配管80fが接続される。この状態でポンプ81が動作することにより、タンク82内に保存された音響マッチング液35は、配管80cと配管80dを介し、濾過装置89およびポンプ81を通り、配管80eと配管80fを通り、UV照射装置84に送られ殺菌される。音響マッチング液35は、さらに、内部に溶け込んだ空気や泡を取り除く脱泡(脱気)装置85と、音響マッチング液35を加温する加温装置86とによる処理を受ける。そして音響マッチング液35は、配管80aを通って、配管80aとお椀型受信器30の接点に設けられた注水口から、容器内部に供給される。
お椀型受信器30に供給された音響マッチング液35の量と流速は、流量計87aで計測され制御されている。お椀型受信器30に供給された音響マッチング液35が常に十分な水位まで満たされているかは液面センサ88にて監視される。液面センサ88は、水位が所定の設定値よりも低下した場合、表示部7に計測エラーや警告を出すことが好ましい。
音響マッチング液35がさらに配管80aから供給され続けると、音響整合材容器側壁361と被検体接触部材1の間からあふれ出し、音響整合材容器側壁361の外側を伝って、外周に構成されたマッチング液回収部9に流入する。そして音響マッチング液35は、マッチング液回収部9と配管80bの接点に設けられた排水口から、配管80bに流出する。配管80bから流出する音響マッチング液35の量は流量計87bで計測される。そして音響マッチング液35は、配管80gを介してタンク82に再び戻る。
お椀型受信器30に出入りする音響マッチング液の量は流量計87aおよび流量計87bで監視されているため、お椀型受信器30内の音響マッチング液35の増減を計測できる。加温されて温まった音響マッチング液35はお椀型受信器30内で対流して上昇しようとするため、温度斑を減らすためにはお椀型受信器30の下部から供給し、上部から排出することが好ましい。このため本発明における音響マッチング液35の給水口はお椀型受信器30の底部に形成され、排水はお椀型受信器の上部からあふれさせたマッチング液35をマッチング液回収部9で回収する構造になっている。
流路切り替え装置83は、液体の流路を、ポンプによって音響マッチング液35を吸引する配管と、ポンプを通った音響マッチング液35を送りだす配管との間で選択的に開閉する機構である。流路切り替え装置83は、電磁バルブ等を組み合わせて構成できる。例えばお椀型受信器30の中の音響マッチング液35を全てタンク82に戻す際には、音響マッチング液35を供給するために使用した配管80aを排水に使用する必要がある。そこで流路切り替え装置83によって配管80fと配管80dおよび配管80eと配管80cを接続することにより、ポンプ81を逆転することなく、お椀型受信器30の中の音響マッチング液35をタンク82に戻すことができる。
ポンプの種類は音響マッチング液35を流すことの出来るポンプであれば何でもよい。例えば、ギアポンプやチューブポンプなどであれば、モーターを逆転することにより供給と排水の双方向に音響マッチング液35を流すことができるため、流路切り替え装置83の切り替え数を少なくできる。
また、被検体情報取得装置は複数のポンプを備えても良い。これにより、例えば配管80bからの音響マッチング液35が重力だけではタンク82に戻らない場合に、配管80bからの排水と、配管80aを経由して行われるお椀型受信機30への音響マッチング液35の供給を、同時に実施できる。
実施例1におけるUV照射装置84は、図4に示すようにUVランプ841で発生したUV光を、ガラス管842を挟んだ流路を流れる音響マッチング液35に対して照射する。これにより、音響マッチング液35を殺菌できるので、音響マッチング液35の腐敗や、カビや藻、苔などの有機物質の繁殖を防ぐことができる。殺菌作用のあるUV光(紫外
線)は近紫外線のうちUV-Cと呼ばれる波長200nm〜280nmのUV光であり、
特に波長253.7nm付近における殺菌作用が最も強いことが知られている。また放射の大部分の波長が253.7nmである殺菌灯が開発、市販されている。この波長は本発明の被検体情報取得装置において使用される光源の波長(500nm以上1200nm以下)と一致しないため、測定用の光源と殺菌用の光源は別に用意する必要がある。
流路はUV光が照射される配置ならどのような形状でも良い。例えば、UVランプを囲むように流路を構成し、UV光を反射するようなチャンバー843で覆う構成が考えられる。これにより、音響マッチング液35にUVランプ841から出る光を効率良く照射でき、さらにチャンバー843で反射したUV光が再び音響マッチング液35に照射されるため、殺菌の効果が向上する。また、図3の配管80aを通ってお椀型受信器30に送られる音響マッチング液35は全てUV照射装置84の流路内を通るため、お椀型受信器30に送られる音響マッチング液35にはもれなくUV光を照射できる。また、ポンプが作動して、音響マッチング液35が流路を流れる間のみUV光を照射すれば良いため、ポンプの動作と連動してUV光を照射することで、UVランプ841の消耗を防ぎ、交換頻度の減少とコスト低減が図られる。
音響マッチング液35に気泡が発生すると、音響波の伝播が気泡によって遮られ受信に影響する。そこで、音響マッチング液35から、図3の脱泡装置85によって気泡および溶け込んだ気体成分が取り除かれる。
脱泡装置85は加温装置86と接続されており、脱泡(および脱気)された音響マッチング液35は加温装置86へ送られる。音響マッチング液35が過度に冷たいと被検者に不快感を与えるので、音響マッチング液35は加温装置86において体温程度まで加温される。また音響マッチング液35の温度が変わると音速が変わり受信音波に影響するので、常に一定温度に保たれている。
タンク82はお椀型受信器30を含め、水循環系8を流れる音響マッチング液35を全て貯蔵できる容積を持っており、不図示の給水口、排水口を備える。
なお、ポンプ81、タンク82、流路切り替え装置83、UV照射装置84、脱気装置85、および加温装置86は、必要に応じて接続の順番を変更し、最適化できる。
本実施例にかかる被検体情報取得装置は、音響マッチング液を循環させてゴミを濾過するとともに、UV(紫外線)を照射することにより音響マッチング液を殺菌し、有機物の発生を抑制する。そのため音響マッチング液循環経路の有機物による汚れを清掃する手間を減らすことができ、衛生的である。また、音響マッチング液や音響アレイ検出器、被検体の保持部材の有機物による汚れが抑制されるため、汚れに起因するノイズ等の画質劣化を低減できる。また、音響マッチング液の交換頻度を減らし、装置の運用コストを低減できる。
[実施例2]
実施例1における水循環系では、UV照射装置84、脱気装置85、加温装置86をタンク82からお椀型受信器30の間に並べる構成を示した。実施例2では、図5に示すように、UV照射装置84、脱気装置85、加温装置86の機能をタンク82にもたせている。
タンク82内には加温装置86が内蔵され、音響マッチング液35は体温程度に温度制御されている。また、UV照射装置84もタンク82内に設置されているので、タンク82内の音響マッチング液35に対する殺菌効果が得られる。タンク82の内壁にUV光を反射する表面処理をすると、UV光の反射により殺菌効果が高くなる。脱気装置85はタンク82内に内蔵しても良いし、外部の脱気装置をタンク82に接続し、タンク82と脱気装置85を循環させながら脱気しても良い。
タンク82内で殺菌、脱気、加温された音響マッチング液35はポンプ81によって配管80aを通ってお椀型受信器30に供給される。お椀型受信器30に供給された音響マッチング液35は実施例1と同様にマッチング液回収部9を介して、配管80bから流出し、再びタンク82に回収されて殺菌、脱気、加温される。
実施例1の構成では音響マッチング液35が流路を通りぬける間のみUV照射、脱気、加温が可能だが、実施例2の構成では音響マッチング液35をタンク内に保存している間も音響マッチング液35にUV照射、脱気、加温が可能である。そのため、音響マッチング液35がタンク82でUV照射、脱気、加温に必要な時間滞留するように使用することで、単位時間の処理能力の低いUV照射装置84、脱気装置85、加温装置86でも十分効果を得られる。
また、実施例2の構成では流路切り替え装置83を簡略化することが可能である。さらにポンプ81として、輸送する音響マッチング液35の方向を反転可能なものを用いれば、流路切り替え装置83を無くすことも可能である。
[実施例3]
実施例1ではUV照射装置84を流路に設置し、実施例2ではタンク82内に設置する構成を示した。実施例3では、図6に示したように、UV照射装置84を保持部材11の上方に設置する。このとき紫外線は、保持部材を経由して音響マッチング液35に照射される。
UV照射装置84は保持部材11上に直接置いても良い。
また、図6のように、乳房挿入口13をふさぐことのできる開口部蓋844のような蓋状の部材を設けてもよい。この開口部蓋844にUVランプ841を取り付けることにより、保持部材11の表面を傷つけることがなくなる。また開口部蓋844が遮光性を有していれば、射出した紫外線が装置外部に漏れることがなくなるので、ユーザの目などを保護できる点で好ましい。
本実施例によれば、音響マッチング液に加えて、被検者が直接触れる保持部材11にもUVが照射され、殺菌効果が得られるので衛生的である。一方、UV照射装置84が乳房挿入口の上に置かれるので、被検者が乳房を挿入して測定している間はUV照射装置84を使用できない。従って計測を始める前に音響マッチング液35を脱気、加温する間に音響マッチング液35をお椀型受信器30内に循環させてその間にUV照射をするのが良い。
図6において、開口部蓋844のUVランプ841取り付け面や、お椀型受信器の音響マッチング液35と接する側の面にUV光を反射する表面処理をすることにより、UV光が反射してより殺菌効果が高くなる。
なお、水循環の方法は脱気装置85、加温装置86を実施例1のようにタンク82の外に構成して循環させる構成でも、実施例2のようにタンク82に取り付けて循環させる構成でも構わない。
[実施例4]
実施例3では、UV照射装置を保持部材11上部に設置する構成を示した。実施例3では、図7に示すように、UV照射装置84をお椀型受信器30に設置する。
UV照射装置84の取り付け位置は、お椀型受信器30の内部で音響マッチング液35に直接UV照射が可能で、走査や被検体からの音響波の妨げにならない位置ならどこでも良い。例えば、お椀型受信器30の球面形状の上端部周辺などに設置することにより、音響マッチング液35の殺菌効果に加えて、保持部材11の殺菌効果や、お椀型受信器30内に設置された検出部のカビや苔の抑制効果が得られる。
音響マッチング液35の循環方法は実施例3と同様である。開口部蓋844を設置し、計測を始める前の音響マッチング液35を脱気、加温する間に水をお椀型受信器30内で循環させてその間にUV照射をするのが好ましい。UV照射装置84から照射される紫外線を直視することによりに目を害したり、肌に照射されて日焼けをしたりするリスクを無くすため、装置は、開口部蓋を開けるとUVが照射されない不図示のインターロックを備えることが好ましい。
また、実施例3と同様に開口部蓋844のUVランプ841取り付け面や、お椀型受信器の音響マッチング液35と接する側の面にUV光を反射する表面処理をすることにより、UV光が反射してより殺菌効果が高くなる。
本発明における被検体情報取得装置は、音響マッチング液を循環させてゴミを濾過するとともに、UV(紫外線)を照射することにより音響マッチング液を殺菌し、有機物の発生を抑制する。このように本発明によれば、音響マッチング剤として用いる液体の劣化を抑制できる。その結果、音響マッチング液循環経路の有機物による汚れを清掃する手間の削減や、診断装置に求められる衛生的環境の維持が可能になる。また、音響マッチング液や音響アレイ検出器、被検体の保持部材の有機物による汚れが抑制されるため、汚れに起因するノイズ等の画質劣化を抑制できる。また、音響マッチング液の交換頻度を減らせるので、装置の運用コストを低減できる。
[その他の実施形態]
記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施形態の機能を実現するシステムや装置のコンピュータ(又はCPU、MPU等のデバイス)によっても、本発明を実施することができる。また、例えば、記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施形態の機能を実現するシステムや装置のコンピュータによって実行されるステップからなる方法によっても、本発明を実施することができる。この目的のために、上記プログラムは、例えば、ネットワークを通じて、又は、上記記憶装置となり得る様々なタイプの記録媒体(つまり、非一時的にデータを保持するコンピュータ読取可能な記録媒体)から、上記コンピュータに提供される。したがって、上記コンピュータ(CPU、MPU等のデバイスを含む)、上記方法、上記プログラム(プログラムコード、プログラムプロダクトを含む)、上記プログラムを非一時的に保持するコンピュータ読取可能な記録媒体は、いずれも本発明の範疇に含まれる。
以上、典型的な実施形態を参照して本発明を記述したが、本発明は典型的な実施形態に開示された範囲に限定されないことは理解されるべきである。後述する請求の範囲は、それら全ての変形や等価な構造および機能を含むような最も広い解釈が許容されるべきである。
32:検出部、36:音響整合材容器、8:水循環系、84:UV照射装置、4:信号処理部

Claims (8)

  1. 被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
    音響マッチング液を保存するタンクと、
    前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
    前記音響マッチング液に紫外線を照射するUV照射装置と、
    前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
    を有し、
    前記UV照射装置は、前記被検体を支持する被検体接触部材の、前記被検体が挿入される開口部をふさぐ蓋状の部材に取り付けられ
    ことを特徴とする被検体情報取得装置。
  2. 前記受信器の上方に設置され、前記被検体を保持する保持部材をさらに有し、
    前記UV照射装置は、前記保持部材を経由して前記音響マッチング液に照射される
    ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
    音響マッチング液を保存するタンクと、
    前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
    前記音響マッチング液に紫外線を照射するUV照射装置と、
    前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
    を有し、
    前記UV照射装置は、前記受信器の前記支持体に設けられる
    ことを特徴とする被検体情報取得装置。
  4. 被検体からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の検出素子、および、前記複数の検出素子を支持する容器状の支持体を備える受信器と、
    音響マッチング液を保存するタンクと、
    前記タンクと、前記受信器に設けられた注水口および排水口のそれぞれとを接続する流路を備え、前記音響マッチング液の流れを制御する水循環系と、
    前記音響マッチング液と前記検出素子とに紫外線を照射可能な位置に配置されたUV照射装置と、
    前記電気信号を用いて前記被検体内部の特性情報を生成する処理部と、
    を有する
    ことを特徴とする被検体情報取得装置。
  5. 記被検体は、伏臥位の被検者を支持する被検体接触部材の開口部から挿入された、前記被検者の乳房である
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  6. 前記注水口は、前記受信器の前記支持体の下部に設けられる
    ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  7. 前記排水口は、前記受信器の前記支持体の上部に設けられる
    ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 光源をさらに有し、
    前記音響波は、前記光源から光を照射された前記被検体から発したものである
    ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
JP2015166597A 2014-09-05 2015-08-26 被検体情報取得装置 Expired - Fee Related JP6570373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462046352P 2014-09-05 2014-09-05
US62/046,352 2014-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055158A JP2016055158A (ja) 2016-04-21
JP6570373B2 true JP6570373B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=55436357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166597A Expired - Fee Related JP6570373B2 (ja) 2014-09-05 2015-08-26 被検体情報取得装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160066793A1 (ja)
JP (1) JP6570373B2 (ja)
CN (1) CN105395167B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979912B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-31 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
WO2016035343A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Object information acquiring apparatus
JP6873610B2 (ja) 2016-06-06 2021-05-19 キヤノン株式会社 音響波受信装置の制御方法
CN106073721A (zh) * 2016-07-26 2016-11-09 成都世恩医疗科技有限责任公司 一种新型的光声乳腺成像仪
JP2018175252A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 キヤノン株式会社 探触子アレイ、及び、音響波受信装置
US11291371B2 (en) * 2019-07-16 2022-04-05 Sergio Lara Pereira Monteiro Method and means to make infrared image of the female breast, other human organs and other objects
CN110584702B (zh) * 2019-09-11 2022-04-08 黑龙江迪安医学检验所有限公司 一种早期乳腺癌的检测装置及检测方法
JP7377139B2 (ja) * 2020-03-04 2023-11-09 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波ct装置
CN111887807B (zh) * 2020-03-13 2021-08-17 中国石油大学(华东) 一种纳秒脉冲电场诱导热声信号处理方法及系统
CN112317450A (zh) * 2020-10-27 2021-02-05 天津大学 一种基于光声喷流效应的超声波定点清洗装置及方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111110A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ケ−ブル布設装置
JPS59111110U (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 株式会社日立メデイコ 乳房用超音波診断装置
JPH09253083A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Toshiba Corp 医用機器
US6104942A (en) * 1998-05-12 2000-08-15 Optosonics, Inc. Thermoacoustic tissue scanner
US6216025B1 (en) * 1999-02-02 2001-04-10 Optosonics, Inc. Thermoacoustic computed tomography scanner
IL143060A0 (en) * 2001-05-09 2002-04-21 Sonnet Medical Ltd In Formatio Method and apparatus for breast imaging utilizing ultrasound
US7266407B2 (en) * 2003-11-17 2007-09-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Multi-frequency microwave-induced thermoacoustic imaging of biological tissue
US9439571B2 (en) * 2006-01-20 2016-09-13 Washington University Photoacoustic and thermoacoustic tomography for breast imaging
JP5455006B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-26 キヤノン株式会社 超音波測定に用いられる圧迫装置とその圧迫制御方法、および光音響計測装置
JP5574674B2 (ja) * 2009-11-12 2014-08-20 キヤノン株式会社 音響波測定装置
CN201847698U (zh) * 2010-11-11 2011-06-01 中国石油天然气股份有限公司 一种医用超声耦合剂恒温箱
JP2013183914A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Canon Inc 被検体情報取得装置
US10105061B2 (en) * 2013-10-31 2018-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Subject information obtaining apparatus
JP6223129B2 (ja) * 2013-10-31 2017-11-01 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、表示方法、被検体情報取得方法、及びプログラム
US9730589B2 (en) * 2013-10-31 2017-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Examined-portion information acquisition apparatus
CN203677128U (zh) * 2014-01-22 2014-07-02 郭彬 一种具有循环使用耦合剂功能的超声探头
JP6504826B2 (ja) * 2014-02-10 2019-04-24 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP6351349B2 (ja) * 2014-04-21 2018-07-04 キヤノン株式会社 音響波受信装置
JP6562712B2 (ja) * 2015-05-19 2019-08-21 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
JP2017029277A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 キヤノン株式会社 光音響装置、光音響装置の制御方法、および光音響装置用の被検体保持部材
JP2017047178A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
US20170067994A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Transducer array, and acoustic wave measurement apparatus
US20170086680A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for acquiring object information, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016055158A (ja) 2016-04-21
US20160066793A1 (en) 2016-03-10
CN105395167A (zh) 2016-03-16
CN105395167B (zh) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570373B2 (ja) 被検体情報取得装置
US20190350460A1 (en) Photoacoustic imaging apparatus, photoacoustic imaging method, and program for executing photoacoustic imaging method
US11026584B2 (en) Handheld device and method for tomographic optoacoustic imaging of an object
JP2019025217A (ja) 音響波装置
JP5850633B2 (ja) 被検体情報取得装置
JP6873610B2 (ja) 音響波受信装置の制御方法
WO2012053518A1 (ja) 乳房計測装置
US20100087733A1 (en) Biological information processing apparatus and biological information processing method
US10905380B2 (en) Subject-information acquisition apparatus
JP2010088627A5 (ja)
JP5675390B2 (ja) 測定装置
JP2010167001A (ja) 超音波測定に用いられる圧迫装置とその圧迫制御方法、および光音響計測装置
JP6767722B2 (ja) 音響波イメージング装置およびその制御方法
KR20170048564A (ko) 광음향 장치 및 정보 취득장치
JP2016067491A (ja) 被検体情報取得装置
JP2016043045A (ja) 被検部情報取得装置
JP2012125447A (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2016022326A (ja) 被検体情報取得装置
JP2016120158A (ja) 被検体情報取得装置
JP2013188489A (ja) 被検体情報処理装置およびその作動方法
JP2018079009A (ja) 音響波受信装置
JP2017077411A (ja) 被検体情報取得装置
JP2019076250A (ja) 音響波装置に対する音響整合液の供給方法
JP6272427B2 (ja) 光音響イメージング装置、光音響イメージング方法および光音響イメージング方法を実行するためのプログラム
EP3549106A1 (en) Display control apparatus, display method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6570373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees