JP6566127B2 - エレベータの乗場報知システム - Google Patents

エレベータの乗場報知システム Download PDF

Info

Publication number
JP6566127B2
JP6566127B2 JP2018516230A JP2018516230A JP6566127B2 JP 6566127 B2 JP6566127 B2 JP 6566127B2 JP 2018516230 A JP2018516230 A JP 2018516230A JP 2018516230 A JP2018516230 A JP 2018516230A JP 6566127 B2 JP6566127 B2 JP 6566127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
floor
unit
assigned
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018516230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017195252A1 (ja
Inventor
一樹 辻
一樹 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017195252A1 publication Critical patent/JPWO2017195252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566127B2 publication Critical patent/JP6566127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/006Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/02Position or depth indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4623Wherein the destination is registered after boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/463Wherein the call is registered through physical contact with the elevator system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4653Call registering systems wherein the call is registered using portable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4661Call registering systems for priority users
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4676Call registering systems for checking authorization of the passengers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

この発明は、複数のかごが到着する乗場において、利用者が適切なかごに乗車するための必要な案内を行うエレベータの乗場報知システムに関するものである。
従来、この種のエレベータの乗場報知システムでは、乗場に設けられたスピーカから例えば「右側のエレベータが到着します」と案内するものが開示されている(例えば、特許文献1)。
また、各エレベータ乗場前の利用者の有無を検出し、その利用者の割当かごが他のかごに割り当てられたときに誘導案内するエレベータの乗場報知システムが開示されている(例えば、特許文献2)。
特開平9―216776号公報 特許第2548741号
しかしながら、上記のようなエレベータの乗場報知システムでは、利用者が個人を特定せずに誘導案内を行っているため、他の利用者が割当かごの近傍に近づいた場合は適切に案内することができないという問題点があった。
この発明は、上記問題点を解消するためになされたものであり、利用者を割り当てられた号機まで案内することができるエレベータの乗場報知システムを提供することを目的とする。
この発明のエレベータの乗場報知システムは、乗場の各号機に備えられ利用者所持する端末より識別情報を読み取るとともに受信電波強度を測定する読取手段と、
読取手段で読み取られた識別情報及び受信電波強度より利用者の所在地を判定する所在判定手段と、
識別情報と呼び登録階床情報の対応付けを記憶する端末情報記憶手段と、
端末記憶手段に記憶されている情報と読取手段より読み取った識別情報をもとに呼びを登録する階床を特定する登録階床判定手段と、
登録階床判定手段により特定された呼びを登録する階床と読取手段にて読み取った識別情報をもとに利用者に号機を割り当てる号機割当手段と、
号機割当手段により割り当てられた号機に登録階床判定手段により特定された呼び登録する階床への呼びを登録する呼び登録手段と、
利用者の号機割当手段によって割り当てられた号機の近傍で利用者が検出されたか否かに基づいて利用者が割り当てられた号機の前に到着したかの判定を行う到着判定手段と、
割当号機の前に到着していない利用者の行先階の階床を記憶する報知階床記憶手段と、
報知階床記憶手段に記憶されている階床を利用者へ報知を行う報知手段と、を備えることを特徴とする。
この発明に係るエレベータの乗場報知システムは、割当号機の前に移動していない利用者の割当号機から行先階を音声報知することにより、他の利用者が割当かごの近傍に近づいた場合でも適切に案内することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの乗場における読取装置の読取動作を示す構成図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの端末情報記憶手段5を表すテーブルである。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの報知情報記憶手段8を表すテーブルである。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの報知階床更新の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムのアナウンス報知の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの報知情報記憶手段8の追加後のリストの例1である。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの報知情報記憶手段8の追加後のリストの例2である。 本発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場報知システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場報知システムの報知階床更新の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場報知システムの報知階床更新の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3におけるエレベータの乗場報知システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態4におけるエレベータの乗場報知システムのアナウンス報知の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4におけるエレベータの乗場報知システムのアナウンス報知の動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1を図1〜図8を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るエレベータの乗場報知システムを示す全体構成図である。
図において、100は利用者が所持するタグ、200はタグ100を所持する利用者が乗降するエレベータの乗場、300はエレベータの制御装置である。
タグ100は、周知のように、読取装置の発するLF信号を受信して、RF信号に固有の識別情報(以下ID情報と称する)を発信するものである。
エレベータの乗場200には、エレベータの号機ごとに、読取手段201、報知手段202が設置されている。
読取手段201は、タグ100からID情報を取得するとともに、受信電波強度を測定する機能を備えている。
図2に示すように、読取手段201a、201b、201cは各号機の乗場のドア203a、203b、203cが検出範囲の中心となるように、乗場ドアの上部に設置されている。
報知手段202a、202b、202cは、後述する報知制御手段308から送られてくる報知情報に従って音声等の報知を行う。
エレベータ制御装置300は、読取手段201で測定した電波強度に基づいてタグ100の所在地を判定する所在判定手段301、ID情報と関連付けて登録階床が予め記憶されている端末情報記憶手段302、読取手段201からのID情報及び端末情報記憶手段302からの階床情報に基づいて登録階床を判定する登録階床判定手段303、報知階床を記憶する報知階床記憶手段307、登録階床判定手段303で判定した登録階床に基づいて号機割当を行う号機割当手段305、号機割当手段305で割り当てられた号機に基づいて呼び登録を行う呼び登録手段304、所在地判定手段301に基づいて到着判定を行う到着判定手段308、報知階床記憶手段307に記憶された報知階床に基づいて報知制御を行う報知制御手段308を備える。
ここで、エレベータ制御装置300の各手段301〜308は、例えばマイクロコンピュータ上のソフトウェアにより構成される。
次に動作について図5−6を用いて説明する。
図5は本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムの報知階床更新の動作を示すフローチャートである。
まず、タグ100からのID情報を受信時の電波強度が読取手段201を介して所在地判定手段301に入力される。S101において、所在地判定手段301では、読取手段201a、201b、201cのいずれで検出したかの情報と取得したそれぞれで測定した電波の強度の情報をもとにどの号機、検出範囲で利用者の持つタグ100を検出したかを判定する。ここでは、所在判定手段301により利用者の保持するタグ100の位置が図2の204a(以下Z1a(ゾーン1a)と称す)、204b(以下Z1bと称す)、204c(以下Z1cと称す)のいずれかの範囲内にいるかを判定する(これらを総称して以下Z1(ゾーン1)と称す)。Z1内にいると判定された場合はS102へと進み、Z1内にいない場合はS109へと進む。例えば、利用者アがZ1a内に入った場合、S102へと進む。
S102では、読取手段201にて検出された端末のID情報を取得する。利用者アの持つタグ100のID情報として001を取得して、S103に進む。
S103では、S102で検出されたタグ100のID情報が報知階床記憶手段307にすでに登録されているか否かを判定する。登録されていればS101へと進み、登録されていなければS104へと進む。
S104では、登録階床判定手段303において読取手段201より取得したID情報が、端末情報記憶手段302に記憶されたID情報の内一致するID情報から対応する呼び登録階床を読み出すことにより登録すべき階床を判定してS105へ進む。
端末情報記憶手段302を表すテーブルの内容を図3に示す。
図3において、ID情報「001」に対応する登録する階床階は3であるため、利用者アの登録階床は3Fであると判定される。
S105では、S104で判定された呼び登録階床「3F」を号機割当手段305により号機へ割り当て、割当結果を返信して、S106へ進む。ここでは、呼び割当「3F」を「B号機」に割り当てたとする。
S106では、呼び登録号機をS105で割り当てられた号機へ呼び登録し、S107へ進む。ここでは呼び登録手段8にて「B号機」へ「3F」への呼びを登録する。
S107では、S102で取得したID情報、S104で判定された階床とS105で割り当てられた号機の情報を報知階床記憶手段7へ追加してS101に進む。
ここでは、ID情報は001、階床は「3F」、割り当てられた号機は「B号機」であるため、これらの情報をリストL2へと登録する。図7は、報知情報記憶手段308の追加後のリストの例1である。
報知階床記憶手段7は報知を行う号機と報知階床の対応づけのリストL2を記憶する。リストL2の例を図4に示す。リストL2は階床毎に保持する。
号機割当手段305は登録階床判定手段6で判定された階床をどの号機へ割り当てるか 以後、利用者アがZ1で検出中は、S103で報知情報記憶手段307のリストL2に利用者アのタグ100のID情報が登録されていることとなるため、S101からS103が繰り返される。
S108〜S111は、図2において、例えば、利用者が204b(Z1b)から205b(以下Z2b(ゾーン2b)と称す)に移動したかを検出するフローである。
なお、205a(以下Z2aと称す)、205c(以下Z2c)についても同様であり、これらを総称して以下Z2(ゾーン2)と称す。
S108では、読取手段201の電波強度に基づいて所在地判定手段301で、利用者の持つタグ100の位置の判定結果がZ2内かを判定し、Z2内と判定されればS109に進み、Z2内と判定されなければS101に進む。
S109では読取手段201にて検出されたID情報を読み取り、S110へ進む。ここでは、利用者アの所持するタグのID情報は「001」とする。
S110では所在地判定手段301が、タグ100のID情報が読取手段201a、201b、201cのいずれで読み取られたのかに基づいて、検出されたのが割当号機の場所であるか否かを判定し、読み取られた場所が割当号機の場所である場合はS111に進み、読み取られた場所が割当号機の場所でない場合はS101に進む。
ここでは、割り当てられている号機が「B号機」であるため、読取手段201bで読み取られた場合にS111へ進む。
S111では、到着判定手段306において、利用者アに割り当てられた号機の前に到着したと判断して、ID情報、呼び登録階床、割り当てられた号機を報知情報記憶手段307から削除する。ここではID情報「001」、呼び登録階床「3F」、割り当てられた号機「B号機」をリストL2から削除する。
次に、報知動作について、図6を用いて説明する。
図6は本発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場報知システムのアナウンス報知の動作を示すフローチャートである。
S201では、X号機に新規に登録があった号機を設定して、S202に進む。
ここでは、「B号機」に階床が割り当てられたため、「B号機」を設定する。
S202では報知階床記憶手段307(リスト2)にX号機でアナウンスすべき階床が登録されているかを判定して、アナウンスすべき階床が登録されていればS203に進み、アナウンスすべき階床が登録されていなければS206へ進む。
ここでは、「B号機」にアナウンスすべき階床が登録されているので、S203へと進む。
S203では、報知制御手段308が、リストL2のX号機で報知を行うべき階床のアナウンスに対応する階床及び号機を報知手段202で報知を行うように指示し、報知手段202にて報知を行ってS204に進む。ここではリストL2には「B号機」に「3F」が登録されているため、「B号機」の報知手段202bにて「こちらのエレベータは3階へ止まります」のアナウンスを行う。
S204では一定時間待機してS205に進む。S204の待機時間が報知されるアナウンスの繰返し周期となるため、利用者にとって聞きやすく、また耳障りにならないアナウンス頻度となる様に設定する(例えば、10秒)。
S205では、リストL2に階床が登録されているかを判定してS206に進む。
S206では、X号機の次の号機を新たな号機とする。
ここでは「B号機」に「3F」が登録されるのみなので利用者が「B号機」の前に到着するまで「B号機」の「3階」のアナウンスを報知し続けることとなる。
続いて、すでに図4のようにリストL2が登録されている状況で、保有するタグ100のIDが「004」である利用者イが1階にてB号機に付近で検出されC号機を割り当てられた時の例を以下に示す。リストL1の初期状態は図3に示した内容とする。
以下に上記の条件での図5の報知階床更新動作フローの動作例を示す。
S101で利用者イがZ1b内に入り端末が検出されることでS102へと進む。
S102では端末情報取得手段302にて検出された利用者イの端末のID情報「004」を取得してS103に進む。
S103ではリストL2に未登録のため、S104以降の号機割当、呼び登録動作を行う。
S104にて登録階床判定手段303で読取手段201より取得したID情報をもとに端末情報記憶手段302から呼び登録階床を判定して、S105に進む。今回利用者アの持つタグのID情報は「004」であり、端末情報記憶手段302のリストL1の内容より呼び登録階床は「3F」であると判定される。
S005ではS004で判定された呼び登録階床「3F」を号機割当手段305により号機へと割り当てる。今回では、呼び登録する階床「3F」をC号機に割り当てたとする。
S106では呼び登録手段304にてS105で割り当てられたC号機へ呼び登録階床「3F」への呼びを登録する。
S107では、ID情報は「004」、階床は「3F」、割り当てられた号機は「A号機」であるため、これらの情報の組をリストL2へと登録する。追加後のリストL2を図8に示す。
S108で利用者イがZ2内に入ったと判定されるまで、S101〜S103を繰り返す。
S109では読取手段201にて検出された利用者イの端末のID情報「004」を取得する。
S110では利用者イが割当てられているC号機の付近、Z2cで検出されS111へと進む。
S111ではID情報は「004」、割り当てられた号機は「C号機」、呼び登録する階床は「3F」なので図のように報知階床記憶手段7のリストL2から削除する。
以下に図6の報知動作フローの動作例を示す。
上記の報知階床更新動作フローで登録が完了した後の図8の状態での動作例を示す。
X号機として「B号機」が登録されている状態でS202から開始した場合の例を示す。
S202では今回は「B号機」にアナウンスすべき階床は登録されていないためS206へと進む。
S206では現在X号機は「B号機」なので次のX号機として「C号機」を選択する。
S202では「C号機」にアナウンスすべき階床が登録されているので、S203へと進む。
S203では「C号機」に「9F」が登録されているため、「こちらのエレベータは9階に止まります」とアナウンスする。
S204では一定時間待機する。
S205リストL2に登録されている号機があるためS206へと進む。
S506では現在X号機はC号機なので次のX号機として「A号機」を選択する。
S202では「A号機」にアナウンスすべき階床が登録されているので、S203へと進む。
S203では「A号機」に「2F」と「3F」が登録されているため、「こちらのエレベータは2階、3階に止まります」とアナウンスする。このとき同じ号機に同じ階床が複数登録されていても、同じ階床を複数階アナウンスしない。
以上のように、すべてのリストL2に登録されている号機に利用者が到着し、アナウンスすべき階床がなくなるまで、順番にアナウンスを行う。
本実施の形態において、この発明に係るエレベータの報知システムは、割当号機の前に移動していない利用者の割当号機から行先階を音声報知することにより、他の利用者が割当かごの近傍に近づいた場合でも適切に案内することができるという効果を奏する。
本実施の形態では、読取手段201にて、タグ100からの識別信号を読み取るという機能と、タグ100からの電波強度を測定するという機能を行うようにしたので、読取手段を一つで実現できるため、エレベータの報知システムを小型化することができるという効果を奏する。
本実施の形態では端末としてタグ100を用いた場合について説明したが、タグ100の代わりに情報を送信する情報送信機としてもよい。例えば、携帯電話やスマートフォンにタグの機能を取り付けても良く、本実施の形態と同様の効果を奏する。
また、その場合に、エレベータの乗場の報知手段202を、携帯電話やスマートフォンの表示器としても良く、本実施の形態と同様の効果を奏する。
また、本実施の形態において、読取手段201にて、タグ100からの識別信号を読み取るという機能と、タグ100からの電波強度を測定するという機能を行うように説明したが、それぞれの機能を分けて、読取手段と電力測定手段としても構わない。
また、本実施の形態において、読取手段201にて、タグ100からの識別信号を読み取るという機能と、タグ100からの電波強度を測定するという機能を行うように説明したが、乗場のエレベータのかご毎に設置され、エレベータ利用者が所持する情報送信機から利用者識別情報を読み取る第一の読取手段と、
第一の読取手段の近傍に設置され、第一の読取手段よりもかごに近い位置で利用者識別情報を読み取る第二の読取手段と、の2つの読取手段で構成しても良い。
この場合、情報送信機からの電波強度を測定する必要がなく、エレベータの報知システムを小型化することができるという効果を奏する。
実施の形態2.
実施の形態1では、利用者が号機のドアに近づいた場合に報知を実施することについて説明したが、利用者がドア付近から離脱することを判定して報知を取消するようにしてもよく、このようにした構成を以下に示す。
以下、実施の形態1で説明済みの部分は適宜説明を省略する。
本発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場報知システムの全体構成図を図9に示す。
309では乗るべき号機、行先階が登録されている利用者が呼び登録を行う範囲Z1、到着したとされる範囲Z2の両方で一定時間検出されない時、利用者が乗場を離れたと判定する離脱判定手段である。
次に動作について説明する。
本発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場報知システムの動作を示すフローチャートを図10に示す。
本実施の形態では離脱判定手段309は2種類のカウント値T1、T2を用いて利用者の乗場からの離脱を判定している。T1はZ1で検出されてからカウント開始し例えば秒単位でカウントアップする。そしてZ2で検出されると0にリセットされる。
T2はZ1若しくはZ2で検出されてから乗場を離れたと判定するためのカウント値であり、例えば5秒とする。
S301からS302については、実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S303では、利用者がZ1内で検出されているためカウントを停止して、T1に0を設定してS304に進む。
S304からS308については、実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S309では、所在判定手段301によるタグ100の位置がZ2内であるかを判定し、Z2内である場合にはS310に進み、Z2内でない場合にはであったときS314に進む。
S310は実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S311では、利用者がZ2内で検出されているためカウントを停止して、T1に0を設定し、S312に進む。
S312では経過時間T1が0、すなわちカウントを始めているかを判定する。T1=0、すなわちカウントを始めていなかったらS315へ進み、T1≠0、すなわちカウントを始めていたらS316へと進む。
S315ではT1のカウントを開始する。以後T1はカウントを開始してからの経過時間を保持する。
S316では、離脱判定手段309において、T1>T2かを判定する。ここで、T1>T2でない場合はまだ所定の時間T2経過していないためS301に戻り、S301−S315の処理を繰り返し、T1>T2の場合は、利用者がZ1若しくはZ2から離れたと判断し、S317へと進む。
S317では、T1のカウントを停止してT1=0に設定してS318に進む。
S318では報知階床記憶手段307のリストL2からS310で取得した識別情報に対応する情報の削除を行い、S319に進む。これ以後、利用者が乗場を離れたと判定された利用者の呼び登録された階床についてアナウンスが行われない。
S319では呼び登録手段304がS309で取得した識別情報に対応する呼びの取消を行い、S301に戻る。
実施の形態2では、離脱判定手段307を備え、ここで利用者がZ1若しくはZ2で検出されてからT2を超えた場合に利用者が乗場から離脱したと判定するようにしたので、そのような場合に行先階の報知を行わないため、無駄な呼びを削減できるという効果を奏する。
実施の形態3.
実施の形態1−2では、利用者が号機のドアに近づいた場合に報知を実施し、利用者がドア付近から離脱することを判定して報知を取消す構成を説明したが、更に利用者が号機間違いの場合に他の報知内容に優先して報知するようにしてもよく、このようにした構成を以下に示す。
以下、本発明の実施の形態3を図12〜図14を用いて説明する。実施の形態1−2で説明済みの部分は適宜説明を省略する。
図12は、本発明の実施の形態3に係るエレベータの乗場報知システムを示す全体構成図である。
図12では実施の形態1に係るエレベータの乗場報知システムを示す全体構成図である図1に、更に号機間違い判定手段310が追加されている。
号機間違い判定手段310では乗るべき号機、行先階が登録されている利用者が割り当てられている号機以外のZ2で一定時間検出されたとき、利用者が乗場を離れたと判定する。
本実施の形態では、号機間違い判定手段310は2種類のカウント値T3、T4を用いて利用者の割り当てられた号機の前が否かにより号機間違いを判定している。T3は利用者が離れている時間を計測するため経過時間であり、例えば秒単位でカウントアップする。T3の初期値は0である。そしてT4は、T3>T4となった時に利用者が割り当てられている号機を間違えていると判定するための基準時間であり、例えば10秒とする。
また、号機間違い判定手段310で利用者が号機を間違えていると判定されたとき、利用者が割り当てられている号機より再度アナウンスを行う。
次に、動作について図13−14を用いて説明する。
図13−14は本発明の実施の形態3におけるエレベータの乗場報知システムの報知階床更新の動作を示すフローチャートである。
S401−S402は実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S403では、利用者がZ1内で検出されているためカウントを停止して、T3に0を設定してS304に進む。
S404−S408は実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S409−S410は実施の形態1で説明済みであるため説明を省略する。
S411では、利用者がZ2内で検出されているためカウントを停止して、T3に0を設定してS412に進む。
S412では、所在判定手段301において、利用者の持つタグ100の検出された場所が割り当てられた号機の場所であればS413へと進み、割り当てられた号機の場所でなければS414へと進む。
S413では、所在判定手段301において、利用者を割当てられた号機の前で検出しているため、案内は不要と判断し、報知階床記憶手段307のリストL2からS410で取得した識別情報に対応する情報の削除を行い、処理を終了する。
S414以降は、利用者を割当てられた号機以外の前で検出している状態での処理である。
S414では、経過時間T3が0、すなわちカウントを始めているかを判定する。T3=0、すなわちカウントを始めていなかったらS415へ進み、T3≠0、すなわちカウントを始めていたらS416へと進む。
S415ではT3のカウントを開始する。以後T3はカウントを開始してからの経過時間を保持する。
S416では号機間違い判定手段310がT3>T4かを判定し、T3>T4かであれば、S417へ進み、T3>T4でなければS401へと戻る。
S417ではT3=0を設定し、カウントを停止しS418へ進む。
S418では報知制御手段308によりS410で検出した識別情報に割り当てられている号機で再報知を行う。
本実施の形態において、この発明に係るエレベータの報知システムは、利用者を割当てられた号機以外の前で所定時間(例えば10秒)検出することにより号機誤りの報知が行われるため、間違ったかごの前にいる人の乗り間違いを防ぐことができるという効果を奏する。
また、上記実施の形態では、利用者の所持する情報送信機からの識別情報を読み取った場所のかごと割当かごが異なる場合のみ行先階とかごを案内するので、間違ったかごの前にいる人のみに必要な報知を行うことができる。また、正しいかごの乗場にいる人には報知を行わないので、無駄な報知を行うことがないという効果を奏する。
なお、上記実施の形態では、予め定めた時間検出した場合に報知するので、割当号機の乗場と異なる号機の前で待機する利用者に確実にその旨を通知することができるという効果を奏する。
上記実施の形態3では、所在地判定手段301、到着判定手段306、号機間違い判定手段310の様に分けて説明したが、割当手段に割当を行った利用者識別情報が、割当かごと同じかごに対応する第二の読取手段で読み取られた場合に一致、割当かごとは異なるかごに対応する第二の読取手段で読み取られた場合に不一致と判定する第一の判定手段としてもよい。この場合、実施の形態1で説明したように、第一の読取手段は、乗場のエレベータのかご毎に設置され、エレベータ利用者が所持する情報送信機から利用者識別情報を読み取るものであり、第二の読取手段は、第一の読取手段の近傍に設置され、第一の読取手段よりもかごに近い位置で利用者識別情報を読み取るものである。
そして、報知手段は、第一の判定手段の判定結果が一致であった場合には報知をせず、不一致であった場合に行先階とかごを報知するものとすれば、割当号機の前に移動していない利用者の割当号機から行先階を音声報知することにより、他の利用者が割当かごの近傍に近づいた場合でも適切に案内することができるという効果を奏する。
実施の形態1−3で示した構成はあくまでも一例であって、その他の実現方法を排除するものではない。
また、上記実施の形態1−3は適宜組み合わせてもよく、また一部を省略しても構わない。
本発明は、エレベータの制御装置に適用することができる。
100 タグ
200 かご
201 読取手段
2022 報知手段
300 エレベータ制御装置
301 所在地判定手段
302 端末情報記憶手段
303 登録階床判定手段
304 呼び登録手段
305 号機割当手段
306 到着判定手段
307 報知階床記憶手段
308 報知制御手段
309 離脱判定手段
310 号機間違い判定手段

Claims (5)

  1. 乗場の各号機に備えられ利用者所持する端末より前記識別情報を読み取るとともに受信電波強度を測定する読取手段と、
    前記読取手段で読み取られた識別情報及び受信電波強度より利用者の所在地を判定する所在判定手段と、
    前記識別情報と呼び登録階床情報の対応付けを記憶する端末情報記憶手段と、
    前記端末記憶手段に記憶されている情報と前記読取手段より読み取った識別情報をもとに呼びを登録する階床を特定する登録階床判定手段と、
    前記登録階床判定手段により特定された前記呼びを登録する階床と前記読取手段にて読み取った前記識別情報をもとに利用者に号機を割り当てる号機割当手段と、
    前記号機割当手段により割り当てられた号機に前記登録階床判定手段により特定された前記呼び登録する階床への呼びを登録する呼び登録手段と、
    前記利用者の号機割当手段によって割り当てられた号機の近傍で利用者が検出されたか否かに基づいて前記利用者が割り当てられた号機の前に到着したかの判定を行う到着判定手段と、
    割当号機の前に到着していない利用者の行先階の階床を記憶する報知階床記憶手段と、
    前記報知階床記憶手段に記憶されている階床を前記利用者へ報知を行う報知手段と、
    を備えることを特徴とするエレベータの乗場報知システム。
  2. 号機が割り当てられた利用者が呼びを登録する範囲で一定時間検出されていないか否かにより前記利用者が乗り場を離脱したことを判定する離脱判定手段と、
    その号機の利用者の行先階の報知を取り消す報知内容記憶手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの乗場報知システム。
  3. 号機が割り当てられた利用者が割り当てられた号機以外の号機の前で一定時間検出されたかにより利用者の割当て号機を間違えているかを判定する号機間違い判定手段と、利用者が割り当てられた号機を間違えていると判定されたときその利用者に割り当てられた号機の行先階の音声報知を優先的に行う報知内容決定手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のエレベータの乗場報知システム。
  4. 乗場のエレベータのかご毎に設置され、エレベータ利用者が所持する情報送信機から利用者識別情報を読み取る第一の読取手段と、
    前記利用者識別情報と関連付けて予め行先階を記憶する記憶手段と、
    複数のかごから前記行先階の一台のかごを割り当てる割当手段と、
    前記第一の読取手段の近傍に設置され、前記第一の読取手段よりもかごに近い位置で前記利用者識別情報を読み取る第二の読取手段と、
    前記割当手段に割当を行った利用者識別情報が、前記割当かごと同じかごに対応する第二の読取手段で読み取られた場合に一致、前記割当かごとは異なるかごに対応する第二の読取手段で読み取られた場合に不一致と判定する第一の判定手段と、
    前記第一の判定手段の判定結果が一致であった場合には報知をせず、不一致であった場合に行先階とかごを報知する報知手段と、を備えたことを特徴とするエレベータの乗場報知システム。
  5. 前記第二の読取手段は、前記第一の読取手段を用いて、前記情報送信機からの受信電力に基づいて、かごに近い位置で前記利用者識別情報を読み取ることを特徴とする請求項4に記載のエレベータの乗場報知システム。
JP2018516230A 2016-05-09 2016-05-09 エレベータの乗場報知システム Expired - Fee Related JP6566127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/063759 WO2017195252A1 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 エレベータの乗場報知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017195252A1 JPWO2017195252A1 (ja) 2018-08-30
JP6566127B2 true JP6566127B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=60267677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516230A Expired - Fee Related JP6566127B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 エレベータの乗場報知システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190127178A1 (ja)
JP (1) JP6566127B2 (ja)
CN (1) CN109071157B (ja)
DE (1) DE112016006837B4 (ja)
WO (1) WO2017195252A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111386237B (zh) * 2017-11-29 2021-06-29 三菱电机株式会社 电梯的利用者检测装置
US11795031B2 (en) * 2018-09-14 2023-10-24 Otis Elevator Company System and method for servicing remote elevator calls based on proximity to elevator landing
CN110723609B (zh) * 2019-09-29 2021-11-30 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯控制方法、装置、系统、计算机设备和存储介质
CN111302166B (zh) * 2020-02-27 2022-07-15 日立电梯(中国)有限公司 电梯管控系统
CN114104887B (zh) * 2021-11-23 2023-06-06 上海三菱电梯有限公司 电梯目的层建议系统与方法以及电梯系统和建筑物管理系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548741B2 (ja) * 1987-09-04 1996-10-30 株式会社日立製作所 エレベーター群管理の乗場案内報知装置
JPH09216776A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの乗場予報装置
JP4290261B2 (ja) * 1999-01-29 2009-07-01 三菱電機株式会社 エレベータの群管理システム
JP2007320758A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータホール案内装置
CN101959784A (zh) * 2008-05-19 2011-01-26 三菱电机株式会社 电梯乘梯引导系统
KR101545420B1 (ko) * 2011-01-26 2015-08-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 안내 장치
KR20140009506A (ko) * 2011-04-26 2014-01-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 알림시스템
FI124518B (fi) * 2013-11-19 2014-09-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
WO2016100293A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Otis Elevator Company An intelligent building system for implementing actions based on user device detection
CN104828664B (zh) * 2015-04-03 2020-05-22 奥的斯电梯公司 自动调试系统和方法
CN109071152B (zh) * 2016-04-06 2021-11-19 奥的斯电梯公司 移动装置状态管理和位置确定

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017195252A1 (ja) 2017-11-16
DE112016006837B4 (de) 2021-01-07
US20190127178A1 (en) 2019-05-02
CN109071157B (zh) 2020-05-26
DE112016006837T5 (de) 2019-01-24
JPWO2017195252A1 (ja) 2018-08-30
CN109071157A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566127B2 (ja) エレベータの乗場報知システム
KR101903315B1 (ko) 엘리베이터 장치
US11584616B2 (en) Maintenance of passenger carrying system
EP3052418B1 (en) A system and a method for elevator allocation based on a determination of walker speed
JP6029617B2 (ja) 群管理エレベータ装置
JP5630573B2 (ja) エレベータの報知システム
JP6039027B1 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
CN110603219B (zh) 电梯的组群管理装置
CN105293226A (zh) 电梯候梯厅呼叫登记系统
CN104803244A (zh) 电梯呼梯登记系统
CN111867954A (zh) 电梯层站引导装置
JP6194059B1 (ja) 呼び登録装置およびエレベータシステム
JP6827587B2 (ja) エレベータ装置およびエレベータ制御方法
JP2015231883A (ja) エレベータ管理システム
JP2017019597A (ja) エレベータシステム
JP6304019B2 (ja) エレベータシステム
CN105084136A (zh) 群管理升降机装置
JP6430587B1 (ja) エレベータシステム
CN107531448B (zh) 电梯的层站通知系统
JP2014231423A (ja) エレベータ装置
CN110691747B (zh) 电梯系统
JP6673528B2 (ja) 位置検出装置
JP6361514B2 (ja) エレベータの制御装置
EP4271637A1 (en) A method and an apparatus for allocating an elevator
JP2022175316A (ja) 特定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6566127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees