JP6538034B2 - 鋳型、及び、該鋳型により鋳造されるピストン - Google Patents

鋳型、及び、該鋳型により鋳造されるピストン Download PDF

Info

Publication number
JP6538034B2
JP6538034B2 JP2016521676A JP2016521676A JP6538034B2 JP 6538034 B2 JP6538034 B2 JP 6538034B2 JP 2016521676 A JP2016521676 A JP 2016521676A JP 2016521676 A JP2016521676 A JP 2016521676A JP 6538034 B2 JP6538034 B2 JP 6538034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
groove
piston
smaller
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535829A (ja
Inventor
ペーター ティルヒ
ペーター ティルヒ
ディータ ツァーゲス
ディータ ツァーゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2016535829A publication Critical patent/JP2016535829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538034B2 publication Critical patent/JP6538034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/2245Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies having walls provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0076Pistons  the inside of the pistons being provided with ribs or fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/02Pistons  having means for accommodating or controlling heat expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F2003/0007Monolithic pistons; One piece constructions; Casting of pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、内燃機関用のピストンを鋳造するための鋳型に関する。本発明は、そのような鋳型により鋳造されるピストンにも関する。
内燃機関用のピストンを鋳造するときには、特に、望ましくない鋳巣を避けるために、鋳造工程の最中、常に、十分な排気が確保されなければならない。これに関連して、従来技術において、ワッフルパターンと称される表面模様が有効であることが判っている。その表面模様によって、注型材料の流動性を向上させるばかりでなく、排気性能を向上させることも可能になる。しかしながら、公知のワッフルパターンには、該ワッフルパターンの抜き勾配よりも外側での鋳造ピストンの脱型が,アンダーカットを生み出して、鋳造ピストンに損傷を与え得るため、ワッフルパターンは、鋳型の引き抜き方向に導入されなければならない、という欠点がある。それにもかかわらず、そのような表面模様は、排気性能を向上させるためだけではなく、この鋳型によって生産されたピストンの製造起源を特定するためにも、全面的に望まれている。
本発明は、特に、脱型方向に関する適応性が著しく向上した鋳型を特定する、という課題を取り扱うものである。
本発明によれば、前記の課題は、独立請求項の主題によって解決される。有利な形態は従属請求項の主題である。
本発明は、内燃機関用ピストンを鋳造するための、それ自体は公知の鋳型において、ピストンスカートの将来の内周面に対応する領域に、溝部によって形成され且つ、鋳物素材の脱型を、表面模様に対して約90°になるまで、つまり表面模様に平行になるまで許容する表面模様を備える、という基本概念に基づいている。そのため、表面模様を形成している溝部は、本発明によれば、0.2mmよりも大きく且つ0.5mmよりも小さい深さt(0.2mm<t<0.5mm)と、0.02mmよりも大きく且つ0.05mmよりも小さい幅b(0.02mm<b<0.05mm)と、0°よりも大きく且つ10°よりも小さい傾斜角α(0°<α<10°)で外方へ傾斜した溝壁面と、を有している。それゆえ、そのような溝部の断面は、台形状となっている。本発明に係る溝部は、表面模様を形成する従来の溝部よりも小さくて且つ急峻であって、鋳造工程中、鋳型の排気を可能な限り最適化するのに寄与すると共に、その鋳造金属は、アンダーカットのように溝部に入り込んで引っかからない。一般的に、本発明に係る表面模様は、個々の溝部により排気可能であることの保証が重要ではあるものの、自由に構成変更可能である。それに関連して、その表面模様は、シールドガスの有無や、離型剤又は永久的コーティングの有無や、永久的コーティングと離型剤との組み合わせの有無に拘わらず、使用可能である。前述の溝部を有する、本発明に係る表面模様の格別な利点は、模造が困難であり且つ、製造起源の証明を提供可能な外観を備えた表面模様を生成することができる、ということである。
本発明による解決策のさらに有利な形態では、溝部は、矩形構造を形成している。そのような矩形構造としては、例えば、方形構造又は菱形構造とすることが可能である。方形構造又は菱形構造は、特にワッフルパターンとも呼ばれる構造であり、鋳物素材の鋳型からの脱型を、ほぼ全方向につまり、その表面に略平行になるまで許容する。
本発明に係る解決策の有利な発展形では、溝部は、レーザを用いて形成される。レーザを用いたそのような溝部の形成、ひいては、レーザを用いた表面模様の間接的な形成は、費用効果に優れると共に、高品質な製造方法を代表している。
表面模様に対して、コーティング、特に離型剤が塗布されている、とすれば有利である。そのようなコーティングは、溝部の開口を少なくとも部分的に狭くすることが可能であり、それによって、注型材料が溝部に入り込むのを抑制することができる。それと同時に、コーティング、特に永久的コーティング又は離型剤が塗布された状態にあっても、排気を確保することができるように、そのコーティングは、個々の溝部を閉塞していない。ツールの耐用期間を増加させるために、適切なオプションには、金属若しくはセラミックコーティング、又は、それらの組み合わせが含まれる。
本発明のさらに重要な特徴及び利点は、従属項、図面、及び、図面に関連した図説から得ることができる。
もちろん、前述の又は後述の特徴は、各々に記載された組み合わせで使用することができるだけではなく、本発明の範囲を逸脱しない、他の組み合わせ又は単独で使用することができる。
図1は、脱型方向の図示を伴う、ピストンを鋳造するための本発明に係る鋳型の概略断面図である。 図2は、表面模様付近の鋳型形状を詳細に示す図である。 図3は、ピストンスカートの内周面における本発明に係る表面模様の概略図である。
本発明の好ましい例示的な実施形態は、図示されており、以下の説明で詳細に説明される。同一の、又は類似の、或いは機能的に同一の構成要素には、同じ符号を付している。
図1及び図2に示すように、本発明に係る鋳型1は、一部の領域のみが図示された、内燃機関用ピストン2(図3参照)を鋳造するための鋳型であって、ピストンスカートの将来の内周面3に対応する領域に、溝部4によって形成された表面模様5を備えている。それに関連して、本発明によれば、溝部4は、以下の寸法を有している。つまり、深さtは、0.2mmと0.5mmとの間(図2参照)にあり、幅bは、0.02mmと0.05mmとの間にあり、溝壁面6は、該溝壁面6の外方への傾斜角αが0°<α<10°となるように、外方へ傾斜している。本発明に基づいて形成された溝部4によって、従来の表面模様とは対照的に、鋳造ピストン2を、ほぼ任意の方向に、特に、図1に示すように、表面模様5の表面に略平行な方向になるまで脱型することが可能になる。それに関連して、図1に示す円弧7は、可能な限りの脱型角度を示しており、ピストン2を、鋳型1から、約180°に及ぶ略任意の角度方向に脱型することができる、ということを明示している。このことは、従来の表面模様の場合には不可能だった。それは、従来の表面模様は、鋳型の引き抜き方向だけに生成可能であったからである。つまり、従来のピストン2の場合、ワッフルパターンの抜き勾配、又は、溝部の抜き勾配の外側での脱型は、アンダーカットを生成し、鋳造部分に対し、必然的に損傷を与えることになる。
本発明に係る鋳型は、最早、この欠点を有していない。それは、この鋳型の場合、表面模様5は、注型材料が表面模様5に入り込めないように、即ち、特に、溝部4に入り込めないように構成されているからである。したがって、本発明に係る鋳型は、アンダーカットが生成されないため、脱型方向に関し、大きな自由度を許容する。それにもかかわらず、本発明に係る溝部4、又は、その溝部4により形成される表面模様5は、ピストン2の鋳造工程において、流動性と、排気性能とを向上させることができる。
図3に示すように、溝部4は、矩形構造、例えば、矩形ワッフルパターン、又は、菱形構造を形成している。
図2に示すように、隣り合う2つの溝部4の間には、0.2mmと2.0mmとの間の間隔aが設けられている。鋳型1において、溝部4ひいては表面模様5の形成は、例えばレーザを用いることによって実行可能である。レーザを用いることで、溝部4を、著しく精密に形成可能に且つ、相対的に費用効果に優れた方法で形成可能になる。その上、本発明に係る鋳型1を用いて鋳造されたピストン2が、所定の製造者の作だと明確に且つ容易に判るように、表面模様5の特定の形状を、製造起源を示すマークの形成に使用することができる。
改めて図2に示すように、鋳型1には、表面模様5付近に、コーティング8、特に離型剤を塗布することも可能である。通常、離型剤は、例えば、特に、多孔性の鋳造部分の表面を滑らかにするために鋳型1に塗布されるコーティング材として理解されている。そのため、使用されるベース材料は、例えば、精密に研磨される、耐火材又は高融点耐火材である。加えて、そのようなコーティング8又は離型剤は、その下地を遮熱すると共に、ピストン2の鋳造中に溶融した金属に起因する熱負荷から下地を防護する。表面模様5、又は、表面模様5を形成する溝部4は、例えば、シールドガスの有無に拘わらず形成可能である。一般的に、本発明に係る溝部4は、これまでの表面模様の溝部よりも小さくて且つ急峻であって、鋳造工程中、溶融金属の入り込み、ひいては望まれないアンダーカットの形成を少なくとも低減、又は、好ましくは回避することが可能になる。適切な鋳造に要求される排気は、それでも尚、確実に保証されることになる。
以上説明したように、本発明に係る鋳型1の実質的な利点としては、例えば、脱型方向がほとんど任意であること、表面模様5の所定の形状を用いた製造起源の表示、及び、ピストン2の鋳造時における確実な排気、などを挙げることができる。

Claims (7)

  1. 内燃機関用のピストン(2)を鋳造するための鋳型(1)であって、
    ピストンスカートの将来の内周面(3)に対応する領域に、溝部(4)によって形成される表面模様(5)を備え、
    前記溝部(4)の断面は、前記鋳型(1)の内部に向かって先細り、かつ所定の幅bを設けた底面を有する台形をなし、
    前記溝部(4)は、
    0.2mmよりも大きく且つ0.5mmよりも小さい深さtと、
    0.02mmよりも大きく且つ0.05mmよりも小さい前記底面の幅bと、
    0°よりも大きく且つ10°よりも小さい傾斜角αで外方へ傾斜した溝壁面(6)と、
    を有していることを特徴とする鋳型。
  2. 前記溝部(4)が矩形構造を形成していることを特徴とする請求項1に記載の鋳型。
  3. 2つの前記溝部(4)の間に、0.2mmよりも大きく且つ2.0mmよりも小さい間隔aが設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鋳型。
  4. 前記溝部(4)がレーザを用いて形成されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の鋳型。
  5. 前記表面模様(5)に対して、コーティング(8)、特に離型剤が塗布されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の鋳型。
  6. 前記表面模様(5)が矩形ワッフルパターンとして形成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の鋳型。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載された、前記ピストンスカートの内周面(3)に対応する領域に、溝部(4)によって形成される表面模様(5)を備えた鋳型(1)により鋳造されるピストン(2)であって、
    前記溝部(4)は、
    0.2mmよりも大きく且つ0.5mmよりも小さい深さtと、
    0.02mmよりも大きく且つ0.05mmよりも小さい幅bと、
    0°よりも大きく且つ10°よりも小さい傾斜角αで外方へ傾斜した溝壁面(6)と、
    を有していることを特徴とするピストン。
JP2016521676A 2013-10-08 2014-09-23 鋳型、及び、該鋳型により鋳造されるピストン Active JP6538034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013220256.3A DE102013220256A1 (de) 2013-10-08 2013-10-08 Gießform
DE102013220256.3 2013-10-08
PCT/EP2014/070166 WO2015051991A1 (de) 2013-10-08 2014-09-23 Giessform und damit hergestellter kolben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535829A JP2016535829A (ja) 2016-11-17
JP6538034B2 true JP6538034B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=51659615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521676A Active JP6538034B2 (ja) 2013-10-08 2014-09-23 鋳型、及び、該鋳型により鋳造されるピストン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10391552B2 (ja)
EP (1) EP3055088B1 (ja)
JP (1) JP6538034B2 (ja)
CN (1) CN105555434B (ja)
BR (1) BR112016007400B1 (ja)
DE (1) DE102013220256A1 (ja)
PL (1) PL3055088T3 (ja)
WO (1) WO2015051991A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219895A1 (de) 2015-10-14 2017-04-20 Ford Global Technologies, Llc Direkteinspritzende Brennkraftmaschine mit Kolben und Verfahren zur Herstellung eines Kolbens einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102017206922B3 (de) 2017-04-25 2018-08-23 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor, Kolben, Kolbenrohling sowie Gießform
CN114458715B (zh) * 2022-01-14 2023-03-24 清华大学 基于表面织构的磁流变阻尼器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928567B1 (ja) * 1968-07-11 1974-07-27
GB1342245A (ja) * 1970-05-14 1974-01-03 Hepworth & Grandage Ltd
JPS5232817A (en) * 1975-09-08 1977-03-12 Nippon Steel Corp Molten substance solidifying mold or vessel having notch in molten substance contact surface
US4250950A (en) * 1978-11-03 1981-02-17 Swiss Aluminium Ltd. Mould with roughened surface for casting metals
JPS63256251A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Toyota Motor Corp ダイカストにおける鋳造欠陥の防止方法
IT1250214B (it) * 1991-11-22 1995-04-03 Rivestimento al nitruro di titanio per conchiglie per pistoni.
JP3388945B2 (ja) * 1995-05-23 2003-03-24 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用鋳型の作製方法
US5857440A (en) * 1996-06-07 1999-01-12 Melco Engraving, Inc. Engine piston and method for its manufacture
JPH10137895A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Nissan Motor Co Ltd 鋳造用金型及び鋳造方法
JP3380412B2 (ja) * 1997-01-07 2003-02-24 新日本製鐵株式会社 溶鋼の連続鋳造用鋳型
JP2000282951A (ja) * 1999-01-29 2000-10-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用ピストン
CN1152189C (zh) * 2002-02-26 2004-06-02 刘毅 内燃机铝活塞及铸造方法
FR2848129B1 (fr) * 2002-12-05 2006-01-27 Ascometal Sa Procede de fabrication d'un piston pour moteur a explosion, et piston ainsi obtenu
WO2004063533A2 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Surface Technologies Ltd. Laser surface textured fluid-film bearing
JP2009243356A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp シリンダライナの製造方法及びシリンダライナ製造用金型
DE102008026535A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-17 Itn Nanovation Ag Verfahren zum Vergießen von Kupfer und kupferhaltigen Legierungen
CN102159341B (zh) * 2009-03-11 2014-09-10 新东工业株式会社 铸造用模具的型腔面的加工方法
DE102009037283A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Kme Germany Ag & Co. Kg Gießform
US20110073061A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Jeungsuck Chae Pistons with a rough surface
WO2012175323A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Technische Universität Darmstadt ERFINDUNG BETREFFEND MITTELS GENERATIVER VERFAHREN HERGESTELLTER GIEßFORMEN
DE102011082935A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Mahle International Gmbh Gießform eines Kolbens
US9429202B2 (en) * 2012-05-02 2016-08-30 Intellectuall Property Holdings LLC Ceramic preform and method
CN104338919B (zh) * 2013-07-25 2016-11-23 本田技研工业株式会社 铸造用模具
JP6479420B2 (ja) * 2014-11-04 2019-03-06 カルソニックカンセイ株式会社 樹脂成形品構造および樹脂成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013220256A1 (de) 2015-04-09
WO2015051991A1 (de) 2015-04-16
US20160236273A1 (en) 2016-08-18
PL3055088T3 (pl) 2018-03-30
JP2016535829A (ja) 2016-11-17
BR112016007400A2 (pt) 2017-08-01
EP3055088B1 (de) 2017-08-30
EP3055088A1 (de) 2016-08-17
CN105555434A (zh) 2016-05-04
CN105555434B (zh) 2017-11-14
BR112016007400B1 (pt) 2020-12-08
US10391552B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538034B2 (ja) 鋳型、及び、該鋳型により鋳造されるピストン
JP6653733B2 (ja) カウンターボアのデザインを有するスチール製ピストン
KR100973957B1 (ko) 실린더 라이너, 실린더 블록, 및 실린더 라이너 제조 방법
KR101331110B1 (ko) 타이어 가황용 몰드의 제조 방법 및 타이어 가황용 몰드
JP2012067740A (ja) 鋳包用シリンダライナ
US20200255344A1 (en) Method for manufacturing a part made from cmc
KR101377984B1 (ko) 타이어 가류용 몰드의 제조 방법
JP6546274B2 (ja) 高温内燃機関のためのキーストーン形の第2のリング溝を有するピストン
JP5882176B2 (ja) シリンダライナ及びその製造方法
KR20120102012A (ko) 브레이크 드럼
JP6638406B2 (ja) 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法
JP5146093B2 (ja) タイヤ加硫用モールド
JP2007160323A (ja) 減圧鋳造法
JP3180621U (ja) シリンダライナ
JP5104972B2 (ja) タイヤ加硫用モールドの製造方法
JP5971372B1 (ja) エンジンの製造方法
JP5626895B2 (ja) 連続鋳造用ロングノズル
EP3206814B1 (en) Die cast system for forming a component usable in a gas turbine engine
JP5866863B2 (ja) タイヤ加硫用モールドの製造方法
JP3755389B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP6443315B2 (ja) 溶射用マスキング治具及びそれを用いた溶射におけるマスキング方法
CN107377944B (zh) 镶铸用构件
WO2013161531A1 (ja) 内燃機関のピストン
JP4346466B2 (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法
JP2020204316A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250