WO2004045624A1 - 医薬製剤組成物 - Google Patents

医薬製剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004045624A1
WO2004045624A1 PCT/JP2003/014504 JP0314504W WO2004045624A1 WO 2004045624 A1 WO2004045624 A1 WO 2004045624A1 JP 0314504 W JP0314504 W JP 0314504W WO 2004045624 A1 WO2004045624 A1 WO 2004045624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition according
composition
titanium oxide
tablet
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuro Noguchi
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corporation filed Critical Mitsubishi Pharma Corporation
Priority to AU2003280799A priority Critical patent/AU2003280799A1/en
Publication of WO2004045624A1 publication Critical patent/WO2004045624A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical composition, and more specifically, relates to a pharmaceutical preparation composition, and is described in detail below.
  • Print) (Prinvis)
  • Methods for suppressing the photodegradation of the drug substance and preventing the tablet from changing its appearance due to light include a light-shielding tent or a package that shields the uncoated tablet itself.
  • the desired level of light shielding for tablets is generally achieved by using both light shielding by film coating and light shielding by clothing. It is a common practice to use titanium oxide as a light-shielding component of the tinting component.However, titanium oxide used in pharmaceuticals and National official regulations stipulate purity and the content of impurities. Generally, high purity and impurity content are required. That use of the stomach Oh's has not been asked Me, et al.
  • compound A is an anti-HBV agent described in Patent Document 1.
  • the compound has been described in Patent Document 1 as to the formulation of this compound.
  • Patent Literature 1 Disclosure of the invention of Japanese Patent Publication No. Hei 9-125-56995
  • the uncoated tablet made of the compound A described above undergoes a change in appearance due to light, and becomes yellowish in color.
  • the uncoated tablet is a single-coated tablet coated with one or more layers of a light-blocking gotting coating containing a general hydrophilic substance and titanium oxide. Is that two molecules of compound A react by light to form a polymer.On the other hand, a film coating tablet that does not contain titanium oxide has a light-shielding ability. If not enough, the tablets will change appearance. Further, a sugar-coated tablet containing no titanium oxide has sufficient light-shielding performance, but does not reduce the water content of the inner core of the coated tablet. Therefore, tablets are easily hydrolyzed and storage stability is not sufficient.
  • the present invention has been made as a result of repeated investigations to solve the above problems.
  • the uncoated tablet of compound A contains trace amounts of trivalent or less metal impurities and the purity of titanium oxide.
  • film appearance using tablet oxide with a purity of at least 99% which meets the official standards of each station, has changed the appearance of tablets and caused by light.
  • O It has been found that it is possible to provide a tablet in which the production of liposomes is suppressed.o
  • the present tablet has a reduced water content because the water content in the tablet can be easily reduced.
  • the hydrolysis of compound A in the tablet is suppressed by the tablet and the storage stability is confirmed to be superior.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • composition according to (1) or (2), wherein the hydrolyzate is a compound represented by the following formula (2).
  • composition according to any of (1) above which is a tablet.
  • composition according to any one of (1) to (4) above, which has a coating layer is a composition according to any one of (1) to (4) above, which has a coating layer.
  • the coating layer contains trivalent or less metal impurities WB
  • the content of titanium oxide is about 6% or more of the concentration of the hydrophilic compound in the rubber layer, and the content of the titanium oxide is not less than 6%.
  • hydrophilic compound is polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyvinyl pyrene, hydra, mouth, mouth
  • hydrophilic compound is polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyvinyl pyrene, hydra, mouth, mouth
  • the above-mentioned method is selected from the following: (a), (k) pi-methyl methylcellulose, (ii) carboxymethylcellulose 6)
  • composition according to any one of (1) to (11), wherein the water content is not more than about 2.8% relative to the total weight of the pharmaceutical preparation composition.
  • Fig. 1 shows the results of the photostability test of Example 1.
  • Fig. 2 shows the results of the stability test in Example 12. The best form for carrying out the invention is shown.
  • the present invention is based on the 21-amino (6-method), 9- [2-(small horn) methyl] printer ( 2 2 2 — Trifnorethinoles) Pharmaceutical preparation compositions containing Estenole as an active ingredient.
  • 2 Amino 6--(4-method phenyl thiol)-9-1 [2-(Hoshonomekoshi) ethyl] Prinvis
  • 2 2 Trifluoroethyl) ester is a known compound described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-2555695, and is a method or a method described in the same. It is possible to manufacture as appropriate by a method according to the standard.
  • the formation of the compound represented by the formula (1) is more preferably about 2% or less, and preferably ⁇ is less than about 1%.
  • the pharmaceutical composition of the present invention includes powders, granules, and fine granules), and the like. ⁇ Is a tablet
  • a film-tableting tablet in which a film-shaped tablet is applied to an uncoated tablet is a preferred example. Be nervous
  • the main additive used in uncoated tablets is preferably that the water content is about 2% or less in view of the fact that Compound A is less likely to hydrolyze. Are preferred, and are listed as such.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is It is preferable to have a metal layer.
  • the coating layer contains trace amounts of trivalent or less metal impurities and has a high purity.
  • titanium oxide It is preferable to contain 99% or more of titanium oxide.
  • the purity of 99% or more of titanium oxide is defined in the official regulations of each station.
  • the hydrophilic compound is not particularly limited as long as it is a hydrophilic compound usually used for filming of pharmaceutical preparations.
  • Kipipyl methylcellulose, lipoboxylmethylcell mouth, head and kissilcellulose are preferred.
  • the coating layer contains a trace amount of trivalent or less metallic impurities and a purity of at least 99%.
  • the titanium oxide is water-soluble in the coating.
  • the upper limit of the concentration of the compound is determined by the amount of the car ⁇ that does not affect the skin Jih or color (greyness) on the tablet surface, and the upper limit is about 200% or less. Is preferred, and the lower limit is preferably about 6%, for example.
  • the pharmaceutical composition provided by the present invention can easily incorporate a water content in the preparation, and as a result, can provide a pharmaceutical composition having a reduced water content.
  • 2-rifol, p. Ethyl It suppresses the formation of the compound represented by the above formula (2), which is a hydrolyzate of ester, It is intended to provide a pharmaceutical composition having excellent qualitative properties.
  • the water content is about 10% of the total weight of the pharmaceutical
  • compositions having a water content of 3% or less are preferred, and those with a water content of less than about 2.8% are preferred, and the lower limit is defined as the water content. For example, about 1% is preferred.
  • a mixture of A and D—mannitol (water content of 2% or less) in a weight ratio of 1:20 was prepared by a tablet molding machine, and pelletized tablet 1 was prepared. Obtained .
  • lactose water content: about 46%) was used to obtain a salt tablet 2.
  • Table 3 shows the results of storage at 75% RH and 50 ° C for 3 months.
  • the comparison of the stability was shown by the color difference ⁇ from the pellet of the tablet tablet and the production% of the compound (hydrolysate) represented by the above formula (2).
  • D-mannitol which is a representative of low-water content main additives, is stable in terms of color change and% formation of hydrolyzate. I understand.
  • low-position Mouth (hereinafter referred to as LHPC j) 52 g, Stealin Magnesium Chemical Vegetable 100 g Machine
  • the granules are dried and filtered, after which a low-substitution head, 100 g of mouth pine pine resin, magnesium stearate (vegetable from Taihei Chemical) 1 With 0 g, put it into a V-type blender (Meiwa Co., Ltd., SVM-50), mix it, and then mix it into a tablet machine (Kikusui Seisakusho,
  • a 400 g, D — Manifold 3, 380 g and corn starch 844 g (FS-GS-25J manufactured by Fukae Kogyo).
  • the obtained mixture was poured into a flow coater (Floy h Sangyo, FLO — 5 M), and dissolved in purified water (270 g).
  • the propylcellulose (124 g) was spray-granulated as a binder.
  • low-substituted hydroxypropyl cellulose .152 g, magnesium stearate (Taira Chemical Co., Ltd.) Vegetable) 100 g After being injected and mixed into a V-type mixer (Meiwa Kogyo, SVM-50), they are combined into a single tableting machine (Kikusui Seisakusho,
  • Compound A 800 g, D ⁇ Manifold 2, 980 g and corn starch 74 4 g were mixed with a noise speed K mixer. (FS-GS-25J manufactured by Fukae Industry Co., Ltd.) and mixed. The obtained mixture was poured into a flow coater (Flo-H Industry, FLO-15M) and dissolved in purified water (200 g). Spray granulation was performed using 124 g of sip mouth pinoresinolose as a thread P mixture.
  • a tinting solution consisting of 10.5 g was prepared. This coating solution is spray-dried onto uncoated tablets using a pan-type flattening machine (HCT-30, manufactured by Pfinc Sangyo Co., Ltd.), and each tablet is coated with a coating. The coating was applied so that the coating thickness became 5 mg. In addition, a small amount of hydrogenated oil was added to powder to make a coated tablet. Table 4 shows the results of the photostability test of the produced tablets. The photostability test was carried out by the method described in Example 1.
  • Table 4 shows that when high-purity titanium oxide was used, no change in appearance was observed, but the compound '(mer) represented by the above ⁇ d formula (1) was produced in a large amount.
  • Table 8 shows the results of the photostability test of the tablets produced in Examples 8 and 11 (similar light stability test as in Example 1). Color difference ( ⁇ )
  • Example 8 Example 9 Example 10 Example 11 Compound A 2.5 5 10 20
  • the film-engaging tablet obtained in Example 9 above was kept at a relative pressure of 3% for each kind of relative humidity, and the hydrous content of the tablet was filled with a mouth. Put these tablets in a bottle (glass bottle), 25.
  • c Fig. 2 shows the results of comparison of stability after storage at 60% RH. The higher the water content is, the more the water content is higher than that of Fig. 2.
  • Heno -6-1 (41-method shifter) -9-1 (2-(Hoshonomichikishi) ethyl) Prinvis (22-22-lot)
  • the present invention which is capable of providing a stable pharmaceutical preparation composition containing (ester) as an active ingredient, has been described by a specific invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

2−アミノ−6−(4−メトキシフェニルチオ)−9−[2−(ホスホノメトキシ)エチル]プリン ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)エステルを有効成分とし、該2−アミノ−6−(4−メトキシフェニルチオ)−9−[2−(ホスホノメトキシ)エチル]プリン ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)エステルの二量体及び/または加水分解物の生成が実質的に抑制された医薬製剤組成物を提供する。

Description

明 細書
医薬製剤組成物 技術分 野
本発 明 は 医薬製剤組成物 に 関 し 、 詳 し < は ヽ 2 一 ァ 、 ノ 一 6 一 ( 4 一 メ 卜 キ シ フ ェ 二 ル チ ォ) - 9 -一 [ 2 ― ( ホ ス ホ ノ メ h キ シ ) ェ チル ] プ リ ン ビ ス ( : 2 2 2 一 卜
]) フ ル ォ ェ チル) ェ ス テ ル を有効成分 と す る 医薬製剤 組成物 に 関す る 背旦技術
原薬 の光 分解 の抑制や錠剤 の 光 に よ る 外観変化 を 防止 す る た め の手法 と し て は 、 素錠 自 体 を遮光す る 遮光 一 テ ィ ン グ 、 ま た は 、 包装で遮光す る 遮光包装 が知 ら れて い る の う ち 、 包装で遮光す る 方法 は 、 包装開封後 の 安定性 が保証 で さ な い の で 、 製剤パル ク 白 体 を遮光す る 方法 が望 ま し レヽ ま た 、 錠剤 の遮光 は 、 フ ィ ル ム コ 一テ ィ ン グ に よ る 遮光 と 衣 一テ ィ ン グ に よ る 遮光 が一般 的 に用 い ら れて い る 一テ ィ ン グ成分 の ラ ち 、 遮光成 分 と し て は 、 酸化チ タ ン を 用 い る の が 常法で あ る が 、 医 薬 品 で用 レ、 ら れ る 酸化 チ タ ン は 、 各 国 の 公定 で純度や 不純物 の含有量が規定 さ れて お り 、 一般的 に は高純度 で 不純物 の含量 が低い あ の の使用 が 求 め ら れて い る
と :二 ろ -で . 、 2 ― ァ 、 ノ 一 6 ― ( 4 メ キ シ フ ェ ル チ ォ ) 一 9 一 [ 2 — ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ ) ェ チ ル ]プ リ ン ビ ス ( 2 , 2 , 2 - ト リ フ ル ォ ロ ェ チル) エ ス テ ル ( 以 下 「化合物 A 」 と 称す る こ と も あ る 」 は特許文献 1 に記 載の抗 H B V剤 と し て知 ら れ る 化合物 で あ る が 、 こ れ ま で 本化合物 の製剤化 に 関 し て は特許文献 1 に記載 さ れた よ W
2
う な 一般的 な製剤化技術 し か知 ら れて い な か っ た 。
【特許文献 1 】 特 開平 9 一 2 5 5 6 9 5 号 発 明 の 開 示
前述 の化合物 A か ら 成 る 素錠 は 、 光 に よ り 外観 変化 を 起 し黄 '色味 を帯びて -
< た 、 の素錠 を一般的 な 親水性物質及 び酸化 チ タ ン を含有す る 遮光性の ゴ 一テ ィ ン グ被膜 に つ て 1 層 以上 に被覆 し た 一テ ィ ン グ錠 で は 、 光 に よ り 化合物 A の 2 分子 が反応 し て 虽体 を 生成 す る o 一方 、 酸化チ タ ン を 含有 し な い フ ィ ル ム コ 一テ ィ ン グ錠で は 、 遮光能 が 十分 で は な < 、 錠剤 は外観変化 を 起 す 。 更 に酸化チ タ ン を含有 し な レヽ糖衣 一テ ィ ン グ 錠で は 、 遮光性能は十分 で あ る が 、 ί§衣錠 内核の 水分含 量 を減 ら す こ と が で さ な い た め 、 錠剤 は加水分解 を お - しやす く 保存安定性 が 十分 で は な い 。
本発 明 は 、 上 §し n¾ ¾ を 解決すベ く 種 の 検討 を 重 ね た 結果ゝ 化合物 A の素錠 に微量 の 3 価以下 の金属不純物 を 含有 し 、 且つ 、 酸化チ タ ン の 純度 と し て は各局 の 公定 の 規格 を満たす純度 9 9 % 以上 の酸化 チ タ ン を用 い た フ ィ ル ム 一テ ィ ン グ に よ り 、 錠剤 の外観変化及び光 に よ る一里体 の 生成 を抑制 し た錠剤 を提供で さ る こ と を 見 出 し た o 更 に本錠剤 は 、 錠剤 中 の含水量 を 容易 に コ ン 一ル 出来 る こ と カ ら 、 含水量 を 低減 さ せた錠剤 に よ り 錠 剤 中 の化合物 A の加水分解 を抑制 し 、 保存安定性 に あ 優 れ る こ と を確 =¾7 1
RlO レ 、 本発明 を完成 さ せた ο
即 ち 、 本発 明 の 要 旨 は 、 以下 の と お り で あ る 。
( 1 ) 2 一 ァ ミ ノ ー 6 一 ( 4 一 メ ト キ シ フ ェ 二 ル チ ォ )
― 9 ― [ 2 - ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ) ェ チル ] プ ン ビ ス
( 2 2 , 2 一 ト リ フ ル ォ ロ ェ チノレ ) ェ ス テノレ を 有効成 W 200
3
分 と し 、 該 2 — ア ミ ノ ー 6 — ( 4 ー メ ト キ シ フ エ ニ ル チ ォ) 一 9 一 [ 2 — ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ) ェ チル ]プ リ ン ビ ス ( 2 , 2 , 2 — ト リ フ ノレ オ ロ ェ チ ノレ ) エ ス テ ノレ の 二量 体及 び / ま た は加水分解物 の生成が 実質的 に抑制 さ れた 医薬製剤組成物。
( 2 ) 二量体 が 下記式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 で あ る 前 記 ( 1 ) 記載 の組成物。
Figure imgf000005_0001
加水分解物 が下記式 ( 2 ) で表 さ れ る 化合物で あ ( 1 ) ま た は ( 2 ) 記載の組成物。
Figure imgf000005_0002
( 4 ) 錠剤 で あ る 前記 ( 1 ) カゝ ら ( 3 ) の いずれか に記 載の組成物。
( 5 ) コ ー テ ィ ン グ層 を有す る 前記 ( 1 ) 力 ら ( 4 ) の いずれか に 記載の組成物。
( 6 ) コ ー テ ィ ン グ層 が 、 3 価以下 の金属不純物 を含有 し 、 かつ 、 純度 9 9 % 以 上 の酸化チ タ ン を含む、 刖 WB ( 5 ) 記載の組成物。
( 7 ) 一 テ ィ ン グ層 が 、 3 価以 下 の • 属不純物 を含有 し 、 かつ 、 純度 9 9 % 以上 の酸化チ タ ン及び親水性化合 物 を含む 、 刖 記 ( 5 ) 記载 の組成物
( 8 ) 酸化 チ タ ン が 、 テ ィ ン グ層 中 の親水性化合物 の濃度 に 対 し 、 約 2 0 0 % 以下 で あ る 前記 ( 6 ) ま た は
( 7 ) に記載 の組成物
( 9 ) 酸化 チ タ ン が 、 ゴ ' ~~ テ ィ ン グ層 中 の親水性化合物 の濃度 に対 し 、 約 6 % 以上で あ る 刖 記 ( 6 ) か ら ( 8 ) の いずれか に記载の組成物
( 1 0 ) 親水性化合物 が 、 ポ ビ二ルァル 一 ル 、 ポ リ ェ チ レ ン グ リ コ ー ル 、 ポ リ ビ 二 ル ピ リ K ン 、 ヒ ド、 口 キ シ プ ピ ノレ セ ノレ 口 一 ス 、 ヒ K キ シ プ ピ ル メ チ ル セ ノレ 一 ス 、 カ ル ボ キ シ メ チ ル セ ル 一 ス お よ ぴ ヒ Κ π キ シ ェ チルセノレ ロ ー ス か ら 選ばれ る 前記 ( 6 ) 力 ら ( 9 ) の いずれか に記載の組成物。
( 1 1 ) 親水性化合物 が 、 ヒ ド、 キ シ プ 口 ピ ノレ メ チル セ ノレ 一 ス で あ る 前記 ( 6 ) か ら ( 9 ) の レ、ずれか に記載 の組成物
( 1 2 ) 含水量が 医薬製剤組成物全重量 に対 し約 3 % 以 下 で め る 前記 ( 1 ) か ら ( 1 1 ) の レ、ずれか に記载の組 成物
( 1 3 )含水量 が 医薬製剤組成物全重量 に.対 し約 2 . 8 % 以 下 で め る 刖 記 ( 1 ) か ら ( 1 1 ) の レ、ずれか に 記載 の 組成物
( 1 4 ) 含水量が 医薬製剤組成物全重量 に対 し約 1 % 以 上 で め る 前記 ( 1 ) か ら ( 1 3 ) の いずれ力 に 記載の組 成物 ( 1 5 ) 素錠 に含水量 が約 2 % 以下 の 主添加剤 を含む 刖 記 ( 4 ) か ら ( 1 4 ) の い ずれか に記載 の組成物。
( 1 6 ) 素錠に D— マ ン 一
二 ト ル を含む前記 ( 1 ) か ら
( 1 5 ) の いずれ力 に記載の組成物。
( 1 7 ) 有効成分 を 、 2 . 5 m g 5 m g 1 0 m g ま た は 2 0 m g 含む前記 ( 1 ) か ら ( 1 6 ) の いずれか に 記载の組成物
( 1 8 ) 抗 ク ィ ル ス 剤 と し て 使用 さ れ る 前記 ( 1 ) か ら
( 1 7 ) の レ、ずれ力、 に記载の組成物。
( 1 9 ) ゥ ィ ノレ ス カ S B 型肝炎 ク ィ ル ス ま た は水痘帯状疱 疹 ク ィ ノレ ス で あ る 刖 gd 1 8 ) 記載の組成物。 図面 の簡単 な説 明
第 1 図 は 実施例 1 の光安定性試験の結果 を示す図 で あ る
第 2 図 は 実施例 1 2 の 安定性試験 の結果 を示す図 で あ る 発 明 を 実施す る た め の 最 良 の形
以下本発 明 に つ い て詳細 に 明す る 。
本発 明 は 2 一 ア ミ ノ ー 6 一 ( 4 ー メ ト キ シ フ エ 二ルチ ォ ) . 9 一 [ 2 ― ( 小 ス ホ ノ メ 卜 キ シ ) ェ チル ]プ リ ン ビ ス ( 2 2 2 — ト リ フ ノレ ォ ェ チノレ ) エ ス テ ノレ を有効 成分 と す る 医薬製剤組成物 で あ る 。 2 — ア ミ ノ ー 6 - - ( 4 一 メ 卜 キ シ フ ェ ニル チ オ ) - 9 一 [ 2 — ( ホ ス ホ ノ メ 卜 キ シ ) ェ チル ] プ リ ン ビ ス ( 2 2 2 — ト リ フ ル ォ ェ チル) ェ ス テ ル は、 特開 平 9 ― 2 5 5 6 9 5 号公報 に記 載 さ れた公知 の化合物 で あ り 該公報 に記載の方法 ま た は それに 準 じ た方法 に よ り 適宜製造す る こ と が 可能で あ 本発 明 に レ、 て は 2 ― ァ 、 ノ ― 6 ― 4 ― メ 卜 キ シ フ ェ 二ル チ ォ ) . 9 - - [ 2 一 ( ホ ス ホ ノ メ 卜 キ シ) ェ チル ] プ リ ン ビ ス 2 2 2 一 卜 リ フ ル ォ ェ チル ) ェ ス テルの一里体及 び加水分解物 の生成 が実質的 に抑制 さ れ た 医薬製剤組成物 が 供 さ れ る で一量体 と は 、 記式 1 ) で代表 さ れ る 化合物 で あ り 加水分解物 と は 刖 記式 2 ) で代表 さ れ る 化 物で あ る
本発明 に い て は · - れ ら の化合物 の生成 が 薬 的 に許容 さ れ る 範囲 で抑制 さ れて レ、れば良い の で そ の抑 制里 は特 に 限定 さ れな い 一例 を挙 げ る と 後述 の 実施 例 1 に記載の保存安定性 験 に い て 前記式 2 ) で 表 わ さ れ る 化合物 の 生成 が 約 3 % 以 下 4 0 。c 7 5 % R
H ) で あ る と が拳 げ ら れ る ま た 、
記式 1 ) で表 わ さ れ る 化合物 の生成 は 後述 の実施例 1 に記载 の光安 定性試験 に い て 、約 2 % 以下 、好 ま し < は約 1 % 以 下 さ ら に好 ま し < は約 0 5 % 以下で あ る と が げ ら れ ス 本発明 の 医薬製剤組成物 と し て は 剤 散剤 顆粒 剤 細粒剤 を 含む ) 等 が挙 げ ら れ る が 好 ま し < は錠剤 で あ る
本発 明 に い て は錠剤 の 中 で あ 素錠 に対 し て フ ィ ル ム 一テ ィ ン グ を施 し た フ ィ ル ム 一テ ィ ン グ錠 が好 ま しい例 と して 挙 げ ら れ る
素錠 に おい て使用 さ れ る 主添加剤 はヽ 化合物 A が加水 分解 を こ し すい こ と か ら 考 る と 含水量が 約 2 % 以下 の の が 好 ま し < D 一マ ン二 卜 ル等 が好 ま し レ、 あ の と し て挙 げ ら れ る
ま た 本発 明 の 医 製剤耝成物 に ね い て は 一テ ィ ン グ層 を有す る こ と が好 ま しレヽ。 コ 一テ ィ ン グ層 と し て は 、 微量 の 3 価以下 の 金属 不純物 を含有 し 、 かつ 、 純度
9 9 %以上 の酸化 チ タ ン を含む こ と が 好 ま し い 記 の よ フ な純度 9 9 % 以上 の酸化チ タ ン と は各局 の公定書 の
規格 を満 たす純度 9 9 % 以上 の酸化 チ タ ン を 曰 フ さ ら に 、 一テ ィ ン グ層 に は 、 前述の酸化 チ タ ン の ほ か に 、 水性化合物 を - 含む こ で 、 親水性化合物 と は 、 通 常 医薬製剤 の フ ィ ル ム 一テ ィ ン グ に使用 さ れ る 親水性化 合物 で め れば特 に制 限 は さ れな い。 例 え ば 、 ポ ビ二ル ァ ル コ一ル 、 ポ y ェチ レ ン グ リ コ ー ル 、 ポ ビ 二 ル ピ y K ン 、 ヒ K キ シ プ ピ ル セ ノレ 口 ― ス 、 ヒ ド、 キ シ プ ピ ル メ チ ル セ ル 一ス 、 力 ル ボ キ シ メ チ ル セ ル 口 一ス よ び ヒ ド、 キ シェ チル セ ル ロ ー ス 等 が挙 げ ら れ る が ゝ 好 ま し < は 、 ヒ ド、 キ シ プ ピ ノレ メ チ ノレ セ ル 一ス で め る
コ 一テ ィ ン グ層 に レ、 て 、 微量の 3 価以下 の金属不純 物 を含有 し 、 かつ 、 純度 9 9 % 以上 の酸化チ タ ン は 、 一テ ィ ン グ に お け る 水溶性化合物 の濃度 に対 し て 、 上 限 は錠剤表面 の肌 Jihれや色 味 (灰色化) 等 に影響 を 与 え な レ、車 β囲 で決定 さ れ 、 約 2 0 0 % 以下 で あ る と が好 ま し < 、 下 限 は約 6 % で あ る 場合 が好 ま しレ、例 と し て挙 げ ら れ る
本発明 に よ り 供 さ れ る 医薬製剤組成物 は 、 製剤 中 の 含水虽 を容易 に ン 卜 一ル可能 で め る そ の結果 、 含 水里 を低減 さ せた 医薬製剤組成物 を提供可能 で め り 、 2 一 ァ へ ノ 一 6 一 ( 4 ― メ 卜 キ シ フ エ 二 ルチ ォ) - - 9 - ― [ 2 一 ( ホ ス ホ ノ メ h キ シ ) ェ チル ] プ リ ン ビス ( 2 , 2 ,
2 ― リ フ ルォ ■p. ェ チル ) ェ ス テル の加水分解物 で あ る 前記式 ( 2 ) で表 さ れ る 化合物 の 生成 を抑制 し 、 保存安 定性 に優れた 医薬製剤組成物 を提供す る こ と で さ 。 具体 的 に は 、 含 水量 が 医薬 製剤 組 成 物 全 重量 に 対 し 約
3 % 以下 で あ る 医薬製剤組成物 が 好 ま し く 、 さ ら に 好 ま し < は 、含水量 が約 2 . 8 % 以 下 で あ る 場合 が挙げ ら れ、 含水虽 の 下 限 と し て は約 1 % が 好 ま し い。 実施例
以下 、実施例 に よ り 本発明 を さ ら に 詳細 に説明す る が 、 本発明 は そ の 要 旨 を超 え な い 限 り 、 以 下 の 実施例 に 限定 さ れな い 。 な お 、 以下 の実施例 で使用 し た 2 — ァ 、 ノ 一
6 ― ( 4 ー メ ト キ シ フ エ 二 ル チ オ ) 一 9 一 [ 2 - ( ホ ス ホ ノ メ h キ シ ) ェ チ ル ]プ リ ン ビ ス ( 2 , 2 , 2 一 卜 リ フ ルォ ェ チル) エ ス テ ノレ (以下 「化合物 A 」 と 称す る こ と あ る ) は特 開平 9 一 2 5 5 6 9 5 号公報 に記載 の 方 法 に 準 じ て製造 し た も の で あ る 。
実施例 1 素錠 の製造
ィ匕合物 A と D — マ ン ニ 卜 ー ル (含水量 2 % 以 下 ) を 重量比 で 1 : 2 0 の比率で混合 し 、 錠剤成型器で製 し て ぺ レ V ト 錠 1 を得た 。 同様 に し て D — マ ン二 ト ール の代 わ り に乳糖 (含水量約 4 一 6 % ) を 用 い てへ レ 、ソ 卜 錠 2 を得た 。 ペ レ ッ ト 錠 1 及び 2 の保存安定性 α 験 \ 4 0 。C
7 5 % R H 、 5 0 °C で 3 力 月 保存) の結果 を 以下 の表 1 に示 し た 。 安定性 の 比較 は 、 ペ レ ツ ト 錠のィ ニ シ ャ ノレか ら の色差 Δ Ε と 前記式 ( 2 ) で表 さ れ る 化合物 (加水分 解物 ) の生成 % で示 し た。 - れ ら の結果 よ り 、 含水量 の 少 な レヽ主添加剤 の代表で あ る D — マ ン ニ ト 一ルが 、色変、 加水分解物 の 生成% の 比較で安定 で あ る こ と が わ か 。 ト 錠 1 及 び 2 の保存安定性試験 色差 (△ E )
Figure imgf000011_0001
次 に 、 上記 で得 ら れたベ レ V 卜 錠 1 を用 レヽ て光安定性 験 を行 つ た o すな わ ちヽ 素ま よ び 錠 を ァル へ ホ ィ ノレで遮光 し た あ の に 、 D 6 5 ラ ン プ で 2 0 0 0 l u x の 条 件で 1 2 0 万 L U X • h r ま で光 を 照射 し て錠剤 の ィ 二 シ ャ ルか ら の色差 ( Δ E ) を測定 し た o 果 を第 1 図 に 示 - す o れ ら の ロ 果 よ り 、 錠で は 、 外観変化 (着色 ) を お - し色差 ( Δ E ) が増加 し 、 光 に よ り 着色す る こ と が 明 ら かで あ つ た o 上記実施例 1 を参 に し て 、 下記表 2 に記載の組成か ら な る そ れぞれの 錠 を製 し た ο 実施例 2
化合物 A 1 0 0 g 、 D ― マ ン 二 卜 一ル 3 , 7 0 0 g お
、、
よ び 卜 ゥ モ n 一
シ 丁 ン プ ン 9 2 4 g をノヽ ィ ス ピ一 ド、 、へ キ サ一 (深江ェ業製ゝ F S 一 G S ― 2 5 J ) に投入 、 混合 し た o 得 ら れた混合物 をヽ フ 一 一 タ 一 ( フ ィ ン 卜 産業製 、 F L O ― 5 M ) に 投入 し て 、 冃 製水 2 0 7 0 g に溶解 さ せ た ヒ ド、 キ シ プ P ピルセル 一ス (以 下 厂 H
P C J と 称す る と も あ る ) 1 2 4 g を結合剤 と し て 噴 霧造粒 し た o の造粒物 を 乾燥 、 篩過後 、 低置 度 ヒ K 口 キ シ プ 13 ピ ル セ ル 口 一ス (以 下 Γ L H P C j と 称す る こ と も あ る ) 5 2 g 、 ス テ ア リ ン マ グネ シ ウ ム 化学製植物性 1 0 0 g と 共 に V
Figure imgf000012_0001
機( 明 和ェ
S V M — 5 0 ) に投入、 混合 し た後 、 ロ ー タ リ ー式打錠 機 (菊水製作所製、 AQUARIUS) で錠剤 を調製 した 。 実施例 3
化合物 A 2 0 0 g 、 D 一 マ ン ニ ト ー ル 3 , 5 8 0 g よ び ト ウ モ 口 コ シデ ン プ ン 8 9 6 g を ノヽ イ ス ピ一 K ヽへ キ サ ー (深江 X業製 、 F S 一 G S - 2 5 J ) に投入 、 混合 れた混合物 を 、 フ ロ ー コ 一 タ ー ( フ ィ ン 卜 産業製、 F L 〇 - 5 M ) に投入 し て 、 精製水 2 0 7 0 g に溶解 さ せた ヒ ド、 口 キ シ プ 口 ピ ノレ セ ノレ ロ ー ス 1 2 4 g を 結合剤 と し て 噴霧造 ¾ϋ し た 。 こ の造粒物 を 乾燥、師過後 、 低置換度 ヒ ド、 口 キ シ プ ピノレセ ノレ ロ ー ス 1 0 0 g 、 ス テ ア リ ン酸マ グネ シ ゥ ム (太平化学製植物性) 1 0 0 g と 共 に V 型混合機 ( 明和ェ業製、 S V M— 5 0 ) に投入 、 混 合 し た 後 、 ― タ y 一 式 打 錠 機 ( 菊 水 製 作 所 製 、
AQUARIUS) で錠剤 を 調 し た 。 実施例 4
ィ匕 合物 A 4 0 0 g 、 D — マ ン ニ ト ー ル 3 , 3 8 0 g お よ び ト ウ モ ロ コ シ デ ン プ ン 8 4 4 g を ハ イ ス ピー ド キ サ ー (深江工業製、 F S — G S — 2 5 J ) に投入 、 合 し た。 得 ら れた混合物 を 、 フ ロ ー コ ー タ ー ( フ ロ イ h 産業製、 F L O — 5 M ) に投入 し て 、 精製水 2 0 7 0 g に溶解 さ せ た ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピル セ ル ロ ー ス 1 2 4 g を 結合剤 と じて 噴霧造粒 し た 。 こ の造粒物 を 乾燥、篩過後、 低置換度 ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ル セ ル ロ ー ス .1 5 2 g 、 ス テ ア リ ン酸マ グ ネ シ ウ ム (太平化学製植物性) 1 0 0 g と 共 に V 型混合機 ( 明 和 工業製 、 S V M — 5 0 ) に 投 入、 混 合 し た 後 、 一 タ リ 一 式 打 錠 機 ( 菊 水 製 作'所 製 、
AQUARIUS) で錠剤 を 調 製 し た 。 実施例 5
化 合 物 A 8 0 0 g 、 D ― マ ン ニ ト 一 ル 2 , 9 8 0 g よ び ト ウ モ ロ コ シ デ ン プ ン 7 4 4 g を ノヽ イ ス ピ ー K ミ キ サ 一 (深江ェ業製 、 F S ― G S — 2 5 J ) に 投入 、 混 合 し た 。 得 ら れ た 混合物 を 、 フ ロ ー コ ー タ ー ( フ ロ ィ ン h 業製 、 F L O 一 5 M ) に 投入 し て 、 精製水 2 0 7 0 g に 溶解 さ せ た ヒ ド、 Ϊ3 キ シ プ 口 ピ ノレ セ ノレ ロ ー ス 1 2 4 g を 糸 P 合剤 と し て 噴霧造粒 し た 。 こ の造粒物 を 乾燥 、篩過 後 、 低置換度 ヒ ド 口 キ シ プ ピ ノレ セ ノレ ロ ー ス 2 5 2 g 、 ス テ ァ リ ン酸 マ グ ネ シ ゥ ム (太平化 学製植物性) 1 0 0 g と せダヽ に V 型混合機 ( 明 和 ェ業製 、 S V M — 5 0 ) に 投入 、 混 合 し た 後 、 口 ^ ― タ リ 一 式 打 錠 機 ( 菊 水 製 作 所 製 、
AQUARIUS) で 錠剤 を 調 し た 。 表 2 素錠 の 処方
Figure imgf000013_0001
実施例 6 コ ー テ ィ ン グ錠 の 製造
上記実施例 2 で 得 ら れ た 素錠 の 7 0 0 g に 対 し 、 精製 水 4 3 9 g 、 ヒ K 口 キ シ プ ロ ピ ノレ メ チ ル セ ノレ P ス ( 以 下 「 H : P M ' C J と 称す る こ と も , あ る ) 2 9 1 0 3 5 g 、 プ 口 ピ レ ン グ リ コ一ル 7 g 、 タ ノレ ク 5 g よ び高 純 度酸 化 チ タ ン (東邦 チ タ 二 ゥ ム 製 、 N A 一 6 1 ) ま た は 、 3 価 以 下 不 純 物 を 含 有 す る 純 度 9 9 % 以 上 の 酸 化 チ タ ン
(石原 /生業製 、 A一 1 0 0 ) 1 0 . 5 g か ら な る 一テ ィ ン グ液 を 調製 し た 。 こ の コ一テ ィ ン グ液 を パ ン型 一 テ ィ ン グ機 ( フ ィ ン ト 産業製 、 H C T ― 3 0 ) に て 素 錠 に 噴霧 乾燥 し て 1 錠 あ た り コ ー テ ィ ン グ被膜 が 5 m g と な る よ に 施 し た 。 れ に 、 少量 の 硬化 油 を 粉末添加 ゴ一テ ィ ン グ し て コ 一テ ィ ン グ錠 を 製 し た 。 製 し た 錠剤 の 光 安定性試験 の 果 を 表 4 に 示 し た 。 な 、 光 安 定性 験 は 実施例 1 に 記 載 の 方 法 で行 つ た 。
表 4 よ り 高純度酸化 チ タ ン を 使用 し た 場合 に は 、 外観 変化 は 見 ら れ な い が 、 上 §d式 ( 1 ) で 示 さ れ る 化合物 ' ( 量体 ) が 多 < 生成す る こ と が わ カゝ る 表 3 コ ー テ ィ ン グ処方
Figure imgf000014_0001
表 4 酸化 チ タ ン 中 の 3 価 以 下 の 不 純物イ オ ン含有効果
Figure imgf000014_0002
実施例 7
実施例 2 と 同様 の 手 法 に て 製造 し た 素錠 に 、 微量 の 3 価 以 下 の 不 純物 を 含有 す る 酸化 チ タ ン を 遮光剤 と し て 、 表 5 に 示す よ な コ 一 テ ィ ン グ 処方 で コ ー テ ィ ン グ を 施 し た rr 一 テ ィ ン グ は 実施例 6 と 同 様 に し て 施 し 、 テ ィ ン グ被膜 中 の 酸化 チ タ ン含量 が 、 6 . 7 〜 2 0 • 0 % ま で の 3 種 の 一 テ ィ ン グ錠 を 製 し た 。 製 し た コ 一 テ ィ ン グ錠 に 対 し 実施例 1 と 同様 の 光 安 定性 試験 を 行 つ た 結 果 を 表 6 に 示 し た コ 一 テ ィ ン グ被膜 中 の 酸化 チ タ ン含 量 が 6 • 6 % (の コ - ィ ン グ 錠 が 色 差 ( △ E ) も 小 さ < 、 上 記 式 ( 1 ) で 示 さ れ る 化 合物 (二量体) の 生成 虽 も 少 な く 安定 で あ る と わ る 。 表 5 コ ー テ ィ ン グ 処方
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
実施例 8 、 9 、 1 0 及 び 1 1
実施例 2 、 3 、 4 及 び 5 で得 ら れ た 素錠 に 対 し 表 7 に 示す よ な . テ ィ ン グ処方 で 実施例 6 と 同様 の 手法 に よ り コ 一 テ ィ ン グ を施 し た 。 良卩 ち 、 精製水 1 , 8 2 0 g 、 ヒ ド、 キ シ プ ピ ル メ チ ル セ ノレ ロ ー ス 2 9 1 0 1 2 0 g 、 プ 口 ピ レ ン グ ]) 一 ル 2 8 g 、 タ ル ク 2 0 g お よ び 3 価 以 下 不 純 物 を 含有 す る 純度 9 9 % 以 上 の 酸化 チ タ ン
(石原 /生 業製 、 A一 1 0 0 ) 1 2 g か ら な る 一テ ィ ン グ液 を 製す る こ の 一テ ィ ン グ液 を パ ン型 . 一テ ィ ン グ機 ( パ ゥ レ ッ ク 製 、 D R C ― 5 0 0 ) に て 素錠 に 噴 霧乾燥 し て 1 あ た り 一テ ィ ン グ被膜 が 5 m g と な る よ う に 施す こ れ に 、 少里 の 硬化 油 を 粉末添加 一テ ィ ン グ し て . 一テ ィ ン グ を 製す る
製 し た 錠剤 の 実施例 8 及 び実施例 1 1 の 光 安定性 Β 験 の 結果 ( 実施例 1 と 同 様 の 光 安 定性 験 ) を 表 8 に 示 し た 。 色差 ( Δ Ε ) あ 十 分許容 囲 で 小 さ < 旦
、 一里体 の 生 成量 あ 少 な < 安 定 で あ る と が わ か る 表 7 素 及 び 一テ ィ ン グ の 処方
実施例 8 実施例 9 実施例 10 実施例 11 化合物 A 2. 5 5 10 20
D—マンニトール 92. 5 89. 5 84. 5 74. 5 コーンスターチ 23. 1 22. 4 21. 1 18. 6
L H P C 1. 3 2. 5 3. 8 6. 3
H P C 3. 1 3. 1 3. 1 3. 1 ステアリン ^ マク、、 ネシゥ 2. 5 2. 5 2. 5 2. 5 ム
淀 全 125 125 125 125
( mg コーテインク、、 !¾;
HPMC 2910 3. 35 3. 35 3. 35 3. 35 フ。 ロヒ。 レンク、、 リコー/レ 0. 77 0. 77 0. 77 0. 77 酸化 チ タ ン 0. 33 0. 33 0. 33 0. 33 タ ノレ ク 0. 55 0. 55 0. 55 0. 55 硬化 油 0. 0625 0. 625 0. 625 0. 625
5. 06 5. 06 5. 06 5. 06
^ mg )
錠 剤 総 重 量 130 130 130 130
( mg 表 8 光 安 定性試験結果
Figure imgf000017_0001
実施例 1 2
上記 実施例 9 で 得 ら れ た フ ィ ル ム テ ィ ン グ錠 を 各 種相 対湿 度下 に 3 曰 間保 し て 錠剤 中 の 含水 里 を コ ン ト 口 · - 一 ル し た れ ら の 錠剤 を 密 容 ( ガ ラ ス 瓶) に 入 れ 、 2 5 。c 6 0 % R H で保存 し て 安 定性 を 比較 し た 果 を 第 2 図 に 示す 第 2 図 よ り 含水量 が 多 い ほ ど 前 目己 式
( 2 -
) で 示 さ れ る 化合物 が 増加 す る と が わ か 産業上 の 利 用 分 野
本発 明 に よ れ ば 、 2 ― ァ 、 ノ ― 6 ― ( 4 一 メ ト キ シ フ ェ 二 ル チ ォ ) ― 9 ― [ 2 - ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ ) ェ チ ル ] プ y ン ビ ス ( 2 2 2 一 卜 V フ ル ォ ェ チ ル ) ェ ス テ ル を 有 効成 分 と し 、 該 2 一 ァ 、
へ ノ ― 6 一 ( 4 一 メ ト キ シ フ 工 二 ル チ ォ ) ― 9 一 [ 2 - ( ホ ス ホ ノ メ 卜 キ シ ) ェ チ ル ] プ リ ン ビ ス ( 2 2 2 ― 卜 フ ル ォ ェ チ ル ) ェ ス テ ル を 有 効成分 と す る 安 定 な 医薬製剤組成物 を 提供 可 能 で あ る 本発 明 を 特定 の ^匕
様 を 用 い て 詳細 に 明 し た が 、 本発 - 明 の 図 と 箪 β 囲 を 離れ る と な < 様 々 な 変 更 お よ び 変 形 が 可台匕 で め る と は 、 当 業者 に と つ て 明 ら か で あ る
な 本 出願 は 、 2 0 0 2 年 1 1 月 1 5 曰 付 で 出願 さ れ た 曰 本特 許 出 願 (特願 2 0 0 2 ― 3 3 2 1 6 2 号) に 基 づ い て り 、 そ の 全体 が 引 用 に よ り 援用 さ れ る

Claims

請求 の範囲
1 . 2 — ァ ミ ノ 一 6 — ( 4 — メ ト キ シ フ エ 二 ル チ オ ) 一 9 一 [ 2 — ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ )ェ チ ノレ ] プ リ ン ビ ス ( 2 , 2 , 2 — ト リ フ ノレ オ 口 ェ チノレ ) エ ス テ ノレ を有効成分 と し、 該 2 — ア ミ ノ ー 6 — ( 4 — メ ト キ シ フ エ 二 ノレチ ォ) 一 9 一 [ 2 — ( ホ ス ホ ノ メ ト キ シ ) ェ チ ノレ ] プ リ ン ビ ス ( 2 , 2 , 2 — ト リ フ ルォ ロ ェ チ ル ) エ ス テ ル の 二量体及び Z ま た は加水分解物 の生成 が 実質的 に抑制 さ れた 医薬製剤 組成物。
2 . 二量体 が 下記式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 で あ る 請求 項 1 記載の組成物。
Figure imgf000018_0001
3 . 加水分解物 が 下記式 ( 2 ) で表 さ れ る 化合物 で あ る 請求項 1 ま た は 2 記載の組成物。
Figure imgf000018_0002
( 2 )
4 • 錠剤 で あ る 求項 1 か ら 3 の いずれか に記载 の組成 物
5 - テ ィ ン グ層 を有す る 求項 1 か ら 4 の レ、ずれか に記載 の組成物
6 . コ 一 - テ ィ ン グ層 が 、 3 価以下 の金属不純物 を含有 し 、 か 、 純度 9 9 % 以上 の 酸化 チ タ ン を含む 、 求項 5 記 载の組成物
7 • " - テ ィ ン グ層 が 、 3 価以下 の金属不純物 を含有 し 、 かつ 、 純度 9 9 % 以上 の 酸化チ タ ン及び親水性化合物 を 含む 、 冃 求項 5 記载 の組成物
8 • 酸化 チ タ ン が 一テ ィ ン グ層 中 の親水性化合物 の 濃度 に対 し 、 約 2 0 0 % 以下で あ る 求項 6 ま た は 7 に 記載の組成物
9 • 酸化 チ タ ンが 、 一 テ ィ ン グ層 中 の 水性化合物 の 濃度 に対 し 、 約 6 % 以上 で め る 求項 6 か ら 8 の いずれ か に記載 の組成物
1 0 • 水性化合物 が 、 ポ ビ 二ル ァル コ 一 ル 、 ポ ェ チ レ ン グ リ 一 ル 、 ポ リ ビ 二 ル ピ K ン 、 ヒ K キ シ プ 口 ピ ル セ ル 一 ス 、 ヒ F 口 キ シ プ U ピル メ チ ル セ ル 口 一 ス 、 力 ル ポ キ シ メ チ ル セ ル 一 ス よ び ヒ K キ シ ェ チル セ ル 一 ス か ら 、3 ばれ る 冃 求項 6 か ら 9 の レ、ずれか に 記載の組 物
1 1 親水性化ム
口 物 が 、 ヒ ド、 キ シ プ ピ ル メ チ ル セ ル 口 一 ス で め る 求項 6 か ら 9 の いずれか に記载の組成物。
1 2 • 含水量 が 医薬製剤組成物全重量 に対 し約 3 % 以 下 で あ る き 求項 1 か ら 1 1 の いずれか に記载 の組成物
1 3 • 含水量 が 医薬製剤組成物全重量 に対 し約 2 • 8 % 以 下 で め る 求項 1 か ら 1 1 の いずれか に記载の組成物。
1 4 含水里 が 医 製剤組成物全重量 に対 し約 1 % 以上 で あ る 請求 1 か ら 1 3 の レ、ずれか に記載 の組成物
1 5 • 錠に含水里 が 約 2 % 以下 の 主添加剤 を含む 請求 項 4 か ら 1 4 の レヽずれか に記載の組成物
1 6 • 錠に D一 マ ン 二 一 ル を含む 虫求項 1 か ら 1 5 の レヽずれか に記载 の組成物
1 7 • 有効成分 を 、 2 • 5 m g ヽ 5 m g 、 1 0 m g ま た は 2 0 m g 含む請求項 1 か ら 1 6 の いずれか に記載の組 成物
1 8 • hi ゥィ ノレ ス 剤 と し て使用 さ れ る 主
a 求項 1 か ら 1 7 の いずれか に記载の組成物
1 9 • ゥィ ル ス が B 型肝炎 ゥィ ル ス ま た は水 帯状痕疹 ゥ ィ ル ス で あ る 求項 1 8 記 の組成物
PCT/JP2003/014504 2002-11-15 2003-11-14 医薬製剤組成物 WO2004045624A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003280799A AU2003280799A1 (en) 2002-11-15 2003-11-14 Medicinal composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332162 2002-11-15
JP2002-332162 2002-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004045624A1 true WO2004045624A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32321653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014504 WO2004045624A1 (ja) 2002-11-15 2003-11-14 医薬製剤組成物

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20040042896A (ja)
AU (1) AU2003280799A1 (ja)
TW (1) TW200416034A (ja)
WO (1) WO2004045624A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017059702A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Acea Biosciences, Inc Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
US9920074B2 (en) 2012-01-13 2018-03-20 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2018184206A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
US10449196B2 (en) 2012-08-06 2019-10-22 ACEA Therapeutics, Inc. EGFR modulators and uses thereof
US10562918B2 (en) 2013-07-11 2020-02-18 ACEA Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10596174B2 (en) 2012-01-13 2020-03-24 ACEA Therapeutics, Inc. Pyrrolopyrimidine compounds as inhibitors of protein kinases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166824A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toyo Jozo Co Ltd 軟カプセル剤
JPH0624987A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Tanabe Seiyaku Co Ltd ニセルゴリン含有錠剤
EP0785208A1 (en) * 1996-01-18 1997-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphonate nucleotide compounds
JP2002265371A (ja) * 1997-04-04 2002-09-18 Chugai Pharmaceut Co Ltd リン酸結合性ポリマー製剤
WO2003050129A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Eli Lilly And Company Use of phosphonate nucleotide analogue for treating hepatitis b virus infections

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166824A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toyo Jozo Co Ltd 軟カプセル剤
JPH0624987A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Tanabe Seiyaku Co Ltd ニセルゴリン含有錠剤
EP0785208A1 (en) * 1996-01-18 1997-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphonate nucleotide compounds
JP2002265371A (ja) * 1997-04-04 2002-09-18 Chugai Pharmaceut Co Ltd リン酸結合性ポリマー製剤
WO2003050129A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Eli Lilly And Company Use of phosphonate nucleotide analogue for treating hepatitis b virus infections

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596174B2 (en) 2012-01-13 2020-03-24 ACEA Therapeutics, Inc. Pyrrolopyrimidine compounds as inhibitors of protein kinases
US9920074B2 (en) 2012-01-13 2018-03-20 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US11612602B2 (en) 2012-01-13 2023-03-28 ACEA Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses as anticancer agents
US10799504B2 (en) 2012-01-13 2020-10-13 ACEA Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses as anticancer agents
US11007197B2 (en) 2012-08-06 2021-05-18 ACEA Therapeutics, Inc. EGFR modulators and uses thereof
US10449196B2 (en) 2012-08-06 2019-10-22 ACEA Therapeutics, Inc. EGFR modulators and uses thereof
US10562918B2 (en) 2013-07-11 2020-02-18 ACEA Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017059702A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Acea Biosciences, Inc Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
US10533011B2 (en) 2015-10-09 2020-01-14 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
CN107949388B (zh) * 2015-10-09 2021-10-26 艾森医药公司 吡咯并嘧啶激酶抑制剂的药用盐、物理形态和组合物及其制备方法
CN107949388A (zh) * 2015-10-09 2018-04-20 艾森生物科学公司 吡咯并嘧啶激酶抑制剂的药用盐、物理形态和组合物及其制备方法
CN111212837A (zh) * 2017-04-07 2020-05-29 艾森医药公司 吡咯并嘧啶激酶抑制剂的药用盐、物理形态和组合物及其制备方法
WO2018184206A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
US11498922B2 (en) 2017-04-07 2022-11-15 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical composition comprising N-(3-((2-((3-fluoro-4-(4-methylpiperazin-1-yl phenyl)amino)-7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)oxy)phenylacrylamide

Also Published As

Publication number Publication date
TW200416034A (en) 2004-09-01
AU2003280799A1 (en) 2004-06-15
KR20040042896A (ko) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2720450C (en) New formulations, tablets comprising such formulations, their use and process for their preparation
CZ297271B6 (cs) Suchá povlaková hmota pro výrobu filmu zabranujícímu prístupu vlhkosti, zpusob a tvorba povlaku
EP2654736B1 (en) Novel pharmaceutical composition
WO2001015702A1 (fr) Capsules molles
WO2004045624A1 (ja) 医薬製剤組成物
JP5844573B2 (ja) ピタバスタチンを含有する錠剤
CN1525852A (zh) 被掩味的包衣颗粒和粒状物
KR101796628B1 (ko) 콜린알포세레이트를 함유하는 방습성 정제, 및 이의 제조방법
JP5270798B1 (ja) アゾセミドを有効成分とするコーティング製剤
CA2823622C (en) Solid molecular dispersion of fesoterodine
JP5853699B2 (ja) 医薬固形製剤用のコーティング剤、医薬用フィルム製剤及び被覆医薬固形製剤
JP5256739B2 (ja) ビンカアルカロイド誘導体の安定固体分散体とその製造方法
KR101670693B1 (ko) 변색 및 냄새가 억제된 필름 코팅정
EP2101742B1 (en) Pharmaceutical composition containing clopidogrel hydrogenesulphate of polymorph 1 form
TWI286072B (en) Sleeping medicine formed by coating solid
CN1616105A (zh) 含纳米材料的药用包衣粉
JP2591235B2 (ja) アルキルシステインまたはその酸付加塩を含有する安定な錠剤
CN1529587A (zh) 含有粪便软化剂泊洛沙姆和包有肠溶衣的比沙可定颗粒的药物组合物
KR20140125492A (ko) 몬테루카스트 나트륨염 함유 과립 조성물의 제조방법
JP2004175798A (ja) 医薬製剤組成物
JP3883505B2 (ja) 経口粒製剤
JP4171204B2 (ja) 成分の昇華を抑制した経口固形製剤
JP2018030838A (ja) 固形製剤、錠剤の製造方法およびコーティング錠の製造方法
JP2008050324A (ja) 苦味遮蔽組成物。
KR102011512B1 (ko) 필름 코팅 조성물 및 경구 고형 제제

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase