JP6555218B2 - 情報処理システムおよび情報処理方法 - Google Patents

情報処理システムおよび情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6555218B2
JP6555218B2 JP2016183775A JP2016183775A JP6555218B2 JP 6555218 B2 JP6555218 B2 JP 6555218B2 JP 2016183775 A JP2016183775 A JP 2016183775A JP 2016183775 A JP2016183775 A JP 2016183775A JP 6555218 B2 JP6555218 B2 JP 6555218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
management server
image forming
forming apparatus
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016183775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018049417A (ja
Inventor
孝尚 川合
孝尚 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016183775A priority Critical patent/JP6555218B2/ja
Priority to US15/706,246 priority patent/US10367963B2/en
Publication of JP2018049417A publication Critical patent/JP2018049417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555218B2 publication Critical patent/JP6555218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0281Proxies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/029Firewall traversal, e.g. tunnelling or, creating pinholes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、ファイアーウォールを間に挟んで通信を行う情報処理システムおよび情報処理方法に関する。
近年、画像形成装置(MFP、Multifunction Peripheral)の機能を拡張するために、画像形成装置とネットワークで接続されたサーバーを設置することが行われている。
例えば、特許文献1において開示されている技術では、画像形成装置の外部にWebサーバーを設置し、Webサーバーから得られる操作画面を画像形成装置の表示部に表示している。
また、例えば、特許文献2の技術では、サービスを提供するサーバーのアプリケーションプログラムの固有設定項目については、ユーザーが利用する(ライセンスを購入してある)サーバーアプリケーションに対する設定項目のみが、設定対象として提示されるので、各サーバーアプリケーションに対する設定値の設定作業を簡便化させることが出来る。
特開2011−237881号公報 特開2014−102816号公報
特許文献1のような技術では、ネットワーク経由の通信で処理を行っているが、インターネット経由の場合、ファイアーウォール越しの通信を行わなければならず、ファイアーウォールが守るサイトの内側にある画像形成装置に対して他のサイトにある管理サーバーから設定を行う際に、デフォルトの設定では通信が遮断されてしまうという問題があった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、ファイアーウォールの設定を変えずに外部の管理サーバーから顧客サイト内の画像形成装置の設定を行うことが出来る情報処理システムおよび情報処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、管理サイトに設置された、管理サーバーと、前記管理サーバーとネットワーク接続されたパーソナルコンピューターと、ファイアーウォールに守られた顧客サイトに設置され、前記管理サーバーと前記ファイアーウォール越しにネットワーク接続可能な画像形成装置とを含み、前記画像形成装置は、ネットワーク通信可能な第1の通信部と、自装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォールの内側から前記管理サーバーに接続し、セッションを確立する第2の接続部と、Webサーバー部と、拡張アプリケーション部と、前記管理サーバーから受信した第1の圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元して前記Webサーバー部に送信する第2の伸長部と、前記Webサーバー部から受信したHTTP応答を圧縮して第2の圧縮データを生成し、生成した前記第2の圧縮データを前記管理サーバーに送信する第2の圧縮部とを備え、前記Webサーバー部は、前記第2の伸長部から送られてきた前記HTTP要求を受信し、設定の要求に変換して前記拡張アプリケーション部に送信し、前記拡張アプリケーション部から受信した設定の結果の応答を前記HTTP応答に変換して前記第2の圧縮部に送信し、前記拡張アプリケーション部は、前記Webサーバー部から前記設定の要求を受信し、受信した前記設定の要求に応じて自身の設定を行い、前記設定の結果を前記Webサーバー部に応答し、前記管理サーバーは、ネットワーク通信可能な第2の通信部と、前記画像形成装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォールを通した前記第2の接続部からの接続に対応し、セッションを確立する第1の接続部と、前記パーソナルコンピューターから受信した前記HTTP要求を圧縮して前記第1の圧縮データを生成し、生成した前記第1の圧縮データを前記第1の接続部と前記第2の接続部との間で確立された通信路を通して前記第2の伸長部に送信する第1の圧縮部と、前記第2の圧縮部から受信した前記第2の圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元して前記パーソナルコンピューターに送信する第1の伸長部とを備え、前記パーソナルコンピューターは、ネットワーク通信可能な第3の通信部と、ユーザーからの指示に基づき、宛先が前記Webサーバー部である前記HTTP要求を前記第1の圧縮部に送信し、前記第1の伸長部から受信した前記HTTP応答を前記ユーザーに提示するWebブラウザとを備える。
そのため、ファイアーウォールの設定を変えずに外部の管理サーバーから顧客サイト内の画像形成装置の設定を行うことが出来る。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理方法は、管理サイトに設置された、管理サーバーと、前記管理サーバーとネットワーク接続されたパーソナルコンピューターと、ファイアーウォールに守られた顧客サイトに設置され、前記管理サーバーと前記ファイアーウォール越しにネットワーク接続された画像形成装置とを含んだ情報処理システムにおける情報処理方法であって、前記画像形成装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記画像形成装置の第2の接続部が、前記ファイアーウォールの内側から前記管理サーバーの第1の接続部に接続してセッションを確立し、前記パーソナルコンピューターのWebブラウザが、ユーザーからの指示に基づき、宛先が前記管理サーバーのWebサーバー部であるHTTP要求を第1の圧縮部に送信し、前記管理サーバーの前記第1の圧縮部が、前記Webブラウザから受信した前記HTTP要求を圧縮して第1の圧縮データを生成し、生成した前記第1の圧縮データを前記第1の接続部と前記第2の接続部との間で確立された通信路を通して前記画像形成装置の第2の伸長部に送信し、前記画像形成装置の前記第2の伸長部が、前記第1の圧縮部から受信した前記第1の圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元して前記Webサーバー部に送信し、前記画像形成装置の前記Webサーバー部が、前記第1の圧縮部から送られてきた前記HTTP要求を受信し、設定の要求に変換して拡張アプリケーション部に送信し、前記画像形成装置の前記拡張アプリケーション部が、前記Webサーバー部から前記設定の要求を受信し、受信した前記設定の要求に応じて自身の設定を行い、前記設定の結果を前記Webサーバー部に応答し、前記画像形成装置の前記Webサーバー部が、前記拡張アプリケーション部から受信した前記設定の結果の応答をHTTP応答に変換して第2の圧縮部に送信し、前記画像形成装置の前記第2の圧縮部が、前記Webサーバー部から受信した前記HTTP応答を圧縮して第2の圧縮データを生成し、生成した前記第2の圧縮データを前記管理サーバーの第1の伸長部に送信し、前記管理サーバーの前記第1の伸長部が、前記第2の圧縮部から受信した前記第2の圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元して前記Webブラウザに送信し、前記パーソナルコンピューターのWebブラウザが、前記第1の伸長部から受信した前記HTTP応答を前記ユーザーに提示する。
以上のように、本発明によれば、ファイアーウォールの設定を変えずに外部の管理サーバーから顧客サイト内の画像形成装置の設定を行うことが出来る。
本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の全体構成図である。 情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明するための図である。 管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。 PC30が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[全体構成]
最初に、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の全体構成を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の全体構成図である。
情報処理システム1は、管理サイトに設置されている、管理サーバー10およびPC(Personal Computer)30、そして顧客サイトに設置されている画像形成装置20を含んで構成される。
管理サーバー10は、顧客サイトに設置されている画像形成装置20の運用状況(各種設定、稼働状況、トナー残量、用紙残量、拡張機能構成、拡張アプリケーションの設定など)を管理する。
PC30は、画像形成装置20上の拡張アプリケーションの設定を行うために用いられる。
拡張アプリケーションは、画像形成装置20の機能を拡張するためのプログラムであり、後付けでインストールし、利用することが出来る。拡張アプリケーションを適切に稼働させるためには、設定を行う必要がある。設定は、画像形成装置20の操作部からおこなうか、PC30からリモートで設定することが出来る。
顧客サイトに設置されている画像形成装置20がインターネット経由で通信する場合、ファイアーウォール100越しに通信が行われる。
通常、ファイアーウォールは守っているサイトの内側からの通信は許可するが、インターネットからの接続は厳しく制限している。
どのような通信を許可し、どのような通信を拒否するかは、顧客サイトのセキュリティポリシーによって定められている。
管理サーバー10が画像形成装置20と通信するために、顧客サイトに設置されているファイアーウォール100の設定を変更することは、セキュリティポリシーの変更を伴ってしまうので、通常は出来ない。
そのため、情報処理システム1では、ファイアーウォール100の設定変更を前提としない。
情報処理システム1において、PC30から画像形成装置20上の拡張アプリケーションの設定を行う際は、以下の手順で行う。
(1)まず、画像形成装置20からファイアーウォール100の内側から管理サーバー10へ接続し、セッションを確立させる。
(2)次に、確立された接続を通して、PC30からの指示に基づいて画像形成装置20上の拡張アプリケーションを設定する。
以上、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の全体構成を説明した。
[詳細な処理の流れ]
次に、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明する。図2は、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明するための図である。
なお、ここでは、管理サーバー10は第1の中継部11aを備えており、PC30はWebブラウザ31aを備えており、画像形成装置20は、第2の中継部21a、Webサーバー部21b、および拡張アプリケーション部21cを備えており、これらの間で情報のやり取りが行われるとしている。
(1)まず、画像形成装置20の第2の中継部21aが、ファイアーウォール100の内側から管理サーバー10の第1の中継部11aとの接続を行い、セッションを確立する。
(2)次に、PC30のWebブラウザ31aが、画像形成装置20のWebサーバー部21bを宛先としたHTTP要求を第1の中継部11aに送信する。
(3)次に、第1の中継部11aが、受信したHTTP要求を圧縮して圧縮データ(第1の圧縮データ)を生成する。
(4)次に、第1の中継部11aが、第1の中継部11aと第2の中継部21aとの間で確立している通信路を通して、生成した圧縮データを送信する。
(5)次に、第2の中継部21aが、受信した圧縮データを伸長して元のHTTP要求に復元する。
(6)次に、第2の中継部21aが、復元したHTTP要求をWebサーバー部21bに送信する。
(7)次に、Webサーバー部21bが、受信したHTTP要求に基づいて、設定の要求を拡張アプリケーション部21cに送信する。
(8)次に、拡張アプリケーション部21cが、受信した設定の要求に従って、自身の設定を行う。
(9)次に、拡張アプリケーション部21cが、設定を行った結果の応答をWebサーバー部21bに返信する。
(10)次に、Webサーバー部21bが設定の応答をHTTP応答に変換し、第2の中継部21aに送信する。
(11)次に、第2の中継部21aが、受信したHTTP応答を圧縮して圧縮データ(第2の圧縮データ)を生成する。
(12)次に、第2の中継部21aが、圧縮データを第1の中継部11aに送信する。
(13)次に、第1の中継部11aが、受信した圧縮データを伸長し、元のHTTP応答を復元する。
(14)次に、第1の中継部11aが、復元されたHTTP応答をWebブラウザ31aに送信する。
以上、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明した。
[管理サーバーの構成]
次に、管理サーバー10の構成について説明する。管理サーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図3に示す。
同図に示すように、管理サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15(第2の通信部)、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。
通信部15は、画像形成装置20およびPC30と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16及び記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
管理サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、第1の中継部11aである。なお、第1の中継部11aは、第1の接続部11b、第1の圧縮部11c、および第1の伸長部11dから構成される。
第1の接続部11bは、画像形成装置20と管理サーバー10の間で通信路が無い状態の時に、ファイアーウォール100を通した第2の中継部21aからの接続に対応し、セッションを確立する。
第1の圧縮部11cは、PC30のWebブラウザ31aから受信したHTTP要求を圧縮して圧縮データを生成し、生成した圧縮データを第1の接続部11bと第2の中継部21aとの間で確立された通信路を通して第2の中継部21aに送信する。
第1の伸長部11dは、第2の中継部21aから受信した圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元してWebブラウザ31aに送信する。
以上、管理サーバー10の構成について説明した。
[画像形成装置の構成]
次に、画像形成装置20の構成について説明する。図4は画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU、RAM、ROM、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、表示部26a、ファクシミリ通信部27、通信部28(第1の通信部)、記憶部29等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部26またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部21は、第2の中継部21a、Webサーバー部21b、および拡張アプリケーション部21cを有している。第2の中継部21a、Webサーバー部21b、および拡張アプリケーション部21cは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。なお、第2の中継部21aは、第2の接続部21d、第2の伸長部21e、および第2の圧縮部21fから構成される。
第2の接続部21dは、画像形成装置20と管理サーバー10の間で通信路が無い状態の時に、ファイアーウォール100の内側から第1の接続部11bに接続し、セッションを確立する。
第2の伸長部21eは、第1の圧縮部11cから受信した圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元してWebサーバー部21bに送信する。
第2の圧縮部21fは、Webサーバー部21bから受信したHTTP応答を圧縮して圧縮データを生成し、生成した圧縮データを管理サーバー10の第1の伸長部11dに送信する。
Webサーバー部21bは、Webブラウザ31aから送られてきたHTTP要求を受信し、設定の要求に変換して拡張アプリケーション部21cに送信し、拡張アプリケーション部21cから受信した設定結果の応答をHTTP応答に変換して第2の圧縮部21fに送信する。
拡張アプリケーション部21cは、Webサーバー部21bから設定の要求を受信し、受信した設定の要求に応じて自身の設定を行い、設定結果をWebサーバー部21bに応答する。
原稿読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部23は、原稿読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部23は、原稿読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー24は、原稿読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部25での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部25は、原稿読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部26は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部26aを備えている。
ファクシミリ通信部27は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
通信部28は、LANボード等の通信モジュールから構成され、通信部28に接続されたLAN等を介して、管理サーバー10などの装置(PC等)と種々のデータの送受信を行う。
記憶部29は、原稿読取部22によって読み取られた原稿画像などを記憶する。記憶部29は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
以上、画像形成装置20の構成について説明した。
[PCの構成]
次に、PC30の構成について説明する。PC30は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。PC30が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図5に示す。
同図に示すように、PC30は、CPU31、ROM32、RAM33、操作入力部34、通信部35(第3の通信部)、表示部36、および記憶部37を有し、これら各ブロックがバス38を介して接続されている。
ROM32は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM33は、CPU31の作業用領域として用いられ、OS、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部37は、例えばHDDや、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部37には、OSや各種アプリケーション、各種データが記憶される。
通信部35は、画像形成装置20および管理サーバー10と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU31は、ROM32や記憶部37に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部34から与えられる命令に対応するプログラムをRAM33に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部36及び記憶部37を適宜制御する。
操作入力部34は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部36は、例えば液晶ディスプレイ、ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU31においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
PC30のCPU31において実現される機能ブロックは、Webブラウザ31aである。
Webブラウザ31aは、ユーザーからの指示に基づき、宛先がWebサーバー部21bであるHTTP要求を第1の圧縮部11cに送信し、第1の伸長部11dから受信したHTTP応答をユーザーに提示する。
以上、PC30の構成について説明した。
[より詳細な処理の流れ]
次に、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明する。図6は、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
画像形成装置20と管理サーバー10との間で通信路が確立していない場合、まず、第2の接続部21dが、ファイアーウォール100の内側から第1の接続部11bに接続し、セッションを確立する(ステップS1)。
次に、Webブラウザ31aがユーザーの指示に基づきWebサーバー部21b宛てのHTTP要求を第1の圧縮部11cに送信する(ステップS2)。
次に、第1の圧縮部11cが、受信したHTTP要求を圧縮して圧縮データを生成する(ステップS3)。
次に、第1の圧縮部11cが、生成した圧縮データを、確立されている通信路を経由して第2の伸長部21eに送信する(ステップS4)。
次に、第2の伸長部21eが、受信した圧縮データを伸長し、元のHTTP要求を復元する(ステップS5)。
次に、第2の伸長部21eが、復元したHTTP要求をWebサーバー部21bに送信する(ステップS6)。
次に、Webサーバー部21bが、受信したHTTP要求を設定の要求に変換し、変換した設定の要求を拡張アプリケーション部21cに送信する(ステップS7)。
次に、拡張アプリケーション部21cが、受信した設定の要求に基づいて、自身の設定を行う(ステップS8)。
次に、拡張アプリケーション部21cが、設定結果をWebサーバー部21bに応答する(ステップS9)。
次に、Webサーバー部21bが、受信した設定結果の応答をHTTP応答に変換し、変換したHTTP応答を第2の圧縮部21fに送信する(ステップS10)。
次に、第2の圧縮部21fが、受信したHTTP応答を圧縮して圧縮データを生成する(ステップS11)。
次に、第2の圧縮部21fが、生成した圧縮データを第1の伸長部11dに送信する(ステップS12)。
次に、第1の伸長部11dが、受信した圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元する(ステップS13)。
次に、第1の伸長部11dが、復元したHTTP応答をWebブラウザ31aに送信する(ステップS14)。
次に、Webブラウザ31aは、受信したHTTP応答をユーザーに提示する(ステップS15)。
以上、情報処理システム1における、より詳細な処理の流れについて説明した。
[補足事項]
以上のように、本発明に係る情報処理システム1は、管理サイトに設置された、管理サーバー10と、前記管理サーバー10とネットワーク接続されたパーソナルコンピューター30と、ファイアーウォール100に守られた顧客サイトに設置され、前記管理サーバー10と前記ファイアーウォール100越しにネットワーク接続可能な画像形成装置20とを含み、前記画像形成装置20は、ネットワーク通信可能な第1の通信部28と、自装置20と前記管理サーバー10の間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォール100の内側から前記管理サーバー10に接続し、セッションを確立する第2の接続部21aと、Webサーバー部21bと、拡張アプリケーション部21cと、前記管理サーバー10から受信した第1の圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元して前記Webサーバー部21bに送信する第2の伸長部21eと、前記Webサーバー部21bから受信したHTTP応答を圧縮して第2の圧縮データを生成し、生成した前記第2の圧縮データを前記管理サーバー10に送信する第2の圧縮部21fとを備え、前記Webサーバー部21bは、前記第2の伸長部21eから送られてきた前記HTTP要求を受信し、設定の要求に変換して前記拡張アプリケーション部21cに送信し、前記拡張アプリケーション部21cから受信した設定の結果の応答を前記HTTP応答に変換して前記第2の圧縮部21fに送信し、前記拡張アプリケーション部21cは、前記Webサーバー部21bから前記設定の要求を受信し、受信した前記設定の要求に応じて自身の設定を行い、前記設定の結果を前記Webサーバー部21bに応答し、前記管理サーバー10は、ネットワーク通信可能な第2の通信部15と、前記画像形成装置20と前記管理サーバー10の間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォール100を通した前記第2の接続部21aからの接続に対応し、セッションを確立する第1の接続部11bと、前記パーソナルコンピューター30から受信した前記HTTP要求を圧縮して前記第1の圧縮データを生成し、生成した前記第1の圧縮データを前記第1の接続部11bと前記第2の接続部21aとの間で確立された通信路を通して前記第2の伸長部21eに送信する第1の圧縮部11cと、前記第2の圧縮部21fから受信した前記第2の圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元して前記パーソナルコンピューター30に送信する第1の伸長部11dとを備え、前記パーソナルコンピューター30は、ネットワーク通信可能な第3の通信部35と、ユーザーからの指示に基づき、宛先が前記Webサーバー部21bである前記HTTP要求を前記第1の圧縮部11cに送信し、前記第1の伸長部11dから受信した前記HTTP応答を前記ユーザーに提示するWebブラウザ31aとを備える。
そのため、ファイアーウォール100の設定を変えずに外部の管理サーバー10から顧客サイト内の画像形成装置20の設定を行うことが出来る。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 … 認証システム
10 … 管理サーバー
11 … CPU
11a… 第1の中継部
11b… 第1の接続部
11c… 第1の圧縮部
11d… 第1の伸長部
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
18 … バス
20 … 画像形成装置
21 … 制御部
21a… 第2の中継部
21b… Webサーバー部
21c… 拡張アプリケーション部
21d… 第2の接続部
21e… 第2の伸長部
21f… 第2の圧縮部
22 … 原稿読取部
23 … 画像処理部
24 … 画像メモリー
25 … 画像形成部
26 … 操作部
26a… 表示部
27 … ファクシミリ通信部
28 … 通信部
29 … 記憶部
30 … PC
31 … CPU
31a… Webブラウザ
32 … ROM
33 … RAM
34 … 操作入力部
35 … 通信部
36 … 表示部
37 … 記憶部
38 … バス
100 … ファイアーウォール

Claims (2)

  1. 管理サイトに設置された、管理サーバーと、前記管理サーバーとネットワーク接続されたパーソナルコンピューターと、ファイアーウォールに守られた顧客サイトに設置され、前記管理サーバーと前記ファイアーウォール越しにネットワーク接続可能な画像形成装置とを含み、
    前記画像形成装置は、
    ネットワーク通信可能な第1の通信部と、
    自装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォールの内側から前記管理サーバーに接続し、セッションを確立する第2の接続部と、
    Webサーバー部と、
    拡張アプリケーション部と、
    前記管理サーバーから受信した第1の圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元して前記Webサーバー部に送信する第2の伸長部と、
    前記Webサーバー部から受信したHTTP応答を圧縮して第2の圧縮データを生成し、生成した前記第2の圧縮データを前記管理サーバーに送信する第2の圧縮部と
    を備え、
    前記Webサーバー部は、前記第2の伸長部から送られてきた前記HTTP要求を受信し、設定の要求に変換して前記拡張アプリケーション部に送信し、前記拡張アプリケーション部から受信した設定の結果の応答を前記HTTP応答に変換して前記第2の圧縮部に送信し、
    前記拡張アプリケーション部は、前記Webサーバー部から前記設定の要求を受信し、受信した前記設定の要求に応じて自身の設定を行い、前記設定の結果を前記Webサーバー部に応答し、
    前記管理サーバーは、
    ネットワーク通信可能な第2の通信部と、
    前記画像形成装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記ファイアーウォールを通した前記第2の接続部からの接続に対応し、セッションを確立する第1の接続部と、
    前記パーソナルコンピューターから受信した前記HTTP要求を圧縮して前記第1の圧縮データを生成し、生成した前記第1の圧縮データを前記第1の接続部と前記第2の接続部との間で確立された通信路を通して前記第2の伸長部に送信する第1の圧縮部と、
    前記第2の圧縮部から受信した前記第2の圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元して前記パーソナルコンピューターに送信する第1の伸長部と
    を備え、
    前記パーソナルコンピューターは、
    ネットワーク通信可能な第3の通信部と、
    ユーザーからの指示に基づき、宛先が前記Webサーバー部である前記HTTP要求を前記第1の圧縮部に送信し、前記第1の伸長部から受信した前記HTTP応答を前記ユーザーに提示するWebブラウザと
    を備えた
    情報処理システム。
  2. 管理サイトに設置された、管理サーバーと、前記管理サーバーとネットワーク接続されたパーソナルコンピューターと、ファイアーウォールに守られた顧客サイトに設置され、前記管理サーバーと前記ファイアーウォール越しにネットワーク接続された画像形成装置とを含んだ情報処理システムにおける情報処理方法であって、
    前記画像形成装置と前記管理サーバーの間で通信路が無いとき、前記画像形成装置の第2の接続部が、前記ファイアーウォールの内側から前記管理サーバーの第1の接続部に接続してセッションを確立し、
    前記パーソナルコンピューターのWebブラウザが、ユーザーからの指示に基づき、宛先が前記管理サーバーのWebサーバー部であるHTTP要求を第1の圧縮部に送信し、
    前記管理サーバーの前記第1の圧縮部が、前記Webブラウザから受信した前記HTTP要求を圧縮して第1の圧縮データを生成し、生成した前記第1の圧縮データを前記第1の接続部と前記第2の接続部との間で確立された通信路を通して前記画像形成装置の第2の伸長部に送信し、
    前記画像形成装置の前記第2の伸長部が、前記第1の圧縮部から受信した前記第1の圧縮データを伸長し、元のHTTP要求に復元して前記Webサーバー部に送信し、
    前記画像形成装置の前記Webサーバー部が、前記第1の圧縮部から送られてきた前記HTTP要求を受信し、設定の要求に変換して拡張アプリケーション部に送信し、
    前記画像形成装置の前記拡張アプリケーション部が、前記Webサーバー部から前記設定の要求を受信し、受信した前記設定の要求に応じて自身の設定を行い、前記設定の結果を前記Webサーバー部に応答し、
    前記画像形成装置の前記Webサーバー部が、前記拡張アプリケーション部から受信した前記設定の結果の応答をHTTP応答に変換して第2の圧縮部に送信し、
    前記画像形成装置の前記第2の圧縮部が、前記Webサーバー部から受信した前記HTTP応答を圧縮して第2の圧縮データを生成し、生成した前記第2の圧縮データを前記管理サーバーの第1の伸長部に送信し、
    前記管理サーバーの前記第1の伸長部が、前記第2の圧縮部から受信した前記第2の圧縮データを伸長し、元のHTTP応答に復元して前記Webブラウザに送信し、
    前記パーソナルコンピューターのWebブラウザが、前記第1の伸長部から受信した前記HTTP応答を前記ユーザーに提示する
    情報処理方法。
JP2016183775A 2016-09-21 2016-09-21 情報処理システムおよび情報処理方法 Expired - Fee Related JP6555218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183775A JP6555218B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 情報処理システムおよび情報処理方法
US15/706,246 US10367963B2 (en) 2016-09-21 2017-09-15 Information processing system and information processing method capable of setting configuration of image forming apparatus from server without changing configuration setting of firewall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183775A JP6555218B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 情報処理システムおよび情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049417A JP2018049417A (ja) 2018-03-29
JP6555218B2 true JP6555218B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=61621526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183775A Expired - Fee Related JP6555218B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 情報処理システムおよび情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10367963B2 (ja)
JP (1) JP6555218B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220159130A (ko) * 2021-05-25 2022-12-02 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 서비스 제공자 장치에 의한 화상 형성 장치의 환경 설정 데이터 제어

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631350B2 (en) * 2002-03-06 2009-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transmitting data across firewalls
US20030177204A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Darrel Cherry System and method for installing a web-based imaging device outside a firewall
US9728107B1 (en) * 2008-04-15 2017-08-08 Stamps.Com Inc. Systems and methods for protecting content when using a general purpose user interface application
WO2009151667A2 (en) * 2008-03-07 2009-12-17 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for content injection
US8639813B2 (en) * 2008-11-25 2014-01-28 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for GSLB based on SSL VPN users
JP2011237881A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Canon Inc 画像処理装置、Webサーバ、インストールシステム、インストール方法及びプログラム
JP5941270B2 (ja) * 2010-12-17 2016-06-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP5582129B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-03 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、プリントサーバー、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム
CN104115468B (zh) * 2012-02-21 2018-04-17 Zih公司 用于实现云连接打印机和适应性的基于打印机的应用程序框架的方法、设备和计算机程序产品
US9438701B2 (en) * 2012-05-05 2016-09-06 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for a SPDY to HTTP gateway
JP2014102816A (ja) * 2012-10-26 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 設定支援装置、設定支援システム、及び設定支援方法
JP6366239B2 (ja) * 2013-08-14 2018-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6207340B2 (ja) * 2013-10-18 2017-10-04 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015179894A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP6102845B2 (ja) * 2014-07-10 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 接続制御システム、管理サーバー、接続支援方法および接続支援プログラム
US9893960B2 (en) * 2014-08-12 2018-02-13 S-Printing Solution Co., Ltd. Device hub system with resource access mechanism and method of operation thereof
JP2016162367A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 キヤノン株式会社 監視装置、監視装置の制御方法、及びプログラム
US10484336B2 (en) * 2016-05-13 2019-11-19 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for a unique mechanism of providing ‘clientless SSLVPN’ access to a variety of web-applications through a SSLVPN gateway
US9924048B2 (en) * 2016-06-30 2018-03-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printer status report with encoded image
US10860261B2 (en) * 2016-08-23 2020-12-08 Airwatch Llc Network printer detection and authentication for managed device deployment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018049417A (ja) 2018-03-29
US10367963B2 (en) 2019-07-30
US20180084133A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123394B2 (ja) 定義情報作成システム、情報処理装置
JP5995525B2 (ja) システム、画像形成装置、サーバー及びその制御方法
US9258439B2 (en) Image processing apparatus and system, and methods of controlling these, and storage medium
JP6206081B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及び携帯端末装置
US20160286076A1 (en) Image forming apparatus
JP6862191B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及び、プログラム
JP2020064472A (ja) 情報処理システム、画像形成装置、端末、情報処理方法、プログラム
JP6204821B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6372435B2 (ja) 管理システム
JP6555218B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6491550B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
JP2019114112A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP2015106344A (ja) 無線携帯端末、画像読取装置、及び画像読取システム
JP2009048386A (ja) 通信システム、通信方法、通信制御プログラムおよびこのプログラムを記憶した記録媒体
JP6508246B2 (ja) 処理実行システム
JP6409751B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP6344376B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
EP3267591B1 (en) Communication system, communication method, and image forming device
JP6344377B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6064630B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御方法
WO2022185984A1 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
EP3220551B1 (en) Information processing method
JP6217549B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees