JP6548841B1 - 過電流継電器 - Google Patents
過電流継電器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6548841B1 JP6548841B1 JP2018566467A JP2018566467A JP6548841B1 JP 6548841 B1 JP6548841 B1 JP 6548841B1 JP 2018566467 A JP2018566467 A JP 2018566467A JP 2018566467 A JP2018566467 A JP 2018566467A JP 6548841 B1 JP6548841 B1 JP 6548841B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overcurrent
- output
- value
- effective value
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 221
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 62
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/08—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/02—Details
- H01H33/59—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switch and not otherwise provided for, e.g. for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/175—Indicating the instants of passage of current or voltage through a given value, e.g. passage through zero
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/02—Details
- H02H3/06—Details with automatic reconnection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
Description
<電力系統の構成>
図1は、保護継電システムが設置された電力系統の全体構成の一例を模式的に示す図である。図1に示す電力系統では、電線1が母線2,3に接続されている。さらに、電線1には、遮断器4,5,6および電流変成器7が設けられている。図1の電力系統が三相交流用の場合には、遮断器4,5,6および電流変成器7は各相の電線に設けられる。
図2は、過電流継電器30のハードウェア構成の一例を示す図である。図2を参照して、過電流継電器30は、補助変成器51と、AD(Analog to Digital)変換部52と、演算処理部70とを含む。過電流継電器30は、ディジタル保護継電装置として構成されている。なお、保護継電器20のハードウェア構成は、図2に示すハードウェア構成と同様である。
図3は、実施の形態1に従う過電流継電器30の機能構成の一例を示すブロック図である。図3を参照して、過電流継電器30は、主たる機能構成として、過電流検出部100と、低下検出部110と、ゼロクロス判定部120と、出力制御部130とを含む。典型的には、これらの各機能は、CPU72がROM73に格納されたプログラムを実行することによって実現される。なお、これらの機能の一部または全部は専用の回路を用いることによって実現されるように構成されていてもよい。
ここで、Ir(t)は、時刻tにおける実効値を示している。また、I(t)は、時刻tにおける、定格周波数成分が抽出された入力電流の電流瞬時値を示し、I(t−90)は、時刻tより電気角90°前の電流瞬時値を示しており、I(t−180)は、時刻tより電気角180°前の電流瞬時値を示している。なお、式(1)では、実効値演算に用いるデータを得るために必要な時間は電気角の1/2サイクル分の時間である。
|Ir(t)-Ir(t-180)|≧Th1*Ir(t-180)・・・(3)
ここで、Ir(t)は、時刻tにおける実効値を示している。また、Ir(t−180)は、時刻tより電気角180°前の実効値を示している。
図7は、実施の形態1に従う過電流継電器30における動作の一例を示す図である。なお、図7に示す例では、時刻t1において故障等が発生することで入力電流が急増し、時刻t4において、遮断器4が開放することで入力電流が減少した例を示している。図7には、入力電流の電流波形と、過電流検出部100の出力値と、ゼロクロス判定部120の出力値と、低下検出部110の出力値と、出力制御部130の出力値とが示されている。
実施の形態1によると、実効値Irの低下検出結果と、ゼロクロス判定結果とを組み合わせることにより、故障電流に高調波成分、歪み成分等が重畳している場合およびDC減衰波が発生している場合であっても、過電流継電器30の適切な復帰を実現できるとともに、その復帰時間を高速化することができる。
実施の形態1では、実効値Irの低下が検出された場合に、入力電流の電流波形のゼロクロス点が検出されないとの条件が成立した場合に、復帰出力を生成する構成について説明した。実施の形態2では、実効値Irの低下が検出された場合に、入力電流の電流波形の直流成分が交流成分よりも支配的であるとの条件が成立した場合に、復帰出力を生成する構成について説明する。なお、実施の形態2における電力系統の構成と、保護継電器20ならびに過電流継電器30のハードウェア構成とは、実施の形態1の当該構成と同様である。
図9は、実施の形態2に従う過電流継電器30Aの機能構成の一例を示すブロック図である。過電流継電器30Aは図1に示す過電流継電器30に対応するが、他の実施の形態との区別のため、便宜上「A」といった追加の符号を付している。これは、以下の実施の形態3でも同様である。
ここで、Ira(t)は、時刻tにおける実効値を示している。また、Ia(t)は、時刻tにおける、入力電流の交流成分の電流瞬時値を示し、Ia(t−90)は、時刻tより電気角90°前の電流瞬時値を示しており、Ia(t−180)は、時刻tより電気角180°前の電流瞬時値を示している。典型的には、交流実効値演算部152は、実効値演算部102と同様の機能を有する。
図11は、実施の形態2に従う過電流継電器30Aにおける動作の一例を示す図である。なお、図11に示す例では、時刻t1aにおいて故障等が発生することで入力電流が急増し、時刻t3aにおいて、遮断器4が開放することで入力電流が減少した例を示している。図11には、入力電流の電流波形と、過電流検出部100の出力値と、直流判定部150の出力値と、低下検出部110の出力値と、出力制御部170の出力値とが示されている。
実施の形態2によると、実施の形態1と同様の利点を有する。
上述した実施の形態1,2では、1つの過電流検出部100を用いる構成について説明したが、実施の形態3では2つの過電流検出部を用いる構成について説明する。なお、実施の形態3における電力系統の構成と、保護継電器20および過電流継電器30のハードウェア構成とは、実施の形態1の当該構成と同様である。
図12は、実施の形態3に従う過電流継電器30Bの機能構成の一例を示すブロック図である。図12を参照して、過電流継電器30Bは、主たる機能構成として、過電流検出部100と、低下検出部110と、過電流検出部200と、出力制御部210とを含む。典型的には、これらの各機能は、CPU72がROM73に格納されたプログラムを実行することによって実現される。なお、これらの機能の一部または全部は専用の回路を用いることによって実現されるように構成されていてもよい。過電流検出部100および低下検出部110の構成は、実施の形態1と同様であるため、その詳細な説明は繰り返さない。
ここで、Irb(t)は、時刻tにおける実効値を示している。また、Ib(t)は、時刻tにおける、定格周波数成分が抽出された入力電流の電流瞬時値を示し、Ib(t−30)は、時刻tより電気角30°前の電流瞬時値を示し、Ib(t−60)は、時刻tより電気角60°前の電流瞬時値を示し、Ib(t−90)は、時刻tより電気角90°前の電流瞬時値を示している。
図13は、実施の形態3に従う過電流継電器30Bにおける動作の一例を示す図である。なお、図13に示す例では、時刻t1bにおいて故障等が発生することで入力電流が急増し、時刻t5bにおいて、遮断器4が開放することで入力電流が減少した例を示している。図13には、入力電流の電流波形と、過電流検出部100の出力値(すなわち、検出結果Dx)と、過電流判定部203の出力値(すなわち、検出結果Dy)と、過電流判定部204の出力値(すなわち、検出結果Dz)と、低下検出部110の出力値と、出力制御部210の出力値とが示されている。
実施の形態3によると、比較的短いデータ長を用いる過電流検出部200による実効値演算結果の誤差が過電流継電器30Bの動作および復帰の精度に影響することを抑えつつ、動作時間および復帰時間をともに高速化することができる。また、故障電流に高調波成分、および歪波成分が多く含まれている場合であっても、復帰時間の高速化を実現することができる。
上述した実施の形態では、過電流継電器がCBFリレーとして機能する構成について説明したが、当該構成に限られない。過電流継電器は、電力系統(例えば、送電線)に流れる事故電流を検出して遮断器へトリップ信号を出力するような保護継電器として用いる構成であってもよい。
Claims (8)
- 電力系統から入力された入力電流の実効値と、整定値とを比較することにより過電流を検出する過電流検出部と、
前記実効値の低下を検出する低下検出部と、
前記過電流検出部の検出結果と、前記低下検出部の検出結果と、前記入力電流の電流波形に関する予め定められた条件とに基づいて、動作出力および復帰出力を生成する出力制御部と、
前記入力電流の電流波形のゼロクロス点が検出されたか否かを判定するゼロクロス判定部とを備え、
前記出力制御部は、前記実効値の低下が検出された場合であって、かつ前記ゼロクロス点が検出されない場合に、前記過電流検出部による検出結果に関わらず前記復帰出力を生成する、過電流継電器。 - 電力系統から入力された入力電流の実効値と、整定値とを比較することにより過電流を検出する過電流検出部と、
前記実効値の低下を検出する低下検出部と、
前記過電流検出部の検出結果と、前記低下検出部の検出結果と、前記入力電流の電流波形に関する予め定められた条件とに基づいて、動作出力および復帰出力を生成する出力制御部と、
前記入力電流の電流波形の直流成分が前記電流波形の交流成分よりも支配的であるか否かを判定する判定部とを備え、
前記出力制御部は、前記実効値の低下が検出された場合であって、かつ前記直流成分が前記交流成分よりも支配的である場合に、前記過電流検出部による検出結果に関わらず前記復帰出力を生成する、過電流継電器。 - 前記判定部は、前記電流波形の直流成分が前記電流波形の交流成分の実効値よりも大きく、かつ前記交流成分の実効値に対する前記直流成分の比率が第2閾値以上である場合に、前記直流成分が前記交流成分よりも支配的であると判定する、請求項2に記載の過電流継電器。
- 前記出力制御部は、前記実効値の低下が検出されていない場合であって、かつ前記過電流検出部により過電流が検出された場合に、前記動作出力を生成する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の過電流継電器。
- 前記低下検出部は、前記実効値の低下率が第1閾値以上である場合に、前記実効値の低下を検出する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の過電流継電器。
- 前記過電流検出部は、
前記入力電流の定格周波数成分を抽出した電流データを生成するディジタルフィルタと、
前記電流データを用いて前記実効値を演算する実効値演算部とを含む、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の過電流継電器。 - 電力系統から入力された入力電流の定格周波数成分を抽出した第1電流データを生成する第1ディジタルフィルタを含む第1過電流検出部と、
前記第1ディジタルフィルタよりも高速なフィルタ特性を有し、前記入力電流の定格周波数成分を抽出した第2電流データを生成する第2ディジタルフィルタを含む第2過電流検出部とを備え、
前記第1過電流検出部は、第1期間の前記第1電流データを用いて演算された第1実効値と、第1整定値とを比較することにより過電流の第1検出結果を出力し、
前記第2過電流検出部は、前記第1期間よりも短い第2期間の前記第2電流データを用いて演算された第2実効値と、前記第1整定値よりも大きい第2整定値とを比較することにより過電流の第2検出結果を出力し、前記第2実効値と前記第1整定値よりも小さい第3整定値との比較することにより過電流の第3検出結果を出力し、
前記第1実効値が低下したことを検出する低下検出部と、
前記第1〜第3検出結果と、前記低下検出部の検出結果とに基づいて、動作出力および復帰出力を生成する出力制御部とをさらに備え、
前記出力制御部は、前記第1実効値の低下が検出された場合には、過電流が未検出であることを示す前記第1検出結果、および過電流が未検出であることを示す前記第3検出結果のうち、いずれか早い方の出力タイミングで前記復帰出力を生成する、過電流継電器。 - 前記出力制御部は、前記第1実効値の低下が検出されていない場合には、過電流が検出されたことを示す前記第1検出結果、および過電流が検出されたことを示す前記第2検出結果のうち、いずれか早い方の出力タイミングで前記動作出力を生成する、請求項7に記載の過電流継電器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/033370 WO2020053918A1 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 過電流継電器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6548841B1 true JP6548841B1 (ja) | 2019-07-24 |
JPWO2020053918A1 JPWO2020053918A1 (ja) | 2020-10-22 |
Family
ID=67390290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018566467A Active JP6548841B1 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 過電流継電器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6548841B1 (ja) |
KR (1) | KR102611859B1 (ja) |
GB (1) | GB2593052B (ja) |
WO (1) | WO2020053918A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102647481B1 (ko) * | 2021-06-14 | 2024-03-13 | 한국수력원자력 주식회사 | 발전기차단기 차단실패 보호 계전기 및 이를 이용한 차단실패 보호 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59169543U (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-13 | 日新電機株式会社 | 過電流継電器 |
JP2001177977A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Meidensha Corp | ディジタル形保護継電装置 |
KR200196865Y1 (ko) * | 2000-04-26 | 2000-09-15 | 엘지산전주식회사 | 퓨즈내장형 계기용변압기의 개폐장치 |
KR100343122B1 (ko) * | 2000-07-18 | 2002-07-05 | 김철환 | 송전 선로에서 가변 무전압시간 제어를 이용한 적응적재폐로 방법 |
JP5436334B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-03-05 | 三菱電機株式会社 | 過電流継電器 |
JP5546471B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | 過電流継電器 |
JP7187379B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2022-12-12 | ミドリ電子株式会社 | 絶縁監視装置、絶縁監視装置の精度試験装置、絶縁監視装置の精度試験方法及びプログラム |
-
2018
- 2018-09-10 JP JP2018566467A patent/JP6548841B1/ja active Active
- 2018-09-10 KR KR1020217006703A patent/KR102611859B1/ko active IP Right Grant
- 2018-09-10 WO PCT/JP2018/033370 patent/WO2020053918A1/ja active Application Filing
- 2018-09-10 GB GB2102981.4A patent/GB2593052B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020053918A1 (ja) | 2020-10-22 |
KR20210039458A (ko) | 2021-04-09 |
GB2593052A (en) | 2021-09-15 |
GB202102981D0 (en) | 2021-04-14 |
WO2020053918A1 (ja) | 2020-03-19 |
KR102611859B1 (ko) | 2023-12-11 |
GB2593052B (en) | 2022-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8335656B2 (en) | Short-circuit recognition method for an electric network | |
NZ560345A (en) | An apparatus and method for detecting the loss of a current transformer connection coupling a current differential relay to an element of a power system | |
KR101217440B1 (ko) | 과전류 계전기 | |
KR100542448B1 (ko) | 거리 계전 장치 | |
CN109997287B (zh) | 用于故障方向检测的方法和控制系统 | |
JP6548841B1 (ja) | 過電流継電器 | |
JP7008551B2 (ja) | 故障判定装置、および保護継電装置 | |
US8395871B2 (en) | Device and method for detecting faulted phases in a multi-phase electrical network | |
JP6569489B2 (ja) | 漏電遮断器用半導体集積回路 | |
JP6832811B2 (ja) | 保護制御装置、および保護制御システム | |
JP6935044B1 (ja) | 零相電流差動リレー | |
KR102115243B1 (ko) | 보호 릴레이 장치 | |
JP2003199244A (ja) | 母線保護リレ− | |
JP4272171B2 (ja) | 電力系統運用方法 | |
JP2009017738A (ja) | 変圧器保護リレー | |
Jalilian et al. | A novel earth fault detection scheme to empower distance protection during asymmetrical power swings with inverter based resources | |
JP7250230B1 (ja) | 変圧器保護リレーおよび変圧器保護方法 | |
JP7378273B2 (ja) | 保護リレー装置 | |
JP5664166B2 (ja) | 電流差動保護継電装置 | |
RU101877U1 (ru) | Устройство адаптивной защиты трансформаторов ответвительных подстанций | |
Wang et al. | A sensitive line differential protection solution for high impedance fault detection | |
CN117223183A (zh) | 保护继电器 | |
JP2020110020A (ja) | 方向継電器 | |
JPH0823626A (ja) | 距離継電方式 | |
JP2014165958A (ja) | ディジタル形保護制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181218 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181218 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6548841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |