JP6546550B2 - 真空吸着部材および真空吸着方法 - Google Patents

真空吸着部材および真空吸着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6546550B2
JP6546550B2 JP2016046047A JP2016046047A JP6546550B2 JP 6546550 B2 JP6546550 B2 JP 6546550B2 JP 2016046047 A JP2016046047 A JP 2016046047A JP 2016046047 A JP2016046047 A JP 2016046047A JP 6546550 B2 JP6546550 B2 JP 6546550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular rib
substrate
groove
annular
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016046047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162987A (ja
Inventor
智浩 石野
智浩 石野
菊地 真哉
真哉 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2016046047A priority Critical patent/JP6546550B2/ja
Priority to KR1020187000590A priority patent/KR102071149B1/ko
Priority to PCT/JP2017/004140 priority patent/WO2017154436A1/ja
Priority to CN201780002572.5A priority patent/CN107851604B/zh
Priority to US15/740,947 priority patent/US11279005B2/en
Priority to TW106107490A priority patent/TWI636500B/zh
Publication of JP2017162987A publication Critical patent/JP2017162987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546550B2 publication Critical patent/JP6546550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/005Vacuum work holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Description

本発明は、ウエハなどの基板を真空吸着保持するための技術に関する。
基体の外縁に、弾性材料(たとえばゴム)からなり、下から上にかけて徐々に外側に広がるように形成されているスカート状のシール部材が設けられたウエハ加工機の吸着盤構造が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
当該構成の吸着盤構造によれば、ウエハに反り、うねりまたは段差がある場合でも、シール部材の上端部をその全周にわたって当該ウエハに当接させ、ウエハと吸着面との間隙に密閉領域が形成される。このためウエハの反り等によって基体との間に本来的に生じる間隙の影響を解消して、当該密閉領域を負圧として当該ウエハを吸着保持可能としている。
特開平07−308856号公報
しかし、撓みまたは反りの程度が大きいウエハは、基板が真空吸着部材に搬送された際、当該基板の反りや変形により真空吸着部材とは点当たりまたは面当たりの状態になっており、この状態から真空ポンプ等で吸引を開始すると、前記空間の減圧によって吸着保持された段階で位置ずれを生じる頻度が高かった。
そこで、本発明は、撓みまたは反りの程度が大きいウエハの吸着保持時における位置ずれを抑制しうる真空吸着部材および真空吸着方法を提供することを目的とする。
本発明は、上面から環状に窪んでいる環状溝部が形成され、かつ、前記環状溝部の内側において上面の上方空間に連通する通気路が内部に形成されている基体と、前記基体の上面から上部が環状に突出した状態で前記環状溝部に下部が収容されている、弾性素材からなる環状リブと、を備えている真空吸着部材であって、前記真空吸着部材の上面側に基板が載置されている状態から、前記通気路を通じて前記基体、前記環状リブおよび前記基板により画定される空間が減圧されることにより、前記基板が吸着保持されるものに関する。本発明は、さらに、前記真空吸着部材を用いて、基板を吸着保持する方法に関する。
本発明の真空吸着部材は、前記環状溝部の内側において前記基板の中央部に対応して上面から環状に窪んでいる補助環状溝部が前記基体に形成され、前記通気路の一部が前記補助環状溝部の内側において前記基体の上面の上方空間に連通するように前記基体の内部に形成され、前記基体の上面から上部が環状に突出した状態で前記補助環状溝部に下部が収容されている、弾性素材からなる補助環状リブをさらに備え、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が、前記環状リブ及び前記補助環状リブの下部から全周にわたって外側に傾斜して延在し、且つ、前記環状溝部及び前記補助環状溝部が、環状に延在する第1溝部と前記基体の径方向外側に前記第1溝部の上部を拡張するよう環状に延在する第2溝部とにより構成され、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が弾性変形した時に前記環状リブ及び前記補助環状リブの少なくとも上部の一部が前記第2溝部に収容される第1の構成と、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が、前記環状リブ及び前記補助環状リブの下部から全周にわたって内側に傾斜して延在し、且つ、前記環状溝部及び前記補助環状溝部が、環状に延在する第1溝部と前記基体の径方向内側に前記第1溝部の上部を拡張するよう環状に延在する第2溝部とにより構成され、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が弾性変形した時に前記環状リブ及び前記補助環状リブの少なくとも上部の一部が前記第2溝部に収容される第2の構成と、の一方を有することを特徴とする。
本発明の真空吸着方法は、前記環状リブの環状の上端のうち周方向に沿って少なくとも部分的に前記基板の下面が当接するように前記基板を前記真空吸着部材に載置する工程と、前記基板の中央部に対して下方に外力を作用させる工程と、前記通気路を通じて前記基体および前記基板の間の空間を減圧する工程と、を含んでいることを特徴とする。本発明の真空吸着方法において、本発明の真空吸着部材を前記真空吸着部材として用い、前記通気路の一部を通じて前記補助環状リブの内側における前記基体および前記基板の間の空間を減圧する工程を、前記基板の中央部に対して下方に外力を作用させる工程として含んでいることが好ましい。
本発明の真空吸着部材によれば、基板が基体の上面側に載置されることにより、環状リブおよび補助環状リブが基板の重みによって弾性変形し、周方向の少なくとも一部において基板の下面に当接する。この状態で、基体の上面、基板の下面および補助環状リブの内側面により囲まれている空間(内側空間)が、一部の通気路を通じて減圧されることにより、基板の中央部分の姿勢が局所的に平坦に矯正かつ維持された状態で基体に固定される。続いて、基体の上面、基板の下面、補助環状リブの外側面および環状リブの内側面により囲まれている空間(外側空間)が、他の通気路を通じて減圧されることにより、基板の中央部分より外側にある周辺部分の姿勢が平坦に矯正かつ維持された状態で基体に固定される。この結果、撓み量または反り量が比較的大きい基板であっても、位置ずれを伴うことなく真空吸着部材に吸着保持されうる。
本発明の真空吸着方法によれば、前記のような内部空間の減圧のほか、基板の中央部に対してその上方から空気の吹き付けまたは治具による押圧などにより下方への外力を作用させた上で、外部空間が減圧されてもよい。この場合も同様に、撓み量または反り量が比較的大きい基板であっても、位置ずれを伴うことなく真空吸着部材に吸着保持されうる。
本発明の一実施形態としての真空吸着部材の構成説明図。 図1のII−II線に沿った断面図。 環状溝部および環状リブの構成説明図。 環状溝部および環状リブの構成説明図。 真空吸着部材を用いたウエハの真空吸着方法に関する説明図。 真空吸着部材を用いたウエハの真空吸着方法に関する説明図。
(構成)
図1および図2に示されている本発明の一実施形態としての真空吸着部材は、ウエハW(基板)を上面側に吸着保持するための基体1を備えている。基体1は、略円板状のセラミックス焼結体により形成されている。基体1の形状は、略円板状のほか、多角形板状または楕円板状などのさまざまな形状であってもよい。
基体1には上面に開口している複数の通気路として第1通気路101および第2通気路102が形成されている。第1通気路101および第2通気路102のそれぞれは共通または別個の真空吸引装置(図示略)に接続されている。
第1通気路101および第2通気路102のそれぞれの基体1の上面における開口の数および位置は、第1通気路101の当該開口が、内側環状溝部11の内側領域に配置され、第2通気路102の当該開口は、内側環状溝部11の外側かつ外側環状溝部12の内側領域に配置されているという条件下で任意に変更されてもよい。第1通気路101および第2通気路102のそれぞれは、基体1の上下方向の貫通孔により構成されるほか、基体1の内部を通る経路または基体1の下面(裏面)に延在する溝により構成されてもよい。基体1の下面に溝が形成されている場合、基体1が基台(図示略)の上面に接合されることにより、当該溝が通気路の一部を構成する。
基体1には、その上面から突出している複数の凸部10と、基体1の中央部においてその上面から円環状に窪んでいる内側環状溝部11(補助環状溝部)と、基体1の外周縁部においてその上面から円環状に窪んでいる外側環状溝部12と、が形成されている。内側環状溝部11には、円環状の内側環状リブ21が嵌装されている。外側環状溝部12には、円環状の外側環状リブ22が嵌装されている。図1および図2では真空吸着部材の構成の明確化のため、凸部10、内側環状溝部11、外側環状溝部12、第1環状リブ21および第2環状リブ22はデフォルトされており、各構成要素の断面図におけるアスペクト比のほか、幅または高さと相互の間隔との比率などは実際とは異なる。
基体1には、ウエハWを昇降させて基体1の上面とウエハWの下面との間隔を調節するためのリフトピンが通る複数の貫通孔が形成されていてもよい(図示略)。
複数の凸部10は、基体1の中心を中心とする同心円状に周方向および径方向に一定の間隔をおいて配置されている。複数の凸部10は、三角格子状、正方格子状などのそのほかの態様で規則的に配置されるほか、周方向または径方向に局所的に疎密の差が生じるように局所的に不規則的に配置されてもよい。凸部10の間隔またはピッチは、例えば8[mm]以下、好ましくは6[mm]、さらに好ましくは4[mm]以下になるように設計されている。凸部10の基体1の上面からの突出量はたとえば50〜200[μm]の範囲に含まれるように設計されている。
凸部10は円柱状、角柱状等の柱状のほか、円錐台状、角錐台状等の錘台状、下部よりも上部の断面積が小さくなるような段差付きの柱状または錘台状などの形状に形成される。凸部10の上端部(ウエハWとの当接部分)の径は500[μm]以下となるように設計される。凸部10の上端部(ウエハWとの当接部分)の表面粗さRaは0.01〜0.50[μm]の範囲に含まれるように設計されている。
内側環状溝部11は、ウエハWの中央部(例えば、半径RのウエハWの中心からの距離が0.1R以下、0.25R以下、または0.4R以下である領域を意味する。)に対応する位置に形成されている。内側環状溝部11は、第1通気路101およびその周囲に存在する凸部10を取り囲んでいる。外側環状溝部12は、ウエハWの外周縁部(例えば、半径RのウエハWの中心からの距離が0.9R以上または0.95R以上である領域を意味する。)に対応する位置に形成されている。外側環状溝部12は、内側環状溝部11の外側にある第2通気路102および凸部10を取り囲んでいる。
内側環状溝部11および外側環状溝部12のそれぞれの基体1の上面図における形状(図1参照)、基体1の横断面図における形状(図2参照)、(基体1の径方向の)幅および深さは、そこに嵌装される内側環状リブ21および外側環状リブ22のそれぞれの形状およびサイズなどに応じて様々に設計されうる。
内側環状リブ21は、その下部が内側環状溝部11に収容されている一方で、その上部が基体1の上面よりも上方に突出している。外側環状リブ22は、その下部が外側環状溝部12に収容されている一方で、その上部が基体1の上面よりも上方に突出している。
内側環状リブ21および外側環状リブ22のそれぞれは、シリコンゴムまたはスポンジ様の多孔質体などの弾性を有する素材または合成樹脂により構成されている。内側環状リブ21および外側環状リブ22のそれぞれは、ウエハWが真空吸着部材の上面側に載置された際、その荷重によって下方に弾性変形する一方、この荷重から解放された場合には元の形状に戻るような弾性を有している。
図3Aの例によれば、外側環状溝部12が、断面形状が略台形状である環状に延在する第1溝部121と、基体1の径方向外側に第1溝部121の上部を拡張するように環状に延在する第2溝部122と、により構成されている。外側環状リブ22が、第1溝部121に嵌装または嵌合される環状の下部221と、下部221の上端内側領域から全周にわたって外側に傾斜して延在する環状フラップ上の上部222と、により構成されている。ウエハWの荷重によって上部222が下部221に対して外側に倒れるように外側環状リブ22が弾性変形し、少なくとも当該上部222の一部が第2溝部122に収容される。外側環状リブ22のこのような弾性変形を容易にするため、上部222の根元が全周にわたり肉薄に形成されている。
図3Bの例によれば、外側環状溝部12が、断面形状が略台形状である環状に延在する第1溝部121と、基体1の径方向内側に第1溝部121の上部を拡張するように環状に延在する第2溝部122と、により構成されている。外側環状リブ22が、第1溝部121に嵌装または嵌合される環状の下部221と、下部221の上端外側領域から全周にわたって内側に傾斜して延在する環状フラップ上の上部222と、により構成されている。ウエハWの荷重によって上部222が下部221に対して内側に倒れるように外側環状リブ22が弾性変形し、少なくとも当該上部222の一部が第2溝部122に収容される。外側環状リブ22のこのような弾性変形を容易にするため、上部222の根元が全周にわたり肉薄に形成されている。
内側環状溝部11および内側環状リブ21も、図3Aおよび図3Bに示されているのと同様に構成されていてもよい。
(作製方法)
前記構成の真空吸着部材は、たとえば次のような手順で作製される。すなわち、原料粉末から略円板状の成形体が作製され、この成形体が焼成されることで略円板状の焼結体が作製される。原料粉末としては、たとえば純度97%以上の炭化ケイ素、必要に応じてこれに適量の焼結助剤が添加された混合原料粉末が用いられる。そのほか、アルミナ粉末等、他のセラミックス粉末が原料粉末として用いられてもよい。そのうえで、当該焼結体に複数の凸部10、内側環状溝部11、外側環状溝部12、第1通気路101および第2通気路102がブラスト加工またはミリング加工などの適当な加工法にしたがって形成される。そして、内側環状溝部11および外側環状溝部12のそれぞれに対して、内側環状リブ21および外側環状リブ22のそれぞれが嵌装される。前記工程によって前記構成の真空吸着部材1が作製される。
(機能)
前記構成の真空吸着部材によれば、ウエハWが基体1の上面側に載置されることにより、内側環状リブ21(補助環状リブ)および外側環状リブ22がウエハWの重みによって弾性変形し、周方向の少なくとも一部においてウエハWの下面に当接する(図2参照)。
この状態で、図4Aに示されているように、基体1の上面、ウエハWの下面および内側環状リブ21の内側面により囲まれている内側空間S1が、第1通気路101を通じて減圧されることにより、ウエハWの中央部分の姿勢が局所的に平坦に矯正または維持される。
続いて、図4Bに示されているように、基体1の上面、ウエハWの下面、内側環状リブ21の外側面および外側環状リブ22の内側面により囲まれている外側空間S2が、第2通気路102を通じて減圧されることにより、ウエハWの中央部分より外側にある周辺部分の姿勢が平坦に矯正または維持される。
この結果、撓み量または反り量が比較的大きいウエハWであっても、位置ズレを伴うことなく平坦性が確保されるような形態で真空吸着部材に吸着保持されうる。
なお、第1通気路101および第2通気路102のそれぞれが別個の真空吸引装置により減圧される場合、当該別個の真空吸引装置の動作タイミング(または各経路に設けられた開閉弁の開放タイミング)を調節することにより、内側空間S1および外側空間S2が順に減圧される。第1通気路101および第2通気路102のそれぞれが共通の真空吸引装置により減圧される場合、真空吸引装置と第2通気路102との接続経路に開閉弁が設置され、当該真空吸引装置の動作タイミングと当該開閉弁の開放タイミングとを調節することにより、内側空間S1および外側空間S2が順に減圧される。第1通気路101および第2通気路102のそれぞれが共通の真空吸引装置により減圧される場合、真空吸引装置と第1通気路101の上面開口との間の経路が、真空吸引装置と第2通気路102の上面開口との間の経路よりも距離が短い等、流体抵抗の高低差が設けられることにより、内側空間S1および外側空間S2が順に減圧されてもよい。
1‥基体、10‥凸部、11‥内側環状溝部(補助環状溝部)、12‥外側環状溝部、21‥内側環状リブ(補助環状リブ)、22‥外側環状リブ、101‥第1通気路、102‥第2通気路、W‥ウエハ(基板)。

Claims (3)

  1. 上面から環状に窪んでいる環状溝部が形成され、かつ、前記環状溝部の内側において上面を通じて外部に連通する通気路が内部に形成されている基体と、
    前記基体の上面から上部が環状に突出した状態で前記環状溝部に下部が収容されている、弾性素材からなる環状リブと、を備えている真空吸着部材であって、
    前記真空吸着部材の上面側に基板が載置されている状態から、前記通気路を通じて前記基体、前記環状リブおよび前記基板により画定される空間が減圧されることにより、前記基板が吸着保持されるものにおいて、
    前記環状溝部の内側において前記基板の中央部に対応して上面から環状に窪んでいる補助環状溝部が前記基体に形成され、
    前記通気路の一部が前記補助環状溝部の内側において前記基体の上面の上方空間に連通するように前記基体の内部に形成され、
    前記基体の上面から上部が環状に突出した状態で前記補助環状溝部に下部が収容されている、弾性素材からなる補助環状リブをさらに備え
    前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が、前記環状リブ及び前記補助環状リブの下部から全周にわたって外側に傾斜して延在し、且つ、前記環状溝部及び前記補助環状溝部が、環状に延在する第1溝部と前記基体の径方向外側に前記第1溝部の上部を拡張するよう環状に延在する第2溝部とにより構成され、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が弾性変形した時に前記環状リブ及び前記補助環状リブの少なくとも上部の一部が前記第2溝部に収容される第1の構成と、
    前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が、前記環状リブ及び前記補助環状リブの下部から全周にわたって内側に傾斜して延在し、且つ、前記環状溝部及び前記補助環状溝部が、環状に延在する第1溝部と前記基体の径方向内側に前記第1溝部の上部を拡張するよう環状に延在する第2溝部とにより構成され、前記環状リブ及び前記補助環状リブの上部が弾性変形した時に前記環状リブ及び前記補助環状リブの少なくとも上部の一部が前記第2溝部に収容される第2の構成と、
    の一方を有することを特徴とする真空吸着部材。
  2. 請求項1記載の真空吸着部材を用いて、基板を吸着保持する方法であって、
    前記環状リブの環状の上端のうち周方向に沿って少なくとも部分的に前記基板の下面が当接するように前記基板を前記真空吸着部材に載置する工程と、
    前記基板の中央部に対して下方に外力を作用させる工程と、
    前記通気路を通じて前記基体および前記基板の間の空間を減圧する工程と、を含んでいることを特徴とする真空吸着方法。
  3. 請求項2記載の真空吸着方法において、請求項1記載の真空吸着部材を前記真空吸着部材として用い、前記通気路の一部を通じて前記補助環状リブの内側における前記基体および前記基板の間の空間を減圧する工程を、前記基板の中央部に対して下方に外力を作用させる工程として含んでいることを特徴とする真空吸着方法。
JP2016046047A 2016-03-09 2016-03-09 真空吸着部材および真空吸着方法 Active JP6546550B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046047A JP6546550B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 真空吸着部材および真空吸着方法
KR1020187000590A KR102071149B1 (ko) 2016-03-09 2017-02-06 진공흡착부재 및 진공흡착방법
PCT/JP2017/004140 WO2017154436A1 (ja) 2016-03-09 2017-02-06 真空吸着部材および真空吸着方法
CN201780002572.5A CN107851604B (zh) 2016-03-09 2017-02-06 真空吸附构件及真空吸附方法
US15/740,947 US11279005B2 (en) 2016-03-09 2017-02-06 Vacuum suction member and vacuum suction method
TW106107490A TWI636500B (zh) 2016-03-09 2017-03-08 Vacuum adsorption method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046047A JP6546550B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 真空吸着部材および真空吸着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162987A JP2017162987A (ja) 2017-09-14
JP6546550B2 true JP6546550B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=59789338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046047A Active JP6546550B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 真空吸着部材および真空吸着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11279005B2 (ja)
JP (1) JP6546550B2 (ja)
KR (1) KR102071149B1 (ja)
CN (1) CN107851604B (ja)
TW (1) TWI636500B (ja)
WO (1) WO2017154436A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899585B1 (ko) 2005-07-05 2009-05-27 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 몬테루카스트의 정제
JP2017211604A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社大日本科研 基板吸着保持装置および露光装置
US10221017B2 (en) * 2016-09-09 2019-03-05 The Procter & Gamble Company Vacuum holder with extensible skirt gasket
US11201079B2 (en) * 2018-05-30 2021-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer chuck
JP2020080390A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 株式会社ディスコ チャックテーブル及び加工装置
JP7365800B2 (ja) 2019-07-09 2023-10-20 日清紡マイクロデバイス株式会社 ステージ装置
US11587818B2 (en) * 2019-07-18 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chuck design and method for wafer
KR20210030074A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 삼성전자주식회사 진공 척 및 상기 진공 척을 포함하는 기판 처리 장치
US11791192B2 (en) * 2020-01-19 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Workpiece holder, wafer chuck, wafer holding method
US11769673B2 (en) * 2021-02-15 2023-09-26 Globalfoundries U.S. Inc. Semiconductor wafer processing system
KR102413824B1 (ko) * 2022-01-04 2022-06-28 주식회사 메이코리아 진공압을 이용해 피가공물을 회전 가능하게 고정하는 고정용 지그

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289154A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Toshiba Corp 半導体ウエーハチャック装置
JPH0731245A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Nitsukari:Kk 草刈機
US5634749A (en) * 1994-03-16 1997-06-03 Jerry Liem Vacuum vice for bowling balls
JPH07308856A (ja) 1994-05-12 1995-11-28 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ加工機の吸着盤構造
JP3312163B2 (ja) * 1994-11-18 2002-08-05 日本電信電話株式会社 真空吸着装置
US6939206B2 (en) * 2001-03-12 2005-09-06 Asm Nutool, Inc. Method and apparatus of sealing wafer backside for full-face electrochemical plating
US6855037B2 (en) 2001-03-12 2005-02-15 Asm-Nutool, Inc. Method of sealing wafer backside for full-face electrochemical plating
JP2004228453A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007273693A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nikon Corp 基板保持部材及び基板保持方法、基板保持装置、並びに露光装置及び露光方法
JP5063797B2 (ja) * 2011-05-23 2012-10-31 京セラ株式会社 吸着部材、吸着装置および吸着方法
JP2013232466A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 基板吸着装置
JP6340693B2 (ja) * 2013-07-18 2018-06-13 株式会社ブイ・テクノロジー 基板の保持装置及び密着露光装置並びに近接露光装置
US20170053822A1 (en) * 2015-08-23 2017-02-23 Camtek Ltd. Warped wafers vacuum chuck

Also Published As

Publication number Publication date
TWI636500B (zh) 2018-09-21
CN107851604A (zh) 2018-03-27
CN107851604B (zh) 2021-11-12
US11279005B2 (en) 2022-03-22
TW201735149A (zh) 2017-10-01
JP2017162987A (ja) 2017-09-14
WO2017154436A1 (ja) 2017-09-14
KR102071149B1 (ko) 2020-01-29
KR20180035786A (ko) 2018-04-06
US20180193983A1 (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546550B2 (ja) 真空吸着部材および真空吸着方法
JP6650345B2 (ja) 基板保持装置及びその製造方法
WO2017086333A1 (ja) 真空チャック
TWI690017B (zh) 基板保持裝置
CN106653671B (zh) 一种吸盘及其吸附方法
KR102071123B1 (ko) 기판유지장치, 기판유지부재 및 기판유지방법
JP6496255B2 (ja) 基板保持装置
JP6325933B2 (ja) 真空チャック
JP2017220483A (ja) 真空チャック及び真空チャックの製造方法
JP7021969B2 (ja) 真空吸着部材および真空吸着方法
US10748805B2 (en) Vacuum attraction member
JP6680649B2 (ja) 真空吸着部材
JP6637829B2 (ja) 真空吸着部材
JP6894772B2 (ja) 真空チャック
JP7178831B2 (ja) 基板保持部材
JP2020177952A (ja) 基板保持部材
JP6581495B2 (ja) 基板保持装置
JP7190326B2 (ja) 基板保持部材
JP7011459B2 (ja) 真空吸着部材
JP7260984B2 (ja) 基板保持部材
JP2018018945A (ja) 真空吸着部材
JP6704839B2 (ja) 真空吸着部材
JP2023098194A (ja) 基板保持部材
KR20240051058A (ko) 기판 유지 부재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250