JP7259213B2 - サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ - Google Patents

サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7259213B2
JP7259213B2 JP2018101639A JP2018101639A JP7259213B2 JP 7259213 B2 JP7259213 B2 JP 7259213B2 JP 2018101639 A JP2018101639 A JP 2018101639A JP 2018101639 A JP2018101639 A JP 2018101639A JP 7259213 B2 JP7259213 B2 JP 7259213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
value
setting
setting value
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018101639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207481A (ja
Inventor
猛 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018101639A priority Critical patent/JP7259213B2/ja
Priority to US16/423,545 priority patent/US10936266B2/en
Publication of JP2019207481A publication Critical patent/JP2019207481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259213B2 publication Critical patent/JP7259213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP

Description

本明細書では、通信装置の設定値を変更可能なサーバに関する技術を開示する。
特許文献1には、プリンタと中継サーバと端末装置とを備えるシステムが開示されている。中継サーバは、端末装置からSUBコマンドを受信する場合に、SUBコマンドをプリンタに送信する。SUBコマンドは、例えば、40分間隔で印刷枚数をチェックし、印刷枚数が変化したことを検知したら印刷枚数を示す情報を送信することを要求するコマンドである。中継サーバは、プリンタから印刷枚数を示す情報を受信すると、当該情報を端末装置に送信する。
特開2014-178988号公報 特開2016-212832号公報
特許文献1には、上記の文献には、プリンタの設定値を変更することについて何ら開示されていない。本明細書では、通信装置の設定値を変更するのか否かを適切に切り替え得る技術を提供する。
本明細書は、通信装置のためのコンピュータプログラムを開示する。当該コンピュータプログラムは、前記サーバのコンピュータを、以下の各部、即ち、インターネットを介して、送信要求を通信装置に送信する第1の送信部であって、前記送信要求は、前記通信装置の第1の設定項目に対応する第1の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第1の送信部と、前記送信要求が前記通信装置に送信された後に、前記インターネットを介して、前記通信装置から前記第1の設定値を受信する第1の受信部と、受信済みの前記第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する判断部と、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記インターネットを介して、第1の変更要求を前記通信装置に送信する第2の送信部であって、前記第1の変更要求は、前記通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値を変更することを前記通信装置に要求する信号であり、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の変更要求は送信されない、前記第2の送信部と、として機能させる。
上記の構成によると、サーバは、送信要求を通信装置に送信して通信装置から第1の設定値を受信すると、第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する。サーバは、第1の設定値が第1の所定条件を満たさないと判断する場合に、第1の変更要求を通信装置に送信する。これにより、通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値が変更される。一方、サーバは、第1の設定値が第1の所定条件を満たすと判断する場合に、第1の変更要求を送信しない。このように、サーバは、第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かに応じて、通信装置の特定の設定値を変更するのか否かを適切に切り替え得る。
上記のサーバのためのコンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体、及び、サーバそのものも、新規で有用である。また、上記のサーバと通信装置とを備える通信システムも、新規で有用である。
通信システムの構成を示す。 サーバの登録処理のフローチャートを示す。 サーバの監視処理のフローチャートを示す。 第1実施例のシーケンス図を示す。 図4の続きのケースA及びBのシーケンス図を示す。 第2実施例のシーケンス図を示す。 第3実施例のシーケンス図を示す。
(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示すように、通信システム2は、プリンタ10とサーバ100とを備える。プリンタ10は、AP6との無線接続を確立しており、AP6を介してインターネット8上のデバイス(例えばサーバ100)と通信可能である。なお、変形例では、プリンタ10は、有線通信を利用して、インターネット8上のデバイスと通信可能であってもよい。
(プリンタ10の構成)
プリンタ10は、印刷機能を実行可能な周辺装置(例えば図示省略のPC等の周辺装置)であり、デバイス名「Dpr」を有する。プリンタ10は、様々な設定項目に対応する様々な設定値を記憶する。本実施例では、プリンタ10は、複数個の設定項目である複数個の通信ポートに対応する複数個の設定値を記憶している。複数個の通信ポートは、HTTP(Hyper Text Transfer Protocolの略)に従った通信を実行するためのポート80と、HTTPS(Hyper Text Transfer Protocol Secureの略)に従った通信を実行するためのポート443と、FTP(File Transfer Protocolの略)に従った通信を実行するためのポート21と、を含む。プリンタ10が出荷される段階(即ちデフォルトの設定値)では、ポート80に対応する設定値「有効」と、ポート443に対応する設定値「無効」と、ポート21に対応する設定値「無効」と、が記憶されている。ここで、設定値「有効」は、対応するポートが宛先である信号に応じた処理を実行することを意味し、設定値「無効」は、対応するポートが宛先である信号に応じた処理を実行しない(即ち信号を無視する)ことを意味する。なお、変形例では、各ポートに対応するデフォルトの設定値は上記の例に限られず、例えば、全ての設定値が「無効」(又は「有効」)であってもよい。また、ポート80,443,21とは異なる他のポートに対応する設定値が記憶されてもよい。
(サーバ100の構成)
サーバ100は、プリンタ10を含む複数個のプリンタへのサービスの提供を実行するためのサーバである。当該サービスは、例えば、プリンタから消耗品の残量を示す情報を受信し、消耗品の残量が所定値以下である場合に、新しい消耗品をプリンタのユーザに発送するサービスを含む。
サーバ100は、通信I/F112と制御部120とを備える。通信I/F112は、インターネット8に接続されている。制御部120は、CPU122とメモリ124とを備える。メモリ124は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。CPU122は、メモリ124に格納されているプログラム126に従って、様々な処理を実行する。
メモリ124は、さらに、アカウントテーブル128を記憶する。アカウントテーブル128では、アカウント情報とポリシー情報とプリンタ情報とが関連付けられる。アカウント情報は、プリンタの管理者がサーバ100にアクセスするためのユーザID及びパスワードを含む。ポリシー情報は、プリンタのセキュリティに関する管理者のポリシーを示す情報である。本実施例では、ポリシー情報は、複数個の通信ポートポート80,443,21に対応する複数個の設定値を示す。プリンタ情報は、プリンタに関係する情報であり、例えば、プリンタのデバイス名、プリンタで利用される消耗品の品番、アクセストークン、消耗品の発送先の情報(即ちユーザの氏名及び住所)等を含む。プリンタ10の管理者は、管理者の端末装置を利用して、アカウント情報AI1及びポリシー情報PO1をアカウントテーブル128に予め記憶させておく。プリンタ10のプリンタ情報は、後述の図2の処理で登録される。
(サーバ100の登録処理;図2)
続いて、図2を参照して、サーバ100のCPU122がプログラム126に従って実行する登録処理を説明する。なお、以下の全ての通信では、サーバ100の通信I/F112及びインターネット8が利用される。従って、以下では、「通信I/F112を介して」及び「インターネット8を介して」という記載を省略する。
S0では、CPU122は、プリンタ10から登録要求を受信することを監視する。登録要求は、プリンタ情報の登録を要求する信号であり、プリンタ情報(例えばデバイス名「Dpr」)を含む。なお、CPU122は、登録要求を受信する前に、アカウント情報AIを含むログイン要求を受信しており、この結果、アカウント情報AIを利用したログイン状態が構築されている。CPU122は、プリンタ10から登録要求を受信する場合(S0でYES)に、S10に進む。
S10では、CPU122は、ログイン済みのアカウント情報AI1に関連付けてプリンタ情報をアカウントテーブル128に記憶(即ち登録)する。
S12では、CPU122は、プリンタ10とサーバ100との間にインターネット8を介したXMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocolの略)接続(即ちいわゆる常時接続)を確立する。これにより、サーバ100は、プリンタ10から信号を受信しなくても、プリンタ10が所属するLAN(即ちAP6)のファイヤウォールを越えて、信号をプリンタ10に送信することができる。
S20では、CPU122は、XMPP接続を利用して(即ちプリンタ10から信号を受信することなく)、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値の送信を要求するGET要求をプリンタ10に送信する。
S22では、CPU122は、プリンタ10から複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値を含むGET応答を受信する。
S30では、CPU122は、S22で受信された複数個の設定値がポリシー情報PO1を満たすのか否かを判断する。具体的には、CPU122は、まず、アカウントテーブル128から、ログイン済みのアカウント情報AI1に関連付けられているポリシー情報PO1を取得する。そして、CPU122は、S22で受信された複数個の設定値と、ポリシー情報PO1によって示される複数個の設定値と、が一致するのか否かを判断する。CPU122は、前者の複数個の設定値と後者の複数個の設定値とが一致する場合には、ポリシー情報PO1が満たされると判断し(S30でYES)、S40及びS42をスキップしてS50に進む。一方、CPU122は、前者の複数個の設定値のうちのいずれかが後者の複数個の設定値に一致しない場合には、ポリシー情報PO1が満たされないと判断し(S30でNO)、S40に進む。
S40では、CPU122は、XMPP接続を利用して、ポリシー情報PO1が満たされないと判断された設定値を変更するためのSET要求をプリンタ10に送信する。
S42では、CPU122は、プリンタ10から設定値の変更が完了したことを示すSET応答を受信する。
S50では、CPU122は、XMPP接続を利用して、Subscribe要求をプリンタ10に送信する。Subscribe要求は、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値のいずれかが変更される際に、変更済みの通信ポートに対応する設定値の送信を要求する信号である。S50が終了すると、S0に戻る。
(サーバ100の監視処理;図3)
S60では、CPU122は、プリンタ10からNotify通知を受信することを監視する。Notify通知は、図2のS50で送信されたSubscribe要求に応じてプリンタ10から送信される通知であり、プリンタ10のデバイス名「Dpr」と、変更済みの通信ポートに対応する設定値と、を含む。CPU122は、プリンタ10からNotify通知を受信する場合に、S60でYESと判断してS70に進む。
S70では、CPU122は、S60で受信された設定値がポリシー情報PO1を満たすのか否かを判断する。具体的には、CPU122は、まず、アカウントテーブル128から、S60で受信されたデバイス名「Dpr」を含むプリンタ情報に関連付けられているポリシー情報PO1を取得する。そして、CPU122は、S60で受信された変更済みの通信ポートに対応する設定値と、ポリシー情報PO1によって示される当該通信ポートに対応する設定値と、が一致するのか否かを判断する。CPU122は、前者の設定値と後者の設定値とが一致する場合には、ポリシー情報PO1が満たされると判断し(S70でYES)、S80及びS82をスキップしてS60に戻る。一方、CPU122は、前者の設定値と後者の設定値とが一致しない場合には、ポリシー情報PO1が満たされないと判断し(S70でNO)、S80に進む。
S80及びS82は、図2のS40及びS42と同様である。S82が終了すると、S60に戻る。
また、CPU122は、S60の監視と並行して、S100の監視を実行する。S100では、CPU122は、プリンタ10の管理者の端末装置から、ポリシー情報PO1の変更指示を受信することを監視する。CPU122は、当該端末装置からポリシー情報PO1の変更指示を受信する場合に、S100でYESと判断してS110に進む。
S110~S132は、図2のS20~S42と同様である。S132が終了すると、S60に戻る。
(具体的なケース;図4)
続いて、図4を参照して、本実施例によって実現される具体的なケースを説明する。図4の初期状態では、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値のそれぞれはデフォルト値である(即ち、ポート80「有効」、ポート443「無効」、及び、ポート21「無効」)。また、サーバ100のポリシー情報PO1は、ポート80「無効」、ポート443「有効」、及び、ポート21「無効」を含む。例えば、管理者は、HTTPSについては比較的にセキュアな通信が実行されるので、ポート443「有効」を含むポリシー情報PO1を決定する。一方、管理者は、HTTP及びFTPについてはプリンタ10が第三者から不正にアクセスされる可能性があると考えて、ポート80「無効」及びポート21「無効」を含むポリシー情報PO1を決定する。ただし、ポリシー情報PO1がどのように決定されるのかは管理者の裁量であり、図4のケースとは異なるポリシー情報PO1が決定されてもよい。
サーバ100は、T0において、プリンタ10から登録要求を受信すると(図2のS0でYES)、T10において、プリンタ情報を登録し(S10)、T12において、XMPP接続をプリンタ10と確立する(S12)。次いで、サーバ100は、T20において、XMPP接続を利用して、GET要求をプリンタ10に送信し(S20)、T22において、プリンタ10からGET応答を受信する(S22)。GET応答は、ポート80「有効」、ポート443「無効」、及び、ポート21「無効」を含む。
サーバ100は、T22で受信されたポート80「有効」と、ポリシー情報PO1内のポート80「無効」と、が一致しないと判断し、さらに、T22で受信されたポート443「無効」と、ポリシー情報PO1内のポート443「有効」と、が一致しないと判断する(S30でNO)。この場合、サーバ100は、T30において、ポート80「無効」及びポート443「有効」を含むSET要求をプリンタ10に送信する(S40)。
プリンタ10は、T30において、サーバ100からSET要求を受信すると、T32において、SET要求に従って設定変更を実行する。具体的には、プリンタ10は、ポート80に対応する設定値を「有効」から「無効」に変更し、ポート443に対応する設定値を「無効」から「有効」に変更する。これにより、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値がポリシー情報PO1内の複数個の設定値(即ち管理者によって決定される複数個の設定値)に一致する。そして、プリンタ10は、T34において、SET応答をサーバ100に送信する。
サーバ100は、T34において、プリンタ10からSET応答を受信すると(S42)、T40において、Subscribe要求をプリンタ10に送信する(S50)。
(図4の続きのケースA及びB;図5)
続いて、図5を参照して、図4の続きのケースA及びBを説明する。ケースAでは、プリンタ10は、T50において、例えばプリンタ10の管理者とは異なるユーザから、ポート21に対応する設定値を「無効」から「有効」に変更するための設定変更操作を受け付ける。この場合、プリンタ10は、T52において、設定変更を実行し、T60において、図4のT40で受信されたSubscribe要求に応じて、デバイス名「Dpr」及びポート21「有効」を含むNotify通知をサーバ100に送信する。
サーバ100は、T60において、プリンタ10からNotify通知を受信すると(図3のS60でYES)、Notify通知内のポート21「有効」と、Notify通知内のデバイス名「Dpr」に関連付けられているポリシー情報PO1内のポート21「無効」と、が一致しないと判断する(S70でNO)。この場合、サーバ100は、T70において、ポート21「無効」を含むSET要求をプリンタ10に送信する(S80)。
プリンタ10は、T70において、サーバ100からSET要求を受信すると、T72において、SET要求に従って設定変更を実行する。具体的には、プリンタ10は、ポート21に対応する設定値を「有効」から「無効」に変更する。これにより、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値がポリシー情報PO1内の複数個の設定値に一致する。
上記のケースAで説明したように、管理者とは異なるユーザによってプリンタ10の設定値が変更されても、プリンタ10の設定値を元の値(即ち管理者によって決定された設定値)に戻すことができる。
ケースBでは、サーバ100は、ポリシー情報PO1の変更指示を受け付ける場合(S100でYES)に、T80において、ポリシー情報PO1内のポート443に対応する設定値を「有効」から「無効」に変更する。この場合、サーバ100は、T90において、GET要求をプリンタ10に送信し(S110)、T92において、プリンタ10からGET応答を受信する(S112)。GET応答は、ポート80「無効」、ポート443「有効」、及び、ポート21「無効」を含む。
サーバ100は、T92で受信されたポート443「有効」と、ポリシー情報PO1内のポート443「無効」と、が一致しないと判断する(S120でNO)。この場合、サーバ100は、T100において、ポート443「無効」を含むSET要求をプリンタ10に送信する(S130)。
プリンタ10は、T100において、サーバ100からSET要求を受信すると、T102において、SET要求に従って設定変更を実行する。具体的には、プリンタ10は、ポート443に対応する設定値を「有効」から「無効」に変更する。これにより、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値がポリシー情報PO1内の複数個の設定値に一致する。次いで、プリンタ10は、T104において、SET応答をサーバ100に送信する。
上記のケースBで説明したように、管理者によってポリシー情報PO1が変更される場合に、プリンタ10の設定値を適切に変更することができる。
(本実施例の効果)
本実施例によると、サーバ100は、GET要求又はSubscribe要求をプリンタ10に送信して(図2のS20、S50、図3のS110)、プリンタ10から設定値を受信すると(S22、S60でYES、S112)、受信済みの設定値がポリシー情報PO1を満たすのか否かを判断する(S30、S70、S120)。サーバ100は、ポリシー情報PO1が満たされないと判断する場合(S30でNO、S70でNO、S120でNO)に、SET要求をプリンタ10に送信する(S40、S80、S130)。これにより、ポリシー情報PO1を満たすようにプリンタ10の設定値が変更される。一方、サーバ100は、ポリシー情報PO1が満たされると判断する場合(S30でYES、S70でYES,S120でYES)、SET要求を送信しない。このように、サーバ100は、受信済みの設定値がポリシー情報PO1を満たすのか否かに応じて、プリンタ10の設定値を変更するのか否かを適切に切り替えることができる。
本実施例は、特に、管理者がプリンタ10を含む複数個のプリンタを管理する状況において効果的である。即ち、管理者は、ポリシー情報PO1をサーバ100に登録しておけば、複数個のプリンタのそれぞれの設定値をポリシー情報PO1内の設定値に一致させることができる。このために、管理者は、複数個のプリンタのそれぞれを操作して設定値をプリンタに入力せずに済む。管理者の作業負荷を軽減させることができる。
(対応関係)
プリンタ10が、「通信装置」の一例である。GET要求及びSubscribe要求が、「送信要求」の一例である。ポート80、ポート443が、それぞれ、「第1の設定項目(及び特定の設定項目)」、「第2の設定項目」の一例である。図4のケースにおいて、プリンタ10のポート80に対応する設定値「有効」、ポート443に対応する設定値「無効」が、それぞれ、「第1の設定値(及び特定の設定値)」、「第2の設定値」の一例である。ポリシー情報PO1内のポート80に対応する設定値「無効」、ポート443に対応する設定値「有効」が、それぞれ、「第1の対象値」、「第2の対象値」の一例である。図3のS100でポリシー情報PO1が変更される場合が、「第1の対象値として第1の値に代えて第2の値が記憶される場合」の一例である。S30、S70、又は、S120でYESと判断されることが、「第1の所定条件(及び第2の所定条件)を満たす」の一例であり、S30、S70、又は、S120でNOと判断されることが、「第1の所定条件(及び第2の所定条件)を満たさない」の一例である。
SET要求が、「第1の変更要求」及び「第2の変更要求」の一例である。例えば、図2のS30において、ポート80及びポート443のそれぞれがポリシー情報PO1を満たさないと判断される場合には、S40で送信されるSET要求(即ちポート80,443の双方を変更するためのSET要求)が、「第1の設定値を第1の対象値に変更すること、及び、第2の設定値を第2の対象値に変更することを通信装置に要求する第1の変更要求」の一例である。また、図2のS30において、ポート80がポリシー情報PO1を満たさないと判断され、かつ、ポート443がポリシー情報PO1を満たすと判断される場合には、S40で送信されるSET要求(即ちポート80を変更すると共にポート443を変更しないためのSET要求)が、「第1の設定値を第1の対象値に変更すること、及び、第2の設定項目に対応する第2の設定値を変更しないことを要求する第1の変更要求」の一例である。また、図2のS30において、ポート80がポリシー情報PO1を満たずと判断され、かつ、ポート443がポリシー情報PO1を満たさないと判断される場合には、S40で送信されるSET要求(即ちポート80を変更しないと共にポート443を変更するためのSET要求)が、「第2の変更要求」の一例である。
図2のS20、S50、及び、図3のS110が、「第1の送信部」によって実行される処理の一例である。S22、S60でYES、及び、S112が、「第1の受信部」によって実行される処理の一例である。S30、S70、及び、S120が、「判断部」によって実行される処理の一例である。S40、S80、及び、S130が、「第2の送信部」によって実行される処理の一例である。また、S12が、「確立部」によって実行される処理の一例である。
(第2実施例)
第2実施例を説明する。図1に示されるように、本実施例では、プリンタ10は、設定項目として管理者パスワードを採用しており、管理者パスワードに対応する設定値を記憶している。管理者パスワードは、プリンタ10の他の設定項目(例えば通信ポート、デフォルトの印刷条件等)に対応する設定値を変更するために、管理者によるパスワード入力が必要であるのか否かを示す設定項目であり、設定値「ON」又は「OFF」のどちらかが記憶される。ここで、設定値「ON」は、パスワード入力が必要であることを意味し、設定値「OFF」は、パスワード入力が必要でないことを意味する。設定値「ON」である場合には、プリンタ10は、さらに、パスワードも記憶する。プリンタ10が出荷される段階(即ちデフォルトの設定値)では、設定値「OFF」が記憶されている。また、サーバ100のアカウントテーブル128内のポリシー情報は、管理者パスワードに対応する設定値を含む。
本実施例では、図2のS20、S50、及び、図3のS110において、管理者パスワードに対応する設定値の送信を要求するGET要求又はSubscribe要求が送信され、S22、S60、及び、S112において、管理者パスワードに対応する設定値が受信される。S30、S70、及び、S120では、受信済みの管理者パスワードに対応する設定値と、ポリシー情報PO1内の管理者パスワードに対応する設定値と、が一致するのか否かが判断される。また、S40、S80、及び、S130では、管理者パスワードに対応する設定値を変更するためのSET要求が送信される。
(具体的なケース;図6)
続いて、図6を参照して、本実施例によって実現される具体的なケースを説明する。図6の初期状態では、プリンタ10の管理者パスワードに対応する設定値はデフォルト値である(即ち「OFF」)。また、サーバ100のポリシー情報PO1は、管理者パスワードに対応する設定値として「ON」を含み、さらに、パスワード「xxxx」を含む。
T200~T220は、図4のT0~T20と同様である。サーバ100は、T222において、プリンタ10からGET応答を受信する(図2のS22)。GET応答は、管理者パスワード「OFF」を含む。
サーバ100は、T222で受信された管理者パスワード「OFF」と、ポリシー情報PO1内の管理者パスワード「ON」と、が一致しないと判断(S30でNO)。この場合、サーバ100は、T230において、管理者パスワード「ON」及びパスワード「xxxx」を含むSET要求をプリンタ10に送信する(S40)。
プリンタ10は、T230において、サーバ100からSET要求を受信すると、T232において、管理者パスワードに対応する設定値を「OFF」から「ON」に変更し、さらに、パスワード「xxxx」を記憶する。これにより、プリンタ10の設定値がポリシー情報PO1内の設定値に一致する。図示省略しているが、プリンタ10は、管理者パスワードとは異なる設定項目に対応する設定値を変更する操作を受け付ける場合に、管理者パスワードの入力を要求する。そして、プリンタ10は、記憶済みのパスワード「xxxx」に一致するパスワードが入力される場合に、設定値を変更し、記憶済みのパスワード「xxxx」に一致しないパスワードが入力される場合に、設定値を変更しない。T234及びT240は、図4のT34及びT40と同様である。
本実施例でも、第1実施例と同様の効果が得られる。管理者パスワードが、「第1の設定項目(及び特定の設定項目)」の一例である。図6のケースにおいて、プリンタ10の設定値「OFF」が、「第1の設定値(及び特定の設定値)」の一例である。また、ポリシー情報PO1内の設定値「ON」が、「第1の対象値」の一例である。
(第3実施例;図7)
第3実施例を説明する。図1に示されるように、本実施例では、プリンタ10は、設定項目としてIPアドレスを採用しており、IPアドレスに対応する設定値(即ちIPアドレスの値)「IPpr」を記憶している。また、プリンタ10は、第1実施例と同様に、複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値を記憶している。
IPアドレス「IPpr」としては、プライベートIPアドレス又はグローバルIPアドレスが割り当てられる。インターネット8を介した通信にはグローバルIPアドレスが必要である。従って、IPアドレス「IPpr」がプライベートIPアドレスである場合には、プリンタ10がインターネット8を介して不正にアクセスされない。一方、IPアドレス「IPpr」がグローバルIPアドレスである場合には、IPアドレス「IPpr」を送信先IPアドレスとして含む信号がインターネット8側のデバイスから送信され得る。この場合、AP6のファイヤウォール機能が有効化されていれば、当該信号はプリンタ10によって受信されることはなく、この結果、プリンタ10への不正アクセスは起こらない。一方、AP6のファイヤウォール機能が有効化されていなければ、当該信号はプリンタ10によって受信され得る。即ち、プリンタ10への不正アクセスが起こり得る。
サーバ100のアカウントテーブル128内のポリシー情報は、IPアドレスに関する情報を記憶している。具体的には、ポリシー情報は、グローバルIPチェックを実行することを示す実行情報と、グローバルIPチェックを実行しないことを示す不実行情報と、のどちらかの情報を含む。グローバルIPチェックは、プリンタのIPアドレスの値がグローバルIPアドレスである場合に、プリンタから信号を受信することなく、当該IPアドレスの値を利用して、インターネットを介してプリンタにアクセス可能であるのか否かをチェックすることである。
本実施例では、図2のS20、S50、及び、図3のS110において、IPアドレスに対応する設定値の送信を要求するGET要求及びSubscribe要求が送信され、S22、S60、及び、S112において、IPアドレスに対応する設定値(即ちIPアドレスの値「IPpr」)が受信される。
S30、S70、及び、S120では、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たすのか否かを判断する。具体的には、CPU122は、ポリシー情報PO1が不実行情報である場合には、IPアドレスの値「IPpr」がグローバルIPアドレスであるのか否かに関わらず、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たすと判断する(例えばS30でYES)。一方、CPU122は、ポリシー情報PO1が実行情報である場合には、グローバルIPチェックを実行する。グローバルIPチェックは、以下のように実行される。
グローバルIPチェックでは、まず、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」がグローバルIPアドレス(以下では「GIP」と呼ぶことがある)であるのか否かを判断する。GIPを管理する団体であるJPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)では、GIPがクラスA~クラスCに分類されている。クラスAのGIPの範囲は、「1.0.0.0~9.255.255.255」及び「11.0.0.0~126.255.255.255」であり、クラスBのGIPの範囲は、「128.0.0.0~172.15.255.255」及び「172.32.0.0~191.255.255.255」であり、クラスCのGIPの範囲は、「192.0.0.0~192.167.255.255」及び「192.169.0.0~223.255.255.255」である。CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」が上記のGIPの範囲内のアドレスでない場合に、IPアドレスの値「IPpr」がGIPでない(即ちプライベートIPアドレスである)と判断する。この場合、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報を満たすと判断する(例えばS30でYES)。一方、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」が上記のGIPの範囲内のアドレスである場合に、IPアドレスの値「IPpr」がGIPであると判断する。この場合、CPU122は、さらに、IPアドレスの値「IPpr」を利用した通信確認を実行する。通信確認は、以下のように実行される。
通信確認では、CPU122は、プリンタ10から信号を受信することなく、IPアドレスの値「IPpr」を利用して、インターネット8を介してプリンタ10にアクセス可能であるのか否かを判断する。具体的には、CPU122は、インターネット8を介して、IPアドレスの値「IPpr」を送信先IPアドレスとして含むHTTP(Hyper Text Transfer Protocolの略)要求を送信する。そして、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」を送信元IPアドレスとして含むHTTP応答を受信しない場合に、プリンタ10にアクセス不可能であると判断する。この場合、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たすと判断する(例えばS30でYES)。一方、CPU122は、プリンタ10から、インターネット8を介して、IPアドレスの値「IPpr」を送信元IPアドレスとして含むHTTP応答を受信する場合に、プリンタ10にアクセス可能であると判断する。この場合、CPU122は、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たさないと判断する(例えばS30でNO)。即ち、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たさない場合には、プリンタ10がインターネット8を介して不正にアクセスされ得る状態であり、このような状態を是正するために、S40、S80、及び、S130が実行される。
S40、S80、及び、S130では、CPU122は、複数個の通信ポート80,443,21の全てを「無効」に設定するためのSET要求をプリンタ10に送信する。これにより、プリンタ10において通信ポート80,443,21の全てが「無効」に設定されるので、プリンタ10への不正アクセスが起こるのを抑制することができる。
(具体的なケース;図7)
続いて、図7を参照して、本実施例によって実現される具体的なケースを説明する。図7の初期状態では、プリンタ10の複数個の通信ポート80,443,21に対応する複数個の設定値のそれぞれはデフォルト値である(即ち、ポート80「有効」、ポート443「無効」、及び、ポート21「無効」)。プリンタ10のIPアドレスの値「IPpr」はGIPである。また、サーバ100のポリシー情報PO1は、グローバルIPチェックを実行することを示す実行情報である。
T300~T320は、図4のT0~T20と同様である。サーバ100は、T322において、プリンタ10からGET応答を受信する(図2のS22)。GET応答は、プリンタ10のIPアドレスの値「IPpr」を含む。
サーバ100は、ポリシー情報PO1が実行情報であるので、グローバルIPチェックを実行する。即ち、サーバ100は、まず、IPアドレスの値「IPpr」がGIPであると判断し、次いで、T330において、IPアドレスの値「IPpr」を送信先IPアドレスとして含むHTTP要求を送信する。サーバ100は、T332において、プリンタ10からHTTP応答を受信するので、IPアドレスの値「IPpr」がポリシー情報PO1を満たさないと判断する(S30でNO)。この場合、サーバ100は、T340において、複数個の通信ポート80,443,21の全てを「無効」に設定するためのSET要求をプリンタ10に送信する(S40)。
プリンタ10は、T340において、サーバ100からSET要求を受信すると、T342において、ポート80に対応する設定値を「有効」から「無効」に変更する。なお、各ポート443,21は既に「無効」に設定されているので、各ポート443,21に対応する設定値は変更されない。T344及びT350は、図4のT34及びT40と同様である。
本実施例でも、第1実施例と同様の効果が得られる。IPアドレスが、「第1の設定項目」の一例であり、IPアドレスの値「IPpr」が、「第1の設定値」の一例である。図4のケースにおいて、ポート80が、「特定の設定項目」の一例であり、ポート80に対応する設定値「有効」が、「特定の設定値」の一例である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例1)ポリシー情報PO1は、上記の各実施例のものに限られない。例えば、以下の変形例1-1及び1-2が採用されてもよい。
(変形例1-1)ポリシー情報PO1は、プリンタ10のファームウェアを最新バージョンに設定することを示す情報であってもよい。この場合、例えば、図2のS20では、プリンタ10のファームウェアに対応する設定値(即ちファームウェアの現在のバージョン情報)の送信が要求され、S30では、バージョン情報が最新バージョンであるのか否かが判断される。バージョン情報が最新バージョンである場合には、S30でYESと判断され、バージョン情報が最新バージョンでない場合には、S30でNOと判断される。S40では、最新バージョンのファームウェアがプリンタ10に送信されてもよいし、最新バージョンのファームウェアを外部サーバからダウンロードすべきことを示す指示がプリンタ10に送信されてもよい。本変形例では、ファームウェア、バージョン情報が、それぞれ、「第1の設定項目(及び特定の設定項目)」、「第1の設定値(及び特定の設定値)」の一例である。また、バージョン情報が最新バージョンである場合、バージョン情報が最新バージョンでない場合が、それぞれ、「第1の所定条件を満たす」、「第1の所定条件を満たさない」の一例である。
(変形例1-2)ポリシー情報PO1は、プリンタ10によって実行される通信の暗号化を示す情報であってもよい。この場合、例えば、図2のS20では、プリンタ10の暗号化通信設定に対応する設定値(即ち暗号化通信を実行するのか否かを示す情報(以下では「暗号情報」と呼ぶ))の送信が要求され、S30では、暗号情報が暗号化通信を実行することを示すのか否かが判断される。暗号情報が暗号化通信を実行することを示す場合には、S30でYESと判断され、暗号情報が暗号化通信を実行しないことを示す場合には、S30でNOと判断される。S40では、暗号化通信設定に対応する設定値を、暗号化通信を実行しない値から、暗号化通信を実行する値に変更するためのSET要求がプリンタ10に送信される。本変形例では、暗号化通信設定、暗号情報が、それぞれ、「第1の設定項目(及び特定の設定項目)」、「第1の設定値(及び特定の設定値)」の一例である。また、暗号情報が暗号化通信を実行することを示す場合、暗号情報が暗号化通信を実行しないことを示す場合が、それぞれ、「第1の所定条件を満たす」、「第1の所定条件を満たさない」の一例である。
(変形例2)第3実施例の図2のS40において、CPU122は、各通信ポートを「無効」に設定するためのSET要求に代えて、プリンタ10のIPアドレスをグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレス(例えば予め決められている値)に変更することを指示するためのSET要求をプリンタ10に送信してもよい。一般的に言うと、「第1の設定項目」が「通信装置のIPアドレスに対応する項目」である状況において、「特定の設定項目」は、「第1の設定項目」と同じであってもよい。
(変形例3)「常時接続」は、XMPP接続に限られず、他の種類の接続であってもよい。一般的に言うと、「常時接続」は、サーバが、通信装置から信号を受信することなく、送信要求を通信装置に送信可能である接続であればよい。
(変形例4)図2のS20~S42が省略されてもよい。別の変形例では、図2のS50及び図3のS60~S82が省略されてもよい。また、別の変形例では、図3のS100~S132が省略されてもよい。
(変形例5)「通信装置」は、プリンタ10に限られず、スキャナ、コピー機、多機能機、サーバ、PC、スマートフォン等のあらゆるデバイスを含む。
(変形例6)上記の各実施例では、サーバ100によって実行される各処理がソフトウェア(即ちプログラム126)によって実現されるが、これらの各処理のうちの少なくとも1つが論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
以下に、本明細書で開示する技術の特徴を列挙する。
(項目1)
サーバのためのコンピュータプログラムであって、
前記サーバのコンピュータを、以下の各部、即ち、
インターネットを介して、送信要求を通信装置に送信する第1の送信部であって、前記送信要求は、前記通信装置の第1の設定項目に対応する第1の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第1の送信部と、
前記送信要求が前記通信装置に送信された後に、前記インターネットを介して、前記通信装置から前記第1の設定値を受信する第1の受信部と、
受信済みの前記第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する判断部と、
前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記インターネットを介して、第1の変更要求を前記通信装置に送信する第2の送信部であって、前記第1の変更要求は、前記通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値を変更することを前記通信装置に要求する信号であり、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の変更要求は送信されない、前記第2の送信部と、
として機能させるコンピュータプログラム。
(項目2)
前記特定の設定項目は、前記第1の設定項目と同じであり、
前記特定の設定値は、前記第1の設定値と同じであり、
前記サーバは、前記第1の設定項目に対応する第1の対象値を記憶するメモリを備え、
前記判断部は、
受信済みの前記第1の設定値と前記メモリ内の前記第1の対象値とが一致する場合に、前記第1の所定条件が満たされると判断し、
受信済みの前記第1の設定値と前記メモリ内の前記第1の対象値とが一致しない場合に、前記第1の所定条件が満たされないと判断し、
前記第1の変更要求は、前記通信装置の前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更することを前記通信装置に要求する信号である、項目1に記載のコンピュータプログラム。
(項目3)
前記第1の設定項目は、前記通信装置の通信ポートに対応する項目であり、
前記第1の設定値は、前記通信ポートの有効を示す値、及び、前記通信ポートの無効を示す値のうちのどちらかの値を含み、
前記第1の対象値は、前記通信ポートの有効を示す値、及び、前記通信ポートの無効を示す値のうちのどちらかの値を含む、項目2に記載のコンピュータプログラム。
(項目4)
前記第1の設定項目は、前記通信装置の認証情報に対応する項目であり、
前記第1の設定値は、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用することを示す値、及び、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用しないことを示す値のうちのどちらかの値を含み、
前記第1の対象値は、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用することを示す値、及び、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用しないことを示す値のうちのどちらかの値を含む、項目2に記載のコンピュータプログラム。
(項目5)
前記第1の送信部は、前記メモリ内の前記第1の対象値として第1の値に代えて第2の値が記憶される場合に、前記送信要求を前記通信装置に送信する、項目2から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目6)
前記メモリは、さらに、前記第1の設定項目とは異なる第2の設定項目に対応する第2の対象値を記憶し、
前記送信要求は、前記通信装置の前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値の送信と、前記通信装置の前記第2の設定項目に対応する第2の設定値の送信と、を前記通信装置に要求する信号であり、
前記第1の受信部は、前記通信装置から前記第1の設定値と前記第2の設定値とを受信し、
前記判断部は、さらに、受信済みの前記第2の設定値が第2の所定条件を満たすのか否かを判断し、
前記判断部は、
受信済みの前記第2の設定値と前記メモリ内の前記第2の対象値とが一致する場合に、前記第2の所定条件が満たされると判断し、
受信済みの前記第2の設定値と前記メモリ内の前記第2の対象値とが一致しない場合に、前記第2の所定条件が満たされないと判断し、
前記第2の送信部は、
前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更すること、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を前記第2の対象値に変更することを前記通信装置に要求する前記第1の変更要求を前記通信装置に送信し、
前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更すること、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を変更しないことを要求する前記第1の変更要求を前記通信装置に送信し、
前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を変更しないこと、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を前記第2の対象値に変更することを要求する第2の変更要求を前記通信装置に送信する、項目2から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目7)
前記第1の設定項目は、前記通信装置のIPアドレスに対応する項目であり、
前記第1の設定値は、前記通信装置の前記IPアドレスの値であり、
前記判断部は、
前記インターネット側の機器が、前記通信装置から信号を受信することなく、前記第1の設定値である前記IPアドレスの前記値を利用して、前記インターネットを介して前記通信装置にアクセス不可能である場合に、前記第1の所定条件が満たされると判断し、
前記インターネット側の機器が、前記通信装置から信号を受信することなく、前記第1の設定値である前記IPアドレスの前記値を利用して、前記インターネットを介して前記通信装置にアクセス可能である場合に、前記第1の所定条件が満たされないと判断する、項目1に記載のコンピュータプログラム。
(項目8)
前記特定の設定項目は、前記第1の設定項目とは異なり、
前記特定の設定値は、前記第1の設定値とは異なる、項目7に記載のコンピュータプログラム。
(項目9)
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記サーバと前記通信装置との間に常時接続を確立する確立部として機能させ、
前記第1の送信部は、前記通信装置から信号を受信することなく、前記常時接続を利用して、前記送信要求を前記通信装置に送信する、項目1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目10)
サーバであって、
インターネットを介して、送信要求を通信装置に送信する第1の送信部であって、前記送信要求は、前記通信装置の第1の設定項目に対応する第1の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第1の送信部と、
前記送信要求が前記通信装置に送信された後に、前記インターネットを介して、前記通信装置から前記第1の設定値を受信する第1の受信部と、
受信済みの前記第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する判断部と、
前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記インターネットを介して、第1の変更要求を前記通信装置に送信する第2の送信部であって、前記第1の変更要求は、前記通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値を変更することを前記通信装置に要求する信号であり、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の変更要求は送信されない、前記第2の送信部と、
を備えるサーバ。
2:通信システム、6:AP、8:インターネット、10:プリンタ、100:サーバ、112:操作部、120:制御部、122:CPU、124:メモリ、126:プログラム、128:アカウントテーブル

Claims (10)

  1. サーバのためのコンピュータプログラムであって、
    前記サーバのコンピュータを、以下の各部、即ち、
    インターネットを介して、送信要求を通信装置に送信する第1の送信部であって、前記送信要求は、前記通信装置の第1の設定項目に対応する第1の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第1の送信部と、
    前記送信要求が前記通信装置に送信された後に、前記インターネットを介して、前記通信装置から前記第1の設定値を受信する第1の受信部と、
    受信済みの前記第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する判断部と、
    前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記インターネットを介して、第1の変更要求を前記通信装置に送信する第2の送信部であって、前記第1の変更要求は、前記通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値を変更することを前記通信装置に要求する信号であり、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の変更要求は送信されない、前記第2の送信部と、
    前記第1の変更要求が前記通信装置に送信される場合、又は、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記インターネットを介して、Subscribe要求を前記通信装置に送信する第3の送信部であって、前記Subscribe要求は、前記通信装置においてユーザ操作により設定値が変更される際に変更後の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第3の送信部と、
    として機能させるコンピュータプログラム。
  2. 前記特定の設定項目は、前記第1の設定項目と同じであり、
    前記特定の設定値は、前記第1の設定値と同じであり、
    前記サーバは、前記第1の設定項目に対応する第1の対象値を記憶するメモリを備え、
    前記判断部は、
    受信済みの前記第1の設定値と前記メモリ内の前記第1の対象値とが一致する場合に、前記第1の所定条件が満たされると判断し、
    受信済みの前記第1の設定値と前記メモリ内の前記第1の対象値とが一致しない場合に、前記第1の所定条件が満たされないと判断し、
    前記第1の変更要求は、前記通信装置の前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更することを前記通信装置に要求する信号である、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  3. 前記第1の設定項目は、前記通信装置の通信ポートに対応する項目であり、
    前記第1の設定値は、前記通信ポートの有効を示す値、及び、前記通信ポートの無効を示す値のうちのどちらかの値を含み、
    前記第1の対象値は、前記通信ポートの有効を示す値、及び、前記通信ポートの無効を示す値のうちのどちらかの値を含む、請求項2に記載のコンピュータプログラム。
  4. 前記第1の設定項目は、前記通信装置の認証情報に対応する項目であり、
    前記第1の設定値は、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用することを示す値、及び、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用しないことを示す値のうちのどちらかの値を含み、
    前記第1の対象値は、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用することを示す値、及び、前記通信装置が利用される際に前記認証情報を利用しないことを示す値のうちのどちらかの値を含む、請求項2に記載のコンピュータプログラム。
  5. 前記第1の送信部は、前記メモリ内の前記第1の対象値として第1の値に代えて第2の値が記憶される場合に、前記送信要求を前記通信装置に送信する、請求項2から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  6. 前記メモリは、さらに、前記第1の設定項目とは異なる第2の設定項目に対応する第2の対象値を記憶し、
    前記送信要求は、前記通信装置の前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値の送信と、前記通信装置の前記第2の設定項目に対応する第2の設定値の送信と、を前記通信装置に要求する信号であり、
    前記第1の受信部は、前記通信装置から前記第1の設定値と前記第2の設定値とを受信し、
    前記判断部は、さらに、受信済みの前記第2の設定値が第2の所定条件を満たすのか否かを判断し、
    前記判断部は、
    受信済みの前記第2の設定値と前記メモリ内の前記第2の対象値とが一致する場合に、前記第2の所定条件が満たされると判断し、
    受信済みの前記第2の設定値と前記メモリ内の前記第2の対象値とが一致しない場合に、前記第2の所定条件が満たされないと判断し、
    前記第2の送信部は、
    前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更すること、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を前記第2の対象値に変更することを前記通信装置に要求する前記第1の変更要求を前記通信装置に送信し、
    前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を前記第1の対象値に変更すること、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を変更しないことを要求する前記第1の変更要求を前記通信装置に送信し、
    前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記第1の設定項目に対応する前記第1の設定値を変更しないこと、及び、前記第2の設定項目に対応する前記第2の設定値を前記第2の対象値に変更することを要求する第2の変更要求を前記通信装置に送信し、
    前記第3の送信部は、前記第1の変更要求が前記通信装置に送信される場合、又は、前記第2の変更要求が前記通信装置に送信される場合、又は、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断され、かつ、前記第2の設定値が前記第2の所定条件を満たすと判断される場合に、前記Subscribe要求を前記通信装置に送信する、請求項2から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  7. 前記第1の設定項目は、前記通信装置のIPアドレスに対応する項目であり、
    前記第1の設定値は、前記通信装置の前記IPアドレスの値であり、
    前記判断部は、
    前記インターネット側の機器が、前記通信装置から信号を受信することなく、前記第1の設定値である前記IPアドレスの前記値を利用して、前記インターネットを介して前記通信装置にアクセス不可能である場合に、前記第1の所定条件が満たされると判断し、
    前記インターネット側の機器が、前記通信装置から信号を受信することなく、前記第1の設定値である前記IPアドレスの前記値を利用して、前記インターネットを介して前記通信装置にアクセス可能である場合に、前記第1の所定条件が満たされないと判断する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  8. 前記特定の設定項目は、前記第1の設定項目とは異なり、
    前記特定の設定値は、前記第1の設定値とは異なる、請求項7に記載のコンピュータプログラム。
  9. 前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
    前記サーバと前記通信装置との間に常時接続を確立する確立部として機能させ、
    前記第1の送信部は、前記通信装置から信号を受信することなく、前記常時接続を利用して、前記送信要求を前記通信装置に送信する、請求項1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  10. サーバであって、
    インターネットを介して、送信要求を通信装置に送信する第1の送信部であって、前記送信要求は、前記通信装置の第1の設定項目に対応する第1の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第1の送信部と、
    前記送信要求が前記通信装置に送信された後に、前記インターネットを介して、前記通信装置から前記第1の設定値を受信する第1の受信部と、
    受信済みの前記第1の設定値が第1の所定条件を満たすのか否かを判断する判断部と、
    前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たさないと判断される場合に、前記インターネットを介して、第1の変更要求を前記通信装置に送信する第2の送信部であって、前記第1の変更要求は、前記通信装置の特定の設定項目に対応する特定の設定値を変更することを前記通信装置に要求する信号であり、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記第1の変更要求は送信されない、前記第2の送信部と、
    前記第1の変更要求が前記通信装置に送信される場合、又は、前記第1の設定値が前記第1の所定条件を満たすと判断される場合に、前記インターネットを介して、Subscribe要求を前記通信装置に送信する第3の送信部であって、前記Subscribe要求は、前記通信装置においてユーザ操作により設定値が変更される際に変更後の設定値の送信を前記通信装置に要求する信号である、前記第3の送信部と、
    を備えるサーバ。
JP2018101639A 2018-05-28 2018-05-28 サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ Active JP7259213B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101639A JP7259213B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ
US16/423,545 US10936266B2 (en) 2018-05-28 2019-05-28 Server and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018101639A JP7259213B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207481A JP2019207481A (ja) 2019-12-05
JP7259213B2 true JP7259213B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=68613935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018101639A Active JP7259213B2 (ja) 2018-05-28 2018-05-28 サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10936266B2 (ja)
JP (1) JP7259213B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024001771A (ja) * 2022-06-22 2024-01-10 ブラザー工業株式会社 制御装置、制御装置のためのコンピュータプログラム、及び、制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259014A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Sharp Corp 画像処理装置、該画像処理装置における情報送信方法
JP2009110470A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Seiko Epson Corp プリンタおよびプログラム
JP2014179022A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 中継装置、中継方法、中継プログラム及び中継システム
JP2015018338A (ja) 2013-07-09 2015-01-29 キヤノン株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム
JP2015099579A (ja) 2013-10-17 2015-05-28 株式会社リコー 機器管理装置、プログラム、機器管理システム及びセキュリティ設定方法
JP2016212832A (ja) 2015-05-13 2016-12-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6107261B2 (ja) * 2013-03-15 2017-04-05 ブラザー工業株式会社 中継装置、画像処理装置および通信システム
JP5994692B2 (ja) 2013-03-15 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 中継サーバ及び通信装置
JP6380138B2 (ja) * 2015-01-30 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 通信装置
US10212183B2 (en) 2015-05-13 2019-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that prevents unauthorized access thereto, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP6372435B2 (ja) * 2015-07-13 2018-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259014A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Sharp Corp 画像処理装置、該画像処理装置における情報送信方法
JP2009110470A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Seiko Epson Corp プリンタおよびプログラム
JP2014179022A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 中継装置、中継方法、中継プログラム及び中継システム
JP2015018338A (ja) 2013-07-09 2015-01-29 キヤノン株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム
JP2015099579A (ja) 2013-10-17 2015-05-28 株式会社リコー 機器管理装置、プログラム、機器管理システム及びセキュリティ設定方法
JP2016212832A (ja) 2015-05-13 2016-12-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019207481A (ja) 2019-12-05
US20190361640A1 (en) 2019-11-28
US10936266B2 (en) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050940B2 (en) Connection control system, management server, connection support method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with connection support program
JP6891718B2 (ja) 通信装置
US7849471B2 (en) Server apparatus, method for controlling the server apparatus, related control program, and storage medium storing the program
JP6937280B2 (ja) 情報処理装置、リソース提供装置、情報処理方法、情報処理プログラム、リソース提供方法、リソース提供プログラム
JP2013045278A (ja) アクセス管理装置
EP3471390B1 (en) Image forming apparatus capable of executing authentication, method of controlling the same, program for executing the method, and storage medium
US20160050340A1 (en) Device hub system with resource access mechanism and method of operation thereof
JP6199846B2 (ja) アカウント管理プログラム、画像形成装置、および画像形成システム
JP7259213B2 (ja) サーバのためのコンピュータプログラムとサーバ
JP2015069421A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6828637B2 (ja) 画像処理装置
US9843698B2 (en) Method and system for performing a print process using a map
JP7180097B2 (ja) 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム
JP6207340B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7070095B2 (ja) 通信装置のためのコンピュータプログラムと通信装置とサーバのためのコンピュータプログラム
JP6825459B2 (ja) 通信装置
JP6720767B2 (ja) サーバ装置
JP6888368B2 (ja) 通信装置
JP7226013B2 (ja) サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム
US20220086168A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7352092B2 (ja) 制御方法、情報処理装置及び制御プログラム
JP6680345B2 (ja) 通信機器
JP2018052087A (ja) 通信装置
JP5175560B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2022085622A (ja) 通信装置、通信装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置によって実行される方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150