JP6564771B2 - キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6564771B2
JP6564771B2 JP2016525833A JP2016525833A JP6564771B2 JP 6564771 B2 JP6564771 B2 JP 6564771B2 JP 2016525833 A JP2016525833 A JP 2016525833A JP 2016525833 A JP2016525833 A JP 2016525833A JP 6564771 B2 JP6564771 B2 JP 6564771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
substituted
compound
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528209A5 (ja
JP2016528209A (ja
Inventor
シャオ スー,
シャオ スー,
シャオボ ワン,
シャオボ ワン,
ロン マオ,
ロン マオ,
リ ジャオ,
リ ジャオ,
ビアオ シ,
ビアオ シ,
Original Assignee
エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド, エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド filed Critical エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016528209A publication Critical patent/JP2016528209A/ja
Publication of JP2016528209A5 publication Critical patent/JP2016528209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564771B2 publication Critical patent/JP6564771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • C07D239/49Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/553Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with halogen atoms or nitro radicals directly attached to ring carbon atoms, e.g. fluorouracil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

関連出願の引用
本願は、米国仮特許出願第61/845,342号(2013年7月11日出願、発明の名称「HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF」)、および米国仮特許出願第61/923,179号(2014年1月2日出願、発明の名称「HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF」)の優先権の利益を主張し、これらの両方の内容は、その全体が本明細書中に参考として援用される。本願はまた、特定の局面において、米国仮特許出願第61/586,718号(2012年1月13日出願、発明の名称「Heterocyclic Compounds and Uses as Anticancer Agents」)、米国特許出願第13/740,182号(2013年1月12日出願、発明の名称「HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES AS ANTICANCER AGENTS」)、米国仮出願第61/680,231号(2012年8月6日出願、発明の名称「NOVEL EGFR MODULATORS AND USES THEREOF」)、米国仮出願第61/814,147号(2013年4月19日出願、発明の名称「NOVEL PYRROLOPYRIMIDINE COMPOUNDS AS INHIBITORS OF PROTEIN KINASES」)、米国特許出願第13/843,554号(2013年3月15日出願、発明の名称「NOVEL EGFR MODULATORS AND USES THEREOF」)、および米国特許出願第13/917,514号(2013年6月13日出願、発明の名称「NOVEL EGFR MODULATORS AND USES THEREOF)に関する。上で参照された出願の内容は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
発明の分野
本発明の分野は、化合物、薬学的組成物および方法であり、特に、増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患、ならびにいくつかの実施形態において、例えばEGFR(HERを含めて)、Alk、PDGFR、BLK、BMX/ETK、BTK、FLT3(D835Y)、ITK、JAK(例えば、JAK1、JAK2、JAK3)、TECおよびTXK、ならびにそのそれぞれの経路が挙げられるがこれらに限定されないキナーゼ、およびそのそれぞれの経路の調節異常に関連する疾患または障害の処置のための、組成物および方法である。
発明の背景
プロテインキナーゼは、多様で重要な生物学的プロセス(細胞の成長、増殖、生存、侵入および分化、器官形成、組織の修復および再生などが挙げられる)を制御する酵素群である。プロテインキナーゼは、タンパク質のリン酸化を触媒し、それにより細胞活動をモジュレートすることによってその生理学的機能を果たす。プロテインキナーゼは細胞に対して重要な効果を有するので、その活性は高度に制御されている。キナーゼは、リン酸化によって(時には自己リン酸化によって)、アクチベータタンパク質もしくは阻害剤タンパク質または小分子の結合によって、または細胞内でのその基質に対する位置の制御によって活性化されるかまたは遮断される。キナーゼの活性の機能異常は、遺伝的異常または環境因子に起因し、多くの疾患と関連していることが知られている。いくつかの重度の病的状態(がんおよび慢性炎症が挙げられる)は細胞内シグナル伝達の刺激と関連しており、キナーゼはシグナル伝達事象を積極的に中継するので、その阻害により、シグナル伝達カスケードを阻害または制御するための強力な道筋がもたらされる。
上皮増殖因子受容体(EGFR;ErbB−1;ヒトのHER1)は、4種類の近縁受容体であるチロシンキナーゼ:EGFR(ErbB−1)、HER2/c−neu(ErbB−2)、Her3(ErbB−3)およびHer4(ErbB−4)のサブファミリーであるErbB受容体ファミリーの構成員である。EGFRは、細胞外タンパク質リガンドの上皮増殖因子ファミリー(EGF−ファミリー)の構成員に対する細胞表面受容体である。EGFRの発現または活性に影響を及ぼす変異によってがんが生じることがあり得る。EGFRは、ほとんどの充実性腫瘍型、すなわち、肺がん、乳がんおよび脳腫瘍において無秩序であることが報告されている。EGFRまたはファミリー構成員の変異、増幅または誤制御は、全上皮がんの約30%に関与していると推定されている。抗体薬物または小分子阻害剤薬物(ゲフィチニブおよびエルロチニブなど)のいずれかによるEGFRの阻害に基づいた治療アプローチが開発されてきた。非小細胞肺がんの場合、ゲフィチニブおよびエルロチニブは患者の10〜40%に有益であることが示されている。しかしながら、処置期間後のゲフィチニブまたはエルロチニブに対する獲得耐性が大きな臨床問題となっている。研究により、耐性が発現される1つの主な理由はEGFRのゲートキーパーであるT790Mの新たな変異の存在(present)によるものであることが確認されている。その後、このT790Mに打ち勝つことが可能な阻害剤が開発され、臨床試験で好結果を示している(BIBW2992など)。しかしながら、このようなT790M標的化EGFR阻害剤は、依然として野生型EGFRに対する相対的阻害活性を有し、これにより臨床応用が制限されている。変異のみを標的化して野生型タンパク質を標的化しない、より効率的な型のEGFR阻害剤のさらなる開発が必要とされている。
低分子医薬品の有用な標的である他のプロテインキナーゼとしては、Bリンパ球チロシンキナーゼ(BLK)、X染色体上の骨髄キナーゼ(BMX/ETK)、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)、ヤヌスキナーゼ1(JAK1)、ヤヌスキナーゼ2(JAK2)、ヤヌスキナーゼ3(JAK3)、肝細胞癌腫で発現されるチロシンキナーゼ(TEC)、休止リンパ球キナーゼ(TXK、RLKとしても公知である)、FMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)、およびFLT3(D835Y)が挙げられる。
発明の開示
1つの局面において、本開示は、式I:

による構造を有する複素環式化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式Iにおいて、
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、H、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり、
ここでR、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない。
別の局面において、本開示は、式II:

による構造を有する複素環式化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式IIにおいて、
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
NRであって、ここでRはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であるか;あるいは
ORであって、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであり、
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである。
さらに別の局面において、本開示は、式Ia:

による構造を有する複素環式化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式Iaにおいて、
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここで
は、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、もしくは3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、もしくは3員〜7員の環式環は、OZもしくはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、C1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、このC1〜4アルキルはさらに、OZもしくはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、C1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、このC1〜4アルキルはさらに、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであり、そして
は、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、または3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキル、C1〜4アルケニルまたは3員〜7員の環式環は、OZまたはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であるか;あるいは
O(CHSO(CHHであって、ここでmは1〜4であり、そしてnは1〜4であり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ;またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
10は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、この3員〜7員の環式は、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか;あるいは
およびRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、このC1〜4アルキルはさらに、ハロ、OZ、もしくはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環の1つもしくは複数のメンバーは必要に応じて、カルボニル基もしくはスルホニル基の一部分であるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
Yは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;
Aは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;そして
ここでR、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない。
なお別の局面において、本開示は、式IIa:

による構造を有する複素環式化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式IIaにおいて
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルもしくは3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、必要に応じてOZもしくはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R10およびR11は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であり、そしてRは、H、必要に応じてOZもしくはNR1011で置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZ、R10およびR11は、HもしくはC1〜4アルキルであるか;あるいは
NRであって、ここでRはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であるか;あるいは
ORであって、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであるか、あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシもしくはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
Yは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;
Aは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;そして
Bは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである。
上記化合物は、任意の適切な目的で使用され得る。いくつかの実施形態において、上記化合物は、治療において使用され得る。
さらに別の局面において、本開示は、少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と混合された上記化合物を含有する、薬学的組成物を提供する。
なお別の局面において、本開示は、増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患、または狼瘡を処置および/または予防する方法を提供し、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の上記化合物または上記薬学的組成物を投与する工程を包含する。
なお別の局面において、本開示は、医薬の製造のための、上記化合物の使用を提供する。
なお別の局面において、本開示は、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための組み合わせ物を提供し、この組み合わせ物は、有効量の上記化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、ならびに被験体において増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための有効量の第二の予防剤または治療剤を含有する。
なお別の局面において、本開示は、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防する方法を提供し、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の上記組み合わせ物を投与する工程を包含する。
なお別の局面において、本開示は、細胞または被験体において、ブルトン型チロシンキナーゼ(BtkもしくはBTK)またはヤヌスキナーゼ(JAK)、EGFR(HERを含めて)、Alk、PDGFR、BLK、BMX/ETK、FLT3(D835Y)、ITK、TEC、TXK、およびそのそれぞれの経路の活性を阻害する方法を提供し、この方法は、その必要がある細胞または被験体に、有効量の上記化合物、または上記薬学的組成物、または上記組み合わせ物を投与する工程を包含する。
図1 は、Ramos細胞における、例示的化合物によるBtk Tyr223リン酸化の減少を示す。図1A は、Ramos細胞における、PCI−32765(イブルチニブ)によるBtk Tyr223リン酸化の減少を示す。図1B は、Ramos細胞における、化合物番号I−1によるBtk Tyr223リン酸化の減少を示す。図1C は、Ramos細胞における、化合物番号I−2によるBtk Tyr223リン酸化の減少を示す。
図2は、化合物I−1およびI−2が、Ramos細胞におけるBTKリン酸化を不可逆的に阻害したことを示す。 図2は、化合物I−1およびI−2が、Ramos細胞におけるBTKリン酸化を不可逆的に阻害したことを示す。
図3は、Ramos細胞における、化合物I−1によるBTKリン酸化の用量依存性阻害を示す。
図4A〜4Nは、数種の化合物から得られた例示的なウェスタンブロッティング画像のIC50曲線を示す。ここでPCI−32765は、陽性Btk阻害剤として働いた。 図4A〜4Nは、数種の化合物から得られた例示的なウェスタンブロッティング画像のIC50曲線を示す。ここでPCI−32765は、陽性Btk阻害剤として働いた。 図4A〜4Nは、数種の化合物から得られた例示的なウェスタンブロッティング画像のIC50曲線を示す。ここでPCI−32765は、陽性Btk阻害剤として働いた。
図5Aおよび5Bは、化合物I−1およびI−2が、除去の8時間後にRamos細胞におけるBtkリン酸化を不可逆的に阻害したことを示す。 図5Aおよび5Bは、化合物I−1およびI−2が、除去の8時間後にRamos細胞におけるBtkリン酸化を不可逆的に阻害したことを示す。
図6A〜6Lは、数種の化合物から得られた、例示的なBtk標的部位占有ELISAアッセイ結果を示す。 図6A〜6Lは、数種の化合物から得られた、例示的なBtk標的部位占有ELISAアッセイ結果を示す。
選択された実施形態の説明
一般定義:
特に定義していない限り、本明細書で用いる科学技術用語はすべて、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。本明細書で言及した特許、特許出願、公開特許出願および他の刊行物はすべて、参考としてその全体が本明細書において援用される。このセクションに示す定義が、参考として本明細書において援用される特許、特許出願または他の刊行物に示された定義と反対であるか、あるいは矛盾する場合、このセクションに示す定義が、参考として本明細書において援用される定義よりも優先される。
本明細書で用いる場合、「a」または「an」は「少なくとも1つ」または「1つもしくは複数」を意味する。
用語「アルキル」は、本明細書で用いる場合、直鎖、分枝鎖もしくは環状の構成またはその任意の組み合わせの飽和炭化水素基をいい、具体的に想定されるアルキル基としては、10個もしくはそれ未満の炭素原子、特に1〜6個の炭素原子を有するもの、および1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基が挙げられる。例示的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、第三級ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、シクロプロピルメチルなどである。
アルキル基は非置換のものであってもよく、または当該置換が化学的に理にかなう限りにおいて置換されているものであってもよい。典型的な置換基としては、限定されないが、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、−OR、−NR 、−SR、−SO、−SONR 、−NRSO、−NRCONR 、−NRCOOR、−NRCOR、−CN、−COOR、−CONR 、−OOCR、−CORおよび−NOが挙げられ、ここで、各Rは、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリル(cyclycl)アルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールであり、各Rは、任意選択で、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、OR、NR 、SR、SO、SONR 、NRSO、NRCONR 、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、CONR 、OOCR、CORおよびNOで置換されており、ここで、各Rは、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールである。また、アルキル、アルケニルおよびアルキニル基がC1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリール(これらの各々は、具体的な基に適した置換基によって置換されていてもよい)によって置換されていてもよい。置換基に2つのR基またはR基が同じ原子上または隣接している原子上に含まれている場合(例えば、−NR2、または−NR−C(O)R)、この2つのR基またはR基は、任意選択で、これらが結合している置換基内の該原子と一体となって5〜8個の環員を有する環を形成していてもよく、該環はRまたはR自体に対して許容されているとおりに置換されていてもよく、さらなるヘテロ原子(N、OまたはS)が環員として含まれていてもよい。
用語「アルケニル」は、本明細書で用いる場合、少なくとも2個の炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する、上で定義したアルキルをいう。したがって、具体的に想定されるアルケニル基としては、2〜10個の炭素原子(例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルなど)(または環状アルケニル基では5〜10個の原子)を有する直鎖、分枝鎖または環状のアルケニル基が挙げられる。アルケニル基は、任意選択で、本明細書に示したようなアルキル基に適した基によって置換されている。
同様に、用語「アルキニル」は、本明細書で用いる場合、少なくとも2個の(好ましくは、3個の)炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する、上で定義したアルキルまたはアルケニルをいう。特に、想定されるアルキニルとしては、総数が2〜10個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖または環状のアルキン(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、シクロプロピルエチニルなど)が挙げられる。アルキニル基は、任意選択で、本明細書に示したようなアルキル基に適した基によって置換されている。
用語「シクロアルキル」は、本明細書で用いる場合、環状アルカン、好ましくは3〜8個の炭素原子を含む環状アルカン(すなわち、炭化水素の炭素原子鎖が環を形成しているもの)をいう。したがって、例示的なシクロアルカンとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。また、シクロアルキルは1つまたは2つの二重結合を含むものであり、これは、「シクロアルケニル」基を形成している。シクロアルキル基は、任意選択で、本明細書に示したようなアルキル基に適した基によって置換されている。
用語「アリール」または「芳香族部分」は、本明細書で用いる場合、1個もしくは複数の非炭素原子をさらに含んでいてもよい芳香環系をいう。これらは、典型的には5〜6員の単独の環または8〜10員の二環式の基であり、置換されていてもよい。したがって、想定されるアリール基としては(例えば、フェニル、ナフチルなど)およびピリジルが挙げられる。さらに想定されるアリール基は、1つまたは2つの5員または6員のアリールまたは複素環式基と縮合している(すなわち、第1の芳香環上の2個の原子と共有結合している)ものであり得、したがって「縮合アリール」または「縮合芳香族」と称される。
1個もしくは複数のヘテロ原子(典型的には、N、OまたはS)を環員として含む芳香族基は、ヘテロアリールまたは複素芳香族基と称され得る。典型的な複素芳香族基としては、単環式のC5〜C6芳香族基、例えば、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリルおよびイミダゾリル、ならびにこのような単環式の基のうちの1つと、フェニル環または単環式複素芳香族基のいずれかとが縮合してC8〜C10の二環式の基が形成されることによって形成される縮合二環式部分、例えば、インドリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾロピリジル、ピラゾロピリミジル、キナゾリニル、キノキサリニル、およびシンノリニルなどが挙げられる。環系全体わたる電子の分布という点で芳香族性の特徴を有する任意の単環式の系または二環式の縮合環系がこの定義に包含される。また、少なくとも分子の残部に直接結合している環が芳香族性の特徴を有する二環式の基も包含される。典型的には、該環系は5〜12個の環員原子を含むものである。
また、本明細書で用いる場合、用語「複素環」、「シクロヘテロアルキル」および「複素環式部分」は、本明細書において互換的に用いており、複数の原子が複数の共有結合によって環を形成しており、該環が炭素原子以外の少なくとも1個の原子を環員として含む、任意の化合物をいう。具体的に想定される複素環式環としては、窒素、イオウまたは酸素を非炭素原子として有する5員および6員の環(例えば、イミダゾール、ピロール、トリアゾール、ジヒドロピリミジン、インドール、ピリジン、チアゾール、テトラゾールなど)が挙げられる。典型的には、このような環は、0〜1個の酸素またはイオウ原子、少なくとも1個、典型的には2〜3個の炭素原子、および4個までの窒素原子を環員として含むものである。さらに想定される複素環は、1つまたは2つの炭素環式環または複素環と縮合している(すなわち、第1の複素環式環上の2個の原子と共有結合している)ものであり得、したがって、本明細書で用いる場合、「縮合複素環」または「縮合複素環式環」または「縮合複素環式部分」と称される。該環が芳香族である場合、これらを本明細書において「ヘテロアリール」または複素芳香族基と称していることがあり得る。
芳香族でない複素環式基は、上に示したとおりのアルキル基置換基に適した基で置換されていてもよい。
アリールおよびヘテロアリール基は、許容される場合は置換されていてもよい。好適な置換基としては、限定されないが、ハロ、−OR、−NR 、−SR、−SO、−SONR 、−NRSO、−NRCONR 、−NRCOOR、−NRCOR、−CN、−COOR、−CONR 、−OOCR、−CORおよび−NOが挙げられ、ここで、各Rは、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールであり、各Rは、任意選択で、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、OR、NR 、SR、SO、SONR 、NRSO、NRCONR 、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、CONR 、OOCR、CORおよびNOで置換されており、ここで、各Rは、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールである。また、アルキル、アルケニルおよびアルキニル基がC1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリール(これらの各々は、具体的な基に適した置換基によって置換されていてもよい)によって置換されていてもよい。置換基に2つのR基またはR基が同じ原子上または隣接している原子上に含まれている場合(例えば、−NR2、または−NR−C(O)R)、この2つのR基またはR基は、任意選択で、これらが結合している置換基内の該原子と一体となって5〜8個の環員を有する環を形成していてもよく、該環はRまたはR自体に対して許容されているとおりに置換されていてもよく、さらなるヘテロ原子(N、OまたはS)が環員として含まれていてもよい。
また、本明細書で用いる場合、用語「イミダゾピリジン」または「イミダゾピリミジン」または「チアゾピリジン」または「チアゾピリミジン」は、本明細書において、2つの表示された複素環式環が該2つの複素環式環上の隣接している任意の2個の原子によって縮合された任意の化合物をいう。
用語「アルコキシ」は、本明細書で用いる場合、酸素原子を介して連結される炭化水素基、例えば−O−Hcをいい、ここで、炭化水素部分Hcは、任意の数の炭素原子、典型的には1〜10個の炭素原子を有するものであり得、さらに二重結合または三重結合を含んでいてもよく、アルキル鎖内に1個または2個の酸素、イオウまたは窒素原子を含んでいてもよく、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび/またはヘテロシクリル基で置換されていてもよい。例えば、好適なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ、ベンジルオキシ、およびアリルオキシなどが挙げられる。同様に、用語「アルキルチオ」は、一般式−S−Hcのアルキルスルフィドをいい、式中、炭化水素部分Hcはアルコキシ基について記載のとおりである。例えば、想定されるアルキルチオ基としては、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチオ、メトキシエチルチオ、ベンジルチオ、およびアリルチオなどが挙げられる。
用語「アミノ」は、本明細書で用いる場合、基−NHをいう。用語「アルキルアミノ」は、一つまたは両方の水素原子が上記の炭化水素基Hcで置き換えられているアミノ基をいい、ここで、アミノ窒素「N」は、上記のアルコキシ基について示したとおりの1つまたは2つのHc基によって置換されていてもよい。例示的なアルキルアミノ基としては、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノなどが挙げられる。また、用語「置換アミノ」は、一つまたは両方の水素原子が上記の炭化水素基Hcで置き換えられているアミノ基をいい、ここで、アミノ窒素「N」は、上記のアルコキシ基について示したとおりの1つまたは2つのHc基によって置換されていてもよい。
用語「アシル」は、本明細書で用いる場合、式−C(=O)−D(式中、Dは、上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは複素環を表す)の基をいう。典型的な例は、DがC1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニルもしくはアルキニルまたはフェニル(これらは各々、任意選択的に置換されていてもよい)である基である。一部の実施形態では、Dは、H、Me、Et、イソプロピル、プロピル、ブチル、−OH、−OMeまたはNHで置換されているC1〜C4アルキル、フェニル、ハロフェニル、およびアルキルフェニルなどであり得る。
用語「アリールオキシ」は、本明細書で用いる場合、酸素原子に結合しているアリール基をいい、該アリール基はさらに置換されていてもよい。例えば、好適なアリールオキシ基としてはフェニルオキシなどが挙げられる。同様に、用語「アリールチオ」は、本明細書で用いる場合、イオウ原子に結合しているアリール基をいい、該アリール基はさらに置換されていてもよい。例えば、好適なアリールチオ基としてはフェニルチオなどが挙げられる。
アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノおよびアリールオキシなどの各々の炭化水素部分は、該当する炭化水素部分に適切であるように置換されていてもよい。
用語「ハロゲン」は、本明細書で用いる場合、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素をいう。置換基として存在している場合、ハロゲンまたはハロは、典型的にはFまたはClまたはBr、より典型的にはFまたはClを示す。
用語「ハロアルキル」は、アルキル基上の1個もしくは複数の水素原子がハロ基で置き換えられた上記のアルキル基をいう。かかる基の例としては、限定されないが、フルオロアルキル基、例えば、フルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、およびトリフルオロエチルなどが挙げられる。
用語「ハロアルコキシ」は、アルキル基上の1個もしくは複数の水素原子がハロ基で置き換えられたアルキル−O−基をいい、一例として、例えばトリフルオロメトキシなどの基が挙げられる。
用語「スルホニル」は、SO−アルキル、SO置換アルキル、SO−アルケニル、SO置換アルケニル、SO−シクロアルキル、SO置換シクロアルキル、SO−シクロアルケニル、SO置換シクロアルケニル、SO−アリール、SO置換アリール、SO−ヘテロアリール、SO置換ヘテロアリール、SO−複素環式およびSO置換複素環式基をいい、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は各々、本明細書において定義したとおりである。スルホニルとしては、一例として、メチル−SO−、フェニル−SO−、および4−メチルフェニル−SO−が挙げられる。
用語「スルホニルアミノ」は基−NR21SO22をいい、式中、R21およびR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択され、ここで、R21およびR22は、任意選択で、これらが結合している原子と一緒になって複素環式基または置換複素環式基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書において定義したとおりである。
用語「アミノスルホニル」は基−SONR2122をいい、式中、R21およびR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群より選択され、ここで、R21およびR22は、任意選択で、これらが結合している窒素と一緒になって、複素環式基または置換複素環式基を形成しており、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書において定義したとおりである。
用語「アシルアミノ」は、−NR20C(O)アルキル、−NR20C(O)置換アルキル、−NR20C(O)シクロアルキル、−NR20C(O)置換シクロアルキル、−NR20C(O)シクロアルケニル、−NR20C(O)置換シクロアルケニル、−NR20C(O)アルケニル、−NR20C(O)置換アルケニル、−NR20C(O)アルキニル、−NR20C(O)置換アルキニル、−NR20C(O)アリール、−NR20C(O)置換アリール、−NR20C(O)ヘテロアリール、−NR20C(O)置換ヘテロアリール、−NR20C(O)複素環式および−NR20C(O)置換複素環式基(式中、R20は水素またはアルキルである)をいい、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書において定義したとおりである。
用語「アルコキシカルボニルアミノ」は基−NRC(O)ORをいい、式中、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルは本明細書において定義したとおりである。
用語「アミノカルボニルアミノ」は基−NR20C(O)NR2122をいい、式中、R20は水素またはアルキルであり、R21およびR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式からなる群より選択され、ここで、R21およびR22は、任意選択で、これらが結合している窒素と一緒になって複素環式基または置換複素環式基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式および置換複素環式は本明細書において定義したとおりである。
さらに、上で定義した基のすべてが、1つもしくは複数の置換基でさらに置換されていてもよく、該置換基が、さらに、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキル、ハロまたはC1〜C4ハロアルキルで置換されていてもよいことを認識されたい。例えば、アルキルまたはアリール内の水素原子はアミノ、ハロまたはC1〜4ハロアルキルもしくはアルキル基によって置き換えられ得る。
用語「置換されている」は、本明細書で用いる場合、非置換型の基の水素原子の、官能基での置き換えをいい、具体的に想定される官能基としては、求核基(例えば、−NH、−OH、−SH、−CNなど)、求電子基(例えば、C(O)OR、C(X)OHなど)、極性基(例えば、−OH)、無極性基(例えば、複素環、アリール、アルキル、アルケニル、アルキニルなど)、イオン性基(例えば、−NH )、およびハロゲン(例えば、−F、−Cl)、NHCOR、NHCONH、OCHCOOH、OCHCONH、OCHCONHR、NHCHCOOH、NHCHCONH、NHSOR、OCH−複素環、POH、SOH、アミノ酸ならびにそれらの化学的に妥当なすべての組み合わせが挙げられる。さらに、用語「置換されている」はまた多重置換度も包含しており、多数の置換基が開示または特許請求の範囲に記載されている場合、置換されている化合物は、独立して、開示または特許請求の範囲に記載された該置換基部分のうちの1つもしくは複数によって置換されていてもよい。
本明細書における開示に加え、ある特定の実施形態では、置換されている基は、1、2、3もしくは4つの置換基、1、2もしくは3つの置換基、1もしくは2つの置換基、または1つの置換基を有するものである。
上で定義したすべての置換されている基において、それら自体に対してさらなる置換基を有する置換基を定義することによって到達した化合物(例えば、置換アリール基を置換基として有する置換アリールであって、該置換基自体が置換アリール基で置換されており、この置換アリール基が置換アリール基でさらに置換されているものなど)は本明細書への包含が意図されないことは理解されよう。かかる場合において、かかる置換の最大回数は3回である。例えば、本明細書において具体的に想定される置換アリール基の連続置換は、置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに制限される。
特に記載のない限り、本明細書において明示的に規定していない置換基の命名は、官能部の末端部分の名称を記載した後、隣接している官能部の名称を結合点の方向に記載することにより定められる。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は基(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−をいう。
1つもしくは複数の置換基を含有している本明細書に開示の任意の基に関して、もちろん、かかる基に、立体的に非現実的かつ/または合成上実現不可能な置換または置換パターンはいずれも含有されていないことは理解されよう。また、主題の化合物は、このような化合物の置換により生じるすべての立体化学異性体を包含している。
用語「薬学的に受容可能な塩」は、患者、例えば哺乳類、例えばヒトに対する投与が許容され得る塩(所与の投薬レジメン(regime)での、許容され得る哺乳類への安全性を有する対イオンとの塩)を意味する。かかる塩は、薬学的に受容可能な無機または有機塩基から、および薬学的に受容可能な無機または有機酸から誘導され得る。「薬学的に受容可能な塩」は化合物の薬学的に受容可能な塩をいい、該塩は、当該技術分野で周知のさまざまな有機および無機対イオンから誘導され、一例にすぎないが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、およびテトラアルキルアンモニウムなど;ならびに、分子が塩基性官能基を含むものである場合は、有機または無機酸の塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、ベシル酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、およびシュウ酸塩などが挙げられる。
用語「その塩」は、酸のプロトンがカチオン(例えば、金属カチオンまたは有機カチオンなど)で置き換えられた場合に形成される化合物を意味する。適用可能な場合、該塩は薬学的に受容可能な塩であるが、このことは、患者への投与が意図されない中間化合物の塩には必要とされない。一例として、本発明の化合物の塩としては、該化合物が無機または有機酸によってプロトン化されてカチオンを形成し、該無機または有機酸の共役塩基を該塩のアニオン性成分として有するものが挙げられる。
本明細書に記載の化合物および組成物は、細胞増殖障害、例えば、がん、特に、白血病、リンパ腫、肺がん、結腸がん、CNSのがん、黒色腫、卵巣がん、腎がん、前立腺がん、乳がん、頭頸部がんおよび膵がんから選択されるがんに対する処置を必要とする被験体に投与され得る。上記被験体は、典型的には、かかる増殖性障害のうちの1つもしくは複数に対する処置を必要とすると診断された哺乳類であり、多くの場合、被験体はヒトである。該方法は、有効量の、本発明の少なくとも1種類の化合物を投与することを含むものであり;任意選択で、該化合物は、1種もしくは複数種のさらなる治療剤、特に、具体的な被験体が罹患しているがんまたは増殖性障害の処置に有用であることが公知である治療剤と併用して投与され得る。
例示的な化合物
式I
1つの局面において、本開示は、式(I):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式(I)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり、
ここでR、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない。
いくつかの実施形態において、RはHであり、そしてRおよびRは、必要に応じてOZで置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRはメチルである。他の実施形態において、RはNRであり、そしてRは3員〜7員の環式環である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環は、C環式環であり得る。Rは、OZで置換されたCアルキルであり得、そしてZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。
いくつかの実施形態において、Rは、Rで置換された3員〜7員の環式環である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、Rは、
であり得る。
いくつかの実施形態において、Rは、

である。Rは、必要に応じてハロまたはC1〜4アルコキシで置換された、C1〜4アルキルであり得る。例えば、Rは、フルオロで置換されたC1〜4アルキル、またはフルオロで置換されたC1〜8アルキルであり得る。他の実施形態において、Rは、

である。Rは、必要に応じてハロまたはC1〜4アルコキシで置換された、C1〜4アルキルであり得る。例えば、Rは、フルオロで置換されたC1〜4アルキル、またはフルオロで置換されたC1〜8アルキルであり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。さらに他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環は、5員環式環であり得る。この5員環式環は、複素環式環(例えば、N原子を含む5員複素環式環)であり得る。このC1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり得る。例えば、Zはメチルであり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、R、R、またはRは、Hまたはハロであり、そしてRは、ハロ、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシである。
いくつかの実施形態において、Rは、非置換Cアルケニルであり得る。他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり得る。
いくつかの実施形態において、XはOであり得る。他の実施形態において、Xは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルであり得る。例えば、Xは、非置換C1〜4アルキル(例えば、CH)であり得る。別の例において、Xは、ハロで置換されたC1〜4アルキル(例えば、CF)であり得る。さらに他の実施形態において、XはNRであり得、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり得る。例えば、RはHであり得る。別の例において、RはC1〜8アルキルであり得る。さらに別の例において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキル)である。このC1〜4アルキルまたはC1〜8アルキルは、ハロ(例えば、フルオロ)で置換され得る。
いくつかの実施形態において、YはCHであり得る。他の実施形態において、Yは、CFまたはNであり得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、以下の構造
を有する、化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5、I−6、I−7、I−8、I−9、I−12、I−13、I−14、I−15、I−16、I−17、I−18、I−19、I−20、I−21、I−22、I−23、I−24、I−25およびI−41からなる群より選択される化合物を提供する。
式II
別の局面において、本開示は、式(II):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式(II)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
NRであって、ここでRはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であるか;あるいは
ORであって、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであり、
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである。
いくつかの実施形態において、RはHであり得、そしてRおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。
いくつかの実施形態において、RはNRであり得、そしてRはC1〜4アルキル(例えば、メチル)であり得る。他の実施形態において、RはNRであり得、そしてRは3員〜7員の環式環であり得る。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環はC環式環であり得る。Rは、OZで置換されたCアルキルであり得、そしてZはC1〜4アルキル(例えば、メチル)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはNRであり得、RはC1〜4アルキルであり得、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であり得る。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環は、5員環式環であり得る。別の例において、この5員環式環は、複素環式環(例えば、N原子を含む5員複素環式環)であり得る。この3員〜7員の環式環は、FCHCH−で置換され得る。このC1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり得る。
いくつかの実施形態において、RはORであり、そしてRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルである。このC1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキル(例えば、Cアルキル)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。さらに他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環は、5員環式環であり得る。この5員環式環は、複素環式環(例えば、N原子を含む5員複素環式環)であり得る。このC1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり得る。例えば、Zはメチルであり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、R、R、またはRは、Hまたはハロであり、そしてRは、ハロ、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシである。
いくつかの実施形態において、Rは、非置換Cアルケニルであり得る。他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり得る。
いくつかの実施形態において、XはOであり得る。他の実施形態において、Xは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルであり得る。例えば、Xは、非置換C1〜4アルキル(例えば、CH)であり得る。別の例において、Xは、ハロで置換されたC1〜4アルキル(例えば、CF)であり得る。さらに他の実施形態において、XはNRであり得、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり得る。例えば、RはHであり得る。別の例において、RはC1〜8アルキルであり得る。さらに別の例において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキル)である。このC1〜4アルキルまたはC1〜8アルキルは、ハロ(例えば、フルオロ)で置換され得る。
いくつかの実施形態において、YはCHであり得る。他の実施形態において、Yは、CFまたはNであり得る。
いくつかの実施形態において、RはORであり、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであり、そしてR、R、RおよびRはHである。1つの例において、Rは、CHO−で置換されたCアルキルであり得る。
いくつかの実施形態において、R、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない。R、R、R、RおよびRのうちの1つ、2つ、3つ、4つまたは5つは、Hではない。
いくつかの実施形態において、本開示は、以下の構造
を有する、化合物I−10、I−11、I−26、I−27、I−28、I−29、I−30、I−31、I−32、I−33、I−34、I−35、I−36、I−37、I−38、I−39、およびI−40からなる群より選択される化合物を提供する。
式III
別の局面において、本開示は、式(III):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式(III)において
は、

であり、ここでRは、CO−C1〜4アルキル−CONH−(C1〜4アルキル−O)−C1〜4アルキル−NH−(検出可能な標識)であり、mは、整数1〜4であり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである。
いくつかの実施形態において、Rにおいて、C1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり得る。
いくつかの実施形態において、mは、1、2、3または4であり得る。
任意の適切な検出可能な標識が使用され得る。いくつかの実施形態において、この検出可能な標識はビオチンである。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。さらに他の実施形態において、RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり得、ここでZは、HまたはC1〜4アルキル(例えば、メチル)である。この3員〜7員の環式環は、3員、4員、5員、6員、または7員の環式環であり得る。これは、炭素環式環であっても複素環式環であってもよい。例えば、この3員〜7員の環式環は、5員環式環であり得る。この5員環式環は、複素環式環(例えば、N原子を含む5員複素環式環)であり得る。このC1〜4アルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり得る。例えば、Zはメチルであり得る。
いくつかの実施形態において、RはHであり得る。他の実施形態において、Rはハロ(例えば、フルオロ)であり得る。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。
いくつかの実施形態において、R、R、またはRは、Hまたはハロであり、そしてRは、ハロ、C1〜4アルキル(例えば、メチル)、またはC1〜4アルコキシである。
いくつかの実施形態において、Rは、非置換Cアルケニルであり得る。他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり得る。
いくつかの実施形態において、XはOであり得る。他の実施形態において、Xは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルであり得る。例えば、Xは、非置換C1〜4アルキル(例えばCH)であり得る。別の例において、Xは、ハロで置換されたC1〜4アルキル(例えば、CF)であり得る。さらに他の実施形態において、XはNRであり得、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり得る。例えば、RはHであり得る。別の例において、RはC1〜8アルキルであり得る。さらに別の例において、Rは、C1〜4アルキル(例えば、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキル)である。このC1〜4アルキルまたはC1〜8アルキルは、ハロ(例えば、フルオロ)で置換され得る。
いくつかの実施形態において、YはCHであり得る。他の実施形態において、Yは、CFまたはNであり得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、以下の構造

を有する、化合物I−42を提供する。
式Ia
さらに別の局面において、本開示は、式(Ia):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式(Ia)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここで
は、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、または3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、または3員〜7員の環式環は、OZもしくはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、C1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、このC1〜4アルキルはさらに、OZまたはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、C1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、このC1〜4アルキルはさらに、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであり、そして
は、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルケニル、または3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキル、C1〜4アルケニルまたは3員〜7員の環式環は、OZまたはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であるか;あるいは
O(CHSO(CHHであって、ここでmは1〜4であり、そしてnは1〜4であり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ;またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
10は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、この3員〜7員の環式は、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であるか;あるいは
およびRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、このC1〜4アルキルはさらに、ハロ、OZ、もしくはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環の1つもしくは複数のメンバーは必要に応じて、カルボニル基もしくはスルホニル基の一部分であるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
Yは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;
Aは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;そして
ここでR、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない。
いくつかの実施形態において、RはHであり、そしてRおよびRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、このC1〜4アルキルは、OZまたはNR1112で置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRはHである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、C1〜4アルキル(例えば、メチル)であり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、C1〜4アルケニルであり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、3員〜7員の環式環であり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキルはさらに、OZまたはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、SO(CHHで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であり、ここでqは1〜4である。
いくつかの実施形態において、この3員〜7員の環式環は、N原子を含む5員環式環であり、このN原子に結合しているHは、SO(CHHで置き換えられており、ここでqは1〜4であり、例えば、qは1である。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であり、このC1〜4アルキルはさらに、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4である。この3員〜7員の環式環は、N原子を含む5員環式環であり、このN原子に結合しているHは、C1〜4アルキルで置き換えられており、このC1〜4アルキルは、SO(CHHでさらに置換されており、ここでqは1〜4である。このN原子に結合しているHは、Cアルキルで置き換えられており、このCアルキルは、SOCHでさらに置換されている。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、RCOで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であり、ここでRはC1〜4アルキルである。RはNRであり得、そしてRは、N原子を含む5員環式環であり、このN原子に結合しているHは、RCOで置き換えられており、ここでRはC1〜4アルキルである。このN原子に結合しているHは、CHCOで置き換えられ得る。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、C1〜4アルキルであり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。さらに他の実施形態において、Rは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、C1〜4アルケニルであり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、Rは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換された、3員〜7員の環式環であり、ここでZ、R11、R12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは、N原子を含む5員環式環であり、このN原子に結合しているHは、C1〜4アルキルで置き換えられており、このC1〜4アルキルは、OZでさらに置換されており、ここでZは独立して、C1〜4アルキルであり、そしてRは、3員〜7員の環式環(例えば、C環式環)である。
いくつかの実施形態において、Rは、Rで置換された3員〜7員の環式環であり、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4である。この3員〜7員の環式環は、N原子を含み得る。このN原子に結合しているHは、ハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置き換えられ得、ここでqは1〜4である。
は、任意の適切な3員〜7員の環式環であり得る。いくつかの実施形態において、Rは、
からなる群より選択され、Rは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であり、そしてRは、H、または必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換されたC1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4である。他の実施形態において、Rは、
からなる群より選択される。さらに他の実施形態において、Rは、

であり、そしてRは、メトキシでさらに置換されたCアルキルである。なお他の実施形態において、Rは、

であり、そしてRは、SOCHでさらに置換されたCアルキルである。
いくつかの実施形態において、RはO(CHSO(CHHであり、ここでmは1〜4であり、そしてnは1〜4である。例えば、RはO(CHSOCHであり得る。
いくつかの実施形態において、Rは存在しないか、またはHもしくはハロである。他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである。さらに他の実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1112)であり、そしてR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはヒドロキシルである。さらに他の実施形態において、Rは、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、Rは、

であり、そしてRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4である。
いくつかの実施形態において、Rは存在しないか、またはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。なお他の実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。なお他の実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、RはC1〜4アルコキシ(例えば、メトキシ)である。なお他の実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。なお他の実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、R10はHである。他の実施形態において、R10はハロである。さらに他の実施形態において、R10はC1〜4アルキルである。なお他の実施形態において、R10はC1〜4アルコキシである。なお他の実施形態において、R10はアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、この3員〜7員の環式は、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。他の実施形態において、RおよびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、この3員〜7員の環式は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルである。例えば、この3員〜7員の環式環はCHCOで置換されている。さらに他の実施形態において、RおよびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、この3員〜7員の環式は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4である。例えば、この3員〜7員の環式は、SOCHで置換されている。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、C1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、このC1〜4アルキルはさらに、ハロ、OZ、またはNR1112で必要に応じて置換されており、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。他の実施形態において、RおよびRは、3員〜7員の環式環の一部分であり、そしてこの3員〜7員の環式環の1または複数のメンバーは必要に応じて、カルボニル基またはスルホニル基の一部分である。このカルボニル基は、アミドまたはエステル基であり得る。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、必要に応じてOZまたはNR1112で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは非置換Cアルケニルである。他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキルで置換されたCアルケニルである。例えば、Rは、−CHOCHまたは−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり得る。
いくつかの実施形態において、XはOである。他の実施形態において、Xは、非置換C1〜4アルキル(例えば、CH)、またはハロで置換されたC1〜4アルキル(例えば、CF)である。さらに他の実施形態において、XはNRであり、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルである。
いくつかの実施形態において、YはCである。他の実施形態において、Yは、CHであるか、またはハロで置換されたCH(例えば、CF)である。さらに他の実施形態において、YはNである。
いくつかの実施形態において、AはCである。他の実施形態において、Aは、CHであるか、またはハロで置換されたCH(例えば、CF)である。さらに他の実施形態において、AはNである。
いくつかの実施形態において、この3員〜7員の環式環は3員環式環である。他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は4員環式環である。さらに他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は5員環式環である。さらなる実施形態において、この3員〜7員の環式環は6員環式環である。さらなる実施形態において、この3員〜7員の環式環は7員環式環である。
いくつかの実施形態において、この3員〜7員の環式環は、炭化水素の3員〜7員の環式環である。他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は複素環式環である。例えば、この複素環式環は、1個または複数のN原子を含み得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5、I−6、I−7、I−8、I−9、I−12、I−13、I−14、I−15、I−16、I−17、I−18、I−19、I−20、I−21、I−22、I−23、I−24、I−25、I−41、I−23a、I−25a、I−28a、I−29a、I−30a、I−31a、I−32a、I−33a、I−34a、I−35a、I−38a、I−39a、I−42a、I−43a、I−44a、I−45a、I−50a、I−51a、I−52a、I−53a、I−54a、I−55a、I−56a、I−57a、I−58a、I−59a、I−60a、I−66a、I−70a、およびI−72aからなる群より選択される化合物を提供する。
式IIa
さらに別の局面において、本開示は、式(IIa):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式(IIa)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、必要に応じてOZもしくはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R10およびR11は独立して、HもしくはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであるか、またはこの3員〜7員の環式環は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4であり、そしてRは、H、必要に応じてOZもしくはNR1011で置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZ、R10およびR11は、HもしくはC1〜4アルキルであるか;あるいは
NRであって、ここでRはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であるか;あるいは
ORであって、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであるか、あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシもしくはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であるか、またはこの3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
Yは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;
Aは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;そして
Bは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、そしてRおよびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRはHである。他の実施形態において、RはNRであり、そしてRはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、必要に応じてOZまたはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換されており、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。この3員〜7員の環式環は、メトキシで置換されたCアルキルで置換され得る。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルである。この3員〜7員の環式環は、CHCOで置換され得る。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRは、3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、SO(CHHで必要に応じて置換されており、ここでqは1〜4である。例えば、この3員〜7員の環式環は、CHSOで置換され得る。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rは、必要に応じてOZまたはNR1011で置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZ、R10およびR11は、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはNRであり、そしてRはC1〜4アルキルである。他の実施形態において、RはNRであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環である。
いくつかの実施形態において、RはORであり、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rで置換された3員〜7員の環式環であり、ここでRは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4である。例えば、Rは、メトキシで置換されたCアルキルであり得る。別の例において、RはCHSOCHCHである。
いくつかの実施形態において、Rは、3員〜7員の環式環であり、この3員〜7員の環式環は、RCOで必要に応じて置換されており、ここでRはC1〜4アルキルである。例えば、この3員〜7員の環式環は、CHCOで置換され得る。
は、任意の適切な3員〜7員の環式環であり得る。いくつかの実施形態において、Rは、
からなる群より選択され、Rは、必要に応じてハロ、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHで置換された、C1〜8アルキルであり、ここでqは1〜4であり、そしてRは、Hまたは必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキル、C1〜4アルコキシまたはSO(CHHであり、ここでqは1〜4である。他の実施形態において、Rは、
からなる群より選択される。さらに他の実施形態において、Rは、

であり、そしてRは、メトキシでさらに置換されたCアルキルである。なお他の実施形態において、Rは、

であり、そしてRは、SOCHでさらに置換されたCアルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは存在しないか、またはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは存在しない。他の実施形態において、RはHである。さらに他の実施形態において、Rはハロである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルキルである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは存在しない。他の実施形態において、RはHである。さらに他の実施形態において、Rはハロである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルキルである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RはHである。他の実施形態において、Rはハロである。さらに他の実施形態において、RはC1〜4アルキルである。さらなる実施形態において、RはC1〜4アルコキシである。さらなる実施形態において、Rはアルキルアミン(NR1011)であり、ここでR10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、必要に応じてOZまたはNR1011で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは、必要に応じてOZまたはR10およびR11で置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZ、R10およびR11は独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
いくつかの実施形態において、XはOである。他の実施形態において、Xは、非置換C1〜4アルキル(例えば、CH)、またはハロで置換されたC1〜4アルキル(例えば、CF)である。さらに他の実施形態において、XはNRであり、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルである。
いくつかの実施形態において、YはCである。他の実施形態において、YはCHであるか、またはハロで置換されたCH、例えばCFである。さらに他の実施形態において、YはNである。
いくつかの実施形態において、AはCである。他の実施形態において、AはCHであるか、またはハロで置換されたCH、例えばCFである。さらに他の実施形態において、AはNである。
いくつかの実施形態において、BはCである。他の実施形態において、BはCHであるか、またはハロで置換されたCH、例えばCFである。さらに他の実施形態において、BはNである。
いくつかの実施形態において、この3員〜7員の環式環は3員環式環である。他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は4員環式環である。さらに他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は5員環式環である。さらなる実施形態において、この3員〜7員の環式環は6員環式環である。さらなる実施形態において、この3員〜7員の環式環は7員環式環である。
いくつかの実施形態において、この3員〜7員の環式環は、炭化水素の3員〜7員の環式環である。他の実施形態において、この3員〜7員の環式環は複素環式環である。例えば、この複素環式環は、1個または複数のN原子を含み得る。
いくつかの実施形態において、本開示は、化合物I−10、I−11、I−26、I−27、I−28、I−29、I−30、I−31、I−32、I−33、I−34、I−35、I−36、I−37、I−38、I−39、I−40、I−24a、I−26a、I−27a、I−36a、I−37a、I−40a、I−41a、I−46a、I−47a、I−48a、I−49a、I−61a、I−62a、I−63a、I−64a、I−65a、I−67a、I−68a、I−69a、およびI−71aからなる群より選択される化合物を提供する。
薬学的組成物、組み合わせ物、および他の関連する使用
さらに別の局面において、本開示は、少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と混合された、上記化合物を含有する薬学的組成物を提供する。
上記化合物は、任意の適切な目的で使用され得る。例えば、本化合物は、治療および/または試験において使用され得る。
なお別の局面において、本開示は、増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患、または狼瘡を処置および/または予防する方法を提供し、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の上記化合物または上記薬学的組成物を投与する工程を包含する。
なお別の局面において、本開示は、医薬の製造のための、上記化合物の使用を提供する。
なお別の局面において、本開示は、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための組み合わせ物を提供し、この組み合わせ物は、有効量の上記化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、ならびに有効量の被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための第二の予防剤または治療剤を含有する。
なお別の局面において、本開示は、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防する方法を提供し、この方法は、その必要がある被験体に、有効量の上記組み合わせ物を投与する工程を包含する。
なお別の局面において、本開示は、細胞または被験体において、ブルトン型チロシンキナーゼ(BtkもしくはBTK)またはヤヌスキナーゼ(JAK)EGFR(HERを含めて)、Alk、PDGFR、BLK、BMX/ETK、FLT3(D835Y)、ITK、TEC、TXK、およびそのそれぞれの経路の活性を阻害する方法を提供し、この方法は、その必要がある細胞または被験体に、有効量の上記化合物、または上記薬学的組成物、または上記組み合わせ物を投与する工程を包含する。
本発明の方法は、任意の適切なBtk、BTKまたはJAKの活性を阻害するために使用され得る。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、JAK1、JAK2またはJAK3の活性を阻害するために使用され得る。
本発明の方法は、任意の適切な目的で使用され得る。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患、または狼瘡を処置および/または予防するために使用され得る。本発明の方法は、任意の適切な増殖性障害を処置および/または予防するために使用され得る。例示的な増殖性障害としては、肉腫、類表皮がん、線維肉腫、子宮頚部がん、胃癌腫、皮膚がん、白血病、リンパ腫、肺がん、非小細胞肺がん、結腸がん、CNSのがん、黒色腫、卵巣がん、腎がん、前立腺がん、乳がん、肝がん、頭頸部がん、および膵がんが挙げられる。
いくつかの実施形態において、化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5、I−6、I−7、I−8、I−9、I−12、I−13、I−14、I−15、I−16、I−17、I−18、I−19、I−20、I−21、I−22、I−23、I−24、I−25、I−41、I−23a、I−25a、I−28a、I−29a、I−30a、I−31a、I−32a、I−33a、I−34a、I−35a、I−38a、I−39a、I−42a、I−43a、I−44a、I−45a、I−50a、I−51a、I−52a、I−53a、I−54a、I−55a、I−56a、I−57a、I−58a、I−59a、I−60a、I−66a、I−70a、I−72a、I−10、I−11、I−26、I−27、I−28、I−29、I−30、I−31、I−32、I−33、I−34、I−35、I−36、I−37、I−38、I−39、I−40、I−24a、I−26a、I−27a、I−36a、I−37a、I−40a、I−41a、I−46a、I−47a、I−48a、I−49a、I−61a、I−62a、I−63a、I−64a、I−65a、I−67a、I−68a、I−69a、およびI−71aからなる群より選択される化合物の任意のものが、上記薬学的組成物、組み合わせ物、および他の関連する用途または方法において使用され得る。
製剤
本明細書に記載の化合物の任意の適切な製剤が調製され得る。一般的には、Remington’s Pharmaceutical Sciences,(2000)Hoover,J.E.編,第20版,Lippincott Williams and Wilkins Publishing Company,Easton,Pa.,第780〜857頁を参照のこと。製剤は、適切な投与経路に適するように選択される。化合物が安定な無毒性の酸性塩または塩基性塩を形成するのに充分に塩基性または酸性である場合、該化合物の塩としての投与が適切であり得る。薬学的に受容可能な塩の例は、生理学的に許容され得るアニオンを形成する酸と形成される有機酸付加塩、例えば、トシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩、およびα−グリセロリン酸塩である。また、好適な無機塩(塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩および炭酸塩が挙げられる)を形成させてもよい。薬学的に受容可能な塩は、当該技術分野で周知の標準的な手順を用いて、例えば、充分に塩基性の化合物(アミンなど)と適切な酸によって生理学的に許容され得るアニオンを得ることにより得られる。また、カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムもしくはリチウム)塩またはアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)塩も作製される。
想定される化合物が薬理学的組成物で投与される場合、該化合物は、薬学的に受容可能な賦形剤および/またはキャリアとの混合物で製剤化され得ることが想定される。例えば、想定される化合物は、中性化合物もしくは薬学的に受容可能な塩として経口投与され得るか、または生理食塩水溶液で静脈内投与され得る。慣用的なバッファー、例えば、リン酸塩、重炭酸塩、またはクエン酸塩がこの目的で使用され得る。もちろん、当業者によって本明細書の教示の範囲内で該製剤が改変され、具体的な投与経路に対して数多くの製剤が提供され得る。特に、想定される化合物は、水または他のビヒクル中でより可溶性となるように改変され得、これは、例えば、当該技術分野における通常の技能の充分に範囲内である軽微な改変(塩製剤、エステル化など)によって容易に達成され得る。また、患者における最大限の有益な効果のために本発明の化合物の薬物動態を管理する目的で、具体的な化合物の投与経路および投薬レジメンを改変することも、当該技術分野の通常の技能の充分に範囲内である。
本明細書に記載の式I〜IIIを有する化合物は、一般的に、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸エチル、エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、グリセロール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド(dimetheylaceatmide)、ジメチルスルホキシドなどの有機溶媒に可溶性である。一実施形態において、本発明は、式I〜IIIを有する化合物を薬学的に受容可能なキャリアと混合することにより調製される製剤を提供する。一態様において、製剤は、a)記載の化合物を水溶性有機溶媒、非イオン性溶媒、水溶性脂質、シクロデキストリン、トコフェロールなどのビタミン、脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質またはその組み合わせに溶解させて溶液を得る工程;およびb)生理食塩水または1〜10%の炭水化物溶液を含有するバッファーを添加する工程を含む方法を用いて調製され得る。一例において、上記炭水化物はデキストロースを含むものである。本発明の方法を用いて得られる医薬組成物は安定であり、動物への応用および臨床応用に有用である。
本発明の方法における使用のための水溶性有機溶媒の実例としては、ポリエチレングリコール(PEG)、アルコール、アセトニトリル、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドまたはその組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。アルコールの例としては、限定されないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセロールまたはプロピレングリコールが挙げられる。
本発明の方法における使用のための水溶性の非イオン性界面活性剤の実例としては、CREMOPHOR(登録商標)EL、ポリエチレングリコール修飾CREMOPHOR(登録商標)(ポリオキシエチレングリセロールトリリシノレート(triricinoleat)35)、水素化CREMOPHOR(登録商標)RH40、水素化CREMOPHOR(登録商標)RH60、PEG−スクシネート、ポリソルベート20、ポリソルベート80、SOLUTOL(登録商標)HS(ポリエチレングリコール660 12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノオレエート、ポロキサマー、LABRAFIL(登録商標)(エトキシ化杏仁油)、LABRASOL(登録商標)(カプリル−カプロイルマクロゴール−8−グリセリド)、GELUCIRE(登録商標)(グリセロールエステル)、SOFTIGEN(登録商標)(PEG 6カプリル酸グリセリド)、グリセリン、グリコール−ポリソルベートまたはその組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の方法における使用のための水溶性脂質の実例としては、限定されないが、植物性油、トリグリセリド、植物油またはその組み合わせが挙げられる。脂質油の例としては、限定されないが、ヒマシ油、ポリオキシルヒマシ油、コーン油、オリーブ油、綿実油、ピーナッツ油、はっか油、ベニバナ油、ゴマ油、ダイズ油、水素化植物性油、水素化ダイズ油、ココナッツ油のトリグリセリド、パーム核油(palm seed oil)およびその水素化型、またはその組み合わせが挙げられる。
本発明の方法における使用のための脂肪酸および脂肪酸エステルの実例としては、限定されないが、オレイン酸、モノグリセリド、ジグリセリド、PEGのモノ脂肪酸エステルもしくはジ脂肪酸エステル、またはその組み合わせが挙げられる。
本発明の方法における使用のためのシクロデキストリンの実例としては、限定されないが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、またはスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンが挙げられる。
本発明の方法における使用のためのリン脂質の実例としては、限定されないが、ダイズホスファチジルコリン、もしくはジステアロイルホスファチジルグリセロールおよびその水素化型、またはその組み合わせが挙げられる。
当業者により本明細書の教示の範囲内で該製剤が改変され、具体的な投与経路のための数多くの製剤が提供され得る。特に、該化合物は、水または他のビヒクル中でより可溶性となるように改変され得る。また、患者における最大限の有益な効果のために本発明の化合物の薬物動態を管理する目的で、具体的な化合物の投与経路および投薬レジメンを改変することも当該技術分野の通常の技能の充分に範囲内である。
薬物の併用
これらの実施形態の方法は、有効量の少なくとも1種の本開示の例示的化合物を投与する工程を包含する。必要に応じて、この化合物は、1つまたは複数のさらなる治療剤(特に、その被験体を苦しめている増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置するために有用であることが既知である治療剤)と併用されて投与され得る。
このさらなる活性成分は、少なくとも1種の本開示の例示的化合物とは別の薬学的組成物内で投与され得るか、または少なくとも1種の本開示の例示的化合物と一緒に単一の薬学的組成物に含まれ得る。このさらなる活性成分は、少なくとも1種の本開示の例示的化合物の投与と同時にか、その投与前にか、またはその投与後に、投与され得る。
例示的化合物およびその薬学的組成物を使用する方法
本発明はまた、増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患の処置および/または予防のための薬学的組成物を提供し、この薬学的組成物は、式IもしくはIIを有する任意の化合物、またはI−1〜I−41の化合物のいずれかを含有する。
本発明の方法を実施するために、式を有する化合物およびその医薬組成物は、経口、非経口、吸入、経表面、経直腸、経鼻、口腔内、経膣、埋め込み型レザーバまたは他の薬物投与方法によって投与され得る。用語「非経口」は、本明細書で用いる場合、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病変内および頭蓋内注射または輸注手法を包含している。
滅菌された注射用組成物、例えば、滅菌された注射用の水性または油性の懸濁剤は、当該技術分野で公知の手法に従って、適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて製剤化され得る。また、滅菌された注射用調製物は、無毒性の非経口で許容され得る希釈剤または溶媒中の滅菌された注射用の液剤または懸濁剤であってもよい。中でも、使用されてもよい許容され得るビヒクルおよび溶媒としては、マンニトール、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。好適なキャリアおよび他の医薬組成物の成分は、典型的には滅菌されている。
また、滅菌された固定油は、溶媒または懸濁媒体として慣用的に使用されている(例えば、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリド)。脂肪酸(オレイン酸およびそのグリセリド誘導体など)は注射可能物質の調製において有用であり、同様に、薬学的に受容可能な油、例えばオリーブ油またはヒマシ油(特に、そのポリオキシエチル化型)も有用である。また、このような油性の液剤または懸濁剤には、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散媒、またはカルボキシメチルセルロースもしくは同様の分散化剤も含有され得る。また、薬学的に受容可能な固形、液状または他の剤形の製造において一般的に使用されている種々の乳化剤またはバイオアベイラビリティ向上剤も製剤化の目的で使用することができる。
経口投与のための組成物は、任意の経口で許容され得る剤形(錠剤、カプセル剤、乳剤および水性懸濁剤、分散剤および液剤を含むが、これらに限定されない)であり得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用されるキャリアとしてはラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。また、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤を添加してもよい。カプセル剤の形態での経口投与では、有用な希釈剤としてはラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁剤または乳剤を経口投与する場合、活性成分を、乳化剤または懸濁化剤と合わせられた油相中に懸濁または溶解させてもよい。必要な場合は、特定の甘味剤、矯味矯臭剤または着色剤を添加してもよい。経鼻用のエアロゾルまたは吸入組成物は、医薬製剤の技術分野で周知の手法に従って調製され得、当該技術分野で公知の適切な保存料(例えば、ベンジルアルコール)、バイオアベイラビリティを向上させるための吸収促進剤および/または他の可溶化剤もしくは分散化剤を用いて、例えば生理食塩水の液剤として調製され得る。
さらに、式IもしくはIIを有する化合物、またはI−1〜I−41の化合物の任意のものは、種々の増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼または免疫学的に関連する疾患の処置のために、単独で投与され得るか、または他の治療剤(例えば、抗がん剤)との併用で投与され得る。本発明による併用療法は、少なくとも1種の本開示の例示的化合物と、少なくとも1種の他の薬学的に活性な成分との投与を包含する。この活性成分および薬学的に活性な剤は、別々に投与されても一緒に投与されてもよい。この活性成分および薬学的に活性な剤の量、ならびに相対的な投与のタイミングは、所望の併用療法効果を達成する目的で、選択される。
生物学的スクリーニングおよび抗がん活性:
本発明の例示的化合物の治療効果(例えば、抗がん効果)を評価するためのいくつかの例示的なアッセイおよび例が、以下に記載される。
リアルタイム細胞計測(real−time cell electronic sensing)(RT−CES)システムを用いたインビトロ細胞系スクリーニング
本発明における例示的複素環式化合物のうちのいくつかは、特定の分子標的、すなわちEGFR(上皮増殖因子受容体)を有するがん細胞に対する抗がん活性のために開発したものである。このような複素環式化合物および上記のその類似体の抗がん効能は、一群のEGFRがん細胞系を用いてインビトロで、抗がん剤への曝露後の動的細胞応答情報が得られるACEA Biosciences,Inc.製のリアルタイム細胞計測(RT−CES)システム(またはRoche Applied Sciences/ACEA Biosciences Inc.製のxCELLigenceシステム)によって予備スクリーニングされ得る。
リアルタイム細胞計測(RT−CES(登録商標))と称されるこの細胞電子計測技術ならびに関連デバイス、システムおよび使用方法の詳細は、米国特許第7,732,127;同特許第7,192,752号;同特許第7,459,303号;同特許第7,468,255号;同特許第7,470,533号;同特許第7,560,269号;米国仮出願番号60/397,749(2002年7月20日出願);米国仮出願番号60/435,400(2002年12月20日出願);米国仮出願番号60/469,572(2003年5月9日出願)、PCT出願番号PCT/US03/22557(2003年7月18日出願);PCT出願番号PCT/US03/22537(2003年7月18日出願);PCT出願番号PCT/US04/37696(2004年11月12日出願);PCT出願番号PCT/US05/04481(2005年2月9日出願);米国特許出願番号10/705,447(2003年11月10日出願);米国特許出願番号10/705,615(2003年11月10日出願);米国特許出願番号10/987,732(2004年11月12日出願);米国特許出願番号11/055,639(2005年2月9日出願)に記載されており、これらの各々は参考として援用される。RT−CES技術のさらなる詳細は、米国仮出願番号60/519,567(2003年11月12日出願)、および米国仮出願番号60/542,927(2004年2月9日出願)、米国仮出願番号60/548,713(2004年2月27日出願)、米国仮出願番号60/598,608(2004年8月4日出願);米国仮出願番号60/598,609(2004年8月4日出願);米国仮出願番号60/613,749(2004年9月27日出願);米国仮出願番号60/613,872(2004年9月27日出願);米国仮出願番号60/614,601(2004年9月29日出願);米国仮出願番号60/630,071(2004年11月22日出願);米国仮出願番号60/630,131(2004年11月22日出願)にさらに開示されており、これらの各々は参考として本明細書において援用される。
RT−CES技術を用いて細胞−基質間または細胞−電極間のインピーダンスを測定するために、適切な幾何学的構造を有する微細電極を、マイクロタイタープレートまたは同様のデバイスの底面上に、ウェル内に対向して装着する。細胞をデバイスのウェル内に導入し、電極表面と接触させて接着させる。細胞の存在、非存在またはその性質の変化は電極センサー表面上における電子およびイオンの通過に影響を及ぼす。電極間または電極同士のインピーダンスを測定すると、センサー上に存在している細胞の生物学的状態に関する重要な情報が得られる。細胞類似体の生物学的状態に変化があった場合、読出し電子信号が自動的にリアルタイムで測定され、処理および解析のためにデジタル信号に変換される。
RT−CESシステムでは、測定された電極インピーダンス値に基づいて、セルインデックスが自動的に導かれ、提供される。所与のウェルで得られたセルインデックスは、1)どれだけ多くの細胞がこのウェル内の電極表面に接着しているか;2)どれだけ良好に細胞がこのウェル内の電極表面に接着しているかを反映している。したがって、電極表面に接着している同様の生理学的状態の同じ型の細胞が多いほど、セルインデックスが大きくなる。そして、細胞が電極表面に良好に接着しているほど(例えば、細胞がより大きな接触面積を有するようにより広がっているほど、または細胞が電極表面により強固に接着しているほど)、セルインデックスが大きくなる。本発明者らは、cMet依存性細胞系を陽性対照EGFR(上皮増殖因子受容体)阻害剤で処理すると一過性のインピーダンス応答プロフィールがもたらされることを見出した。
RT−CESシステムの使用により、上記の実施例に記載の複素環式化合物が、RT−CESシステムにおいて、陽性対照阻害剤によって生成される細胞応答インピーダンスプロフィールと同様の細胞応答インピーダンスプロフィールをもたらすことが示された。また、このような化合物は、いくつかの細胞系においてEGFR(上皮増殖因子受容体)誘導性細胞遊走を阻害することが示された。また、このような化合物は、非cMet依存性がん細胞系の処置に使用した場合、効果を示さなかったか、または無視できる程度の効果を示した。
RT−CESシステム(またはxCELLigence RTCAシステム)は、3つの構成要素、電子センサー解析装置、デバイスステーションおよび16Xまたは96Xマイクロタイタープレートデバイス(すなわち、E−Plate 16またはE−Plate 96)を備えている。微細電極センサーアレイをガラススライド上に、リソグラフィーによる微細加工方法を用いて製作し、この電極内包スライドがプラスチックトレイへと集められ、電極内包ウェルを形成する。RT−CESシステムに使用される各16X(または96X)マイクロタイタープレートデバイスは、16(または96)個までのかかる電極内包ウェルを備えている。デバイスステーションは、16Xまたは96Xマイクロタイタープレートデバイスを受容し、インピーダンス測定のためのセンサー解析装置に、ウェルのいずれか1つを電子的に交換し得る。作動中は、ウェル内で細胞を培養しているデバイスを、インキュベータ内部に置いたデバイスステーション(xCELLigence RTCA SPステーションまたはRT−CES SPステーション)内に入れる。電気ケーブルによって上記デバイスステーションを上記センサー解析装置(xCELLigence RTCA解析装置またはRT−CES解析装置)に接続する。RT−CESまたはxCELLigence RTCAソフトウェアの制御下で、センサー解析装置により、測定対象のウェルが自動的に選択され得、インピーダンス測定が連続的に実施され得る。解析装置からのインピーダンスデータはコンピュータに転送され、組み込まれたソフトウェアによって解析および処理される。
個々のウェル内の電極間で測定されるインピーダンスは、電極の幾何学的構造、ウェル内のイオン濃度、および電極に接着している細胞があるかどうかに依存する。細胞がない場合、電極インピーダンスは、主に、電極/溶液界面におけるイオン環境およびバルク溶液中のイオン環境の両方によって決定される。細胞が存在する場合は、電極センサー表面に接着している細胞により電極/溶液界面の局所イオン環境が変化し、インピーダンスの増大がもたらされることになる。電極上に存在する細胞が多いほど、細胞−電極間インピーダンスの増大が大きくなる。さらに、インピーダンスの変化は、細胞の形態および細胞が電極に接着している程度にも依存する。
測定された細胞−電極間インピーダンスに基づいて細胞の状態を定量するために、セルインデックスと称されるパラメータが
に従って得られ、式中、R(f)およびRcell(f)は、それぞれ、細胞なしの場合、または細胞が存在する場合の周波数依存性電極抵抗(インピーダンスの一成分)である。Nは、インピーダンスを測定した周波数点の数である。したがって、セルインデックスは、電極内包ウェル内の細胞の状態の定量的測定値である。同じ生理学的条件下では、電極上に接着している細胞が多いほど、より大きなRcell(f)値がもたらされ、セルインデックスの値も大きくなる。さらに、ウェル内に存在する細胞数が同じ場合では、細胞の状態(形態など)の変化によりセルインデックスの変化がもたらされることになる。例えば、細胞接着または細胞拡延の増大によって細胞−電極間の接触面積がより大きくなり、これによりRcell(f)の増大がもたらされ、したがってセルインデックスの値が大きくなる。また、セルインデックスは、本明細書に記載の式と異なる式を用いても計算され得る。インピーダンス測定値に基づいてセルインデックスを計算するための他の方法は、米国特許第7,732,127号;同特許第7,192,752号;同特許第7,459,303号;同特許第7,468,255号;同特許第7,470,533号;同特許7,560,269号;PCT出願番号PCT/US04/37696(2004年11月12日出願)、PCT出願番号PCT/US05/04481(2005年2月9日出願)、US特許出願番号10/987,732(2004年11月12日出願)、およびUS特許出願番号11/055,639(2005年2月9日出願)において見出され得る。
試験用の対照化合物
以下の化合物は、本開示における化合物を試験するための比較化合物として使用され得る。
WZ4002は、EGFR T790Mに対する不可逆的阻害剤である(Nature 2009 December 24;462(7276):1070−1074)。WZ4002の構造を以下に示す。
BIBW2992(アファチニブ)は不可逆的EGFR/HER2阻害剤である(Oncogene 2008;27:4702−4711)。BIBW2992の構造を以下に示す。
エルロチニブは、EGFRに作用する可逆的チロシンキナーゼ阻害剤である(Drugs 2000,60補遺1:15−23;discussion 41−2)。エルロチニブの構造を以下に示す。
実施例1
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−1)およびN−(3−((2−((3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド(I−2)の合成
化合物I−1およびI−2についての合成スキームを以下に示す:

工程1:2−クロロ−5−メトキシ−4−(3−ニトロフェノキシ)ピリミジン(3)の合成
2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン1(130.0g,726.3mmol)、3−ニトロフェノール2(106.7g,767.0mmol)、およびKCO(193g,1.40mol)のDMF(625mL)中の混合物を30℃で24時間撹拌した。次いで、水(3.12L)をこの反応混合物に添加した。この混合物を約10分間撹拌した。その沈殿物を集め、水(200mL×3)で洗浄し、そして一晩乾燥させて、化合物3(196.0g,M+H=282.6)を白色固体として得た。
工程2:5−メトキシ−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−4−(3−ニトロフェノキシ)ピリミジン−2−アミン(5a)の合成
化合物3(80.0g,284.0mmol)、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン4(54.3g,284.0mmol)、X−Phos(8.0g,56.8mmol)、Pd(dba)(8.0g,28.4mmol)、KCO(78.5g,568.1mmol)のt−BuOH(1.0L)中の混合物を還流しながら4時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで濾過した。その溶媒を減圧下でエバポレートした。その残渣に、水(400mL)を添加した。この混合物をDCM(400mL×3)で抽出した。その有機層を合わせ、そして活性炭(脱色のため)で処理し、次いで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して体積を減らした。その粗製物質を酢酸エチルからの結晶化によりさらに精製して、黄色結晶6(92.0g,M+H=437.5)を得た。
工程3:4−(3−アミノフェノキシ)−5−メトキシ−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン(6a)の合成
5a(65.0g,143.0mmol)のTHF(150mL)中の溶液および10%のPd/C(3.4g,5%)を、25MPAの水素ガスで80℃で12時間撹拌した。この混合物を冷却して濾過し、そしてその有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質を酢酸エチルからの結晶化によりさらに精製して、6a(42.0g,M+H=407.5)を得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−1)の合成
6a(42.0g,103.3mmol)、DIEA(22.4g,173.6mmol)の、MeOH(420mL)およびTHF(150mL)中の混合物に、塩化アクリロイル(15.7g,173.6mmol)を0℃で添加した。この混合物を1時間撹拌した。その有機溶媒を減圧下で除去した。その残渣をDCM(800mL)に再度溶解させ、そして飽和水性重炭酸ナトリウム(400ml)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質を、THF/HO(3:10)からの結晶化によりさらに精製して、化合物I−1(25.0g,M+H=461.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.34 (s, 1H), 9.01 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.64 - 7.59 (m, 2H), 7.43 (t, J=8.4 Hz, 1H), 7.28 (d, J=9.0 Hz, 2H), 6.95 (m, 1H), 6.64 (d, J=9.1 Hz, 2H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.35 - 6.19 (m, 1H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.02 - 2.91 (m, 4H), 2.48 - 2.39 (m, 4H), 2.23 (s, 3H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.32 (s), 161.43 (s), 155.79 (s), 154.79 (s), 147.52 (s), 145.95 (s), 142.27 (s), 136.62 (s), 135.09 (s), 133.70 (s), 131.87 (s), 129.25 (s), 121.10 (s, 2C), 118.76 (s), 118.17 (s), 117.71 (s, 2C), 114.94 (s), 59.63 (s), 56.65 (s, 2C), 50.92 (s, 2C), 47.71 (s)。
化合物(I−2)N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドを、化合物I−1と類似の手順を使用して、類似の収率で合成した。化合物(I−2):M+H=479.5。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ 8.07 (s, 1H), 7.69 (t, J=2.0 Hz, 1H), 7.57 (dd, J=8.2, 1.0 Hz, 1H), 7.43 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.30 (dd, J=15.2, 2.5 Hz, 1H), 7.03 - 6.88 (m, 2H), 6.78 (t, J=9.5 Hz, 1H), 6.45 (dd, J=17.0, 9.9 Hz, 1H), 6.37 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.78 (dd, J=9.9, 2.0 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.99 (br s, 4H), 2.62 (br s, 4H), 2.35 (s, J=6.2 Hz, 3H)。13C NMR (126 MHz, MeOD) δ 166.29 (s), 162.07 (s), 158.04 (s), 156.11 (s), 155.29 (s), 154.60 (s), 144.75 (s), 141.44 (s), 138.09 (d, J=11.1 Hz), 137.15 (s), 134.70 (d, J=9.8 Hz), 132.55 (s), 131.07 (s), 128.26 (s), 120.31 (d, J=4.1 Hz), 118.88 (s), 118.28 (s), 115.45 - 115.14 (m), 107.96 (d, J=26.4 Hz), 58.81 (s), 56.19 (s, 2C), 51.83 (d, J=2.6 Hz, 2C), 46.25 (s)。
実施例2
主要な中間体(I、II、III、IVおよびV)の合成
中間体I(その合成スキームを以下に示す):
工程1:3−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)アニリンの合成
化合物3(35g)のTHF(200mL)中の溶液に、水(30mL)、NH4Cl(17g)およびFe(15g)を添加した。この反応混合物を撹拌しながら3時間加熱還流した。この反応混合物を冷却して濾過し、そしてそのTHF層を減圧下で濃縮した。その粗製物質を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、そしてそのpHを重炭酸ナトリウム水溶液で調整し、次いで水(100mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、表題生成物(13g,M+H=252.5)を得た。
工程2:N−(3−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I)の合成
3−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)アニリン(7.5g)およびDIEA(6g)のTHF(150mL)中の溶液に、THF(10mL)中の塩化アクリロイル(2.7g,)を氷浴を用いて0℃で20分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を一晩撹拌した後に、水性NaOH(1M,40mL)を添加した。この反応混合物を室温でさらに0.5時間撹拌した。そのTHF層を分離し、そしてその水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、水(100mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、粗製物質を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の中間体I(4g,M+H=306.5)を得た。
中間体II(その合成スキームを以下に示す):
工程1:2−クロロ−5−フルオロ−4−(3−ニトロフェノキシ)ピリミジンの合成
2,4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン(10.20g)、3−ニトロフェノール(8.6g)、およびKCO(15.30g)のDMF(80mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。水(300mL)を添加した。この反応混合物を30分間撹拌し、次いで濾過した。その沈殿物を集め、水(100mL×2)で洗浄し、そして乾燥させた。その固体を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、水(100mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質を、酢酸エチル/石油エーテル(20mL)からの結晶化によりさらに精製して、黄色結晶3(9.8g,M+H=270.6)を得た。
工程2:3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ)アニリンの合成
2−クロロ−5−フルオロ−4−(3−ニトロフェノキシ)ピリミジン(6.8g)のTHF(100mL)中の溶液に、水(20mL)、NH4Cl(6.5g)およびFe(6.5g)を添加した。この反応混合物を還流しながら5時間撹拌し、室温まで冷却し、次いで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、そしてそのPHを重炭酸ナトリウム水溶液で調整した。この混合物を水(100mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物を66.2%の収率で得た(4g,M+H=240.5)。
工程3:N−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(II)の合成
3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ)アニリン(3.9g)およびDIEA(3g)のTHF(60mL)中の溶液に、THF(5mL)中の塩化アクリロイル(1.6g)を0℃(氷浴)で15分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を4時間撹拌した後に、水性重炭酸ナトリウム水性(50mL)を滴下により添加した。この反応混合物をさらに0.5時間撹拌した。その有機層を分離した。その水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して体積を減らした。その残渣を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、水(100mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の中間体II(4g,M+H=294.5)を得た。
中間体III(その合成スキームを以下に示す):
N−(3−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(III)の合成
2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン1(2.55g)およびN−(3−アミノフェニル)アクリルアミド(2.32g)のDMF(30mL)中の溶液に、KCO(4.14g)を添加した。この反応混合物を50℃で16時間撹拌した。TLC(溶出液として石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は、この反応の完了を示した。酢酸エチル(200mL)を添加し、水(200mL×3)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の生成物III(3.5g,M+H=305.7)を得た。
中間体IV(その合成スキームを以下に示す):
工程1:1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)ピペラジンの合成
丸底フラスコ内で、1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(23g,144.57mmol)を、ピペラジン(21.66g,251.46mmol)のMeCN(200mL)中の溶液に添加した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により判断してこの反応が完了するまで、この混合物を80℃で3時間撹拌した。この混合物を濃縮し、その後、水(300mL)を添加し、酢酸エチル(200mL×3)により抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、黄色の粗製生成物(30g,M+H=226.5)を得た。
工程2:1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−4−(2−フルオロエチル)ピペラジンの合成
1−ブロモ−2−フルオロエタン(5.4g,42.63mmol)、DMF(48mL)、1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)ピペラジン(8g,35.52mmol)およびCs2CO3(25.2g,77.34mmol)を順番にフラスコに加えた。TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により判断してこの反応が完了するまで、この反応混合物を80℃で7時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この混合物を濾過した。その濾液を激しく撹拌しながら水(700mL)に注いだ。その沈殿物を集め、水で洗浄し、そして乾燥させて、粗製生成物(9g,M+H=272.5)を得た。
工程3:3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(IV)の合成
1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−4−(2−フルオロエチル)ピペラジン(1.1g,4.06mmol)およびPd/C(10%)(0.2g,1.87mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を、TLC(MeOH:DCM=1:4)により判断してこの反応が完了するまで、室温で12時間水素化した。この混合物をセライト床で濾過し、そして1,4−ジオキサン(5mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物IV(1g,M+H=242.5)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
中間体V(その合成スキームを以下に示す):
中間体IVについてと類似の化学を使用して、中間体(V)4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリンを合成した。
実施例3
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−3)の合成
化合物I−3についての合成スキームを以下に示す:
N−(2−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(300mg,0.981mmol)、3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(236.8mg,0.981mmol)、炭酸カリウム(175mg,1.27mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(35mg,0.07mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(35mg,0.038mmol)およびt−BuOH(3mL)を、磁鉄鉱付きの10mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN下で撹拌した。TLC(溶出液として酢酸エチル/石油エーテル/TEA=1/1/0.1)により示される反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(10mL)および活性炭(0.1g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そしてそのフィルターケーキを酢酸エチル(10mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液として酢酸エチル/石油エーテル=1/1%から100%のEtOAc)によりさらに精製して、表題化合物I−3(120mg,収率26%,純度97.35%,M+H=511.5)を白色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 9.28 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.67 (t, J=2.1 Hz, 1H), 7.56 (dd, J=8.2, 1.0 Hz, 1H), 7.43 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.35 (dd, J=15.5, 1.9 Hz, 1H), 7.11 (dd, J=8.7, 1.9 Hz, 1H), 6.97 (m, 1H), 6.79 - 6.71 (m, 1H), 6.43 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 1H), 6.26 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.77 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.61 (t, J=4.9 Hz, 1H), 4.51 (t, J=4.9 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.93 - 2.81 (m, 4H), 2.69 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.57 (br s, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.32 (s), 161.39 (s), 157.66 (s), 155.73 (s), 154.92 (d, J=65.0 Hz), 145.45 (s), 142.39 (s), 138.17 (d, J=11.0 Hz), 137.16 (s), 135.13 (d, J=9.3 Hz), 133.71 (s), 131.94 (s), 129.23 (s), 120.92 (s), 118.70 (s), 118.25 (s), 115.73 (s), 114.68 (s), 107.96 (d, J=26.1 Hz), 83.84 (d, J=164.5 Hz), 59.62 (s), 59.46 (s), 55.05 (s, 2C), 52.54 (s, 2C)。
実施例4
N−(3−((5−フルオロ−2−((3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1イル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド(I−4)の合成
化合物I−4についての合成スキームを以下に示す:
N−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(878mg)、1,4−ジオキサン(30mL)、3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)シクロヘキシル)アニリン(730mg)およびTFA(0.7mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流しながら24時間撹拌した。TLC(溶出液として石油エーテル:酢酸エチル=2:1)は、この反応の完了を示した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。その粗製物質を酢酸エチル(100mL)に再度溶解させ、重炭酸トリウムの水溶液でそのpHを8に調整し、そして水(100mL×3)により洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、表題化合物I−4(480mg,M+H=498.5収率32%)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ 8.08 (s, 1H), 7.93 (d, J=3.8 Hz, 1H), 7.57 (dd, J=15.1, 2.5 Hz, 1H), 7.48 - 7.39 (m, 2H), 7.32 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.23 - 7.13 (m, 1H), 6.90 (t, J=9.2 Hz, 1H), 6.46 (dd, J=17.0, 9.9 Hz, 1H), 6.38 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.79 (dd, J=9.9, 1.9 Hz, 1H), 4.68 (t, J=4.5 Hz, 1H), 4.58 (t, J=4.5 Hz, 1H), 3.11 - 3.03 (m, 4H), 2.81 (t, J=4.5 Hz, 1H), 2.76 - 2.70(m, 5H)。13C NMR (126 MHz, MeOD) δ 166.30 (s), 158.11 (s), 157.14 (s), 156.17 (s), 152.12 (d, J=10.7 Hz), 143.43 (s), 141.61 - 140.82 (m), 140.37 (d, J=35.4 Hz), 138.06 (d, J=10.8 Hz), 135.17 (d, J=9.7 Hz), 132.75 (s), 130.22 (s), 128.07 (s), 120.36 (d, J=4.0 Hz), 119.38 (s), 117.04 (s), 116.11 (s), 115.41 (s), 108.84 (d, J=25.9 Hz), 82.71 (d, J=166.3 Hz), 59.44 (d, J=19.8 Hz), 54.75 (s, 2C), 51.95 (d, J=2.6 Hz, 2C)。
実施例5
N−(3−(2−(4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−5)の合成
化合物I−5についての合成スキームを以下に示す:
N−(3−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(1.089g,)、4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(0.800g)、炭酸カリウム(1.231g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.300g)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.300g)およびt−BuOH(30mL)を、磁鉄鉱付きの100mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。TLC(溶出液として酢酸エチル/石油エーテル/TEA=1/1/0.1)により示される反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのフィルターケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液として酢酸エチル/石油エーテル=1/1%から100%の酢酸エチル)によりさらに精製して、表題化合物I−5(750mg,収率42.65%,純度95.8%,M+H=492.5)を白色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.09 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.98 (t, J=1.8 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.55 - 7.49 (m, 3H), 7.42 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.26 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.77 (d, J=9.1 Hz, 2H), 6.47 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 1H), 6.27 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J=10.1, 2.0 Hz, 1H), 4.65 - 4.59 (m, 1H), 4.56 - 4.50 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.05 - 2.95 (m, 4H), 2.70 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.64 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.62 - 2.54 (m, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.06 (s), 156.09 (s), 153.81 (s), 147.29 (s), 141.66 (s), 140.88 (s), 139.29 (s), 136.26 (s), 135.95 (s), 134.03 (s), 130.53 (s), 128.76 (s), 121.28 (s), 119.17 (s), 118.00 (s), 116.38 (s), 115.43 (s), 83.91 (d, J=164.3 Hz), 59.58 (d, J=19.5 Hz), 59.00 (s), 55.05 (s, 2C), 51.30 (s, 2C)。
実施例6
N−(2−(5−フルオロ−2−(4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−6)の合成
化合物I−6についての合成スキームを以下に示す:
N−(2−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(2.010g,6.849mmol)、4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(2.008g,8.969mmol)、炭酸カリウム(1.880g,13.698mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(630mg,0.685mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(627mg,1.370mmol)およびt−BuOH(20mL)を、磁鉄鉱付きの100mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。TLC(溶出液としてEtOAc/石油エーテル/TEA=3/1/0.1)により示される反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのフィルターケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液としてEtOAc/石油エーテル=3/1からEtOAc)によりさらに精製して、表題化合物I−6(1.85g,収率56.23%,純度95%,M+H=480.2)を明黄色固体として得た。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ 8.07 (s, 1H), 7.88 (d, J=3.7 Hz, 1H), 7.50 - 7.39 (m, 4H), 7.29 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.92 - 6.85 (m, 2H), 6.46 (dd, J=17.0, 9.8 Hz, 1H), 6.39 (dd, J=17.0, 2.1 Hz, 1H), 5.80 (dd, J=9.8, 2.1 Hz, 1H), 4.71 - 4.65 (m, 1H), 4.61 - 4.55 (m, 1H), 3.17 - 3.10 (m, 4H), 2.84 - 2.78 (m, 1H), 2.78 - 2.69 (m, 5H)。13C NMR (126 MHz, MeOD) δ 166.25 (s), 157.72 (s), 152.10 (d, J=10.7 Hz), 148.08 (s), 143.16 (s), 141.20 (s), 141.12 (s), 140.96 (s), 140.66 (s), 140.07 (s), 135.13 (s), 132.74 (s), 130.13 (s), 128.15 (s), 122.40 (s), 119.20 (s), 118.27 (s), 116.94 (s), 115.33 (s), 82.76 (d, J=166.4 Hz), 59.42 (d, J=19.7 Hz), 54.71 (s, 2C), 51.15 (s, 2C)。
実施例7
N−(2−(2−(3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−7)の合成
化合物I−7についての合成スキームを以下に示す:
N−(2−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(1.521g,5mmol)、3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(1.210g,5mmol)、炭酸カリウム(1.383g,10mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(460mg,0.5mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(475mg,1mmol)およびt−BuOH(50mL)を、磁鉄鉱付きの100mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。TLC(溶出液としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1/1/0.1)により判断してこの反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そしてそのフィルターケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を濃縮し、そしてその粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液としてEtOAc/石油エーテル=1/1からEtOAc)によりさらに精製して、表題化合物I−7(1.537g,収率60.2%,純度95.33%,M+H=510.3)を明黄色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.08 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.96 (t, J=1.8 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.67 (dd, J=15.7, 2.4 Hz, 1H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.31 (dd, J=8.7, 2.0 Hz, 1H), 7.27 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.84 (dd, J=9.8, 9.1 Hz, 1H), 6.46 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 1H), 6.25 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.75 (dd, J=10.1, 2.0 Hz, 1H), 4.61 (t, J=4.9 Hz, 1H), 4.52 (t, J=4.9 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.97 - 2.86 (m, 4H), 2.70 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.64 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.59 (s, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.07 (s), 157.89 (s), 155.97 (s), 155.49 (s), 153.84 (s), 141.51 (s), 141.07 (s), 139.06 (d, J=11.0 Hz), 138.82 (s), 136.67 (s), 134.63 (d, J=9.4 Hz), 134.06 (s), 130.60 (s), 128.67 (s), 121.06 (d, J=4.0 Hz), 119.34 (s), 116.48 (s), 115.75 - 115.32 (m), 107.95 (d, J=26.1 Hz), 83.85 (d, J=164.4 Hz), 59.57 (d, J=19.6 Hz), 58.89 (s), 55.11 (s, 2C), 52.65 (s, 2C)。
実施例8
N−(2−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−8)の合成
化合物I−8についての合成スキームを以下に示す:
N−(2−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(1.461g,5mmol)、3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(1.210g,5mmol)、炭酸カリウム(1.380g,10mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(460mg,0.5mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(475mg,1mmol)およびt−BuOH(50mL)を、磁鉄鉱付きの100mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。TLC(溶出液としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1/1/0.1)により示される反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そしてそのフィルターケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液としてEtOAc/石油エーテル=1/1からEtOAc)によりさらに精製して、表題化合物I−8(1.72g,収率69.1%,純度98.67%,M+H=499.3)を明黄色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.35 (s, 1H), 9.60 (s, 1H), 8.49 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.74 (t, J=2.0 Hz, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 1H), 7.46 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.32 (d, J=15.1 Hz, 1H), 7.10 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.77 (t, J=9.4 Hz, 1H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 1H), 6.27 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.61 (t, J=4.9 Hz, 1H), 4.51 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.94 - 2.83 (m, 4H), 2.69 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.57 (s, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.36 (s), 159.02 (d, J=11.0 Hz), 157.52 (s), 156.87 (d, J=3.4 Hz), 155.59 (s), 153.97 (s), 147.89 (d, J=22.1 Hz), 142.88 (s), 142.47 (s), 140.90 (s), 137.36 (d, J=10.9 Hz), 135.82 (d, J=9.3 Hz), 133.67 (s), 132.04 (s), 129.30 (s), 120.86 (d, J=3.9 Hz), 118.70 (s), 116.34 (s), 114.68 (s), 108.54 (d, J=26.0 Hz), 83.83 (d, J=164.4 Hz), 59.53 (d, J=19.5 Hz), 55.01 (s, 2C), 52.46 (d, J=2.4 Hz, 2C)。
実施例9
N−(2−(2−(3−フルオロ−4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−9)の合成
化合物I−9についての合成スキームを以下に示す:
N−(2−(2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(1.360g,4.48mmol)、4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン1(1.002g,4.48mmol)、炭酸カリウム(1.380g,10mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(460mg,0.5mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(475mg,1mmol)およびt−BuOH(50mL)を、磁鉄鉱付きの100mLの丸底フラスコに順番に加えた。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。TLC(溶出液としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1/1/0.1)により示される反応が完了するまで、この反応混合物を5〜7時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、その後、EtOAc(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。15分間撹拌した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そしてそのフィルターケーキをEA(50mL)で洗浄した。その濾液を濃縮し、そしてその粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液としてEtOAc/石油エーテル=1/1からEtOAc)によりさらに精製して、表題化合物I−9(840mg,収率38%,純度96.93%,M+H=493.5)を白色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 9.00 (s, J=24.8 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.59 - 7.63 (m, 2H), 7.43 (t, J=8.4 Hz, 1H), 7.29 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.03 - 6.89 (m, 1H), 6.65 (d, J=9.1 Hz, 2H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.28 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.62 (t, J=4.9 Hz, 1H), 4.52 (t, J=4.9 Hz, 1H), 3.87 (s, J=15.8 Hz, 3H), 3.05 - 2.89 (m, 4H), 2.69 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.61 - 2.53 (m, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.32 (s), 161.44 (s), 155.80 (s), 154.79 (s), 147.56 (s), 145.97 (s), 142.27 (s), 136.63 (s), 135.12 (s), 133.70 (s), 131.88 (s), 129.26 (s), 121.13 (s, 2C), 118.76 (s), 118.16 (s), 117.74 (s, 2C), 114.95 (s), 83.90 (d, J=164.3 Hz), 59.64 (s), 59.48 (s), 54.99 (s, 2C), 51.13 (s, 2C)。
実施例10
N−(3−(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−10)の合成
化合物I−10についての合成スキームを以下に示す:
工程1:1−(2−メトキシエトキシ)−4−ニトロベンゼン(3)の合成
4−ニトロフェノール(18.2g,130mmol)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(20g,144mmol)のDMF(60mL)中の溶液に、KCO(36g,260mmol)を添加した。この反応混合物を65〜70℃で4時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。水(200mL)を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。その溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物(3)を白色固体(25g,収率97.6%)として得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(4)の合成
化合物3(25g,127mmol)のTHF(180mL)中の溶液に、水(60mL)を添加した。約5分間撹拌した後に、NHCl(28g,523mmol)およびFe(36g,635mmol)を順番に添加した。この反応混合物を加熱還流し、そして4時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチル(200mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質を酢酸エチル(500mL)に再度溶解させ、飽和NaHCO(200mL)および水(200mL)で洗浄した。その有機層を減圧下で濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の生成物4(12g,収率56.7%,M+H=168.5)を得た。
工程3:ピバル酸(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(6)の合成
ピバル酸(2−クロロ−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(4g,10mmol)、化合物4(1.67g,10mmol)のt−BuOH(40mL)中の溶液に、炭酸カリウム(2.8g,20mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(500mg)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(500mg)を順番に添加した。この反応混合物をN気流下で撹拌し、そして加熱還流した。3〜4撹拌した後に、TLC(溶出液としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応の完了を示した。この混合物を40〜50℃まで冷却し、セライト(登録商標)で濾過した。そのフィルターケーキをt−BuOHで洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、水で洗浄し、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の生成物6(5.9g,M+H=536.5)を得た。
工程4:N−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(7)の合成
反応器(250mL)に、6(5.9g,0.01mol)およびMeOH(120mL)を入れた。6が完全に溶解したら、この溶液を氷浴で約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,8mL)を45分間かけて添加し、この添加の間中、その温度を16℃未満に維持した。添加が完了したら、この反応混合物を約16℃で4〜5時間撹拌した。この反応の完了をTLCおよびLC−MSにより監視し、これらは、6の消費および低い含有量(8%未満)の中間体(MW:493)を示した。水(300mL)を、その温度を20℃未満に維持しながら90分間かけてこの反応物に添加した。この水の添加中に、所望の生成物8が沈殿した。水の添加後、この混合物をさらに15分間撹拌した。その沈殿物(粗製)を集め、そして水(200mL)で洗浄した。その粗製物質を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、水(200mL×3)で洗浄した。この混合物をセライト(登録商標)に通して、不溶性固体を除去した。その溶媒を減圧下で除去した。その残渣を酢酸エチル/石油エーテル(5:4)からの再結晶によりさらに精製して、所望の生成物7(3g,収率71.2%,M+H=422.5)を得た。
工程5:4−(3−アミノフェノキシ)−N−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(8)の合成
化合物7(3g,7.1mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、水(15mL)、NH4Cl(1.5g,28.4mmol)およびFe(2g,35.5mmol)を添加した。この反応混合物を4時間加熱還流し、次いで室温まで冷却した。この反応混合物を濾過した。その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(50mL)に再度溶解させ、そして飽和NaHCO(30mL)および水(50mL×3)で洗浄した。その有機溶媒を減圧下で除去した。この粗製物質を酢酸エチル/PE(1:1)からの再結晶によりさらに精製して、所望の生成物8(2.4g,収率86.2%,M+H=392.5)を得た。
工程6:N−(3−(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−10)の合成
化合物8(328mg,0.83mmol)およびDIEA(112mg,0.87mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、氷浴を用いて−20℃で、塩化アクリロイル(79mg,0.87mmol)を5分間かけて添加し、この添加の間中、その温度をおよそ−10℃に維持した。添加後、この反応混合物を同じ温度でさらに30分間撹拌した。室温まで温めた後に、酢酸エチル(50mL)を添加した。この混合物を水(50mL×3)で洗浄した。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の生成物I−10(350mg,収率94.6%,M+H=446.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.51 (s, J=26.7 Hz, 1H), 10.31 (s, 1H), 8.92 (s, J=7.3 Hz, 1H), 7.66 (t, J=2.1 Hz, 1H), 7.61 - 7.56 (m, 1H), 7.51 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.43 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.06 (dd, J=3.5, 2.3 Hz, 1H), 7.00 (m, 1H), 6.70 (d, J=9.0 Hz, 2H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 1H), 6.30 - 6.23 (m, 2H), 5.77 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.02 - 3.96 (m, 2H), 3.66 - 3.60 (m, 2H), 3.31 (s, J=2.3 Hz, 3H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.33 (s), 163.90 (s), 157.42 (s), 157.35 (s), 155.32 (s), 154.64 (s), 142.24 (s), 136.59 (s), 133.71 (s), 131.81 (s), 129.26 (s), 123.61 (s), 121.74 (s), 118.97 (s), 117.98 (s), 116.07 (s), 114.95 (s), 100.28 (s, 2C), 72.53 (s), 69.00 (s), 60.17 (s)。
実施例11
N−(3−(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−11)の合成
化合物I−11についての合成スキームを以下に示す:
工程1:ピバル酸(2,4−ジクロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(2)の合成
NaH(80%,3.54g,0.117mol)を、2,4−ジクロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン1(20.03g,0.106mol)のTHF(200mL)中の溶液にゆっくりと添加し、そしてその温度を0〜−5℃の間に維持した。この混合物を水素の発生が止むまでさらに15分間撹拌した。POMCl(18.96g,0.12mol)のTHF(70mL)中の溶液を30分間かけて添加した。この反応混合物を室温まで温め、そして3〜4時間撹拌した。HPLCが、1が消費されたことを示したら、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(300mL)に再度溶解させ、水(100mL×2)およびブライン(100mL)で洗浄した。その有機層を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物2を黄色固体として得、これをさらに精製せずに次の工程に直接使用した。
工程2:ピバル酸(4−(3−(tertブトキシカルボニルアミノ)−2−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
ピリミジン2(6.1g,0.02mol)および3−アミノフェニルカルバミン酸tert−ブチル(4.3g,0.019mol)のn−BuOH(110mL)中の混合物に、TEA(7mL)を添加した。この反応混合物を加熱還流し、そして12〜18時間撹拌した。HPLCが、化合物2が消費されたことを示したら、この混合物を室温まで冷却した。水(200mL)および酢酸エチル(100mL)をこの混合物に添加し、これを撹拌し、そして層を分離した。その有機層を1NのHCl(20mL)、次いで5%のNaHCO(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去して軽い油を得、これにヘキサン(60mL)を添加し、そして2〜3時間撹拌した。その沈殿物を集め、そして乾燥させて、所望の生成物(3.92g,M+H=474.5)を白色固体として得た。
工程3:ピバル酸(4−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニルアミノ)−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(4)の合成
t−BuOH(80mL)を、磁気撹拌機を備え付けたRBF(250mL)に加えた。化合3(3.92g,8.3mmol)および4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(1.5g,9mmol)を順番に添加し、そして5〜10分間撹拌した。炭酸カリウム(2.28g,16.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(750mg,0.9mmol)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(750mg,18mmol)を順番に添加し、そしてさらなるt−BuOH(20mL)を添加した。このフラスコを油浴上に置き、そしてN気流下で撹拌した。この反応混合物を加熱還流した。3〜4時間撹拌した後に、この反応は、TLC(溶出液としてDCM/MeOH=10/1)により示されると、完了した。この混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのフィルターケーキを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。次いで、この粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10〜1:3)で精製して、所望の生成物4(1.74g,M+H=605.5)を褐色固体として得た。
工程4:3−(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニルカルバミン酸tert−ブチル(5)
化合物4(1.74g)の、MeOH(25mL)およびTHF(15mL)中の溶液に、氷浴中で、NaOH溶液(2.5M,2.3mL)を5分間かけて添加した(この添加の間中、その温度をおよそ6〜10℃に維持した)。この反応混合物を同じ温度で4〜5時間撹拌した後に、NH3(気体)をこの反応物に2〜3時間吹き込んだ。一旦、この反応が、4の消費および低い含有量(2%未満)の中間体(MW=521)により、TLCおよびLC−MSによって示される場合に完了したら、水(100mL)、および酢酸エチル(60mL)を添加した。この混合物を撹拌した。有機相を分離し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物5(1.35g,M+H=491.5)を褐色油状物として得、これをさらに精製せずに次の工程に直接使用した。
工程5:N−(3−アミノフェニル)−N−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(6)の合成
5のDCM(49mL)中の溶液に、TFA(5.6mL)を添加した。この混合物を室温で4時間撹拌した。この時点で、この反応は、化合物5が消費されたことを示すHPLCによって、完了したことが示された。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質を冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(30mL)および酢酸エチル(60mL)で処理した。この混合物を撹拌した。有機相を分離し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質(褐色油状物)をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:5)によりさらに精製して、所望の生成物(918mg,M+H=391.5)を褐色固体として得た。
工程6:N−(3−(2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−11)の合成
氷浴(約−10℃)で冷却した、6(918mg,2.35mmol)およびDIEA(320mg,2.48mmol)のTHF(20mL)中の溶液に、塩化アクリロイル(226mg,2.48mmol)を滴下により添加した。この反応混合物を20分間撹拌した。この時点で、TLC(溶出液としてDCM/MeOH=8/1)は、この反応の完了を示した。飽和NaHCO3溶液(8mL)を添加してこの反応をクエンチした。THFを除去し、そしてその残渣を酢酸エチル(50mL)および水(20mL)に再度溶解させた。この混合物を撹拌した。その有機相を分離し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質(橙色油状物)をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%の酢酸エチル)によりさらに精製して、所望の生成物I−11(652mg,M+H=445.5)を白色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.15 (s, 3H), 10.07 (s, 3H), 9.18 (s, 3H), 8.51 (s, 3H), 8.13 (s, 3H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 3H), 7.73 - 7.66 (m, 6H), 7.33 (d, J=8.5 Hz, 3H), 7.27 (t, J=8.0 Hz, 3H), 6.88 (dd, J=3.4, 2.2 Hz, 3H), 6.85 - 6.79 (m, 6H), 6.67 (dd, J=3.5, 2.0 Hz, 3H), 6.48 (dd, J=17.0, 10.2 Hz, 3H), 6.29 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 3H), 5.77 (dd, J=10.1, 2.0 Hz, 3H), 4.04 - 4.01 (m, 7H), 3.67 - 3.63 (m, 6H), 3.32 (s, 9H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.08 (s), 157.81 (s), 155.89 (s), 154.61 (s), 154.48 (s), 142.86 (s), 140.98 (s), 137.20 (s), 134.07 (s), 130.62 (s), 128.71 (s), 121.86 (s, 2C), 120.80 (s), 118.30 (s), 116.24 (s, 2C), 115.39 (s), 114.09 (s), 101.24 (s), 100.12 (s), 72.59 (s), 69.08 (s), 60.19 (s)。
実施例12
N−(2−(5−フルオロ−2−((4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−12)の合成
化合物I−12についての合成スキームを以下に示す:
N−(3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(1.3g,4.4mmol)、4−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(1g,4.4mmol)のt−BuOH(15mL)中の溶液に、炭酸カリウム(1.2g,8.8mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(400mg)およびジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(400mg)を順番に添加した。この反応混合物を加熱還流し、そしてN気流下で2時間撹拌した。この時点で、TLC(溶出液として石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は、この反応の完了を示した。この混合物を40〜50℃まで冷却し、セライト(登録商標)で濾過し、そしてt−BuOHで洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(100mL)に再度溶解させ、水で洗浄した。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、所望の生成物I−12(1.2g,収率56.8%,M+H=481.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.36 (s, 1H), 9.33 (s, 1H), 8.43 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.68 (t, J=2.1 Hz, 1H), 7.63 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.45 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.66 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.45 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.28 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.79 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.66 - 4.58 (m, 1H), 4.56 - 4.49 (m, 1H), 3.04 - 2.93 (m, 4H), 2.69 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.63 (t, J=4.9 Hz, 1H), 2.60 - 2.54 (m, 4H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.37 (s), 158.94 (s), 158.86 (s), 157.34 (s), 157.31 (s), 154.09 (s), 148.11 (s), 142.33 (s), 134.28 (s), 133.65 (s), 131.99 (s), 129.34 (s), 121.74 (s), 118.76 (s), 118.63 (s), 117.59 (s), 114.94 (s), 83.90 (d, J=164.4 Hz), 59.55 (d, J=19.5 Hz), 54.96 (s, 2C), 50.96 (s, 2C)。
中間体(S−1およびR−1)の合成:
中間体S−1:(S)−N−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン
その合成スキームを以下に示す:
工程1
冷却器を備え付けた3つ口丸底フラスコ(250mL)に、ジメチルスルホキシド(58mL)中の4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(7.3g)、(3S)−(−)−1−(t−ブトキシカルボニル)−3−アミノピロリジン(11.2g)およびTEA(19g)を入れた。この反応物を100℃で一晩加熱した。この反応の完了後、この反応混合物を水に注いだ。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製生成物(22.75g)をさらに精製せずに次の工程の反応に直接使用した。
工程2
3つ口丸底フラスコ(250mL)内の、工程1から得た粗製生成物(22.7g)に、TFA(74mL)を室温で添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。この反応の完了後、この反応混合物を減圧下で濃縮して、未反応TFAを除去した。その残渣をMeOHに再度溶解させ、次いでKCOを使用して0℃未満で塩基性にした。未反応KCOおよび溶媒の除去後、粗製生成物(29.95g)を得た。
工程3
MeCN(170mL)中の工程2から得た粗製物質(27g)に、TEA(35mL)および1,2−ブロモフルオロエタン(12g)を添加した。この反応混合物を60℃で25時間加熱した。この反応の完了後、この反応混合物を水に注いだ。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物(11.3g,3工程にわたり収率86%)を黄色固体として得た。
工程4
工程3から得た上記生成物(2.183g)およびPd/C(0.798g)の1,4−ジオキサン(43mL)中の溶液を室温で22時間水素化した。この反応の完了後、この反応混合物をセライト床で濾過した。このセライト床を1,4−ジオキサンで洗浄した。その濾液を濃縮して所望のアミン(2.022g)を暗色油状物として得、これをさらに精製せずに次の工程の反応に直接使用した。
(R)−N−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(R−1)
表題化合物を、上記と類似の化学および手順を使用して、(3R)−(+)−1−(t−ブトキシカルボニル)−3−アミノピロリジンから出発して合成した。
実施例XIII〜XXについての合成スキームを以下に示す:
実施例13
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−13)の合成
上記2a(828mg,2.71mmol)、S−1(630mg,2.82mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(79mg,0.086mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(84mg,0.176mmol)および炭酸カリウム(758mg,5.48mmol)の、tert−ブタノール(26mL)中の混合物をアルゴン下還流温度で3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過した。このセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1)により精製して、表題化合物(1.07g,収率81%,M+H=493.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.65 - 7.53 (m, 2H), 7.41 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.94 (m, 1H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.35 - 6.20 (m, 3H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 5.23 (d, J=7.0 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.46 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 2.82 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.60 (m, 3H), 2.55 - 2.47 (m, 2H), 2.36 (dd, J=9.3, 4.6 Hz, 1H), 2.20 - 2.10 (m, 1H), 1.57 - 1.43 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.30 (s), 161.44 (s), 156.14 (s), 154.83 (s), 146.15 (s), 145.00 (s), 142.28 (s), 136.28 (s), 133.69 (s), 132.06 (s), 131.79 (s), 129.28 (s), 122.07 (s), 118.79 (s), 117.96 (s), 114.70 (s), 114.33 (s), 84.85 (d, J=164.4 Hz), 62.73 (s), 59.70 (s), 57.21 (d, J=19.5 Hz), 55.14 (s), 53.86 (s), 33.88 (s)。
実施例14
(R)−N−(3−(2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−14)の合成
上記2a(1.5g,4.91mmol)、R−1(1.1g,4.91mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(400mg,0.437mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(400mg,5.87mmol)および炭酸カリウム(1.36g,9.84mmol)のtert−ブタノール(100mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過した。このセライトを酢酸エチルで洗浄し、そして合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA/PE=10/1)により精製して、表題化合物(0.94g,40%,M+H=493.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.32 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.65 - 7.53 (m, 2H), 7.41 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.13 (d, J=8.7 Hz, 2H), 6.94 (m, 1H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.35 - 6.20 (m, 3H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 5.23 (d, J=7.0 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.46 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 2.82 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.60 (m, 3H), 2.55 - 2.47 (m, 2H), 2.36 (dd, J=9.3, 4.6 Hz, 1H), 2.20 - 2.10 (m, 1H), 1.57 - 1.43 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.30 (s), 161.44 (s), 156.14 (s), 154.83 (s), 146.15 (s), 145.00 (s), 142.28 (s), 136.28 (s), 133.69 (s), 132.06 (s), 131.79 (s), 129.28 (s), 122.07 (s), 118.79 (s), 117.96 (s), 114.70 (s), 114.33 (s), 84.85 (d, J=164.4 Hz), 62.73 (s), 59.70 (s), 57.21 (d, J=19.5 Hz), 55.14 (s), 53.86 (s), 33.88 (s)。
実施例15
(S)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−15)の合成
上記2d(812mg)、S−1(627mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(262mg)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(271mg,)および炭酸カリウム(818mg,)の、tert−ブタノール(20mL)中の混合物をアルゴン下還流温度で3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/EtOH=10/1)により精製して、表題化合物(100mg,収率7.4%,M+H=480.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.12 (s, J=14.4 Hz, 1H), 9.30 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.02 (d, J=3.7 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.55 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.24 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.53 - 6.39 (m, 3H), 6.28 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.84 - 5.69 (m, 1H), 5.30 (d, J=7.1 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.47 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.87 - 3.74 (m, 1H), 2.84 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.62 (m, 2H), 2.57 - 2.48 (m, 2H), 2.40 (dd, J=9.3, 4.5 Hz, 1H), 2.22 - 2.11 (m, 1H), 1.61 - 1.48 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 163.53 (s), 156.57 (s), 150.06 (d, J=10.5 Hz), 143.84 (s), 141.73 - 141.13 (m), 139.74 (s), 139.55 (s), 139.48 (s), 132.41 (s), 130.46 (s), 129.00 (s), 127.25 (s), 121.71 (s), 117.51 (s), 114.88 (s), 113.42 (s), 112.86 (s), 83.31 (d, J=164.4 Hz), 61.21 (s), 55.66 (d, J=19.5 Hz), 53.60 (s), 52.33 (s), 32.35 (s)。
実施例16
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−16)の合成
上記2c(873mg,2.87mmol)、S−1(640mg,2.87mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(250mg,0.272mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(250mg,0.544mmol)および炭酸カリウム(795mg,5.84mmol)の、tert−ブタノール(20mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1)により精製して、表題化合物(407mg,収率28.89%,M+H=492.6)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.06 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.78 (s, J=5.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.40 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.23 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.53 - 6.38 (m, 3H), 6.27 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J=10.1, 2.0 Hz, 1H), 5.21 (d, J=6.2 Hz, 1H), 4.57 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.47 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.81 (br s, 1H), 2.84 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.62 (m, 2H), 2.56 - 2.47 (m, 2H), 2.40 (dd, J=9.3, 4.6 Hz, 1H), 2.16 (qd, J=13.4, 7.9 Hz, 1H), 1.55 (dq, J=7.7, 6.3 Hz, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.06 (s), 156.50 (s), 153.76 (s), 144.87 (s), 141.82 (s), 140.91 (s), 139.47 (s), 136.04 (s), 134.03 (s), 132.85 (s), 130.46 (s), 128.74 (s), 122.60 (s, 2C), 118.91 (s), 116.05 (s), 114.92 (s), 114.56 (s, 2C), 84.88 (d, J=164.4 Hz), 62.81 (s), 59.08 (s), 57.24 (d, J=19.5 Hz), 55.16 (s), 53.98 (s), 33.94 (s)。
実施例17
(R)−N−(3−(2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−17)の合成
上記2c(1412mg)、R−1(1048mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(312mg)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(324mg,)および炭酸カリウム(1246mg,)の、tert−ブタノール(40mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトをEAで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/EtOH=10/1)により精製して、表題化合物(800mg,収率34.6%,M+H=492.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.06 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.78 (s, J=5.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.40 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.23 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.53 - 6.38 (m, 3H), 6.27 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J=10.1, 2.0 Hz, 1H), 5.21 (d, J=6.2 Hz, 1H), 4.57 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.47 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.81 (br s, 1H), 2.84 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.62 (m, 2H), 2.56 - 2.47 (m, 2H), 2.40 (dd, J=9.3, 4.6 Hz, 1H), 2.16 (qd, J=13.4, 7.9 Hz, 1H), 1.55 (dq, J=7.7, 6.3 Hz, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.06 (s), 156.50 (s), 153.76 (s), 144.87 (s), 141.82 (s), 140.91 (s), 139.47 (s), 136.04 (s), 134.03 (s), 132.85 (s), 130.46 (s), 128.74 (s), 122.60 (s, 2C), 118.91 (s), 116.05 (s), 114.92 (s), 114.56 (s, 2C), 84.88 (d, J=164.4 Hz), 62.81 (s), 59.08 (s), 57.24 (d, J=19.5 Hz), 55.16 (s), 53.98 (s), 33.94 (s)。
実施例18
(R)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−18)の合成
上記2d(870mg,2.97mmol)、R−1(660mg,2.96mmol) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(172mg,0.188mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(172mg,0.360mmol)および炭酸カリウム(800mg,5.79mmol)の、tert−ブタノール(50mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=10/1)により精製して、表題化合物(0.58g,収率41%,M+H=480.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.12 (s, J=14.4 Hz, 1H), 9.30 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.02 (d, J=3.7 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.55 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.24 (t, J=8.1 Hz, 1H), 6.53 - 6.39 (m, 3H), 6.28 (dd, J=17.0, 2.0 Hz, 1H), 5.84 - 5.69 (m, 1H), 5.30 (d, J=7.1 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.47 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.87 - 3.74 (m, 1H), 2.84 (dd, J=9.2, 6.9 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.62 (m, 2H), 2.57 - 2.48 (m, 2H), 2.40 (dd, J=9.3, 4.5 Hz, 1H), 2.22 - 2.11 (m, 1H), 1.61 - 1.48 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 163.53 (s), 156.57 (s), 150.06 (d, J=10.5 Hz), 143.84 (s), 141.73 - 141.13 (m), 139.74 (s), 139.55 (s), 139.48 (s), 132.41 (s), 130.46 (s), 129.00 (s), 127.25 (s), 121.71 (s), 117.51 (s), 114.88 (s), 113.42 (s), 112.86 (s), 83.31 (d, J=164.4 Hz), 61.21 (s), 55.66 (d, J=19.5 Hz), 53.60 (s), 52.33 (s), 32.35 (s)。
実施例19
(R)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−19)の合成
上記2b(1408mg)、R−1(1062mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(353mg)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(359mg,)および炭酸カリウム(1260mg,)の、tert−ブタノール(35mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で4.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/EtOH=10/1)により精製して、表題化合物(987mg,収率42.9%,M+H=481.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.35 (s, 1H), 9.13 (s, 1H), 8.38 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.67 (t, J=1.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.43 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.12 (d, J=7.8 Hz, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.45 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.35 - 6.24 (m, 3H), 5.79 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 5.32 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.46 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.83 - 3.69 (m, 1H), 2.82 (dd, J=9.1, 7.0 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.60 (m, 2H), 2.55 - 2.47 (m, 2H), 2.37 (dd, J=9.2, 4.5 Hz, 1H), 2.19 - 2.10 (m, 1H), 1.59 - 1.45 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.35 (s), 158.84 (d, J=11.0 Hz), 157.58 (d, J=2.8 Hz), 154.14 (s), 147.88 (d, J=21.9 Hz), 145.58 (s), 142.35 (s), 140.31 (s), 133.66 (s), 131.90 (s), 131.24 (s), 129.34 (s), 122.68 (s), 118.78 (s), 118.43 (s), 114.69 (s), 114.23 (s), 84.84 (d, J=164.5 Hz), 62.69 (s), 57.19 (d, J=19.5 Hz), 55.13 (s), 53.80 (s), 33.85 (s)。
実施例20
(S)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−20)の合成
上記2b(791mg)、S−1(607mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(193mg)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(200mg,)および炭酸カリウム(758mg,)の、tert−ブタノール(30mL)中の混合物を、アルゴン下還流温度で7時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこのセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/EtOH=10/1)により精製して、表題化合物(441mg,収率34.1%,M+H=481.5)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.35 (s, 1H), 9.13 (s, 1H), 8.38 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.67 (t, J=1.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.43 (t, J=8.2 Hz, 1H), 7.12 (d, J=7.8 Hz, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.45 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.35 - 6.24 (m, 3H), 5.79 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 5.32 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 1H), 4.46 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.83 - 3.69 (m, 1H), 2.82 (dd, J=9.1, 7.0 Hz, 1H), 2.77 - 2.71 (m, 1H), 2.71 - 2.60 (m, 2H), 2.55 - 2.47 (m, 2H), 2.37 (dd, J=9.2, 4.5 Hz, 1H), 2.19 - 2.10 (m, 1H), 1.59 - 1.45 (m, 1H)。13C NMR (126 MHz, DMSO-d6) δ 165.35 (s), 158.84 (d, J=11.0 Hz), 157.58 (d, J=2.8 Hz), 154.14 (s), 147.88 (d, J=21.9 Hz), 145.58 (s), 142.35 (s), 140.31 (s), 133.66 (s), 131.90 (s), 131.24 (s), 129.34 (s), 122.68 (s), 118.78 (s), 118.43 (s), 114.69 (s), 114.23 (s), 84.84 (d, J=164.5 Hz), 62.69 (s), 57.19 (d, J=19.5 Hz), 55.13 (s), 53.80 (s), 33.85 (s)。
実施例21
ビオチン置換化合物(I−42)の合成
工程1:
撹拌棒を備える丸底フラスコに、ビオチン(2.0g,8.2mmol)およびDMF(60mL)を添加した。加熱して固体を溶解させた後に、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.944g,8.2mmol)およびDCC(2.2g,10.7mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。その白色固体を濾過し、そしてそのDMFを減圧下でエバポレートした。得られた残渣をイソプロパノールからの再結晶によりさらに精製して、所望の生成物2(2.7g,M+H=342.5)を白色結晶として得た。
工程2:
4,7,10−トリオキソドデカン1,13−ジアミン(6.7g,30.4mmol)の無水DMF(100mL)中の溶液に、2(2.0g,5.86mmol)の乾燥DMF(50mL)中の溶液を30分間かけてN下で滴下により添加した。得られた粘着性白色懸濁物を30分間撹拌した。その沈殿物を濾過し、そしてDMFで洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、そしてジエチルエステルを添加した。その沈殿物(粘着性固体)を集め、そしてフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=5/1)により精製して、所望の化合物3(2.44g,収率93%,M+H=448.5)を得た。
工程3:
3(2.44g,5.44mmol)の乾燥メタノール/DCM(1:1,60mL)中の溶液に、グルタル酸無水物(0.61g,5.35mmol)および無水ジイソプロピルエチルアミン(2.5g,19mmol)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=5/1)により精製して、所望の化合物4(1.3g,収率43%,M+H=561.5)を得た。
工程4:
4(290mg,0.516mmol)の乾燥メタノール/DCM(3:5,16mL)中の溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(89mg,0.775mmol)およびDCC(160mg,0.775mmol)を添加した。この混合物を室温で3時間撹拌し、次いで5(別に合成した)の乾燥メタノール/DCM(1:1,6mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1から15/1)により精製して、所望の生成物I−42(174mg,収率44%,M+H=1017.6)を得た。
実施例22
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−23a)の合成
AlBr(2.733g)のクロロベンゼン(20mL)中の溶液に、TEA(0.434g,4.8mmol)を滴下により添加した。次いで、化合物I−2(0.518g)を添加した。この反応混合物を120℃で4.5時間撹拌した。次いで、MeOH(10mL)を添加してこの反応をクエンチした。水を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてDCM/MeOH=15/1)により精製して、所望の生成物I−23a(0.07g,13.88%,M+H+=465.5)を得た。
実施例23
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−24a)の合成
2−フルオロ−1−(2−メトキシエトキシ)−4−ニトロベンゼン(1)の合成
2−フルオロ−4−ニトロフェノール(7.940g,50.57mmol)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(7.656g,55.09mmol)、KCO(13.880g,100.57mmol)のDMF(50mL)中の混合物を、70〜75℃で3時間、TLC(移動相としてDCM/MeOH=50/1)がこの反応の完了を示すまで撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで氷水(180mL)に注いだ。その黄色沈殿物を集め、水(100mL)で洗浄し、そして減圧下で5時間乾燥させて、2−フルオロ−1−(2−メトキシエトキシ)−4−ニトロベンゼン1(10.33g,95.81%)を得た。
3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(2)の合成
1(5.15g,23.93mmol)およびPtO(0.143g,0.63mmol)のEtOH(100mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩撹拌した。この反応の完了後、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層をEtOHで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに2(4g,91%,M+H=186.5)を得た。
ピバル酸(2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(4)の合成
化合物2(4.432g,23.95mmol)、化合物3(9.752g,24mmol)、KCO(6.659g,48.25mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.027g,1.12mol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.121g,2.36mmol)およびt−BuOH(50mL)を順番に丸底フラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3〜4時間反応させた後に、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:石油エーテル=50%から100%)により精製して、4(9.61g,72.39%,M+H=554.5)をわずかに黄色の固体として得た。
N−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(5)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物4(9.608g,17.36mmol)およびMeOH(60mL)を入れた。化合物4が完全に溶解した後に、この溶液を氷浴を用いて約10℃まで冷却した。NaOH aqu溶液(2.5M,20mL)をゆっくりとこのフラスコに添加し、この添加中、その温度をおよそ16℃に維持した。この混合物をこの温度でさらに2時間撹拌し続けた。水(150mL)を、このフラスコに45分間かけてゆっくりと添加し、この水の添加中、その温度を20℃未満に維持した。その沈殿物を集め、水(50mL)で洗浄し、そして減圧下で乾燥させて、所望の生成物5(4.232g,55%,M+H=440.6)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
4−(3−アミノフェノキシ)−N−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(6)の合成
5(4.232g,9.6mmol)およびPtO(0.101g,0.45mmol)のTHF(40mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩撹拌した。この反応の完了後、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物6(3.35g,85%,M+H=410.5)を白色固体として得た。
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−24a)の合成
化合物6(2.05g,4mmol)およびDIEA(1.341g,10.4mmol)中の溶液に、THF(50mL)中の溶液に、0℃で塩化アクリロイル(0.434g,4.8mmol)を5分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。NaOH aq.溶液(1M,4mL)および水(20mL)を添加して、この反応をクエンチした。得られた混合物をさらに10分間撹拌し続けた。上のTHF相を分離し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:石油エーテルを50%から100%)により精製して、I−24a(1.420g,76.67%,M+H=464.6)を白色固体として得た。
実施例24
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−25a)の合成
1−(4−ニトロフェニル)ピペラジン(1)の合成
4−ニトロフルオロベンゼン(70.7g)、ピペラジン(49.8g)およびアセトニトリル(400mL)の混合物を還流させながら一晩撹拌した。この反応をTLCにより監視した。この反応が完了した後に、この反応混合物を室温まで冷却し、飽和KCO溶液(500mL)で塩基性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、1−(4−ニトロフェニル)ピペラジン2(88.4g,85.1%,M+H=208.5)を黄色固体として得た。
1−(2−メトキシエチル)−4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン(2)の合成
1−ブロモ−2−メトキシエタン(60.5g)および1(78.5g)のDMF(400mL)中の溶液に、室温でEtN(65.6g)を添加した。次いで、この混合物を80℃まで加熱し、そして4.5時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を氷水(1L)に注いだ。その黄色沈殿物を集め、そして酢酸エチルで溶解させた。この溶液を水、ブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去した。その粗製残渣を酢酸エチル(300mL)で再度溶解させ、次いで石油エーテル(250mL)を添加した。生じた沈殿物を除去した(所望でない生成物)。その濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物2(65.4g,65.1%,M+H=266.6)を黄色固体として得た。
4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(3)の合成
2(63.4g)およびPd/C(4.634g,炭素担持10%活性化)のTHF(500mL)中の溶液を、水素バルーンを用いて室温で一晩撹拌した。この反応の完了後、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。このセライトを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに粗製化合物3(54.0g,96.0%,M+H=236.6)を得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−25a)の合成
化合物3(0.835g)、化合物4(1.1g)、KCO(0.964g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.164g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.157g)およびt−BuOH(20mL)を順番に丸底フラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3〜4時間反応させた後に、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc:EtOH=20:1)によりさらに精製して、I−25a(0.923g,98.37%,M+H=505.6)を白色固体として得た。
実施例25
(S)−N−(3−(2−(4−((1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−26a)の合成
(S)−1−(2−フルオロエチル)−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
1(先の中間体S−1の節を参照,2.572g)のDMF(28mL)中の溶液に、0℃でNaH(0.35g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(1.65g)を順番に添加した。得られた混合物を室温まで温め、そして1時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。次いで、この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去して、粗製生成物2(2.501g,91.1%,M+H=268.5)を得、これをさらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(S)−N−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
2(2.501g)およびPd/C(0.495g,炭素担持10%活性化)のMeOH(39mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で4.5時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層をMeOHで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、暗色油状物を得た。この油状残渣を酢酸エチルに再度溶解させた。得られた混合物を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。その有機溶媒を減圧下で除去して、粗製化合物3(1.4g,63.1%,M+H=238.5)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−((1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−26a)の合成
化合物3(1.401g)、化合物4(1.985g)、KCO(1.460g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.65g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.65g)およびt−BuOH(32mL)を順番に丸底フラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で3〜4時間撹拌した。この時点で、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、I−26a(415mg,13.16%,M+H=516.6)を得た。
実施例26
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−27a)の合成
化合物1(先の中間体S−1の節を参照,1.010g)、化合物2(1.415g)、KCO(1.30g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.602g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.601g)およびt−BuOH(28mL)を順番に丸底フラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で3〜4時間撹拌した。この時点で、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、I−27a(400mg,17.81%,M+H=502.6)を灰色固体として得た。
実施例27
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−4−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−28a)の合成
1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インドール(1)の合成
4−ニトロ−1H−インドール(5.1g,30.77mmol)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(5.134g,37mmol)のDMF(30mL)中の溶液に、NaH(1.610g,鉱油中80%の分散物,40mmol)を室温で少しずつ添加した。TLC(移動相として石油エーテル:酢酸エチル=6:1)がこの反応の完了を示すまで、この混合物を60℃で3時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、次いで水(60mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/石油エーテルを1/10から1/3)により精製して、化合物1(4.778g,21.5mmol,69%)を黄色固体として得た。
1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−4−アミン(2)の合成
1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インドール1(4.778g,21mmol)およびPtO(0.091g,0.40mmol)のEtOH(40mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層をEtOHで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、化合物2(3.67g,91%,M+H=191.2)を得、これをさらに精製せずに次の工程の反応に使用した。
1−(2−メトキシエチル)インドリン−4−アミン(3)の合成
1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−4−アミン2(1.590g,7.16mmol)のCHCOOH(10mL)中の溶液に、0℃でNaBHCN(1.286g,20.74mmol)を少しずつ添加した。この混合物を、TLC(移動相として石油エーテル/酢酸エチル=1/2)がこの反応が完了したことを示すまで、3時間撹拌した。その溶媒を除去した後に、その残渣を飽和NaHCO(50mL)で塩基性にし、次いで酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/石油エーテルを1/3から3/1)により精製して、化合物3(0.96g,4.37mmol,61%,M+H=193.5)を黄色固体として得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−4−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−28a)の合成
化合物3(0.430g,2.24mmol)、化合物4(0.936g,3.063mmol)、KCO(0.660g,4.783mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.270g,0.295mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.243mg,0.512mmol)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5〜7時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:石油エーテル:TEA=1:1:0.1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:石油エーテルを50%から100%)により精製して、I−28a(773mg,79.89%,M+H=462.5)を白色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.98 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.48 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.36 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.04 (t, J=14.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.84 (t, J=8.0 Hz, 1H), 6.57 (s, 1H), 6.42 (d, J=16.8 Hz, 1H), 6.23 (dd, J=16.8, 10.2 Hz, 1H), 6.16 (d, J=7.8 Hz, 1H), 5.74 (d, J=10.8 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.60 (t, J=5.7 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 3.36 (t, J=8.3 Hz, 2H), 3.23 (t, J=5.7 Hz, 2H), 2.74 (t, J=8.3 Hz, 2H)。
実施例28
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−4−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−29a)の合成
化合物1(0.403g,2.099mmol)、化合物2(0.880g,2.890mmol)、KCO(0.643g,4.659mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.233g,0.255mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.243mg,0.512mmol)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5〜7時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:石油エーテル:TEA=1:1:0.1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:石油エーテルを50%から100%)により精製して、I−29a(646mg,62.7%,M+H=461.5)を白色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.24 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.57 (d, J=7.0 Hz, H), 7.26 (dt, J=10.6, 4.1 Hz, 3H), 7.13 (d, J=6.8 Hz, 1H), 7.08 (t, J=7.9 Hz, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.45 (d, J=16.9 Hz, 1H), 6.32 - 6.19 (m, 2H), 5.78 (d, J=10.3 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.62 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.45 (t, J=8.3 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.30 (t, J=5.7 Hz, 2H), 2.95 (t, J=8.3 Hz, 2H)。
実施例29
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−30a)の合成

(S)−1−(2−メトキシエチル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
MeCN(70mL)中の化合物1(10g)に、EtN(6.5g)および2−ブロモエチルメチルエーテル(6.5g)を添加した。この反応物を80℃で28時間撹拌した。一旦、この反応が完了したら、有機溶媒を減圧下で除去した。その残渣を酢酸エチルに再度溶解させ、そして少量の飽和KCO水溶液を添加した。数分間撹拌した後に、その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。この溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物2(6.213g,48%,M+H=266.5)を黄色固体として得た。
(S)−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
2(6.213g)およびPd/C(0.584g,炭素担持10%活性化)およびTHF(50mL)中の溶液を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層をMeOHで洗浄した。合わせた層を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに所望の生成物3(4.8g,87.3%,M+H+=236.5)を得た。
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−30a)の合成
化合物3(0.786g)、化合物4(1.083g)、KCO(1.154g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.117g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.120g)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。6時間後、TLC(移動相としてDCM:MeOH=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:MeOH=9:1)により精製して、I−30a(1.2g,72.56%,M+H=505.6)を得た。
実施例30
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(I−31a)の合成
化合物1(0.789g)、化合物2(1.041g)、KCO(0.686g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.148g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.156g)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。18時間後、TLC(移動相としてDCM:MeOH=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:MeOH=10:1)により精製して、I−31a(0.2g,12%,M+H=504.6)を得た。
実施例31
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(2−メトキシエチルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−32a)の合成

−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,4−ジアミン(2)の合成
化合物1(1.496g)およびPtO(0.060g)のTHF(15mL)中の混合物を、室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた層を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに所望の生成物2(1.201g,94.43%,M+H+=236.5)を得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(2−メトキシエチルアミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−32a)の合成
化合物2(0.532g)、化合物3(0.925g)、KCO(0.931g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.145g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.150g)およびt−BuOH(10mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。2時間後、TLC(移動相としてDCM:MeOH=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:MeOH=10:1)により精製して、I−32a(0.672g,48.2%,M+H=436.2)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.96 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.58 (d, J=7.7 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.36 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.11 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.97 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.47 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.43 (dd, J=16.9, 1.0 Hz, 1H), 6.23 (dd, J=16.8, 10.2 Hz, 1H), 5.75 (dd, J=10.3, 1.0 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.58 (t, J=5.2 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.22 (t, J=5.2 Hz, 2H)。
実施例32
N−(3−(5−メトキシ−2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−33a)の合成

N−(2−メトキシエチル)−5−ニトロピリジン−2−アミン(1)の合成
2−クロロ−5−ニトロピリジン(1.578g)、2−メトキシエチルアミン(1.522g)およびEtN(2.070g)のDCM(10mL)中の混合物を室温で6時間撹拌した。次いで、この混合物を加熱し、そして還流させながらさらに2時間撹拌した。CHCN(5mL)を添加し、そして一晩還流させた。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応を水でクエンチし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合1(1.868g,95%,M+H=198.2)を得た。
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−5−ニトロピリジン−2−アミン(2)の合成
1(1.648g)のDMF(15mL)中の溶液に、氷浴を用いて、NaH(0.302g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(1.418g)を順番に添加した。次いで、得られた混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製生成物2(2.0g,M+H=212.2)を、さらに精製せずに次の工程で直接使用した。
−(2−メトキシエチル)−N−メチルピリジン−2,5−ジアミン(3)の合成
2(2.0g)およびPd/C(0.300g,炭素担持10%活性化)のTHF(20mL)中の溶液を40℃で一晩ハロゲン化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層をMeOHで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに所望の生成物3(1.687g,98%,M+H=182.3)を得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−33a)の合成
化合物3(1.687g)、化合物4(2.827g)、KCO(2.570g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.6g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.6g)およびt−BuOH(60mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:EtOH=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル)により精製して、I−33a(2.591g,62.4%,M+H=451.5)を得た。
実施例33
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−34a)の合成

1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロインドリン(1)の合成
5−ニトロインドリン(5.718g)のDMF(60mL)中の溶液に、0℃で、NaH(1.348g,鉱油中60%の分散物)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(5.368g)を順番に添加した。この混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで室温まで温め、そしてさらに3時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を氷水に注いだ。その沈殿物を集め、そして酢酸エチルに再度溶解させた。その有機層を水、ブラインで洗浄し、そして減圧下で濃縮して、所望の生成物1(7.292g,94%,M+H=223.3)を黄色固体として得た。
1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−アミン(2)の合成
1(7.272g)およびPtO(0.202g)のTHF(100mL)中の溶液を、室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物2(6.247g,99.3%,M+H=193.5)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−34a)の合成
化合物2(1.059g)、化合物3(1.813g)、KCO(1.037g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.146g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.152g)およびt−BuOH(50mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:石油エーテル=1:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により精製して、所望の生成物I−34a(1.368g,53.9%,M+H=462.6)を得た。
実施例34
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−35a)の合成

N−(2−メトキシエチル)−4−ニトロアニリン(1)の合成
1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(2.820g)、2−メトキシエチルアミン(3.00g)およびEtN(4.04g)のCHCN(20mL)中の混合物を50℃で一晩撹拌した。この反応を水でクエンチし、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、所望の化合物1(3.9g,99%,M+H=197.3)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−ニトロアニリン(2)の合成
1(1.047g)のDMF(15mL)中の溶液に、氷浴を用いて、NaH(0.200g)およびCHI(0.906g)を順番に添加した。次いで、得られた混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製の2(1.0g,89%,M+H=211.3)を、さらに精製せずに次の工程で直接使用した。
−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
1(1.0g)およびPd/C(0.100g,炭素担持10%活性化)のTHF(20mL)中の混合物を40℃で一晩ハロゲン化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに所望の生成物3(1.058g,M+H=181.3)を得た。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−35a)の合成
化合物3(1.058g)、化合物80(4g)、KCO(1.630g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.3g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.3g)およびt−BuOH(50mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:エタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル)により精製して、所望の生成物I−35a(1.8g,68.7%,M+H=450.6)を得た。
実施例35
N−(3−(2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−36a)の合成
ピバル酸(2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(0.7g)、化合物2(1.780g)、KCO(1.01g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.4g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.401g)およびt−BuOH(16mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3.5時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:エタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物3(0.7g,34.2%)を得た。
N−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イル)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(4)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(700mg)、MeOH(6mL)およびTHF(1mL)を入れた。化合物3が完全に溶解したら、この反応混合物を、氷浴を用いて約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,2mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間中、その温度を約16℃に維持した。この混合物をこの温度で2時間撹拌し、次いで水(20mL)を添加した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物4(320mg,57.4%,M+H=447.6)を得た。
4−(3−アミノフェノキシ)−N−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(5)の合成
4(320mg)およびPtO(8mg)のTHF(5mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物5(0.25g,83.75%)を得た。
N−(3−(2−(1−(2−メトキシエチル)インドリン−5−イルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−36a)の合成
化合物5(0.25g)およびDIEA(125mg)のTHF(4mL)中の混合物に、0℃で塩化アクリロイル(82mg)を5分間かけて滴下により添加した。この混合物をこの温度で2時間撹拌した。NaOH溶液(1M,2mL)を添加してこの反応をクエンチした。この混合物を30分間撹拌し、次いで水(30mL)で希釈し、その後、酢酸エチル(30mL)で抽出した。その有機層を分離し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、I−36a(186mg,65.85%,M+H+=471.6)を得た。
実施例36
N−(3−(2−(3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−37a)の合成
1,3−ジフルオロ−2−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロベンゼン(1)の合成
1,2,3−トリフルオロ−5−ニトロベンゼン(2.625g,14mmol)および2−メトキシエタノール(1.3g,17mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、NaH(0.815g,鉱油中80%の分散物)を添加した。TLC(移動相として石油:酢酸エチル=1:6)がこの反応が完了したことを示すまで、この混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を水(60mL)に注ぎ、そしてEA(40mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/石油エーテルを1/7から1/3)により精製して、1(2.609g,80%)を暗黄色固体として得た。
3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(2)の合成
1(3.88g)およびPtO(0.089g)のEtOH(30mL)中の混合物を、室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに所望の生成物2(2.7g,95%)を得た。
ピバル酸(2−(3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(4)の合成
化合物2(2.7g,13.3mmol)、化合物3(6.075g,15mmol)、KCO(4.140g,30mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.064g,0.07mol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.065g,0.14mmol)およびt−BuOH(50mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3〜4時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテルを50%から100%)により精製して、化合物4(4.932g,65%)をわずかに黄色の固体として得た。
N−(3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(5)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物4(4.932g,8.64mmol)およびMeOH(40mL)を入れた。化合物4が完全に溶解したら、この溶液を氷浴を用いて約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,10mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を約16℃に維持した。この混合物をこの温度で2時間撹拌した。水(100mL)を、その温度を20℃未満に維持しながらこのフラスコに15分間かけて添加した。この混合物を続けてさらに15分間撹拌した。その沈殿物を集め、水(50mL)で洗浄し、そして減圧下で乾燥させて、化合物5(1.579g,40%)を得た。
4−(3−アミノフェノキシ)−N−(3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−アミン(6)の合成
5(1.579g,3.456mmol)およびPtO(16mg,0.07mmol)のTHF(30mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、所望の化合物6(1.401g,95%)を白色固体として得た。
N−(3−(2−(3,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−37a)の合成
化合物6(1.401g,3.28mmol)およびDIEA(0.464g,3.6mmol)のTHF(50mL)中の溶液に、0℃で、塩化アクリロイル(0.307g,3.4mmol)を5分間かけて滴下により添加した。この混合物をこの温度で1時間撹拌した。NaOH溶液(1M,3mL)および水(20mL)を添加してこの反応をクエンチした。この混合物をさらに10分間撹拌し、そして上のTHF相を分離し、そして減圧下でエバポレートした。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/石油エーテルを50%から100%)により精製して、I−37a(1.090g,63%,M+H=482.2)を白色固体として得た。
実施例37
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((2−メトキシエチル)(プロピル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−38a)の合成

N−シクロプロピル−N−(2−メトキシエチル)−4−ニトロアニリン(2)の合成
化合物1(1.001g)、シクロプロピルブロミド(2.300g)、Pd(dba)(0.132g)、X−Phos(0.100g)および炭酸カリウム(1.070g)のt−ブタノール(20mL)中の混合物を、アルゴン下で還流させながら一晩撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物2(700mg,58.13%)を得た。
−(2−メトキシエチル)−N−プロピルベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
2(0.556g)およびPtO(0.060g)のTHF(15mL)中の混合物を、室温で一晩水素化した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物3(0.55g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((2−メトキシエチル)(プロピル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−38a)の合成
化合物3(0.550g)、化合物4(0.571g)、KCO(0.075g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.075g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.071g)およびt−BuOH(15mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:エタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(10mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテルを50%から100%)により精製して、化合物I−38a(0.182g,21.2%,M+H=478.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.94 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.54 - 7.46 (m, 2H), 7.36 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.12 (d, J=8.9 Hz, 2H), 6.96 ((dd, J=7.9, 1.0 Hz, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.50 (d, J=8.9 Hz, 2H), 6.42 (dd, J=16.8, 1.2 Hz, 1H), 6.22 (dd, J=16.8, 10.2 Hz, 1H), 5.75 (dd, J=10.2, 1.1 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.48 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.42 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.19 (t, J=6.0 Hz, 2H), 1.58 - 1.49 (m, 2H), 0.88 (t, J=7.4 Hz, 3H)。
実施例38
N−(3−(2−(4−(シクロプロピル(2−メトキシエチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−39a)の合成

−シクロプロピル−N−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,4−ジアミン(2)の合成
EtOH/HO(24mL,17:7)中の化合物1(0.580g)を鉄(0.62g)で処理し、その後、塩化アンモニウム(2.092g)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして濃縮して、粗製化合物2(0.545g)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
N−(3−(2−(4−(シクロプロピル(2−メトキシエチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−39a)の合成
化合物2(0.5g)、化合物3(0.745g)、KCO(0.890g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.232g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.240g)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。4時間後、TLC(移動相として酢酸エチル:エタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(10mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物I−39a(0.228g,17.4%,M+H=476.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.33 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J=26.8, 18.9 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8.3 Hz, 2H), 6.94 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.44 (dd, J=19.2, 9.1 Hz, 3H), 6.27 (d, J=17.0 Hz, 1H), 5.76 (dd, J=17.6, 7.7 Hz, 2H), 5.09 (d, J=13.0 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.89-3.80 (m, 2H), 3.47 - 3.32 (m, 4H), 3.25 (s, 3H)。
13C NMR (126 MHz, DMSO) δ 165.31 (s), 161.44 (s), 156.04 (s), 154.80 (s), 146.07 (s), 144.92 (s), 142.28 (s), 136.95 (s), 136.35 (s), 133.67 (s), 132.17 (s), 131.82 (s), 129.29 (s), 121.98 (s), 118.79 (s), 118.01 (s), 117.82 (s), 114.78 (s), 114.05 (s), 71.98 (s), 60.24 (s), 59.67 (s), 55.20 (s), 51.87 (s)。
実施例39
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−40a)の合成

ピバル酸(S)−(4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(1.008g,4.289mmol)、化合物2(2.143g,5.007mmol)、KCO(1.455g,10.543mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.432g,0.472mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.434g,0.992mmol)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5〜7時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、減圧下で濃縮し、そしてその後、酢酸エチル(50mL)および活性炭(0.5g)を添加した。この混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製の3(1.723g,64%)を白色固体として得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−40a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(0.550g,0.877mmol)およびMeOH(20mL)を入れた。化合物3が完全に溶解した後に、この混合物を氷浴を用いて約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,2mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を16℃未満に維持した。この混合物をこの温度で1時間撹拌した。次いで、水(100mL)をこのフラスコに15分間かけてゆっくりと添加した(その温度を20℃未満に維持しながら)。この混合物を酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/石油エーテル=10%から100%)により精製して、I−40a(0.17g,29%,M+H=514.5)を黄色固体として得た。
実施例40
N−(3−(2−(4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−41a)の合成
ピバル酸(2−(4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(3.0g)、化合物2(7.1g)、KCO(4.78g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.2g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.2g)およびt−BuOH(100mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物3(6.010g,65.8%)を得た。
−(2−メトキシエチル)−N−メチル−N−(4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(4)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(6.01g)およびMeOH(50mL)を入れた。化合物3が完全に溶解したら、この溶液を氷浴を用いて約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,10mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を16℃未満に維持した。この混合物をこの温度で2.5時間撹拌した。水(150mL)を15分間かけてゆっくりとこのフラスコに添加し、この添加の間、その温度を20℃未満に維持した。この混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。その有機層を合わせ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をMeOH/DCM(1:1,50mL)に再度溶解させ、そして得られた溶液に室温でNH(g)を吹き込んだ。7時間後、LC−MSは、この反応が完了したことを示した。その有機溶媒を減圧下で除去して、4(4.5g,94.7%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
−(4−(3−アミノフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(5)の合成
4(4.5g)およびPtO(50mg)のTHF(52mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で44時間水素化した。TLCおよびLC−MSは、ヒドロキシルアミンからアミンへのゆっくりとした転換に起因して、この反応が不完全であることを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を濃縮した。その残渣を鉄/NHCl aq/EtOH系で24時間処理した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物5(2.1g,50%)を白色固体として得た。
N−(3−(2−(4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−41a)の合成
化合物5(2.1g)およびDIEA(1.01g)のTHF(30mL)中の溶液に、0℃で塩化アクリロイル(0.810g)を滴下により5分間かけて添加した。この混合物をこの温度で3時間撹拌した。NaOH溶液(1M,3mL)および水(50mL)を添加して、この反応をクエンチした。得られた混合物をさらに10分間撹拌し、次いで酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてDCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物I−41a(0.605g,95.9%,M+H=459.5)を得た。
実施例41
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−42a)の合成

(S)−1−(2−メトキシエチル)−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
1(2.7g)のDMF(15mL)中の溶液に、0℃で、NaH(0.611g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(1.5g)を順番に添加した。得られた混合物をこの温度で3時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この粗製の2(2.3g)を、さらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(S)−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
2(2.3g)およびPtO(0.057g)のTHF(40mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で41時間水素化した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに粗製化合物3(1.7g)を得た。
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−42a)の合成
化合物3(0.7g)、化合物4(0.905g)、KCO(0.838g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.275g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.271g)およびt−BuOH(15mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−42a(0.66g,45.4%,M+H=519.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.36 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.74 - 7.53 (m, 2H), 7.42 (t, J=8.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J=8.9 Hz, 2H), 7.09 - 6.85 (m, 1H), 6.55 (d, J=9.0 Hz, 2H), 6.45 (dd, J=16.9, 10.1 Hz, 1H), 6.28 (dd, J=17.0, 1.8 Hz, 1H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.8 Hz, 1H), 4.24 - 4.08 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.47 - 3.37 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.71 (td, J=8.5, 4.3 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.58 (dt, J=8.1, 6.0 Hz, 2H), 2.55 - 2.45 (m, 2H), 2.33 (q, J=7.7 Hz, 1H), 2.05 - 1.90 (m, 1H), 1.57 (td, J=13.4, 7.8 Hz, 1H)。
13C NMR (126 MHz, DMSO) δ 165.32 (s), 161.43 (s), 155.90 (s), 154.78 (s), 147.40 (s), 145.98 (s), 142.28 (s), 136.44 (s), 133.57 (d, J=18.4 Hz), 131.87 (s), 129.30 (s), 121.49 (s), 118.77 (s), 118.09 (s), 116.72 (s), 114.93 (s), 72.92 (s), 60.02 (s), 59.79 (s), 59.62 (s), 59.30 (s), 56.79 (s), 55.89 (s), 35.77 (s), 29.76 (s)。
実施例42
N−(3−(2−(1−(2−フルオロエチル)−1H−インドール−5−イルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−43a)の合成
1−(2−フルオロエチル)−5−ニトロ−1H−インドール(1)の合成
5−ニトロ−1H−インドール(1.618g,10mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、0℃で、NaH(0.805g,鉱油中60%の分散物)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(1.32g)を順番に添加した。TLC(移動相として石油エーテル:酢酸エチル=5:1)がこの反応が完了したことを示すまで、この混合物を60℃で3時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、水(60mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/石油エーテルを1/10から1/3)により精製して、1(1.767g,8.5mmol,85%)を黄色固体として得た。
1−(2−フルオロエチル)−1H−インドール−5−アミン(2)の合成
1(1.767g,8.5mmol)およびPtO(0.046g,0.20mmol)のEtOH(40mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして少量のエタノールで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、2(1.347g,89%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
N−(3−(2−(1−(2−フルオロエチル)−1H−インドール−5−イルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−43a)の合成
化合物2(0.877g,4.867mmol)、化合物3(1.902g,6.327mmol)、KCO(1.347g,9.743mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.455g,0.487mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.471g,0.974mmol)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1:1:0.1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−43a(1.66g,74%,M+H=448.6)を明黄色固体として得た。
実施例43
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(2−(メチルスルホニル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−44a)の合成
メチル(2−(4−ニトロフェノキシ)エチル)スルファン(1)の合成
4−ニトロフェノール(1.413g)、2−(メチルチオ)エタノール(0.948g)およびPPh(3.216g)のトルエン(30mL)中の溶液に、0℃で、DIAD(4mL)をゆっくりと添加した。この混合物を室温まで温め、そして一晩撹拌した。溶媒を減圧下でエバポレートした。その残渣をクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/石油エーテルを1:20から1:10)により精製して、化合物1(1.879g,86.7%)を黄色油状物として得た。
1−(2−(メチルスルホニル)エトキシ)−4−ニトロベンゼン(2)の合成
1(1.490g)のDCM(10mL)中の溶液を、0℃で3−クロロ過安息香酸(2.511g)で処理した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この反応を飽和水性NaHCO溶液でクエンチし、次いでDCMで抽出した。その有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗製化合物2(4.542g)を得、これをさらに精製せずに次の工程で直接使用した。
4−(2−(メチルスルホニル)エトキシ)アニリン(3)の合成
2(4.542g)のTHF(50mL)中の溶液を鉄(5.823g)および飽和水性塩化アンモニウム(5mL)で処理した。この混合物を還流させながら2.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して粗製生成物3(2.785g)を得、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(2−(メチルスルホニル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−44a)の合成
化合物3(2.304g)、化合物4(2.270g)、KCO(3.270g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.517g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.512g)およびt−BuOH(60mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3.5時間後、TLC(移動相としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1:1:0.1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−44a(1.8g,29.1%,M+H=485.5)を明黄色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.37 (s, 1H), 9.14 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.63 (t, J=2.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J=9.1 Hz, 1H), 7.44 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J=9.0 Hz, 2H), 6.96 (ddd, J=8.1, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.69 (d, J=9.1 Hz, 2H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.27 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 5.78 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.23 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.57 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.05 (s, 3H)。
実施例44
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−45a)の合成
1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インドール(1)
5−ニトロ−1H−インドール(1.620g)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(1.412g)のTHF(15mL)中の溶液に、室温でNaH(0.420g,鉱油中80%の分散物)を添加した。この混合物を60℃で6時間撹拌した。さらなる1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.301g)を添加し、そしてこの混合物を続けて60℃で一晩撹拌した。この反応混合物を冷却し、そして氷水に注いだ。その沈殿物を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて、1(2.10g,95.45%)を黄色固体として得た。
1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−5−アミン(2)の合成
1(2.052g)およびPtO(0.062g)のTHF(20mL)中の溶液を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、2(1.600g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−45a)の合成
化合物2(1.001g)、化合物3(1.624g)、KCO(1.495g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.456g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.480g)およびt−BuOH(15mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。6時間後、TLC(移動相としてEtOAc/石油エーテル/TEA=1:1:0.1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−45a(1.5g,62.5%,M+H=460.5)を白色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.37 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.70 - 7.66 (m, 2H), 7.64 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.51 - 7.36 (m, 1H), 7.22 - 7.16 (m, 2H), 7.10 (dd, J=8.8, 1.9 Hz, 1H), 6.99 (ddd, J=8.1, 2.3, 0.7 Hz, 1H), 6.44 (dd, J=17.0, 10.1 Hz, 1H), 6.27 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 6.11 (d, J=2.9 Hz, 1H), 5.77 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.21 (t, J=5.3 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.59 (t, J=5.4 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H)。
13C NMR (126 MHz, DMSO) δ 165.36 (s), 161.45 (s), 156.17 (s), 154.90 (s), 146.13 (s), 142.38 (s), 136.38 (s), 134.91 (s), 133.62 (d, J=14.8 Hz), 131.92 (s), 130.87 (s), 129.95 (s), 129.31 (s), 118.93 (s), 118.06 (s), 116.55 (s), 114.68 (s), 111.23 (s), 111.10 (d, J=27.6 Hz), 102.25 (s), 73.05 (s), 60.05 (s), 59.67 (s), 47.31 (s)。
実施例45
N−(3−(2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−46a)の合成

ピバル酸(2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(3.1g)、化合物2(10.0g)、KCO(5.2g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.2g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.2g)およびt−BuOH(100mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3.5時間後、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物3(6.875g,62.5)を得た。
−(2−メトキシエチル)−N−メチル−N−(4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ピリジン−2,5−ジアミン(4)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(6.857g)およびMeOH(120mL)を入れた。化合物3が完全に溶解したら、この溶液を氷浴でおよそ10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,10mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を16℃未満に維持した。混合物をこの温度で1時間撹拌し、その後、THF(50mL)を添加した。1.5時間後、水(100mL)を、その温度を20℃未満に維持しながら15分間かけてこのフラスコに添加した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。溶媒(50mL,酢酸エチル/石油エーテル=1:4)をこの粗製生成物に添加し、そして2時間撹拌した。得られた固体を濾過し、そして乾燥させて、4(5.13g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
−(4−(3−アミノフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルピリジン−2,5−ジアミン(5)の合成
4(5.13g)およびPtO(117mg)のTHF(50mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて40℃で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製化合物5(4.69g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−46a)の合成
化合物5(3.734g)およびDIEA(1.480g)のTHF(30mL)中の溶液に、0℃で、塩化アクリロイル(1.133g)を5分間かけて滴下により添加した。この混合物をこの温度で1撹拌した。飽和水性NaHCO(10mL)を添加して、この反応をクエンチした。得られた混合物を10分間撹拌し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物I−46a(1.2g,28.4%,M+H=460.5)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 11.48 (s, 1H), 10.31 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.72 (dd, J=9.0, 2.4 Hz, 1H), 7.63 (t, J=2.0 Hz, 1H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.41 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.03 (dd, J=3.4, 2.3 Hz, 1H), 6.99 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1H), 6.43 (dd, J=16.9, 10.1 Hz, 2H), 6.27 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H), 6.22 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1H), 5.82 - 5.75 (m, 1H), 3.62 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.46 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.95 (s, 3H)。
実施例46
N−(3−(2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−47a)の合成

ピバル酸(4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(2.445g)、化合物2(4.325g)、KCO(2.801g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.416g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.404g)およびt−BuOH(60mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物3(4.6g,72.7%)を得た。
N−(3−(2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−47a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(4.5g)、MeOH(30mL)およびTHF(30mL)を入れた。化合物3が完全に溶解したら、この溶液を氷浴を用いておよそ10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,6mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間中、その温度を16℃未満に維持した。この混合物をこの温度で1.5時間撹拌した。次いで、水(200mL)をこのフラスコに、その温度を20℃未満に維持しながら15分間かけて添加した。この混合物を酢酸エチル(500mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc)により精製して、I−47a(2.96g,80.4%,M+H=514.6)を白色固体として得た。
実施例47
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−48a)の合成
1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)ピペラジン(1)の合成
1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(15.9g)、ピペラジン(10.39g)およびアセトニトリル(100mL)の混合物を還流しながら7時間撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。冷却後、この混合物を飽和KCO水溶液(100mL)で塩基性にし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶媒(40mL,石油エーテル/酢酸エチル=1:1)をこの粗製物質に添加し、そして一晩撹拌した。生じた沈殿物を集め、そして乾燥させて、所望の生成物1,(13.5g)を黄色固体として得た。
1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン(2)の合成
1−ブロモ−2−メトキシエタン(8.7g)および1(11.4g)のDMF(100mL)中の溶液に、室温でEtN(8.2g)を添加した。この混合物を54℃で一晩撹拌した。この反応混合物を氷水(300mL)に注いだ。その沈殿物を集め、そして酢酸エチル(200mL)に再度溶解させた。その有機層をブラインで洗浄し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物2(14.0g,98%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
3−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(3)の合成
2(7.0g)およびPd/C(0.586g,炭素担持10%活性化)のTHF(100mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、3(6.3g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
ピバル酸(4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(3−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(5)の合成
化合物3(1.051g)、化合物4(1.806g)、KCO(0.936g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.166g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.195g)およびt−BuOH(60mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。6時間後、TLC(移動相としてDCM/MeOH=10/1)は、この反応が完了したことを示した。この混合物を40〜50℃まで冷却し、セライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物5(2.316g,90.9%)を得た。
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−48a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物5(2.3g)、MeOH(10mL)およびTHF(10mL)を入れた。化合物5が完全に溶解したら、この溶液を、氷浴を用いておよそ10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,3.5mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間中、その温度を16℃未満に維持した。この混合物を続けてこの温度でさらに1時間撹拌した。次いで、水(40mL)をこのフラスコに、その温度を20℃未満に維持しながら15分間かけて添加した。この混合物を酢酸エチル(500mL)で抽出した。合わせた有機層を分離し、NaSO4で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、I−48a(0.814g,42.5%,M+H=532.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 9.81 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.51 - 7.37 (m, 2H), 7.33 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 6.99 (d, J=7.3 Hz, 1H), 6.84 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.71 (t, J=9.1 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.40 (d, J=16.8 Hz, 1H), 6.29 - 6.17 (m, 2H), 5.70 (d, J=10.2 Hz, 1H), 3.56 (dd, J=15.9, 11.0 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.00 (s, 4H), 2.66 (d, J=4.7 Hz, 6H)。
13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 171.28 (s), 163.75 (s), 162.68 (s), 156.59 (s), 155.11 (d, J=9.0 Hz), 154.65 (s), 153.45 (s), 138.98 (s), 135.62 (d, J=11.0 Hz), 134.26 (d, J=9.3 Hz), 130.98 (s), 129.75 (s), 128.04 (s), 120.68 (s), 119.07 (s), 117.96 (s), 116.88 (s), 114.53 (s), 114.08 (s), 107.60 (d, J=26.0 Hz), 99.56 (s), 99.39 (s), 69.91 (s), 58.91 (s), 57.96 (s), 53.63 (s), 50.69 (s)。
実施例48
(S)−N−(3−(2−(4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−49a)の合成

ピバル酸(S)−(2−(4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(3)の合成
化合物1(1.010g)、化合物2(1.642g)、KCO(1.262g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.371g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.367g)およびt−BuOH(15mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。22.5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/MeOH=20:1)によりさらに精製して、化合物3(1.74g,70.24%)を褐色油状物として得た。
(S)−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−N−メチル−N−(4−(3−ニトロフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(4)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(1.74g)、THF(10mL)およびMeOH(20mL)を入れた。化合物3が完全に溶解した後に、この溶液を、氷浴を用いて約10℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,3mL)をこのフラスコにゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を16℃未満に維持した。この混合物をこの温度で5.5時間撹拌した。水(50mL)をこのフラスコに15分間かけてゆっくりと添加し、この添加の間、その温度を20℃未満に維持した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、化合物4(1.2g)を得た。
(S)−N−(4−(3−アミノフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル)−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(5)の合成
4(1.2g)およびPtO(33mg)のTHF(15mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて50℃で40時間水素化した。TLCおよびLC−MSは、この反応が完了していないことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を鉄/NHCl aq/EtOH系で4時間処理した。この時点で、TLCおよびLC/MSは、この反応が完了したことを示した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、粗製生成物5(1.1g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−49a)の合成
化合物5(1.1g)およびDIEA(1.001g)のTHF/MeOH(4:1,25mL)中の溶液に、0℃で、塩化アクリロイル(0.462g)を5分間かけて滴下により添加した。この混合物をこの温度で1時間撹拌した。この時点で、TLCおよびLC/MSは、この反応が完了したことを示した。飽和NaCO水溶液(50mL)を添加してこの反応をクエンチした。得られた混合物を10分間撹拌し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を合わせ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−49a(0.7g,57.1%,M+H=528.6)を得た。
実施例49
N−(3−(5−メトキシ−2−(2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−50a)の合成
5−ニトロイソインドリン(1)の合成
濃硫酸(3mL)に、10℃でイソインドリン塩酸塩(1.569g)を添加した。この混合物を−10℃で15分間撹拌した。発煙硝酸(3mL)を滴下により添加した。得られた混合物を室温で35分間撹拌し、次いで加熱し、そして50℃で35分間撹拌した。室温まで冷却した後に、この混合物を酢酸エチル(5mL)で希釈し、そして氷水に注いだ。生じた沈殿物を集め、少量の酢酸エチルで洗浄し、そして乾燥させて、5−ニトロイソインドリンハイドロサルフェート1(1.644g,62.7%)を得た。
2−(2−メトキシエチル)−5−ニトロイソインドリン(2)の合成
1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.5g)および1(0.5g)のCHCN(15mL)中の溶液に、EtN(0.8g)を添加した。次いで、この混合物を80℃で加熱し、そして7時間撹拌した。この反応混合物を氷水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物2(650mg,96%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−5−アミン(3)の合成
2(650mg)およびPtO(0.025g)のTHF(10mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物3(0.50g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−50a)の合成
化合物3(0.5g)、化合物4(0.8g)、KCO(0.787g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.116g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.126g)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。19時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−50a(0.512g,42.7%,M+H=462.5)を得た。
実施例50
(S)−N−(3−(2−(4−(エチル(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−51a)の合成
(S)−N−エチル−1−(2−メトキシエチル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
1(1.969g,7.428mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、0℃で、NaH(0.318g,鉱油中80%の分散物,13.25mmol)およびCI(1.330g,8.52mmol)を順番に添加した。この混合物を60℃で3時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/石油エーテルを33.3%から100%)によりさらに精製して、2(0.280g,0.9mmol,13%)を黄色油状物として得た。
(S)−N−エチル−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
THF/HO(20mL/3mL)中の化合物2(0.280g,0.9mmol)に、鉄(0.280g,5mmol)およびNHCl(0.535g,10mmol)を添加した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この混合物を濾過した。その濾液を酢酸エチルで希釈し、そして飽和NaHCOで洗浄した。その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物3(0.191g,81%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−(エチル(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−51a)の合成
化合物3(0.191g,0.73mmol)、化合物4(0.315g,1mmol)、KCO(0.330g,2.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.096g,0.1mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.094g,0.2mmol)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−51a(0.150g,32%,M+H=433.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.33 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.47 (d, J=7.7 Hz, 1H), 7.33 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.7 Hz, 2H), 7.01 - 6.91 (m, 2H), 6.69 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.41 (d, J=16.7 Hz, 1H), 6.28 (dd, J=16.8, 10.2 Hz, 1H), 5.71 (d, J=10.4 Hz, 1H), 4.21 - 4.00 (m, 1H), 3.93 (d, J=16.2 Hz, 3H), 3.51 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.20 - 3.11 (m, 2H), 2.85 (d, J=10.0 Hz, 1H), 2.79 - 2.67 (m, 2H), 2.67 - 2.52 (m, 2H), 2.43 (dd, J=9.0, 7.3 Hz, 1H), 2.17 - 2.01 (m, 1H), 1.80 - 1.63 (m, 1H), 0.99 (t, J=7.0 Hz, 3H)。
13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 163.73 (s), 160.38 (s), 154.20 (s), 152.97 (s), 144.59 (s), 142.94 (s), 139.24 (s), 135.36 (s), 131.91 (s), 131.07 (s), 129.61 (s), 127.97 (s), 120.12 (s), 118.43 (s), 117.96 (s), 116.76 (s), 114.05 (s), 71.14 (s), 58.87 (s), 58.60 (s), 58.53 (s), 58.06 (s), 55.76 (s), 53.89 (s), 44.13 (s), 29.32 (s), 13.36 (s)。
実施例51
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)−2−オキソインドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−52a)の合成
1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロインドリン−2−オン(1)の合成
2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)酢酸(1.001g)および2−メトキシエタンアミン(1.892g)のDMSO(5mL)中の溶液を45℃で一晩撹拌した。過剰な2−メトキシエタンアミンを減圧下で除去し、その後、HCl(2M,3mL)をこの混合物に添加した。この混合物を45℃で1時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー(移動相としてDCM/petru=5/1(数滴のAcOHを含む))により精製して、1(0.720g,収率60.7%)を黄色固体として得た。
5−アミノ−1−(2−メトキシエチル)インドリン−2−オン(2)の合成
1(0.401g)およびPtO(0.019g)のTHF(15mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。この反応の完了後、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣を酢酸エチルで再度溶解させた。この溶液を水で洗浄した。その水層を分離し、そして酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、所望の生成物2(0.345g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(2−メトキシエチル)−2−オキソインドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−52a)の合成
化合物2(0.360g)、化合物3(0.650g)、KCO(0.610g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.05g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.11g)およびt−BuOH(13mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。6時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−52a(0.47g,56.6%,M+H=476.5)を得た。
実施例52
(S)−N−(3−(2−(4−(シクロプロピル(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−53a)の合成
(S)−N−シクロプロピル−1−(2−メトキシエチル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
化合物1(1.090g)、シクロプロピルブロミド(1.825g)、Pd(dba)(0.200g)、X−Phos(0.201g)および炭酸カリウム(2.032g)のt−ブタノール(15mL)中の混合物を、アルゴン下で還流させながら一晩撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物2(260mg,21.85%)を得た。
(S)−N−シクロプロピル−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
EtOH/HO(5:2,14mL)中の化合物2(260mg)に、鉄(201mg)およびNHCl(800mg)を添加した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応物を濾過した。その濾液を酢酸エチルで希釈し、そして飽和NaHCO水溶液で洗浄した。その有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、所望の化合物3(200mg,85.47%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−(シクロプロピル(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−53a)の合成
化合物3(0.188g)、化合物4(0.235g)、KCO(0.250g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.076g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.085g)およびt−BuOH(10mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−53a(70mg,18.8%,M+H=545.6)を得た。
実施例53
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−54a)の合成
1−ブロモ−2−(メチルスルホニル)エタン(1)の合成
2−(メチルスルホニル)エタノール(2.5g)およびピリジン(0.1mL)のDCM(30mL)中の溶液に、0℃でPBr(6.3g)を添加した。この混合物を温め、そして室温で4時間撹拌した。この時点で、TLCは、この反応が完了したことを示した。この混合物を0℃まで冷却し、そして水を添加してこの反応をクエンチした。その有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物1(0.841g,22%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
1−(2−(メチルスルホニル)エチル)−4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン(3)の合成
1−ブロモ−2−(メチルスルホニル)エタン1(0.841g)および2(1.212g)のCHCN(20mL)中の溶液に、室温でEtN(1mL)を添加した。次いで、この混合物を加熱し、そして70℃で一晩撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去した。その残渣を酢酸エチル、THFおよび水で洗浄した。生じた固体を集め、そして乾燥させて、粗製化合物3(1.2g,85%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(4)の合成
3(1.2g)のTHF/HO(30mL/5mL)中の溶液を鉄(2.1g)および塩化アンモニウム(1.0g)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この混合物をセライト(登録商標)で濾過し、そして酢酸エチル(100mL)で洗浄した。その濾液を飽和NaHCO水溶液および水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物4(0.380g,35%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−54a)の合成
化合物4(0.38g)、化合物5(0.463g)、KCO(0.440g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.913g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.860g)およびt−BuOH(10mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−54a(0.564g,74.1%,M+H=553.6)を得た。
実施例54
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(2−メトキシ−4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−55a)の合成
(S)−3−(3−メトキシ−4−ニトロフェニルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1)の合成
還流冷却器を備え付けた3つ口丸底フラスコ(250mL)に、DMSO(50mL)中の4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(4.594g)および(3S)−(−)−1−(t−ブトキシカルボニル)−3−アミノピロリジン(5.0g)、TEA(3.030g)を入れた。この反応物を加熱し、そして80℃で一晩撹拌した。TLCがこの反応が完了したことを示した後に、この反応混合物を水でクエンチし、そして室温で0.5時間撹拌した。生じた沈殿物を濾過し、そして乾燥させて、粗製化合物1(10.0g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
DCM(25mL)中の粗製化合物1(10.0g)に、TFA(10mL)を添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。TLCがこの反応が完了したことを示した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した(ほとんどのTFAを除去した)。その残渣を酢酸エチルで希釈し、そして0℃での飽和NaHCO(aq)の添加により塩基性にした。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製化合物2(12g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−アミン(3)の合成
2−ブロモエチルメチルエーテル(4.500g)および2(3.512g)のCHCN(100mL)中の溶液に、室温でEtN(6.0g)を添加した。この混合物を加熱し、そして還流させながら2.5時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチル(200mL)に再度溶解させ、そして得られた溶液を水で洗浄し、その水層を分離し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質を溶媒(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)で洗浄して、所望の化合物3(8.59g,57.5%)を得た。
(S)−N−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−N−メチルピロリジン−3−アミン(4)
化合物3(8.590g)およびDMF(5mL)中の溶液に、0℃で、NaH(1.1g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(5.55g)を順番に添加した。次いで、得られた混合物を0.5時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。この粗製物質4(3.80g,42.2%)を、さらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(S)−3−メトキシ−N−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン(5)の合成
4(3.8g)およびPtO(0.130g)のTHF(30mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCにより判断して、一旦、この反応が完了したら、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/EtOH=8/2(0.5%のTEAを含む))により精製して、所望の化合物5(2.323g,67.7%)を得た。
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(2−メトキシ−4−((1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−55a)の合成
化合物5(2.323g)、化合物6(3.036g)、KCO(2.289g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.380g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.380g)およびt−BuOH(40mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−55a(2.845g,62.4%,M+H=549.6)を得た。
実施例55
N−(3−(2−(1−アセチルインドリン−5−イルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−56a)の合成
1−(5−ニトロインドリン−1−イル)エタノン(1)の合成
5−ニトロインドリン(1.010g,6.159mmol)、TEA(0.810g,8.020mmol)のDCM(30mL)中の溶液に、0℃で塩化アセチル(0.610g,7.82mmol)をゆっくりと添加した。この混合物を温め、そして室温で0.5時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、そしてDCM(25mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の1(1.015g,4.927mmol,85%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
1−(5−アミノインドリン−1−イル)エタノン(2)の合成
1(1.015g,4.927mmol)およびPtO(0.028g,0.14mmol)のTHF(30mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCにより判断して、一旦、この反応が完了したら、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、所望の生成物2(0.798g,92%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(2−(1−アセチルインドリン−5−イルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−56a)の合成
化合物2(0.798g,4.531mmol)、化合物3(1.956g,6.774mmol)、KCO(1.553g,11mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.313g,0.34mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.360g,0.68mmol)およびt−BuOH(40mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−56a(1.71g,84.8%,M+H=446.6)を得た。
実施例56
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(メチル(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−57a)の合成
(S)−1−(2−(メチルスルホニル)エチル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(3)の合成
1−ブロモ−2−(メチルスルホニル)エタン(2,3.824g)および1(3.512g)のCHCN(40mL)中の溶液に、室温でEtN(3.490g)を添加した。この混合物を加熱し、そして還流させながら5時間撹拌した。次いで、この反応混合物を氷水(150mL)に注いだ。生じた沈殿物を集め、洗浄し、そして乾燥させて、所望の化合物3(3.484,65.83%)を黄色固体として得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−メチル−1−(2−(メチルスルホニル)エチル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(4)
3(1.5g)のDMF(10mL)中の溶液に、0℃でNaH(0.399g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(0.924g)を順番に添加した。次いで、得られた混合物を1時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質4(1.664g)をさらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(S)−N−メチル−N−(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(5)の合成
4(1.664g)のEtOH/HO(30mL/1mL)中の溶液を鉄(1.143g)および塩化アンモニウム(4.512g)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そしてセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和KCO水溶液で洗浄し、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物5(0.758g,50%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(メチル(1−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−57a)
化合物5(0.654g)、化合物6(0721g)、KCO(0.702g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.182g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.191g)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。4.5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−57a(662mg,53.13%,M+H=567.6)を得た。
実施例57
(S)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−58a)の合成
(S)−3−(メチル(4−ニトロフェニル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2)の合成
(S)−3−(4−ニトロフェニルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1,0.995g,3.257mmol)のDMF(5mL)中の溶液に、0℃でNaH(0.165g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(0.705g,4.88mmol)を順番に添加した。得られた混合物を0.5時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質2(0.894g,2.931mmol,90%)を集め、洗浄し、乾燥させ、そしてさらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(S)−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(3)の合成
DCM(10mL)中の粗製化合物2(0.894g,2.931mmol)に、TFA(2mL)を添加した。TLC(移動相として石油エーテル/酢酸エチル=1/3)がこの反応が完了したことを示すまで、この反応混合物を室温で撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、ほとんどのTFAを除去した。その残渣をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の3(0.504g,2.28mmol,78%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
(S)−1−(3−(メチル(4−ニトロフェニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(4)の合成
3(0.504g,2.28mmol)、TEA(0.303g,3mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃で塩化アセチル(0.610g,7.82mmol)をゆっくりと添加した。この混合物を温め、そして室温で0.5時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、そしてDCM(25mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の4(0.492g,1.87mmol,82%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−1−(3−((4−アミノフェニル)(メチル)アミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(5)の合成
4(0.320g,1.217mmol)のTHF/HO(20mL/3mL)中の溶液を鉄(0.280g,5mmol)および塩化アンモニウム(0.535g,10mmol)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物5(0.230g,1mmol,82%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−58a)の合成
化合物5(0.230g,1mmol)、化合物6(0.368g,1.217mmol)、KCO(0.376g,2.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.058g,0.06mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.060g,0.12mmol)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。4.5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−58a(0.15g,30%,M+H=503.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.35 (s, 1H), 8.99 (d, J=4.3 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.67 - 7.56 (m, 2H), 7.49 - 7.37 (m, 1H), 7.28 (dd, J=9.0, 2.1 Hz, 2H), 6.95 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 6.65 (dd, J=9.1, 3.4 Hz, 2H), 6.44 (dd, J=16.9, 10.1 Hz, 1H), 6.27 (dd, J=17.0, 1.2 Hz, 1H), 5.77 (dd, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 4.24 - 3.99 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.63 - 3.46 (m, 2H), 3.33 - 3.07 (m, 2H), 2.63 (d, J=15.0 Hz, 3H), 1.93 (d, J=1.6 Hz, 3H), 2.06 - 1.80 (m, 2H)。
13C NMR (126 MHz, DMSO) δ 168.77 (d, J=6.8 Hz), 163.80 (s), 159.89 (s), 154.25 (d, J=1.6 Hz), 153.24 (s), 145.45 (d, J=7.3 Hz), 144.39 (s), 140.70 (s), 135.05 (d, J=2.5 Hz), 133.41 (s), 133.13 (s), 132.07 (s), 130.33 (s), 127.75 (s), 119.79 (d, J=4.9 Hz), 117.23 (s), 116.62 (d, J=5.8 Hz), 113.41 (s), 59.72 (s), 58.58 (s), 58.07 (s), 48.76 (s), 47.70 (s), 45.94 (s), 44.16 (s), 35.59 (s), 34.90 (s), 29.04 (s), 27.37 (s), 22.73 (s), 22.19 (s)。
実施例58
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(メチルスルホニル)インドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−59a)の合成
1−(メチルスルホニル)−5−ニトロインドリン(1)の合成
5−ニトロインドリン(1.033g,6.30mmol)、TEA(0.827g,8.19mmol)のDCM(30mL)中の溶液に、0℃でメチルスルホニルクロリド(0.868g,7.56mmol)をゆっくりと添加した。この混合物を温め、そして室温で0.5時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、そしてDCM(25mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の1(1.427g,5.9mmol,収率95%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
1−(メチルスルホニル)インドリン−5−アミン(2)の合成
1(1.427g,5.9mmol)のTHF/HO(20mL/3mL)中の溶液を鉄(1.372g,24.5mmol)および塩化アンモニウム(2.621g,49mmol)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物2(0.742g,3.5mmol,59.3%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(5−メトキシ−2−(1−(メチルスルホニル)インドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−59a)の合成
化合物2(0.420g,2mmol)、化合物3(0.660g,2.3mmol)、KCO(0.494g,3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.093g,0.1mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.115g,0.22mmol)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−59a(0.24g,25%,M+H=482.5)を得た。
実施例59
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−60a)の合成
(S)−N−メチル−1−(メチルスルホニル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
1(0.504g,3mmol)、TEA(0.404g,4mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃でメチルスルホニルクロリド(0.402g,3.5mmol)をゆっくりと添加した。この混合物を温め、そして室温で0.5時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、そしてDCM(25mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の2(0.762g,2.55mmol,収率85%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−メチル−N−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(3)
2(0.762g,2.55mmol)のTHF/HO(20mL/3mL)中の溶液を鉄(0.560g,10mmol)および塩化アンモニウム(1.070g,20mmol)で処理した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物3(0.511g,1.9mmol,75%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(5−メトキシ−2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−60a)の合成
化合物3(0.340g,1.5mmol)、化合物4(0.550g,1.8mmol)、KCO(0.414g,3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.137g,0.15mmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.143g,0.3mmol)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物I−60a(0.33g,41%,M+H=539.6)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.48 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.48 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.33 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.22 (s, J=14.5 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.92 (d, J=7.1 Hz, 1H), 6.68 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.38 (dd, J=16.8, 1.3 Hz, 1H), 6.29 (dd, J=16.9, 10.0 Hz, 1H), 5.68 (dd, J=10.1, 1.3 Hz, 1H), 4.07 - 3.97 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.51 - 3.41 (m, 2H), 3.37 - 3.26 (m, 1H), 3.17 (dd, J=10.2, 6.7 Hz, 1H), 2.84 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.14 - 2.05 (m, 1H), 2.03 - 1.94 (m, 1H)。
13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 163.90 (s), 160.47 (s), 153.91 (s), 152.97 (s), 145.41 (s), 142.83 (s), 139.37 (s), 135.46 (s), 133.38 (s), 131.13 (s), 129.61 (s), 127.92 (s), 119.96 (s, ×2), 118.61 (s, ×2), 117.87 (s), 116.88 (s), 114.16 (s), 60.56 (s), 58.04 (s), 49.98 (s), 46.60 (s), 37.28 (s), 34.79 (s), 29.24 (s)。
実施例60
(S)−N−(3−(2−(4−(1−アセチルピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−61a)の合成

(S)−1−(3−(4−ニトロフェニルアミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(2)の合成
化合物1(2.139g)、TEA(1.568g)のTHF(40mL)中の溶液に、−10℃で塩化アセチル(0.806g,4mLのTHFに溶解させた)をゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で4時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の2(1.88g,73.2%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−1−(3−(4−アミノフェニルアミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(3)の合成
2(1.88g)およびPd/C(0.198g,炭素担持10%活性化)のTHF(30mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCにより判断して、一旦、この反応が完了したら、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに精製せずに3(1.65g)を得、これを次の工程に使用した。
ピバル酸(S)−(2−(4−(1−アセチルピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(5)の合成
化合物3(1.6g)、化合物4(3.1g)、KCO(2.0g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.3g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.3g)およびt−BuOH(50mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物5(2.4g,54.2%)を得た。
(S)−N−(3−(2−(4−(1−アセチルピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−61a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物5(2.4g)、MeOH(15mL)およびTHF(15mL)を入れた。化合物5が完全に溶解した後に、この溶液を−5℃まで冷却した。次いで、NaOH水溶液(2.5M,3.1mL)をこのフラスコにゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いで、水(80mL)を添加して、この反応をクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、I−61a(1.4g,71.8%,M+H=498.6)を得た。
実施例61
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−62a)

(S)−1−(メチルスルホニル)−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(2)の合成
化合物1(4.158g)、TEA(3.026g)のTHF(50mL)中の溶液に、−10℃でメチルスルホニルクロリド(2.3g,5mLのTHFに溶解させた)をゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で3時間撹拌した。この反応を水(100mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(150mL)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の2(4.3g,75.2%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(3)の合成
2(4.3g)のTHF/HO(90mL/30mL)中の溶液を鉄(3.3g)で処理し、その後、塩化アンモニウム(4.8g)で処理した。この混合物を還流させながら4.5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製化合物3(3.1g,80.7%)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
ピバル酸(S)−(4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(4−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチル(5)の合成
化合物3(3.1g)、化合物4(5.2g)、KCO(2.5g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.6g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.6g)およびt−BuOH(80mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。4時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物5(4.1g,52.2%)を得た。
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−62a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物5(2.1g)、MeOH(12mL)およびTHF(12mL)を入れた。化合物5が完全に溶解した後に、この溶液を−5℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,3mL)をこのフラスコにゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で1時間撹拌した。次いで水(40mL)を添加して、この反応をクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、I−62a(1.0g,57.8%,M+H=498.6)を得た。
実施例62
(S)−N−(3−(2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−63a)

炭酸(S)−(4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルtert−ブチル(3)の合成
化合物1(0.5g)、化合物2(0.876g)、KCO(0.512g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.102g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.104g)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。3.5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物3(0.8g,59.3%)を得た。
(S)−N−(3−(2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−63a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(0.8g)、MeOH(20mL)およびTHF(2mL)を入れた。化合物3が完全に溶解した後に、この溶液を−5℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,1.5mL)をこのフラスコにゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で2時間撹拌した。水(40mL)を添加して、この反応をクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、I−63a(0.25g,37.8%,M+H=548.6)を得た。
実施例63
(S)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−64a)の合成

炭酸(S)−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)メチルtert−ブチル(3)の合成
化合物1(0.9g)、化合物2(1.65g)、KCO(1.07g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.35g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.35g)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。4時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、化合物3(1.24g,51.7%)を得た。
(S)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−64a)の合成
丸底フラスコ(250mL)に、化合物3(1.24g)、MeOH(10mL)およびTHF(5mL)を入れた。化合物3が完全に溶解したら、この溶液を−5℃まで冷却した。次いで、NaOH溶液(2.5M,1.6mL)をこのフラスコにゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で1時間撹拌した。水(40mL)を添加して、この反応をクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、I−64a(0.265g,26.2%,M+H=512.6)を得た。
実施例64
N−(3−(2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−65a)の合成

N−(3−(2−クロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(3)の合成
プリン1(2.7g)およびフェノール2(1.6g)のDMF(40mL)中の混合物に、KCO(2.2g)を添加した。この反応混合物を90℃で4時間撹拌した。一旦、TLCがこの反応が完了したことを示したら、この混合物を水(150mL)に注いだ。生じた沈殿物を集め、水(100mL)で洗浄し、そして減圧下で乾燥させて、所望の化合物3(3.2g,80%)を白色固体として得た。
N−(3−(2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(5)の合成
化合物3(1.6g)、化合物4(0.8g)、KCO(0.97g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.115g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.126g)およびt−BuOH(20mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。23時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/MeOH=15:1)によりさらに精製して、化合物5(1.1g,54.2%,M+H=599)をわずかに黄色の固体として得た。
N−(3−(2−(4−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−65a)の合成。化合物5(0.6g)のEtOH(10mL)中の溶液に、HCl aq.(2mL,1N)。この混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、さらなるHCl aq.(0.5mL,約12M)を添加し、そしてこの反応物をさらに3.5時間撹拌し、その後、クエンチし、そしてKCO(10mLの水中1.3g)で塩基性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。この粗製物質(600mg)に、酢酸エチル(30mL)を添加し、そして1.5時間撹拌した。この溶液を、その体積が10mLに減るまで濃縮した。生じた沈殿物を集め、洗浄し、そして乾燥させて、所望の化合物I−65a(250mg,48.5%,M+H=515.6)を得た。
実施例65
(S)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−66a)の合成
I−66を、上記合成スキームを使用して合成し得る。我々は、I−66aを、副生成物(非メチル化)として、I−58aの合成から単離した。
実施例66
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−67a)の合成

N−(3−(2−(4−((S)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(3)の合成
化合物1(0.99g)、化合物2(1.53g)、KCO(1.90g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.21g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.23g)およびt−BuOH(25mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。20時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=10:1)によりさらに精製して、化合物3(1.0g,43.7%)をわずかに黄色の固体として得た。
(S)−N−(3−(2−(4−(1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−67a)の合成
化合物3(1.0g)のEtOH(10mL)中の溶液に、HCl aq.(3mL,4N)。この混合物を室温で一晩撹拌した。この反応をクエンチし、そしてNaHCO水溶液で塩基性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=10/1)により精製して、化合物I−67a(0.41g,47.7%,M+H=515.6)を得た。
実施例67
N−(3−(2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−68a)の合成

1−(4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン(2)の合成
化合物1(10g)、TEA(5.891g)のTHF(50mL)中の溶液に、0℃で塩化アセチル(4.605g)をゆっくりと添加した。この混合物をこの温度で1.5時間撹拌した。溶媒を除去した。得られた残渣を水(30mL)で希釈し、KCO水溶液(飽和,20mL)で塩基性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製化合物2(10.2g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
1−(4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン(3)の合成
2(9.0g)およびPd/C(0.700g,炭素担持10%活性化)の、THF(30mL)および1,4−ジオキサン(30mL)中の溶液を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。一旦、TLCがこの反応が完了したことを示したら、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、化合物3(9.7g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−(2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(5)
化合物3(0.798g)、化合物4(1.605g)、KCO(1.32g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.167g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.172g)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5.5時間後、TLC(移動相としてDCM:メタノール=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=25:1)によりさらに精製して、化合物5(1.4g,66.0%)を褐色固体として得た。
N−(3−(2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−68a)の合成
化合物5(1.4g)のEtOH(10mL)中の溶液に、HCl aq.(4.6mL,4N)を添加した。この混合物を室温で5時間撹拌した。さらなるHCl aq.(1mL,約12M)を添加し、そしてこの反応物をさらに18時間撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応をクエンチし、そしてKCO aq.で塩基性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=15/1)によりさらに精製して、化合物I−68a(0.254g,21.2%,M+H+=499.6)を得た。
実施例68
N−(3−(2−(4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−69a)の合成

N−(3−(2−(4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(3)の合成
化合物1(1.033g)、化合物2(1.616g)、KCO(0.97g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.170g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.185g)およびt−BuOH(30mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。6時間後、TLC(移動相としてEtOAc:EtOH=5:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=15:1)によりさらに精製して、化合物5(1.4g,59.3%,M+H=647)をわずかに黄色の固体として得た。
N−(3−(2−(4−(4−(2−(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−69a)の合成
化合物3(1.4g)のEtOH(50mL)中の溶液に、HCl aq.(4.5mL,4N)。この混合物を室温で5時間撹拌した。さらなるHCl aq.(1mL,約12M)を添加し、そしてこの反応物をさらに60時間撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応をクエンチし、そしてKCO aq.で塩基性にした。この反応混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてEtOAc/EtOH=20/1)により精製して、化合物I−69a(0.22g,18%,M+H=563.5)を得た。
実施例69
N−(3−((2−((2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロベンゾ[c]イソチアゾール−5−イル)アミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド(I−70a)の合成

5−アミノ−1,3−ジヒドロベンゾ[c]イソチアゾール2,2−ジオキシド(2)の合成:
1(180mg,WO2005/12295に従って合成した)およびPtO(10mg)のTHF(4mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、2(0.11g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
N−(3−((2−((2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロベンゾ[c]イソチアゾール−5−イル)アミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミド(I−70a)の合成
化合物2(0.11g)、化合物3(0.219g)、KCO(0.22g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.02g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.04g)およびt−BuOH(3mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。7.5時間後、TLC(移動相としてDCM:MeOH=10:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてDCM/MeOH=50:1)によりさらに精製して、化合物I−70a(26mg,11.1%,M+H=454.5)をわずかに黄色の固体として得た。
実施例70
(S)−N−(3−(2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−71a)の合成

N−(3−(2−(4−(メチル((S)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(3)
化合物1(0.35g)、化合物2(0.532g)、KCO(0.362g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.064g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.063g)およびt−BuOH(10mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。5時間後、TLC(移動相としてDCM:MeOH=25:1)は、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、化合物3(664mg)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(S)−N−(3−(2−(4−(メチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)フェニルアミノ)−9H−プリン−6−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−71a)の合成
化合物3(1.4g)のEtOH(20mL)中の溶液に、HCl aq.(6mL,3N)。この混合物を室温で16時間撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応をクエンチし、そしてKCO aq.で塩基性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相としてDCM/MeOH=20/1)によりさらに精製して、化合物I−71a(0.31g,53.88%,M+H=549.6)を得た。
実施例71
(R)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−72a)の合成
(R)−3−(メチル(4−ニトロフェニル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2)の合成
(R)−3−(4−ニトロフェニルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1,5.1g)のDMF(50mL)中の溶液に、0℃でNaH(0.6g,鉱油中80%の分散物)およびCHI(2.7g)を順番に添加した。次いで、得られた混合物を3時間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製の2(5.38g)を、さらに精製せずに次の工程で直接使用した。
(R)−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)ピロリジン−3−アミン(3)の合成
DCM(15mL)中のこの粗製の2(5.3g)に、TFA(6.8mL)を添加した。TLC(移動相として石油エーテル/酢酸エチル=1:3)がこの反応が完了したことを示すまで、この反応混合物を室温で撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、ほとんどのTFAを除去した。得られた残渣をNaHCO(aq,30mL)で塩基性にし、そしてEA(30mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗製の3(4.54g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(R)−1−(3−(メチル(4−ニトロフェニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(4)
3(4.0g)、TEA(2.31g)のMeOH(60mL)中の溶液に、0℃で塩化アセチル(1.84g)をゆっくりと添加した。この混合物を温め、そして室温で0.5時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、そしてDCM(25mL×4)で抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして濃縮して、粗製の4(3.72g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(R)−1−(3−((4−アミノフェニル)(メチル)アミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン(5)の合成
4(3.56g)およびPd/C(310mg,炭素担持10%活性化)のTHF(60mL)中の混合物を、水素バルーンを用いて室温で一晩水素化した。TLCにより判断して、この反応が完了した後に、この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過した。その濾液を減圧下で濃縮して、5(3.21g)を得、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(R)−N−(3−(2−(4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニルアミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミド(I−72a)の合成
化合物5(3.21g)、化合物6(4.26g)、KCO(2.87g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.64g)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.65g)およびt−BuOH(80mL)を順番にフラスコに加えた。この反応混合物を還流させながらN気流下で撹拌した。17時間後、TLCは、この反応が完了したことを示した。この反応混合物を40〜50℃まで冷却し、次いでセライト(登録商標)で濾過した。そのセライト層を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィー(移動相として酢酸エチル/EtOH=20:1)によりさらに精製して、化合物I−72a(1.5g,22%,M+H=503.6)を得た。
実施例72
Btk Tyr223リン酸化阻害アッセイ
材料および方法
細胞培養および試薬
Ramos細胞系統をアメリカンタイプカルチャーコレクションから入手し、そして10%のウシ胎仔血清、ペニシリン(100単位/mL)およびストレプトマイシン(100μg/mL)を補充した培地中で、37℃で5%のCO2で維持した。ヤギF(ab’)2抗ヒトIgM−UNLBを、SouthernBiotechから入手した。
ウェスタンブロッティングアッセイ
Ramos細胞を、示される用量の化合物で、室温で45分間処理し、その後、12μg/mLのIgMで30分間で刺激し、次いで溶解させた。ウェスタンブロットを、この細胞溶解物に対して、ホスホ−Btk(Tyr223)、ホスホ−Btk(Tyr551)、Btk、ホスホ−PLCγ2(Tyr1217)、PLCγ2、ホスホ−p44/42 MAPK(Erk1/2)(Thr202/Tyr204)およびp44/42 MAPK(Erk1/2)抗体(Cell Signaling Technology)を使用して実施した。ブロッティング帯の密度をImageJソフトウェアを使用して獲得し、そしてBtk(Tyr223)リン酸化のIC50を、GraphPad Prismバージョン4.0によって、非線形回帰モデルを使用して当てはめた。
化合物の不可逆性評価のためのパルスチェイスウェスタンブロッティングアッセイ
Ramos細胞を、100nMの化合物I−1で45分間処理した。次いで、細胞を、化合物を含まない培地に再度懸濁させ、そして6μg/mlのIgMで、化合物除去の0時間後、4時間後、6時間後または8時間後に刺激した。次いで、細胞を、30分間のIgM刺激の後に溶解させた。次いで、ウェスタンブロッティング分析を実施した。
Btk標的部位占有ELISAアッセイ
Ramos細胞を、示される濃度の化合物I−1で1時間処理し、その後、6μg/mLのIgMで30分間刺激し、次いで溶解させた。溶解物を、PBS、0.05%のTween−20、1%のBSA溶液中1μMの最終濃度の化合物I−21(ビオチン標識したもの)と一緒に、振盪しながら室温で1時間インキュベートした。サンプルを、ストレプトアビジンでコーティングした96ウェルのELISAプレートに移し、そして室温で1時間振盪しながら混合した。次いで、Btk抗体(BD 611116,PBS+0.05%のTween−20+0.5%のBSA中1:1000の希釈)を適用し、そして室温で1時間インキュベートした。洗浄後、ヤギ抗マウス−HRP(Pierce 31432,PBS+0.05%のTween−20+0.5%のBSA中1:1000の希釈)を添加し、そして室温で1時間インキュベートした。ELISAを、テトラメチルベンジジン(TMB)、その後、停止溶液の添加により現像し、そしてOD 450nMで読み取った。
結果
化合物はRamos細胞におけるBtk Tyr223リン酸化を有意に減少させた
このアッセイから得られた結果を、以下の表1に示した。「A」で示される活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え;「B」で示される活性を有する化合物は、10〜100nMのIC50を与え;「C」で示される活性を有する化合物は、IC50>100nMを与えた。
Ramos細胞を、示される濃度の化合物で45分間処理し、そしてBTKのリン酸化、ならびに潜在的な下流エフェクターPLCγ2およびErkを監視した。ほとんどの化合物は、BTKタンパク質のリン酸化を用量依存的に阻害し、化合物I−1は、1.1nMの阻害IC50を達成し、そして化合物I−2は、5.0nMの阻害IC50を達成した。
化合物I−1およびI−2は、Ramos細胞におけるBTKリン酸化を不可逆的に阻害した
Ramos細胞を、100nMの化合物I−1および化合物I−2で45分間処理し、そしてBTKリン酸化の阻害を、化合物I−1および化合物I−2の除去後4時間、6時間および8時間監視した。BTKは、共有結合した化合物I−1および化合物I−2での処理後8時間まで阻害されたままであり、このことは、化合物I−1および化合物I−2が、BTKタンパク質の強力な不可逆的阻害剤であることを示す。
化合物I−1およびI−2は、Ramos細胞におけるBTKのリン酸化を不可逆的に阻害した
BTK標的部位占有ELISAを使用して、次第に増大する濃度の化合物I−1で処理されたRomas細胞から遊離したBTKタンパク質を検出した。表2および図3に示されるように、化合物I−1によるBTKタンパク質の用量依存的占有は、BTKキナーゼのその阻害活性(0.5nMのIC50を達成する)と相関付けられる。
実施例73
材料および方法
細胞培養および試薬
全ての細胞系統をアメリカンタイプカルチャーコレクションから入手し、そして37℃で5%のCO2で維持した。Ramos細胞系統を、10%のウシ胎仔血清、ペニシリン(100単位/mL)およびストレプトマイシン(100μg/mL)を補充した培地中で維持した。NK−92細胞系統を、10%のウシ胎仔血清および10%のウマ血清、ペニシリン(100単位/mL)およびストレプトマイシン(100/mL)、IL−2 10ng/mLを補充した培地中で維持した。ヤギF(ab’)2抗ヒトIgM−UNLBを、SouthernBiotechから入手した。IL−2を、Peprotechから入手した。
Btkについてのウェスタンブロッティングアッセイ
Ramos細胞を、示される用量の化合物で、室温で45分間処理し、その後、6μg/mLの抗IgMで30分間刺激し、次いで溶解させた。ウェスタンブロットを、この細胞溶解物に対して、ホスホ−Btk(Tyr223)、ホスホ−Btk(Tyr551)、Btk、ホスホ−PLCγ2(Tyr1217)、PLCγ2、ホスホ−p44/42 MAPK(Erk1/2)(Thr202/Tyr204)およびp44/42 MAPK(Erk1/2)抗体(Cell Signaling Technology)を使用して実施した。ブロッティング帯の密度をImageJソフトウェアを使用して獲得し、そしてBtk(Tyr223)リン酸化のIC50を、GraphPad Prismによって、非線形回帰モデルを使用して当てはめた。
Jak3およびStat5についてのウェスタンブロッティングアッセイ
NK−92細胞を、示される用量の化合物で、インキュベーター内で1時間処理し、その後、IL−2刺激を15分間行った。次いで、細胞を集め、そして溶解させて、細胞抽出物を調製した。ウェスタンブロットを細胞溶解物に対して、ホスホ−Jak3、Jak3、ホスホ−Stat5、Stat5抗体(Cell Signaling Technology)を使用して実施した。ブロッティング帯の強度をImage Lab(Bio−Rad)ソフトウェアを使用して獲得し、そして標的のIC50を、GraphPad Prismを用いて生成した。
化合物の結合特性を評価するためのパルスチェイスウェスタンブロッティングアッセイ
Ramos細胞を、100nMの化合物で45分間処理した。次いで、細胞を、化合物を含まない培地に再度懸濁させ、そして6μg/mlの抗IgMで、化合物除去の0時間後、4時間後、6時間後または8時間後に刺激した。次いで、細胞を、30分間の抗IgM刺激の後に溶解させた。次いで、ウェスタンブロッティング分析を実施した。
Btk標的部位占有ELISAアッセイ
Ramos細胞を、示される濃度の化合物で1時間処理し、その後、6μg/mLの抗IgMで30分間刺激し、次いで溶解させた。溶解物を、PBS、0.05%のTween−20、1%のBSA溶液中1μMの最終濃度の化合物I−21(ビオチン標識したもの)と一緒に、振盪しながら室温で1時間インキュベートした。サンプルを、ストレプトアビジンでコーティングした96ウェルのELISAプレートに移し、そして室温で1時間振盪しながら混合した。次いで、Btk抗体(BD 611116,PBS+0.05%のTween−20+0.5%のBSA中1:1000の希釈)を適用し、そして室温で1時間インキュベートした。洗浄後、ヤギ抗マウス−HRP(Pierce 31432,PBS+0.05%のTween−20+0.5%のBSA中1:1000の希釈)を添加し、そして室温で1時間インキュベートした。ELISAを、テトラメチルベンジジン(TMB)、その後、停止溶液の添加により現像し、そしてOD 450nMで読み取った。
結果
1.化合物はRamos細胞におけるBtk Tyr223リン酸化を有意に減少させた
Btkについてのウェスタンブロッティングアッセイから得られた結果を、以下の表3に示した。「A」で示される活性を有する化合物は、IC50≦10nMを与え;「B」で示される活性を有する化合物は、10〜100nMのIC50を与え;「C」で示される活性を有する化合物は、IC50≧100nMを与えた。「N/A」とは、その化合物を試験しなかったことを意味する。PCI−327265を、陽性対照として使用した。
上記化合物のうちの数個から得られた例示的なウェスタンブロッティング画像を、以下の図4の左のパネルに列挙する。ここでPCI−32765は、陽性Btk阻害剤として働く。IC50曲線を、図4の右のパネルに示す。
2.化合物はNK−92細胞におけるJak3リン酸化を減少させた
Jak3についてのウェスタンブロッティングアッセイから得られた結果を、以下の表4に示した。「A」で示される活性を有する化合物は、IC50≦200nMを与え;「B」で示される活性を有する化合物は、200〜400nMのIC50を与え;「C」で示される活性を有する化合物は、IC50≧400nMを与えた。
3.化合物はNK−92細胞におけるStat5リン酸化を減少させた
Stat5についてのウェスタンブロッティングアッセイから得られた結果を、以下の表5に示した。「A」で示される活性を有する化合物は、IC50≦200nMを与え;「B」で示される活性を有する化合物は、200〜400nMのIC50を与え;「C」で示される活性を有する化合物は、IC50≧400nMを与えた。
4.化合物の結合特性を評価するためのパルスチェイスウェスタンブロッティングアッセイ
図5Aおよび5Bに示されるように、化合物I−1およびI−2での処理および除去の後の結果(阻害の長期間にわたる効果)が、化合物除去後の8時間まで観察された。標的酵素に対するこの化合物のこの強い結合は、Btkタンパク質に特異的な位置で共有結合するように化学的に設計された化合物I−1およびI−2の、強い結合を示す。
図5Aおよび5Bに示されるように、化合物I−1およびI−2は、除去の8時間後に、Ramos細胞におけるBtkリン酸化を阻害した。Ramos細胞を、100nMの化合物I−1および化合物I−2で45分間処理し、そしてBtkリン酸化の阻害を、化合物I−1および化合物I−2の除去後4時間、6時間および8時間監視した。Btkは、共有結合した化合物I−1および化合物I−2での処理後8時間まで阻害されたままであり、このことは、化合物I−1および化合物I−2が、Btkタンパク質の強力な不可逆的阻害剤であることを示す。
5.Btk標的部位占有ELISAアッセイ
Btk標的部位占有ELISAを使用して、次第に増大する濃度の数種の化合物で処理されたRomas細胞から遊離したBtkタンパク質を検出した。以下の表6および図6A〜6Lに示されるように、化合物によるBtkタンパク質の用量依存的占有は、Btkキナーゼのその阻害活性と相関付けられる。
本発明は、以下の例示的な実施形態によってさらに説明される:
1.式(I):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式(I)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、H、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
で置換された3員〜7員の環式環であって、ここでRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり、
ここでR、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
2.RはHであり、そしてRおよびRは、必要に応じてOZで置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZはHまたはC1〜4アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
3.RはNRであり、そしてRはメチルである、実施形態1に記載の化合物。
4.RはNRであり、そしてRは3員〜7員の環式環である、実施形態1に記載の化合物。
5.前記3員〜7員の環式環はC環式環である、実施形態4に記載の化合物。
6.Rは、OZで置換されたCアルキルであり、そしてZはメチルである、実施形態3〜5のいずれかに記載の化合物。
7.Rは、Rで置換された3員〜7員の環式環である、実施形態1に記載の化合物。
8.Rは、
である、実施形態7に記載の化合物。
9.Rは、

である、実施形態8に記載の化合物。
10.Rは、必要に応じてハロまたはC1〜4アルコキシで置換された、C1〜4アルキルである、実施形態9に記載の化合物。
11.Rは、フルオロで置換されたC1〜4アルキル、またはフルオロで置換されたC1〜8アルキルである、実施形態9または10に記載の化合物。
12.Rは、

である、実施形態8に記載の化合物。
13.Rは、必要に応じてハロまたはC1〜4アルコキシで置換された、C1〜4アルキルである、実施形態12に記載の化合物。
14.Rは、フルオロで置換されたC1〜4アルキル、またはフルオロで置換されたC1〜8アルキルである、実施形態12または13に記載の化合物。
15.RはHである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
16.Rはハロである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
17.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
18.RはHである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
19.Rはハロである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
20.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
21.RはHである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
22.Rはハロである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
23.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態1〜14のいずれかに記載の化合物。
24.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
25.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
26.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態1に記載の化合物。
27.前記3員〜7員の環式環は5員環式環である、実施形態24〜26のいずれかに記載の化合物。
28.前記5員環式環は複素環式環である、実施形態27に記載の化合物。
29.前記5員複素環式環はN原子を含む、実施形態28に記載の化合物。
30.前記C1〜4アルキルはCアルキルである、実施形態24〜29のいずれかに記載の化合物。
31.Zはメチルである、実施形態30に記載の化合物。
32.RはHである、実施形態1〜31のいずれかに記載の化合物。
33.Rはハロである、実施形態1〜31のいずれかに記載の化合物。
34.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態1〜31のいずれかに記載の化合物。
35.R、R、またはRは、Hまたはハロであり、そしてRは、ハロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態1〜34のいずれかに記載の化合物。
36.Rは非置換Cアルケニルである、実施形態1〜35のいずれかに記載の化合物。
37.Rは、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルである、実施形態1〜35のいずれかに記載の化合物。
38.XはOである、実施形態1〜37のいずれかに記載の化合物。
39.Xは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルである、実施形態1〜37のいずれかに記載の化合物。
40.Xは非置換C1〜4アルキルである、実施形態39に記載の化合物。
41.XはCHである、実施形態40に記載の化合物。
42.Xは、ハロで置換されたC1〜4アルキルである、実施形態39に記載の化合物。
43.XはCFである、実施形態42に記載の化合物。
44.XはNRであり、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルである、実施形態1〜37のいずれかに記載の化合物。
45.RはHである、実施形態44に記載の化合物。
46.RはC1〜8アルキルである、実施形態44に記載の化合物。
47.RはC1〜4アルキルである、実施形態46に記載の化合物。
48.C1〜4アルキルまたはC1〜8アルキルは、ハロで置換されている、実施形態46または47に記載の化合物。
49.YはCHである、実施形態1〜48のいずれかに記載の化合物。
50.Yは、CFまたはNである、実施形態1〜48のいずれかに記載の化合物。
51.化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5、I−6、I−7、I−8、I−9、I−12、I−13、I−14、I−15、I−16、I−17、I−18、I−19、I−20、I−21、I−22、I−23、I−24、I−25およびI−41からなる群より選択される、実施形態1に記載の化合物。
52.式(II):

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式(II)において
は、Hであるか、あるいは
NRであって、ここでRは、H、C1〜4アルキルまたは3員〜7員の環式環であり、そしてRは、H、必要に応じてOZで置換されたC1〜4アルキルであり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
NRであって、ここでRはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環であるか;あるいは
ORであって、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであり、
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
53.RはHであり、そしてRおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、Hまたはメチルである、実施形態52に記載の化合物。
54.RはNRであり、そしてRはメチルである、実施形態52に記載の化合物。
55.RはNRであり、そしてRは3員〜7員の環式環である、実施形態52に記載の化合物。
56.前記3員〜7員の環式環はC環式環である、実施形態55に記載の化合物。
57.Rは、OZで置換されたCアルキルであり、そしてZはメチルである、実施形態54〜56のいずれかに記載の化合物。
58.RはNRであり、RはC1〜4アルキルであり、そしてRは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環である、実施形態52に記載の化合物。
59.前記3員〜7員の環式環は5員環式環である、実施形態58に記載の化合物。
60.前記5員環式環は複素環式環である、実施形態59に記載の化合物。
61.前記5員複素環式環はN原子を含む、実施形態60に記載の化合物。
62.前記3員〜7員の環式環はFCHCH−で置換されている、実施形態58〜61のいずれかに記載の化合物。
63.RはORであり、そしてRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルである、実施形態52に記載の化合物。
64.前記C1〜4アルキルはCアルキルである、実施形態63に記載の化合物。
65.RはHである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
66.Rはハロである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
67.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
68.RはHである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
69.Rはハロである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
70.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
71.RはHである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
72.Rはハロである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
73.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態52〜64のいずれかに記載の化合物。
74.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態52に記載の化合物。
75.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態52に記載の化合物。
76.RおよびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルである、実施形態52に記載の化合物。
77.前記3員〜7員の環式環は5員環式環である、実施形態74〜76のいずれかに記載の化合物。
78.前記5員環式環は複素環式環である、実施形態77に記載の化合物。
79.前記5員複素環式環はN原子を含む、実施形態78に記載の化合物。
80.前記C1〜4アルキルはCアルキルである、実施形態74〜79のいずれかに記載の化合物。
81.Zはメチルである、実施形態80に記載の化合物。
82.RはHである、実施形態52〜81のいずれかに記載の化合物。
83.Rはハロである、実施形態52〜81のいずれかに記載の化合物。
84.Rは、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態52〜81のいずれかに記載の化合物。
85.R、R、またはRは、Hまたはハロであり、そしてRは、ハロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシである、実施形態52〜84のいずれかに記載の化合物。
86.Rは非置換Cアルケニルである、実施形態52〜85のいずれかに記載の化合物。
87.Rは、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルである、実施形態52〜85のいずれかに記載の化合物。
88.XはOである、実施形態52〜87のいずれかに記載の化合物。
89.Xは、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキルである、実施形態52〜87のいずれかに記載の化合物。
90.Xは非置換C1〜4アルキルである、実施形態89に記載の化合物。
91.XはCHである、実施形態90に記載の化合物。
92.Xは、ハロで置換されたC1〜4アルキルである、実施形態89に記載の化合物。
93.XはCFである、実施形態92に記載の化合物。
94.XはNRであり、そしてRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルである、実施形態52〜87のいずれかに記載の化合物。
95.RはHである、実施形態94に記載の化合物。
96.RはC1〜8アルキルである、実施形態94に記載の化合物。
97.RはC1〜4アルキルである、実施形態96に記載の化合物。
98.C1〜4アルキルまたはC1〜8アルキルは、ハロで置換されている、実施形態96または97に記載の化合物。
99.YはCHである、実施形態52〜98のいずれかに記載の化合物。
100.YはCFである、実施形態52〜98のいずれかに記載の化合物。
101.YはNである、実施形態52〜98のいずれかに記載の化合物。
102.RはORであり、ここでRは、CHO−、CHCHO−、CH(O)S−、CFO−、
で置換された、C1〜4アルキルであり、そしてR、R、RおよびRはHである、実施形態52に記載の化合物。
103.Rは、CHO−で置換されたCアルキルである、実施形態102に記載の化合物。
104.R、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1つはHではない、実施形態52〜103のいずれかに記載の化合物。
105.化合物I−10、I−11、I−26、I−27、I−28、I−29、I−30、I−31、I−32、I−33、I−34、I−35、I−36、I−37、I−38、I−39、およびI−40からなる群より選択される、実施形態52に記載の化合物。
106.少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と混合された実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物を含有する、薬学的組成物。
107.治療において使用するための、実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物。
108.増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置および/または予防する方法であって、該方法は、該処置および/または予防を必要とする被験体に、有効量の実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物または実施形態106に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
109.医薬の製造のための、実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物の使用。
110.被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置および/または予防するための組み合わせ物であって、該組み合わせ物は、有効量の実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、ならびに被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置および/または予防するための、有効量の第二の予防剤または治療剤を含有する、組み合わせ物。
111.被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置および/または予防する方法であって、該方法は、該処置および/または予防を必要とする被験体に、有効量の実施形態110に記載の組み合わせ物を投与する工程を包含する、方法。
112.細胞または被験体において、ブルトン型チロシンキナーゼ(BtkもしくはBTK)またはヤヌスキナーゼ(JAK)の活性を阻害する方法であって、該方法は、該活性の阻害を必要とする細胞または被験体に、有効量の実施形態1〜105のいずれかに記載の化合物、または請求項106に記載の薬学的組成物、または実施形態110に記載の組み合わせ物を投与する工程を包含する、方法。
113.前記JAKは、JAK1、JAK2またはJAK3である、実施形態112に記載の方法。
114.被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患を処置および/または予防するために使用される、実施形態112または113に記載の方法。
115.前記増殖性障害は、肉腫、類表皮がん、線維肉腫、子宮頚部がん、胃癌腫、皮膚がん、白血病、リンパ腫、肺がん、非小細胞肺がん、結腸がん、CNSのがん、黒色腫、卵巣がん、腎がん、前立腺がん、乳がん、肝がん、頭頸部がん、および膵がんからなる群より選択される、実施形態114に記載の方法。
116.前記化合物は、化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5、I−6、I−7、I−8、I−9、I−10、I−11、I−12、I−13、I−14、I−15、I−16、I−17、I−18、I−19、I−20、I−21、I−22、I−23、I−24、I−25、I−26、I−27、I−28、I−29、I−30、I−31、I−32、I−33、I−34、I−35、I−36、I−37、I−38、I−39、I−40、およびI−41からなる群より選択される、実施形態112〜115のいずれかに記載の方法。
117.式(III):
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式(III)において
は、

であり、ここでRは、CO−C1〜4アルキル−CONH−(C1〜4アルキル−O)−C1〜4アルキル−NH−(検出可能な標識)であり、mは、整数1〜4であり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであり;
は、H、ハロ、C1〜4アルキル、またはC1〜4アルコキシであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
およびRは、OZで置換されたC1〜4アルキルで必要に応じて置換された3員〜7員の環式環の一部分であり、ここでZは、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
は、必要に応じてC1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで置換された、Cアルケニルであり;そして
Xは、O、必要に応じてハロで置換されたC1〜4アルキル、またはNRであり、ここでRは、H、または必要に応じてハロで置換されたC1〜8アルキルであり、
Yは、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
118.Rにおいて、C1〜4アルキルはCアルキルである、実施形態117に記載の化合物。
119.mは3である、実施形態117または118に記載の化合物。
120.前記検出可能な標識はビオチンである、実施形態117〜119のいずれかに記載の化合物。
121.化合物I−42である、実施形態117に記載の化合物。
122.試験において使用するための、実施形態117〜121のいずれかに記載の化合物。
上記詳細な説明は、当業者が本発明を実施することを補助するために提供される。しかし、本明細書中に記載および特許請求される本発明は、本明細書中に開示される具体的な実施形態によって、範囲を限定されるべきではない。なぜなら、これらの実施形態は、本発明の数個の局面の説明であることが意図されるからである。任意の等価な実施形態は、本発明の範囲内であることが意図される。実際に、本発明の種々の改変は、本明細書中に図示および記載されるものに加えて、上記説明から当業者に明らかになり、これらの改変は、本発明の新規発見の趣旨および範囲から逸脱しない。このような改変もまた、添付の特許請求の範囲の範囲内に入ることが意図される。
本願において引用された全ての刊行物、特許、特許出願および他の参考文献は、各個々の刊行物、特許、特許出願または他の参考文献が、全ての目的でその全体が参考として援用されることが具体的に個々に示されると同程度まで、全ての目的でその全体が本明細書中に参考として援用される。本明細書中での参考としての援用は、このような文献が本発明に対する先行技術であることの承認であるとは解釈されるべきではない。

Claims (22)

  1. 式(Ia):

    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式(Ia)において
    は、

    からなる群より選択され、R は、必要に応じてハロ、C 1〜4 アルコキシまたはSO (CH Hで置換された、C 2〜4 アルキルであり、ここでqは1〜4であり、またはR は、R COであり、ここでR はC 1〜4 アルキルであり、そしてR は、H、または必要に応じてハロ、C 1〜4 アルコキシまたはSO (CH Hで置換されたC 1〜4 アルキルであり、ここでqは1〜4であり;
    は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    は、ヒドロキシル、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    は、存在しないか、あるいはH、ハロ、C1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ;またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    は、H、ハロ、C1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;
    10は、H、ヒドロキシル、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、またはアルキルアミン(NR1112)であり、ここでR11およびR12は独立して、HまたはC1〜4アルキルであるか;あるいは
    は、C1〜4アルキル、−CHOCH、または−CHN(CHで必要に応じて置換された、Cアルケニルであり;
    Xは、Oであり;
    Yは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNであり;
    Aは、C、必要に応じてハロで置換されたCH、またはNである、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. は、必要に応じてハロ、C 1〜4 アルコキシまたはSO (CH Hで置換された、C 2〜4 アルキルであり、ここでqは1〜4である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、R COであり、ここでR はC 1〜4 アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. は、H、または必要に応じてハロ、C 1〜4 アルコキシまたはSO (CH Hで置換されたC 1〜4 アルキルであり、ここでqは1〜4である、請求項1に記載の化合物。
  5. はC1〜4アルコキシである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. はHである、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. はHである、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. はHである、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. はHである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 10はHである、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. は非置換Cアルケニルである、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. YはCである、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. AはCである、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。


  14. からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  15. 少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と混合された、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物を含有する薬学的組成物。
  16. 医薬の製造のための請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  17. 増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患、または狼瘡を処置または予防するための医薬の製造における有効量の請求項1〜14のいずれかに記載の化合物または請求項15に記載の薬学的組成物の使用。
  18. 被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための組み合わせ物であって、該組み合わせ物は、有効量の請求項1〜14のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、ならびに有効量の、被験体における増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置および/または予防するための第二の予防剤または治療剤を含有する、組み合わせ物。
  19. 増殖性障害、がん、腫瘍、炎症性疾患、自己免疫疾患、乾癬、乾燥眼もしくは免疫学的に関連する疾患または狼瘡を処置または予防するための医薬の製造における有効量の請求項18に記載の組み合わせ物の使用。
  20. 前記増殖性障害は、肉腫、類表皮がん、線維肉腫、子宮頚部がん、胃癌腫、皮膚がん、白血病、リンパ腫、肺がん、非小細胞肺がん、結腸がん、CNSのがん、黒色腫、卵巣がん、腎がん、前立腺がん、乳がん、肝がん、頭頸部がん、および膵がんからなる群より選択される、請求項17に記載の使用。
  21. 前記化合物は、


    からなる群より選択される、請求項17に記載の使用。

  22. からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
JP2016525833A 2013-07-11 2014-07-11 キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体 Active JP6564771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361845342P 2013-07-11 2013-07-11
US61/845,342 2013-07-11
US201461923179P 2014-01-02 2014-01-02
US61/923,179 2014-01-02
PCT/US2014/046442 WO2015006754A2 (en) 2013-07-11 2014-07-11 Heterocyclic compounds and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016528209A JP2016528209A (ja) 2016-09-15
JP2016528209A5 JP2016528209A5 (ja) 2017-08-17
JP6564771B2 true JP6564771B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=51298956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525833A Active JP6564771B2 (ja) 2013-07-11 2014-07-11 キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10562918B2 (ja)
EP (1) EP3019496B1 (ja)
JP (1) JP6564771B2 (ja)
KR (1) KR102173433B1 (ja)
CN (3) CN105916851A (ja)
AU (1) AU2014287016B2 (ja)
BR (1) BR112016000195A8 (ja)
CA (1) CA2917364C (ja)
DK (1) DK3019496T3 (ja)
ES (1) ES2761572T3 (ja)
HK (1) HK1223351A1 (ja)
IL (1) IL243420A0 (ja)
MX (1) MX368491B (ja)
NZ (1) NZ715687A (ja)
RU (1) RU2677653C2 (ja)
SG (1) SG11201600062RA (ja)
WO (1) WO2015006754A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007197B2 (en) 2012-08-06 2021-05-18 ACEA Therapeutics, Inc. EGFR modulators and uses thereof

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
JP6353788B2 (ja) 2012-01-13 2018-07-04 エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド 抗がん剤としての複素環式化合物およびその使用
US9464089B2 (en) 2012-01-13 2016-10-11 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN104507943B (zh) 2012-06-13 2017-11-21 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
PT2986610T (pt) 2013-04-19 2018-03-09 Incyte Holdings Corp Heterociclos bicíclicos como inibidores de fgfr
SG11201600062RA (en) 2013-07-11 2016-02-26 Acea Biosciences Inc Pyrimidine derivatives as kinase inhibitors
HUE043465T2 (hu) 2013-08-23 2019-08-28 Neupharma Inc Kémiai anyagok, készítmények és módszerek
CN117402143A (zh) * 2014-10-11 2024-01-16 上海翰森生物医药科技有限公司 Egfr抑制剂及其制备和应用
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
CN105884695B (zh) * 2015-02-13 2019-02-26 山东轩竹医药科技有限公司 杂环衍生物类酪氨酸激酶抑制剂
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
CN107438607B (zh) 2015-02-20 2021-02-05 因赛特公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
AU2016243529B2 (en) 2015-03-27 2021-03-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
CN106146515B (zh) * 2015-04-17 2020-09-04 常州隆赛医药科技有限公司 新型激酶抑制剂的制备及应用
KR101778004B1 (ko) * 2015-06-22 2017-09-15 (주) 에빅스젠 이마티닙을 유효성분으로 포함하는 안구 건조 질환 예방 및 치료용 약학 조성물
AU2016290950A1 (en) * 2015-07-09 2018-01-18 Merck Patent Gmbh Pyrimidine derivatives as BTK inhibitors and uses thereof
KR20180067584A (ko) * 2015-10-09 2018-06-20 아세아 테라퓨틱스 인코포레이티드 피롤로피리미딘 키나아제 억제제의 약학적 염, 물리적 형태 및 조성물, 및 이들의 제조 방법
CN106608868A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 复旦大学 5-(硫醚基)嘧啶类化合物及其药用组合物和应用
KR20170050453A (ko) * 2015-10-30 2017-05-11 한미약품 주식회사 싸이에노피리미딘 화합물의 신규 제조방법 및 이에 사용되는 중간체
CN108137544B (zh) * 2015-12-10 2022-01-04 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物
CA3025636C (en) 2016-06-30 2022-10-18 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazolopyrimidine derivatives as kinase inhibitor
WO2018035061A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
CN106749042B (zh) * 2016-11-16 2019-01-22 大连医科大学 磺酰胺基嘧啶类化合物,组合物及用途
KR20180075228A (ko) * 2016-12-26 2018-07-04 한미약품 주식회사 싸이에노피리미딘 화합물의 신규 제조방법 및 중간체
CA3048376A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Riken Bmp-signal-inhibiting compound
WO2018139883A1 (ko) * 2017-01-26 2018-08-02 부광약품 주식회사 다중 표적 키나아제 저해제로서 융합피리미딘 유도체
JP7164203B2 (ja) * 2017-02-08 2022-11-01 中国医▲薬▼研究▲開▼▲発▼中心有限公司 ピロロ芳香族複素環化合物及びその製造方法並びに医薬用途
EP3606925A1 (en) 2017-04-07 2020-02-12 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
KR20190043437A (ko) 2017-10-18 2019-04-26 씨제이헬스케어 주식회사 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로고리 화합물
SG11202010636VA (en) 2018-05-04 2020-11-27 Incyte Corp Solid forms of an fgfr inhibitor and processes for preparing the same
CN112566912A (zh) 2018-05-04 2021-03-26 因赛特公司 Fgfr抑制剂的盐
JP2022501317A (ja) * 2018-08-09 2022-01-06 エイシア セラピューティクス, インコーポレイテッド (s)−n−(3−((2−((4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)(メチル)アミノ)フェニル)アミノ)−5−メトキシピリミジン−4−イル)オキシ)フェニル)アクリルアミドの製造のためのプロセスおよびその製剤
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
AU2020366006A1 (en) 2019-10-14 2022-04-21 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
KR20220104786A (ko) * 2019-11-22 2022-07-26 메드샤인 디스커버리 아이엔씨. Dna-pk 억제제로서의 피리미도피롤 스피로 화합물 및 이의 유도체
JP2023505258A (ja) 2019-12-04 2023-02-08 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式複素環
US11407750B2 (en) 2019-12-04 2022-08-09 Incyte Corporation Derivatives of an FGFR inhibitor
CN111018842B (zh) * 2019-12-04 2021-02-12 宜春市人民医院 一种唑代嘧啶衍生物、其药物组合物和在抗肿瘤中的应用
US12012409B2 (en) 2020-01-15 2024-06-18 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
CN111848631B (zh) * 2020-08-28 2022-04-19 四川大学华西医院 一种靶向EGFR突变的吡咯并[2,3-d]嘧啶衍生物及其制备方法和用途
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
JP2024513575A (ja) 2021-04-12 2024-03-26 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤及びネクチン-4標的化剤を含む併用療法
CA3220274A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN114184671B (zh) * 2021-12-09 2024-02-06 中国石油大学(北京) 用于确定表面活性剂在岩石表面的吸附层数的方法
AU2022422848A1 (en) * 2021-12-21 2024-06-13 Wigen Biomedicine Technology (shanghai) Co., Ltd. Compound as fak inhibitor and use thereof
WO2024092047A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 Sorrento Therapeutics, Inc. Administration of pyrrolopyrimidine-based kinase inhibitors for treatment of psoriasis

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974277A (en) 1974-09-06 1976-08-10 Diamond Shamrock Corporation 2-[2-(5-Nitro-2-furyl)vinyl]-4-(anilino)quinazolines as growth promotants and feed efficiency enhancing agents
EP1230225A2 (en) 1999-11-01 2002-08-14 Eli Lilly And Company Pharmaceutically active 4-substituted pyrimidine derivatives
US7294629B2 (en) 2001-02-21 2007-11-13 Mitsubishi Pharma Corporation Quinazoline derivatives
US6881737B2 (en) 2001-04-11 2005-04-19 Amgen Inc. Substituted triazinyl acrylamide derivatives and methods of use
WO2003026664A1 (en) 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Corporation 2-phenylamino-4- (5-pyrazolylamino) -pyramidine derivatives as kinase inhibitors, in particular, src kinase inhibitors
US7192752B2 (en) 2002-12-20 2007-03-20 Acea Biosciences Real time electronic cell sensing systems and applications for cell-based assays
US7470533B2 (en) 2002-12-20 2008-12-30 Acea Biosciences Impedance based devices and methods for use in assays
US7560269B2 (en) 2002-12-20 2009-07-14 Acea Biosciences, Inc. Real time electronic cell sensing system and applications for cytotoxicity profiling and compound assays
AU2003269911A1 (en) 2002-07-20 2004-02-09 Acea Biosciences, Inc. Impedance based apparatuses and methods for analyzing cells and particles
US7732127B2 (en) 2002-12-20 2010-06-08 Acea Biosciences, Inc. Dynamic monitoring of cell adhesion and spreading using the RT-CES system
US7468255B2 (en) 2002-12-20 2008-12-23 Acea Biosciences Method for assaying for natural killer, cytotoxic T-lymphocyte and neutrophil-mediated killing of target cells using real-time microelectronic cell sensing technology
EP1551410A2 (en) 2002-09-06 2005-07-13 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
WO2004045624A1 (ja) 2002-11-15 2004-06-03 Mitsubishi Pharma Corporation 医薬製剤組成物
AU2004308299B2 (en) 2003-12-19 2011-11-24 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for development of Ret modulators
BRPI0506817A (pt) 2004-01-12 2007-05-29 Cytopia Res Pty Ltd inibidores seletivos de quinase
EP1720877A4 (en) 2004-03-02 2009-11-04 Neurogen Corp ANALOGUES OF PURINS ARYL SUBSTITUTION
AU2005265017A1 (en) 2004-06-17 2006-01-26 Plexxikon, Inc. Azaindoles modulating c-kit activity and uses therefor
CA2572331A1 (en) 2004-07-02 2006-02-09 Exelixis, Inc. C-met modulators and method of use
AU2006298882B2 (en) 2005-09-21 2011-10-27 4Sc Ag Novel sulphonylpyrroles as inhibitors of HDAC S novel sulphonylpyrroles
JP2009511528A (ja) 2005-10-13 2009-03-19 グラクソ グループ リミテッド Syk阻害物質としてのピロロピリミジン誘導体群
KR100832594B1 (ko) 2005-11-08 2008-05-27 한미약품 주식회사 다중저해제로서의 퀴나졸린 유도체 및 이의 제조방법
GB0526246D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
US20100048898A1 (en) 2006-03-03 2010-02-25 Jacobsen Eric N Process for Synthesizing 7-Alkynyl-4- Aminoquinazolines and a Related Intermediate
WO2007126841A2 (en) 2006-03-29 2007-11-08 Foldrx Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of alpha-synuclein toxicity
US8314234B2 (en) 2006-09-25 2012-11-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic pyrimidine kinase inhibitors
EP2091918B1 (en) 2006-12-08 2014-08-27 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
KR20090112732A (ko) 2007-01-26 2009-10-28 아이알엠 엘엘씨 플라스모듐 관련 질환의 치료를 위한 키나제 억제제로서의 퓨린 화합물 및 조성물
AU2008210266B2 (en) 2007-01-31 2013-09-05 Ym Biosciences Australia Pty Ltd Thiopyrimidine-based compounds and uses thereof
TWI377944B (en) 2007-06-05 2012-12-01 Hanmi Holdings Co Ltd Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
WO2009017838A2 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Exelixis, Inc. Combinations of jak-2 inhibitors and other agents
JP5298128B2 (ja) 2007-08-08 2013-09-25 グラクソスミスクライン エルエルシー 癌の治療用のIGF−1R阻害剤としての2−[(2−{フェニルアミノ}−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド誘導体
WO2009032703A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Irm Llc 2- (het) arylamino-6-aminopyridine derivatives and fused forms thereof as anaplastic lymphoma kinase inhibitors
AU2008314632B2 (en) 2007-10-19 2015-05-28 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
AU2009238590A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
MX353308B (es) 2008-05-21 2018-01-08 Ariad Pharma Inc Derivados fosforosos como inhibidores de cinasa.
AU2009262068C1 (en) 2008-06-27 2015-07-02 Celgene Car Llc Heteroaryl compounds and uses thereof
US8338439B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
WO2010045451A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidine compounds
JP2012517426A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 アステックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピロロピリミジニルaxlキナーゼ阻害剤
WO2010129053A2 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
RU2536586C2 (ru) * 2009-10-22 2014-12-27 Марсель Петер Герард МАЕС Система сигнализации с улучшенной контрастностью
WO2011079231A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Gatekeeper Pharmaceutical, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
EP2520856B1 (en) 2009-12-28 2019-11-06 Petroleo Brasileiro S.A. - PETROBRAS High-efficiency combustion device and fluidized catalytic cracking process for the production of light olefins
WO2011140338A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Gatekeeper Pharmaceuticals, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
NZ605988A (en) * 2010-06-23 2014-11-28 Hanmi Science Co Ltd Novel fused pyrimidine derivatives for inhibition of tyrosine kinase activity
US9238629B2 (en) * 2010-11-01 2016-01-19 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
NZ710636A (en) 2010-11-01 2017-02-24 Celgene Avilomics Res Inc Heterocyclic compounds and uses thereof
US8796255B2 (en) * 2010-11-10 2014-08-05 Celgene Avilomics Research, Inc Mutant-selective EGFR inhibitors and uses thereof
CN102583089B (zh) 2011-01-11 2015-11-25 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质处理装置
CA2826674A1 (en) 2011-03-07 2012-09-13 Fondazione Telethon Tfeb phosphorylation inhibitors and uses thereof
WO2012135801A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 University Of Utah Research Foundation Substituted n-(3-(pyrimidin-4-yl)phenyl)acrylamide analogs as tyrosine receptor kinase btk inhibitors
JP5999177B2 (ja) * 2011-05-04 2016-09-28 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
CA2836449C (en) * 2011-05-17 2021-04-27 The Regents Of The University Of California Kinase inhibitors
US8828391B2 (en) 2011-05-17 2014-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for EGFR directed combination treatment of non-small cell lung cancer
US9586965B2 (en) 2012-01-13 2017-03-07 Acea Biosciences Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as inhibitors of protein kinases
JP6353788B2 (ja) * 2012-01-13 2018-07-04 エイシア バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド 抗がん剤としての複素環式化合物およびその使用
US9034885B2 (en) 2012-01-13 2015-05-19 Acea Biosciences Inc. EGFR modulators and uses thereof
US9464089B2 (en) 2012-01-13 2016-10-11 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
KR102181365B1 (ko) 2012-08-06 2020-11-23 에이시아 바이오사이언시스 인코포레이티드. 단백질 키나아제 억제제로서 새로운 피롤로피리미딘 화합물
SG11201600062RA (en) 2013-07-11 2016-02-26 Acea Biosciences Inc Pyrimidine derivatives as kinase inhibitors
CN104306348B (zh) 2014-09-30 2017-05-31 地奥集团成都药业股份有限公司 一种辛伐他汀片及其制备方法
KR20180067584A (ko) 2015-10-09 2018-06-20 아세아 테라퓨틱스 인코포레이티드 피롤로피리미딘 키나아제 억제제의 약학적 염, 물리적 형태 및 조성물, 및 이들의 제조 방법
EP3606925A1 (en) 2017-04-07 2020-02-12 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007197B2 (en) 2012-08-06 2021-05-18 ACEA Therapeutics, Inc. EGFR modulators and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20180251475A1 (en) 2018-09-06
WO2015006754A2 (en) 2015-01-15
SG11201600062RA (en) 2016-02-26
DK3019496T3 (da) 2019-12-09
ES2761572T3 (es) 2020-05-20
MX2016000261A (es) 2016-12-09
AU2014287016B2 (en) 2018-11-01
IL243420A0 (en) 2016-02-29
CA2917364A1 (en) 2015-01-15
RU2016104388A (ru) 2017-08-16
RU2016104388A3 (ja) 2018-04-27
CN112592334A (zh) 2021-04-02
WO2015006754A3 (en) 2015-03-12
CA2917364C (en) 2020-09-29
BR112016000195A8 (pt) 2019-12-31
EP3019496A2 (en) 2016-05-18
CN112592334B (zh) 2023-10-27
CN117486865A (zh) 2024-02-02
HK1223351A1 (zh) 2017-07-28
KR20160037929A (ko) 2016-04-06
MX368491B (es) 2019-10-04
KR102173433B1 (ko) 2020-11-04
US10562918B2 (en) 2020-02-18
AU2014287016A1 (en) 2016-02-04
EP3019496B1 (en) 2019-09-11
JP2016528209A (ja) 2016-09-15
RU2677653C2 (ru) 2019-01-18
CN105916851A (zh) 2016-08-31
NZ715687A (en) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564771B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP6353788B2 (ja) 抗がん剤としての複素環式化合物およびその使用
EP3886991B1 (en) Kras g12c inhibitors
US9920074B2 (en) Heterocyclic compounds and uses thereof
RU2645672C2 (ru) Новые соединения пирролопиримидина в качестве ингибиторов протеинкиназ
JP6035423B2 (ja) 新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩
KR20210044822A (ko) 피롤로피리미딘 itk 억제제
JP2011510010A (ja) 3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン化合物、mTORキナーゼおよびPI3キナーゼ阻害剤としてのそれらの使用、ならびにそれらの合成
JP6431622B2 (ja) 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
JP2017515848A (ja) タンパク質脱アセチル化酵素阻害剤およびタンパク質脱アセチル化酵素−タンパク質キナーゼ二重阻害剤としての複素環式ヒドロキサム酸ならびにその使用方法
JP2022529518A (ja) チロシンキナーゼの複素環式阻害剤
CN116528868A (zh) 三环kras g12c抑制剂
KR20230163335A (ko) 헤테로아릴 유도체 화합물 및 이의 용도
WO2024175998A1 (en) Benzenesulfonamide derivatives and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250