JP6538509B2 - 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物、硬化物を含む電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤 - Google Patents

感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物、硬化物を含む電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6538509B2
JP6538509B2 JP2015193095A JP2015193095A JP6538509B2 JP 6538509 B2 JP6538509 B2 JP 6538509B2 JP 2015193095 A JP2015193095 A JP 2015193095A JP 2015193095 A JP2015193095 A JP 2015193095A JP 6538509 B2 JP6538509 B2 JP 6538509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
photosensitive resin
group
polymer precursor
organic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015193095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016130836A (ja
Inventor
揚眉 郭
揚眉 郭
崇夫 三輪
崇夫 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Holdings Co Ltd filed Critical Taiyo Holdings Co Ltd
Priority to TW104135426A priority Critical patent/TWI662368B/zh
Priority to KR1020160002457A priority patent/KR102492042B1/ko
Priority to CN201610022068.9A priority patent/CN105785713B/zh
Publication of JP2016130836A publication Critical patent/JP2016130836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538509B2 publication Critical patent/JP6538509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/10Devices to locate articles in containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/051Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using pillow-like elements filled with cushioning material, e.g. elastic foam, fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/053Paper in general, e.g. paperboard, carton, molded paper

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、ポリアミック酸及びポリアミック酸エステルの少なくとも1種の繰り返し単位を有する高分子前駆体と、活性光線の照射によって塩基を発生する光反応型潜在性塩基性物質を含有する感光性樹脂組成物、この組成物を有するドライフィルム、この組成物の硬化物(一般に、レリーフパターン膜(高分子膜)、及びこの硬化物を有する電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤に関する。
1955年米国デュポン社によって開発されたポリイミドは、高い絶縁性、耐熱性、高機械強度などの優れた特性に基づいて様々な分野に広く応用されている。最初に応用された航空宇宙分野にとどまらず、半導体素子のコーティング膜や、フレキシブルプリント配線板、耐熱絶縁性層間材への適用が進められている。さらに近年では、半導体実装技術の高度化や高密度化に伴って、配線パターンの更なる微細化が求められており、ポリイミドに対しても高度な加工性が要求されている。
しかしながら、ポリイミドは、熱可塑性、及び有機溶剤に対する溶解性が乏しく、加工が困難であるという側面を有する。このため、ポリイミドは、ポリイミド前駆体に光反応開始剤を組合せて感光性を付与して、活性光線の照射で所望のパターン形成の後、高温で閉環させるという手法により広く用いられている。
このように、ポリイミド前駆体を含有する樹脂組成物に感光性を付与することで加工性を向上させた、いわゆる感光性ポリイミドは、煩雑なプロセスを短縮するという特徴を持つため、生産性や工程の簡略化の視点で、非感光性ポリイミドと比較して利用性が高い。
そして、このような感光性ポリイミドとしては、ポリアミック酸等のポリイミド前駆体と活性光線によって強塩基性アミンを発生する潜在型塩基性物質(光塩基発生剤)を含む組成物が使用される。
例えば、引用文献1には、特定の構造を含むオキシムエステル誘導体と、ポリイミド前駆体を含有する感光性樹脂組成物が提案されている。この引用文献1の実施例では、ポリイミド前駆体として、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとピロメリット酸二無水物とを反応させて得られるものが使用されている。
特開2007−249013
しかしながら、引用文献1に記載のような感光性樹脂組成物を使用した場合でも十分にコントラストが高く、精度の高いパターンを形成することが困難であった。
従って、本発明の目的は、活性光線の照射による露光部と未露光部の現像速度のコントラスト(溶解性コントラスト)が大きく、容易に精度の高いパターンを形成可能な感光性樹脂組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、低温硬化が可能な感光性樹脂組成物を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、上記感光性樹脂組成物を用いたドライフィルム、上記感光性樹脂組成物或いはドライフィルムから得られる硬化物、この硬化物(レリーフパターン膜(高分子膜))を有する電子部品又は光学製品、及び感光性樹脂組成物を含む接着剤を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成すべく、光塩基発生剤を用いた感光性樹脂組成物について鋭意研究を重ねた結果、特定の高分子前駆体を用いることによって、本発明の目的を達成し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、(A)環状脂肪族骨格および芳香族骨格を含む酸無水物成分と、アミン成分とから得られる、ポリアミック酸及びポリアミック酸エステルの少なくとも1種の繰り返し単位を有する高分子前駆体と、
(B)活性光線の照射によって塩基を発生する光反応型潜在性塩基性物質を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物にある。
本発明では、(B)潜在性塩基性物質は、活性光線の照射によって励起され、化学構造が変化して第3級アミン等の塩基を発生し、発生した塩基が、(A)高分子前駆体の低温イミド化を促進することで、露光部(イミド化した部分)と、未露光部((A)高分子前駆体のままの部分)とが生じ、露光部と未露光部の溶解性に差を生じさせる。本発明の特定の(A)高分子前駆体は、潜在性塩基性物質によりそのイミド化反応が容易に促進され、現像液による現像が容易となる。すなわち、露光部のイミド化を促進して溶解性をほとんど有さない状態とし、一方、未露光部は溶液に溶解可能な状態を保つため現像液による現像を容易となる。
一般に、高分子前駆体としてポリアミック酸成分が増加するほどアルカリ溶解性に優れ、ポリアミック酸エステル成分が増えるほど有機溶剤溶解性に優れる。アミック酸とアミック酸エステルの比率を変更することにより各種の現像液に適した溶解性を得ることができる。
本発明の感光性樹脂組成物の好適態様を以下に列記する。
(1)前記(A)高分子前駆体が、下記の一般式(I):
Figure 0006538509
(式(1)中、
は、芳香族環と脂肪族炭化水素環との縮合環を含む4価の有機基、又は芳香族基と脂環式炭化水素基とを含む4価の有機基であり
は2価の有機基であり、
Xは2価の有機基であり、
、R及びRは、相互に同一でも異なってもよく、1価の有機基またはケイ素を有する官能基であり、
m1、m2及びm3はそれぞれ0又は1以上の整数で、且つ
m1及びm2のいずれか一方は1以上の整数であり、そして
nは0または1以上の整数である。)
で表される化合物である。
(2)前記(A)高分子前駆体が、下記の一般式(II):
Figure 0006538509
で表される化合物である。
(3)前記(A)高分子前駆体がアルカリ溶液に可溶である。
(4)当該感光性樹脂組成物は200℃以下でパターンを形成することができる。
(5)当該感光性樹脂組成物は150℃以下でパターンを形成することができる。
本発明は、フィルムに、上記感光性樹脂組成物を乾燥してなる樹脂層を有するドライフィルムにもある。
また本発明は、上記感光性樹脂組成物、又は、上記ドライフィルムから得られる硬化物にもある。
さらに、本発明は、上記硬化物を有する電子部品又は光学製品にもある。
さらにまた、本発明は前記感光性樹脂組成物を含む接着剤にもある。
上記本発明のドライフィルム、硬化物、電子部品又は光学製品及び接着剤にも、本発明は前記感光性樹脂組成物の好適態様を適用することができる。
本発明の感光性樹脂組成物では、(B)潜在性塩基性物質と上記特定構造の(A)高分子前駆体とを含むので、芳香族骨格のみを有する酸無水物成分から誘導される高分子前駆体を含む場合よりも溶解性コントラストが大きく、容易に精度の高いパターンを形成可能、即ち、解像性に優れている。
本発明の感光性樹脂組成物に活性光線を照射することにより、(B)潜在性塩基性物質から塩基が発生し、その触媒作用により低温(例えば200℃以下)にて、上記特定の(A)高分子前駆体のイミド化が容易に達成される。これにより、解像性に優れたパターンを形成することができる。ここで、パターンとは、パターン状の硬化物とも言う。
本発明の感光性樹脂組成物は、200℃以下でもイミド化可能であるため、ポリイミドを用いる技術分野でより幅広い用途に適用可能であり、種々の部材の材料としての使用の可能性も拡大した。
そして、本発明では、汎用の光塩基発生剤を用いても大きな溶解性コントラストを示すことができる。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の感光性樹脂組成物は、(A)脂肪族骨格と芳香族骨格とを有する酸無水物成分と、アミン成分とから得られるポリアミック酸及びポリアミック酸エステルの少なくとも1種の繰り返し単位を有する高分子前駆体と、(B)光反応型潜在性塩基性物質を含有する。
なお、本発明において、未硬化の感光性樹脂組成物は(A)高分子前駆体に含まれるポリアミック酸及びポリアミック酸エステルは実質的にイミド化していない。
ここで、「実質的イミド化していない」とは、例えば上記式(I)及び式(II)に表わされる、アミド基と、カルボキシル基またはエステル基とが反応してイミド環を形成している割合が高分子前駆体の全体量の5%以下であることである。ここで、イミド化率はIRを用いて公知方法により測定することができる。
本発明の感光性樹脂組成物が、芳香族骨格のみを有する酸無水物成分から誘導される高分子前駆体を含む感光性樹脂組成物よりも優れた解像性を発揮できる理由は明らかではないが、本発明者らは高分子前駆体の構造を種々検討した結果、環状脂肪族骨格と芳香族骨格とを有することにより、従来よりも露光波長を有効に生かすことができ、それによりコントラストを大きくすることができるようになったと考えられる。
なお、本発明では、(A)高分子前駆体に含まれるポリアミック酸及びポリアミック酸エステルの後述のRに対応する部分が、特に、飽和環状脂肪族骨格と芳香族骨格とから構成される場合には、エチレン性二重結合や三重結合などの重合性基を持つことなく、優れた解像性を発揮することができる。
本発明で使用される(A)高分子前駆体は、下記一般式(I)で表わされることが好ましい。
Figure 0006538509
(式 (I)中、
は、芳香族環と脂肪族炭化水素環との縮合環を含む4価の有機基、又は芳香族基と脂環式炭化水素基とを含む4価の有機基であり
は2価の有機基であり、
Xは2価の有機基であり、
、R及びRは、相互に同一でも異なってもよく、1価の有機基またはケイ素を有する官能基であり、
m1、m2及びm3はそれぞれ0又は1以上の整数で、且つ
m1及びm2のいずれか一方は1以上の整数であり、そして
nは0または1以上の整数である。)
なお、式(I)の化合物において、主鎖上のポリアミック酸、ポリアミック酸部分エステル及びポリアミック酸エステル部分の順列は式(I)に示した順序に限定されるものではなく、例えばポリアミック酸の両端にポリアミック酸部分エステル及びポリアミック酸エステルが配置されてもよく、さらにはポリアミック酸、ポリアミック酸部分エステル及びポリアミック酸エステル部分の各部分を繰り返し有するブロック重合体として、或いは上記各部分をランダムに有するランダム重合体として構成されてもよい。
の芳香族環と脂肪族炭化水素環との縮合環を含む4価の有機基としては、
Figure 0006538509
Figure 0006538509
Figure 0006538509
Figure 0006538509
のうちのいずれか1種で表されることが好ましい。
式(1−1):
は、Zと共有するエチレン基と共に芳香族環(好ましくはベンゼン環、ナフタレン環、特にベンゼン環)を形成する炭素原子数4〜12個の不飽和炭化水素基であり、芳香族環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。
は、Zと共有するエチレン基と共に脂肪族炭化水素環(脂環式炭化水素)を形成する炭素原子数3〜10個(好ましくは4〜6個、特に4個)の脂肪族炭化水素基であり、脂肪族炭化水素環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。2個の「−」で表される1価の結合手(すなわち、Zの右側の2個の結合手(得られる結合を仮に結合x、yという))は、脂肪族炭化水素環(Z)上の相互に隣接する炭素に1個ずつ結合するが、「=CR−」で表される2価の基を構成する残余の結合手 (Rの右側の1価の結合手)は、上述の2個のの結合x、yを有する各炭素原子に隣接する炭素原子又はその隣の炭素原子に結合していることが好ましい。特に後者が好ましい。例えば、脂肪族炭化水素環(Z)がシクロヘキサン環の場合、3,4位に2個の結合手が結合し(結合x、y)、2又は1位に(好ましくは1位に) 「=CR−」が結合していることが好ましい。Rは一般に水素原子、アルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子であり、水素原子が好ましい。
式(1−2):
は、Zと共有するエチレン基と共に芳香族環(好ましくはベンゼン環、ナフタレン環、特にベンゼン環)形成する炭素原子数4〜12個の不飽和炭化水素基であり、芳香族環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。
は、Zと共有するエチレン基と共に脂肪族炭化水素環(脂環式炭化水素)を形成する炭素原子数3〜10個(好ましくは4〜6個、特に4個)の脂肪族炭化水素基であり、脂肪族炭化水素環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。1価の結合手の2個を一組とする結合手(Zの右側の一組の結合手又は左側の一組の結合手)は、それぞれ隣接する炭素に結合しているが、一組の結合手同士も隣接して配置されてもよいし、環が大きければ、相互に少なくとも1個の炭素原子をおいて配置されてもよい。
式(1−3):
は、Zと共有するエチレン基と共に芳香族環(好ましくはベンゼン環、ナフタレン環、特にベンゼン環)を形成する炭素原子数4〜12個の不飽和炭化水素基であり、芳香族環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。2個の1価の結合手 (得られる結合を仮に結合x、yという)は、それぞれ芳香族環上の隣接する炭素に結合するが、2個の「−」で表される隣接する1価の結合手の組み合わせ同士も隣接して配置されてもよいし、環が大きければ、相互に少なくとも1個の炭素原子をおいて配置されてもよい。2個の「−」で表される1価の結合手は、隣接する炭素に結合しているが、「=CR−」で表される2価の基を構成する残余の結合手(Rの右側の結合手)は、上述の2個の結合x、yを有する炭素原子に隣接する各炭素原子の隣の炭素原子に結合していることが好ましい。Rは一般に水素原子、アルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子であり、水素原子が好ましい。
は、Zと共有するエチレン基と共に脂肪族炭化水素環(脂環式炭化水素の環)を形成する炭素原子数3〜10個(好ましくは4〜6個、特に4個)の脂肪族炭化水素基であり、飽和炭化水素環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。
式(1−4):
は、Zと共有するエチレン基と共に芳香族環(好ましくはベンゼン環、ナフタレン環、特にベンゼン環)形成する炭素原子数4〜12個の不飽和炭化水素基であり、芳香族環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。1価の結合手の2個を一組とする結合手(Zの右側の一組の結合手、又は、Zの左側の一組の結合手)は、それぞれ隣接する炭素に結合するが、一組の結合手同士も隣接して配置されてもよいし、環が大きければ、相互に少なくとも1個の炭素原子をおいて配置されてもよい。例えば、一組の結合手を構成する2個の結合手は芳香環の隣接炭素原子(例えば、6員環の1位及び2位)に結合し、もう一組の結合手を構成する2個の結合手は、6員環の6位又は3位には結合せず、4位及び5位に結合することが好ましい。
は、Zと共有するエチレン基と共に脂肪族炭化水素環(脂環式炭化水素の環)を形成する炭素原子数3〜10個(好ましくは4〜6個、特に4個)の飽和炭化水素基であり、飽和炭化水素環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。
式(1−1)〜(1−4)のうち、式(1−1)および(1−2)で表される有機基が好ましく、特に式(1−1)で表される有機基が好ましい。
の芳香族基と脂環式炭化水素基とを含む4価の有機基としては、
Figure 0006538509
で表されることが好ましい。
は、2価の芳香族環(好ましくはベンゼン環、ナフタレン環、特にベンゼン環)又はAR−R10−AR[但し、ARは、置換基{好ましくは少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子}を有していてもよい2価のベンゼン環(好ましくは無置換)であり、R10はアルキレン基(好ましくは炭素原子数1〜4個)、−SO−、−COO−、−CONHであり、−SO−が好ましい。]である。
、Rは、それぞれ独立して、単結合、アルキレン基(炭素原子数1〜4個)、−SO−、−COO−、−CONH−であり、単結合、−CONH−が好ましい。
、Bは、それぞれ独立して、炭素原子数5〜12個(好ましくは6〜8個、特に6個)の脂環式炭化水素基(環状脂肪族炭化水素基)であり、飽和炭化水素環は置換基として少なくとも1個のアルキル基(炭素原子数1〜4個)、アルコキシ基(炭素原子数1〜4個)、アリール基(炭素原子数6〜10個)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子を有していてもよい。
式(I)中、Xは、前述のように、2価の有機基であり、例えば、ヒドロキシフェニレン基、アルキルヒドロキシフェニレン基、(メタ)アクリレートの繰り返し単位、環状アルキレン基、環状アルケニレン基、ヒドロキシアミド酸基、芳香族又は脂肪族エステル基、アミド基、アミドイミド基、炭酸エステル基、シロキサン基、アルキレンオキサイド、ウレタン基、エポキシ含有基、オキセタニル含有基などを構成成分として含む基を挙げることができる。
m1、m2及びm3は、前述のように、それぞれ0又は1以上の整数で、且つm1及びm2のいずれか一方は1以上の整数である。(A)高分子前駆体の好ましい数平均分子量は、1000以上100万以下であり、より好ましくは5000〜50万であり、さらにより好ましくは1万〜20万であるので、これを満たすようにm1、m2及びm3を設定することが好ましい。
、R及びRは、前述のように、相互に同一でも異なってもよく、1価の有機基またはケイ素を有する官能基であり、有機基としては、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基等を挙げることができる。1価のケイ素を有する官能基としては、例えば、シロキサン基、シラン基、シラノール基などを挙げることができる。
またm1、m2及びm3の比を変更することによりであり、溶解性を制御することができる。m1の割合を大きくすることにより、アルカリ現像性が良好となり、良好なパターンが得られる。
前記(A)高分子前駆体が、下記の一般式(II):
Figure 0006538509
で表される化合物であることが特に好ましい。mは1以上の整数であり、R、X、nは式(I)で述べたとおりである。
また、短波長光により感光性樹脂組成物をパターン形成する場合には、ポリマーの吸収特性の観点から、R及びRがそれぞれ脂肪族基を含んでもよい。また、例えば、R1およびR2としてフッ素を含有する基を含む場合は、光吸収の低波長化又は誘電特性を向上することができる。
これにより、アルカリ現像性が良好となり、良好なパターンが得られる。
(A)高分子前駆体の酸価は、100mgKOH/g以上が好ましく、150mgKOH/g以上がより好ましく、200mgKOH/g以上がさらに好ましい。酸価の上限は300mgKOH/gが好ましい。
(A)高分子前駆体の酸価は、JIS K−5601−2−1に準じて測定したものである。なお、試料の希釈溶剤としては、無水酸の酸価も測定できるようにアセトン/水(9/1体積比)の混合溶剤で酸価0のものを使用する。
(ポリアミック酸/ポリアミック酸エステル)
ポリアミック酸及び/又はポリアミック酸エステルは、従来公知の手法により調製可能である。例えば、本発明の特定の酸二無水物とジアミンを溶液中で混合するのみで調製できる。1段階の反応で合成することができ、容易かつ低コストで得られ、更なる修飾が不要であるため、好ましく使われている。(A)高分子前駆体の合成方法は特に限定されないが、公知の手法が適用可能である。
本発明で用いることのできる特定の酸二無水物の例としては、下記式(8)で表されるテトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。
Figure 0006538509
(式中のR1は、式(I)で述べたとおりである。)
即ち、本発明のポリアミック酸/ポリアミック酸エステルにおける繰り返し単位中のR基は、ポリアミック酸製造の原料として用いられるテトラカルボン酸二無水物のRに由来している。
酸無水物成分は、無水コハク酸構造を有する酸無水物基を有することが好ましい。無水コハク酸構造を有する酸無水物基としては、下記のような酸無水物基が挙げられる。
Figure 0006538509
本発明のテトラカルボン酸二無水物の内、下記の化合物が好ましい。
Figure 0006538509
酸無水物成分の環状脂肪族骨格としては、シクロヘキサン骨格が好ましい。
酸無水物成分の分子量は、600以下が好ましく、500以下がより好ましく、400以下がさらに好ましい。分子量の下限は250が好ましい。
上記本発明の特定のテトラカルボン酸二無水物と共に、本発明の趣旨に反しない限り、公知のものを併用することができる。
そのような酸二無水物としては、例えば、エチレンテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、メチルシクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物などの脂肪族テトラカルボン酸二無水物;ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3’,3,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3’,3,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,6,6’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン二無水物、1,3−ビス〔(3,4−ジカルボキシ)ベンゾイル〕ベンゼン二無水物、1,4−ビス〔(3,4−ジカルボキシ)ベンゾイル〕ベンゼン二無水物、2,2−ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}プロパン二無水物、2,2−ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}プロパン二無水物、ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}ケトン二無水物、ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}ケトン二無水物、4,4’−ビス〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕ビフェニル二無水物、4,4’−ビス〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕ビフェニル二無水物、ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}ケトン二無水物、ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}ケトン二無水物、ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}スルホン二無水物、ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}スルホン二無水物、ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}スルフィド二無水物、ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}スルフィド二無水物、2,2−ビス{4−〔4−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−ビス{4−〔3−(1,2−ジカルボキシ)フェノキシ〕フェニル}−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(2,3−又は3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10−ぺリレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸二無水物、1,2,7,8−フェナントレンテトラカルボン酸二無水物、ピリジンテトラカルボン酸二無水物、スルホニルジフタル酸無水物、m−ターフェニル−3,3′,4,4′−テトラカルボン酸二無水物、p−ターフェニル−3,3′,4,4′−テトラカルボン酸二無水物などの芳香族テトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。上記のうち、芳香族テトラカルボン酸二無水物と、環状の脂肪族テトラカルボン酸二無水物を併用することが好ましい。
本発明で用いることができるアミンは、下記式(10)で示されるジアミンが挙げられる。ただし、下記のものは一例であり、本発明の趣旨に反しない限り、公知のものを用いることができることは言うまでもない。
Figure 0006538509
(式中R2は、式(I)で述べたとおりである。)
2基が2価の芳香族基である場合のジアミンの例としては、パラフェニレンジアミン、3,3'−ジメチル−4,4'−ジアミノビフェニル、2,2'−ジメチル−4,4'−ジアミノビフェニル、3,3'−ジメトキシ−4,4'−ジアミノビフェニル、3,3'−ジクロロ−4,4'−ジアミノビフェニル、9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、4,4'−ジアミノベンゾフェノン、4,4'−ジアミノジフェニルスルフォン、3,3'−ジアミノジフェニルスルフォン、4,4'−ジアミノジフェニルスルフォキシド、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン、ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルフォン、4,4'−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4'−ビス(3−アミノフェノキシビフェニル、ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニル)プロパン、メタフェニレンジアミン、4,4'−ジアミノジフェニルエーテル、4,4'−ジアミノジフェニルスルフィド、3,4'−ジアミノジフェニルエーテル、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンを挙げることができる。上記の中で、エーテル基を有する芳香族ジアミンが好ましく、特にジアミノジフェニルエーテルが好ましい。
2基が2価の脂肪族基である場合のジアミンの例としては、1,1−メタキシリレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、4,4−ジアミノヘプタメチレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、テトラヒドロジシクロペンタジエニレンジアミン、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダニレンジメチレンジアミン、トリシクロ[6.2.1.02,7]−ウンデシレンジメチルジアミン、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシル
アミン)、イソホロンジアミンを挙げることができる。
また、別の例としては、下記式(11)で示されるジアミノポリシロキサン等が挙げられる。
Figure 0006538509
ただし、式中、R28及びR29はそれぞれ独立して二価の炭化水素基を表し、R30及びR31は、それぞれ独立して一価の炭化水素基を表す。pは1以上、好ましくは1〜10の整数である。
具体的には、上記式(11)におけるR28及びR29としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等の炭素数1〜7のアルキレン基、フェニレン基等の炭素数6〜18のアリーレン基などが挙げられ、R30及びR31としては、メチル基、エチル基等の炭素数1〜7のアルキル基、フェニル基等の炭素数6〜12のアリール基などが挙げられる。
ポリアミック酸のエステルは、公知の方法により得ることができる。例えば、3,3'−ベンソフェノンテトラカルボン酸二無水物などの酸無水物とエタノールなどのアルコールを反応させハーフエステルとする。そのハーフエステルを塩化チオニルを用いてジエステルジ酸クロライドとする。そのジエステルジ酸クロライドを3,5−ジアミノ安息香酸などのジアミンと反応させることにより、ポリアミック酸のエステルを得ることができる。
感光性樹脂組成物中、少なくとも一部にポリアミック酸及びポリアミック酸エステルのいずれか1種の繰り返し単位を有する(A)高分子前駆体としては、単一種類の材料を用いてもよいし、複数種類を混合物として用いてもよい。また、R1及びR2がそれぞれ複数の構造からなる、共重合体であってもよい。
本発明では、(B)潜在性塩基性物質は、活性光線の照射により塩基を発生するものであればイオン性でも非イオン性の光塩基発生剤でも使用することができる。
(B)潜在性塩基性物質が発生する塩基としては、1級アミン、2級アミン、3級アミンのいずれでもよいが、活性光線の照射により強塩基性第3級アミンを発生する非イオン性のものが好ましい。塩基性を高め、効率的に部分的イミド化を促進する観点から、発生する強塩基性第3級アミンは、例えばアミジンまたはグアニジン類であることが好ましい。
なお、(B)潜在性塩基性物質としては、オキシムエステル構造を有する物質、アミノアセトフェノン構造を有する物質、カーバーメート構造を有する物質、桂皮酸アミド構造を有する物質、4級アンモニウム塩構造を有する物質などでもよい。
本発明の(B)潜在性塩基性物質のうち、例えば、8−ベンジル−1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン(pKa=7.46)は、活性光線の照射により、下式のように強塩基性(pKa=13.28)の第3級アミンに変化する。
Figure 0006538509
このような大きな塩基性の変化により(A)高分子前駆体のイミド化が非常に良好に促進され、露光部(ポリイミド化した部分)と、未露光部((A)高分子前駆体のままの部分)が生ずるため、現像によるパターニングの精度が向上する。
また、塩基性を強める観点から、活性光線の照射により発生する第3級アミンは、環状構造であることがより好ましい。
本発明において、(B)潜在性塩基性物質に対する活性光線として、可視光線、紫外線、電子線、X線等を照射することが可能であり、紫外線、特に、248nm、365nm、405nm、436nmの紫外線を用いることが好ましい。
使用する(B)潜在性塩基性物質の量は、膜厚、(B)潜在性塩基性物質の種類、(A)高分子前駆体の種類等に応じて適宜選択する。例えば、(A)高分子前駆体100質量部に対し、(B)潜在性塩基性物質の添加量を1〜40質量部とする。より好ましくは5〜35質量部であり、さらに好ましくは10〜30質量部である。上記添加量の(B)潜在性塩基性物質により、(A)高分子前駆体を良好にイミド化することが可能となる。
さらに、(B)潜在性塩基性物質が非イオン性の場合、感光性樹脂組成物に触媒として添加される場合にも、有機溶媒における溶解性が優れ、取扱いが容易である他、組成物及びこれから得られる高分子膜が均一に得られやすい。
上記の活性光線の照射によって強塩基性第3級アミンを発生する(B)潜在性塩基性物質が一般式(2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0006538509
(式(2)中、R5は、200〜650nmの波長範囲で光を吸収することが可能であり、非置換であるか、または1つ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、NR1213、CN、OR14、SR15、COR16、COOR17、ハロゲンまたは
Figure 0006538509
によって置換された芳香族または複素芳香族基であり;あるいはR5は、
Figure 0006538509
であり;
6およびR7は、互いに独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニルであるか、非置換または1つ以上のアルキル、CN、OR14、SR15、ハロゲンまたはハロアルキルによって置換されたフェニルであり;
9は、アルキルまたはNR14A15Aであり;
8、R10、R11、R12およびR13は、互いに独立して、水素またはアルキルであり;
あるいは
8およびR10は、ともに、非置換であるか、または1つ以上のアルキルによって置換されたアルキレンブリッジを形成し;あるいは R9およびR11は、R8およびR10から独立して、ともに、非置換であるか、または1つ以上のアルキルによって置換されたアルキレンブリッジを形成し;あるいはR9がNR14A15Aである場合は、R14AおよびR15Aは、ともに、非置換であるか、または1つ以上のアルキルによって置換されたアルキレンブリッジを形成し;
14、R15およびR17は、互いに独立して、水素またはアルキルであり;
16は水素又はアルキルであり;あるいは200〜650nmの波長範囲で光を吸収することが可能であり、非置換であるか、または1つ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、NR1213、CN、OR14、SR15、COR14、COOR17、またはハロゲンによって置換された芳香族または複素芳香族基であり;
18は、200〜650 nmの波長範囲で光を吸収することが可能であり、非置換であるか、
または1つ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、NR1213、CN、OR14、SR15、COR16、COOR17、またはハロゲンによって置換された芳香族または複素芳香族基であり;
19は、水素またはアルキルであり;
20は、水素、アルキル、あるいは非置換であるか、または1つ以上のアルキル、ビニル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、フェニル、NR1213、CN、OR14、SR15、COR16、COOR17またはハロゲンによって置換されたフェニルである。)
式(2)で表される(B)潜在性塩基性物質が、式(5)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 0006538509
(式(5)中、
xは1〜5の整数であり;
y及びzは、互いに独立して、0〜6の整数であり;
21及びR22は、互いに独立して、炭素数1〜4のアルキル基であり;
Aは炭素又は窒素原子であり;
5、R6及びR7は、以上に定義されている通りである)
さらに、式(2)で表される(B)潜在性塩基性物質が、式(6−1)又は式(6−2)で表されることが好ましい。
Figure 0006538509
(式(6−1)、(6−2)中、R5、R6及びR7は、以上に定義されている通りである。)
上記化合物の具体例としては、式(7−a1)、式(7−a2)、式(7−b1)および式(7−b2)で表される化合物を列挙することができる。
Figure 0006538509
(式中、R23〜R27は、それぞれ独立に水素原子または一価の有機基であり、炭素以外に酸素または硫黄を含んでいてもよい。R23〜R27の2つ以上が同一であっても全てが異なってもよい。また、R23〜R27の2つ以上が結合して環状構造を形成していても良い。)
一般的な露光光源である高圧水銀灯の波長は、436nm、405nm、365nmであり、KrFレーザーの波長は248nmであることも考慮し、前記(B)潜在性塩基性物質は、240nm〜450nmの範囲、特に436nm、405nm、365nm、248nmの波長の電磁波のうち少なくとも1つの波長に吸収を有することが好ましい。
以下に、本発明の感光性樹脂組成物に配合可能な他の成分を説明する。
感光性樹脂組成物中の(C)溶媒としては、(A)高分子前駆体、(B)潜在性塩基性物質、及び他の添加剤を溶解させるものであれば特に制限はない。一例としては、N,N'−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N,N'−ジメチルアセトアミド、ジエチレングリコールジメチルエーテル、シクロペンタノン、γ−ブチロラクトン、α−アセチル−γ−ブチロラクトン、テトラメチル尿素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリノン、N−シクロヘキシル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、ピリジン、γ−ブチロラクトン、ジエチレングリコールモノメチルエーテルを挙げることができる。これらは単独で用いても、二種以上を混合して用いてもかまわない。使用する溶媒の量は、塗布膜厚や粘度に応じて、(A)高分子前駆体100質量部に対し、50〜9000質量部の範囲で用いることができる。
本発明の感光性樹脂組成物には、更に光感度を向上させるために(D)増感剤を添加することもできる。(D)増感剤としては、例えばミヒラーズケトン、4,4'−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,5−ビス(4'−ジエチルアミノベンザル)シクロペンタン、2,6−ビス(4'−ジエチルアミノベンザル)シクロヘキサノン、2,6−ビス(4'−ジメチルアミノベンザル)−4−メチルシクロヘキサノン、2,6−ビス(4'−ジエチルアミノベンザル)−4−メチルシクロヘキサノン、4,4'−ビス(ジメチルアミノ)カルコン、4,4'−ビス(ジエチルアミノ)カルコン、p−ジメチルアミノシンナミリデンインダノン、p−ジメチルアミノベンジリデンインダノン、2−(p−ジメチルアミノフェニルビフェニレン)−ベンゾチアゾール、2−(p−ジメチルアミノフェニルビニレン)ベンゾチアゾール、2−(p−ジメチルアミノフェニルビニレン)イソナフトチアゾール、1,3−ビス(4'−ジメチルアミノベンザル)アセトン、1,3−ビス(4'−ジエチルアミノベンザル)アセトン、3,3'−カルボニル−ビス(7−ジエチルアミノクマリン)、3−アセチル−7−ジメチルアミノクマリン、3−エトキシカルボニル−7−ジメチルアミノクマリン、3−ベンジロキシカルボニル−7−ジメチルアミノクマリン、3−メトキシカルボニル−7−ジエチルアミノクマリン、3−エトキシカルボニル−7−ジエチルアミノクマリン、N−フェニル−N′−エチルエタノールアミン、N−フェニルジエタノールアミン、N−p−トリルジエタノールアミン、N−フェニルエタノールアミン、4−モルホリノベンゾフェノン、ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジエチルアミノ安息香酸イソアミル、2−メルカプトベンズイミダゾール、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−(p−ジメチルアミノスチリル)ベンズオキサゾール、2−(p−ジメチルアミノスチリル)ベンズチアゾール、2−(p−ジメチルアミノスチリル)ナフト(1,2−d)チアゾール、2−(p−ジメチルアミノベンゾイル)スチレン等が挙げられ、感度の点で、4−(1−メチルエチル)−9H−チオキサンテン−9−オンなどのチオキサントン類を用いることが好ましい。これらは単独でまたは2〜5種類の組み合わせで用いることができる。(D)増感剤は、(A)高分子前駆体100質量部に対し、0.1〜10質量部を用いるのが好ましい。
また、本発明の感光性樹脂組成物には、基材との接着性向上のため接着助剤を添加することもできる。接着助剤としては、本発明の趣旨に反しない限り公知のものを用いることができる。例えば、γ−アミノプロピルジメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、N−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]フタルアミド酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と(トリエトキシシリル)プロピルアミンの反応生成物等を挙げることができる。接着助剤の添加量は、(A)高分子前駆体100質量部に対し、0.5〜10質量部の範囲が好ましい。
また、本発明の感光性樹脂組成物には、塩基増殖剤を添加してもよい。厚膜のパターンを形成する時、表面から下まで同じ程度の(B)潜在性塩基性物質の分解率が求められる。この場合、感度を向上するため、塩基増殖剤の添加が好ましい。例えば、特開2012−237776、特開2006−282657などに開示した塩基増殖剤の使用が可能である。
なお、本発明の感光性樹脂組成物には、硬化後の膜特性を大きく損なわない範囲で、光によって酸又は塩基を発生させる他の感光性成分を加えても良い。本発明の感光性樹脂組成物にエチレン性不飽和結合を1つ又は2つ以上有する化合物を加える場合、光ラジカル発生剤を添加してもよい。
本発明の樹脂組成物に加工特性や各種機能性を付与するために、その他に様々な有機又は無機の低分子又は高分子化合物を配合してもよい。例えば、染料、界面活性剤、レベリング剤、可塑剤、微粒子等を用いることができる。微粒子には、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン等の有機微粒子、コロイダルシリカ、カーボン、層状珪酸塩等の無機微粒子等が含まれ、それらは多孔質や中空構造であってもよい。多孔質形状や中空構造を得るための具体的材料としては各種顔料、フィラー、及び繊維等がある。
[ドライフィルム]
本発明のドライフィルムは、本発明の感光性樹脂組成物を塗布後、乾燥して形成される樹脂層を有する。本発明のドライフィルムは、硬化性樹脂層を、基材に接するようにラミネートして使用される。
本発明のドライフィルムは、キャリアフィルムに感光性樹脂組成物をブレードコーター、リップコーター、コンマコーター、フィルムコーター等の適宜の方法により均一に塗布し、乾燥して、前記した樹脂層を形成し、好ましくはその上にカバーフィルムを積層することにより、製造することができる。カバーフィルムとキャリアフィルムは同一のフィルム材料であっても、異なるフィルムを用いてもよい。
本発明のドライフィルムにおいてキャリアフィルム、カバーフィルムのフィルム材料は、ドライフィルムに用いられるものとして公知のものをいずれも使用することができる。
キャリアフィルムとしては、例えば2〜150μmの厚さのポリエチレンテレフタレート等のポリエステルフィルムなどの熱可塑性フィルムが用いられる。
カバーフィルムとしては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等を使用することができるが、感光性樹脂層との接着力が、キャリアフィルムよりも小さいものが良い。
本発明のドライフィルム上の感光性樹脂層の膜厚は、100μm以下が好ましく、5〜50μmの範囲がより好ましい。
本発明の感光性樹脂組成物を用いて、その硬化物であるレリーフパターンは、例えば下記のように製造する。
まず、ステップ1として感光性樹脂組成物を基材上に塗布、乾燥する、或いはドライフィルムから樹脂層を基材上に転写することにより塗膜を得る。感光性樹脂組成物を基材上に塗布する方法としては、従来から感光性樹脂組成物の塗布に用いられていた方法、例えば、スピンコーター、バーコーター、ブレードコーター、カーテンコーター、スクリーン印刷機等で塗布する方法、スプレーコーターで噴霧塗布する方法、さらにはインクジェット法等を用いることができる。塗膜の乾燥方法としては、風乾、オーブンまたはホットプレートによる加熱乾燥、真空乾燥等の方法が用いられる。また、塗膜の乾燥は、感光性樹脂組成物中の(A)高分子前駆体のイミド化が起こらないような条件で行うことが望ましい。具体的には、自然乾燥、送風乾燥、あるいは加熱乾燥を、20℃〜140℃で1分〜1時間の条件で行うことができる。好ましくは、ホットプレート上で1〜5分乾燥を行う。また、真空乾燥も可能であり、この場合は、室温で1分〜1時間の条件で行うことができる。
基材に特に制限はなく、シリコンウェハー、配線基板、各種樹脂、金属、半導体装置のパッシベーション保護膜などに広く適用できる。
また、低温でのイミド化が可能であるため、プリント配線板の基板等の高温処理に適さない部材、材料に広く適用可能であるのが特徴である。
次に、ステップ2として上記塗膜を、パターンを有するフォトマスクを介して、あるいは、直接露光する。露光光線は、(B)潜在性塩基性物質を活性化させ第3級アミン等の強塩基性物質に変化させることができる波長のものを用いる。上述したように、適宜増感剤を用いると、光感度を調製することができる。露光装置としては、コンタクトアライナー、ミラープロジェクション、ステッパー、レーザーダイレクト露光装置等を用いることができる。
続いて、ステップ3として塗膜中に発生した塩基により塗膜のイミド化を促進させるように加熱する。これにより、上記ステップ2において露光部に発生した塩基が触媒となって、(A)高分子前駆体が部分的にイミド化する。加熱時間及び加熱温度は、用いる(A)高分子前駆体、塗布膜厚、(B)潜在性塩基性物質の種類によって適宜変更する。典型的には、10μm程度の塗布膜厚の場合、110〜200℃で2分〜10分程度である。加熱温度を110℃以上とすることで、部分的イミド化を効率的に達成することができる。一方、加熱温度を200℃以下とすることで、未露光部のイミド化を抑え、露光部と未露光部との溶解性の差を大きくでき、パターンの形成が容易になる。
次いで、ステップ4として塗膜を現像液で処理する。これにより、塗膜中の未露光部分を除去して、基材上に(A)高分子前駆体及び部分的にイミド化したポリイミドからなるパターンを形成することができる。
現像に用いる方法としては、従来知られているフォトレジストの現像方法、例えば回転スプレー法、パドル法、超音波処理を伴う浸せき法等の中から任意の方法を選択することができる。現像液としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無機アルカリ類、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド等の四級アンモニウム塩類等の水溶液を挙げることができる。また、必要に応じて、これらにメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の水溶性有機溶媒や界面活性剤を適当量添加水溶液として使用することができる。その後、必要に応じて塗膜をリンス液により洗浄してパターン塗膜を得る。リンス液としては、蒸留水、メタノール、エタノール、イソプロパノール等を単独または組み合わせて用いることができる。また、現像液として上記(C)溶媒を使用してもよい。
その後、ステップ5としてパターン化された塗膜を加熱して硬化塗膜(硬化物)を得る。加熱温度は、ポリイミドのパターンを硬化可能なように適宜設定する。例えば、不活性ガス中で、150〜300℃で5〜120分程度の加熱を行う。加熱温度のより好ましい範囲は、150〜250℃であり、さらに好ましい範囲は180〜220℃である。加熱は、例えば、ホットプレート、オーブン、温度プログラムを設定できる昇温式オーブンを用いることにより行う。このときの雰囲気(気体)としては空気を用いてもよく、窒素、アルゴン等の不活性ガスを用いてもよい。
本発明の感光性樹脂組成物は、印刷インキ、接着剤、充填剤、電子材料、光回路部品、成形材料、レジスト材料、建築材料、3次元造形、光学部材等、樹脂材料が用いられる公知の種々の分野・製品、特にポリイミド膜の耐熱性、寸法安定性、絶縁性等の特性が有効とされる広範な分野・製品、例えば、塗料又は印刷インキ、或いは、カラーフィルター、フレキシブルディスプレー用フィルム、半導体装置、電子部品、層間絶縁膜、配線被覆膜、光回路、光回路部品、反射防止膜、ホログラム、光学部材又は建築材料の形成材料として好適に用いられる。また、本発明の感光性樹脂組成物又はその硬化物を少なくとも一部に含む印刷物、カラーフィルター、フレキシブルディスプレー用フィルム、半導体装置、電子部品、層間絶縁膜、配線被覆膜、光回路、光回路部品、反射防止膜、ホログラム、光学部材又は建築材料等が提供される。
特に、(A)高分子前駆体を含有する感光性樹脂組成物は、主にパターン形成材料(レジスト)として用いられ、それによって形成されたパターンは、ポリイミドからなる永久膜として耐熱性や絶縁性を付与する成分として機能し、例えば、カラーフィルター、フレキシブルディスプレー用フィルム、電子部品、半導体装置、層間絶縁膜、ソルダーレジストやカバーレイ膜などの配線被覆膜、ソルダーダム、光回路、光回路部品、反射防止膜、その他の光学部材又は電子部材を形成するのに適している。
以下の本発明の実施例及び比較例を示して本発明については具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
[合成例1〜5(高分子前駆体1〜5の合成)]
容量300mLのセパラブルフラスコに、下記の表1に記載のジアミン30mmolを投入した後、窒素を流しながら、脱水NMP(N−メチルピロリドン)でジアミンを溶解させた。ジアミンを全て溶解させた後、表1に記載の酸無水物30mmolを徐々に加えた。少量のNMPでフラスコの壁に付着した酸無水物を反応溶液に流し入れた後、24時間室温で撹拌して反応させ、15質量%のポリアミック酸(PAA)の溶液を得た。脱水NMPの投入量はPAAの溶液の量の75質量%であった。
高分子前駆体1の合成に用いたTDAは、分子量が300.26であり、高分子前駆体3の合成に用いたPPHTは、分子量が468.46である。
また、高分子前駆体1の酸価は、223mgKOH/gであり、高分子前駆体3の酸価は、167mgKOH/gである。
Figure 0006538509
[実施例1〜3(感光性樹脂組成物1〜3の調製)]
上記高分子前駆体溶液1〜3に、それぞれ高分子前駆体の固形分に対して10質量%となるように光反応型潜在性塩基性物質を溶解させ、本発明の感光性樹脂組成物1〜3を得た。例えば、実施例1では、光反応型潜在性塩基性物質60mgを溶解させた。
[比較例1,2(感光性樹脂組成物4、5の調製)]
比較用の上記高分子前駆体溶液4、5に、それぞれ高分子前駆体の固形分に対して10質量%となるように光反応型潜在性塩基性物質を溶解させ、比較用の感光性樹脂組成物4、5を得た。
[光反応型潜在性塩基性物質]
Figure 0006538509
[感光性樹脂組成物の評価]
感光性樹脂組成物1〜5(実施例1〜3、比較例1、2)を、ウェハー上に乾燥後の膜厚5μmになるようにスピンコートし、80℃のホットプレート上で10分間乾燥させた。
得られた乾燥膜上に半分だけマスク(透過率0%)を配置して卓上型露光装置(三永電機)で1Jブロード露光を行った。
そのウェハーを、150℃のホットプレート上で6分加熱した後、1質量%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した。
(コントラスト)
上記コントラストを下記の式により求めた。
コントラスト=未露光部現像速度(膜厚μm/現像時間min)/露光部現像速度(膜厚μm/現像時間min)
膜厚(μm):現像前の膜厚から現像後の膜厚を差し引いた値
現像時間(min):現像液に浸漬させている時間
コントラストの値に従い下記のように評価した。
◎:15以上
〇:5以上〜15未満
×:5未満
上記評価結果を以下の表2に示す。
Figure 0006538509
この結果、本発明の感光性樹脂組成物は、コントラストが高く、良好なパターン形成を行うことができることが明らかとなった。
本発明は上記の実施の形態の構成及び実施例に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内で種々変形が可能である。

Claims (10)

  1. (A)環状脂肪族骨格および芳香族骨格を含む酸無水物成分と、アミン成分とから得られる、ポリアミック酸及びポリアミック酸エステルの少なくとも1種の繰り返し単位を有する高分子前駆体と、
    (B)活性光線の照射によって塩基を発生する光反応型潜在性塩基性物質を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。
  2. 前記(A)高分子前駆体が、下記の一般式(I):
    Figure 0006538509
    (式(I)中、
    は、芳香族環と脂肪族炭化水素環との縮合環を含む4価の有機基、又は芳香族基と脂環式炭化水素基とを含む4価の有機基であり
    は2価の有機基であり、
    Xは2価の有機基であり、
    、R及びRは、相互に同一でも異なってもよく、1価の有機基またはケイ素を有する官能基であり、
    m1、m2及びm3はそれぞれ0又は1以上の整数で、且つ
    m1及びm2のいずれか一方は1以上の整数であり、そして
    nは0または1以上の整数である。)
    で表される化合物である請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記(A)高分子前駆体が、下記の一般式(II):
    Figure 0006538509
    (但し、Rは2価の有機基であり、Xは2価の有機基であり、mは1以上の整数であり、nは0または1以上の整数である。)
    で表される化合物である請求項1または2に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記(A)高分子前駆体がアルカリ溶液に可溶であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載した感光性樹脂組成物。
  5. 200℃以下でパターンを形成することができる請求項1〜4のいずれか1項に記載した感光性樹脂組成物。
  6. 150℃以下でパターンを形成することができる請求項1〜4のいずれか1項に記載した感光性樹脂組成物。
  7. フィルムに、請求項1〜6のいずれか1項に記載した感光性樹脂組成物を乾燥してなる樹脂層するドライフィルム。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物、又は、請求項7に記載のドライフィルムの樹脂層から得られる硬化物。
  9. 請求項8に記載の硬化物を有する電子部品又は光学製品。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物を含む接着剤。
JP2015193095A 2015-01-13 2015-09-30 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物、硬化物を含む電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤 Active JP6538509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104135426A TWI662368B (zh) 2015-01-13 2015-10-28 感光性樹脂組成物、其乾膜及硬化物、含有硬化物之電子零件或光學製品、以及含有感光性樹脂組成物之接著劑
KR1020160002457A KR102492042B1 (ko) 2015-01-13 2016-01-08 감광성 수지 조성물, 그의 드라이 필름 및 경화물, 경화물을 포함하는 전자 부품 또는 광학 제품, 및 감광성 수지 조성물을 포함하는 접착제
CN201610022068.9A CN105785713B (zh) 2015-01-13 2016-01-13 感光性树脂组合物、干膜、固化物、部件或制品、粘接剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004254 2015-01-13
JP2015004254 2015-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016130836A JP2016130836A (ja) 2016-07-21
JP6538509B2 true JP6538509B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=56415861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193095A Active JP6538509B2 (ja) 2015-01-13 2015-09-30 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物、硬化物を含む電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6538509B2 (ja)
KR (1) KR102492042B1 (ja)
CN (1) CN105785713B (ja)
TW (1) TWI662368B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180102622A (ko) * 2016-01-13 2018-09-17 다이요 홀딩스 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
JP7233189B2 (ja) * 2018-09-21 2023-03-06 太陽ホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品
WO2023243198A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 Jsr株式会社 感光性樹脂組成物、パターンを有する樹脂膜、パターンを有する樹脂膜の製造方法、および半導体回路基板
WO2023243199A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 Jsr株式会社 感光性樹脂組成物、パターンを有する樹脂膜、パターンを有する樹脂膜の製造方法、および半導体回路基板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076007A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toray Ind Inc ポジ型感光性樹脂前駆体組成物
JP2006332459A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 導電性金属膜形成用感光材料、導電性金属膜の製造方法、導電性金属膜、及びプラズマディスプレイパネル用透光性電磁波シールド膜
JP4757741B2 (ja) * 2005-08-24 2011-08-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いた回路基板
US7851121B2 (en) * 2006-02-10 2010-12-14 Central Glass Co., Ltd. Photosensitive polyimide composition and polyimide precursor composition
JP4756350B2 (ja) 2006-03-17 2011-08-24 大日本印刷株式会社 感光性樹脂組成物、物品、及びネガ型パターン形成方法
JPWO2009028208A1 (ja) * 2007-08-30 2010-11-25 三井化学株式会社 ネガ型感光性材料、および回路基板
CN101981154B (zh) * 2008-03-31 2014-03-19 大日本印刷株式会社 碱产生剂、感光性树脂组合物、包含该感光性树脂组合物的图案形成用材料、使用了该感光性树脂组合物的图案形成方法以及物品
KR101599571B1 (ko) * 2008-10-02 2016-03-03 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물 및 이것을 사용한 물품 및 네가티브형 패턴 형성 방법
JP5201155B2 (ja) * 2009-01-27 2013-06-05 新日本理化株式会社 ポリ(アミド酸―イミド)樹脂
JP5379507B2 (ja) * 2009-02-12 2013-12-25 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いた回路基板
JP2011065944A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Fujifilm Corp 導電膜形成用感光材料、導電性材料、表示素子及び太陽電池
US20120183751A1 (en) * 2009-09-30 2012-07-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Base generator, photosensitive resin composition, pattern forming material comprising the photosensitive resin composition, pattern forming method using the photosensitive resin composition and products comprising the same
JP5526766B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-18 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜及びその形成方法
KR20120111072A (ko) * 2011-03-31 2012-10-10 금호석유화학 주식회사 디스플레이 장치용 감광성 수지 조성물
TWI486335B (zh) * 2011-12-29 2015-06-01 Eternal Materials Co Ltd 鹼產生劑
JP5895789B2 (ja) * 2012-09-24 2016-03-30 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、ポリイミド膜、半導体素子および有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160087345A (ko) 2016-07-21
KR102492042B1 (ko) 2023-01-26
CN105785713B (zh) 2022-06-03
CN105785713A (zh) 2016-07-20
JP2016130836A (ja) 2016-07-21
TW201629630A (zh) 2016-08-16
TWI662368B (zh) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009123122A1 (ja) 塩基発生剤、感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物からなるパターン形成用材料、当該感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法並びに物品
JP5644274B2 (ja) 塩基発生剤、感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物からなるパターン形成用材料、当該感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法並びに物品
JP6538509B2 (ja) 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物、硬化物を含む電子部品又は光学製品、並びに感光性樹脂組成物を含む接着剤
JP2011052214A (ja) 塩基発生剤、感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物からなるパターン形成用材料、当該感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法並びに物品
KR102597875B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
JP2011089119A (ja) 塩基発生剤、感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物からなるパターン形成用材料、当該感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法並びに物品
JP2019045735A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物およびその硬化物
JP6138943B2 (ja) 感光性樹脂組成物、そのレリーフパターン膜、レリーフパターン膜の製造方法、レリーフパターン膜を含む電子部品又は光学製品、及び感光性樹脂組成物を含む接着剤
JP2019020709A (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、半導体素子、プリント配線板および電子部品
JP2009265294A (ja) 感光性樹脂組成物
JP6738353B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板
CN108700805B (zh) 感光性树脂组合物、干膜、固化物、印刷电路板和光产碱剂
JP2019194631A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、ドライフィルム、パターン塗膜および電子部品
JP2011089116A (ja) 塩基発生剤、感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物からなるパターン形成用材料、当該感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法並びに物品
JP2021177210A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、ドライフィルム、パターン塗膜及び電子部品
JP2002372782A (ja) 感光性樹脂組成物およびそのパターンを有する半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250