JP6567065B2 - 電子製品保護ケース - Google Patents

電子製品保護ケース Download PDF

Info

Publication number
JP6567065B2
JP6567065B2 JP2017543358A JP2017543358A JP6567065B2 JP 6567065 B2 JP6567065 B2 JP 6567065B2 JP 2017543358 A JP2017543358 A JP 2017543358A JP 2017543358 A JP2017543358 A JP 2017543358A JP 6567065 B2 JP6567065 B2 JP 6567065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rear housing
electronic product
holder
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513576A (ja
Inventor
ワン、シアオクン
リウ、ウーチアン
ルオ、ヤンビャオ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018513576A publication Critical patent/JP2018513576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567065B2 publication Critical patent/JP6567065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/24Etuis for purposes not covered by a single one of groups A45C11/02 - A45C11/22, A45C11/26, A45C11/32 - A45C11/38
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C13/1069Arrangement of fasteners magnetic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C2200/00Details not otherwise provided for in A45C
    • A45C2200/15Articles convertible into a stand, e.g. for displaying purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、電子製品の付属品に関し、具体的には、電子製品保護ケースに関する。
携帯電話及びタブレットなどの多数の電子製品が生み出されるにつれ、電子製品に適合する皮革製品もまた市場で増える。多くの皮革製品はホルダ機能を有する。しかしながら、ホルダ機能が使用されない場合、ユーザは深刻な影響を受ける。なぜなら、ホルダと後部ハウジングとの間の接続が、既存の皮革製品においては不適切に扱われるからである。例えば、従来技術における電子製品の保護ケース構造では、ホルダは、磁石と鉄薄板との間の吸着によって後部ハウジングに接続される。磁石はホルダに配置され、鉄薄板は後部ハウジングに配置される。ホルダ機能が使用されない場合、ホルダは、後部ハウジングの表面に吸着される。しかしながら、磁石と鉄薄板との間の吸着により、磁石及び鉄薄板が電子製品の位置の磁場に変化を引き起こし、故に、電子製品の磁気感応部品の正常な働きに影響が出る、例えば、コンパス(Compass)の示度に誤差を生む、という電子製品のデメリットがもたらされる。
本発明の実施形態は、電子製品保護ケースを提供し、従来技術の電子製品保護ケースが、電子製品が置かれた乱れた磁石環境をもたらし、電子製品の磁気感応部品の働きに影響を及ぼすという技術的課題を解決する。
本発明は、電子製品保護ケースを提供する。当該電子製品保護ケースは、後部ハウジングとホルダとを備え、後部ハウジングは、電子製品の後部カバーを覆うよう構成され、ホルダは、後部ハウジングに接続され、後部ハウジングと協働して電子製品を支持するよう構成され、電子製品保護ケースは更に磁石集合体を備え、磁石集合体は、第1の磁石群及び第2の磁石群を有し、第1の磁石群は後部ハウジングに配置され、第2の磁石群はホルダに配置され、第1の磁石群は、逆の極性を有する第1の磁石及び第3の磁石を含み、第2の磁石群は、逆の極性を有する第2の磁石及び第4の磁石を含み、第1の磁石と第2の磁石とは逆の極性を有し、第3の磁石と第4の磁石とは逆の極性を有し、第1の磁石と第2の磁石とは互いに吸着され、第3の磁石と第4の磁石とは互いに吸着され、これにより、ホルダは後部ハウジングの表面に吸着される。
第1の可能な実装例において、第1の磁石と第3の磁石とは隣り合わせに配置され、互いに押し付け合い、第2の磁石と第4の磁石とは隣り合わせに配置され、互いに押し付けあう。
第2の可能な実装例において、第1の磁石は、隣接する第1の辺及び第2の辺を含み、第1の辺は第2の辺に対して垂直であり、第3の磁石は、隣接する第3の辺及び第4の辺を含み、第3の辺は第4の辺に対して垂直であり、第1の磁石と第3の磁石とは隣り合わせに配置され、第1の辺は第3の辺に対向し、第2の辺と第4の辺とは同じ方向に伸び、第2の辺と第4の辺とは等しい長さを有し、第1の辺と第3の辺との間の距離は、第2の辺の長さより短い、又はそれに等しい。
第2の可能な実装例に関連して、第3の可能な実装例において、第1の磁石の磁場強度と第3の磁石の磁場強度との差は、300mTより小さい、又はそれに等しい。
第3の可能な実装例に関連して、第4の可能な実装例において、第1の磁石の磁場強度は、第3の磁石の磁場強度に等しい。
第5の可能な実装例において、第1の磁石群は、後部ハウジングの中央領域の近傍に配置される。
第6の可能な実装例において、第1の磁石群は、後部ハウジングの端の近傍に置かれ、ホルダは支持部を有し、支持部は接続端及び支持端を含み、接続端は後部ハウジングに接続され、支持部は後部ハウジングに対して開閉可能であり、支持端は接続端に対向して配置され、第2の磁石群は、支持部の支持端の近傍の位置に置かれる。
第6の可能な実装例に関連して、第7の可能な実装例において、ホルダは更に支え部を有し、支え部は支持部の接続端に接続され、支え部は、支持部に対して屈曲されることが可能である。
第7の可能な実装例に関連して、第8の可能な実装例において、支持部及び後部ハウジングは一体構造を形成し、支持部及び支え部もまた一体構造を形成する。
第9の可能な実装例において、第1の磁石群は後部ハウジングに組み込まれ、第2の磁石群はホルダに組み込まれる。
従来技術と比べると、本発明において提供される電子製品保護ケースによれば、第1の磁石群が後部ハウジングに配置され、第2の磁石群がホルダに配置される。第1の磁石群は、逆の極性を有する第1の磁石及び第3の磁石を含み、第2の磁石群は、逆の極性を有する第2の磁石及び第4の磁石を含む。第1の磁石と第2の磁石とは逆の極性を有し、第3の磁石と第4の磁石とは逆の極性を有する。第1の磁石と第2の磁石とは互いに吸着され、第3の磁石と第4の磁石とは互いに吸着され、これにより、ホルダは後部ハウジングの表面に吸着される。逆の極性を有する磁石を配置するそのようなやり方では、逆の極性を有する磁石の周りの磁力線の方向は逆であり、故に、第1の磁石群及び第2の磁石群の周りの空間における正及び負の磁束は互いに相殺し合う。このように、周囲の磁気誘導強度に与える第1の磁石群及び第2の磁石群の影響は最小限に抑えられ、これにより、電子製品の磁気感応部品への影響が低減される。
本発明の実施形態における、又は従来技術における技術的解決法をより明確に説明すべく、実施形態を説明するために必要な添付図面を以下で簡潔に説明する。明らかに、以下の説明における添付図面は本発明の一部の実施形態を示しているに過ぎず、当業者ならば創造努力なくこれらの添付図面から他の図面を更に導き出し得る。
本発明の実装例に係る電子製品保護ケースの磁石集合体の分布の概略図である。
本発明の実装例に係る電子製品保護ケースの三次元概略図である。
本発明の実装例に係る電子製品保護ケースの別方向の三次元概略図である。
本発明の実装例に係る電子製品保護ケースの第1の磁石と第3の磁石との間の位置関係の概略図である。
本発明の実施形態における添付図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決法を以下で明確かつ完全に説明する。明らかに、説明されている実施形態は本発明の実施形態の一部に過ぎず、全部ではない。本発明の実施形態に基づいて創造努力なく当業者によって得られる他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれるものとする。
図1、図2、及び図3を参照すると、本発明は、携帯電話及びタブレットなどの電子製品に適用される電子製品保護ケースを提供する。電子製品保護ケースは、後部ハウジング10及びホルダ20を備える。後部ハウジング10は、電子製品の後部カバーを覆うよう構成される。ホルダ20は、後部ハウジング10に接続され、後部ハウジング10と協働して電子製品を支持するよう構成される。本実装例において、後部ハウジング10は主部11及びフレーム12を含む。フレーム12は、主部11の端に配置される。主部11は、電子製品の後部カバーを覆うよう構成され、フレーム12は、電子製品の側部を保持し、これにより、電子製品に後部ハウジング10が取り付けられる。主部11は、平らであってよい、又は円弧状であってよい。主部11の形状は、電子製品の後部ハウジング10の形状と同じであり、これら2つは互いに押し付けられてよい。ホルダ20は、後部ハウジング10の主部11に接続され、ホルダ20と主部11とは一体構造であってよい。例えば、ホルダ20と主部11とは、(皮革又はPUなどの)同じ材料を使用することによって一体となってよい。ホルダ20及び主部11はまた、分離された構造であってもよく、これら2つは、締結バックルと締結スロットとが協働する形で接続されてよい、又は、回転シャフトを使用することによって接続されてよく、これにより、ホルダ20及び後部ハウジング10の主部11は、互いに対して反転させられ得る。
電子製品保護ケースは更に、磁石集合体30を備える。磁石集合体30は、第1の磁石群32及び第2の磁石34を有する。第1の磁石群32は後部ハウジング10に配置され、第2の磁石群34はホルダ20に配置される。第1の磁石群32は、逆の極性を有する第1の磁石322及び第3の磁石324を含み、第2の磁石群34は、逆の極性を有する第2の磁石342及び第4の磁石344を含む。第1の磁石322と第2の磁石342とは逆の極性を有し、第3の磁石324と第4の磁石344とは逆の極性を有する。第1の磁石322と第2の磁石342とは互いに吸着され、第3の磁石324と第4の磁石344とは互いに吸着され、これにより、ホルダ20は後部ハウジング10の表面に吸着される。磁石集合体30の数は1つ、又は、2つ若しくはそれより多くてよい。具体的な数及び分布は、後部ハウジング10の面積に応じて決定されてよい。
本発明において提供される電子製品保護ケースによれば、第1の磁石群32は、後部ハウジング10に配置され、第2の磁石群34は、ホルダ20に配置される。第1の磁石群32は、逆の極性を有する第1の磁石322及び第3の磁石324を含み、第2の磁石群34は、逆の極性を有する第2の磁石342及び第4の磁石344を含む。第1の磁石322と第2の磁石342とは逆の極性を有し、第3の磁石324と第4の磁石344とは逆の極性を有する。第1の磁石322と第2の磁石342とは互いに吸着され、第3の磁石324と第4の磁石344とは互いに吸着され、これにより、ホルダ20は後部ハウジング10の表面に吸着される。逆の極性を有する磁石を配置するそのようなやり方では、逆の極性を有する磁石の周りの磁力線の方向は逆であり、故に、第1の磁石群32及び第2の磁石群34の周りの空間における正及び負の磁束は互いに相殺し合う。このように、周囲の磁気誘導強度への第1の磁石群32及び第2の磁石群34の影響は最小限に抑えられ、これにより、電子製品の磁気感応部品への影響が低減される。
一実装例において、第1の磁石322と第3の磁石324とは隣り合わせに配置され、互いに押し付け合い、第2の磁石342と第4の磁石344とは隣り合わせに配置され、互いに押し付けあう。すなわち、(図1に示されるように)第1の磁石322と第3の磁石324との間に間隙は配置されず、第2の磁石342と第3の磁石324との間に間隙は配置されない。そのような、磁石間で間隙を有さずに互いに押し付ける構造により、第1の磁石群32及び第2の磁石群34の周りの空間における正及び負の磁束の大きな相殺量が可能になり、これにより、磁気誘導強度が小さくなる。
別の実装例において、図4を参照すると、第1の磁石322は、隣接する第1の辺3222及び第2の辺3224を含み、第1の辺3222は第2の辺3224に対して垂直であり、第3の磁石324は、隣接する第3の辺3242及び第4の辺3244を含み、第3の辺3242は第4の辺3244に対して垂直であり、第1の磁石322と第3の磁石324とは隣り合わせに配置され、第1の辺3222は第3の辺3242に対向し、第2の辺3224と第4の辺3244とは同じ方向に伸び、第2の辺3224と第4の辺3244とは等しい長さを有し、第1の辺3222と第3の辺3242との間の距離L2は、第2の辺3224の長さL1より短い、又はそれに等しい。第2の辺3224及び第4の辺3244はそれぞれ、第1の磁石322及び第3の磁石324の幅とみなされ、第1の辺3222及び第3の辺3242はそれぞれ、第1の磁石322及び第2の磁石342の長さとみなされる。更に、第1の磁石322と第2の磁石342とは等しい長さを有し、また、等しい幅も有する。第1の磁石322と第3の磁石324との間に間隙が許されるが、間隙の大きさは、第1の磁石322の幅を超えることはできない。間隙を許すことで、製造過程における第1の磁石322及び第3の磁石324の設置及び位置付けが容易になる。後部ハウジング10において設置スペースが確保されてよく、設置スペース間に間隙が許され、次に、第1の磁石322及び第3の磁石324は、設置スペースにおいて位置付けられてよい。しかしながら、過度に大きな間隙は、2個の磁石の間の磁束の相殺に影響を及ぼす。故に、第1の磁石322と第3の磁石324との間の間隙は、限定される必要がある。間隙の大きさは、第1の磁石322の幅を超えることはできず、これは、複数の実験から得られた経験的な値である。
一実装例において、第1の磁石322の磁場強度と第3の磁石324の磁場強度との差は、300mT(ミリテスラ)より小さい、又はそれに等しい。磁石の強度の差、(大きさ及び材料などの)磁石の個体差、及び磁気感応素子の位置などの要因を考慮すると、2個の磁石の磁場強度は異なる。2個の磁石の間の磁場強度の差が、2個の磁石の異なる磁束をもたらし、故に、磁束は完全には相殺され得ない。故に、第1の磁石322の磁場強度と第2の磁石324の磁場強度との差は、本発明において限定される(300mT(ミリテスラ)より小さい、又はそれに等しい)。
任意選択で、第1の磁石322の磁場強度は、第3の磁石324の磁場強度に等しい。等しい磁場強度は、磁石間の磁束の相殺を容易にする。一実装例において、第1の磁石群32は、後部ハウジング10の中央領域の近傍に配置される。本実装例において、ホルダ20及び後部ハウジング10は分離された構造であってよい。ホルダ20が使用されない場合、ホルダ20は、後部ハウジング10の中央領域を押し付ける。ホルダ20はまた、後部ハウジング10の端の近傍の位置に接続されてよい。ホルダ20が使用されない場合、ホルダ20は、後部ハウジング10の中央領域の第1の磁石群32と、ホルダ20の第2の磁石群34との間の吸着によって後部ハウジング10に吸着される。
別の実装例において、図2及び図3に示されるように、第1の磁石群32は後部ハウジング10の端の近傍に置かれ、ホルダ20は支持部22を有し、支持部22は接続端222及び支持端224を含み、接続端222は後部ハウジング10に接続され、支持部22は後部ハウジング10に対して開閉可能であり、支持端224は、接続端222に対向して配置され、第2の磁石群34は、支持部22の支持端224の近傍の位置に置かれる。
具体的には、ホルダ20は更に支え部24を有する。支え部24は、支持部22の接続端222に接続され、支え部24は、支持部22に対して屈曲されることが可能である。
一実装例において、支持部22及び後部ハウジング10は一体構造を形成し、支持部22及び支え部24もまた一体構造を形成する。
第1の磁石群32は、後部ハウジング10に組み込まれ、第2の磁石群34はホルダ20に組み込まれる。組み込み構造にすると、電子製品保護ケースの見た目がよくなる。別の実装例において、第1の磁石群32はまた、後部ハウジング10の表面上に配置されてよく、第2の磁石群34はまた、ホルダ20の表面上に配置されてよい。
上記は、本発明の実施形態において提供される電子製品保護ケースの詳細な説明である。本明細書において、具体的な例は、本発明の原理及び実装例を説明するために使用され、実施形態の説明は、本発明の方法及び核となるアイデアの理解を助けることのみが意図されている。一方、当業者ならば、本発明のアイデアに基づいて、具体的な実装例及び本願の範囲に対して変更を施し得る。故に、本明細書の内容は、本発明に対する限定と解釈されるべきではない。

Claims (6)

  1. 後部ハウジング及びホルダを備える電子製品保護ケースであって、前記後部ハウジングは、電子製品の後部カバーを覆い、前記ホルダは、前記後部ハウジングに接続され、前記後部ハウジングと協働して前記電子製品を支持し、前記電子製品保護ケースは更に磁石集合体を備え、前記磁石集合体は、第1の磁石群及び第2の磁石群を有し、前記第1の磁石群は前記後部ハウジングに配置され、前記第2の磁石群は前記ホルダに配置され、前記第1の磁石群は、逆の極性を有する第1の磁石及び第3の磁石を含み、前記第2の磁石群は、逆の極性を有する第2の磁石及び第4の磁石を含み、前記第1の磁石と前記第2の磁石とは逆の極性を有し、前記第3の磁石と前記第4の磁石とは逆の極性を有し、前記第1の磁石と前記第2の磁石とは互いに吸着され、前記第3の磁石と前記第4の磁石とは互いに吸着され、これにより、前記ホルダは前記後部ハウジングの表面に吸着され、
    前記第1の磁石群は、前記後部ハウジングの端の近傍に置かれ、前記ホルダは支持部を有し、前記支持部は接続端及び支持端を含み、前記接続端は前記後部ハウジングに接続され、前記支持部は前記後部ハウジングに対して開閉可能であり、前記支持端は前記接続端に対向して配置され、前記第2の磁石群は、前記支持部の前記支持端の近傍の位置に置かれ
    前記第1の磁石と前記第3の磁石との間に間隙なしに隣り合わせに配置され、前記第2の磁石と前記第4の磁石との間に間隙なしに隣り合わせに配置された、電子製品保護ケース。
  2. 前記第1の磁石の磁場強度と前記第3の磁石の磁場強度との差は、300mTより小さい、又はそれに等しい、請求項1に記載の電子製品保護ケース。
  3. 前記第1の磁石の前記磁場強度は、前記第3の磁石の前記磁場強度に等しい、請求項に記載の電子製品保護ケース。
  4. 前記ホルダは更に支え部を有し、前記支え部は前記支持部の前記支持端に接続され、前記支え部は、前記支持部に対して屈曲されることが可能である、請求項1から3のいずれか1項に記載の電子製品保護ケース。
  5. 前記支持部及び前記後部ハウジングは一体構造を形成し、前記支持部及び前記支え部もまた一体構造を形成する、請求項に記載の電子製品保護ケース。
  6. 前記第1の磁石群は前記後部ハウジングに組み込まれ、前記第2の磁石群は前記ホルダに組み込まれる、請求項1からの何れか一項に記載の電子製品保護ケース。
JP2017543358A 2015-06-05 2015-06-05 電子製品保護ケース Active JP6567065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/080895 WO2016192104A1 (zh) 2015-06-05 2015-06-05 电子产品保护套

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513576A JP2018513576A (ja) 2018-05-24
JP6567065B2 true JP6567065B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57440083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543358A Active JP6567065B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 電子製品保護ケース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10164678B2 (ja)
EP (1) EP3248498B1 (ja)
JP (1) JP6567065B2 (ja)
KR (1) KR101988974B1 (ja)
CN (1) CN106998866B (ja)
WO (1) WO2016192104A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11170924B2 (en) * 2017-03-02 2021-11-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing devices, removable support devices, and methods of use
CN111007296A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 漳州市东方智能仪表有限公司 一种带面盖的万用表

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199301A (ja) 2008-02-21 2009-09-03 Nec Tokin Corp 電子機器
US7817006B2 (en) * 2008-05-20 2010-10-19 Cedar Ridge Research, Llc. Apparatuses and methods relating to precision attachments between first and second components
US8143982B1 (en) 2010-09-17 2012-03-27 Apple Inc. Foldable accessory device
US8264310B2 (en) 2010-09-17 2012-09-11 Apple Inc. Accessory device for peek mode
KR101257036B1 (ko) * 2011-04-11 2013-04-19 주식회사 비파인 스탠드로 사용 가능한 휴대용 전자기기 보호케이스
TWM424812U (en) * 2011-12-02 2012-03-21 Li tian sheng Protective cover structure with adjustable look-up angle
GB2511948B (en) 2012-04-19 2015-04-29 Graphique De France Ltd Cover and packaging for tablet computer
CN202819990U (zh) * 2012-05-23 2013-03-27 佳立(香港)有限公司 一种二合一磁铁手机套
US20140076748A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Fellowes, Inc. Device for storing tablet computer and support the same in at least two erected/standing positions
KR101430037B1 (ko) * 2012-10-09 2014-08-19 주식회사 비파인 휴대용 전자기기 보호케이스
CN104180131B (zh) * 2013-05-23 2016-06-01 秀越实业股份有限公司 电子装置的定位组件
AU2013100893B4 (en) * 2013-07-01 2013-10-24 Stm Management Pty Ltd A case for a tablet shaped device and a method for making a case for a tablet shaped device
CN203522822U (zh) * 2013-09-27 2014-04-02 张银珍 一种移动终端保护套
JP2015082766A (ja) 2013-10-23 2015-04-27 Kddi株式会社 基地局装置、通信装置、制御方法及びプログラム
CN103561143B (zh) * 2013-10-30 2016-08-17 惠州Tcl移动通信有限公司 一种带电子墨水显示装置的智能终端
CN104166433B (zh) * 2014-05-16 2017-06-20 苏州达方电子有限公司 保护盖装置
CN204288047U (zh) * 2014-10-31 2015-04-22 比亚迪精密制造有限公司 平板型电子产品组件及平板型电子产品保护盖
JP2016201778A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 有限会社トップエージェント スマートフォンケース

Also Published As

Publication number Publication date
CN106998866B (zh) 2019-02-12
EP3248498A4 (en) 2018-03-28
US20180062688A1 (en) 2018-03-01
WO2016192104A1 (zh) 2016-12-08
US10164678B2 (en) 2018-12-25
EP3248498B1 (en) 2022-07-27
JP2018513576A (ja) 2018-05-24
KR20170118167A (ko) 2017-10-24
EP3248498A1 (en) 2017-11-29
CN106998866A (zh) 2017-08-01
KR101988974B1 (ko) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9423630B2 (en) Optical image stabilizer with improved magnetic sensitivity
JP6903179B2 (ja) 誘導相互接続システム用のアタッチメントデバイス
US9059625B2 (en) Linear vibration device having spring
WO2021061671A1 (en) Magnetic alignment systems for electronic devices
US10571645B2 (en) Multiple-lens camera system
JP6567065B2 (ja) 電子製品保護ケース
JP2011502879A (ja) 携帯電子機器の特に車内での支持のためのマグネット装置
JP2016524516A (ja) 保護カバー及び保護カバーを備える機器
US20160014518A1 (en) Speaker and diaphragm thereof
CN104283242A (zh) 无线充电车架及电子装置与无线充电车架的组合
CN107223012B (zh) 一种双摄像头模组以及电子设备
WO2013114993A1 (ja) 磁気回路
JP2015169439A (ja) 磁気検出型エンコーダ用磁気シールドカバー、および磁気検出型エンコーダ
JP2012137451A5 (ja)
JP3186374U (ja) 端末機用ケース
JP7278310B2 (ja) 電磁タッチ構造、直下型バックライト表示モジュール及びディスプレイ
KR20190078488A (ko) 로터
CN102710088B (zh) 一种音圈马达
JP6526542B2 (ja) コイルユニット
CN208890882U (zh) 磁吸式手机壳
CN203069945U (zh) 具有防磁漏结构的相机快门装置
CN217390151U (zh) 电子设备保护套
CN210919183U (zh) 一种滤清器磁化装置
JP2006075767A (ja) 活水器
CN112140069A (zh) 磁吸平台

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250