JP6539583B2 - 合成皮革およびその製造方法 - Google Patents

合成皮革およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6539583B2
JP6539583B2 JP2015543716A JP2015543716A JP6539583B2 JP 6539583 B2 JP6539583 B2 JP 6539583B2 JP 2015543716 A JP2015543716 A JP 2015543716A JP 2015543716 A JP2015543716 A JP 2015543716A JP 6539583 B2 JP6539583 B2 JP 6539583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
polyurethane resin
skin layer
layer
synthetic leather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015543716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015059924A1 (ja
Inventor
恭平 坂上
恭平 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Publication of JPWO2015059924A1 publication Critical patent/JPWO2015059924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539583B2 publication Critical patent/JP6539583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/145Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes two or more layers of polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

本発明は、合成皮革およびその製造方法に関する。詳しくは、車両内装材やインテリア資材などの産業資材に適した合成皮革に関する。
合成皮革は、天然皮革の代替品として、あるいは、天然皮革以上に良好な耐久性を備えた皮革素材として、衣料、鞄、靴、産業資材など様々な分野で用いられている。合成皮革は、一般に、繊維質基材(例えば、不織布、織物、編物など)にポリウレタン樹脂からなる表皮層を積層して形成される。
車両内装材やインテリア資材などの産業資材に採用される合成皮革は、耐久性、特には耐摩耗性に優れていることが要求される。このような要求を満たすために、様々な取り組みがなされている。
例えば、合成皮革の表面となるポリウレタン樹脂層の摩擦係数を下げることによって、耐摩耗性を向上させる方法として、特許文献1には、表皮層をシリコーン変性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂により形成する方法が開示されている。また、特許文献2には、水性ポリウレタン樹脂、架橋剤、シリコーン系化合物およびフィラーを含有する仕上げ剤を皮革の表面に付与する方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1のように、表皮層にシリコーン変性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を用いる方法では、シリコーンが合成皮革の表面に存在しない。そのため、合成皮革の耐摩耗性が十分でないという問題がある。
また、特許文献2に開示されているポリウレタン樹脂層に添加されるシリコーンオイルは、一般的に比較的低分子量で液体のシリコーンオイルである。このようなシリコーンオイルは、合成皮革に高度な耐摩耗性を付与するものの、合成皮革の表面が白化するという問題がある。この白化現象は、表面を摩耗した際に表面が削られて生じる白化とは異なり、表面を繰り返し摩耗した際にシリコーンオイルがポリウレタン樹脂層から揉み出されて表面に浸み出し、白く見えるため生じると考えられる。車両やインテリアの座面等で繰り返し摩耗されたときに、表面が削られることは防止できても、シリコーンオイルの浸み出しによる白化が発生する問題が生じていた。
上述のような問題を解決すべく、本出願人は、繊維質基材の一方の面にポリウレタン樹脂からなる表皮層と、ポリウレタン樹脂および固体のシリコーン系化合物を含有する表面処理層とを順次積層してなる合成皮革とすることを、本願の優先日において未公開である日本国特願2013−177001号で提案している。しかしながら、固体のシリコーン系化合物を表面処理層に用いただけでは、白化は解消されるものの、耐摩耗性がまだ十分ではなかった。
日本国特開平09−031862号公報 日本国特開2007−314919号公報
本発明は、車両内装材やインテリア資材などの産業資材、特には、座席用シートに最適な優れた耐摩耗性を有し、且つ、白化の問題のない合成皮革を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る合成皮革は、繊維質基材の一方の面に、ポリウレタン樹脂からなる表皮層と、ポリウレタン樹脂およびシリコーン系化合物を含有する表面処理層と、を順次積層してなり、前記シリコーン系化合物が固体のシリコーン系化合物および室温で流動性を持つ数平均分子量が20万〜50万のシリコーン系化合物からなるものである。
また、本発明の実施形態に係る合成皮革の製造方法は、表皮層用樹脂液を離型性基材上に塗布して、ポリウレタン樹脂からなる表皮層を形成する工程と、表皮層と繊維質基材とを貼り合わせる工程と、離型性基材を剥離する工程と、ポリウレタン樹脂、固体のシリコーン系化合物および室温で流動性を持つ数平均分子量が20万〜50万のシリコーン系化合物を含有する表面処理層用樹脂液を表皮層上に塗布して、表面処理層を形成する工程と、を含むものである。
本発明によれば、車両内装材やインテリア資材などの産業資材に最適な優れた耐摩耗性を有し、且つ、白化の問題のない合成皮革とすることができる。
本実施形態における合成皮革は、繊維質基材の一方の面に、ポリウレタン樹脂からなる表皮層と、ポリウレタン樹脂およびシリコーン系化合物を含有する表面処理層と、を順次積層してなり、前記シリコーン系化合物が固体のシリコーン系化合物および低流動性液体のシリコーン系化合物からなることを特徴とするものである。
本実施形態に用いられる繊維質基材としては、例えば、織物、編物、不織布などの布帛、さらには天然皮革(床革含む)が挙げられる。また、布帛に、公知の無溶剤系、溶剤系または水系の高分子化合物、例えば、ポリウレタン樹脂やその共重合体を主成分とする液を塗布または含浸し、乾式凝固または湿式凝固にて固化させたものを用いることもできる。布帛において、繊維の素材は特に限定されるものではなく、例えば、天然繊維、再生繊維、半合成繊維および合成繊維などを挙げることができ、これらを2種以上組み合わせてもよい。なかでも強度の観点から、繊維の素材は合成繊維が好ましく、ポリエステル繊維がより好ましい。
また、繊維質基材は、染料または顔料により着色されたものであってもよい。着色に用いられる染料や顔料は特に限定されない。
本実施形態の合成皮革は、かかる繊維質基材の一方の面に、第一の樹脂層として、ポリウレタン樹脂からなる表皮層が、また、第二の樹脂層として、固体のシリコーン系化合物および低流動性液体のシリコーン系化合物を含有したポリウレタン樹脂からなる表面処理層が、積層されたものである。
表皮層の形成に用いられるポリウレタン樹脂は特に限定されるものではなく、例えば、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂、ポリエステル系ポリウレタン樹脂およびポリカーボネート系ポリウレタン樹脂などを挙げることができる。これらは1種単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。なかでも、耐摩耗性および耐光堅牢性の観点から、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が好ましい。また、ポリウレタン樹脂の形態は、無溶剤系、ホットメルト系、溶剤系または水系などを問わず、さらには、一液型または二液硬化型を問わず使用可能であり、具体的用途に応じて適宜選択することができる。
ポリウレタン樹脂には、必要に応じて、公知の添加剤、例えば、ウレタン化触媒、架橋剤、熱安定剤、耐光安定剤、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、染料、顔料、透湿性向上剤、撥水剤、撥油剤、中空発泡体、吸水剤、吸湿剤、消臭剤、消泡剤、防黴剤、防腐剤、顔料分散剤、ブロッキング防止剤、加水分解防止剤およびレベリング剤などのいずれか1種または2種以上を含有させることができる。
表皮層の厚さは、5〜100μmであることが好ましく、20〜50μmであることがより好ましい。表皮層の厚さが5μm以上であることにより、均一な樹脂層を形成しやすくなり、部分的に表皮層が欠落することを防いで、十分な耐摩耗性が得られる。厚さが100μm以下であることにより、風合いが粗硬になることを防ぐことができる。
上述の表皮層は、繊維質基材の一方の面に積層される。表皮層を積層する際、接着層を介してもよいし、直接積層してもよい。繊維質基材と表皮層の間に接着層を介在させることにより、表皮層を繊維質基材に直接積層した場合に起こり得る、表皮層を構成するポリウレタン樹脂の繊維質基材への過度の浸み込みや、表皮層内の不均一な孔の形成を抑制することができる。そのため、天然皮革調の触感や風合いを具備することができる。
本実施形態の合成皮革は、繊維質基材の一方の面に積層されたポリウレタン樹脂からなる表皮層の表面に、第二の樹脂層として、固体のシリコーン系化合物および低流動性液体のシリコーン系化合物を含有するポリウレタン樹脂からなる表面処理層が積層されたものである。これにより、合成皮革の耐摩耗性が向上する。なお、かかる表面処理層は、表皮層の表面に形成されて当該表皮層を保護する最外層としての樹脂層の総称をいい、少なくとも一層の樹脂層からなるが、同一または異なる組成の二層以上の樹脂層にて構成することもできる。
表面処理層の形成に用いられるポリウレタン樹脂は、特に限定されるものでなく、例えば、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂、ポリエステル系ポリウレタン樹脂およびポリカーボネート系ポリウレタン樹脂などを挙げることができ、これらを1種単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。なかでも、耐摩耗性および耐光堅牢性の点からポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が好ましい。また、ポリウレタン樹脂の形態は、無溶剤系、ホットメルト系、溶剤系または水系を問わず、さらには、一液型または二液硬化型を問わず使用可能であり、具体的用途に応じて適宜選択することができる。
表面処理層には、固体のシリコーン系化合物および低流動性液体のシリコーン系化合物を含有させる。より詳細には、表面処理層中において固形の粒として分散した状態に存在する固体のシリコーン系化合物と、表面処理層中において液体ではあるが変形しにくい低流動性液体のシリコーン系化合物とを配合する。これにより、合成皮革に外圧が加わった場合に、合成皮革の表面にシリコーン系化合物が浸み出したり、表面処理層中に分散したシリコーン系化合物の小さな粒が変形したりすることが少ない。そのため、成膜性が良く、十分な耐摩耗性を有し、且つ、シリコーン系化合物が浸み出すことによる白化が抑制される。
なお、本明細書において「固体」とは、室温で流動性のない状態を指す。また、「室温」とは、25〜35℃の範囲をいう。また、「低流動性液体」とは、室温で流動性はあるが流動性が低い状態であることをいい、具体的には、室温でスラリー状あるいは水飴状であるような粘度の高い液状であるものをいう。さらに言えば、室温で流動性のあるシリコーン系化合物のうち、後述するような比較的大きな数平均分子量を持つものは、高分子量であるが故に流動性を持つとしてもその流動性は高くはないため、低流動性液体のシリコーン系化合物に該当する。なお、室温で流動性を持つか否かについて、例えば、後述する実施例のようにシリコーン系化合物水分散液を用いる場合、該水分散体から溶媒である水を蒸発させた乾燥残渣での性状で評価することができる。
固体のシリコーン系化合物と低流動性液体のシリコーン系化合物の配合比(質量比)は、固体のシリコーン系化合物1に対して、低流動性液体のシリコーン系化合物が0.3〜4.0の範囲であることが好ましい。この範囲であることにより、成膜性が良く、優れた耐摩耗性を発揮することができ、さらに白化を生じにくくすることができる。さらには0.5〜2.5が好ましい。
本実施形態に用いられるシリコーン系化合物は、ジメチルシリコーン(即ち、ポリジメチルシロキサン)、ジメチルシリコーンの変性物、シリコーン・アクリル共重合体などを挙げることができる。なかでも、汎用性の面からジメチルシリコーンが好ましい。
シリコーン系化合物のうち、固体のシリコーン系化合物の数平均分子量は、40万〜70万が好ましい。すなわち、固体のシリコーン系化合物としては、室温で流動性のない数平均分子量が40万〜70万のシリコーン系化合物であることが好ましい。数平均分子量が40万以上であることにより、白化を生じにくくすることができ、数平均分子量が70万以下であることにより、十分な耐摩耗性を発揮することができる。固体のシリコーン系化合物の数平均分子量は、より好ましくは55万〜70万である。本明細書において、数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリエチレングリコール換算の数平均分子量(Mn)である。
また、低流動性液体のシリコーン系化合物の数平均分子量は、20万〜50万が好ましい。すなわち、低流動性液体のシリコーン系化合物は、室温で流動性を持つ数平均分子量が20万〜50万のシリコーン系化合物であることが好ましい。数平均分子量が20万以上であることにより、白化を生じにくくすることができ、数平均分子量が50万以下であることにより、合成皮革の良好な触感を維持することができる。低流動性液体のシリコーン系化合物の数平均分子量は、より好ましくは25万〜45万である。
好ましい実施形態において、表面処理層に用いるシリコーン系化合物としては、固体のシリコーン系化合物が数平均分子量55万〜70万のジメチルシリコーンであり、低流動性液体のシリコーン化合物が数平均分子量20万〜50万(より好ましくは25万〜45万)のジメチルシリコーンであってもよい。
表面処理層におけるシリコーン系化合物の含有量(固形分)は、表面処理層のポリウレタン樹脂の固形分に対して5〜33質量%であることが好ましく、より好ましくは10〜24質量%であり、更には14〜33質量%であってもよく、18〜24質量%であってもよい。シリコーン系化合物の含有量が5質量%以上であることにより、十分な耐摩耗性を発揮することができる。シリコーン系化合物の含有量が33質量%以下であることにより、合成皮革の良好な触感を維持し、また白化を生じにくくすることができる。
表面処理層における固体のシリコーン系化合物の含有量(固形分)は、表面処理層のポリウレタン樹脂の固形分に対して9〜18質量%であることが好ましく、12〜15質量%であることがより好ましい。固体のシリコーン系化合物の含有量が9質量%以上であることにより、十分な耐摩耗性を発揮することができる。固体のシリコーン系化合物の含有量が18質量%以下であることにより、成膜性が良く十分な耐摩耗性を発揮することができる。
表面処理層における低流動性液体のシリコーン系化合物の含有量(固形分)は、表面処理層のポリウレタン樹脂の固形分に対して5〜18質量%であることが好ましく、より好ましくは5〜15質量%であり、更に好ましくは6〜10質量%である。低流動性液体のシリコーン系化合物の含有量が5質量%以上であることにより、十分な耐摩耗性を発揮することができる。低流動性液体のシリコーン系化合物の含有量が18質量%以下であることにより、白化を生じにくくすることができる。ここで、低流動性液体のシリコーン系化合物についての固形分は、便宜上、低流動性液体のシリコーン系化合物(後述する実施例の場合、シリコーン系化合物水分散液)を130℃の電気恒温乾燥機で4時間乾燥して得た乾燥残渣の質量に基づくものである。
表面処理層のポリウレタン樹脂には、必要に応じて、上述のシリコーン系化合物以外に、本発明の効果を妨げずポリウレタン樹脂の物性を損なわない範囲内で、ウレタン化触媒、シランカップリング剤、充填剤、チクソ付与剤、粘着付与剤、ワックス、熱安定剤、耐光安定剤、蛍光増白剤、発泡剤、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、染料、顔料、難燃剤、導電性付与剤、帯電防止剤、透湿性向上剤、撥水剤、撥油剤、中空発泡体、結晶水含有化合物、吸水剤、吸湿剤、消臭剤、整泡剤、消泡剤、防黴剤、防腐剤、防藻剤、顔料分散剤、不活性気体、ブロッキング防止剤、加水分解防止剤、艶消し剤、触感向上剤、スリップ改良剤、架橋剤、増粘剤およびレベリング剤などの任意成分を、1種単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
表面処理層の厚さは、3〜30μmであることが好ましく、5〜15μmであることがより好ましい。厚さが3μm以上であることにより、均一な樹脂層を形成しやすくなり、部分的に表面処理層が欠落することを防いで、十分な耐摩耗性が得られる。厚さが30μm以下であることにより、風合いが粗硬になったり、白化が生じたりする虞を回避することができる。
次に、本実施形態に係る合成皮革の製造方法について説明する。
本実施形態に係る製造方法は、以下の工程を含むものである。
(1)表皮層用樹脂液を離型性基材上に塗布して、ポリウレタン樹脂からなる表皮層を形成する工程、
(2)表皮層と繊維質基材とを貼り合わせる工程、
(3)離型性基材を剥離する工程、及び、
(4)ポリウレタン樹脂、固体のシリコーン系化合物および低流動性液体のシリコーン系化合物を含有する表面処理層用樹脂液を表皮層上に塗布して、表面処理層を形成する工程。
離型性基材上に表皮層用樹脂液を塗布する方法としては、従来公知の種々の方法を採用することができ、特に限定されるものではない。例えば、リバースロールコーター、スプレーコーター、ロールコーター、ナイフコーターまたはコンマコーターなどの装置を用いた方法を挙げることができる。なかでも均一な薄膜層の形成が可能であるという点で、リバースロールコーター、ナイフコーター、又は、コンマコーターによる塗布が好ましい。
本実施形態に用いられる離型性基材は特に限定されるものでなく、ポリウレタン樹脂に対して離型性を有する基材、あるいは離型処理を施した基材であればよい。例えば、離型紙、離型処理布、撥水処理布、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂などからなるオレフィンシートまたはフィルム、フッ素樹脂シートまたはフィルム、離型紙付きプラスチックフィルムなどを挙げることができる。離型性基材は凹凸模様を有していてもよく、このような離型性基材を用いることにより、合成皮革の表面に意匠性を付与することができる。
表皮層用樹脂液の塗布厚は、前記表皮層の厚さに応じて適宜設定すればよい。塗布厚は20〜250μmであることが好ましく、100〜200μmであることがより好ましい。塗布厚をこの範囲に設定することにより、好ましくは5〜100μm、より好ましくは20〜50μmの厚さを有する表皮層となる。
表皮層用樹脂液を離型性基材に塗布した後、必要により熱処理を行う。熱処理は、表皮層用樹脂液中の溶媒を蒸発させ、樹脂を乾燥させるために行われる。また、熱処理によって架橋反応を起こす架橋剤を用いる場合や、二液硬化型の樹脂を用いる場合にあっては、反応を促進し、十分な強度を有する皮膜を形成するために行われる。
熱処理温度は50〜150℃であることが好ましく、より好ましくは60〜130℃である。熱処理温度が50℃以上であることにより、短時間で熱処理ができ、工程負荷が大きくなることを抑え、樹脂の架橋が十分になされて耐摩耗性を向上することができる。熱処理温度が150℃以下であることにより、合成皮革の風合いが粗硬になることを防止する。また、熱処理時間は2〜20分間であることが好ましく、より好ましくは2〜10分間である。熱処理時間が2分間以上であることにより、樹脂の架橋が十分になされて耐摩耗性を向上することができる。熱処理時間が20分間以下であることにより、加工速度が遅くならず、工程負荷が大きくなることを抑える。
次いで、表皮層と繊維質基材とを貼り合わせる。接着層を介してもいいし、直接積層してもよい。接着層を介することにより、表皮層を繊維質基材に直接積層した場合に起こり得る、表皮層を構成するポリウレタン樹脂の繊維質基材への過度の浸み込みや、表皮層内の不均一な孔の形成が抑制されて、天然皮革調の触感や風合いを具備することができる。
接着剤としては、ポリウレタン樹脂が好ましく用いられる。表皮層に用いられる樹脂と同様の樹脂を用いることができる。
接着剤を塗布する方法は、公知の種々の方法を採用することができ、特に限定されるものではない。例えば、リバースロールコーター、スプレーコーター、ロールコーター、グラビアコーター、キスロールコーター、ナイフコーターまたはコンマコーターなどの装置を用いた方法を挙げることができる。
次いで、表皮層から離型性基材を剥離する。剥離することで、表皮層と繊維質基材との積層体が得られる。
その後、表皮層上に表面処理層を形成する。表面処理層を形成するために、表面処理層用樹脂液を表皮層に塗布する方法としては、従来公知の種々の方法を採用することができ、特に限定されるものではない。例えば、リバースロールコーター、スプレーコーター、ロールコーター、グラビアコーター、キスロールコーター、ナイフコーターまたはコンマコーターなどの装置を用いた方法を挙げることができる。なかでも、均一な薄膜層の形成が可能であるという点で、リバースロールコーター、ナイフコーターまたはコンマコーターによる塗布が好ましい。樹脂組成物の塗布厚は、前記表面処理層の厚さに応じて適宜設定すればよい。
次いで、必要により熱処理を行う。熱処理は、表面処理層用樹脂液中の溶媒を蒸発させ、樹脂を乾燥させるために行われる。また、熱処理によって架橋反応を起こす架橋剤を用いる場合や、二液硬化型の樹脂を用いる場合にあっては、反応を促進し、十分な強度を有する皮膜を形成するために行われる。
熱処理温度は50〜150℃であることが好ましく、より好ましくは60〜120℃である。熱処理温度が50℃以上であることにより、短時間で熱処理ができ、工程負荷が大きくなることを抑え、樹脂の架橋が十分になされて耐摩耗性を向上することができる。熱処理温度が150℃以下であることにより、合成皮革の風合いが粗硬になることを防止する。また、熱処理時間は2〜20分間であることが好ましく、より好ましくは2〜10分間である。熱処理時間が2分間以上であることにより、樹脂の架橋が十分になされて耐摩耗性を向上することができる。熱処理時間が20分間以下であることにより、加工速度が遅くならず工程負荷が大きくなることを抑える。
かくして、本実施形態に係る合成皮革が得られる。但し、本実施形態に係る合成皮革を製造するための方法は、上記方法に限定されるものではない。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。実施例中の「部」は質量基準であるものとする。また、得られた合成皮革の評価は以下の方法に従った。
[評価項目]
[耐白化性]
本試験は、シート上での人の動き(上下動、前後動、ツイスト運動)を再現する臀部模型を備えるロボットによって行った。
具体的には、温度20±2℃、湿度65±5%RHの状況下で、臀部模型上に試験片を配置し、荷重が77kg重(754.6N)、臀部模型の上下動(50mm)と前後動(30mm)とツイスト運動(15度)をこの順で25万回繰り返し摩耗した。摩耗後の試験片を目視で確認し、下記の基準に従って判定した。
○:表面に変化が認められない
△:若干白化現象が認められるが目立たない
×:明らかに白化現象が認められる
[耐摩耗性]
幅70mm、長さ300mmの大きさの試験片をタテ、ヨコ各方向からそれぞれ1枚採取し、裏面に幅70mm、長さ300mm、厚み10mmの大きさのウレタンフォームを添えて、平面摩耗試験機T−TYPE(株式会社大栄科学精器製作所製)に固定した。綿布(綿帆布)をかぶせた摩擦子に荷重9.8Nを掛けて試験片を摩耗した。摩擦子は試験片の表面上140mmの間を60往復/分の速さで20000回往復摩耗した。その際、摩耗回数2500回往復ごとに綿帆布を交換し、合計20000回往復摩耗した。摩耗後の試験片を観察し、下記の基準に従って判定した。
5:表皮層に亀裂や削れ、破れがない
4:表皮層に若干亀裂が発生した
3:表皮層に亀裂が発生した
2:表皮層に亀裂、および、削れまたは破れが発生した
1:表皮層が欠落し、繊維質基材が見える
[実施例1]
(表皮層の形成)
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂(商品名「クリスボンNY−328」、DIC株式会社製)100質量部に対して、ジメチルホルムアミド40質量部を加え、粘度約2000mPa・sに調整して表皮層用ポリウレタン樹脂液を作製した。該ポリウレタン樹脂液を離型紙へ塗布厚200μmになるようにコンマコーターにてコーティングした後、130℃で2分間乾燥し、ポリウレタン樹脂からなる表皮層を得た。
(積層体の形成)
ポリカーボネート系ポリウレタン接着剤(商品名「クリスボンTA−205」、DIC株式会社製)100質量部に対して、ジメチルホルムアミド50質量部を加え、粘度約4500mPa・sに調整して接着層用樹脂液を作製した。該樹脂液を、上述の表皮層に塗布厚200μmになるようにコンマコーターにてコーティングした後、100℃で1分間乾燥した。
接着層の表面とトリコット編地を合わせて39.2kPa条件下で1分間プレス圧着した後、離型性基材を剥離して、厚さ40μmのポリウレタン樹脂からなる表皮層を有する積層体を得た。
(表面処理層の形成)
下記の処方1に従い調製した表面処理層用ポリウレタン樹脂液を、上述の表皮層表面にリバ−スコータ−にてコーティングした後、130℃で2分間乾燥し、厚さ15μmの表面処理層を形成し、実施例に係る合成皮革を得た。なお、表面処理層用ポリウレタン樹脂液の粘度は、3200mPa・s(B型粘度計、ローター:No4、60rpm、23℃)であった。
処方1(表面処理層用ポリウレタン樹脂液)
水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂(UC−02、LANXESS株式会社製、固形分20質量%):100質量部
イソシアネート系架橋剤(AQUADERM XL−50、LANXESS株式会社製、固形分40質量%):3質量部
シリコーン系化合物水分散液1(ジメチルシリコーン(数平均分子量56万、固体)、固形分60質量%):4質量部
シリコーン系化合物水分散液2(ジメチルシリコーン(数平均分子量40万、低流動性液体)、固形分(乾燥残渣の含有率)30質量%):4質量部
レベリング剤(ノニオン系界面活性剤、AQUADERM Fluid H、LANXESS株式会社製、固形分100質量%):1質量部
得られた合成皮革を評価した結果、耐白化性及び耐摩耗性ともに、評価は良好であった。
その他の実施例及び比較例は、表面処理層用ポリウレタン樹脂組成物を表1に従って作成した以外は、全て実施例1と同様にして合成皮革を作製した。表1中のシリコーン系化合物水分散液3の詳細は以下の通りである。
シリコーン系化合物水分散液3:ジメチルシリコーン(数平均分子量30万、低流動性液体)、固形分(乾燥残渣の含有率)30質量%
実施例および比較例によって作製された合成皮革の評価は前述の方法によってなされ、結果を表1に記載した。表1に示されるように、固体のシリコーン系化合物のみを配合した比較例1の合成皮革では、耐白化性には優れるものの、耐摩耗性に劣っていた。低流動性液体のシリコーン系化合物のみを配合した比較例2の合成皮革では、耐摩耗性には優れるものの、耐白化性に劣っていた。これに対し、固体のシリコーン系化合物と低流動性液体のシリコーン系化合物とを配合した実施例1〜5の合成皮革であると、優れた耐摩耗性を有しつつ、白化現象も抑制できたものであった。
Figure 0006539583

Claims (3)

  1. 繊維質基材の一方の面に、ポリウレタン樹脂からなる表皮層と、ポリウレタン樹脂およびシリコーン系化合物を含有する表面処理層と、を順次積層してなり、前記シリコーン系化合物が固体のシリコーン系化合物および室温で流動性を持つ数平均分子量が20万〜50万のシリコーン系化合物からなることを特徴とする合成皮革。
  2. 前記固体のシリコーン系化合物と前記室温で流動性を持つシリコーン系化合物の配合比が、質量比で、固体のシリコーン系化合物1に対して、室温で流動性を持つシリコーン系化合物が0.3〜4.0の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の合成皮革。
  3. 表皮層用樹脂液を離型性基材上に塗布して、ポリウレタン樹脂からなる表皮層を形成する工程と、
    表皮層と繊維質基材とを貼り合わせる工程と、
    離型性基材を剥離する工程と、
    ポリウレタン樹脂、固体のシリコーン系化合物および室温で流動性を持つ数平均分子量が20万〜50万のシリコーン系化合物を含有する表面処理層用樹脂液を表皮層上に塗布して、表面処理層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする合成皮革の製造方法。
JP2015543716A 2013-10-24 2014-10-21 合成皮革およびその製造方法 Active JP6539583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221174 2013-10-24
JP2013221174 2013-10-24
PCT/JP2014/005346 WO2015059924A1 (ja) 2013-10-24 2014-10-21 合成皮革およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015059924A1 JPWO2015059924A1 (ja) 2017-03-09
JP6539583B2 true JP6539583B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=52992542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543716A Active JP6539583B2 (ja) 2013-10-24 2014-10-21 合成皮革およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6539583B2 (ja)
WO (1) WO2015059924A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207304B2 (ja) * 2012-09-27 2017-10-04 セーレン株式会社 合成皮革およびその製造方法
KR102168393B1 (ko) * 2016-12-12 2020-10-21 디아이씨 가부시끼가이샤 수성 우레탄 수지 조성물, 및, 합성 피혁
US11505896B2 (en) * 2017-09-19 2022-11-22 Dic Corporation Synthetic leather
JP7262205B2 (ja) 2018-11-06 2023-04-21 セーレン株式会社 合成皮革およびその製造方法
US11239710B2 (en) 2019-09-30 2022-02-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Charging system including orientation control
US11675440B2 (en) 2019-09-30 2023-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Solvent free textile coating
JP2021098912A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 Dic株式会社 合成皮革
JP2021098911A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 Dic株式会社 合成皮革

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688779B2 (ja) * 1989-04-14 1997-12-10 アキレス株式会社 合成皮革
JP2000026787A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Nippon Achison Kk 軋み音防止用組成物
JP2002180380A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Kuraray Co Ltd スエード調人工皮革及びその製造方法
JP2004250815A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Railway Technical Res Inst 難燃性床材
JP2007314919A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Dainippon Ink & Chem Inc 皮革用表面仕上げ剤およびそれを用いた皮革
JP6207304B2 (ja) * 2012-09-27 2017-10-04 セーレン株式会社 合成皮革およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015059924A1 (ja) 2015-04-30
JPWO2015059924A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539583B2 (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP6207304B2 (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP4891376B2 (ja) 伸縮性合成皮革
TWI617567B (zh) 阻燃劑、含有該阻燃劑之阻燃性水性樹脂組成物及阻燃性胺基甲酸酯樹脂組成物、以及其等之用途
US10472751B2 (en) Thermofusible sheet material
JP5496389B2 (ja) 表皮材
JP2004502040A (ja) トランスファーまたはフィルム−コーティングに好ましい編物ファブリック/エラストマー複合材料
JP5280303B2 (ja) ヌバック調シート状物およびその製造方法
JP7262205B2 (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP6423170B2 (ja) 防汚性合成皮革
JP7089866B2 (ja) 開口部を有するシート状物およびその製造方法
WO2015136921A1 (ja) ヌバック調シート状物およびその製造方法
JP6133088B2 (ja) 銀付調人工皮革及びその製造方法
JP6312963B2 (ja) 合成皮革
JP7205028B2 (ja) 合成樹脂表皮材及びその製造方法
JP2012240281A (ja) 合成樹脂表皮材の製造方法及び合成樹脂表皮材
JP2011241528A (ja) 合成皮革
WO2020261785A1 (ja) 合成皮革
JP7138464B2 (ja) 耐久性に優れた防汚性能を有する合成皮革
JP7377045B2 (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP2021139055A (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP6207290B2 (ja) スプリットレザーおよびその製造方法
CN111518968A (zh) 车辆内饰用真皮制品
JP2019065426A (ja) 耐久性に優れた防汚性能を有する合成皮革
JP4225922B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250