JP6542360B2 - ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体 - Google Patents

ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6542360B2
JP6542360B2 JP2017512701A JP2017512701A JP6542360B2 JP 6542360 B2 JP6542360 B2 JP 6542360B2 JP 2017512701 A JP2017512701 A JP 2017512701A JP 2017512701 A JP2017512701 A JP 2017512701A JP 6542360 B2 JP6542360 B2 JP 6542360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
textile
cable
layer
absorbent material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537232A (ja
Inventor
クラーマー ドミニク
クラーマー ドミニク
シュナイダー ウルリヒ
シュナイダー ウルリヒ
ヤレ ゲラルト
ヤレ ゲラルト
シュースター マティアス
シュースター マティアス
ザプラティレク ネルミナ
ザプラティレク ネルミナ
ズッター マルコ
ズッター マルコ
スミス イアン
スミス イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2017537232A publication Critical patent/JP2017537232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542360B2 publication Critical patent/JP6542360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/001Treatment with visible light, infrared or ultraviolet, X-rays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/08Organic compounds
    • D06M10/10Macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • H01B7/288Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable using hygroscopic material or material swelling in the presence of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/20Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

本発明は、止水性のテキスタイル平面構造体に関する。本発明はさらに、前記テキスタイル平面構造体の製造方法、ならびにケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐための前記テキスタイル平面構造体の使用に関する。
従来技術
ケーブル系、例えば電力(エネルギー)ケーブルあるいはデータ通信用ケーブルおよび遠隔通信用ケーブル、特に導水ケーブル系を含む地中ケーブル系は、極めて損傷や劣化を生じやすく、その際に水がケーブル芯部に侵入してケーブルに沿って拡散する。これによって、ケーブル系の機能が大幅に損なわれたり完全に失われたりすることがある。
ケーブル製品の多くは、水の侵入および拡散を防ぐために1つ以上の止水性の保護層を備えている。このために、例えば、防水性のシース、中央の芯部とある芯部との間あるいは中央の芯部とシースとの間に入れられた止水層、止水糸、止水テープおよびそれらの組み合わせが用いられる。こうした止水性の保護設備によって、例えば光ファイバーを含む中央の芯部の範囲へと向かう水の侵入や、他のケーブル部分の損傷を招くケーブル軸に沿った水の拡散が妨げられる。
層状の止水テープは、機能している止水性結合部が、ケーブル製造時に例えば機械的な摩耗によって部分的に失われることがあるという欠点を有する。これを防ぐため、多くの場合、止水テープが接着剤および接着剤でシールされているか、あるいは止水テープと接着剤とが結合している。しかし、このような接着剤は不利である。なぜならば、このような接着剤によって止水性結合部の膨潤作用が妨げられるとともにその膨潤速度が低下し、結果としてこうしたテープの止水特性が損なわれるためである。加えて、結合剤を使用した場合には、被覆された材料の重量が増加する。通常は、水溶性の結合剤あるいは接着剤が使用される。その結果、水との接触時にこうした結合剤が溶解し、そして止水性結合部が膨潤し始める。それによってこうした止水手段と基材との接合が失われ、ひいてはケーブルの損傷時にこうした止水手段が洗い流されて、水圧下にケーブル内の空所に沿って移動してしまうということが起こりうる。
独国特許発明第4134370号明細書(DE 4134370 C1)には、接着剤を用いて粉末状の高吸水性物質で被覆されている不織布からなる膨潤性のケーブル用帯材が記載されている。この文献では、結合剤を用いて粉末を繋ぎ止めることについての問題点について、ケーブル用途での自由膨潤吸収力あるいは自由膨潤高さの観点での議論がなされている。粉末を繋ぎ止めることと膨潤吸収力との妥協案が提案されている。
したがって、ケーブルへの水の拡散を効果的に阻止しうるテキスタイル平面構造体を得ることが望ましい。このテキスタイル平面構造体は、膨潤作用や膨潤速度を最大限に高めるために、できる限り接着剤なしで済むことが望ましい。さらに、このテキスタイル平面構造体は、多種多様なケーブル構成において使用するために、軽量でかつ十分な柔軟性を示すことが望ましい。
また、高吸水性物質からなる繊維(SAP繊維)を使用することも知られている。しかしこうした繊維は、膨潤状態でのゲル強度が低いという欠点を有する。またSAP繊維は、マトリックス繊維の中あるいはマトリックス繊維の周囲に緊密に結合されているわけではない。静水圧下に、ケーブル内の空所に沿ってゲルが極めて迅速に移動してしまう。
独国特許出願公開第000069609828号明細書(DE 000069609828 T2)から、照射により重合した化合物と水膨潤性化合物との混合物で被覆された基材を含む止水性の複合材が知られている。基材としては、繊維(ガラス繊維、糸、光ファイバ)、線材もしくは棒材(例えば、テンションメンバ(Kabelzugbeanspruchte Elemente))もしくは管材(例えば、ポリマーケーブルシースもしくは緩衝被覆材)または他の物品が使用される。こうした基材に膨潤性化合物が付与され、その際に可変厚さの被覆が形成される。この文献に記載されているような被覆の形成に関しては、ケーブルに沿って長手方向に水が拡散するのを防ぐのには、こうした複合材は限定的にしか適さないという点が不利である。特に、こうした複合材が示す膨潤速度、ひいては阻止速度は、比較的低い。また、膨潤性化合物が被覆として施与されるため、基材との堅固な接合を達成することができない。これによって、製造時および/または使用時に、例えば水との接触時に、こうした膨潤性化合物の剥離が生じる。
発明の概要
したがって本発明の課題は、前述の従来技術の欠点をもはや示さない止水性のテキスタイル平面構造体を提供することである。特に、粉末状の高吸水性物質も接着剤も使用せずに済むとともに、低コストでの製造で、ケーブル内および/またはケーブル上での使用に際して、損傷時のケーブルに沿った長手方向への水の拡散に抗しうるテキスタイル平面構造体が提供されることが望ましい。
本発明は、請求項1に記載の特徴によって上述の課題を解決するものである。
したがって、冒頭に記載したテキスタイル平面構造体は、該テキスタイル平面構造体が、100Paの空気圧でDIN EN ISO 9237にしたがって測定した場合に、200dm/(m・s)を上回る、好ましくは300dm/(m・s)から5000dm/(m・s)までの範囲内の、より好ましくは500dm/(m・s)から3000dm/(m・s)までの範囲内の、特に好ましくは800dm/(m・s)から2500dm/(m・s)までの範囲内の通気度を示すことを特徴とする。通気度の測定は、液体と接触してこれを吸収する前に、厚さが0.1mmから3mmまで、好ましくは0.3mmでかつ通気試料面積が20cmである試料を用いて、空気圧差100Paで行った。
本発明によるテキスタイル平面構造体は、その通気度が高いにもかかわらず、ケーブルの長手軸方向への水の侵入および拡散を効果的に防ぐことができる(長手方向の封止性が高い)ことが判明した。
通気度の高い製品が優れた封止作用を示すことは、当業者にとって驚くべきことであった。なぜならば、この目的のためには、乾燥状態ですでに高い封止性を示す製品が使用されることが当然であると考えられていたためである。通気度は、テキスタイル平面構造体の開気孔率に関する指標の一つである。しかし本発明によれば、この平面構造体の通気度あるいは開気孔率が高いからこそ、吸収材が迅速に比較的支障なく膨潤することができ、したがって、水の侵入を効率的に防ぐことができ、またケーブルの長手軸に沿って水がさらに輸送されるのを防ぐことができることが判明した。さらに、通気度あるいは開気孔率が高いことによって、このテキスタイル平面構造体において、乾燥しているが膨潤もしている吸収媒体のアンカー効果による特に良好な固着が生じることは、驚くべきことであった。これによって、特に効果的な長手方向の封止性が生じる。なぜならば、膨潤した吸収媒体が外部からの水圧下に移動することが、大幅に制限されるためである。当業者に知られている通り、テキスタイル平面構造体の高い通気度は、様々なパラメータの調整によって得られ、例えば適切な開気孔性の基材の選択や、例えば粘度や吸収材の量といった材料施与時の方法パラメータの調整によって、さらには材料の適切な後処理(洗浄および乾燥、機械的な後処理)を行うことによって得ることができる。
本発明を機序により定めようとするものではないが、本発明によれば、繊維と架橋された吸収材とによって相互侵入網目構造が形成され、この相互侵入網目構造を少なくとも部分的に材料結合によりテキスタイル層と接合させることができ、それによって、付加的な接着剤を使用しなくともこの相互侵入網目構造をアンカー効果によってしっかりと固着させることができるものと推測される。付加的な接着剤とは、テキスタイル平面構造体の製造時に重合性混合物に添加される接着剤であると理解され、これは例えば、高分子結合剤、例えばポリアクリラート、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン・ブタジエンゴム、ニトリル・ブタジエンゴムおよび/または重合性コモノマー、例えばビニル化合物である。好ましくは、この付加的な接着剤は、テキスタイル平面構造体の全質量を基準としてそれぞれ、20質量%未満の量で、好ましくは0質量%から10質量%までの量で、より好ましくは0質量%から5質量%までの量で、特に0質量%から3質量%までの量で存在する。
しかし基本的には、平面構造体は接着剤を有することが考えられる。接着剤は、不織布のボンディングのために存在することができる。このためには、非水溶性結合剤、例えばポリアクリラート、ポリウレタン、スチレン・ブタジエンゴム、ニトリル・ブタジエンゴムを使用するのが適している。粉末状の高吸水性物質の使用に関して、この粉末をアンカー効果によりテキスタイル平面構造体に固着させるには付加的な接着剤が不可欠であることが、従来技術から知られている。高吸水性物質の膨潤性を確実なものとするためには、水溶性高分子結合剤、例えばポリビニルアルコールを使用することが適している。本発明によるアプローチを用いることで、そのような付加的な接着剤を使用しなくても済む。本発明の好ましい一実施形態によれば、本発明による平面構造体は、該テキスタイル平面構造体の全質量を基準としてそれぞれ、20質量%未満の、好ましくは0質量%から10質量%までの、より好ましくは0質量%から5質量%までの、特に0質量%から3質量%までの割合の水溶性結合剤を含む。
実地試験によって、吸収材は、湿潤状態であってもその高い強度(高いゲル強度)を保ち続けることが判明した。こうしたアンカー効果によるゲルの良好な固着は、少なくとも部分的には、テキスタイル平面構造体の通気度あるいは開気孔率が高いことによって生じるものと推測される。つまり、これによって、吸収材が広い面にわたって接合するようにすることができる。このことは大きな利点である。なぜならば、静水圧によるくさび作用下にゲルの輸送がそれほど生じず、そのようにして損傷箇所を空間的に狭いケーブル範囲に限定することができるためである。加えて、ケーブル損傷時に、吸収材がわずかな程度でしか洗い流されないことが判明した。
本発明によるテキスタイル平面構造体の封止作用が特に良好であることによって、重合性混合物の材料施与を、テキスタイル層への捺染あるいは吹付けによって、平面パターン状に、例えば縞状に行うこともでき、そのようにして材料の使用量が大幅に低減される。これによって、ケーブル全体の質量が低減される。
吸収材を含む被覆と比較して、ベース材料として多孔質テキスタイル層を使用することにより、次の利点が生じる:
層内での重合によってマトリックス材料が完全に浸透し、これにより、堅固な接合が生じるとともに、摩耗がそれほど生じない。
テキスタイル層は、表面積が大きい。この表面積が大きいということが、迅速な阻止にとって決定的に重要となる。これには特に、それ自体が高い通気度あるいは開気孔率を示すベース材料が適しており、例えばケミカルボンド不織布や水流交絡不織布が適している。薄いサーマルボンド不織布も、基本的には同様に適している。しかし、薄いサーマルボンド不織布はどちらかといえば密な表面構造を示すことが多い。こうした表面構造に吸収材を付与することは困難であり、したがって平面状の表面被覆が得られる。
不織布上で粉末状の吸収材を使用することと比較すると、さらなる利点が生じる。例えば、粉末を固定するための付加的な高分子結合剤によって材料の膨潤吸収力が損なわれることがあるが、こうした付加的な高分子結合剤の使用は不要である。吸収材が材料マトリックスにしっかりと組み込まれるため、粉末の摩耗を避けるためのカバー層の使用は不要である。それと同時に、吸収材がより高強度であるため、乾燥状態でも湿潤状態でも、該吸収材の化学的な分解や熱分解に対するより高い安定性が達成される。製造時に直接、例えばカーボンブラックや繊維パルプ等といった添加剤を吸収材に導入することができる。テキスタイル平面構造体は、両面とも膨潤性を示す。ゲルブロッキング挙動は生じない。むしろ、吸収材は自由膨潤性を示す。
本発明によれば、吸収材料が材料結合により層の内部で接合しているため、吸収材料の吸収力が限定的であり、細孔が自己封止作用により塞がりうることが判明した。この閉塞あるいは自己封止は次のようにして生じる。すなわち、吸収材料がその膨潤ゆえに細孔を完全に、または部分的に塞ぎ、これが液体および/または気体の通過を、好ましくは水の通過を阻む。
テキスタイル平面構造体はさらに、機械方向(MD)での引張強さが50N/5cmを上回ることを特徴とする。このことは有利である。なぜならば、ケーブル製造プロセスには、材料が例えば巻回体として施与されるようなある程度の強さが必要であるためである。しかし基本的には、それぞれの用途に応じて引張強さを好ましい値に調節することができ、例えば、DIN ISO 9073−3にしたがって測定した場合に、80N/5cmから1500N/5cmまでの、および/または100N/5cmから1500N/5cmまでの、および/または150N/5cmから800N/5cmまでの値に調節することができる。引張強さが大きいことは、ケーブル製造にとって極めて有利である。なぜならば、材料は、通常は引張応力下に例えば巻回体として施与されるためである。本発明の好ましい一実施形態によれば、テキスタイル平面構造体は、厚さがわずかでも、例えば3mm未満の、例えば0.1mmから2mmまでの範囲内の厚さでも、機械方向で前述の高い引張強さを示す。
テキスタイル平面構造体を、様々な厚さ範囲で仕上げることができる。このことによって、様々な用途を考慮して寸法に合わせて切断したテキスタイル平面構造体を使用することができる。テキスタイル平面構造体は、例えば0.1mmから3mmまでの範囲内の、または0.1mmから2mmまでの範囲内の厚さを有することができる。設置スペースあるいは利用可能スペースが限られている用途については、テキスタイル平面構造体によってケーブル直径が大幅に増加することがあってはならない。こうした場合には、DIN ISO 9073−2にしたがって測定した場合に、1mm未満の、例えば0.1mmから0.8mmまでの、または0.2mmから0.6mmまでの厚さが好ましい。特定のケーブル用途では、テキスタイル平面構造体はさらに、クッション層の機能を果たすことができる。その場合には、1.0mmと3.0mmとの間、例えば1.1mmから2.0mmまでの、または1.2mmから1.8mmまでの厚さが好ましい。
吸収材料とは、本発明によれば、膨潤性の、好ましくは液体膨潤性の、特に水膨潤性の材料であって、その自重の、好ましくは少なくとも約10倍、特に約20倍、好ましくは約30倍またはそれを上回る液体を吸収しうる材料であると理解されることができる。本発明による吸収材料は、基本的に任意の液体の吸収に適しており、例えば特に水、塩水溶液、雨水、海水、地下水および/または凝縮水の吸収に適している。好ましくは、吸収材料は非水溶性である。
材料結合による接合によって、吸収材料は、失われることのないように層内に配置されている。好ましくは、本発明による層は、テキスタイル層である。このことによって、ケーブルの製造においてテキスタイル平面構造体を容易に加工することができる。
有利なことに材料結合による接合ゆえに単層構造が可能である。さらに、テキスタイル平面構造体は、その単層構造ゆえに特に柔軟かつ可動であるとともに、厚さがわずかであるという点が有利である。
もう1つの利点は、吸収材料によってテキスタイル層が安定化され、付加的な補強要素が不要であるという点にある。
この吸収材料を接着剤として使用することができる。
加えて、吸収材料の量を様々に調節することで、テキスタイル平面構造体の液体吸収力を調節することができる。これにより、ケーブルにおける最適な阻止挙動を達成しうるとともに、適切な調整を行った場合には質量および体積の増加を最小限に抑えることができる。
好ましくは、層の繊維は、吸収材料で部分的または完全に被覆されている。これによって、吸収材料は、強固に付着する層として繊維表面に施与される。被覆は、繊維を一貫して、かつ連続した状態で取り囲むあるいは覆う、薄いあるいは厚い層であることができる。これによって、吸収材料と層の繊維とが良好に接着しうる。さらに、吸収材料の層の厚さを最適に調節することができる。
個々の繊維の被覆と異なる点は、被覆の形成が平面構造体自体の表面上で行われることである。このような被覆の形成によって平面構造体の通気度あるいは開気孔率が低下して本発明により望ましい程度を下回ってしまう場合には、こうした被覆の形成は本発明によれば適していない。上述の通り、これはつまり吸収材の膨潤挙動に悪影響を及ぼす。
このようにして、冒頭に記載した課題が解決される。
吸収材料は、カバーなしで存在することができる。つまり、吸収材料は、カバー層で覆われてあるいは取り囲まれてはいない。このことによって、液体を迅速に吸収することができるようになる。なぜならば、液体が担体層あるいはカバー層を通過しなくても済むためである。
本発明により使用される吸収材料は、液体との接触時に、形状変化、特に膨潤および体積の増加により細孔を塞ぐことができる。
テキスタイル層は、ウェブ、不織布、織物、編物および/または繊維配向材として構成されていてよい。これによって、特に平坦な構造を有するテキスタイル平面構造体が得られ、またこうしたテキスタイル平面構造体は容易に変形可能である。このことによって、テキスタイル平面構造体のさらなる加工が容易になる。
本発明によれば、好ましくは不織布が使用される。本発明によれば、不織布の使用が特に好ましい。積み重ねによるウェブ形成(Vlieslegung)は、乾式でカーディング法で行われてもよく、また湿式ウェブ法で行われてもよい。好ましくは、積み重ねによるウェブ形成は、ウェブにおいて横方向よりも長手方向(機械方向)により多くの割合の繊維が配向されるように行われる(長手方向に配向されたウェブ)。これは、長手方向でより高い引張強さを得ることができるため有利である。これとは異なって、またはこれに加えてさらに、引張強さを高めるために長手方向に補強糸を追加することができる。ボンディングは、機械的、化学的および/または熱的に行うことができる。メカニカルボンドは、ニードリング技術によって行われてもよく、また水流および/または空気により層の繊維を交絡させることによって行われてもよい。ケーブル用途には、厚さがわずかでありかつ引張強さが高い不織布が必要とされる。したがって、ニードリング技術によるボンディングは、ケーブル製品における本発明による使用にはどちらかといえば不利であるものと考えられる。
ケミカルボンド不織布の場合には、繊維毛羽に、含浸、吹付けにより、または他の慣用の施与方法により、接着剤か、あるいは本発明によるテキスタイル平面構造体の製造に使用される混合物を付与することができる。これにより、引張強さの高い十分に頑丈な製品を製造することができ、このことは、ケーブル製品への本発明による使用にとって有利である。
好ましい一実施形態によれば、テキスタイル層は、次のものからなる群から選択される繊維を含む:ポリオレフィン繊維、特にポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエステル繊維、特にポリエチレンテレフタラート繊維、ポリブチレンテレフタラート繊維;ポリアミド繊維、特にポリアミド6.6(ナイロン(Nylon)(登録商標))繊維、ポリアミド6(ペルロン(Perlon)(登録商標))繊維;ポリ塩化ビニル繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリイミド繊維、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(Teflon)(登録商標))繊維、アラミド繊維、羊毛繊維、木綿繊維、絹繊維、麻繊維、竹繊維、ケナフ繊維、サイザル麻繊維、セルロース繊維、大豆繊維、亜麻繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、炭素繊維、ビスコース繊維およびそれらの混合物。
特に好ましくは、テキスタイル層は、次のものからなる群から選択される繊維を含む:ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維、ポリ−m−フェニレンテレフタルアミド繊維、ポリエステル・木綿繊維、ビスコース繊維およびそれらの混合物。その際、その良好な機械的特性、熱的耐久性およびコスト上の利点ゆえに、本発明によれば、ポリエステルが特に好ましく、特にポリエチレンテレフタラートが好ましい。
本発明によれば、テキスタイルは細孔を有する。これらの細孔は、特に繊維構造ゆえに層内に存在する細孔により形成することができる。本発明によれば、テキスタイル平面構造体は、ISO 8971−4による、50%から95%までの範囲内の、特に80%から90%までの範囲内の空隙率を有する。好ましくは、この平面構造体は、測定液体としてガルデンを使用し、かつキャピラリーフローポロメータCFP−1200−AEXLを用いてASTM E 1294−89にしたがって測定した場合に、2μmから20μmまでの最小孔径、および/または10μmから150μmまでの平均孔径、および/または50μmから500μmまでの最大孔径を有する細孔分布を有する。
さらに、凹部および/または通路を形成することにより細孔を導入しうることが考えられる。細孔によって、吸収材料が液体吸収後に該細孔の形状に相応して空間的に限定的に広がることができ、またテキスタイル平面構造体の質量および体積の増加を様々に変化させることができる。
細孔は、ランダムに分配されていてよい。これによって、層内での迅速な液体吸収が可能となる。好ましくは、液体の侵入箇所のごく近傍の通気開口部の内部で、局所的な液体吸収が行われる。
さらに、細孔は規則的な幾何学的構造を有することもできる。この場合には毛管効果が生じ、これによって層内で極めて迅速に液体が吸収される。
目付は、広範囲で変動しうる。好ましくは、テキスタイル平面構造体は、DIN EN 29073−1による、20g/mから400g/mまでの、好ましくは20g/mから300g/mまでの、特に30g/mから250g/mまでの、目付を有する。このような目付を有する本発明による平面構造体は、卓越した安定性を有する。
テキスタイル平面構造体は、付加的に導入される親水性繊維、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、セルロースをベースとする繊維を有しなくてもよい。付加的に導入される親水性繊維の割合は、テキスタイル平面構造体の全質量を基準として、100質量%未満であることができ、好ましくは50質量%未満であることができ、特に好ましくは25質量%未満であることができ、特に0質量%であることができる。
テキスタイル平面構造体自体を、そのままで、封止要素として、ケーブル内および/またはケーブル周囲で使用することができる。しかし、大抵の使用目的に関しては、平面構造体を複合材として形成すること、例えばテキスタイル、シート、紙の形態の支持層および/または保護層とともに積層体として形成することが有利でありうる。
本発明はさらに、以下:
a)細孔を有する層を、吸収材料の前駆体としての重合性モノマーまたはオリゴマーおよび架橋剤と、湿潤剤と、開始剤とを含む混合物で処理する方法ステップ、および
b)前記モノマーまたはオリゴマーを重合させて吸収材料とし、その際に、前記吸収材料と前記層との間に、少なくとも部分的に材料結合による接合を形成する方法ステップ
を含む、本発明によるテキスタイル平面構造体の製造方法を含む。
驚くべきことに、湿潤剤を使用することによって混合物の表面張力を制御して、吸収材料の損失がないように吸収材料と層とが材料結合により接合されることが判明した。同時に、テキスタイル平面構造体には高い通気度あるいは開気孔率が付与される。上述の通り、こうした高い通気度あるいは開気孔率によって、乾燥状態のみならず湿潤状態においても、したがって膨潤状態においても、アンカー効果による吸収材の良好な固着が生じる。これによって、ケーブルの長手方向への水のさらなる輸送が驚くほど効果的に阻止される。
有利にも、吸収材料と層との接合には、グルー、接着剤および/または接着促進剤の使用は不要である。結果として、付加的な方法ステップ、つまり吸収材料と層との固定を行わなくて済む。熱による吸収材料と層との固定も不要である。
本発明の方法を用いて、吸収材料をテキスタイル層に直接導入してこのテキスタイル層と接合させることができる。これによって、吸収材料の液体吸収および膨潤がねらい通りに制御されるとともに、層の内部で自己封止作用によって細孔が塞がる。
本発明による方法のもう1つの利点は、重合に起因して、層の内部で吸収材料が良好な付着性を示すとともに、本発明による方法により製造されるテキスタイル平面構造体の摩耗耐久性が高いことが顕著であるという点にある。
本発明によれば、湿潤剤とは次のような天然物質または合成物質であると理解することができる。すなわち、溶解または混合した状態で、水や他の液体の表面張力を低下させ、これによってこうした水や他の液体が例えば層などの固体の表面により良好に浸透することができ、かつ空気の排除下にこうした表面に染みこんでこうした表面を濡らしうる天然物質または合成物質であると理解することができる。
好ましくは、湿潤剤は、次のものからなる群から選択される:グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、トリヒドロキシステアリン、フェノール、酸樹脂、リン脂質、エチレンオキシド/脂肪アルコールエーテル、プロピレンオキシドとプロピレングリコールとのエトキシラート、ソルビトールのエステルおよびグリセリンのエステルならびにそれらの混合物。
特に好ましくは、湿潤剤として、次の式
RO(CHCHO)
[式中、
Rは、直鎖状または分岐鎖状のアルキル基であり、x=4;5;6.3;6.5;7;8;9;10または11であり、好ましくは6.5;7;8;9;10であり、特に6.5;7;8;9である]
の化合物が使用される。実地試験によって、このような湿潤剤を使用した場合には、混合物の表面張力が特に効果的に低下し、それによって、該混合物がテキスタイル層に浸透し易くなることが判明した。これによって、吸収材料と層との卓越した付着性が生じる。
アルキル基は、本発明によれば、1個から30個までの、好ましくは3個から20個までの、より好ましくは4個から17個までの、特に6個から11個までの炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基である。アルキル基は直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、場合により、1個から4個までの炭素原子を有する1つ以上の、脂肪族の、特に飽和の、炭化水素基により置換されている。
実地試験によって、混合物の全量を基準とする湿潤剤の割合が0.1質量%から5質量%までの範囲内であり、好ましくは1質量%から4質量%までの範囲内であり、特に1.5質量%から3.5質量%までの範囲内である場合に、層の特に均一かつ均質な濡れが生じることが判明した。
DIN 55660による混合物の表面張力を、10dynから72dynまでの範囲内に、好ましくは15dynから60dynまでの範囲内に、特に20dynから68dynまでの範囲内に調節した湿潤剤を添加した場合に、層の濡れに関する特に良好な結果が得られた。
架橋には、個々の多数のマクロ分子の結合により三次元網目構造を形成する反応が含まれる。この結合は、マクロ分子の合成時に直接達成することも、すでに存在しているポリマーの反応によって達成することもできる。
架橋プロセスによって、架橋された物質の特性が変化しうる。この変化は、架橋度の増大とともに増していく。架橋度とは、高分子網目構造の特性を決定するための定量的な指標の一つである。架橋度は、架橋された構成要素のモル数と、マクロ分子網目構造中に存在する構成要素の合計のモル数との比として算出される。これは、無次元数としてか、またはパーセント(モル分率)で示される。
本発明により使用される架橋剤は、化学的な橋かけによってモノマーあるいはオリゴマーをところどころで互いに結合あるいは架橋させる。この橋かけの形成によって、吸収材料の非水溶性を低減させることができる。液体が吸収材料に侵入すると、この吸収材料が膨潤してこの網目構造の分子面上で張り、細孔が自己封止作用により塞がりうる。その結果、細孔への液体の浸透あるいは通過を防止することができる。
本発明による方法において使用される架橋剤は、有利には、重合中に重合性モノマーまたはオリゴマーの官能基と反応しうる少なくとも2つの反応性官能基を含む。
有利には、架橋剤は、少なくとも1つのオレフィン基、カルボキシル基および/またはカルボキシラート基を有する。好ましくは、架橋剤は、次のものからなる群から選択される:エチレングリコールビスアクリラート、ジエチレングリコールジメタクリラート、ポリエチレングリコールジメタクリラート、プロピレングリコールジメタクリラート、ポリプロピレングリコールジメタクリラート、テトラメチロールメタントリメタクリラート、N−メチロールアクリルアミド、グリセリントリメタクリラート、グリシジルメタクリラート、Ν,Ν’−メチレンビスメタクリルアミド、ジアリルマレアート、ジアリルフタラート、ジアリルテレフタラート、トリアリルシアヌラート、トリアリルイソシアヌラート、トリアリルホスファート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリラート、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、脂肪族多価アルコールのジグリシジルエーテル、脂肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテル、エチレングリコールグリシジルエーテル、ミルセンおよびそれらの混合物。
特に好ましい架橋剤は、トリエチレングリコールジメタクリラート、エチレンジメタクリラート、1,1,1−トリメチルプロパントリアクリラート、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3−ブタンジオールジメタクリラート、1,4−ブタンジオールジメタクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、トリメチロールプロパントリメタクリラート、N,N’−メチレンジアクリルアミドおよびそれらの混合物である。これらの架橋剤は特に、細孔を塞ぐのに必要な液体吸収量がごくわずかとなるように、吸収材料の吸収力を狙い通りに制御するのに適している。
好ましくは、架橋度は、4.7×10−5から1.9×10−1までの範囲内に、好ましくは2.3×10−4から1.3×10−1までの範囲内に、特に4.7×10−4から4.9×10−2までの範囲内に調節される。架橋度が高いことによって、吸収材料の吸収力が限定的であるとともに、わずかな液体吸収量で細孔が塞がる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、モノマー割合の全量を基準とした架橋剤の割合は、0.01質量%から40.00質量%までであり、好ましくは0.05質量%から28.00質量%までであり、特に0.10質量%から20.00質量%までである。そのような架橋剤割合である場合に、吸収材料の吸収力は、液体との接触時に細孔を最適かつ可能な限り迅速に塞ぎうるのに十分な高さである。
もう1つの好ましい実施形態によれば、重合性モノマーまたはオリゴマーは、次のものからなる群から選択される:モノエチレン性不飽和モノカルボン酸、特にアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸;クロトン酸、ソルビン酸、イタコン酸、ケイ皮酸;モノエチレン性不飽和ポリカルボン酸無水物、特に無水マレイン酸;カルボン酸塩、好ましくは水溶性塩、特にアルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアミン塩;モノエチレン性不飽和モノカルボン酸またはポリカルボン酸、特にナトリウムメタ−、トリメチルアミンメタ−、トリエタノールアミンメタ−、ナトリウムマレアート、メチルアミンマレアート;スルホン酸、好ましくは脂肪族または芳香族のビニルスルホン酸、特にビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、ビニルトルエンスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリルスルホン酸;2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルスルホン酸;スルホプロピルメタクリラート、スルホン酸塩、好ましくは、スルホン酸基含有モノマーまたはオリゴマーのアルカリ金属塩、スルホン酸基含有モノマーまたはオリゴマーのアンモニウム塩、スルホン酸基含有モノマーまたはオリゴマーのアミン塩;ヒドロキシ化合物、好ましくはモノエチレン性不飽和アルコール、ポリオールのモノエチレン性不飽和エーテル、ポリオールのモノエチレン性不飽和エステル、特にメタリルアルコール、アルキレングリコール、グリセリン、ポリオキシアルキレンポリオール、ヒドロキシエチルメタクリラート、ヒドロキシプロピルメタクリラート、トリエチレングリコールメタクリラート、ポリオキシエチレンオキシプロピレングリコールモノメタリルエーテル、ここで、ヒドロキシ基は場合によりエーテル化またはエステル化されているものとする;アミド、好ましくはモノエチレン性不飽和のビニルホルムアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−アルキルメタアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、N−ヒドロキシアルキルメタクリルアミド、N−ヘキシルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N’−ジ−n−プロピルアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルメタクリルアミド、N,N−ジヒドロキシエチルメタクリルアミド、ビニルラクタム、特にN−ビニルピロリドン;アミド化合物、好ましくはアミノ基含有エステル、モノエチレン性不飽和モノカルボン酸、モノエチレン性不飽和ジカルボン酸、複素環式ビニル化合物、特にジアルキルアミノアルキルエステル、ジヒドロキシアルキルアミノアルキルエステル、モルホリノアルキルエステル;ビニルピリジン、特に2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、N−ビニルピリジン、N−ビニルイミダゾール;4級アンモニウム塩、好ましくはN,N,N−トリアルキル−N−メタクリロイルオキシアルキルアンモニウム塩、特にN,N,N−トリメチル−N−メタクリロイルオキシエチルアンモニウムクロリド、N,N,N−トリエチル−N−メタクリロイルオキシエチルアンモニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、特にジメチルアミノエチルメタクリラート、ジエチルアミノエチルメタクリラート、モルホリノエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルフマラートおよびそれらの混合物。本発明によれば、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、アミドおよびビニルスルホン酸ならびにそれらの混合物が使用される。
有利には、混合物の全量を基準としたモノマーまたはオリゴマーの割合は、3質量%から80質量%までであり、好ましくは5質量%から70質量%までであり、特に10質量%から50質量%までである。実地試験によって、こうしたモノマーまたはオリゴマーの割合である場合には、吸収材料の特に水の吸収力が十分に高く、かつテキスタイル平面構造体は特に安定であることが判明した。
本発明によれば、所望の重合を可能にし、かつ出発あるいは開始させるべく、モノマーあるいはオリゴマーと湿潤剤とを含む混合物に添加される物質を、開始剤と呼ぶ。
開始剤としては、次のものを使用することが適している:水溶性アゾ化合物;レドックス系;ペルオキシカルボン酸;ペルオキシカルボン酸エステル;チオキサンテン;チオアミン;ケトンペルオキシド;ヒドロペルオキシド;ジカーボナート;オキサラート;ニトリル、好ましくはバレロニトリル;アニソイン;ベンゾフェノン;アセトフェノン;アントラキノン;ベンゼンクロムトリカルボニル;ベンゾイン;ベンゾインエーテル;ベンジル;ベンジルケタール;4−ベンゾイルビフェニル;フェニルプロパンジオール;シクロペンタジエニル鉄(II)−クメン−ヘキサフルオロホスファート;10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン;ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド;2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン;4’−エトキシアセトフェノン;エチルアントラキノン;1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−4’−(メチルチオ)−2−モルホリノプロピオフェノン、フェナントレンキノン、4−フェノキシアセトフェノン;プロピレンカーボナート中のトリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモナート;プロピレンカーボナート中のトリアリールスルホニウムヘキサフルオロリン酸塩;α−ヒドロキシケトン;フェニルグリオキシラート;ベンジルジメチルケタール;α−アミノケトン;2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシヘキサン;1,3−ジ−(2−ヒドロキシペルオキシイソプロピル)ベンゼン;モノアシルホスフィン;ビスアシルホスフィン;ホルフィンオキシド;メタロセン;過酸化物;過硫酸塩;過マンガン酸塩;亜塩素酸塩;セリウム塩;ヨウ素塩および/または次亜塩素酸塩が使用され、好ましくは、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパンジヒドロクロリド;アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド);アゾビスシアノペンタン酸;4−ベンゾイル−N,N,N−トリメチルベンゼンメタンアミニウムクロリド;2−ヒドロキシ−3−(4−ベンゾイルフェノキシ)−3−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド一水和物;2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9−オキソ−9H−チオキサントン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド;2−ヒドロキシ−1−[4−(ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパノン;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン;4−ベンゾイル−N,N−ジメチル−N−[2−(1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エチルベンゼンメタンアミニウムクロリド;1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン;2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニロリル);アントラキノン−2−スルホン酸ナトリウム一水和物;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド;ジベンゼンクロム;ベンゾアミン;ベンゾインエチルエーテル;ベンゾインメチルエーテル;ベンゾインイソブチルエーテル;3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボキシル二無水物;4−フェニルベンゾフェノン;2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−4’−モルホリノブチロフェノン;4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン;4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’−ジメチルベンジル;2,5−ジメチルベンゾフェノン;3,4−ジメチルベンゾフェノン;3’−ヒドロキシアセトフェノン;4’−ヒドロキシアセトフェノン;3−ヒドロキシベンゾフェノン;α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン;4−ヒドロキシベンゾフェノン;2−メチルベンゾフェノン;ジアルコキシアセトフェノン;α−ヒドロキシアルキルフェノン;α−アミノアルキルフェノン;4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン;2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン;4−(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン;3−メチルベンゾフェノン;1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン;2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン;4−ジメチルアミノベンゾフェノン;2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン;2,2−ジエトキシアセトフェノン;メチルベンゾイルホルマート;オキシフェニル酢酸−2−[2−オキソ−2−フェニルアセトキシエトキシ]エチルエステル;オキシフェニルアクリラート−2−[2−ヒドロキシエトキシ]エチルエステル;2−クロロチオキサンテン−9−オン;2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン;2−メチル−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−プロパノン;ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド;フェニル−ビス−(2,4,6−トリメチル)−ベンゾイルホスフィンオキシド;フェロセン;チタノセン;ビス−η−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス−[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロ−1−イル)−フェニル]チタン;(4−メチルフェニル)−[4−(2−メチルプロピル−(4−メチルフェニル)−[4−(2−メチルプロプリル)フェニル]ヨードニウムヘキサフルオロホスファート;過硫酸アンモニウム;過硫酸カリウム;カンファーキノン;クメンシクロペンタジエニル鉄ヘキサフルオロホスファート;ジベンゾシクロヘプタジエノン;ヒドロキシアセトフェノン;チオキサンテン−9−オン;4,4’−ジメチルベンジル;2−エチルアントラキノン;アシルホスフィンオキシド;2−メチルベンゾイルホルマート;ジデカノイルペルオキシド;ジラウリルペルオキシド;ジベンゾイルペルオキシド;ジ−(2−エチル)ペルオキシジカーボナート;ジシクロヘキシルペルオキシジカーボナート;ジ−(4−t−ブチル)−シクロヘキシルペルオキシジカーボナート;ジアセチルペルオキソジカーボナート;ジミリスチルペルオキソジカーボナート;ジ−t−ブチルペルオキシオキサラート;2,2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル);2,2−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル);2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル);2,2’−アゾビス(N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド;ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオナート);ジメチル−2,2’−アゾイソブチラート;1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;ピバリン酸、ネオデカン酸、2−エチルヘキサン酸、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−アミルヒドロペルオキシドおよび/またはクメンヒドロキシドから製造されたペルオキシカルボン酸エステル;t−アミルヒドロペルオキシド;クメンヒドロペルオキシド;ジアシルペルオキシド;過酸化水素;2−ジ(3,5,5−トリメチルヘキセノイル)ペルオキシド;ヒドロキシペルオキシドおよび/またはt−ブチルペルオキシド、特にビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノンおよび/または1− 4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンが使用される。
混合物の全量を基準とする開始剤の割合は、0.1質量%から3質量%までの範囲内であることができ、好ましくは0.5質量%から2質量%までの範囲内であることができ、特に0.7質量%から1.5質量%までの範囲内であることができる。
適用分野に応じて、混合物は充填剤を含有することができる。充填剤によって体積または質量が増加し、また混合物の技術的特性が向上しうる。好ましくは、充填剤は、次のものからなる群から選択される:炭酸塩、特に炭酸カルシウム、カーボンブラック、特に導電性カーボンブラック、グラファイト、イオン交換樹脂、活性炭、シリケート、特にタルク、クレー、マイカ、シリカ、ゼオライト、チョーク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、ガラス繊維、ガラスビースおよび木粉、セルロース粉末、パーライト、コルク造粒体、プラスチック造粒体、粉砕された熱可塑性樹脂、木綿繊維、炭素繊維、特に粉砕された炭素繊維ならびにこれらの混合物。充填剤を加えることで、通液性および/または通気性を変化させることができるとともに、材料の熱伝導性および/または電気伝導性を制御することができる。
さらに、混合物は、殺菌剤、酸化防止剤、コモノマー、腐食防止剤、特にトリアゾールおよび/またはベンゾイミダゾール、増粘剤、発泡助剤、消泡剤、香料および/または活性成分を含むことができる。
方法ステップb)においてモノマーあるいはオリゴマーから実施される重合によって、高吸水性物質を形成することができる。高吸水性物質は、液体を極めて良好に結合して吸収しうることを特徴とする。本発明によれば、高吸水性物質とは、その自重の何倍(500倍まで)もの液体、好ましくは水を吸い込むあるいは吸収することができ、かつその際に体積が増加するポリマーであると理解される。
混合物を形成する際に、モノマーあるいはオリゴマーを、好ましくは水溶液中に溶解または乳化させる。混合物中の含水量は、該混合物の全量を基準としてそれぞれ、20質量%から90質量%までの範囲内であることができ、好ましくは30質量%から80質量%までの範囲内であることができる。架橋剤が可溶性でない場合には、これを乳化させた形態で加えることができる。さらに、架橋剤を溶解または分散させるために、水混和性有機溶媒を加えることができる。
次いで、湿潤剤および開始剤を加えることができる。
重合は、好ましくは、3〜6の、特に4.3〜5.5の、酸性のpH範囲内で行われる。こうした条件下では、混合物が特に安定である。
アクリル酸モノマーあるいは上述の酸性モノマーまたはオリゴマーを中和するために、水酸化物、好ましくはアルカリ金属水酸化物、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化リチウム、アルカリ金属の炭酸塩および/または水酸化アンモニウムを使用することができる。その商業的入手可能性、その価格およびその安全性ゆえに、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムが特に好ましく使用される。
混合物による層の処理を、含浸、捺染、被覆およびまたは吹付けにより行うことができる。施与方法の選択や各方法パラメータの調整に際しては、こうした選択や調整によって、本発明により調整すべき通気度あるいは開気孔率が実現されうるようにすることが重要である。通常の被覆方法は、ドクターコーティング法およびキスコーティング法である。ドクターコーティング法の場合には、通常は、取付部、ロール、テーブルまたは基材自体に対して塗工ナイフが作用する。ドクターブレードとは、塗工装置であると理解される。これを、ウェブの幅全体にわたって固定することができる。混合物の施与は、次の塗工ナイフ(ドクターブレード)、ロールナイフ、エアーナイフ、ゴムブランケットナイフ、支持ナイフ、テーブルコーター、スパイラルバーコーターおよび/またはボックス型バーコーターを用いて行うことができる。キスコーティングでは、通常は、平滑な表面を有するか、またはエッチングされた、機械加工が施されたもしくはギザギザとなるように加工が施された凹部を表面に有する加圧ロールが使用される。混合物を、この加圧ロールから被覆すべき平面構造体へと送ることができる。凹部はそれぞれ任意のサイズまたは形状を有することができ、また加圧ロールの表面上に間欠的または連続的に分配されていることができる。
含浸による混合物の施与が特に好ましく、特にパディングにより、または泡含浸により行われることが好ましい。パディングは、一工程で行われても多工程で行われてもよく、その際、所定の混合物がテキスタイル品1m当たり均一に施与される。パディングの場合には、ロール圧によって浴液がテキスタイル平面構造体に押し込まれる。その際、浴液という概念は、そのすべての成分、つまり溶媒、好ましくは水およびその中に含まれている溶解、乳化または分散されたすべての成分、例えば染料、粒子、顔料、化学薬品および助剤のすべてを意味する。
層の含浸、被覆または吹付けを行うための混合物の施与量は、広範囲で変動しうる。通常は、10g/mから2500g/mまでの範囲内の量が、特に50g/mから1200g/mまでの範囲内の量が、層の繊維構造体に導入される。
層の含浸、被覆または吹付けを行った後に、この層を2つのローラーおよび/またはロールの間で絞ることができる。実地試験により、絞り圧力が0.5バールから8バールまでの範囲内であり、好ましくは1バールから3バールまでの範囲内である場合に、施与量を最適に調節することができるとともに、施与された混合物が層の繊維構造体において均一に分配されることが判明した。
次いで、次のステップにおいてモノマーあるいはオリゴマーの重合あるいは硬化を行うことができ、それによって吸収材料が形成される。使用される開始剤および反応条件に応じて、重合を、自触媒的に、熱的に、電離放射線の作用によって、またはプラズマを用いて、開始させることができる。好ましくは、モノマーあるいはオリゴマーは、紫外線の存在下で重合する。
UV硬化は、UVランプを使用して行われることができる。放射強度および放射時間は、混合物の組成および層の性質に依存する。放射強度が40W/cmから400W/cmまでの範囲内であり、好ましくは100W/cmから250W/cmまでの範囲内であり、放射時間が0.1秒間から120秒間までの範囲内である場合に、特に良好な結果が達成される。UV硬化を、真空下で、または無機ガス、好ましくは窒素、ヘリウムもしくはアルゴンの存在下で、または空気中で行うことが目的にかなっている。
熱硬化は、炉内で、空気中で、または不活性雰囲気中で、または真空下で行われることができる。施与された混合物を、乾燥機内で、例えば通気式乾燥機または赤外線乾燥機中で重合あるいは硬化させることも考えられる。通常は、重合あるいは硬化は、40℃から100℃までの温度範囲内で行われる。
こうした背景から、混合物の硬化に電子線を使用することも考えられる。通常は、硬化は、1メガラドから16メガラドまでの範囲内のエネルギー量で行われ、好ましくは2メガラドから8メガラドまでの範囲内のエネルギー量で行われる。
重合に続いて、処理されたテキスタイル平面構造体を1つ以上の洗浄ステップに供することができる。これにより、不純物、例えば未反応モノマー、未架橋ポリマー、添加剤または助剤、開始剤残余を、テキスタイル平面構造体から取り除くことができる。この洗浄は、好ましくは水を用いて行われ、連続的に行われてもよいし非連続的に行われてもよい。この洗浄作業によって封止作用が高まりうることが、実地試験から判明した。観察されたこの封止作用の向上は、細孔構造の均一性および/または繊維構造の再構成に起因するものと推測される。
好ましい一実施形態によれば、重合に続いて中和ステップが行われる。このために、テキスタイル平面構造体を、9〜14の範囲内の、好ましくは10〜14の範囲内の、特に12〜14の範囲内のpH値を有する中和浴に通すことができる。
中和の際には、前述の水酸化物、好ましくはアルカリ金属水酸化物、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化リチウム、アルカリ金属の炭酸塩および/または水酸化アンモニウムを使用することができる。
硬化あるいは重合の後に、残留する液体を、空気循環炉中での、または赤外線ランプによるさらなる乾燥によって除去することができる。本発明によれば好ましくは、乾燥は、非接触式のエネルギー供給により行われる(非接触式乾燥)。その際、非接触式乾燥とは、エネルギーの移動が熱伝達材料との直接接触によって行われる(例えば加熱ロール)のではなく、例えば放射線、好ましくは赤外線またはマイクロ波放射線によりおよび/または熱伝達媒体としての特に空気循環によるもしくは通気による熱風により非接触式に行われることと理解される。熱伝達材料との直接接触に起因して表面が封じられるのを避けることができるため、非接触式乾燥が有利であることが判明した。通常は、60℃から180℃までの範囲内の乾燥温度がほとんどの材料に対して適していることが判明した。
テキスタイル平面構造体に、後加工または後仕上げを化学的に施すこと、例えば抗ピル加工、親水化加工、帯電防止加工、耐火性を向上させるためのおよび/または触覚特性もしくは光沢を変化させるための加工を施すこと、機械的な加工、例えば起毛加工、防縮加工、エメリ加工またはタンブラー内での加工および/または外観を変化させるための加工、例えば染色もしくは捺染を施すことも考えられる。
多くの使用目的に関して、さらに、テキスタイル平面構造体に、後から1つ以上の添加剤を加えることも目的にかなう場合があり、これは、例えば炭酸塩、特に炭酸カルシウム、カーボンブラック、特に導電性カーボンブラック、グラファイト、イオン交換樹脂、活性炭、シリケート、特にタルク、クレー、マイカ、シリカ、ゼオライト、チョーク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、ガラス繊維、ガラスビースおよび木粉、セルロース粉末、粉末状高吸水性物質、パーライト、コルク造粒体、プラスチック造粒体、粉砕された熱可塑性樹脂、木綿繊維、炭素繊維、特に粉砕された炭素繊維ならびにこれらの混合物から選択される。充填剤およびまたは添加剤を加えることで、例えば通液性および/または通気性を変化させることができるとともに、材料の熱伝導性および/または電気伝導性を制御することができる。添加剤および/または充填剤の付着性を向上させるために接着剤を使用することができ、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリラート、ポリウレタン、スチレン・ブタジエンゴムまたはニトリル・ブタジエンゴムをベースとする接着剤を使用することができる。
本発明によるテキスタイル平面構造体は、ケーブルの長手軸に沿って水が拡散するのを効果的に防ぐ能力、その軽量性、その高い柔軟性ゆえに、例えば様々な電圧範囲のケーブル(地中および海中の送電ケーブル)の中および/または周囲での封止要素として、抜群に適している。本発明の特に好ましい一実施形態によれば、テキスタイル平面構造体は、ケーブルにおける巻回体または帯材として存在する。本発明の特に好ましい一実施形態によれば、テキスタイル平面構造体は、ケーブルの導体範囲内および/または遮蔽範囲内および/または強化材範囲内の空所の封止要素として使用される。
本発明によるケーブル用平面構造体は、例えば遮蔽範囲内で、遮蔽要素(例えば金属(銅、アルミニウム)の線材、フィルム、テープおよび金属被覆体)の上方および/または下方で使用されることができる。この実施形態は、特に中電圧範囲(1kVから1150kVまで)でのケーブルに適している。
もう1つの好ましい実施形態によれば、平面構造体はケーブルの導体範囲内で使用される。例えば平面構造体は、
セグメントに分けられた導体内に、
導体セグメントの被覆体として、
導体セグメント内に、
導体全体の被覆体として、
切断してテープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態で、導体範囲内の空いた通路に沿った封止体として、
配置される。この実施形態は、特に高電圧および超高電圧範囲(60kVから1150kVまで)でのケーブルに適している。こうした種類のケーブルの場合には、平面構造体は、有利にはさらに遮蔽範囲内に、例えば遮蔽要素(金属(銅、アルミニウム)の線材、フィルム、テープおよび金属被覆体)の上方および下方に導入される。
本発明のもう1つの好ましい実施形態によれば、平面構造体は、
単一ケーブルの被覆体、束状ケーブルの被覆体および導体芯部の被覆体として、あるいは、
切断してテープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態で、束状ケーブル内の空いた通路に沿った封止体としてケーブル充填体として
使用される。この実施形態は、データ用ケーブル、信号用ケーブル、ガラス繊維ケーブルおよび遠隔通信用ケーブルの場合に特に好ましい。
海中ケーブルの場合には、上述の使用範囲とは別のさらなる使用範囲として、または好ましくは上述の使用範囲に加えたさらなる使用範囲として、強化材の内部での配置が考えられる。
本発明の好ましい一実施形態は、データ用ケーブル、信号用ケーブル、ガラス繊維ケーブル、遠隔通信用ケーブルおよびエネルギー伝送用ケーブルにおける空所の封止要素としての本発明によるテキスタイル平面構造体の使用に関する。エネルギー伝送用ケーブルにおける使用が、特に好ましい。
本発明のもう1つの好ましい実施形態は、テープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態での、単一ケーブル、束状ケーブル内のおよび/もしくはケーブル層間の空いた通路に沿った封止体としての、ならびに/または個々のケーブル層の被覆体としての、本発明によるテキスタイル平面構造体の使用に関する。
本発明のもう1つの好ましい実施形態は、エネルギー伝送用ケーブルの、導体の中および/または上方での、遮蔽体の上方および/または下方での、強化材の中および/または上方および/または下方での、空所の封止要素としての、本発明によるテキスタイル平面構造体の使用に関する。
本発明のもう1つの好ましい実施形態は、
ケーブルの遮蔽要素の上方および/もしくは下方での、ならびに/または、
導体範囲における、導体芯部の被覆体としてのおよび/もしくはセグメントに分けられた導体の1つ以上の導体セグメントの被覆体としての、ならびに/または、
導体芯部もしくは導体セグメントの内部における、切断してテープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態での、導体範囲内の空いた通路に沿った封止体としての、
本発明によるテキスタイル平面構造体の使用に関する。
図1は、完全に覆われたテキスタイル平面構造体の概略図である。 図2は、図1に示すテキスタイル平面構造体の、乾燥状態での詳細図である。 図3は、図1に示すテキスタイル平面構造体の、液体の作用下での詳細図である。 図4は、部分的に覆われたテキスタイル平面構造体の概略図である。 図5は、図4に示すテキスタイル平面構造体の、乾燥状態での詳細図である。 図6は、図4に示すテキスタイル平面構造体の、水の作用下での詳細図である。 図7は、エネルギー伝送用ケーブルの層状構造の概略図である。
発明の実施
図1は、少なくとも1つの層2を含むテキスタイル平面構造体1を示す。この層2は、少なくとも部分的に吸収材料3で覆われているとともに、細孔4を有する。これらの細孔4を、液体の作用下に吸収材料3の膨潤によって少なくとも部分的に塞ぐことができる。
吸収材料3は、少なくともある範囲にわたって材料結合によりテキスタイル層2と接合している。
細孔4および細孔4のサイズは、ランダムでばらばらに分布している。細孔4の幾何学的構造は、不規則的である。細孔4は、例えば直方体や八面体といったような規則的に構成された幾何学体ではなく、繊維5あるいは吸収材料3によって互いに分離された連続気泡型のあるいは独立型の隙間である。
テキスタイル層2は、ケミカルボンド不織布からなる。
図1におけるテキスタイル層2は、ポリエステル繊維5を含む。
図1における吸収材料3は、実質的に完全に繊維5を覆っている。
図1におけるテキスタイル平面構造体1は、0.5mmの厚さを有する。
図1におけるテキスタイル平面構造体1は、100g/mの目付を有する。
図2は、図1に示すテキスタイル平面構造体1の、乾燥状態での詳細図を示す。このテキスタイル平面構造体1は、少なくとも1つの層2を含む。この層2は、少なくとも部分的に吸収材料3で覆われているとともに、細孔4を有する。これらの細孔4を、液体の作用下に吸収材料3の膨潤によって少なくとも部分的に塞ぐことができる。吸収材料3は、ある範囲にわたって材料結合によりテキスタイル層2と接合している。
層2の繊維5は、吸収材料3で完全に覆われているあるいは被覆されている。
図2に示す通気開口部4は、開いている。
図3は、図1に示すテキスタイル平面構造体1の、液体の作用下での詳細図を示す。侵入する液体が吸収材料3によって吸収される。膨潤した吸収材料3が図2に示す通気開口部4を完全に塞いで、液体あるいは気体がこの通気開口部4を通過するのを阻む。
図4は、少なくとも1つの層2を含むテキスタイル平面構造体1’を示す。この層2は、少なくとも部分的に吸収材料3で覆われているとともに、細孔4を有する。これらの細孔4を、液体の作用下に吸収材料3の膨潤によって少なくとも部分的に塞ぐことができる。
吸収材料3は、少なくともある範囲にわたって材料結合によりテキスタイル層2と接合している。
吸収材料3は、繊維5を部分的に覆っている。
細孔4は、層2内に均一に分配されている。
図4に示すテキスタイル平面構造体1’は、100g/mの目付を有する。
図5は、図4に示すテキスタイル平面構造体1’の、乾燥状態での詳細図を示す。吸収材料3は、ある範囲にわたって材料結合により層2の繊維5と接合している。
細孔4は、開いている。
図6は、図4に示すテキスタイル平面構造体1’の、水の作用下での詳細図を示す。
侵入する水が、体積増加を伴って吸収材料3により吸収される。吸収材料3の膨潤によって、通気開口部4が部分的に塞がれる。
図4に示すテキスタイル平面構造体1’の厚さは、水の作用下に3倍ほど増加した。
図7は、エネルギー伝送用ケーブルの例示的な層状構造の概略図を示す。ケーブル層1は、個々の線材あるいは導体セグメントから構成されうる導体を表す。ケーブル層2としては、図7では本発明によるテキスタイル平面構造体が封止層として使用されている。ケーブル層3は、このケースでは多層状に形成されたポリエチレン絶縁層である。ケーブル層4としては、図7では本発明によるテキスタイル平面構造体が封止層として使用されている。ケーブル層5は、遮蔽体である。ケーブル層6としては、図7では本発明によるテキスタイル平面構造体が封止層として使用されている。ケーブル層7は、ケーブルシースである。この図には、強化材は示されていない。強化材は、ケーブルシースの下方に配置されていることができる。
上記のテキスタイル平面構造体を、以下の実施例にしたがって製造することができる:
実施例1:
部分中和アクリル酸の溶液を製造するために、水酸化ナトリウム8.00gを水21.00gに溶解させ、これをアクリル酸21.00gと混合する。次いで、この部分中和アクリル酸の溶液25.00gを、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン 0.50g、ヘプチルポリエチレングリコールエーテル(C15O(CHCHO)6.5H)1.00gおよび水47.00gと均一に混合する。この溶液のpHは、約4である。
この溶液に、Ν,Ν’−メチレンジアクリルアミド0.25gを加え、これを約22℃の温度で15分間撹拌する。得られた溶液を、20℃でパディング機に供する。次いで、ベース材料として、目付が40g/mである10×10cmのポリエチレンテレフタラート不織布(長手方向に配向させてケミカルボンドを施したもの、空気圧差100Paでの通気度は1500dm/(m・s)を上回る、厚さ0.2mm)を導入し、これをパディング機(サワフィル(Sawafill)1122、Sandler社)を通して引っ張る。この層の繊維構造体は、180g/mとなる。
含浸させたこの不織布を2つのローラー間で絞り、そして、アクリル酸と架橋剤と湿潤剤と開始剤とを含む混合物の重合をUV処理により開始させる。このUV処理を、UV放射器(Dr.Hoenle社、Uvahand 250型、放射器1つ当たり250W)をオンにすることにより行う。照射時間は、10秒間である。この吸収材料の架橋度は、0.011である。この照射した不織布を水で洗浄し、70℃で4時間乾燥させる。
実施例1で製造したテキスタイル平面構造体の目付は、65g/mである。
膨潤速度は、所定の時間内にテキスタイル平面構造体に吸収される水の量を定めるものであり、この値は、テキスタイル平面構造体の乾燥質量に関するものである。
この膨潤速度は、0分から20分までの時間内での質量増加の測定により求められる。膨潤後の目付は、1800g/mである。
実施例1で製造したこのテキスタイル平面構造体の厚さは、0.3mmである。その引張強さは、150N/5cmであり、その通気度は、100Paの空気圧差で1800dm/(m・s)である。
参照例1:
実施例1の方法と同様にして、もう1つのテキスタイル平面構造体を製造した。但し実施例1の方法とは異なり、通気度が500dm/(m・s)未満であるサーマルボンドを施したポリエチレンテレフタラート不織布を使用した。これにより、通気度が120dm/(m・s)である本発明によらない平面構造体が得られる。
実施例2:
ケーブル内の空所に沿った水輸送の阻止をシミュレートするために、テキスタイル平面構造体によって生じる長手方向の封止性を、一定の間隙高さの下で試験した。この試験を、完成した地中ケーブルまたは海中ケーブルに関して実施される試験方法にしたがって行う。これらの試験において、ケーブルの側部に穿孔を施し、このケーブルに1mの水柱の水圧をかける。所定の時間後にケーブルを開き、走水距離を分析する。
ここで使用する試験配置構成は、下記の通りである:底板として、2つの長辺A(それぞれ長さ350mm)と2つの短辺BおよびC(それぞれ長さ310mm)とを有するプレキシガラス製の矩形板を用いる。この底板の上には、2つの長辺A’(それぞれ長さ297mm)と2つの短辺B’およびC’(それぞれ長さ210mm)とで印付けされた矩形の試験体載置面が存在する。その際、この試験体載置面の短辺B’は、底板の辺Bとぴったり揃っている。また、辺A’は底板の辺Aに対して等距離に位置決めされており、この底板の辺Aと平行に延びている。この試験体載置面の上に、テキスタイル平面構造体のDIN−A4の試験体を載置する。この試験体載置面は、辺A’およびC’に沿って延在する深さ1mmのフライス加工溝で囲まれている。この溝には、直径3mmの可とう性のシリコーンチューブが嵌め込まれている。このチューブは、後で、施与される蓋板に対する封止のために用いられる。このシリコーンチューブの他に、底板の外側の辺Aの上にそれぞれ、(円形断面で)長さ350mm、直径2mmのステンレス鋼製のロッドを載置する。次いで、プレキシガラス製の蓋板(その寸法(350mm×310mm)は底板と一致している)を載置する。外側範囲(試験体載置面の外側)において、辺A 1つにつきそれぞれ3つのボルト/ナットを用いて、そして辺B上でもう1つのボルト/ナットを用いて、蓋板と底板とを互いにしっかりと締める。その際、蓋板と底板との間隔、いわゆる間隙高さは、予め挿入された金属製ロッドによって定められる。この間隙高さは、約2mmである。さらに、ボルト締めの際に弾性シリコーンチューブが圧縮され、それによって辺A’およびC’に沿った試験体支持面の範囲での封止が達成される。試験体支持面は辺B’上で開口しており、これによって、後で、供給された水の走行方向が、辺C’から辺B’へと向かうように定められる。蓋板は、試験体支持面の上方に210mm×50mmの寸法の矩形の開口部を有する。この開口部の長辺は、試験体支持面の辺C’と揃っている。この開口部には、水500mlが充填可能であるプレキシガラス製の直方体形の水貯蔵部が設けられている。
封止試験の実施を2つのステップで行う。第1のステップでは、開口した分液漏斗から脱イオン水500mlを水貯蔵部に充填する。この水は、試験体支持面の範囲内の所定の間隙に流れ込む。水の前線の前方への流れをプレキシガラス製の透明な蓋板によって極めて良好に追跡することができる。吸収材を備えたテキスタイル平面構造体を入れた場合には、このテキスタイル平面構造体が膨潤して間隙が塞がれ、走水前線が静止した状態となる。この走行前線が静止状態となるまでの時間を測定し、これを封止時間と呼ぶ。これに付随する封止行路とは、水前線から辺C’までの平均距離であるものと定義され、これをグラフにより求める。
この試験の第2のステップでは、水貯蔵部に、接続されたソケットを介して高さ1mの水柱を取り付ける。このために、水貯蔵部としての分液漏斗をチューブを用いてこのソケットに接続し、そして、この漏斗内の水位が試験体支持面の100cm上方となるように配置する。次に、一定の水圧下での、走行前線の前進と測定時間との関係を記録する。
上記の試験配置構成を用いて、実施例1の本発明によるテキスタイル平面構造体を試験する。比較として、参照例1と、粉末状の高吸水性物質(吸収材量:30g/m)を接着剤を用いて被覆として不織布に施与した材料(参照例2)とを用いる。
材料の阻止時間および阻止行路を、表1に示す。従来技術から知られている材料は、14秒間の封止時間およびそれに付随する7cmの封止行路の後に、走行前線の阻止に至る。1800dm/(m・s)の通気度を特徴とする実施例1の本発明によるテキスタイル平面構造体は、明らかにより短い9秒間という封止時間、そしてとりわけ2cmという極めてより大幅に低い封止行路で、空所の封止に至ることが判明した。それとは対照的に、通気度が120dm/(m・s)である参照例1のテキスタイル平面構造体は、水の侵入に対する封止を示さない。供給された水は、この装置を完全に通過する。これについては、実施例1のテキスタイル平面構造体の通気度あるいは開気孔率が高いことによって水が極めて迅速に吸収されうる、ということによって説明がつく。それに伴って、膨潤速度が高くなり、また封止時間が短くなる。
Figure 0006542360
高さ1mの水柱の一定圧力下での封止挙動の分析を、表2に示す。
Figure 0006542360
参照例2では、走行前線は、1mの水柱の一定の水圧下で、1日(24時間)当たり4.5cm移動する。水と接触すると、水溶性の接着剤が溶解し、そして粉末状の高吸水性物質が膨潤する。この接着剤はその機能を失うため、この膨潤した高吸水性物質も、不織布基材へのアンカー効果によるその固着を失う。一定の水圧下で、この膨潤した高吸水性物質は移動可能であり、物理的に空所に沿って移動してしまう。それとは対照的に、本発明によるテキスタイル平面構造体(実施例1)は、一定の水圧下で、明らかに改善された長期封止性を示す。走行前線は、1日(24時間)当たり0.5cmしか移動しない。これは、ベース材料におけるアンカー効果による吸収材の固着が極めてより良好であることに起因する。1800dm/(m・s)という高い通気度ゆえに、本発明によるテキスタイル平面構造体では、吸収材と不織布基材との間に極めて大きな接触面が存在する。その際、吸収材は、テキスタイル層の繊維を部分的に材料結合によって取り囲んでおり、このことによって、アンカー効果による優れた固着と極めて良好な封止性能とが生じる。
実施例3:
異なる乾燥のタイプ、すなわち接触式乾燥および非接触式乾燥の影響を試験するために、実施例1で製造した平面構造体に対して、熱風での1回の乾燥と、加熱されたシリンダ乾燥機での1回の乾燥とを行った。シリンダ乾燥機を使用した場合には、平面構造体の表面が明らかに封じられることが判明した。このことは、通気度の顕著な低下に反映されている。結果を以下の表に示す。
Figure 0006542360

Claims (15)

  1. ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体(1、1’)であって、前記テキスタイル平面構造体は少なくとも1つの層(2)を含み、前記層(2)は、少なくとも部分的に吸収材料(3)で覆われているとともに、細孔(4)を有しており、前記細孔(4)を、液体の作用下に前記吸収材料(3)の膨潤によって少なくとも部分的に塞ぐことができ、前記吸収材料(3)は、少なくともある範囲にわたって材料結合により前記テキスタイル層(2)と接合しており、
    前記テキスタイル平面構造体は、DIN ISO 9073−3にしたがって測定した場合に、機械方向(MD)での引張強さが50N/5cmを上回り、かつ、前記テキスタイル平面構造体は、以下:
    a)細孔(4)を有する層(2)を、前記吸収材料(3)の前駆体としての重合性モノマーまたはオリゴマーおよび架橋剤と、湿潤剤と、開始剤とを含む混合物で処理する方法ステップ、および
    b)前記モノマーまたはオリゴマーを重合させて前記吸収材料(3)とし、その際に、前記吸収材料(3)と前記層との間に材料結合による接合を形成するステップ
    を含む方法により得ることができるものである前記テキスタイル平面構造体において、
    前記テキスタイル平面構造体は、乾燥状態で、DIN EN ISO 9237による200dm/(m・s)を上回る通気度を有することを特徴とする、前記テキスタイル平面構造体。
  2. 前記テキスタイル層(2)が、ポリオレフィン繊維、特にポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエステル繊維、特にポリエチレンテレフタラート繊維、ポリブチレンテレフタラート繊維;ポリアミド繊維、特にポリアミド6.6(ナイロン(Nylon)(登録商標))繊維、ポリアミド6(ペルロン(Perlon)(登録商標))繊維;ポリ塩化ビニル繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリイミド繊維、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン(Teflon)(登録商標))繊維、アラミド繊維、羊毛繊維、木綿繊維、絹繊維、麻繊維、竹繊維、ケナフ繊維、サイザル麻繊維、セルロース繊維、大豆繊維、亜麻繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、炭素繊維、ビスコース繊維およびそれらの混合物からなる群から選択される繊維(5)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のテキスタイル平面構造体。
  3. DIN EN 9073−2による厚さが、0.1mmから3mmまでであることを特徴とする、請求項1または2に記載のテキスタイル平面構造体。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の製造方法であって、以下:
    a)細孔(4)を有する層(2)を、吸収材料(3)の前駆体としての重合性モノマーまたはオリゴマーおよび架橋剤と、湿潤剤と、開始剤とを含む混合物で処理する方法ステップ、および
    b)前記モノマーまたはオリゴマーを重合させて前記吸収材料(3)とし、その際に、前記吸収材料(3)と前記層(2)との間に材料結合による接合を形成するステップ
    を含む前記方法。
  5. 湿潤剤として、次の式
    RO(CHCHO)
    [式中、
    Rは、直鎖状または分岐鎖状のアルキル基であり、x=4;5;6.3;6.5;7;8;9;10または11であり、好ましくは6.5;7;8;9;10であり、特に6.5;7;8;9である]
    の化合物を使用することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記混合物の全量を基準とする前記湿潤剤の割合が、0.1質量%から5質量%までの範囲内であり、好ましくは1質量%から4質量%までの範囲内であり、特に1.5質量%から3.5質量%までの範囲内であることを特徴とする、請求項4または5に記載の方法。
  7. 湿潤剤の添加によって、DIN 55660による前記混合物の表面張力を、10dynから72dynまでの範囲内に、好ましくは50dynから70dynまでの範囲内に、特に20dynから68dynまでの範囲内に調節することを特徴とする、請求項4から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 架橋度を、4.7×10−5から1.9×10−1までの範囲内に、好ましくは2.3×10−4から1.3×10−1までの範囲内に、特に4.7×10−4から4.9×10−2までの範囲内に調節することを特徴とする、請求項4から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記重合性モノマーまたはオリゴマーを、アクリル酸、メタクリル酸、アミド、ビニルスルホン酸およびそれらの混合物からなる群から選択することを特徴とする、請求項4から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 方法ステップb)における重合によって高吸水性物質を形成することを特徴とする、請求項4から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の使用であって、ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐための使用。
  12. データ用ケーブル、信号用ケーブル、ガラス繊維ケーブル、遠隔通信用ケーブルおよびエネルギー伝送用ケーブルにおける空所の封止要素としての、請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の使用。
  13. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の使用であって、前記テキスタイル平面構造体を、
    テープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態で、単一ケーブル、束状ケーブル内のおよび/もしくはケーブル層間の空いた通路に沿った封止体として、ならびに/または
    個々のケーブル層の被覆体として
    使用することを特徴とする使用。
  14. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の使用であって、エネルギー伝送用ケーブルの、導体の中および/または上方での、遮蔽体の上方および/または下方での、強化材の中および/または上方および/または下方での、空所の封止要素としての使用。
  15. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のテキスタイル平面構造体の使用であって、ケーブルの遮蔽要素の上方および/もしくは下方での、ならびに/または、
    導体範囲における、導体芯部の被覆体としてのおよび/もしくはセグメントに分けられた導体の1つ以上の導体セグメントの被覆体としての、ならびに/または、
    導体芯部もしくは導体セグメントの内部における、切断してテープ状物にしたおよび/または撚って糸状物にした状態での、導体範囲内の空いた通路に沿った封止体としての使用。
JP2017512701A 2014-09-04 2015-09-01 ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体 Active JP6542360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014012888.1 2014-09-04
DE102014012888.1A DE102014012888A1 (de) 2014-09-04 2014-09-04 Textiles Flächengebilde zur Verhinderung des Eindringens und der Ausbreitung von Wasser in Kabeln
PCT/EP2015/069940 WO2016034578A1 (de) 2014-09-04 2015-09-01 Textiles flächengebilde zur verhinderung des eindringens und der ausbreitung von wasser in kabeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537232A JP2017537232A (ja) 2017-12-14
JP6542360B2 true JP6542360B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=54072814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512701A Active JP6542360B2 (ja) 2014-09-04 2015-09-01 ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10689798B2 (ja)
EP (1) EP3189186B1 (ja)
JP (1) JP6542360B2 (ja)
KR (1) KR102009415B1 (ja)
CN (1) CN107075787B (ja)
BR (1) BR112017003217B1 (ja)
CA (1) CA2959214C (ja)
DE (1) DE102014012888A1 (ja)
ES (1) ES2796958T3 (ja)
RU (1) RU2664903C1 (ja)
WO (1) WO2016034578A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109371680B (zh) * 2018-10-24 2021-05-18 北京服装学院 一种湿度感应自调节面料及其制备方法
JP7233269B2 (ja) * 2019-03-22 2023-03-06 古河電気工業株式会社 電力ケーブル
CN111403080A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 东莞讯滔电子有限公司 电缆及其制造方法
KR102369888B1 (ko) * 2021-06-29 2022-03-03 (주)득영 합성수지 원단을 적용한 고강도 비도전 또는 반도전 부풀음 테이프 및 그 제조방법
CN113771447B (zh) * 2021-10-15 2023-05-23 鸿星尔克(绵阳)实业有限公司 一种高弹爽滑抗菌面料及运动裤
CN115321866B (zh) * 2022-08-05 2023-04-25 中建西部建设北方有限公司 一种抑制金尾矿砂重金属溢出的方法及应用金尾矿砂的混凝土

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867526A (en) * 1987-10-30 1989-09-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Water resistant communications cable
US4938560A (en) * 1988-05-17 1990-07-03 At&T Bell Laboratories Animal-resistant cable
JPH01292180A (ja) * 1988-05-17 1989-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 吸収材の製造方法
JPH03287871A (ja) 1990-03-31 1991-12-18 Tokai Rubber Ind Ltd 吸水性布材およびその製法
US5131064A (en) * 1991-02-19 1992-07-14 At&T Bell Laboratories Cable having lightning protective sheath system
DE4134370C1 (ja) 1991-10-17 1993-01-21 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
JPH0813342A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nippon Shokubai Co Ltd 吸液性複合体の製造方法、吸液性複合体およびその用途
IL118372A0 (en) 1995-05-23 1996-09-12 Kobe Steel Ltd Water-blocking composite and its preparation
JPH10211429A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd 吸液性複合体
US6003565A (en) * 1998-02-26 1999-12-21 Bgf Industries, Inc. Woven fiberglass cable wrap
US6586094B1 (en) * 1998-11-24 2003-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber coated with water blocking material
CN1208784C (zh) * 2001-11-26 2005-06-29 湖北省化学研究所 光缆或电缆用高吸水膨胀型阻水纱
EP2496343A1 (de) 2009-11-06 2012-09-12 Basf Se Verbesserte superabsorber enthaltende textilien
EP2322710B1 (en) * 2009-11-09 2014-12-17 W.L.Gore & Associates Gmbh Textile composite article
DE102013003755A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Carl Freudenberg Kg Belüftungseinsatz

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017537232A (ja) 2017-12-14
EP3189186A1 (de) 2017-07-12
US20170298568A1 (en) 2017-10-19
WO2016034578A1 (de) 2016-03-10
BR112017003217A2 (pt) 2017-11-28
RU2664903C1 (ru) 2018-08-23
BR112017003217B1 (pt) 2021-12-07
ES2796958T3 (es) 2020-11-30
CA2959214C (en) 2020-08-25
CN107075787A (zh) 2017-08-18
US10689798B2 (en) 2020-06-23
KR102009415B1 (ko) 2019-08-09
CA2959214A1 (en) 2016-03-10
KR20170048498A (ko) 2017-05-08
EP3189186B1 (de) 2020-05-27
CN107075787B (zh) 2020-03-03
DE102014012888A1 (de) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542360B2 (ja) ケーブルへの水の侵入および拡散を防ぐためのテキスタイル平面構造体
US10161080B2 (en) Ventilation insert
KR940010048B1 (ko) 흡수성 복합체의 제조방법, 연속적 제조방법, 제품 및 제조장치
JP5818797B2 (ja) 超吸収体を備えた連続気泡フォーム
US20120209231A1 (en) Textiles containing improved superabsorbers
EP0475778B1 (en) Waterproofing agent
KR101642497B1 (ko) 아크릴계 고흡수성 수지의 제조방법
JP2613934B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
KR102466378B1 (ko) 고흡수성 수지 부직포 및 이의 제조 방법
KR20200137303A (ko) 고분자 코팅 고흡수성 수지 섬유 및 이의 제조방법
JP2010006855A (ja) 基材とイオン性ゲルの接着方法およびイオン性ゲル積層体の接着方法。
KR960009061B1 (ko) 흡수제 조성물
WO2009156358A1 (de) Verbesserte feuchtigkeitsregulierende verbundstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250