JP6372435B2 - 管理システム - Google Patents

管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6372435B2
JP6372435B2 JP2015139471A JP2015139471A JP6372435B2 JP 6372435 B2 JP6372435 B2 JP 6372435B2 JP 2015139471 A JP2015139471 A JP 2015139471A JP 2015139471 A JP2015139471 A JP 2015139471A JP 6372435 B2 JP6372435 B2 JP 6372435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
setting
setting value
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015139471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017021620A (ja
Inventor
中村 剛
中村  剛
奥 豊彰
豊彰 奥
竜一 石津
竜一 石津
淳志 松本
淳志 松本
克洋 實
克洋 實
吉田 大輔
大輔 吉田
良介 門戸
良介 門戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015139471A priority Critical patent/JP6372435B2/ja
Priority to US15/205,770 priority patent/US9716806B2/en
Publication of JP2017021620A publication Critical patent/JP2017021620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372435B2 publication Critical patent/JP6372435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs

Description

本発明は、画像形成装置(MFP、Multifunction Peripheral)を管理する管理システムおよび管理方法に関する。
画像形成装置の管理を容易に行う為に、遠隔地から画像形成装置の管理を行う為の様々な工夫が行われてきた。
例えば、特許文献1において開示されている技術では、複写機とネットワークで接続された管理装置が、ネットワーク経由で複写機と自動的にデータをやり取りすることにより、管理者が介在することによるミスを防止しながら、複写機の管理を行っている。
また、特許文献2の技術では、顧客のオフィス等に配置された機器から、機器の使用量情報や機器の品質に関する情報をネットワーク経由で取得し、取得した情報を利用して、顧客に各種便益を提供する。
特開2003−264648号公報 特開2001−250008号公報
上述した特許文献1または特許文献2の技術では、管理装置は、ネットワーク経由で画像形成装置などの個々の機器を管理し、各種設定項目に対し値を設定することは行っていたが、管理対象の機器をグループ化し、効率良く管理することは出来なかった。
また、管理者が複数の画像形成装置をグループと認識し、グループ単位で画像形成装置の設定項目の値を設定する場合でも個々の画像形成装置に対し個別に値を設定するため、設定漏れが発生することがあった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、管理対象の画像形成装置をグループ化し、グループ単位で効率良く画像形成装置を管理できる管理システムおよび管理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理システムは、管理サーバーと1以上の画像形成装置を含み、前記管理サーバーは、前記1以上の画像形成装置を管理する管理者からの指示を受け付ける操作入力部と、前記管理者に各種情報を提示する表示部と、前記1以上の画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、前記1以上の画像形成装置における設定項目の設定値の変更を管理するための設定値管理グループが定義された設定値管理グループデータベースと、特定の画像形成装置に対する前記設定値の変更を、前記設定値管理グループ内のいずれの画像形成装置に反映させるかを定義した、前記設定値管理グループごとの反映範囲テーブルと、前記管理者から特定の前記画像形成装置の設定項目に対する設定値の変更が指示されたとき、前記変更が指示された画像形成装置がいずれの設定値管理グループに登録されているかを判断し、前記変更が指示された画像形成装置の登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブルを参照し、参照結果に基づいて、前記設定値の変更を行う他の画像形成装置を決定し、決定した前記他の画像形成装置に対し、前記設定値を変更する指示を出すマネージャー部とを備え、前記画像形成装置の各々は、前記管理サーバーと通信可能な第2の通信部と、前記マネージャー部から自装置の設定項目の設定値を変更する指示を受けたとき、受けた前記指示に基づき、自装置の設定項目の設定値を変更するエージェント部とを備える。そのため、管理対象の画像形成装置をグループ化し、グループ単位で効率良く画像形成装置を管理できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理システムでは、前記反映範囲テーブルには、前記設定項目をカテゴリーごとにまとめた設定項目カテゴリーと、前記設定項目カテゴリーごとに定義された、前記設定値管理グループ内での前記設定値の変更を反映させる範囲とが組にして定義されていてもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理システムでは、前記反映範囲テーブルに定義される前記範囲は、前記設定値管理グループ内の全画像形成装置か、同一ロケーションに設置されている画像形成装置か、または個別の画像形成装置か、のいずれかであってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理システムでは、前記マネージャー部は、前記設定値が変更された前記画像形成装置と前記他の画像形成装置とが同一ロケーションにあるか否かを、前記設定値が変更された前記画像形成装置および前記他の画像形成装置の固有情報およびネットワーク設定情報のうち少なくとも1つに基づいて判断する構成であってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理システムは、管理サーバーと1以上の画像形成装置を含み、前記画像形成装置の各々は、前記管理サーバーと通信可能な第2の通信部と、自装置のユーザーから自装置の設定項目の設定値を変更する指示を受けたとき、受けた前記指示に基づき、自装置の設定項目の設定値を変更すると共に、前記変更を前記管理サーバーに通知するエージェント部とを備え、前記管理サーバーは、前記1以上の画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、前記1以上の画像形成装置における設定項目の設定値の変更を管理するための設定値管理グループが定義された設定値管理グループデータベースと、特定の画像形成装置に対する前記設定値の変更を、前記設定値管理グループ内のいずれの画像形成装置に反映させるかを定義した、前記設定値管理グループごとの反映範囲テーブルと、前記エージェント部から前記設定値の変更が通知されたとき、前記変更を通知した画像形成装置がいずれの設定値管理グループに登録されているかを判断し、前記変更を通知した画像形成装置の登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブルを参照し、参照結果に基づいて、前記設定値の変更を行う他の画像形成装置を特定し、特定した前記他の画像形成装置に対し、前記設定値を変更する指示を出すマネージャー部とを備えた構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る管理方法では、管理サーバーと1以上の画像形成装置を含む管理システムの管理者から特定の前記画像形成装置の設定項目に対する設定値の変更が指示されたとき、前記管理サーバーのマネージャー部が、前記1以上の画像形成装置における設定項目の設定値の変更を管理するために定義された設定値管理グループのうち、前記変更が指示された画像形成装置がいずれの設定値管理グループに登録されているかを判断し、前記変更が指示された画像形成装置に対する前記設定値の変更を、前記設定値管理グループ内のいずれの画像形成装置に反映させるかを決定するために、前記設定値管理グループごとに定義した反映範囲テーブルのうち、前記変更が指示された画像形成装置の登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブルを参照し、参照結果に基づいて、前記設定値の変更を行う他の画像形成装置を決定し、決定した前記他の画像形成装置に対し、前記設定値を変更する指示を出し、前記画像形成装置のエージェント部が、前記マネージャー部から自装置の設定項目の設定値を変更する指示を受けたとき、受けた前記指示に基づき、自装置の設定項目の設定値を変更する。
以上のように、本発明によれば、管理対象の画像形成装置をグループ化し、グループ単位で効率良く画像形成装置を管理できる。
本発明の第1の実施形態に係る管理システム1の全体構成図である。 管理システム1の動作概要を説明するための図である。 管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。 設定値管理グループの例を示す図である。 反映範囲テーブル17bの例を示す図である。 設定値管理グループの生成と、設定項目カテゴリーごとの設定値の反映範囲の設定に関する処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 管理者が1つの画像形成装置20に対して変更を指示した設定値を、他の画像形成装置20にも反映させる処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。 第2の実施形態の概要について説明するための図である。 第2の実施形態に係る管理システム1aにおける処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
最初に、本発明の第1の実施形態について説明する。
[管理システムの概要と全体構成]
まず、本発明の第1の実施形態に係る管理システムの概要と全体構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る管理システム1の全体構成図である。
管理システム1は、管理サーバー10および1以上の画像形成装置20を含んで構成される。
画像形成装置20は、画像形成装置20の各種設定項目に対し値を設定したり変更したりするためのエージェント21aを備えている。
管理サーバー10は、画像形成装置20の各種設定項目の設定値を設定したり更新したりするために、マネージャー11aと、設定値管理グループDB(Database)17a(後述)と、反映範囲テーブル17b(後述)を備えている。
画像形成装置20の設定値を設定したり変更したりする際には、対象となる画像形成装置20のエージェント21aと管理サーバー10のマネージャー11aとの間で、情報の遣り取りがネットワーク経由で行われる。
以上、管理システム1の全体構成について説明した。
次に、管理システム1の動作概要を説明する。図2は、管理システム1の動作概要を説明するための図である。
画像形成装置20の各種設定項目に対し、設定値を設定する管理者は、端末30を介して管理サーバー10のマネージャー11aとネットワーク経由で情報を遣り取りして、画像形成装置20の設定値を設定したり変更したりする。
(1)まず、管理者が端末30を介して、管理サーバー10のマネージャー11aに、特定の画像形成装置20(図2では、画像形成装置Aとして示す)の設定値を変更するように指示を出す。
(2)次に、マネージャー11aの指示により、画像形成装置Aの設定項目のうち、指定された設定項目の値が指定された設定値に変更される。
(3)次に、マネージャー11aは、画像形成装置Aに対して行った設定値変更を、他のどの画像形成装置に対しても行うべきかを反映範囲テーブル17bを参照して決定し、決定した画像形成装置に対しても設定値の変更を行う。ここでは、同じ設定値への変更を反映させる画像形成装置は、画像形成装置Cであると判断されたとする。(画像形成装置Bには反映させない。)
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る管理システム1では、管理者が1つの画像形成装置20に対して、設定項目の設定値の変更を行うと、自動的に、同じ変更が反映されるべき他の画像形成装置20が決定され、決定された他の画像形成装置20に対し、設定値の変更が行われる。
そのため、管理者の手間を軽減することが出来る。また、管理者が手動で複数の画像形成装置をグループとして管理する場合に較べ、グループ内での設定値の変更漏れの発生を防止することが出来る。
なお、管理サーバー10および画像形成装置20の詳細については後述する。
以上、本発明の第1の実施形態に係る管理システム1の全体構成と動作の概要について説明した。
[管理サーバーの構成]
次に、管理サーバー10の構成について説明する。管理サーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。管理サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図3に示す。
同図に示すように、管理サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15(第1の通信部)、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データ、画像形成装置20への設定値の設定をグループ単位で管理するための設定値管理グループDB17a、および設定値の変更を反映させる画像形成装置20の範囲を定める反映範囲テーブル17bが記憶される。
通信部15は、画像形成装置20および端末30と情報のやりとりを行う為のネットワークと結ばれている。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16及び記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等である。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。
管理サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、マネージャー11aである。
マネージャー11aは、管理者の指示に従い、指定された画像形成装置20の設定項目の設定値を変更すると共に、反映範囲テーブル17bを参照し、他の画像形成装置20に対しても設定値の変更を行う。
なお、マネージャー11aにおける処理の詳細については後述する。
以上、管理サーバー10の構成について説明した。
[画像形成装置の構成]
次に、画像形成装置20の構成について説明する。図4は画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。なお、画像形成装置20は、典型的には、多機能複合機(MFP)である。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU、RAM、ROM、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、ファクシミリ通信部27、ネットワークインターフェイス部28(第2の通信部)、記憶部29等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部26またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部21は、エージェント21aを有している。エージェント21aは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
エージェント21aは、管理サーバー10のマネージャー11aからの指示に従い、自装置の設定項目の設定値を変更する。
なお、エージェント21aの処理の詳細については、後述する。
原稿読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部23は、原稿読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部23は、原稿読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー24は、原稿読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部25での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部25は、原稿読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部26は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部26aを備えている。
ファクシミリ通信部27は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
ネットワークインターフェイス部28は、LANボード等の通信モジュールから構成され、ネットワークインターフェイス部28に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内の装置(PC等)と種々のデータの送受信を行う。
記憶部29は、原稿読取部22によって読み取られた原稿画像等を記憶する。記憶部29はHDDなどの大容量の記憶装置である。
以上、画像形成装置20の構成について説明した。
[設定値管理グループ]
次に、上述した設定値管理グループについて説明する。図5は、設定値管理グループの例を示す図である。
図に示す設定値管理グループでは、管理者により、3台の画像形成装置20(ここでは、画像形成装置A、画像形成装置B、および画像形成装置Cと呼ぶ)が設定値管理グループに加えられている。なお、画像形成装置Aと画像形成装置Bは、同一ロケーション(後述)に設置されているものであり、画像形成装置Cは別のロケーションに設置されているものとする。
そして、管理者は、設定項目カテゴリー(後述)の一つである省エネルギー(以後、省エネと略す)設定に関しては、設定値管理グループ内のいずれかの画像形成装置に対して設定値が変更されると、他の全ての画像形成装置に対して設定値の変更(反映)を行うので、設定値反映範囲1は、設定値管理グループ内の全ての画像形成装置となる。
また、設定項目カテゴリーの一つであるネットワーク設定に関しては、同一ロケーション内での設定値の反映を行うので、画像形成装置Aおよび画像形成装置Bが1つの設定値反映範囲2となり、画像形成装置Cが1つの設定値反映範囲3となる。
また、設定項目カテゴリーの一つである印刷設定に関しては、画像形成装置個別での設定項目に対する設定値の設定が望ましいので、画像形成装置Aのみが設定値反映範囲4となり、画像形成装置Bのみが設定値反映範囲5となり、画像形成装置Cのみが設定値反映範囲6となる。
なお、設定値管理グループ内における、設定項目カテゴリーごとの設定値反映範囲は、反映範囲テーブル17bにより定義される。
以上、設定値管理グループについて説明した。
[反映範囲テーブル]
次に、反映範囲テーブル17bについて説明する。図6は、反映範囲テーブル17bの例を示す図である。
設定項目カテゴリーとは、例えば、画像形成装置20の印刷機能に関する振る舞いを指示するための設定項目の集まりのことである。設定項目カテゴリーとしては、例えば、図に示すように、印刷設定に関するもの、スキャナ設定に関するもの、省エネにかんするもの、ネットワーク設定に関するもの、FAX設定に関するもの、セキュリティー設定に関するもの、ユーザー設定に関するもの、などがある。
図では、印刷設定カテゴリーの反映範囲が「装置個別」になっており、省エネルギー設定カテゴリーの反映範囲は設定値管理グループ内の画像形成装置「全装置」になっており、ネットワーク設定カテゴリーの反映範囲は「同一ロケ−ション」の画像形成装置のみになっている。
なお、「同一ロケーション」を定義する際に、同じとされるロケーションは、画像形成装置20のネットワーク設定、すなわち画像形成装置20のIP(Internet Protocol)アドレスやデフォルトゲートウェイなどの設定に基づいて、同一ネットワークセグメントと同一ロケーションとして定義してもよい。
また、画像形成装置20が設置されている場所の住所やオフィス名に基づいて同一ロケーションを定義してもよいし、1つの設定値管理グループを同一ロケーションとしてもよいし、管理者の管理し易いように同一ロケーションが定義されてもよい。
このように、管理者は、設定項目カテゴリーごとに、設定値の変更を反映させる範囲を定義できる。なお、管理者が定義する手間を省くために、反映範囲テーブル17bには、デフォルト値としての反映範囲が定義されていてもよい。
なお、この反映範囲テーブル17bは、設定値管理グループごとに定義されるものである。
以上、反映範囲テーブル17bについて説明した。
[処理の流れ1]
次に、管理システム1における処理の流れのうち、設定値管理グループの生成と、設定項目カテゴリーごとの設定値の反映範囲の設定に関する処理ついて説明する。図7は、設定値管理グループの生成と、設定項目カテゴリーごとの設定値の反映範囲の設定に関する処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、管理者が、マネージャー11aに指示して、設定値管理グループを生成させる(ステップS1)。
次に、管理者が、マネージャー11aに指示して、前ステップで生成した設定値管理グループとして管理したい画像形成装置20を設定値管理グループに追加させる(ステップS2)。
次に、管理者が、マネージャー11aに指示して、ステップS1で生成した設定値管理グループ内の設定項目カテゴリーごとの設定値の反映範囲を定義する(ステップS3)。
以上の処理により、管理者が設定項目への設定値の設定をひとまとまりとして管理したい画像形成装置20が、1つの設定値管理グループに纏められ、その設定値管理グループにおける設定項目カテゴリーごとの設定値反映範囲が反映範囲テーブル17bに定義される。
以上、管理システム1における処理の流れのうち、設定値管理グループの生成と、設定項目カテゴリーごとの設定値の反映範囲の設定に関する処理について説明した。
[処理の流れ2]
次に、管理システム1における処理の流れのうち、管理者が1つの画像形成装置20に対して変更を指示した設定値を、他の画像形成装置20のも反映させる処理について説明する。図8は、管理者が1つの画像形成装置20に対して変更を指示した設定値を、他の画像形成装置20にも反映させる処理の流れについて説明するためのシーケンス図である。
まず、管理者が、設定値を変更する画像形成装置20を選択する(ステップS10)。
次に。管理者が、選択した画像形成装置20における設定項目の設定値の変更を指示する(ステップS11)。
次に、マネージャー11aが、選択された画像形成装置20が設定値管理グループに登録されているか、また登録されている場合はどの設定値管理グループに登録されているかをチェックする(ステップS12)。
選択された画像形成装置20が設定値管理グループに登録されている場合、マネージャー11aは、登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブル17bを参照し、変更される設定値の反映範囲を確認し、管理者に対し、他の画像形成装置への設定値の反映を承認するか否かのメッセージを表示する(ステップS13)。
次に、管理者が、他の画像形成装置20への設定値の反映を承認したとする(ステップS14)。
次に、マネージャー11aは、元々選択された画像形成装置20に対して設定値の変更を指示する(ステップS15)。
次に、マネージャー11aは、設定値の反映が承認された画像形成装置20に対しても、設定値の変更を指示する(ステップS16)。
次に、マネージャー11aは、設定値の変更を指示した画像形成装置20から設定値の変更結果を受け取り、受け取った変更結果を管理者に提示する(ステップS17)。
以上、管理システム1における処理の流れのうち、管理者が1つの画像形成装置20に対して変更を指示した設定値を、他の画像形成装置20のも反映させる処理について説明した。
以上、第1の実施形態について説明した。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態が、第1の実施形態と異なる点は、第1の実施形態では、管理者が管理用端末30から1つの画像形成装置20に対する設定値の変更を指示したことがトリガーとなって設定値の反映が行われたが、第2の実施形態では、画像形成装置20のユーザーがある画像形成装置20において設定値を変更することがトリガーとなって設定値の反映が行われる点である。
[概要]
まず、第2の実施形態の概要について説明する。図9は、第2の実施形態の概要について説明するための図である。なお、3つの画像形成装置20を上から順に画像形成装置A、画像形成装置B、および画像形成装置Cと呼ぶ。
(1)まず、ユーザーが画像形成装置Aの操作パネル等を介して、画像形成装置Aの設定項目の設定値を変更する。
(2)次に、画像形成装置Aのエージェント21aが、自装置の設定項目の設定値が変更されたことを検知し、設定値が変更された旨をマネージャー11aに通知する。
(3)次に、マネージャー11aは、画像形成装置Aに対して行われた設定値変更を、他のどの画像形成装置に対して行うべきかを反映範囲テーブル17bを参照して決定し、決定した画像形成装置に対しても設定値の変更を行う。ここでは、同じ設定値への変更を反映させる画像形成装置は、画像形成装置Cであると判断されたとする。(画像形成装置Bには反映させない。)
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る管理システム1aでは、ユーザーが1つの画像形成装置20に対して、設定項目の設定値の変更を行うと、自動的に、同じ変更が反映されるべき他の画像形成装置20が決定され、決定された他の画像形成装置20に対し、設定値の変更が行われる。
そのため、管理者の手間を軽減することが出来る。
[処理の流れ]
次に、第2の実施形態に係る管理システム1aにおける処理の流れについて説明する。図10は、第2の実施形態に係る管理システム1aにおける処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザーが1つの画像形成装置20において設定値を変更する(ステップS20)。
次に、設定値が変更された画像形成装置20のエージェント21aが、設定値が変更された事をマネージャー11aに通知する(ステップS21)。
次に、マネージャー11aが、設定値が変更された画像形成装置20が属する設定値管理グループの反映範囲テーブル17bを参照し、変更された設定値の反映範囲をチェックする(ステップS22)。
次に、マネージャー11aは、チェックした変更反映範囲に基づいて、設定値を変更すべき画像形成装置20に対し、設定値の変更を指示する(ステップS23)。
以上、第2の実施形態に係る管理システム1aにおける処理の流れについて説明した。
以上、第2の実施形態について説明した。
[補足事項]
本発明の管理システム1は、管理サーバー10と1以上の画像形成装置20を含み、前記管理サーバー10は、前記1以上の画像形成装置20を管理する管理者からの指示を受け付ける操作入力部14と、前記管理者に各種情報を提示する表示部16と、前記1以上の画像形成装置20と通信可能な第1の通信部15と、前記1以上の画像形成装置20における設定項目の設定値の変更を管理するための設定値管理グループが定義された設定値管理グループデータベース17aと、特定の画像形成装置20に対する前記設定値の変更を、前記設定値管理グループ内のいずれの画像形成装置20に反映させるかを定義した、前記設定値管理グループごとの反映範囲テーブル17bと、前記管理者から特定の前記画像形成装置20の設定項目に対する設定値の変更が指示されたとき、前記変更が指示された画像形成装置20がいずれの設定値管理グループに登録されているかを判断し、前記変更が指示された画像形成装置20の登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブル17bを参照し、参照結果に基づいて、前記設定値の変更を行う他の画像形成装置20を決定し、決定した前記他の画像形成装置20に対し、前記設定値を変更する指示を出すマネージャー部11aとを備え、前記画像形成装置20の各々は、前記管理サーバー10と通信可能な第2の通信部28と、前記マネージャー部11aから自装置の設定項目の設定値を変更する指示を受けたとき、受けた前記指示に基づき、自装置の設定項目の設定値を変更するエージェント部21aとを備える。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 … 管理システム
10 … 管理サーバー
11 … CPU
11a… マネージャー
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
18 … バス
20 … 画像形成装置
21 … 制御部
21a… エージェント
22 … 原稿読取部
23 … 画像処理部
24 … 画像メモリー
25 … 画像形成部
26 … 操作部
26a… 表示部
27 … ファクシミリ通信部
28 … ネットワークインターフェイス部
29 … 記憶部
30 … 端末

Claims (2)

  1. 端末と、管理サーバーと1以上の画像形成装置を含み、
    前記端末は、前記1以上の画像形成装置を管理する管理者から、特定の前記画像形成装置の設定項目に対する設定値の変更の指示を受け付け、前記管理サーバーに前記指示を送信し、
    前記管理サーバーは
    前記管理者に各種情報を提示する表示部と、
    前記1以上の画像形成装置および前記端末と通信可能な第1の通信部と、
    前記1以上の画像形成装置における設定項目の設定値の変更を管理するための設定値管理グループが定義された設定値管理グループデータベースと、
    特定の画像形成装置に対する前記設定値の変更を、前記設定値管理グループ内のいずれの画像形成装置に反映させるかを定義した、前記設定値管理グループごとの反映範囲テーブルと、
    前記管理者から特定の前記画像形成装置の設定項目に対する設定値の変更の前記指示を、前記端末から受信したことをトリガーとして
    前記変更が指示された画像形成装置がいずれの設定値管理グループに登録されているかを判断し、
    前記変更が指示された画像形成装置の登録されている設定値管理グループの反映範囲テーブルを参照し、
    参照結果に基づいて、前記設定値の変更を行う他の画像形成装置を決定し、
    決定した前記他の画像形成装置に対し、前記設定値を変更する指示を出すマネージャー部と
    を備え、
    前記画像形成装置の各々は、
    前記管理サーバーと通信可能な第2の通信部と、
    前記マネージャー部から自装置の設定項目の設定値を変更する指示を受けたとき、受けた前記指示に基づき、自装置の設定項目の設定値を変更するエージェント部と
    を備え
    前記反映範囲テーブルには、前記設定項目をカテゴリーごとにまとめた設定項目カテゴリーと、前記設定項目カテゴリーごとに定義された、前記設定値管理グループ内での前記設定値の変更を反映させる範囲とが組にして、デフォルト値として定義されており、
    前記反映範囲テーブルに定義される前記範囲は、前記設定値管理グループ内の全画像形成装置か、同一ロケーションに設置されている画像形成装置か、および個別の画像形成装置か、のいずれか1つであり、
    前記設定項目カテゴリーが省エネルギー設定およびセキュリティー設定のいずれか1つである場合には、前記反映範囲テーブルに定義される前記範囲は、前記設定値管理グループ内の全画像形成装置であり、
    前記設定項目カテゴリーがネットワーク設定、FAX設定、およびユーザー設定のいずれか1つの場合には、前記反映範囲テーブルに定義される前記範囲は、同一ロケーションに設置されている画像形成装置であり、
    設定項目カテゴリーが印刷設定およびスキャナー設定のいずれか1つの場合には、前記反映範囲テーブルに定義される前記範囲は、個別の画像形成装置である
    ことを特徴とする管理システム。
  2. 請求項に記載の管理システムであって、
    前記マネージャー部は、
    前記設定値が変更された前記画像形成装置と前記他の画像形成装置とが同一ロケーションにあるか否かを、前記設定値が変更された前記画像形成装置および前記他の画像形成装置の固有情報およびネットワーク設定情報のうち少なくとも1つに基づいて判断する
    管理システム。
JP2015139471A 2015-07-13 2015-07-13 管理システム Expired - Fee Related JP6372435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139471A JP6372435B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 管理システム
US15/205,770 US9716806B2 (en) 2015-07-13 2016-07-08 Management system that efficiently manages image forming apparatus in units of groups, and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139471A JP6372435B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021620A JP2017021620A (ja) 2017-01-26
JP6372435B2 true JP6372435B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=57775283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139471A Expired - Fee Related JP6372435B2 (ja) 2015-07-13 2015-07-13 管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9716806B2 (ja)
JP (1) JP6372435B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627477B2 (ja) * 2015-12-11 2020-01-08 株式会社リコー 外部機器、機器、情報処理システム、情報処理プログラム、機器連携方法、外部機器連携方法及び情報処理方法
US10514868B2 (en) * 2017-07-31 2019-12-24 Kyocera Document Solutions Inc. Device registration to fleet service using gateway feature
JP7259213B2 (ja) * 2018-05-28 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ
JP7268427B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び印刷システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839398B2 (ja) 1992-05-28 2006-11-01 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
JP3660363B2 (ja) 1992-05-28 2005-06-15 株式会社リコー 画像形成装置管理システムとその画像形成装置
JP4365019B2 (ja) 1999-12-28 2009-11-18 株式会社リコー 顧客支援システム、顧客支援方法、顧客支援センター、顧客情報利用システム及び顧客に配置された機器
JP2006092314A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 装置管理システム及び管理サーバ
JP2006099300A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されるデバイスのデバイス設定管理
JP2012058786A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 管理装置
JP5828681B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-09 キヤノン株式会社 設定値管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5691978B2 (ja) * 2011-09-30 2015-04-01 ブラザー工業株式会社 管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017021620A (ja) 2017-01-26
US9716806B2 (en) 2017-07-25
US20170019552A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10527993B2 (en) Image forming apparatus, system including same, terminal apparatus included in system, and method for displaying limit information in image forming apparatus
JP6055810B2 (ja) 障害管理システム、障害管理サーバー、および障害管理プログラム
JP6372435B2 (ja) 管理システム
JP2008278071A (ja) 画像処理装置、ワークフローのテスト方法及び同テストプログラム
JP2013225285A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2010102380A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、端末装置、ユーザインタフェース制御方法、設定変更要求送信方法およびプログラム
US10740044B2 (en) Image processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for image processing device, and method
US20190132457A1 (en) Information processing apparatus equipped with communication functions, control method therefor, and storage medium
JP6354736B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP4771238B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP4420099B2 (ja) デバイス管理装置、デバイス管理方法及びデバイス管理プログラム
JP6344376B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2017175316A (ja) 遠隔保守システムおよび遠隔保守方法
JP6565534B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6344377B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6610895B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2008245191A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム
JP6376119B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2017097635A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2020194395A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2020004094A (ja) 遠隔管理システムおよび情報処理方法
JP2019220074A (ja) 遠隔管理システムおよび情報処理方法
JP2022026840A (ja) 管理装置、管理システム及びプログラム
JP2017118389A (ja) ファクシミリ送信システムおよびファクシミリ送信方法
JP2019148884A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees