JP6557325B2 - 半導体構造物、その製造方法及び使用 - Google Patents

半導体構造物、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6557325B2
JP6557325B2 JP2017511649A JP2017511649A JP6557325B2 JP 6557325 B2 JP6557325 B2 JP 6557325B2 JP 2017511649 A JP2017511649 A JP 2017511649A JP 2017511649 A JP2017511649 A JP 2017511649A JP 6557325 B2 JP6557325 B2 JP 6557325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
semiconductor structure
substrate
semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531314A (ja
Inventor
レーバー,シュテファン
リンデクーゲル,シュテファン
パブロビック,レジーナ
Original Assignee
フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ filed Critical フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ
Publication of JP2017531314A publication Critical patent/JP2017531314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557325B2 publication Critical patent/JP6557325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/043Mechanically stacked PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • H01L31/1896Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates for thin-film semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、熱的及び/又は化学的に硬化された接着剤を介して互いに実質的に接合された基材と半導体層からなる半導体構造物に関する。又、本発明は、このような一体化接合を作り出すための方法に関する。特に太陽電池又は太陽電池モジュールとしての、このような半導体構造物の使用である。
光起電性モジュールの製造コストを下げるためのアプローチの1つは、薄いシリコン層の使用であり、この層は、機械的安定性のために低価格の基材上に加工される。この薄い層は、シリコン層転写方法の可能性がある種々の方法にて製造できる。この際、薄いシリコン層は、活性層のエピタキシャル成長のための核形成層として使用され、ウエハー又はブロックからも直接剥離される。自立層(free-standing layer)は、太陽電池を作るための更なる工程を低い歩留りでしか通り抜けることができないので、安定な基材を用いて補強するのが当然のこととなっている。
層転写工程を用いて製造される太陽電池は、太陽電池工程における後の時点でマザー基材から剥離されることがたびたびあり、シリコーンを用いてガラス基材上に固定される。
他の可能性は、剥離層と基材との間の原子レベルでの結合(「接合」、例えばシリコン又はガラス上)の生成であり、この際、両方の表面は非常に滑らかで、しかも、アルミニウム合金化により汚れがなく、導電性結合が生成されなければならない。
基材と、基材とシリコン箔の間の接合剤の両方は、次に続く処理工程に耐えなければならない。上記の接合層についての必要条件は、構想によって変わる。
即ち、例えば、前記の剥離は、エピタキシャル厚化(thickening)の前又は後に引き起こされることがあり、これは、温度抵抗性について及び/又は材料の純度についての異なる必要条件を含む。原子結合の生成は、純度と表面研磨についての非常に高い必要条件と関連し、それゆえ、このような方法は、非濃縮化(non-concentrating)PV技術の必要なコスト要件をほとんど満たさないものとなる。
特に光起電性電気モジュールの製造の分野における使用においては、接着剤が、以下の要件を満たさなければならない。
1.接合工程により前記の一般的な薄層に対して損傷が引き起こされない
2.前記の接着剤が高温に対して安定でなければならない
3.前記の接着剤の機械的安定性が、モジュール製造の加工条件を満足しなければならない
4.高温での前記接着剤中の不純物のガス除去が回避されなければならない
5.導電性で、しかも、電気的に絶縁性の接着剤層が同様に作られる可能性がなければならない
種々の解決アプローチが、これまでに従来技術から知られているが、いずれも、上述の要件を完全に満たすことができない。
例えば、V. Gazuz 等、ガラス基材へのアルミニウム結合による新規なn‐型シリコン太陽電池装置、講演集録24、ヨーロッパ光起電性太陽エネルギー会議及び展示会、ハンブルグ、ドイツ、2009年、2206-2208頁から、低融点金属を含む合金が知られている。しかしながら、このような方法においては、約1000℃の加工温度で結合効果の損失が生じることがある。シリコン層の汚損又は損傷や、不純物の脱ガスに関する問題も同様に起こる。
類似の方法が、L. Wang 等、鋼上での16.8%効率の良い超薄シリコン太陽電池、講演集録28、ヨーロッパ光起電性太陽エネルギー会議及び展示会、パリ、フランス、2013年、2641-2644頁に記載されているが、この方法もまた、先に述べた欠点を有している。
更に別の選択可能な方法は、モジュールガラス上に直接、接着剤としてシリコーンを使用することにある。しかしながら、シリコーンの低い熱安定性のために、これらの系は200℃以上の高温処理工程にてもはや使用することができない。このような技術は、F. Dross 等、結晶性薄箔シリコン太陽電池に記載されており、この際、結晶特性は薄膜加工、光起電性の発展:応用研究、2012年、20巻、770-784頁に適合する。
ここから出発して、本発明の課題は、半導体層に対しての基材の一体化接合により製造される半導体構造物を提供することで、この一体化接合に使用される接着剤層は高温安定性を有するものであった。又、上記の接着剤層は、電気的に伝導性又は電気的に絶縁性の形態で提供された場合が望ましい。
このような課題は、請求項1の特徴を有した半導体構造物によって、及び、請求項12の特徴を有した製造方法によって達成される。請求項16には、本発明による使用が示されている。後に続く従属項は、好ましい発展形態を示している。
SiOを用いて接着する前又は後の、数10μmの厚みであるシリコン箔のスペクトル的に分解された直接反射が示されている。
本発明によると、少なくとも1つの基材と、当該基材上にて少なくとも部分領域に塗布された少なくとも1つの半導体層でできた半導体構造物が提供され、熱的に及び/又は化学的に硬化した接着剤によって、第1の半導体層が、少なくとも部分領域にて、前記基材と一体的に接合されている。この際、前記の硬化した接着剤は、少なくとも700℃の温度までの熱安定性を有している。
前記の接着剤は、シリコン、酸化物材料、窒化物材料又は炭化物材料、又はこれらの混合物から成るグループより選ばれることが好ましく、特に、x=1−2であるSiOx,x=1−2であるAlOx,x=0.5−1.5であるSiCx,x=0−2.5であるSiNx,ZnO:Al,TiNから成る。
特に好ましくは、前記接着剤は、800〜1300℃の温度までの温度安定性を有しており、この際、温度安定性とは、この温度範囲内において、本質的に金属不純物が放出されないことを意味していると理解されるべきである。この語は、1分間にcmあたり1×1011原子未満の不純物原子の表面‐標準化流出量が、脱ガス及び/又は放散によって前記接着剤から前記半導体層の中へ放出されることを意味していると理解されるべきである。
更に好ましい具体例は、前記の接着剤が少なくとも1種の充填剤を含むことを提供する。これは、特に、フィロ珪酸塩鉱物、石英粒子、金属粒子、シリコン粉末、セラミック粉末及びこれらの混合物から成るグループより選ばれる。充填剤の使用は、半導体構造物の表面又は基材の表面が完全に平面でない場合に、充填剤が、基材の表面及び/又は半導体構造物の表面における凹凸の平準化を可能にするので特に望ましい。
特に好ましい具体例においては、前記接着剤又は、充填剤を含んだ前記接着剤は、800〜1200nmの波長範囲にて入射放射線の少なくとも50%の反射が可能である光学特性を有している。その結果として、前記接着剤層は、半導体構造物内の反射層として役立つことができる。
電気的に絶縁性の基材の場合には、前記接着剤は、電気的に絶縁性であっても電気的に伝導性であってもよい。電気的に伝導性の基材の場合には、前記接着剤は電気的に伝導性であることが好ましい。電気的に半導電性の基材の場合には、前記接着剤は必ず電気的に伝導性である。この際、電気的に伝導性の前記接着剤は、x=0.5−1.5であるSiCx,ZnO:Al,TiN及びシリコンから成るグループより選ばれることが好ましい。電気的に絶縁性の前記接着剤は、x=1−2であるSiOx,x=1−2であるAlOx,x=0.5−1.5であるSiCx,x=0.1−2.5であるSiNxから成るグループより選ばれることが好ましい。
又、1以上の半導体層が前記基材上に塗布されることも可能である。好ましい変形例では、例えば、第1の半導体層の上に‐前記基材から離れて配向した面の上に‐、接着剤と、その後に、少なくとも1つの更なる半導体層が、少なくとも部分領域に塗布されることがもたらされる。このような方法は、任意の数の半導体層について続けられてもよい。
複数の半導体層の場合、この半導体層は、異なる物性を有していることが好ましい。これらの物性には、例えば、種々の波長範囲又は異なる伝導性で入射放射線の吸収についての異なるスペクトル特性等が含まれる。
前記の少なくとも1つの基材及び/又は、前記の少なくとも1つの半導体層は、少なくとも部分領域にて、熱処理の間に生じるあらゆるガスを取り除くことが可能である多孔性を有していることが好ましい。基材又は半導体層の、このような多孔性は、好ましくは5〜60%の範囲である。
少なくとも1つの基材の材料は、シリコン、焼結シリコン、グラファイト、石英、ホウケイ酸ガラス、ガラス、セラミック材料及び、III−V化合物半導体、特にZrSO,SiN,Al,SiC,GaAs,InP,GaP,GaN,AlGaAsP及びこれらの材料複合物から成るグループより選ばれたものであることが好ましい。
前記の半導体構造物は、太陽電池、特に、ウエハー等価(wafer equivalent)太陽電池、多元系(multiple)太陽電池又は薄膜太陽モジュールが好ましい。
本発明によれば、少なくとも1つの基材と、前記の構造を有した少なくとも1つの半導体層からなる半導体構造物を製造するための方法が、同様に提供される。この方法においては、前記基材の上及び/又は前記半導体層の上に、少なくとも部分領域にて、接着剤と、その後に続いて半導体層が塗布され、その後に前記接着剤が熱的に及び/又は化学的に硬化され、基材と半導体層との間の一体化接合が生じる。少なくとも700℃の温度までの熱安定性を有した化合物が、接着剤として使用される。
複数の半導体層の塗布もまた、更なる各半導体層の間に塗布される接着剤によって可能である。
基材と少なくとも1つの半導体層の一体化接合の後、半導体部品の製造のための過程連鎖における更なる処理工程が行われてもよい。この中には、例えば、焼き戻し、湿式‐化学的、乾式‐化学的又は物理的洗浄、エピタキシャル濃化、エミッター拡散、表面及び/又はバルク不動態化(bulk passivation)、反射防止層の塗布、前‐又は後面接触、乾式又は湿式エッチング加工又はこれらの組み合わせが含まれる。
方法制御に関しては、前記接着剤の塗布及び硬化が連続工程で行われることが好ましい。
前述の半導体構造物は、太陽電池又は太陽電池モジュールにて使用されることが好ましい。
本発明による対象は、後に続く図面を参照してより詳細に説明されるが、ここに示された特殊な具体例に当該対象が限定されることを意図するものではない。
図面には、SiOを用いて接着する前又は後(「固着されている」)の、数10μmの厚みであるシリコン箔(「自立した箔」)のスペクトル的に分解された直接反射が示されている。
この図面から、前記の箔の中に透過される全光線が、約800nmまでの波長範囲にて吸収されることがわかる。照射面(「前面」)に直接反射された光が測定されている。個々の処理工程の間の違いが検出されてはならない。
約870nmから、この曲線は、接着前/後で分離するようになっている。接着していない時の曲線は、シリコン箔の背面での光の典型的な後方反射を示しており、光は、その後、背面から前面に向かって箔を通過した後に前面の位置で再び出てきており、そこで検出される(いわゆる、技術専門用語で「エスケープピーク」)。吸収や背面反射なしに透過される光は背面から出てくるが、測定されない。
接着された箔の場合には、この「エスケープピーク」部分が非常に増加される。これについての理由は、前記接着剤層による前記箔の中への、そして、そこで生じて測定される前面に更に向かう透過光の一部の背面‐反射である。
800nmと870nmの間では、既に透過した光もまた、前記接着層から戻って反射される。その時、もう一度通過されるシリコン層厚みは、この光の大部分を吸収するのに充分な大きさであるが、前面での増加した反射に寄与しない。

Claims (16)

  1. 少なくとも1つの基材と、前記基材上にて少なくとも部分領域に塗布された少なくとも1つの半導体層でできた半導体構造物で、第1の半導体層が、熱的に及び/又は化学的に硬化した接着剤によって、少なくとも部分領域にて前記基材に一体的に接合されており、前記の硬化した接着剤が、少なくとも700℃の温度までの熱安定性を有しており、前記の硬化した接着剤が、前記基材の上に接着剤を塗布してから硬化させることにより生成され、前記の少なくとも1つの基材の材料が、シリコン、焼結シリコン、グラファイト、石英、ホウケイ酸ガラス、ガラス、セラミック材料及び、III−V化合物半導体、及びこれらの材料複合物から成るグループより選ばれたものであり、当該温度安定性が、当該温度範囲内において、本質的に金属不純物が放出されないことを意味することを特徴とする半導体構造物。
  2. 前記の接着剤が、シリコン、酸化物材料、窒化物材料又は炭化物材料、又はこれらの混合物から成るグループより選ばれたものであり、特に、x=1−2であるSiOx,x=1−2であるAlOx,x=0.5−1.5であるSiCx,x=0−2.5であるSiNx,ZnO:Al,TiNであることを特徴とする請求項1に記載の半導体構造物。
  3. 前記接着剤が、800〜1300℃の温度安定性を有し、好ましくは、当該温度範囲内において、1分間にcmあたり1×1011原子未満の不純物原子の流出量が、脱ガス及び/又は放散によって前記接着剤から前記半導体層の中へ放出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体構造物。
  4. 前記接着剤が、少なくとも1種の充填剤、特に、フィロ珪酸塩鉱物、石英粒子、金属粒子、シリコン粉末、セラミック粉末及びこれらの混合物から成るグループより選ばれたものを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  5. 前記接着剤が、800〜1200nmの波長範囲にて入射放射線の少なくとも50%を反射することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  6. a)電気的に絶縁性の基材の場合には、接着剤が、電気的に絶縁性又は電気的に伝導性であり;
    b)電気的に半導電性の基材の場合には、接着剤が電気的に伝導性であり;及び/又は
    c)電気的に伝導性の基材の場合には、接着剤が、電気的に伝導性又は電気的に絶縁性であること;
    前記の電気的に伝導性の接着剤が、好ましくは、x=0.5−1.5であるSiCx,ZnO:Al,TiN及びシリコンから成るグループより選ばれ、しかも、前記の電気的に絶縁性の接着剤が、好ましくは、x=1−2であるSiOx,x=1−2であるAlOx,x=0.5−1.5であるSiCx,x=0−2.5であるSiNxから成るグループより選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  7. 第1の半導体層の上に、接着剤と、それに続いて、少なくとも1つの更なる半導体層が、少なくとも部分領域に塗布されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  8. 前記半導体層が、異なる物性、特に、種々の波長範囲又は異なる伝導性における入射放射線の吸収についての異なるスペクトル特性を有していることを特徴とする請求項7に記載の半導体構造物。
  9. 前記の少なくとも1つの基材及び/又は、前記の少なくとも1つの半導体層が、少なくとも部分領域にて、熱処理の間に生じるあらゆるガスを取り除くのに適した開放気孔率、好ましくは5〜60%の多孔性を有していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  10. 前記のIII−V化合物半導体が、ZrSO ,SiN,Al ,SiC,GaAs,InP,GaP,GaN,AlGaAsPから成るグループより選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  11. 前記の半導体構造物が、太陽電池、特に、ウエハー等価太陽電池、多元系太陽電池又は薄膜太陽モジュールであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の半導体構造物。
  12. a)基材の上にて、少なくとも部分領域に、接着剤と、それに続いて第1の半導体層が塗布され、
    b)前記接着剤が熱的に及び/又は化学的に硬化されて、前記基材と半導体層の間に一体化接合が生成され、
    前記接着剤が、少なくとも700℃の温度までの熱安定性を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の、少なくとも1つの基材と少なくとも1つの半導体層からなる半導体構造物を製造するための方法。
  13. さらに、前記の第1の半導体層上にて、少なくとも部分領域に接着剤と、それに続いて少なくとも1つの更なる半導体層が塗布され、接着剤によって個々の半導体層の間に一体化接合が生じることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記の一体化接合の後に続いて更なる処理工程、特に、焼き戻し、湿式‐化学的、乾式‐化学的又は物理的洗浄、エピタキシャル濃化、エミッター拡散、表面及び/又はバルク不動態化、反射防止層の塗布、前‐又は後面接触、乾式又は湿式エッチング加工又はこれらの組み合わせを行うことを特徴とする請求項12又は13の1項に記載の方法。
  15. 前記接着剤の塗布及び硬化が連続工程で行われることを特徴とする請求項12〜14の1項に記載の方法。
  16. 太陽電池又は太陽電池モジュールにおける、請求項1〜11の1項に記載の半導体構造物の使用。
JP2017511649A 2014-08-28 2015-08-26 半導体構造物、その製造方法及び使用 Active JP6557325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014217165.2A DE102014217165A1 (de) 2014-08-28 2014-08-28 Halbleiterstruktur, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102014217165.2 2014-08-28
PCT/EP2015/069496 WO2016030403A1 (de) 2014-08-28 2015-08-26 Halbleiterstruktur, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531314A JP2017531314A (ja) 2017-10-19
JP6557325B2 true JP6557325B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=54007712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511649A Active JP6557325B2 (ja) 2014-08-28 2015-08-26 半導体構造物、その製造方法及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170288082A1 (ja)
EP (1) EP3186838A1 (ja)
JP (1) JP6557325B2 (ja)
DE (1) DE102014217165A1 (ja)
WO (1) WO2016030403A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106187198B (zh) * 2016-07-14 2018-08-07 范瑶飞 耐热震基底材料及其用作太阳能热发电吸热材料的用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4333407C1 (de) * 1993-09-30 1994-11-17 Siemens Ag Solarzelle mit einer Chalkopyritabsorberschicht
JP2002057359A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
US7781668B2 (en) * 2004-03-25 2010-08-24 Kaneka Corporation Substrate for thin-film solar cell, method for producing the same, and thin-film solar cell employing it
US7157300B2 (en) * 2004-11-19 2007-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Fabrication of thin film germanium infrared sensor by bonding to silicon wafer
TW200631095A (en) * 2005-01-27 2006-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv A method of manufacturing a semiconductor device
JP4969785B2 (ja) * 2005-02-16 2012-07-04 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池及びその製造方法
US10374120B2 (en) * 2005-02-18 2019-08-06 Koninklijke Philips N.V. High efficiency solar cells utilizing wafer bonding and layer transfer to integrate non-lattice matched materials
JP4345064B2 (ja) * 2005-03-25 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子の製造方法、および電子機器
JP4681352B2 (ja) * 2005-05-24 2011-05-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池
JP2008112847A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池
US8143514B2 (en) * 2007-09-11 2012-03-27 Silicon China (Hk) Limited Method and structure for hydrogenation of silicon substrates with shaped covers
US9404197B2 (en) * 2008-07-07 2016-08-02 Soraa, Inc. Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use
JP4947316B2 (ja) * 2008-08-15 2012-06-06 信越化学工業株式会社 基板の接合方法並びに3次元半導体装置
EP2790230A3 (en) * 2009-08-27 2015-01-14 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Integrated multi-junction photovoltaic device, and processes for producing same
DE102009053262A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Institut Für Solarenergieforschung Gmbh Verfahren zum Bilden von dünnen Halbleiterschichtsubstraten sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements, insbesondere einer Solarzelle, mit einem solchen Halbleiterschichtsubstrat
CN102859713A (zh) * 2010-07-29 2013-01-02 京瓷株式会社 光电转换装置
KR20120038632A (ko) * 2010-10-14 2012-04-24 삼성전자주식회사 태양 전지의 제조 방법
US20120103419A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 The Regents Of The University Of California Group-iii nitride solar cells grown on high quality group-iii nitride crystals mounted on foreign material
JP5773630B2 (ja) * 2010-12-03 2015-09-02 京セラ株式会社 発光素子搭載用基板およびその製造方法
KR101300791B1 (ko) * 2011-12-15 2013-08-29 한국생산기술연구원 전자빔 조사를 이용한 몰리브덴 박막의 전도도 향상 방법
CN104781936A (zh) * 2012-10-04 2015-07-15 喜瑞能源公司 具有电镀的金属格栅的光伏器件
US10029422B2 (en) * 2014-10-07 2018-07-24 Voxel Llc Three-dimensional modelling and/or manufacturing apparatus, and related processes

Also Published As

Publication number Publication date
US20170288082A1 (en) 2017-10-05
EP3186838A1 (de) 2017-07-05
DE102014217165A1 (de) 2016-03-03
JP2017531314A (ja) 2017-10-19
WO2016030403A1 (de) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101362688B1 (ko) 광전 변환 장치 및 그 제조 방법
JP5090716B2 (ja) 単結晶シリコン太陽電池の製造方法
US8106290B2 (en) Method for manufacturing single crystal silicon solar cell and single crystal silicon solar cell
TWI720959B (zh) 太陽能電池及其製造方法、用以形成太陽能電池的非導電性區域的漿料
TW201203588A (en) Solar cell including sputtered reflective layer and method of manufacture thereof
EP3095137A2 (en) Integration of epitaxial lift-off solar cells with mini-parabolic concentrator arrays via printing method
JPH065891A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
WO2004023567A2 (en) Method of manufacturing a solar cell
JP6557325B2 (ja) 半導体構造物、その製造方法及び使用
JP2015138959A (ja) 光起電力装置および光起電力装置の製造方法
JP2005276857A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
US20210066531A1 (en) Flexible solar cell and manufacturing method thereof
JP4153814B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
TW201545362A (zh) 可優化厚度和轉換效率之可彎曲的太陽能晶片
JP2004259835A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP4127365B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP5168500B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池の作製方法
JP4127362B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
US20120052623A1 (en) Method to adhere a lamina to a receiver element using glass frit paste
JPH0697475A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH10261812A (ja) pn接合シリコン基板の製造方法
JP2007266488A (ja) 太陽電池の製造方法
TWI462316B (zh) Solar cell having a thermal conductive substrate and a method for manufacturing the same
TW201312785A (zh) 製造太陽能電池模組的方法以及以該方法獲得的太陽能電池模組
JP4132019B2 (ja) 光電変換装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250