JP6560947B2 - ボールねじ軸の製造方法 - Google Patents

ボールねじ軸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6560947B2
JP6560947B2 JP2015196424A JP2015196424A JP6560947B2 JP 6560947 B2 JP6560947 B2 JP 6560947B2 JP 2015196424 A JP2015196424 A JP 2015196424A JP 2015196424 A JP2015196424 A JP 2015196424A JP 6560947 B2 JP6560947 B2 JP 6560947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
shaft
manufacturing
groove
superfinishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015196424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017064876A (ja
Inventor
佐藤 淳
佐藤  淳
圭祐 北村
圭祐 北村
満昭 阿部
満昭 阿部
哲也 米沢
哲也 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2015196424A priority Critical patent/JP6560947B2/ja
Publication of JP2017064876A publication Critical patent/JP2017064876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560947B2 publication Critical patent/JP6560947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、例えば車両のパワーステアリング装置に適用されるボールねじ軸の製造方法に関する。
従来のボールねじ軸の製造方法としては、例えば以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
このボールねじ軸の製造方法では、当該ボールねじ軸の研削に際し、ボールねじ軸の螺旋溝面を下方から当接支持する第1接触子と、前記螺旋溝面を砥石の反対側から当接支持する第2接触子と、からなるレスト装置でもってボールねじ軸を2方向から支持した状態で研削を行うことにより、当該研削の際に発生するワークの振れや撓みに基づく螺旋溝の溝半径の周期的な変化であるWAVINESSを抑制している。
特開昭55−83563号公報
しかしながら、前記レスト装置はワークの外周面を支持するものであるから、ワーク自体の外周面が適切な面精度を有していなければ、良好な支持が困難となってしまい、前記螺旋溝面係るWAVINESSの十分な抑制が図れず、該螺旋溝面の良好な面精度を確保できないおそれがあった。
本発明は、かかる技術的課題に鑑みて案出されたものであって、ボールねじ溝の良好な面精度を確保し得るボールねじ軸の製造方法を提供するものである。
本発明は、外周側のナットとの間に複数のボールを介装することでボールねじ機構を構成するボールねじ軸の製造方法であって、断面ほぼ円形状の金属棒素材の外周面に螺旋溝を形成する第1工程と、前記第1工程の後、前記金属棒素材の外周を超仕上げ加工する第2工程と、前記第2工程の後、該第2工程によって超仕上げ加工された前記金属棒素材の外周面にレストを当接させる第3工程と、前記第3工程の後、前記レストを当接させた状態で前記螺旋溝の超仕上げ加工を行う第4工程と、を有することを特徴としている。
本発明によれば、螺旋溝の超仕上げ加工時のレスト支持に供するレスト当接面についても超仕上げ加工することで、螺旋溝の超仕上げ加工時のレスト支持に係る金属棒素材の位置精度を向上させることができる。これにより、螺旋溝のWAVINESSを効果的に抑制でき、螺旋溝の良好な面精度を確保することができる。
本発明が適用されるボールねじ機構の平面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 ボールねじ軸の製造方法を示し、軸側ボールねじ溝の研削加工に係る概略図である。 図6のA−A線断面図である。 ボールねじ軸の製造方法を示し、軸側ボールねじ溝の超仕上げ前加工に係る概略図である。 ボールねじ軸の製造方法を示し、軸側ボールねじ溝の超仕上げ加工に係る概略図である。
以下、本発明に係るボールねじ軸の製造方法の実施形態を図面に基づいて詳述する。
図1は、ボールねじ機構の平面図を示している。また、図2は図1のA−A線に沿う断面図、図3は図1のB−B線に沿う断面図をそれぞれ示している。
図1〜図3に示すように、このボールねじ軸の製造方法によって製造されるボールねじ軸1は、その外周に螺旋状に形成された螺旋溝としての軸側ボールねじ溝3aが設けられている。そして、この軸側ボールねじ溝3aと、ボールねじ軸1の外周側に相対回転可能に設けられたナット2の内周に螺旋状に形成されたナット側ボールねじ溝3bと、によって構成されるボール循環溝3内に複数のボール4が転動可能に介装されることで、周知のボールねじ機構を構成する。なお、図中の符号5は、前記ボール循環溝3の両端部を繋いで該ボール循環溝3の両端部間におけるボール4の循環に供するチューブを示している。
以下、前記ボールねじ軸1の製造方法について、図4〜図7に基づいて説明する。
図4は軸側ボールねじ溝3aの研削加工工程を表した概略図であり、図5は図4のC−C線に沿う断面図である。また、図6はボールねじ軸1の1対の被支持領域10a,10aについての超仕上げ加工工程を表した概略図であり、図7は軸側ボールねじ溝3aの超仕上げ加工工程を表した部分拡大図である。
まず、断面ほぼ円形状の金属棒素材であるワーク10の外周面に軸側ボールねじ溝3aを形成する(本発明に係る第1工程)。その後、図4に示すように、この軸側ボールねじ溝3aが形成されたワーク10を、後述の砥石11と対向する側を1対のレスト12,12によって支持した状態で、図4中の軸線Zを回転軸として自転させると共に、ほぼ円盤状の砥石11を自転させ、かつ軸側ボールねじ溝3aの周りを公転させながら、当該軸側ボールねじ溝3aの研削を行う。
なお、当該研削加工の際、前記砥石11の回転数は一定のまま、図5に示すように、ワーク10と砥石11とを同一の方向に回転させることによって行う。前記砥石11の回転速度を一定の状態で研削することにより、軸側ボールねじ溝3aの転動面の均一性を向上させることができる。
さらに、ワーク10と砥石11とを同一方向に回転させた状態でもって前記軸側ボールねじ溝3aの研削を行うことから、砥石11からの入力がワーク10へと適切に伝達され、軸側ボールねじ溝3aについてより滑らかな転動面を形成することができる。
また、当該研削については、複数回、すなわち図4中に太矢印で示すように、軸側ボールねじ溝3aの一端側から他端側へと研削した後に他端側から一端側へと戻るように、往復して行うことが望ましい。
このように、前記軸側ボールねじ溝3aの研削加工を複数回行うことにより、1回のみの研削では得られない面精度を得ることが可能となって、軸側ボールねじ溝3aの面精度のさらなる向上に供される。
しかも、前記複数回の研削にあたって、軸側ボールねじ溝3aの一端側から他端側へと研削した後に他端側から一端側へと戻るように砥石11の進行方向を変えて行うことで、一方向の研削のみでは除去できない凹凸の除去が可能となって、軸側ボールねじ溝3aについてより滑らかな転動面を形成することができる。
続いて、図6に示すように、前記軸側ボールねじ溝3aを研削したワーク10の外周面であって後述する軸側ボールねじ溝3aの超仕上げ工程にて1対のレスト15,15により支持する所定の1対の軸方向領域(以下、「被支持領域」という。)10a,10aについて、砥石13でもって超仕上げ加工を行う(本発明に係る第2工程)。
なお、この際、当該超仕上げ加工は、ワーク10の前記両被支持領域10a,10a間であって砥石13と対向する側がレスト14によって当接支持された状態で行われる。
その後、図7に示すように、前記超仕上げ加工が施されたボールねじ軸1の被支持領域10a,10aに1対のレスト15,15を当接させて(本発明に係る第3工程)、これら両レスト15,15を当接させた状態で軸側ボールねじ溝3aの超仕上げ加工を行う(本発明に係る第4工程)。
当該超仕上げ加工は、周知のフィルムラッピング加工であって、ワーク10の軸側ボールねじ溝3aとこれに対向配置されるローラ16との間に研磨フィルム17を介装し、前記ローラ16を回転させて当該研磨フィルム17を軸側ボールねじ溝3aの一端側から他端側(本実施形態では図7中の右側から左側)へと送ることで、軸側ボールねじ溝3aが超仕上げ加工される。
以上のように、本実施形態に係るボールねじ軸1によれば、前記被支持領域10a,10aについても超仕上げ加工をすることで、前記軸側ボールねじ溝3aの超仕上げ加工時に前記レスト15,15により支持されるワーク10の位置精度を向上させることが可能となる。これにより、軸側ボールねじ溝3aのWAVINESSを効果的に抑制でき、当該軸側ボールねじ溝3aの良好な面精度を確保することができる。
さらに、前記被支持領域10a,10aの超仕上げ加工に際しても、ワーク10を前記レスト14に当接支持させた状態で加工を行うことにより、ワーク10の外周面の面精度のさらなる向上を図ることができる。これにより、前記軸側ボールねじ溝3aの超仕上げ加工時に前記レスト15,15によって支持されるワーク10の位置精度が一層向上し、軸側ボールねじ溝3aの面精度のさらなる向上に供される。
本発明は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、適用するボールねじ機構の仕様等に応じて任意に変更することができる。
1…ボールねじ軸
2…ナット
3…ボール循環溝
3a…軸側ボールねじ溝(螺旋溝)
3b…ナット側ボールねじ溝
4…ボール
10…ワーク(金属棒素材)
15…レスト

Claims (2)

  1. 外周側のナットとの間に複数のボールを介装することでボールねじ機構を構成するボールねじ軸の製造方法であって、
    断面ほぼ円形状の金属棒素材の外周面に螺旋溝を形成する第1工程と、
    前記第1工程の後、前記金属棒素材の外周を超仕上げ加工する第2工程と、
    前記第2工程の後、該第2工程によって超仕上げ加工された前記金属棒素材の外周面にレストを当接させる第3工程と、
    前記第3工程の後、前記レストを当接させた状態で前記螺旋溝の超仕上げ加工を行う第4工程と、
    を有し、
    前記第2工程は、前記螺旋溝の全領域ではない一部の領域であって、前記レストが当接する被支持領域における前記金属棒素材の外周を超仕上げ加工する工程であることを特徴とするボールねじ軸の製造方法。
  2. 前記第2工程の超仕上げ加工は、前記金属棒素材を前記レストに当接させた状態で行われることを特徴とする請求項1に記載のボールねじ軸の製造方法。
JP2015196424A 2015-10-02 2015-10-02 ボールねじ軸の製造方法 Active JP6560947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196424A JP6560947B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 ボールねじ軸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196424A JP6560947B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 ボールねじ軸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017064876A JP2017064876A (ja) 2017-04-06
JP6560947B2 true JP6560947B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=58493532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196424A Active JP6560947B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 ボールねじ軸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6560947B2 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583563A (en) * 1978-12-15 1980-06-24 Toyoda Mach Works Ltd Grinder with rest device
JPS6125765A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Honda Motor Co Ltd クランクシヤフトの仕上装置
US4930265A (en) * 1984-08-28 1990-06-05 Schaudt Maschinenbau Gmbh Thread grinding method and machine
JPH045247Y2 (ja) * 1987-02-05 1992-02-14
JP2881855B2 (ja) * 1989-11-07 1999-04-12 日本精工株式会社 ゴシック・アーク溝の超仕上方法
JPH07102503B2 (ja) * 1992-08-26 1995-11-08 株式会社エスエムダブリュージャパン 長尺ワーク円筒研削用自動芯出振れ止め装置及びその装置を用いた研削加工方法
JP3845884B2 (ja) * 1994-11-15 2006-11-15 住友化学株式会社 N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕−2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミドの製造法
JP3701416B2 (ja) * 1996-04-18 2005-09-28 Thk株式会社 ボールねじ軸の研削加工方法
JPH09323217A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Ntn Corp 長尺ワークのねじ溝研削時支持装置および支持方法
JP3766496B2 (ja) * 1996-12-27 2006-04-12 Thk株式会社 送りねじ軸の研削加工装置
JP4442011B2 (ja) * 2000-09-27 2010-03-31 日本精工株式会社 溝加工装置
JP4255662B2 (ja) * 2002-08-27 2009-04-15 Thk株式会社 ねじ研削盤
JP2005083549A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Ntn Corp ボールねじナットおよびその製造方法
JP2006077870A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ntn Corp 自動車用ボールねじ
JP2008100311A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Ntn Corp ボールねじナットおよびその製造方法
JP2009196065A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Jtekt Corp 昇降式のツルーイング手段を備えた研削盤及び回転砥石のツルーイング方法
JP5441398B2 (ja) * 2008-12-15 2014-03-12 Ntn株式会社 機械部品およびその超仕上げ加工方法
JP2012077777A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nsk Ltd 送りねじ装置用ねじ軸及びその製造方法並びに送りねじ装置及び射出成形機
JP5004312B2 (ja) * 2011-04-12 2012-08-22 Ntn株式会社 駒式ボールねじ
JP6150397B2 (ja) * 2013-08-20 2017-06-21 株式会社サンシン ボールねじ研磨方法及びその装置
DE102014206057A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Werkstückbearbeitungssystem und Verfahren zum spanabhebenden Bearbeiten eines Werkstückes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017064876A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1965181B (zh) 丝杠装置及其制造方法
JP5441398B2 (ja) 機械部品およびその超仕上げ加工方法
JP6175152B2 (ja) 回転テーブル装置
JP2004322307A (ja) 超仕上げ加工装置、超仕上げ加工方法、転動体及び転がり軸受
KR20130080839A (ko) 초마무리 가공 장치, 초마무리 가공 방법, 및 초마무리 가공된 궤도면을 갖는 베어링의 외륜
JP2013099840A (ja) ねじ軸及びその製造方法並びにボールねじユニット
JP6365796B1 (ja) 軌道溝の加工方法、ボールねじ装置、機械及び車両の製造方法
JP6560947B2 (ja) ボールねじ軸の製造方法
JP6475354B2 (ja) パワーステアリング装置用ねじ軸の製造方法及びパワーステアリング装置
JP5371296B2 (ja) ねじ状ドラムの研削方法
JP2015066672A (ja) ボールねじの製造方法及びボールねじ
JP6287044B2 (ja) ころ素材の研削方法及び研削装置
JP6517105B2 (ja) ころ軸受転走面の超仕上げ加工方法
JP2009024859A (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法
WO2005028890A1 (ja) 自動調心ころ軸受およびその加工方法
JP4064440B1 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
KR20160062144A (ko) 원추 롤러의 제조 방법 및 원추 롤러 베어링
JP6103007B2 (ja) ボールねじ装置の製造方法
JPS6236901B2 (ja)
JP2016055416A (ja) ねじ溝研削方法およびボールねじ
JP2008062336A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP3890962B2 (ja) ゴシックアーク溝の超仕上げ方法
JP3870950B2 (ja) 断面円形薄肉部材の研削方法及び薄肉玉軸受内輪の研削方法
JP5903762B2 (ja) ボールねじ装置
JP2013249923A (ja) ボールねじ装置用ボールナットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250