JP6546689B2 - 光送信器 - Google Patents
光送信器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6546689B2 JP6546689B2 JP2018501666A JP2018501666A JP6546689B2 JP 6546689 B2 JP6546689 B2 JP 6546689B2 JP 2018501666 A JP2018501666 A JP 2018501666A JP 2018501666 A JP2018501666 A JP 2018501666A JP 6546689 B2 JP6546689 B2 JP 6546689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phase
- mzi
- optical
- quadrature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 299
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 58
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 48
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 claims description 42
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 11
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 101100113692 Caenorhabditis elegans clk-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/516—Details of coding or modulation
- H04B10/548—Phase or frequency modulation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5053—Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/516—Details of coding or modulation
- H04B10/54—Intensity modulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
本願は、2016年2月23日に日本へ出願された日本特願2016−032436号、および、2016年6月20日に日本へ出願された日本特願2016−122138号に対して優先権を主張し、それらの内容をここに援用する。
光変調器Mは、入れ子型MZIを用いた半導体光変調器である。CW光は、光変調器Mの内部において、光分岐部200により分岐され、分岐されたCW光は、In−Phase用のMZI2a及びQuadrature−Phase用のMZI2bに入力される。以下では、In−Phase用のMZI2aをIn−Phase用MZI2aとも記載し、Quadrature−Phase用のMZI2bをQuadrature−Phase用MZI2bとも記載する。In−Phase用MZI2a及びQuadrature−Phase用MZI2bの両者の出力は、光合波部201により合波され、合波された光信号が光変調器Mから出力される。In−Phase用MZI2aと、Quadrature−Phase用MZI2bと、光分岐部200と、光合波部201とによって一つのMZIが構成されるが、この干渉計をペアレントMZI20とする。
また、非対称バイアスディザリング以外にも、ペアレントMZI制御バイアスのABCに関する複数の手法が提案されている(例えば、非特許文献2参照)。
以下に説明する各実施形態において、図15に示した光送信器の構成要素又は他の実施形態における構成要素と同じ構成要素に対しては同一の符号を付して重複する説明を省略することがある。
図1は、第1の実施形態における光送信器1の構成例を示す図である。第1の実施形態における光送信器1は、図15に示すQAM(Quadrature Amplitude Modulation)信号生成用の光変調器Mと、In−Phase(同相)用MZI(マッハツェンダー型干渉計)制御バイアス電圧発生器7aと、Quadrature−Phase(直角位相)用MZI制御バイアス電圧発生器7bとを有し、更にABC(バイアス電圧自動調整)回路30を有する。ABC回路30は、図15におけるペアレントMZI制御バイアス電圧発生器108を有し、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器108を制御する。
In−Phase用MZI2aの分岐部21a(第1の分岐部)は、光分岐部200から入力したCW光を2つのブランチに分岐する。第1のIn−Phase用駆動信号入力電極6a及び第2のIn−Phase用駆動信号入力電極6bはそれぞれ、In−Phase用駆動アンプ3aが生成した駆動信号±Vdata_aをIn−Phase用MZI2aの各ブランチの光信号に印加する。第1のIn−Phase用MZI制御バイアス電極8a及び第2のIn−Phase用MZI制御バイアス電極8bはそれぞれ、In−Phase用MZI制御バイアス電圧発生器7aからの出力電圧により、In−Phase用MZI2aの2つのブランチの光信号の光位相差を調整し、In−Phase用MZI2aをヌル点にバイアスする。In−Phase用MZI2aの合波部22a(第1の合波部)は、光位相差が調整された2つのブランチの光信号を合波し、合波された光信号を光合波部201に出力する。
このように、ABC回路30は、ペアレントMZI制御バイアス電圧に、周波数fcよりも低周波の周波数fdのディザリングを加える処理と、HPF302からの出力信号を周波数fdで同期検波し、同期検波結果が0(又は0に近い値)となるようペアレントMZI制御バイアス電圧発生器108を制御する処理とを行う。
図2に示したHPF出力電圧の波形に着目し、上端の包絡線と下端の包絡線を描くと、周波数fdで変動していることが分る。ただし上端の包絡線と下端の包絡線とは逆相であるため、HPF出力には周波数fdの強度変調成分は存在しない。第2の実施形態では、片方の包絡線を選択的に取り出すことにより、θが最適値であるか否かを判定する。
第1及び第2の実施形態では、HPF302の遮断周波数fcをディザリングの周波数fdより高くとった。ここで、fd成分だけでなく、HPF302が、光送信器1又は光送信器1a内のランダム雑音を抑圧するようにfcを設定してもよい。このような場合は、In−Phase用駆動アンプ3aやQuadrature−Phase用駆動アンプ3b、あるいは電源系の揺らぎなど電気回路系のランダム雑音や、CW光源の強度変調雑音などに由来する雑音スペクトルの全て、又は一部がHPF302によって遮断されるようにfcを設定する。
図5は、第4の実施形態における光送信器1bの構成例を示す図である。第4の実施形態の光送信器1bが図3に示す第2の実施形態の光送信器1aと異なる点は、ABC回路31に代えて、ABC回路32を備える点である。ABC回路32が、第2の実施形態のABC回路31と異なる点は、ペアレントMZI制御バイアス電圧に周波数fdのディザリングを加えるディザリング部304及びディザリング印加部305に代えて、DC電源308から出力される電圧V2に周波数fdのディザリングを加えるディザリング部304b及びディザリング印加部305bを備える点である。ディザリング部304bは、参照クロック(clk)を同期検波回路306に出力し、かつ、ディザリング印加部305bを介してクリッパ回路310のクリッピングのしきい値に周波数fdのディザリングを加える。クリッパ回路310の出力は平滑化回路311によって平滑化され、周波数fdの周期信号が得られる。平滑化回路311の出力は同期検波回路306によって同期検波される。コントローラ307は、同期検波結果をペアレントMZI制御バイアス電圧発生器108にフィードバックし、ペアレントMZI制御バイアス電圧及びθを最適値に保つ。
第2の実施形態では、理想的ではない光変調器を想定し、変調器挿入損失の変動を抑える為、HPF302及びクリッパ回路310を併用した。しかし、変調器の応答が充分に理想的であり、図17に示したようなPD出力電圧が得られるならば、第2の実施形態からHPF302を省いてもよい。
第1〜第2の実施形態では、HPF302によってfc以下の変調成分を抑圧し、ディザリングの周波数fdの周波数成分を抑圧した。HPF302に代えて、応答速度がfc以下の利得調整機能を有するRFアンプ(増幅器)を用いることも出来る。図8は、第6の実施形態における光送信器1cの構成例を示す図である。なお、図8では、第1の実施形態に基づいた構成を例として示している。第6の実施形態の光送信器1cが図1に示す第1の実施形態の光送信器1と異なる点は、ABC回路30に代えてABC回路33を備える点、及び、HPF302に代えてRFアンプ312を備える点である。図18に示されるようなPD出力電圧がRFアンプ312に入力される場合について考える。ディザリングの周波数fdはfcより低いため、利得調整機能は、図18に記載の平均電圧#1及び平均電圧#2の変動を補償するように利得を変更することが出来る。すなわち、図18においてθが微小減少している期間では利得を平常値の115%とし(ここで1.82/((1.82+1.34)/2)×100=115)、θが微小増加している期間では利得を平常値の85%とする(ここで1.34/((1.82+1.34)/2)×100=85)ことにより、平均電圧#1と平均電圧#2を等しく保つことが出来る。これにより、他の実施形態と同様に、θが最適値より大きいか小さいかの判定が可能となる。
第1〜第2の実施形態及び第6の実施形態では、HPF302又は利得調整機能を有するRFアンプ312によって周波数fc以下の変調成分を抑圧し、ディザリングの周波数fdの周波数成分を抑圧した。HPF302又は利得調整機能を有するRFアンプ312と類似の機能を有するディジタル回路により、周波数fc以下の変調成分を抑圧し、ディザリングの周波数fdの周波数成分を抑圧してもよい。
同図に示す光送信器1dでは、上述したいずれかの実施形態の光送信器におけるフォトデテクタ301を除いたABC回路の全ての構成要素がディジタルシグナルプロセッサ400の内部でディジタル回路として構成される。同図では、ディジタルシグナルプロセッサ400が、図3に示す光送信器1aのフォトデテクタ301を除いたABC回路31の全ての構成要素を備える場合を例に示している。
これまで説明した実施形態では、In−Phase用MZI制御バイアス及びQuadrature−Phase用MZI制御バイアスのABCや、θの符号の選択(+π/2又は−π/2の選択)が出来ない。これらの機能を実現するために、これまで説明した第1〜7の実施形態と、非特許文献1に記載された公知の手法とを併用することも出来る。
これまで説明した実施形態では光タップ300によってタップされた変調光を変調器外にあるRMSモニタ303でモニタする構成であった。これらに代えて光変調器に内蔵されているパワモニタを活用してもよい。この構成をとる場合、光変調器出力強度の変化が変調器内蔵パワモニタ出力に正しく反映されないことがあるので注意しなければならない。例えば、3つあるバイアス電圧のどれか一つをスイープさせた結果、光変調器出力強度が増減をしたとする。変調器内蔵パワモニタの出力もまた増減を行うが、光変調器出力強度が極値を作るバイアス電圧と、変調器内蔵パワモニタ出力が極値を作るバイアス電圧とにずれが生じることがある。そこで、コントローラ307は、光パワモニタの誤差によって定まるある一定のオフセット値を同期検波結果に加えた結果を参照して、ペアレントMZI制御バイアス電圧をフィードバック制御する。上記のようなずれが生じると、例えば、本来は同期検波結果が0でペアレントMZI制御バイアス電圧が最良となる筈のものが、同期検波結果が0以外の値でペアレントMZI制御バイアス電圧が最良となることがありえる。この誤差を補正するためには、光パワモニタの誤差によって定まるある一定のオフセット値を同期検波結果に加算し、加算結果が0又は0に近い値となるようにペアレントMZI制御バイアス電圧をフィードバック制御する。
図11は、第10の実施形態における光送信器1fの構成例を示す図である。
同図に示す光送信器1fでは、第7の実施形態と同様に、フォトデテクタ301を除いたABC回路の全ての構成要素がディジタルシグナルプロセッサ410の内部でディジタル回路として構成される。
前述の第10の実施形態では、識別回路500に2つのしきい値を持たせ、第1のしきい値より高いデータのみを第1の演算回路501にて集計し、第2のしきい値より低いデータのみを第2の演算回路502にて集計した。しかし、本発明はこのような構成に限られず、2つのしきい値の間にあるデータのみを選択し、選択されたデータを単一の演算回路にて集計し、電圧の平均値、積算値、または電圧の値の二乗平均平方根を計算する構成としてもよい。
第11の実施形態の光送信器1eが図11に示す第10の実施形態の光送信器1fと異なる点は、ディジタルシグナルプロセッサ410に代えてディジタルシグナルプロセッサ415を備える点、識別回路500に代えて識別回路500aを備える点、および、第2の演算回路502を用いない点である。図14に示す光送信器1gでは、第10の実施形態と同様に、フォトデテクタ301を除いたABC回路の全ての構成要素がディジタルシグナルプロセッサ415の内部でディジタル回路として構成される。
ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器は、ペアレントMZI制御バイアス電極に印加されるペアレントMZI制御バイアス電圧を発生する。フォトデテクタは、タップされた光変調器からの出力光を電気信号に変換する。低周波遮断回路は、フォトデテクタにより変換された電気信号に含まれる周波数fcより低速な変調成分を抑圧する。制御部は、低速な変調成分が抑圧された信号に基づいて、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する。具体的には、制御部は、低速な変調成分が抑圧された信号のRMS又はピーク値が最小となるように、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する。
ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器は、ペアレントMZI制御バイアス電極に印加されるペアレントMZI制御バイアス電圧を発生する。フォトデテクタは、タップされた光変調器からの出力光を電気信号に変換する。低周波遮断回路は、フォトデテクタにより変換された電気信号に含まれる周波数fcより低速な変調成分を抑圧する。クリッパ回路は、低速な変調成分が抑圧された電気信号に対して所定のしきい値でクリッピングを行う。制御部は、クリッパ回路によりクリッピングされた電気信号に基づいて、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器にフィードバック制御を行う。具体的には、制御部は、クリッピングされた電気信号の電圧の平均値、RMS、又は、ピーク値が最小となるように、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する。
ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器は、ペアレントMZI制御バイアス電極に印加されるペアレントMZI制御バイアス電圧を発生する。フォトデテクタは、タップされた光変調器からの出力光を電気信号に変換する。クリッパ回路は、変換された電気信号に対して所定のしきい値でクリッピングを行う。制御部は、クリッパ回路によりクリッピングされた電気信号に基づいて、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器にフィードバック制御を行う。具体的には、制御部は、クリッピングされた電気信号の電圧の平均値、RMS、又は、ピーク値が小さな値となるようにペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する。
ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器は、ペアレントMZI制御バイアス電極に印加されるペアレントMZI制御バイアス電圧を発生する。フォトデテクタは、タップされた光変調器からの出力光の強度に対応する電圧を発生する。識別回路は、フォトデテクタが発生させた電圧の値と所定のしきい値とを比較し、しきい値より大きな電圧又はしきい値より小さな電圧を選択する。演算回路は、識別回路によって選択された電圧を用いて演算処理する。制御部は、演算処理の結果に基づいて、ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器にフィードバック制御を行う。
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g…光送信器
2a…In−Phase用MZI
2b…Quadrature−Phase用MZI
3a…In−Phase用駆動アンプ
3b…Quadrature−Phase用駆動アンプ
6a…第1のIn−Phase用駆動信号入力電極
6b…第2のIn−Phase用駆動信号入力電極
6c…第1のQuadrature−Phase用駆動信号入力電極
6d…第2のQuadrature−Phase用駆動信号入力電極
7a…In−Phase用MZI制御バイアス電圧発生器
7b…Quadrature−Phase用MZI制御バイアス電圧発生器
8a…第1のIn−Phase用MZI制御バイアス電極
8b…第2のIn−Phase用MZI制御バイアス電極
8c…第1のQuadrature−Phase用MZI制御バイアス電極
8d…第2のQuadrature−Phase用MZI制御バイアス電極
20…ペアレントMZI
21a、21b…分岐部
22a、22b…合波部
30、31、32、33…ABC回路(自動バイアス制御回路)
101…ペアレントMZI制御バイアス電極
108…ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器
200…光分岐部
201…光合波部
300…光タップ
301…フォトデテクタ
302…ハイパスフィルタ(HPF)
303…RMSモニタ
304、304b、900…ディザリング部
305、305b、901、902…ディザリング印加部
306、306a…同期検波回路
307…コントローラ
308…DC電源
309…電圧加算器
310…クリッパ回路
311…平滑化回路
312…RFアンプ
400、405、410、415…ディジタルシグナルプロセッサ
401…ADコンバータ
402…DAコンバータ
403…振幅調整回路
500、500a…識別回路
501…第1の演算回路
502…第2の演算回路
Claims (19)
- 光変調器と自動バイアス制御回路とを有する光送信器であって、
前記光変調器は、
同相用のマッハツェンダー型干渉計である同相用MZIと直角位相用のマッハツェンダー型干渉計である直角位相用MZIとを有するマッハツェンダー型干渉計であるペアレントMZIと、
連続光を分岐して、分岐された連続光を前記同相用MZI及び前記直角位相用MZIに入力する光入力端子と、
前記同相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される同相用駆動信号入力電極と、
前記直角位相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される直角位相用駆動信号入力電極と、
前記同相用MZIから出力された光と、前記直角位相用MZIから出力された光とを合波して、合波された光を出力する光出力端子と、
前記同相用MZIから出力された前記光と前記直角位相用MZIから出力された前記光の光位相差を調整するペアレントMZI制御バイアス電圧が印加されるペアレントMZI制御バイアス電極とを有し、
前記同相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第1の分岐部と、
前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第1の合波部とを有し、
前記直角位相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第2の分岐部と、
前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第2の合波部とを有し、
前記自動バイアス制御回路は、
前記ペアレントMZI制御バイアス電極に印加される前記ペアレントMZI制御バイアス電圧を発生するペアレントMZI制御バイアス電圧発生器と、
タップされた前記光変調器からの出力光を電気信号に変換するフォトデテクタと、
前記フォトデテクタにより変換された前記電気信号に含まれる第1の周波数より低速な変調成分を抑圧する低周波遮断回路と、
前記低周波遮断回路により低速な変調成分が抑圧された電気信号に基づいて、前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する制御部とを有し、
前記制御部は、低速な変調成分が抑圧された前記電気信号の電圧の実効値又はピーク値が最小となるように前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御し、
前記自動バイアス制御回路は、
前記ペアレントMZI制御バイアス電圧に、前記第1の周波数よりも低周波の第2の周波数のディザリングを加える第1のディザリング印加部と、
前記低周波遮断回路により低速な変調成分が抑圧された前記電気信号を前記第2の周波数で同期検波する同期検波部とを有し、
前記制御部は、前記同期検波の結果が0となるよう前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する処理を行う光送信器。 - 光変調器と自動バイアス制御回路とを有する光送信器であって、
前記光変調器は、
同相用のマッハツェンダー型干渉計である同相用MZIと直角位相用のマッハツェンダー型干渉計である直角位相用MZIとを有するマッハツェンダー型干渉計であるペアレントMZIと、
連続光を分岐して、分岐された連続光を前記同相用MZI及び前記直角位相用MZIに入力する光入力端子と、
前記同相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される同相用駆動信号入力電極と、
前記直角位相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される直角位相用駆動信号入力電極と、
前記同相用MZIから出力された光と、前記直角位相用MZIから出力された光とを合波して、合波された光を出力する光出力端子と、
前記同相用MZIから出力された前記光と前記直角位相用MZIから出力された前記光の光位相差を調整するペアレントMZI制御バイアス電圧が印加されるペアレントMZI制御バイアス電極とを有し、
前記同相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第1の分岐部と、
前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第1の合波部とを有し、
前記直角位相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第2の分岐部と、
前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第2の合波部とを有し、
前記自動バイアス制御回路は、
前記ペアレントMZI制御バイアス電極に印加される前記ペアレントMZI制御バイアス電圧を発生するペアレントMZI制御バイアス電圧発生器と、
タップされた前記光変調器からの出力光を電気信号に変換するフォトデテクタと、
前記電気信号に対して所定のしきい値でクリッピングを行うクリッパ回路と、
前記クリッパ回路によりクリッピングされた前記電気信号に基づいて、前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器にフィードバック制御を行う制御部とを有し、
前記制御部は、クリッピングされた前記電気信号の電圧の平均値、実効値又はピーク値が最小となるように前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する光送信器。 - 前記自動バイアス制御回路は、前記フォトデテクタにより変換された前記電気信号に含まれる第1の周波数より低速な変調成分を抑圧し、前記低速な変調成分が抑圧された電気信号を前記クリッパ回路に出力する低周波遮断回路をさらに有する請求項2に記載の光送信器。
- 前記低周波遮断回路は、応答速度が前記第1の周波数以下の利得調整回路を有する増幅器で構成される請求項1又は請求項3に記載の光送信器。
- 前記低周波遮断回路は、前記光送信器が有する周辺回路が発するランダム雑音又は前記光入力端子に入力される前記連続光のもつランダム雑音の少なくとも一部を遮断する請求項1又は請求項3に記載の光送信器。
- 前記自動バイアス制御回路は、
前記ペアレントMZI制御バイアス電圧に、前記第1の周波数よりも低周波の第2の周波数のディザリングを加える第1のディザリング印加部と、
前記低周波遮断回路により低速な変調成分が抑圧された前記電気信号を前記第2の周波数で同期検波する同期検波部とを有し、
前記制御部は、前記同期検波の結果が0となるよう前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する処理を行う請求項3に記載の光送信器。 - 前記制御部は、前記同期検波の結果に所定のオフセット値を加えた結果が0となるように前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御し、
前記オフセット値は、前記光変調器からの前記出力光の強度を測定する光パワモニタの誤差によって定まる請求項1又は請求項6に記載の光送信器。 - 前記自動バイアス制御回路は、
前記クリッパ回路のクリッピングの前記しきい値に第3の周波数のディザリングを加える第2のディザリング印加部と、
前記クリッパ回路の出力を前記第3の周波数で同期検波する同期検波部とを有し、
前記制御部は、前記同期検波の結果を参照して前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御する処理を行う請求項2又は請求項3に記載の光送信器。 - 前記制御部は、前記同期検波の結果に所定のオフセット値を加えた結果を参照して前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器を制御し、
前記オフセット値は、前記光変調器からの出力光の強度を測定する光パワモニタの誤差によって定まる請求項8に記載の光送信器。 - 前記光変調器は、
前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号により光変調された前記2つのブランチの前記光の前記光位相差を調整する同相用MZI制御バイアス電圧が印加される同相用MZI制御バイアス電極と、
前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号により光変調された前記2つのブランチの前記光の前記光位相差を調整する直角位相用MZI制御バイアス電圧が印加される直角位相用MZI制御バイアス電極とをさらに有し、
前記第1の合波部は、前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調及び前記同相用MZI制御バイアス電極へ印加される前記同相用MZI制御バイアス電圧による前記光位相差の調整が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力し、
前記第2の合波部は、前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調及び前記直角位相用MZI制御バイアス電極へ印加される前記直角位相用MZI制御バイアス電圧による前記光位相差の調整が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力し、
前記自動バイアス制御回路は、前記同相用MZI制御バイアス電極に印加される前記同相用MZI制御バイアス電圧又は前記直角位相用MZI制御バイアス電極に印加される前記直角位相用MZI制御バイアス電圧の少なくとも片方に第4の周波数のディザリングを加える第3のディザリング印加部を有し、
前記第4の周波数、又は、前記第4の周波数の倍の周波数は、前記第1の周波数よりも高周波である請求項1又は請求項3に記載の光送信器。 - 前記光送信器の立ち上げシーケンスにおける前記ディザリングの振幅を運用期間中における前記ディザリングの振幅よりも大きくする請求項1、請求項6、請求項8及び請求項10のいずれか一項に記載の光送信器。
- 前記クリッパ回路は、前記しきい値に達しない信号を前記しきい値に切り上げて前記クリッピングを行う請求項2又は請求項3に記載の光送信器。
- 前記光変調器は、
前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号により光変調された前記2つのブランチの前記光の前記光位相差を調整する同相用MZI制御バイアス電圧が印加される同相用MZI制御バイアス電極と、
前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号により光変調された前記2つのブランチの前記光の前記光位相差を調整する直角位相用MZI制御バイアス電圧が印加される直角位相用MZI制御バイアス電極とをさらに有し、
前記第1の合波部は、前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調及び前記同相用MZI制御バイアス電極へ印加される前記同相用MZI制御バイアス電圧による前記光位相差の調整が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力し、
前記第2の合波部は、前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調及び前記直角位相用MZI制御バイアス電極へ印加される前記直角位相用MZI制御バイアス電圧による前記光位相差の調整が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力し、
前記制御部は、前記ペアレントMZI制御バイアス電圧の制御を開始するに先立ち、前記同相用MZI制御バイアス電極に印加される前記同相用MZI制御バイアス電圧及び前記直角位相用MZI制御バイアス電極に印加される前記直角位相用MZI制御バイアス電圧の両方又は一方を調整する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光送信器。 - 光変調器と自動バイアス制御回路とを有する光送信器であって、
前記光変調器は、
同相用のマッハツェンダー型干渉計である同相用MZIと直角位相用のマッハツェンダー型干渉計である直角位相用MZIとを有するマッハツェンダー型干渉計であるペアレントMZIと、
連続光を分岐して、分岐された連続光を前記同相用MZI及び前記直角位相用MZIに入力する光入力端子と、
前記同相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される同相用駆動信号入力電極と、
前記直角位相用MZIにおいて前記連続光を分岐して得られた2つのブランチの光の光位相差を変更して光変調を行う駆動信号が印加される直角位相用駆動信号入力電極と、
前記同相用MZIから出力された光と、前記直角位相用MZIから出力された光とを合波して、合波された光を出力する光出力端子と、
前記同相用MZIから出力された前記光と前記直角位相用MZIから出力された前記光の光位相差を調整するペアレントMZI制御バイアス電圧が印加されるペアレントMZI制御バイアス電極とを有し、
前記同相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第1の分岐部と、
前記同相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第1の合波部とを有し、
前記直角位相用MZIは、
前記光入力端子から入力された前記連続光を前記2つのブランチに分岐する第2の分岐部と、
前記直角位相用駆動信号入力電極へ印加される前記駆動信号による光変調が行われた前記2つのブランチの前記光を合波して、合波された光を出力する第2の合波部とを有し、
前記自動バイアス制御回路は、
前記ペアレントMZI制御バイアス電極に印加される前記ペアレントMZI制御バイアス電圧を発生するペアレントMZI制御バイアス電圧発生器と、
タップされた前記光変調器からの出力光の強度に対応する電圧を発生するフォトデテクタと、
前記フォトデテクタが発生させた前記電圧の値と所定のしきい値とを比較し、前記しきい値より大きな前記電圧又は前記しきい値より小さな前記電圧を選択する識別回路と、
前記識別回路によって選択された前記電圧のデータを用いて演算処理する演算回路と、
前記演算処理の結果に基づいて、前記ペアレントMZI制御バイアス電圧発生器にフィードバック制御を行う制御部とを有する光送信器。 - 前記演算回路は、選択された前記電圧の時間平均値、選択された前記電圧の積算値、又は、選択された前記電圧の二乗平均平方根を前記演算処理において演算する請求項14に記載の光送信器。
- 前記演算回路は、前記識別回路により前記電圧が選択される頻度を前記演算処理において演算する請求項14に記載の光送信器。
- 前記識別回路は、N種類(Nは自然数)の前記しきい値それぞれに基づいて前記フォトデテクタから出力された前記電圧を選択し、
前記演算回路は、前記識別回路により選択されたN種類の前記電圧のデータそれぞれに対して前記演算処理を行う請求項14から請求項16のいずれか一項に記載の光送信器。 - 前記識別回路は、2種類の前記しきい値で上限および下限が定まるよう前記フォトデテクタから出力された前記電圧を選択し、
前記演算回路は、前記識別回路により選択された前記電圧のデータに対して前記演算処理を行う請求項14から請求項16のいずれか一項に記載の光送信器。 - 前記制御部は、前記識別回路により前記電圧が選択される頻度が予め定められた頻度より小さい場合は、前記しきい値を前記フォトデテクタが発生させた前記電圧の時間平均値に近づける請求項17又は請求項18に記載の光送信器。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032436 | 2016-02-23 | ||
JP2016032436 | 2016-02-23 | ||
JP2016122138 | 2016-06-20 | ||
JP2016122138 | 2016-06-20 | ||
PCT/JP2017/006114 WO2017145981A1 (ja) | 2016-02-23 | 2017-02-20 | 光送信器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017145981A1 JPWO2017145981A1 (ja) | 2018-08-23 |
JP6546689B2 true JP6546689B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=59685780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018501666A Active JP6546689B2 (ja) | 2016-02-23 | 2017-02-20 | 光送信器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11159242B2 (ja) |
JP (1) | JP6546689B2 (ja) |
CN (2) | CN112445040B (ja) |
WO (1) | WO2017145981A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111385028B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-05-14 | 深圳新飞通光电子技术有限公司 | 双极正交马赫曾德尔调制器自动偏置控制方法 |
US11711198B2 (en) * | 2019-07-25 | 2023-07-25 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Synchronous detection apparatus, synchronous detection method, and program |
WO2021117159A1 (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 日本電信電話株式会社 | バイアス電圧調整装置、及びiq光変調システム |
WO2021124523A1 (ja) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 三菱電機株式会社 | 光送信装置 |
JP7548053B2 (ja) * | 2021-02-22 | 2024-09-10 | 住友電気工業株式会社 | 光変調器の制御方法、及び光送信器 |
JP2022171191A (ja) * | 2021-04-30 | 2022-11-11 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光送信装置、光伝送装置及び最適位相量算出方法 |
JP2023042645A (ja) * | 2021-09-15 | 2023-03-28 | 富士通株式会社 | 光送信機、通信装置、及び光変調器のバイアス制御方法 |
CN115967448A (zh) * | 2021-10-13 | 2023-04-14 | 华为技术有限公司 | 偏置点控制装置和方法、光调制系统及控制设备 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005088876A1 (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 光伝送システム、光伝送システムの光送信装置及び光受信装置 |
US7733193B2 (en) * | 2007-11-01 | 2010-06-08 | Ciena Corporation | Systems and methods for DQPSK modulator control using selectively inserted dither tone |
CN101621329B (zh) * | 2008-07-03 | 2013-01-23 | 华为技术有限公司 | 双平行调制器偏置点的测量方法及系统 |
CN101630975A (zh) * | 2008-07-16 | 2010-01-20 | 华为技术有限公司 | 光调制器的偏置电压控制方法及装置 |
JP2010028741A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Yokogawa Electric Corp | 光送信装置 |
CN101634759B (zh) * | 2008-07-25 | 2012-07-04 | 华为技术有限公司 | 一种控制光调制器的偏置电压的方法及相关装置 |
JP2011022479A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | 多値光送信器 |
JP5009963B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2012-08-29 | 日本電信電話株式会社 | Qpsk変調器 |
CN103493406B (zh) * | 2011-04-19 | 2017-03-22 | 日本电气株式会社 | 光发射器和用于控制该光发射器的方法 |
JP5874202B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2016-03-02 | 富士通株式会社 | 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム |
JP5669674B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-02-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体光変調器の駆動制御装置 |
JP5948849B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-07-06 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調装置、及び、光変調装置における制御方法 |
JP5924349B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-05-25 | 富士通株式会社 | 光送信器および光変調器のバイアス制御方法 |
CN102662253B (zh) * | 2012-04-16 | 2015-01-14 | 南京航空航天大学 | 双平行电光调制器及其应用方法 |
EP2880764B1 (en) | 2012-08-06 | 2019-10-23 | Skorpios Technologies, Inc. | Method and system for the monolithic integration of circuits for monitoring and control of rf signals |
KR102004727B1 (ko) * | 2013-03-27 | 2019-07-29 | 한국전자통신연구원 | 광 전송 장치 및 방법 |
CN103368654B (zh) * | 2013-06-26 | 2016-08-10 | 北京邮电大学 | 一种基于双驱动dpmzm的微波光子链路宽带线性化方法 |
JP6120761B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2017-04-26 | 三菱電機株式会社 | 光送信器および光送信器の制御方法 |
JP6191449B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-09-06 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光送信機、及び、光変調器の制御装置 |
JP6354553B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2018-07-11 | 住友電気工業株式会社 | バイアス制御回路およびそれを含む光送信器 |
WO2016152128A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 日本電気株式会社 | 光送信装置とその制御方法 |
US9853734B1 (en) * | 2015-04-16 | 2017-12-26 | Inphi Corporation | Apparatus and methods for digital signal constellation transformation |
CN105049121B (zh) * | 2015-05-27 | 2018-01-05 | 西安空间无线电技术研究所 | 一种具有高交调失真抑制度的可调谐微波信号生成系统 |
US10313015B2 (en) * | 2015-11-12 | 2019-06-04 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical transmitter and bias voltage control method |
WO2017126546A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 日本電気株式会社 | 光送信器およびその制御方法 |
-
2017
- 2017-02-20 WO PCT/JP2017/006114 patent/WO2017145981A1/ja active Application Filing
- 2017-02-20 US US16/078,105 patent/US11159242B2/en active Active
- 2017-02-20 CN CN202011276634.1A patent/CN112445040B/zh active Active
- 2017-02-20 CN CN201780012553.0A patent/CN108702217B/zh active Active
- 2017-02-20 JP JP2018501666A patent/JP6546689B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017145981A1 (ja) | 2018-08-23 |
CN108702217A (zh) | 2018-10-23 |
CN112445040A (zh) | 2021-03-05 |
CN112445040B (zh) | 2024-09-24 |
CN108702217B (zh) | 2021-01-12 |
US20210194594A1 (en) | 2021-06-24 |
WO2017145981A1 (ja) | 2017-08-31 |
US11159242B2 (en) | 2021-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6546689B2 (ja) | 光送信器 | |
US10191307B2 (en) | Optical transmission device and control method therefor | |
JP5287239B2 (ja) | 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 | |
JP2019074612A (ja) | 光送信器、光伝送装置、及び光送信器の制御方法 | |
EP2267923B1 (en) | Optical transmission system | |
JP5874202B2 (ja) | 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム | |
JP5884913B2 (ja) | 光送信機、バイアス電圧制御方法 | |
US11397363B2 (en) | Automatic bias control circuit | |
US10587346B2 (en) | Optical transmitter and method of controlling the same | |
JP5006978B1 (ja) | 補償方法、光変調システム、及び光復調システム | |
JP4975775B2 (ja) | 送信器、及び送信方法 | |
CN109196408B (zh) | 光调制装置以及光调制装置的控制方法 | |
JP6003687B2 (ja) | 光送信装置および変調光信号生成方法 | |
US10234704B2 (en) | Optical module that includes optical modulator and bias control method for optical modulator | |
JP6642584B2 (ja) | 光変調器、光送信器および光変調方法 | |
JP4870641B2 (ja) | 干渉計制御装置及び方法 | |
JP2024501198A (ja) | 光送信機および光送信方法 | |
JP6486178B2 (ja) | マッハツェンダ型光変調器の駆動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6546689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |