JP6559242B2 - 自動変速機及び自動変速機の制御方法 - Google Patents

自動変速機及び自動変速機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6559242B2
JP6559242B2 JP2017539112A JP2017539112A JP6559242B2 JP 6559242 B2 JP6559242 B2 JP 6559242B2 JP 2017539112 A JP2017539112 A JP 2017539112A JP 2017539112 A JP2017539112 A JP 2017539112A JP 6559242 B2 JP6559242 B2 JP 6559242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil temperature
torque
output
driving force
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017043339A1 (ja
Inventor
倫平 天野
倫平 天野
洋次 伊藤
洋次 伊藤
浩介 阿部
浩介 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017043339A1 publication Critical patent/JPWO2017043339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559242B2 publication Critical patent/JP6559242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/038Limiting the input power, torque or speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/105Infinitely variable gearings of electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1077Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • B60W2710/1083Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure pressure of control fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/147Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/124Limiting the input power, torque or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、油圧により変速が制御される自動変速機に関する。
作動油の油圧により変速を制御する自動変速機において、作動油は、温度により粘度、流動性が変化するため、作動油の油温を検出する油温センサを備え、油温に応じて変速の制御を行なっている。
ここで、油温センサが異常である場合は正しく油温を検出できないことにより変速比の制御が正確に行なえないことから、変速速度や変速範囲を制限する変速制御装置(JP2010−203529A参照)が知られている。
JP2010−203529Aに記載の技術では、油温センサの異常時に変速制御を抑制する。また、油温センサの異常時に、変速制御だけでなく駆動力源のトルクを抑制する制御を行なう場合もある。
このような制御において、例えばコネクタの一時的な接触不良など、油温センサが一時的な異常から再び正常な状態に復帰した場合は、異常時の抑制された制御から正常な制御へと戻るために、車両の挙動が変化して運転者に違和感を与える場合がある。特に、運転者が加速を要求している場合は、正常な制御へと戻ったときに急な加速が発生する場合がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、一時的に油温センサの異常が発生した場合にも、車両の挙動の変化を抑制できるようにすることを目的とする。
本発明のある態様によれば、駆動力源の回転が入力され、作動油の油圧に基づいて変速比が制御される自動変速機であって、前記作動油の油温を検出する油温検出部と、前記油温検出部から取得した前記油温に基づいて変速比の制御を実行するコントローラと、を備え、前記コントローラは、前記油温検出部から油温を取得できない場合は、前記駆動力源の出力を制限する指令を出力し、前記油温検出部から再び油温を取得できた場合に、前記駆動力源の出力を制限する指令を徐々に解除する自動変速機が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、駆動力源の回転が入力され、作動油の油圧に基づいて変速比が制御される自動変速機の制御方法であって、前記作動油の油温を取得し、取得した前記油温に基づいて変速比の制御を実行し、前記油温を取得できない場合は、前記駆動力源の出力を制限する指令を出力し、再び前記油温を取得できた場合に、前記駆動力源の出力を制限する指令を徐々に解除する自動変速機の制御方法が提供される。
これらの態様によると、油温検出部から油温を取得できない場合は、駆動力源の出力を制限し、その後、油温検出部から再び油温を取得できた場合は、駆動力源の出力を制限する指令を徐々に解除するので、駆動力源の出力の制限が急に解除されることによる車両の急な加速を防止することができる。
図1は本発明の実施形態の自動変速機を搭載した車両の構成を示す説明図である。 図2は本発明の実施形態の油温に応じて実行される変速機の制御のタイムチャートである。 図3は本発明の実施形態の変速機コントローラの制御のフローチャートである。 図4は本発明の実施形態のトルクダウン要求の指令値の時間変化を示すタイムチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るベルト無段変速機を搭載した車両の概略構成図である。この車両は動力源としてエンジン1を備える。エンジン1の出力回転は、トルクコンバータ2、第1ギヤ列3、変速機4、第2ギヤ列5、差動装置6を介して駆動輪7へと伝達される。第2ギヤ列5には駐車時に変速機4の出力軸を機械的に回転不能にロックするパーキング機構8が設けられている。
エンジン1は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関である。エンジンの回転速度、トルクは、エンジンコントローラ13によって制御される。
トルクコンバータ2は、ロックアップクラッチ2aを備える。ロックアップクラッチ2aが締結されると、トルクコンバータ2における滑りがなくなり、トルクコンバータ2の伝達効率を向上させることができる。
また、車両には、エンジン1の動力の一部を利用して駆動されるオイルポンプ10と、オイルポンプ10からの油圧を調圧して変速機4の各部位に供給する油圧制御回路11と、油圧制御回路11を制御する変速機コントローラ12とが設けられている。
変速機4は、バリエータ20と、バリエータ20に対して直列に設けられる副変速機構30とを備えた無段変速機である。「直列に設けられる」とはエンジン1から駆動輪7に至るまでの動力伝達経路においてバリエータ20と副変速機構30とが直列に設けられるという意味である。この例では、副変速機構30がバリエータ20の出力側に設けられているが、副変速機構30は入力側に設けられていてもよい。
バリエータ20は、プライマリプーリ21と、セカンダリプーリ22と、プーリ21、22の間に掛け回されるベルト23とを備えた無段変速機構である。プーリ21、22は、それぞれ固定円錐板21f、22fと、固定円錐板21f、22fに対してシーブ面を対向させた状態で配置され固定円錐板21f、22fとの間に溝を形成する可動円錐板21m、22mと、可動円錐板21m、22mの背面に設けられて可動円錐板21m、22mを軸方向に変位させる油圧シリンダ21p、22pとを備える。
プーリ21、22に供給される油圧(プライマリ圧Ppri及びセカンダリ圧Psec)を調整すると、プーリ21、22がベルト23を挟持する力が変化してバリエータ20のトルク容量(伝達可能な最大トルク)が変化し、また、溝幅が変化してベルト23と各プーリ21、22との接触半径が変化し、バリエータ20の変速比が無段階に変化する。
副変速機構30は前進2段・後進1段の変速機構である。副変速機構30は、2つの遊星歯車のキャリアを連結したラビニョウ型遊星歯車機構31と、複数の摩擦要素32〜34(Lowブレーキ32、Highクラッチ33、Revブレーキ34)とを備える。摩擦要素32〜34への供給油圧を調整し、摩擦要素32〜34の締結状態を変更することによって、副変速機構30の変速段が変更される。
変速機コントローラ12は、CPUと、RAM・ROMからなる記憶装置と、入出力インターフェースと、これらを相互に接続するバスとから構成される。
変速機コントローラ12には、入出力インターフェースを介して、各種信号が入力される。入力される信号には、以下の信号:
・アクセルペダルの操作量を表すアクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ41からの信号
・プライマリプーリ21の回転速度であるプライマリ回転速度Npriを検出するプライマリ回転速度センサ42からの信号
・変速機4の出力回転速度(∝車速)を検出する出力回転速度センサ43からの信号
・ライン圧PLを検出するライン圧センサ44からの信号
・プライマリ圧Ppriを検出するプライマリ圧センサ45からの信号
・セカンダリ圧Psecを検出するセカンダリ圧センサ46からの信号
・セレクトレバーの位置を検出するインヒビタスイッチ47からの信号
・セカンダリプーリ22の回転速度であるセカンダリ回転速度Nsecを検出するセカンダリ回転速度センサ48からの信号
・変速機4の油温を検出する油温センサ50からの信号
・エンジンコントローラ13からのエンジン1の運転状態(回転速度、トルク)を示す信号
が含まれる。
変速機コントローラ12の記憶装置には、変速機4の変速制御プログラム、この変速制御プログラムで用いる変速マップが格納されている。変速機コントローラ12は、記憶装置に格納されている変速制御プログラムを読み出してCPUに実行させることによって、入力インターフェースを介して入力される信号に対して所定の演算処理を施して変速機4の各部位に供給する油圧の指示圧を設定し、設定した指示圧を入出力インターフェースを介して油圧制御回路11に出力する。また、変速機コントローラ12は、必要に応じて、エンジンコントローラ13にエンジン制御信号(例えば、トルクダウン要求)を出力する。
油圧制御回路11は複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路11は、変速機コントローラ12からの指示圧に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧の供給経路を切り換えるとともに指示圧に応じた油圧を生成し、これを変速機4の各部位に供給する。これにより、バリエータ20の変速、副変速機構30の変速段の変更、各摩擦要素32〜34の容量制御、ロックアップクラッチ2aの締結・解放が行われる。
次に、このように構成された変速機4において、油温に応じた変速機コントローラ12の制御を説明する。
変速機コントローラ12は、油温センサ50から取得した油温に基づいて、変速機4を制御する。変速機4の作動油は、低温では粘度が上昇して流動性が低下するため、作動油の油温が低い状態では、制御目標に対する応答性が低下する。そこで。変速機コントローラ12は、油温センサ50により検出した作動油の油温に応じた制御を行なう。
特に、油温が低い場合(例えば氷点下)には、作動油の粘度が上昇するので、摩擦締結要素の応答性が低下して変速機4のトルク伝達効率が低下する可能性がある。このような場合には、変速機コントローラ12は、例えば変速速度を抑制、バリエータ20の変速範囲を制限する等の変速機4の動作を制御する。また、変速機コントローラ12は、駆動力源であるエンジン1に対して、油温が低い場合は、変速機4の制御だけでなく、エンジン1に対して、出力トルクを制限する指示を行なう(トルクダウン要求)。
また、油温がエンジン1の冷却水温度よりも高い場合においても、変速機4に大きなトルクが入力されるなど負荷が大きい場合は、作動油や摩擦締結要素が劣化する可能性がある。このような場合にも、変速機コントローラ12は、エンジン1にトルクダウンを要求する。
このような油温に応じた制御において、油温センサ50から油温を取得できなくなった場合には、変速機コントローラ12は、次のような制御を行なう。
例えば、油温センサ50の故障や、油温センサ50に接続されるハーネスやコネクタ接触不良等により、変速機コントローラ12が油温センサ50から油温を取得できなくなった場合は、変速機コントローラ12は、他の方法で油温を推定する。
エンジン1が始動してから間もないとき(エンジン1の始動から所定時間以内)かつ、エンジン水温が低い場合(例えば氷点下)では、作動油の油温も低いと推定する。所定時間は、エンジン1の暖機が完了するまで(例えば数〜数十分)とする。エンジン水温は、エンジンコントローラ13から取得する。前述のように油温が低い場合の変速機4の効率の低下に対する余裕分を考慮して、油温は、想定される温度のうち最も低い値となるように推定される。
一方、エンジン1の暖機が完了してエンジン水温が所定水温(例えば90℃)となった場合は、作動油の油温は十分に高いと推定する。
このように、変速機コントローラ12は、油温センサ50が検出した油温に応じて制御を行なう一方で、油温センサ50が油温を検出できない場合には、油温の推定値に応じた制御を行なう。
ここで、油温センサ50からの油温を検出できず、油温の推定値に応じた制御を行なっているときに、油温センサ50が再び油温を検出できた場合を考察する。
一例として、接触不良等により一時的に油温センサ50の信号が送られなくなった後、導通が復活して油温センサ50からの信号が再び送られるようになった場合が想定される。
このような場合、変速機コントローラ12は、油温の推定値に応じた制御の後、油温センサ50から油温が取得できた場合は、取得された油温に応じた制御に変更する。
図2は、本実施形態の変速機コントローラ12により油温に応じて実行される変速機4の制御のタイムチャートである。
図2において、上段から、油温、油圧センサ異常フラグ、トルク及び車速が、それぞれ時間を横軸とするタイムチャートとして示されている。
油温は、油温センサ50から送られた油温の値を点線で示し、変速機コントローラ12が制御に用いる油温(油温センサ50の油温及び油温の推定値のいずれか)を実線で示す。
油温センサ故障フラグは、変速機コントローラ12が油温センサ50の異常を判定した場合にセットされ、そうでない場合にリセットされる。
トルクは、運転者のアクセルペダルの操作に基づく要求トルクを点線で、変速機コントローラ12のトルクダウン要求の指令値を一点鎖線で、実際にエンジン1から出力される出力トルクを実線で、それぞれ示す。
変速機コントローラ12は、入力回転速度、車速、トルク要求等に応じて、変速機4の変速比を決定し変速制御を実行する。このとき、油温センサ50から取得した油温に応じた制御を行なう。
タイミングt01において、油温センサ50の故障等の要因により、油温センサ50が出力する油温を示す信号レベルが最小となった場合、変速機コントローラ12は、入力された信号に基づいて油温が最も低い状態であると検出する。変速機コントローラ12は、検出された低い油温に応じて、エンジン1にトルクダウン要求を指令する。
運転者はアクセルペダルの踏み込みによりエンジン1に対する要求トルク(点線)を要求する。ここで、変速機コントローラ12からトルクダウン要求が指令された場合には(一点鎖線)、エンジンコントローラ13は、点線で示す要求トルクと一点鎖線で示すトルクダウン要求の指令値とを比較して、いずれか低い方を出力トルクとして選択する。結果としてエンジン1は、実線で示す出力トルクを出力する。
変速機コントローラ12は、油温センサ50から出力される信号レベルが所定時間以上変化しない場合は、油温センサ50が異常であり、正しく油温が検出されない状態であると判定する。所定時間は、例えば数秒とする。
変速機コントローラ12は、タイミングt02で油温センサ50が異常であると判定し、油温センサ異常フラグをセットする。油温センサ異常フラグがセットされた場合は、変速機コントローラ12は、油温センサ50から出力される信号に代えて、エンジン水温等に基づいて油温を推定し、推定した油温を制御に用いる。
図2に示す例では、タイミングt02以降、油温の推定値(実線で示す)が低い値となっているので、変速機コントローラ12は、引き続きエンジン1にトルクダウン要求を指令する。エンジン1は、トルクダウン要求の指令値に基づいて、実線に示す出力トルクを出力する。
図2に示す例では、さらに、タイミングt03からタイミングt04の間において、運転者がアクセルペダルを戻すことにより要求トルクが一時的にトルクダウン要求の指令値を下回っている。この場合は、トルクダウン要求の指令値よりも小さい要求トルクが出力される(実線で示す)。
その後、タイミングt05において、油温センサ50が異常から復帰し、油温センサ50から正しい信号が出力されたとする。
この場合は、変速機コントローラ12は、油温センサ50から出力される信号レベルが所定時間以上変化している場合に、油温センサ50が正常であると判定する。所定時間は、前述のように例えば数秒とする。
変速機コントローラ12は、タイミングt06で所定時間が経過し、油温センサ50が正常であると判定すると、油温センサ異常フラグをリセットする。この場合は、変速機コントローラ12は、油温センサ50から出力される油温に応じた制御を行なう。
油温センサ50が異常から正常となった場合は、変速機コントローラ12が、推定した油温に応じた制御から油温センサ50が検出した油温に応じた制御に切り替わることになる。このとき、油温の推定値と検出された油温とに差が生じている場合に、次のような問題が生じる。
油温の推定値が低い又は高い場合は、変速機コントローラ12は、エンジン1へのトルクダウン要求を指令する。変速機コントローラ12が再び油温センサ50から油温を取得し、取得した油温が推定値とに差が生じている場合であって、油温がトルクダウン要求を行なう範囲ではなくなった場合は、エンジン1へのトルクダウン要求が解除される。
このとき、運転者が加速を意図してアクセルペダルを踏み続けていた場合は、トルクダウン要求が解除されたことによりエンジン1による駆動力が増大し、急な加速となる可能性がある。図2のタイミングt06以上の車速の増大がそれを示している。
本実施形態では、このような急な加速を抑制するために、次のような制御を行なう。
図3は、本実施形態の変速機コントローラ12が実行する制御のフローチャートである。
変速機コントローラ12は、図3に示すフローチャートを所定の周期(例えば10ms)で実行する。
変速機コントローラ12は、ステップS10において、油温センサ50から出力される信号レベルが所定時間以上変化しない場合は、油温センサ50が異常であると判定し、油温センサ異常フラグをセットする。
変速機コントローラ12は、油温センサ異常フラグがセットされている場合は、ステップS20において、エンジンコントローラ13に対してエンジン1のトルクダウン要求を指令する。
その後、変速機コントローラ12は、ステップS30において、油温センサ50が出力される信号により、油温センサ50から正常な信号が送られていると判定した場合は、油温センサ50が正常であると判定し、油温センサ異常フラグをリセットする。
次に、変速機コントローラ12は、ステップS30のタイミングで運転者によりアクセルペダルが踏み込まれていたか否か(アクセル状態がONであるか否か)を判定する。
アクセル状態がONでないと判定した場合は、ステップS100に移行して、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理Aを実行する。トルク復帰処理については後述する。
アクセル状態がONであると判定した場合は、ステップS50に移行して、変速機コントローラ12は、現在の路面の勾配が登坂路であるか否かを判定する。登坂路であるか否かの判定は、車両に勾配センサを備えてもよいし、エンジン1の出力トルク、車速及び変速比から計算によって求めてもよい。登坂路であるか否かは、例えば、路面の勾配が数パーセント以上であるか否かにより判定する。
登坂路であると判定した場合は、ステップS60に移行して、変速機コントローラ12は、現在のアクセル開度APOが所定開度Xよりも大きいか否かを判定する。所定開度Xは、登坂路において勾配の抵抗に打ち勝ってさらに車両を加速させる意図があるアクセル開度APOとする。
アクセル開度APOが所定開度Xよりも大きい場合はステップS110に移行して、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理Bを実行する。アクセル開度APOが所定開度X以下である場合はステップS120に移行して、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理Cを実行する。
ステップS50において、登坂路でないと判定した場合は、ステップS70に移行して、変速機コントローラ12は、現在のアクセル開度APOが所定開度Yよりも大きいか否かを判定する。
アクセル開度APOが所定開度Yよりも大きい場合はステップS130に移行して、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理Dを実行する。アクセル開度APOが所定開度Y以下である場合はステップS120に移行して、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理Eを実行する。
なお、所定開度Yは、所定開度Xよりも小さな開度である。運転者が同一の加速を要求する場合であっても登坂路での加速ではより大きなアクセル開度APOが必要となるため、所定開度Xは所定開度Yに対して登坂路における抵抗を含んだ値として設定される。
これらトルク復帰処理A〜Eのいずれかの処理の後、本フローチャートを終了し、他の処理に戻る。
次に、トルク復帰処理A〜Eについて説明する。
トルク復帰処理Aは、油温センサ50が正常となったときにアクセルONではない場合、すなわち、運転者からトルクが要求されていない場合の処理である。
この場合は、直ちにトルクダウン要求を解除する必要はない。そこで、トルク復帰処理Aでは、トルクダウン要求の解除するときに、トルクダウン要求の指令値を、後述の他のトルク復帰処理と比較して最も緩やかな傾き(トルクの時間変化率[Nm/sec])でトルクダウン要求がないレベルまで復帰させる。
トルク復帰処理Bは、油温センサ50が正常となったときにアクセルON状態であり、路面が登坂路であり、かつ、アクセル開度APOが所定開度Xよりも大きい場合の処理である。
この場合は、運転者からのトルク要求が大きく、かつ、登坂路の抵抗により車速を維持するためのトルクが必要であることから、油温センサ50が正常に復帰した後に、速やかにトルクダウン要求を解除して要求トルクをエンジン1から出力させる必要がある。そこで、トルク復帰処理Bでは、トルクダウン要求の指令値を、他の処理と比較して最も急な傾きで復帰させる。
トルク復帰処理Cは、油温センサ50が正常となったときにアクセルON状態であり、路面が登坂路であるが、アクセル開度APOが所定開度X以下である場合の処理である。
この場合は、運転者のトルク要求は大きくないが、登坂路の抵抗により車速を維持するためのトルクが必要であることから、油温センサ50が正常に復帰した後に、速やかにトルクダウン要求を解除する必要がある。そこで、トルク復帰処理Cでは、トルクダウン要求の指令値を、比較的急な傾きで復帰させるが、トルク復帰時の急加速を抑制するために、トルク復帰処理Bと比較して緩やかな傾きで復帰させる。なお、登坂路であるか否かだけの判断ではなく、登坂路の度合い応じて(路面の傾きの大きさに応じて)、登坂路の度合いが大きいほど、トルクダウン要求の解除を、より速めるように構成してもよい。
トルク復帰処理Dは、油温センサ50が正常となったときにアクセルON状態であり、路面が登坂路でなく、かつ、アクセル開度APOが所定開度Yよりも大きい場合の処理である。
この場合は、路面が平坦路であるが、運転者の要求トルクは大きいので、油温センサ50が正常に復帰した後に、速やかにトルクダウン要求を解除する必要がある。そこで、トルク復帰処理Dでは、トルクダウン要求の指令値を、比較的に急な傾きで復帰させる。このときの傾きは、トルク復帰処理Cよりも急であるが、トルク復帰時の急加速を抑制するために、トルク復帰処理Bと比較して緩やかな傾きで復帰させる。
トルク復帰処理Eは、油温センサ50が正常となったときにアクセルON状態であり、路面が登坂路でなく、かつ、アクセル開度APOが所定開度Y以下である場合の処理である。
この場合は、路面が平坦路であり、運転者の要求トルクも大きくないので、油温センサ50が正常に復帰した後に、トルク復帰時の急加速を抑制するために、トルクダウン要求の指令値を、トルク復帰処理Dと比較して緩やかな傾きで復帰させる。
このように、本実施形態では、故障と判定された油温センサ50が正常となったときに、トルクダウン要求を復帰させるトルク復帰処理において、アクセル開度APO、路面の勾配に基づいて、トルクダウン要求の制御値を復帰させる傾き(トルクの時間変化率)を制御する。
このような制御により、トルクダウン要求が急に解除されることによる車両の加速を制限することができると共に、トルクが必要な場合には加速の制限を小さくして車両を維持させることがでる。特に、登坂路でのトルクダウン要求により車両が停止したり後退することを防ぐことができると共に、再発進性を向上できる。
図4は、本実施形態の変速機コントローラ12が実行するトルク復帰処理を示す説明図である。
図4は、本実施形態のトルクダウン要求の指令値の時間変化を示すタイムチャートであり、図2に対応するものである。
変速機コントローラ12は、油温センサ50が異常である状態から正常である状態となったときに、トルクダウン要求を解除する。このとき、図2で説明したように、トルクダウン要求を急に解除した場合に、エンジン1の出力トルクが急に立ち上がり、車両が急加速する場合がある。
一方で、路面が登坂路である場合には、エンジン1の出力トルクを制限した場合に、車両が停止したり、停止後の再発進が困難となり、車両が後退する可能性がある。このような場合には、直ちにエンジン1の出力トルクを増加させる必要がある。
そこで、図3で説明したように、運転者によるアクセル開度APO及び路面の勾配に基づいて、トルクダウン要求を解除するときの指令値の傾きを制御する。
トルク復帰処理Bが最も急な傾きでトルクダウン要求の指令値を復帰させ、トルク復帰処理D、トルク復帰処理C及びトルク復帰処理Eに従って傾きが緩やかとなり、トルク復帰処理Aでは、最も緩やかな傾きでトルクダウン要求の指令値を復帰させる。
なお、本実施形態では、変速機コントローラ12は、トルク復帰処理において、トルクダウン要求の指令値を、所定の傾き(トルクの時間変化率)で徐々に解除させるように変化させたが、これに限られない。トルクダウン要求の指令値を数段階に渡ってステップ状に変化させてもよいし、トルクダウン要求の指令値を曲線状に変化させてもよい。変化の過程における時間変化率が、アクセル開度APO及び登坂路であるかに基づいて決定すればよい。
以上説明したように、本発明の実施形態では、駆動力源であるエンジン1の回転が入力され、作動油の油圧に基づいて変速比が制御される変速機4であって、作動油の油温を検出する油温検出部としての油温センサ50と、油温センサ50から取得した油温に基づいて変速比の制御を実行する変速機コントローラ12と、を備え、変速機コントローラ12は、油温センサ50から油温を取得できない場合は、エンジン1の出力を制限する指令(トルクダウン要求)を出力し、油温センサ50から再び油温を取得できた場合に、エンジン1の出力を制限する指令(トルクダウン要求)を徐々に解除するように構成した。
本発明の実施形態は、このような構成により、油温センサ50が油温を取得できない場合はトルクダウン要求によりエンジン1の出力を制限し、その後、油温センサ50から再び油温を取得できた場合は、トルクダウン要求を徐々に解除するので、油温センサ50から再び油温を取得できたときにエンジン1の出力の制限が急に解除されることによる車両の加速を制限することができる。
また、本発明の実施形態では、変速機コントローラ12は、油温センサ50から再び油温を取得できた場合は、エンジン1に対する要求トルクが大きいほど、トルクダウン要求の解除を速めるように構成した。
このような構成により、運転者が加速を要求している場合や路面が登坂路である等、エンジン1のトルク要求が大きい場合は、トルクダウン要求の解除を速めることで、トルクダウン要求が解除された後に速やかに車両を再発進、加速させることができる。
また、本発明の実施形態では、変速機コントローラ12は、油温センサ50から再び油温を取得できた場合に、アクセル開度APOが大きいほど、トルクダウン要求の解除を速めるように構成した。
このような構成により、運転者によるアクセル開度APOが大きく、加速の要求が大きいほど、トルクダウン要求の解除を速めることで、トルクダウン要求が解除された後に速やかに車両を再発進、加速させることができる。
また、本発明の実施形態では、変速機コントローラ12は、油温センサ50から再び油温を取得できた場合に、路面が登坂路であるほどに、トルクダウン要求の解除を速めるように構成した。
このような構成により、登坂路である場合は、トルクダウン要求の解除を速めることで、トルクダウン要求による車両の停止、後退が起こることを抑制し、トルクダウン要求が解除された後に速やかに車両を再発進、加速させることができる。
また、本発明の実施形態では、変速機コントローラ12は、油温センサ50から油温の変化を示す信号が所定時間以上継続している場合に、再び油温を取得できたと判定するように構成した。
このような構成により、油温センサ50から正常な油温を示す信号が所定時間以上継続することを持って油温センサ50が正常に復帰したと判定することができ、油温センサ50が正常に復帰したタイミングで、トルクダウン要求を解除することができる。この効果は請求項5に対応する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上記実施形態では、バリエータ20としてベルト式無段変速機構を備えているが、バリエータ20は、Vベルト23の代わりにチェーンがプーリ21、22の間に掛け回される無段変速機構であってもよい。あるいは、バリエータ20は、入力ディスクと出力ディスクの間に傾転可能なパワーローラを配置するトロイダル式無段変速機構であってもよい。
また、上記実施形態では、駆動力源として内燃機関であるエンジン1を備えた例を説明したが、これに限られない。電動機を駆動力源とする電動車両やエンジン及び電動機の双方を駆動力源として備えるハイブリッド車両においても同様に適用することができる。
本願は2015年9月11日に日本国特許庁に出願された特願2015−179855に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1. 駆動力源の回転が入力され、作動油の油圧に基づいて変速比が制御される自動変速機であって、
    前記作動油の油温を検出する油温検出部と、
    前記油温検出部から取得した前記油温に基づいて変速比の制御を実行するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、
    前記油温検出部から油温を取得できない場合は、前記駆動力源の出力を制限する指令を出力し、
    前記油温検出部から再び油温を取得できた場合に、前記駆動力源の出力を制限する指令を徐々に解除し、前記駆動力源に対する要求トルクが大きいほど、前記駆動力源の出力を制限する指令の解除を速める自動変速機。
  2. 請求項1に記載の自動変速機であって、
    前記コントローラは、前記油温検出部から再び油温を取得できた場合に、アクセル開度が大きいほど、前記駆動力源の出力を制限する指令の解除を速める自動変速機。
  3. 請求項1又は2に記載の自動変速機であって、
    前記コントローラは、前記油温検出部から再び油温を取得できた場合に、路面が登坂路であるほどに、前記駆動力源の出力を制限する指令の解除を速める自動変速機。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載の自動変速機であって、
    前記コントローラは、前記油温検出部から、油温の変化を示す信号が所定時間以上継続している場合に、再び油温を取得できたと判定する自動変速機。
  5. 駆動力源の回転が入力され、作動油の油圧に基づいて変速比が制御される自動変速機の制御方法であって、
    前記作動油の油温を取得し、
    取得した前記油温に基づいて変速比の制御を実行し、
    前記油温を取得できない場合は、前記駆動力源の出力を制限する指令を出力し、
    再び前記油温を取得できた場合に、前記駆動力源の出力を制限する指令を徐々に解除し、前記駆動力源に対する要求トルクが大きいほど、前記駆動力源の出力を制限する指令の解除を速める自動変速機の制御方法。
JP2017539112A 2015-09-11 2016-08-26 自動変速機及び自動変速機の制御方法 Active JP6559242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179855 2015-09-11
JP2015179855 2015-09-11
PCT/JP2016/074998 WO2017043339A1 (ja) 2015-09-11 2016-08-26 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017043339A1 JPWO2017043339A1 (ja) 2018-06-28
JP6559242B2 true JP6559242B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=58239515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539112A Active JP6559242B2 (ja) 2015-09-11 2016-08-26 自動変速機及び自動変速機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10549761B2 (ja)
EP (1) EP3348874A4 (ja)
JP (1) JP6559242B2 (ja)
KR (1) KR102033140B1 (ja)
CN (1) CN108027052B (ja)
WO (1) WO2017043339A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10690245B2 (en) * 2017-11-09 2020-06-23 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling a continuously variable transmission for a vehicle propulsion system
KR20200015158A (ko) * 2018-08-03 2020-02-12 현대자동차주식회사 무단변속기의 벨트 풀리 제어방법
KR102551679B1 (ko) * 2018-11-23 2023-07-07 현대자동차주식회사 하이브리드 dct 차량의 클러치 제어방법
WO2020188995A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の温度センサ診断装置および診断方法
CN111845699B (zh) * 2019-04-08 2022-08-19 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法与装置
CN110985625B (zh) * 2019-12-30 2021-02-26 杭州肇鹏科技有限公司 一种调速部件内置的无级变速装置
CN114576353B (zh) * 2022-03-04 2024-05-17 潍柴动力股份有限公司 一种协同换挡方法、系统、车辆及介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244868A (ja) * 1990-02-20 1991-10-31 Mitsubishi Electric Corp 自動変速機の油温センサ故障判定装置
JPH05209681A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPH07257236A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH07259984A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH1178617A (ja) 1997-09-05 1999-03-23 Nissan Motor Co Ltd エンジン・自動変速機の総合制御装置
JP3840079B2 (ja) * 2001-09-27 2006-11-01 ジヤトコ株式会社 トロイダル型無段変速機のスリップ防止装置
JP3904065B2 (ja) * 2002-03-07 2007-04-11 株式会社デンソー 自動変速機の変速制御方法及び変速制御装置
JP3910122B2 (ja) * 2002-08-30 2007-04-25 ジヤトコ株式会社 車両用変速システムのエンジン出力トルク制御装置
JP4378922B2 (ja) * 2002-09-26 2009-12-09 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車用入力信号監視装置、及び4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2004124841A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Jatco Ltd 車両の故障診断装置
JP2004316843A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
DE102004002761B4 (de) * 2004-01-20 2017-01-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
JP4429263B2 (ja) * 2004-12-10 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御装置,動力出力装置の制御方法
JP2009058023A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ付車両用自動変速機のトルクコンバータの油温過上昇防止装置
JP2010101264A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyota Motor Corp 自動変速機用制御ユニット、出力制限方法
JP5195475B2 (ja) * 2009-02-04 2013-05-08 トヨタ自動車株式会社 油温センサの異常判定装置および異常判定方法
JP5187218B2 (ja) * 2009-02-12 2013-04-24 日産自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
JP5152040B2 (ja) * 2009-03-03 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 変速制御装置
US9046172B2 (en) * 2010-12-27 2015-06-02 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control apparatus
JP5726710B2 (ja) * 2011-11-07 2015-06-03 ジヤトコ株式会社 自動変速機用油温センサの異常診断方法
JP5612015B2 (ja) * 2012-03-30 2014-10-22 本田技研工業株式会社 自動変速機の保護制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180037032A (ko) 2018-04-10
EP3348874A1 (en) 2018-07-18
CN108027052B (zh) 2020-04-28
EP3348874A4 (en) 2018-09-12
KR102033140B1 (ko) 2019-11-08
JPWO2017043339A1 (ja) 2018-06-28
WO2017043339A1 (ja) 2017-03-16
CN108027052A (zh) 2018-05-11
US20180244284A1 (en) 2018-08-30
US10549761B2 (en) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559242B2 (ja) 自動変速機及び自動変速機の制御方法
JP5728422B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
US8771142B2 (en) Controller of vehicle and control method of vehicle
JP5712296B2 (ja) コーストストップ車両、及びその制御方法
JP5750162B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
JP5745687B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR101810341B1 (ko) 유단 변속 기구의 제어 장치
JP5728575B2 (ja) コーストストップ車両、及びその制御方法
JP5163438B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
US9845095B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP5717801B2 (ja) コーストストップ車両の制御装置
JPWO2018016391A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6448808B2 (ja) 車両用バリエータの制御装置
JP6286570B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
US11524670B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP5782176B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法
US11738737B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2023178002A (ja) 車両の制御装置
JP2017048857A (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150