JP6558620B2 - 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法 - Google Patents

鋳物廃砂中の有害金属の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6558620B2
JP6558620B2 JP2014096794A JP2014096794A JP6558620B2 JP 6558620 B2 JP6558620 B2 JP 6558620B2 JP 2014096794 A JP2014096794 A JP 2014096794A JP 2014096794 A JP2014096794 A JP 2014096794A JP 6558620 B2 JP6558620 B2 JP 6558620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
sand
chelating agent
ammonia
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014096794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015213859A (ja
Inventor
長谷川 浩
浩 長谷川
光 澤井
光 澤井
義則 塚越
義則 塚越
友弥 若林
友弥 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2014096794A priority Critical patent/JP6558620B2/ja
Publication of JP2015213859A publication Critical patent/JP2015213859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558620B2 publication Critical patent/JP6558620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、金属製品の鋳造工程にて排出される鋳物廃砂の再資源化を図るのに有用な鋳物廃砂中に含まれる有害金属の除去方法に関する。
金属製品の製造方法の1つに鋳造技術がある。
この鋳造技術の分野においては、多量の鋳物用の砂が使用されている。
鋳造に供した後の砂は、鋳物廃砂として最終処分場にて埋め立てられる。
近年、最終処分量の削減を目的に鋳物廃砂の一部は、路盤材等として再資源化されている。
しかし、例えば銅合金を用いた鋳造の場合には、鋳造中にCu,Pb,Sn等の鋳造用合金に起因する有害金属も含まれることになり、再資源化するにはこれらの有害金属を除去する必要があった。
この種の有害金属の除去方法としては、比較的高濃度の塩酸水溶液を用いて加熱洗浄する方法も考えられるが、洗浄装置としてプラント化するには洗浄液による設備の腐食が問題となる。
特許文献1には、無水液体アンモニア単独又は溶媒和電子と併用して処理する有害金属を含有する土壌の除染方法を開示するが、同技術も特殊な条件下での処理方法であり、もっと汎用性があり、温和な条件からなる除法方法が求められていた。
特表平10−505902号公報
本発明は、温和な条件下で汎用性があり、プラント化が容易な鋳物廃砂に含まれる有害金属の除去方法の提供を目的とする。
本発明に係る鋳物廃砂中に含まれる有害金属の除去方法は、キレート剤が添加されたpH10.0以上のアルカリ性水溶液にて鋳物廃砂を洗浄することを特徴とする。
本発明は、pH10.0を超える程度の比較的弱いアルカリ性水溶液中にキレート剤を添加することで、重金属で有害とされるCu,Pb,Sn等の金属を除去することができる。
上記金属と錯体を形成し水溶液中に溶出させるのを促進するには、キレート剤の他にアンミン錯体形成補助剤を加えてもよい。
本発明におけるキレート剤は、pH10.0以上のアルカリ性水溶液中にて重金属イオンと多座配位子による錯体を形成する水溶性キレート剤であれば特に制限はないが、比較的安価に入手できるものとしては、アミノポリカルボン酸が例として挙げられる。
アミノポリカルボン酸からなるキレート剤の例としては、EDTA(Ethylenediamine-N,N,N’,N’-tetraacetic acid),IDS(Iminodisuccinate),HIDA[N-(2-Hydroxyethyl)iminodiacetic acid],NTA(Nitrilotriacetic acid),DTPA(Diethylenetriamino-N,N,N’,N”,N”-pentaacetic acid),HIDS(Hydroxyiminodisucinic acid),IDA(Iminodiacetic acid),EDDS[(S,S)-Ethylenediamine-N,N’-disuccinic acid],MGDA(Methylglycine-N,N-diacetic acid),GLDA[N,N-Bis(carboxymethyl)-L-glutamic acid]等が挙げられる。
なお、HIDS,IDA,EDDS,MGDA及びGLDAは、生分解性キレート剤である。
本発明におけるアンミン錯体形成補助剤の例としては、アンモニア及びアミン類が挙げられ、安価である点ではアンモニアが好ましい。
本発明におけるアルカリ種は、pH10.0以上好ましくはpH12.0以上に水溶液を調整できるものであれば制限がない。
例えば、NaOH,KOH,CaOH等が挙げられるが、安価である点ではNaOHが好ましい。
本発明における有害な重金属の除去方法にあっては、水溶性キレート剤を用いることでpH10.0〜13.0程度の水溶液からなる温和な条件下で鋳物廃砂を洗浄するだけで、この鋳物廃砂中の有害な重金属を除去できるのでプラント化が容易である。
また、本発明においては、アンモニア等のアンミン錯体形成補助剤を少量加えるとさらに高い除去効果が得られる。
キレート剤の有無によるアルカリ濃度に対する金属の抽出率の比較を示す。 キレート剤の種類による有害金属の除去率を示す。 アンモニアの添加有無による有害金属の除去率の変化を示す。 除去試験に供した鋳物廃砂の成分表を示す。
鋳物廃砂に含まれる有害金属の除去例を以下具体的に説明するが、本発明はこれに限定されない。
有害重金属の除去試験として、銅合金の金属製品を鋳造した後の鋳物廃砂を用いた。
鋳物廃砂の成分をマイクロ波加熱分解/ICP−AES法及びEDXRF分析法を用いて分析した結果を図4の表に示す。
また、廃砂の表面を蛍光X線分析装置を備えた電界放出型走査型電子顕微鏡にて観察したところ、Pbは砂表面を覆うダスト状の物質に局在し、Cu,Snは砂とは独立した比較的大きな粒子として認められた。
図4の成分分析結果及び廃砂の表面観察からSi,Alは主に砂の成分であり、重金属Zn,Cu,Pb,Snのうち、Znは砂を構成する成分である。
このことから、湿式洗浄による除去評価をCu,Pb,Snの3つの成分にて行った。
まず、Cu,Pbに関してキレート剤の有無におけるOH濃度と抽出率について調査した。
鋳物廃砂0.5gを、キレート剤として50mmol/lになるようにEDTA(エチレンジアミン四酢酸)を添加したもの、及び添加しないそれぞれの水5mlの洗浄液に混合した。
アルカリ性は、NaOHを用いて調整した。
洗浄は、25℃,24hr,180rpmの震とう条件にて実施した。
洗浄後は、ガラス繊維濾紙にて吸引濾過固液分離した。
濾液中のCuとPbの金属量をICP発光分析により求めた。
その結果を図1のグラフに示す。
[EDTA]=0mmol/lの左グラフと[EDTA]=50mmol/lの右のグラフを比較すると、キレート剤EDTAの存在により弱いアルカリ性にてCu,Pbのいずれも高い抽出率を示した。
これにより、[OH]=1.0×10−4mol/lのpH10.0以上あればよく、好ましくはpH12.0以上さらに好ましくは[OH]=0.1〜0.4mol/lの範囲で充分であった。
次に[NaOH]=0.2mol/lのアルカリ性水溶液に各種アミノポリカルボン酸[APCs]=50mmol/lになるようにキレート剤を添加した5mlの洗浄液に鋳物廃砂0.5gを混合し、25℃,24hr,180rpmの震とう条件にて洗浄した。
その後に25℃,30min,3000rpmの遠心分離し、吸引濾過した。
濾液をICP発光分析した。
各種キレート剤によるCu,Pb,Snの除去率(%)を図2のグラフに示す。
なお、グラフ中Ctrlはコントロールの意味であり、キレート剤を添加しなかったものである。
この結果から、Cuはキレート剤DTPA,HIDS,EDDSで80%以上の除去率を示し、EDTAでは60%以上の67.9%の除去率であった。
Pbはキレート剤EDTA,DTPA,HIDSで60%以上の除去率を示した。
SnはIDA以外のキレート剤にて60%以上の除去率を示した。
次にアンモニアの添加の有無による影響を調査した。
5mlの水に[EDTA]=50mmol/l,[NaOH]=0.2mol/l,[NH]=0,0.3mol/lになるように添加調整し、0.5gの鋳物廃砂を混合し、25℃,24hr,180rpm震とう後に、25℃,30min,3000rpm遠心分離し、その後に濾液を吸引濾過した。
上記の洗浄を3回繰り返した。
ICP発光分析により金属の除去率を求めた結果を図3のグラフに示す。
Cu,Pb,Snのいずれにおいてもアンモニアの添加により除去率が向上している。
Cuにて説明すると、アンモニアを添加しなかった場合に3回の洗浄で除去率85.3%であったものが、アンモニア0.3mol/l添加にてほぼ100%の除去率に向上した。
1回の洗浄結果を見ると、Cu,Pb,Snのいずれもアンモニアの添加により除去率が向上しているのが分かる。
アンモニアを添加した3回の洗浄にてCu,Snは、ほぼ100%除去でき、Pbは約90%の除去率であった。
本発明において、キレート剤の添加量,アンモニアの添加量ともに除去する金属の量により適宜選定されるが、キレート剤の添加量は金属のモル当量の2〜5倍程度がよい。
アンモニアはアンミン錯体形成補助剤として作用し、0.001mol/l以上で添加効果が認められ、0.01〜5mol/lの範囲が実用的である。

Claims (2)

  1. キレート剤と、アンミン錯体形成補助剤としてのアンモニアとが添加されたpH10.0以上のアルカリ性水溶液にて鋳物廃砂を洗浄することを特徴とする鋳物廃砂中に含まれる有害金属の除去方法。
  2. 前記キレート剤はアミノポリカルボン酸であることを特徴とする請求項1記載の鋳物廃砂中に含まれる有害金属の除去方法。
JP2014096794A 2014-05-08 2014-05-08 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法 Active JP6558620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096794A JP6558620B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096794A JP6558620B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015213859A JP2015213859A (ja) 2015-12-03
JP6558620B2 true JP6558620B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=54751300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096794A Active JP6558620B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6558620B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846178A (en) * 1993-03-12 1998-12-08 Forrester; Keith E. Stabilization of lead bearing waste
JP5316888B2 (ja) * 2009-12-11 2013-10-16 新東工業株式会社 鋳型砂中の有害物質の処理方法および処理システム
JP2013022629A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Toyota Motor Corp 鋳物砂の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015213859A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068341B2 (ja) 電気電子機器廃棄物から貴金属および卑金属金属を回収するための持続可能な方法
JP2007301491A (ja) 重金属含有水田土壌の浄化方法
RU2618004C1 (ru) Способ извлечения фосфора и кальция и смесь, полученная этим способом
JP2013124960A (ja) セシウム汚染土壌の処理方法
CN106077061A (zh) 一种表面活性剂洗脱和类Fenton氧化联合修复有机氯农药污染土壤的方法
JP6558620B2 (ja) 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法
JP2007098299A (ja) キレート剤を洗浄剤とする重金属汚染土壌の洗浄方法
JP4597169B2 (ja) 重金属を含有する排水の処理方法
JPH04263874A (ja) 重金属汚染土壌の淨化方法
JP6125824B2 (ja) 重金属類汚染土壌用洗浄液組成物及び重金属類汚染土壌の洗浄方法
JP2010196162A (ja) 有機相からの金属元素の除去方法
JP2004066129A (ja) 重金属汚染土壌の修復方法
JP2005219013A (ja) 重金属汚染土壌浄化剤
JP5164074B2 (ja) カドミウム含有水田土壌の浄化方法
KR101548460B1 (ko) 환원제와 킬레이트를 포함하는 토양세척액 및 이를 이용한 토양 세척 방법
JP4443290B2 (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP2004066132A (ja) 超音波照射による重金属汚染土壌の修復方法
JP4540738B1 (ja) 水性錆除去剤の再生方法
JP4116975B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法
WO2016029089A1 (en) Method for removing materials from coal fire generated catalysts
JP2002052375A (ja) 重金属汚染土壌又は廃棄物中の重金属処理剤及び重金属処理方法
JP5515637B2 (ja) 硫黄含有スラグの処理方法
Heidari et al. Mobilisation of heavy metals from a contaminated calcareous soil using organic acids.
JP2003049155A (ja) キレート剤の処理方法および重金属の回収方法
KR20220047605A (ko) 페인트 세척 폐기물의 처리 및 재활용을 위한 조성물 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250