JP6539942B2 - 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置 - Google Patents

光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6539942B2
JP6539942B2 JP2014002738A JP2014002738A JP6539942B2 JP 6539942 B2 JP6539942 B2 JP 6539942B2 JP 2014002738 A JP2014002738 A JP 2014002738A JP 2014002738 A JP2014002738 A JP 2014002738A JP 6539942 B2 JP6539942 B2 JP 6539942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
resin
lead frame
frame
unit mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014002738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015133363A (ja
Inventor
充啓 堀
充啓 堀
裕之 坂根
裕之 坂根
友和 戸澤
友和 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2014002738A priority Critical patent/JP6539942B2/ja
Publication of JP2015133363A publication Critical patent/JP2015133363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539942B2 publication Critical patent/JP6539942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置に関する。
発光ダイオード(LED)、レーザダイオード(LD)等の光半導体素子を実装した光半導体装置は、視認性に優れた高輝度の光を発することが可能であると共に、小型化が可能で、消費電力が低く、長寿命である、といった数々の利点を有している。このため、光半導体装置は、例えば、電球、ダウンライト、ベースライト、街灯、信号機等の照明器具、液晶ディスプレイ等のバックライト光源等として使用され、その用途は急速に拡大しつつある。
光半導体装置は、例えば、ほぼ直線状に延びる空間状のスリット部を介して対向する第1、第2のリード部よりなる単位実装領域と、単位実装領域の少なくとも発光素子実装表面及びスリット部に形成され、単位実装領域の発光素子実装表面が底面に露出する凹部を形成する穴を有する硬化性樹脂層と、凹部底面における単位実装領域の発光素子実装面に実装される発光素子と、発光素子実装後の凹部に充填される透明性樹脂からなる透明性樹脂層と、を備えている(特許文献1及び2)。また、単位実装領域の発光素子実装面に形成されるいわゆるリフレクタと呼ばれる硬化性樹脂層を有さず、硬化性樹脂層が主にスリット部に形成された平板型(フラット型)の光半導体装置も知られている(特許文献3)。
光半導体装置は、一般には、複数の単位実装領域を複数の接続片により縦横に格子状に連結した単位実装領域の集合体と、該集合体を支持する枠体とを備えるリードフレームを用い、トランスファモールド成形により製造されている。より具体的には、リードフレームを成形金型内に設置し、該金型におけるリードフレームの枠体の周縁部近傍に設けられたゲート部から該金型内に硬化性樹脂を注入して熱硬化させ、リードフレームの所定箇所に硬化性樹脂層を一体形成した光半導体装置用樹脂成形体を作製し、この樹脂成形体における各単位実装領域の所定の位置に発光素子を実装し、各発光素子を透明性樹脂層で被覆して光半導体パッケージを作製し、このパッケージを切断刃で切断して個片化することにより、光半導体装置が製造されている。
従来の光半導体装置の製造方法では、光半導体用樹脂成形体を成形金型から脱型する際に、単位実装領域に形成された硬化性樹脂層に亀裂、欠け、リードフレームからの部分的な剥離等の欠陥が発生し易いという問題がある。
特開平11−307820号公報 特開2010−62272号公報 特開2011−176256号公報
本発明者らは、従来技術の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、リードフレームの構造的な面から、上記欠陥の発生の防止策を見出した。従来から用いられている成形金型では、リードフレームの枠体周縁部の近傍に硬化性樹脂を注入するためのゲート部が設けられている。ゲート部から硬化性樹脂を注入して硬化性樹脂層を形成し、成形金型から脱型した場合、単位実装領域と枠体との境界領域を中心として硬化性樹脂層が破断し、その衝撃でその周辺の硬化性樹脂層に上記のような欠陥が生じ易くなり、光半導体装置の不良品率が増加することが、本発明者らの研究により判明した。
本発明者らは、上記知見に基づいて更に研究を重ねた結果、リードフレームにおける枠体の、単位実装領域の集合体と枠体との間に隙間を設け、枠体の該隙間を臨む内側端面に開口する樹脂注入用の切欠き溝を設けることにより、樹脂成形体を成形金型から脱型する際における硬化性樹脂層の破断が従来技術における破断領域よりもリードフレームの外側方向にずれて起こり、単位実装領域周辺の硬化性樹脂層には破断による影響を及ぼさなくなり、上記した種々の欠陥の発生を防止できることを見出した。
本発明の目的は、成形金型から光半導体用樹脂成形体を脱型する際に、該樹脂成形体における単位実装領域周辺に形成された樹脂層に亀裂、欠け、リードフレームからの部分的な剥離等の欠陥が発生することを防止できる光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置を提供することである。
本発明は、前述の課題解決のために、下記(1)〜(7)の光半導体用リードフレーム、下記(8)〜(9)の光半導体用樹脂成形体、下記(10)〜(11)の光半導体用樹脂成形体の製造方法、下記(12)の光半導体パッケージ、及び下記(13)の光半導体装置を構成した。
(1)2以上の互いに離隔するリード部からなる単位実装領域が、縦横に複数連設されてなる光半導体用リードフレームであって、複数の単位実装領域の集合体の周りに、隙間を空けて枠体を設け、前記集合体のうち周端に配された単位実装領域と枠体とを連結し、枠体の内側に前記集合体を支持する支持部を設け、枠体に、前記隙間を臨む内側端面に開口する樹脂注入用の切欠き溝を設けてなることを特徴とする光半導体用リードフレーム。
(2)フレーム内部の前記単位実装領域のリード部周りの樹脂充填空間を、縦横に隣接する他の単位実装領域の同じく樹脂充填空間に連通させてなる上記(1)の光半導体用リードフレーム。
(3)縦横の単位実装領域を薄肉の連結部で連結してなる上記(2)の光半導体用リードフレーム。
(4)支持部を、薄肉部より構成してなる上記(1)〜(3)の何れかの光半導体用リードフレーム。
(5)支持部を、薄肉の支持片より構成してなる上記(4)の光半導体用リードフレーム。
(6)切欠き溝を、枠体の前記集合体を囲む枠辺うち、互いに離隔するリード部間の樹脂充填空間が延びる方向に対して交わる方向に延びている枠辺に設けてなる上記(1)〜(5)の何れかの光半導体用リードフレーム。
(7)切欠き溝を、隣接する単位実装領域間の位置に対向する位置に開口させてなる上記(1)〜(6)の何れかの光半導体用リードフレーム。
(8)上記(1)〜(7)の何れかの光半導体用リードフレームと、該リードフレームに一体成形される樹脂層とよりなり、表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出した光半導体用樹脂成形体。
(9)樹脂層を、リードフレームの板厚内の空間に充填される樹脂により該リードフレームに一体成形してなり、表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出し、且つリードフレームの板厚と同じ厚みを有する平板型である上記(8)の光半導体用樹脂成形体。
(10)上記(8)又は(9)の光半導体用樹脂成型体の製造方法であって、光半導体用リードフレームを上下から挟み込む上下金型のうち、一方の金型における前記リードフレームの枠体に設けられた切欠き溝の当該金型側の開口部に対応する位置に、該開口部を通じて切欠き溝内部に連通するゲート部を設けるとともに、該ゲート部に樹脂を供給するランナーを設け、これら上下金型を用いて樹脂層をリードフレームに一体成形することを特徴とする光半導体用樹脂成形体の製造方法。
(11)上下金型を用いたトランスファモールド成型より熱硬化性樹脂を充填して樹脂層をリードフレームに一体成形する上記(10)の光半導体用樹脂成形体の製造方法。
(12)上記(8)又は(9)の光半導体用樹脂成形体と、単位実装領域の各々に対応して設けられ、それぞれ光半導体用樹脂成形体の表面に露出している各リード部に通電可能に実装される光半導体素子と、各光半導体素子を透光性樹脂で封止してなる透光性樹脂層と、よりなる光半導体パッケージ。
(13)上記(12)の光半導体パッケージを、光半導体素子ごとに個片化してなる光半導体装置。
本発明の光半導体用リードフレームは、2以上の互いに離隔するリード部からなる単位実装領域が縦横に複数連設された単位実装領域の集合体と、該集合体の周りに隙間を空けて設けられた枠体と、該集合体のうち周端に配された単位実装領域と枠体とを連結するように設けられ、枠体の内側に集合体を支持する支持部と、枠体の前記隙間を臨む内側端面に開口するように設けられる樹脂注入用の切欠き溝と、より構成されている。
この構成により、トランスファモールド成形等により光半導体用リードフレームに樹脂層を一体成形して得られる樹脂成形体を成形金型から脱型する際に、樹脂層の破断位置が、該樹脂成形体における単位実装領域周辺からリードフレームの枠辺に形成された切欠き溝周辺に遠ざかり、各単位実装領域周辺の樹脂層に破断の影響が及ばなくなるので、該樹脂層に亀裂、欠け、単位実装領域からの剥離等の欠陥が発生するのを防止でき、製品の不良品率を顕著に低下させることができる。また、複数の単位実装領域集合体と枠体との間の隙間を通じて該集合体へ樹脂を効率良く注入でき、且つ樹脂を該集合体の全域に満遍なく均一に行き渡らせることができる。
また、リードフレーム内部の単位実装領域のリード部周りの樹脂充填空間を、縦横に隣接する他の単位実装領域の同じく樹脂充填空間に連通させることにより、樹脂を縦横の単位実装領域に効率よく均一に供給できる。
また、縦横の単位実装領域を薄肉の連結部で連結することにより、複数の単位実装領域の集合体の全域に樹脂が広がり易くなり、該集合体への樹脂の供給を効率よく均一に行なうことができる
また、支持部を薄肉部とすることにより、複数の単位実装領域の集合体と枠体との間の隙間に樹脂が広がり易くなり、該集合体への樹脂の供給を効率よく均一にできる。
また、支持部を薄肉の支持片とすることにより、支持部を薄肉部に構成することが容易になり、複数の単位実装領域の集合体と枠体との間の隙間への樹脂の広がり性、及び該集合体への樹脂の効率よく且つ均一な供給性を一層向上させることができる。
また、切欠き溝を、枠体の集合体を囲む枠辺うち、互いに離隔するリード部間の樹脂充填空間が延びる方向に対して交わる方向に延びている枠辺に設けることにより、リードフレームの一端から他端まで延び、樹脂が流過するのを遮るもののない樹脂充填空間が樹脂の主流路となるので、樹脂が複数の単位実装領域の集合体全域にほぼ均一に行き渡り易くなり、樹脂の供給速度を高め、特性のばらつきが非常に少なく、且つ絶縁不良が確実に防止された機械強度の高い光半導体装置を最終的に得ることができる。
また、切欠き溝を、隣接する単位実装領域間の位置に対向する位置に開口させることにより、リードフレームの一端から他端まで延び、樹脂が流過するのを遮るものの少ない単位実装領域間の空間が樹脂の主流路となるので、樹脂が複数の単位実装領域の集合体全域に行き渡り易くなり、樹脂の供給速度を高め、特性のばらつきが少ない光半導体装置を最終的に得ることができる。
本発明の光半導体用樹脂成形体は、上記した光半導体用リードフレームのいずれかと、該リードフレームに一体成形される樹脂層とよりなり、表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出するように構成されている。この構成によれば、上記光半導体用リードフレームに樹脂層を一体成形をしているので、単位実装領域周辺の樹脂層に亀裂、欠け、部分的な剥離等の欠陥の発生が防止された樹脂成形体となり、この樹脂成形体を用いれば、信頼性が高くかつ特性のばらつきが少ない最終製品(光半導体装置)を非常に低い不良品率で得ることができる。
また、樹脂層を、光半導体用リードフレームの板厚内の空間に充填される樹脂により該リードフレームに一体成形することにより、表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出し、且つリードフレームの板厚とほぼ同じ厚みを有する平板型(フラット型)の光半導体用樹脂成形体とすることができる。
本発明の光半導体用樹脂成形体の製造方法は、光半導体用リードフレームを上下から挟み込む上下金型(成形金型)のうち、一方の金型における該リードフレームの枠体に設けられた切欠き溝の当該金型側の開口部に対応する位置に、該開口部を通じて切欠き溝内部に連通するゲート部を設けるとともに、該ゲート部に樹脂を供給するランナーを設け、これら上下金型を用いて樹脂層を該リードフレームに一体成形することを特徴とする。本発明の製造方法によれば、各単位実装領域周辺の樹脂層における亀裂、欠け、部分的な剥離等の欠陥の発生が防止された樹脂成形体を効率良く製造できる。
また、上下金型を用いたトランスファモールド成形より硬化性樹脂を充填してリードフレームに硬化性樹脂層を容易に且つ効率良く一体成形することができる。
本発明の光半導体パッケージは、上記光半導体用樹脂成形体と、単位実装領域の各々に対応して設けられ、それぞれ光半導体用樹脂成形体の表面に露出している各リード部に通電可能に実装される光半導体素子と、各光半導体素子を透光性樹脂で封止してなる透光性樹脂層と、よりなる。本発明の光半導体パッケージは、上記光半導体用リードフレームに樹脂層を一体成形した光半導体用樹脂成形体を用いているので、各単位実装領域周辺の樹脂層における亀裂、欠け、部分的な剥離等の欠陥の発生が防止されている。
本発明の光半導体パッケージを光半導体素子ごとに個片化することにより、信頼性が高くかつ特性のばらつきが少ない光半導体装置を非常に低い不良品率で得ることができる。
本発明の第1実施形態であるリードフレームの構成を模式的に示す上面図である。 図1に示される切り欠き溝のX−X切断面線における断面図である。 単位実装領域を拡大して示す上面図である。 図3に示される単位実装領域のY−Y切断面線における断面図である。 図1に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図1に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図1に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 本発明の第2実施形態であるリードフレームの構成を模式的に示す上面図である。 図8に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図8に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図8に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図8に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 図8に示すリードフレームの変形例を示す上面図である。 樹脂成形体作製時におけるリードフレームと成形金型との位置関係を概略的に示す断面図である。 本発明の第3実施形態である樹脂成形体の構成を模式的に示す上面図である。 本発明の第4実施形態である光半導体装置の構成を模式的に示す斜視図である。 別形態の樹脂成形体の構成を模式的に示す図面である。 別形態の光半導体装置の構成を模式的に示す斜視図である。
次に、本発明の実施形態を添付図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るリードフレーム1の全体構成を模式的に示す上面図である。なお、横方向及び縦方向に配列される単位実装領域10の個数は特に限定されず、それぞれ任意の個数とすることができる。図2は、図1に示される切り欠き溝14のX−X切断面線における断面図である。図3は、単位実装領域10を拡大して示す上面図である。図4は、図3に示される単位実装領域10のY−Y切断面線における断面図である。
リードフレーム1は、互いに離隔する第1、第2のリード部20、21からなる単位実装領域10が、縦横に複数連設された集合体11と、集合体11の周りに、隙間25を空けて設けられる枠体12と、集合体11のうち周端に配された単位実装領域10xと枠体12とを連結し、枠体12の内側に集合体11を支持する支持部13と、枠体12における隙間25を臨む内側端面26に開口する樹脂注入用の切欠き溝14とを備えている。
リードフレーム1において、複数の単位実装領域10は帯状の金属片である第1、第2、第3の連結部27、28、29により縦横に連結され、集合体11を構成することにより、1の単位実装領域10の第1、第2のリード部20、21周りの樹脂充填空間を、縦横に隣接する他の単位実装領域10の樹脂充填空間に連通させることができる。その結果、樹脂を縦横の単位実装領域10に効率よく且つ均一に供給できる。なお、複数個の集合体11を、枠体12及びその両側の隙間25を介して横方向及び/又は縦方向に配列してリードフレームを構成しても良い。その場合、集合体11毎に切欠き溝14を設けてもよく、或いは所定の位置に一又は複数の切欠き溝14を設けても良い。
また、第1、第2、第3の連結部27、28、29をハーフエッチング等により第1、第2のリード部20、21よりも薄肉とすることにより、集合体11の全域に樹脂が広がり易くなり、集合体11への樹脂の供給を効率よく均一に行なうことができる。
図3に示すように、1個の単位実装領域10において、第1、第2のリード部20、21は、縦方向に帯状に延びる空間部分であるスリット部22により、互いに離隔するように配置されている。第1、第2のリード部20、21は、厚みが相対的に厚い部分と相対的に薄い部分とを有し、両者の境界を点線で示している。点線で囲まれた内側領域20a、21aは厚みが相対的に厚い部分であり、点線より外側に拡がる外側領域20b、21bは厚みが相対的に薄い部分である。本実施形態では、図4のように、外側領域20b、21bは、例えばハーフエッチング等を利用して裏面を薄肉化している。
支持部13は、集合体11と枠辺12とを連結する部材であり、本実施形態では、薄肉の金属片である支持片として構成されている。支持部13を薄肉部とすることにより、集合体11と枠体12との間の隙間25に樹脂が広がり易くなり、集合体11への樹脂の供給を効率よく均一にできる。また、支持部13を薄肉の支持片とすることにより、支持部13を薄肉化することが容易になり、集合体11と枠体12との間の隙間25への樹脂の広がり性、及び集合体11への樹脂の効率よく且つ均一な供給性を一層向上させることができる。
切欠き溝14は、図1及び図2に示すように、枠体12における枠辺12aの横方向ほぼ中央部において、枠辺12aの縦方向途中部から縦方向上方に延び、枠辺12aの隙間25を臨む内側端面26に開口する平面視ほぼUの字状の有底溝である。切欠き溝14の開口は、隙間25を介して横方向に隣り合う単位実装領域10間の樹脂充填空間(一方の単位実装領域10の第1のリード部20と他方の単位実装領域10の第2のリード部21との間の樹脂充填空間)と対向している。ここで、切り欠き溝14が設けられる枠辺12aは、前記樹脂充填空間が延びる方向に対して交わる方向に延びる枠体12の一枠辺である。
切欠き溝14の開口が隙間25を介して対向する樹脂充填空間は、リードフレーム1の縦方向の一端から他端まで延び、樹脂が流過するのを遮るものが横方向に延びる第3の連結部29のみと少なく、樹脂の主流路となるので、樹脂が集合体11の全域にほぼ均一に行き渡り、特性のばらつきが非常に少なく、且つ絶縁不良が確実に防止された機械強度の高い光半導体装置を最終的に得ることができる。ここで、第3の連結部29の表面及び/又は裏面の少なくとも一部をハーフエッチング等により除去し、第3の連結部29を薄肉化することで、樹脂が一層円滑に流れる。
切欠き溝14を設けることにより、トランスファモールド成形により作製された光半導体用樹脂成形体を成形金型から脱型する際に、樹脂層の破断位置が、該樹脂成形体における単位実装領域10周辺からリードフレーム1の枠辺12aに形成された切欠き溝14周辺に遠ざかり、各単位実装領域10周辺の樹脂層に破断の影響が及ばなくなるので、単位実装領域10上及びその周辺の樹脂層に亀裂、欠け、単位実装領域からの剥離等の欠陥が発生するのを防止でき、最終製品である光半導体装置の不良品率を顕著に低下させることができる。また、集合体11と枠体12との間の隙間25を通じて集合体11への樹脂の注入を効率よく実施でき、且つ樹脂をリードフレーム1全体に満遍なく均一に行き渡らせることができる。切欠き溝14は、例えばハーフエッチング等により形成される。
本実施形態では、切欠き溝14の開口が、隙間25を介して、横方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の縦方向に延びる樹脂充填空間に対向するように配置しているが、これに限定されず、縦方向に延びるスリット部22に対向するように配置しても良い。スリット部22には樹脂の流れを遮るものがないので、樹脂がより円滑に流れ、上記と同様の効果が得られると共に、第1、第2のリード部20、21間が確実に絶縁される。
脱型時における樹脂層の破断を切欠き溝14の周辺領域で確実に発生させるためには、切欠き溝14を設けると共に、隙間25を設けることが必要である。従来のリードフレームにおける枠辺に切欠き溝を単に設けるだけでは、樹脂層の破断領域を切欠き溝周辺とすることは困難である。また、隙間25は、その幅がスリット部22や縦方向又は横方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の樹脂充填空間の幅よりも大きくなるように構成することが好ましい。これにより、切欠き溝14内に形成された樹脂層及びその周辺の樹脂層がより確実に脱型時における破断領域となると共に、リードフレーム1への樹脂の供給性をより一層向上させることができる。
なお、ここでいう幅は、長手方向に対して垂直な方向の長さであり、例えば、枠辺12aに沿う隙間25は枠辺12aと同様に横方向に延びており、この隙間25の延びる方向が長手方向と一致する。また、縦方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の樹脂充填空間は横方向が長手方向であり、スリット部22や横方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の樹脂充填空間は縦方向が長手方向である。
リードフレーム1は、例えば、電気良導体である金属材料からなる金属薄板に公知の打ち抜き加工又はエッチング加工を施し、更に必要に応じてハーフエッチング加工を施すことにより作製できる。金属材料としては、例えば、鉄、銅、リン青銅、銅合金等が挙げられる。また、単位実装領域10の表面には、めっき層等の金属層を形成してもよい。金属層の材質としては、例えば、金、銀、銅、アルミニウム等が挙げられる。
図5〜7は、それぞれ切欠き溝14の変形例14A〜14Cを示す上面図である。切欠き溝14A〜14Cは、平面視形状以外は、切欠き溝14と同じ構成を有しており、切り欠き溝14Aの平面視形状は、ほぼ長方形であり、且つ枠辺12aの縦方向途中部に位置する2つの角が丸まった形状であり(図5)、切欠き溝14Bの平面視形状はほぼ長方形状であり(図6)、切欠き溝14Cの平面視形状はほぼ二等辺三角形状である(図7)。
図8は、本発明の第2実施形態であるリードフレーム2の構成を模式的に示す上面図である。図9〜13は、それぞれリードフレーム2の変形例2A〜2Eを示す上面図である。リードフレーム2及び2A〜2Eは、切欠き溝14の個数及び配置位置以外は、リードフレーム1と同じ構成及び変形例を有している。
リードフレーム2は、複数の有底の切欠き溝14を有することを特徴とし、より具体的には、枠辺12aに3つの切欠き溝14が横方向にほぼ等間隔で配列されている。3つの切欠き溝14はそれぞれ、その開口が横方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の縦方向に延びる樹脂充填空間と対向するように配置されている。このように、一つの枠辺12aに複数の切欠き溝14を設けることにより、集合体11全域への樹脂の流れがより円滑になり、特性がほぼ均一な光半導体装置を得ることができる。また、樹脂成形体の成形金型からの脱型の際に、樹脂層の破断位置が複数に増加するので、各位置における破断の衝撃が緩和され、単位実装領域10の周辺の樹脂層に亀裂、欠け、単位実装領域からの剥離等の欠陥が発生するのをより確実に防止できる。
リードフレーム2Aは、横方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の縦方向に延びる樹脂充填空間(以下、「樹脂充填空間X」と称す。)毎に複数の切欠き溝14が枠辺12aに配置されている(図9)。リードフレーム2Bは、枠辺12aとそれに対向する枠辺12bのそれぞれ横方向中央部に、2つの切欠き溝14が樹脂充填空間Xを介して対向するように配置されている(図10)。リードフレーム2Cは、枠辺12a、12bにそれぞれ1個の切欠き溝14が設けられ、2つの切欠き溝14がリードフレーム2Cの対角線(不図示)の両末端近傍に配置されている(図11)。
リードフレーム2Dは、枠体12の縦方向に延びる枠辺12cにおける縦方向のほぼ中央部に、横方向に延びる切欠き溝14を上下に2個並べて配置し、2つの切欠き溝14は共に、隙間25を介して、縦方向に隣り合う一対の単位実装領域10間の横方向に延びる樹脂充填空間Yと対向するように設けられている(図12)。本実施形態でも、切欠き溝14が配置される枠辺12cの延びる方向と、樹脂充填空間Yの延びる方向とは交わっている。また、本実施形態のように、樹脂充填空間Yが樹脂流路となるように構成しても、集合体11の全域に樹脂が万遍なく行き渡る効果が得られ、樹脂成形体の金型脱型時における樹脂層の破断位置を切欠き溝14の周辺とすることができる。
リードフレーム2Eは、切欠き溝15が枠辺12aに設けられ、枠辺12aを横方向に延びる主流路31と、主流路31から縦方向に枝分かれして隙間25に向かい、その開口が隙間25を介して樹脂充填空間Xと対向する分岐路32とからなる溝であることを特徴とする(図13)。分岐路32は複数個設けられ、それぞれの開口が隙間25を介して樹脂充填空間Xと対向している。
本実施形態では、主流路31と複数の分岐路32とを有する切欠き溝15としているが、これに限定されず、切欠き溝14、15を混在させてもよい。本実施形態のように切欠き溝15を構成しても、樹脂成形体の脱型時に樹脂層の破断位置が切欠き溝15周辺の横方向に延びる領域内となり、単位実装領域10上の樹脂層に亀裂、欠け、単位実装領域からの剥離等の欠陥が発生するのを防止できる。
図15は、本発明の第3実施形態である樹脂成形体4の構成を模式的に示す図面である。図15(a)は樹脂成形体4の表面(光半導体素子実装面)の状態を示す平面図であり、図15(b)は樹脂成形体4の裏面の状態を示す平面図である。
樹脂成形体4は、リードフレーム1と、該リードフレーム1に一体成形された樹脂層50とよりなり、その表面には第1、第2のリード部20、21が露出し、その裏面には第1、第2のリード部20、21における内側領域20a、21aの裏面がそれぞれ露出していることを特徴とする。
リードフレーム1の第1、第2のリード部20、21における外側領域20b、21bは、図4に示すように、裏面の少なくとも一部がハーフエッチングにより除去されることで薄肉化されている。このため、樹脂成形体4の表面では第1、第2のリード部20、21の表面のほぼ全域が露出し、裏面では内側領域20a、21aのみを残して樹脂層50が形成され、スリット部22には内側領域20a、21aの板厚と同じ厚みを有する樹脂層50が一体成形され、平板型(フラット型)の樹脂成形体4となっている。
このような樹脂成形体4は、例えば、リードフレーム1を上下から挟み込む上下金型からなる成形金型であって、一方の金型におけるリードフレーム1の枠体12に設けられた切欠き溝14の当該金型側の開口部に対応する位置に、該開口部を通じて切欠き溝14内部に連通するゲート部を設けるとともに、該ゲート部に樹脂を供給するランナーを設けた、成形金型を用いることにより作製できる。
図14は、樹脂成形体4作製時におけるリードフレーム1と成形金型35との位置関係を概略的に示す断面図である。図14は、図1に示すZ−Z切断面線における断面図である。
成形金型35は上金型40と下金型41とを備え、上金型40及び下金型41を閉じ合わせた時にこれらの下面と上面とにより、図14の紙面において左から右に向かう方向に延び、樹脂供給路となるランナー36が形成され、ランナー36の右側先端部には樹脂注入口であるゲート部37が形成される。リードフレーム1は、ゲート部37がリードフレーム1の切欠き溝14の成形金型35側開口部の上方に位置するように成形金型35の上金型40と下金型41とにより挟みこまれる。これにより、ゲート部37が切欠き溝14とランナー36とを連通させる。ランナー36及びゲート部37を介してリードフレーム1に樹脂を供給し、例えば熱硬化させることにより樹脂層50を形成し、樹脂成形体4を得る。樹脂成形体4の成形金型35からの脱型に際しては、切欠き溝14に充填された樹脂層の少なくとも一部を起点として樹脂層50の破断が起こるので、リードフレーム1の単位実装領域10上及びその周辺の樹脂層50に上記した種々の欠陥が発生することが防止される。
なお、リードフレーム1への樹脂の供給性等を考慮すると、成形金型35及び熱硬化性樹脂を用いて、トランスファモールド成形を行ない、樹脂層50をリードフレーム1に一体成形することが好ましい。
図16は、本発明の第4実施形態である光半導体装置5の構成を模式的に示す斜視図である。
光半導体装置5は、樹脂成形体4を単位実装領域10毎に個片化した基板51と、基板51の表面に露出している第1のリード部20の内側領域20aに固定される光半導体素子52と、内側領域20aと光半導体素子52とを電気的に接続する金線等のワイヤボンディング53と、基板51の表面に露出している第2のリード部21の内側領域21aと光半導体素子52とを電気的に接続するワイヤボンディング54と、光半導体素子52及びワイヤボンディング53、54、更には内側領域20a、21aを透光性樹脂で封止した透光性樹脂層55と、を備えている。
光半導体装置5は、例えば、樹脂成形体4の表面に露出している第1、第2のリード部20、21の内側領域20a、21aにワイヤボンディング53、54により通電可能に実装される複数の光半導体素子52と、これらを透光性樹脂で封止した透光性樹脂層55と、よりなる光半導体パッケージを作製し、この光半導体パッケージを光半導体素子52ごとに個片化することにより作製できる。本実施形態では、透光性樹脂層55は平板型に形成されているが、これに限定されず、レンズ状等の任意の形状に適宜形成することができる。
光半導体装置5は、本発明の実施形態に係るリードフレームを用いて作製されているため、単位実装領域10に形成された樹脂層50に亀裂、欠け、剥離等の欠陥が極めて少ないため、電気特性や耐用性等の点で、長期的な信頼性の高いものとなっている。
図17は、別形態の樹脂成形体6の構成を模式的に示す図面である。図17(a)は樹脂成形体6の全体構成を概略的に示す斜視図である。図17(b)は樹脂成形体6の要部の構成を模式的に示す平面図である。図17(c)は樹脂成形体6を単位実装領域10毎に個片化したリフレクタ7の構成を模式的に示す斜視図である。図17(d)はリフレクタ7の断面図である。図18は別形態の光半導体装置8の構成を模式的に示す斜視図である。
樹脂成形体6は、リードフレーム1と、リードフレーム1の表面に一体成形された樹脂層60と、底面62に第1、第2のリード部の内側領域20a、21aが露出した凹部61とを備える薄板である。樹脂層60は、凹部61を形成する穴を複数有し、光半導体素子からの光を所定の方向に反射する反射部63と、第1、第2のリード部間のスリット部22に充填された絶縁部64とからなる。樹脂成形体6の裏面には、樹脂成形体5の裏面(図18(b))と同様に、第1、第2のリード部の内側領域20a、21aの裏面が露出し、樹脂層60の裏面と同一平面上にある。
図17(c)に示すリフレクタ7は、1個の単位実装領域10と、単位実装領域10の表面(光半導体素子実装面)の及び裏面の一部に形成された樹脂層60と、底面62に第1、第2のリード部の内側領域20a、21aが露出した凹部61とを備え、その側面に、第1、第2、第3の連結片27、28、29の各断面27a、28a、29aが露出している以外は、樹脂層60の断面となっている。
ここで、樹脂成形体6の各底面62又はリフレクタ7の底面62に露出する第1、第2のリード部の内側領域20a、21aにワイヤボンディング等により光半導体素子を実装した後、凹部61に透光性樹脂を充填して透光性樹脂層を形成することにより、光半導体パッケージ又は光半導体装置をえることができる。
光半導体装置8は、1個の単位実装領域10と、単位実装領域10の表面(光半導体素子実装面)の及び裏面の一部に形成された樹脂層60と、底面62に内側領域20a、21aが露出した凹部61と、内側領域20aに固定される光半導体素子52と、内側領域20aと光半導体素子52とを電気的に接続するワイヤボンディング53と、内側領域21aと光半導体素子52とを電気的に接続するワイヤボンディング54とを備えている。光半導体装置8は、光半導体装置5と同様の効果を有している。
上記した光半導体装置に係る各実施形態では、第1のリード部の内側領域に光半導体素子を実装しているが、これに限定されず、第2のリード部の内側領域に光半導体素子を実装しても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
1、2、2A、2B、2C、2D、2E リードフレーム
4、6 樹脂成形体
5、8 光半導体装置
7 リフレクタ
10、10x 単位実装領域
11 集合体
12 枠体
12a、12b、12c 枠辺
13 支持部
14、14A、14B、14C、15 切欠き溝
20、23 第1のリード部
20a、21a 内側領域
20b、21b 外側領域
21、24 第2のリード部
22 スリット部
25 隙間
26 内側端面
27 第1の連結部
28 第2の連結部
29 第3の連結部
31 主流路
32 分岐路
35 成形金型
36 ランナー
37 ゲート部
40 上金型
41 下金型
50、60 樹脂層
51 基板
52 光半導体素子
53、54 ワイヤボンディング
55 透光性樹脂層
61 凹部
62 底面
63 反射部
64 絶縁部

Claims (13)

  1. 2以上の互いに離隔するリード部からなり、半導体素子を実装するときに光半導体素子が通電可能に実装される単位実装領域が、縦横に複数連設されてなる光半導体用リードフレームであって、
    前記複数の単位実装領域の集合体の周りに、隙間を空けて枠体を設け、
    前記集合体のうち周端に配された単位実装領域と前記枠体とを連結し、枠体の内側に前記集合体を支持する支持部を設け、
    前記枠体を構成する枠辺に、枠辺の延びる長手方向に直交する幅方向途中部から前記集合体に向けて前記幅方向に延び、前記隙間を臨む内側端面に開口する樹脂注入用の切欠き溝を設けてなることを特徴とする光半導体用リードフレーム。
  2. 前記隙間の幅が、前記単位実装領域における互いに離隔するリード部間のスリット部の幅、縦方向に隣り合う一対の前記単位実装領域間の樹脂充填空間の幅、および横方向に隣り合う一対の前記単位実装領域間の樹脂充填空間の幅のいずれかよりも大きくなるように構成されている、請求項1記載の光半導体用リードフレーム。
  3. フレーム内部の前記単位実装領域のリード部周りの樹脂充填空間を、縦横に隣接する他の単位実装領域の同じく樹脂充填空間に連通させてなる請求項1または2記載の光半導体用リードフレーム。
  4. 縦横の単位実装領域を薄肉の連結部で連結してなる請求項3記載の光半導体用リードフレーム。
  5. 前記支持部を、薄肉部より構成してなる請求項1〜の何れか1項に記載の光半導体用リードフレーム。
  6. 前記支持部を、薄肉の支持片より構成してなる請求項記載の光半導体用リードフレーム。
  7. 前記切欠き溝を、前記枠体の前記集合体を囲む枠辺うち、前記互いに離隔するリード部間の樹脂充填空間が延びる方向に対して交わる方向に延びている枠辺に設けてなる請求項1〜の何れか1項に記載の光半導体用リードフレーム。
  8. 前記切欠き溝を、隣接する単位実装領域間の位置に対向する位置に開口させてなる請求項1〜の何れか1項に記載の光半導体用リードフレーム。
  9. 請求項1〜の何れか1項に記載の光半導体用リードフレームと、
    該リードフレームに一体成形される樹脂層とよりなり、
    表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出した光半導体用樹脂成形体。
  10. 前記樹脂層を、前記リードフレームの板厚内の空間に充填される樹脂により該リードフレームに一体成形してなり、表裏に各リード部の上下面がそれぞれ露出し、且つ前記リードフレームの板厚と同じ厚みを有する平板型である請求項記載の光半導体用樹脂成形体。
  11. 請求項又は10記載の光半導体用樹脂成形体の製造方法であって、
    前記光半導体用リードフレームを上下から挟み込む上下金型のうち、一方の金型における前記リードフレームの枠体に設けられた前記切欠き溝の当該金型側の開口部に対応する位置に、該開口部を通じて切欠き溝内部に連通するゲート部を設けるとともに、該ゲート部に樹脂を供給するランナーを設け、これら上下金型を用いて前記樹脂層を前記リードフレームに一体成形することを特徴とする光半導体用樹脂成形体の製造方法。
  12. 前記上下金型を用いたトランスファモールド成型より熱硬化性樹脂を充填して前記樹脂層を前記リードフレームに一体成形する請求項11記載の光半導体用樹脂成形体の製造方法。
  13. 請求項又は10記載の光半導体用樹脂成形体と、
    前記単位実装領域の各々に対応して設けられ、それぞれ前記光半導体用樹脂成形体の表面に露出している各リード部に通電可能に実装される光半導体素子と、
    各光半導体素子を透光性樹脂で封止してなる透光性樹脂層と、
    よりなる光半導体パッケージ。
JP2014002738A 2014-01-09 2014-01-09 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置 Active JP6539942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002738A JP6539942B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002738A JP6539942B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133363A JP2015133363A (ja) 2015-07-23
JP6539942B2 true JP6539942B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=53900380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002738A Active JP6539942B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6539942B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318644B2 (ja) * 2014-01-24 2018-05-09 株式会社カネカ 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、並びに光半導体パッケージ
JP6751554B2 (ja) * 2015-08-20 2020-09-09 株式会社カネカ 発光素子実装用樹脂成形体、表面実装型発光装置、及び発光素子実装用樹脂成形体に用いるリードフレーム
JP6986539B2 (ja) * 2019-11-25 2021-12-22 Towa株式会社 樹脂成形済リードフレームの製造方法、樹脂成形品の製造方法、及びリードフレーム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59969B2 (ja) * 1975-07-25 1984-01-10 株式会社日立製作所 半導体装置の封止方法
JPS5921050A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS5910251A (ja) * 1983-05-23 1984-01-19 Hitachi Ltd リ−ドフレ−ム
JPS62177048U (ja) * 1986-04-28 1987-11-10
JP4763554B2 (ja) * 2006-08-30 2011-08-31 新日本無線株式会社 半導体装置の製造方法
JP5970835B2 (ja) * 2012-02-02 2016-08-17 大日本印刷株式会社 リードフレーム部材、樹脂付リードフレーム部材および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015133363A (ja) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI476962B (zh) 發光裝置
JP4878053B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
KR101869984B1 (ko) 발광 장치 및 그 제조 방법
US8378378B2 (en) Light emitting diode package and method of fabricating the same
JP2011233821A (ja) 発光装置および発光装置の製造方法
JP6539942B2 (ja) 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、光半導体パッケージ並びに光半導体装置
JP2018529232A (ja) オプトエレクトロニクス部品
US8455274B2 (en) Method for manufacturing light emitting diode
US20140248724A1 (en) Method for manufacturing light emitting diode packages
JP2014150244A (ja) 発光素子実装用リードフレーム、樹脂成型体及び表面実装型発光装置
JP6314493B2 (ja) 発光素子実装用リードフレーム、発光素子実装用樹脂成型体、表面実装型発光装置、及び表面実装型発光装置の製造方法
US9018653B2 (en) Light emitting device, circuit board, packaging array for light emitting device, and method for manufacturing packaging array for light emitting device
JP6481349B2 (ja) パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法
JP2014060343A (ja) 発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード
US20160240747A1 (en) Optoelectronic component and method of production thereof
US20140220717A1 (en) Method for manufacturing light emitting diode package
JP2016039321A (ja) リードフレーム、樹脂成型体、表面実装型電子部品、表面実装型発光装置、及びリードフレーム製造方法
US20140308767A1 (en) Method for manufacturing light emitting diode packages
TWM450063U (zh) 導線架組合及其導線架件
US9040321B2 (en) Method for manufacturing light emitting diode packages
US20120106171A1 (en) Led package structure
KR100592328B1 (ko) 발광다이오드 모듈의 제조방법 및 발광다이오드 모듈
JP6127660B2 (ja) 発光素子実装用リードフレーム、発光素子実装用樹脂成型体及びその製造方法、並びにトランスファ成型用金型
JP6318644B2 (ja) 光半導体用リードフレーム、光半導体用樹脂成形体及びその製造方法、並びに光半導体パッケージ
KR20140000649U (ko) 리드프레임 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250