JP4346466B2 - タイヤ加硫用金型の製造方法 - Google Patents

タイヤ加硫用金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4346466B2
JP4346466B2 JP2004034592A JP2004034592A JP4346466B2 JP 4346466 B2 JP4346466 B2 JP 4346466B2 JP 2004034592 A JP2004034592 A JP 2004034592A JP 2004034592 A JP2004034592 A JP 2004034592A JP 4346466 B2 JP4346466 B2 JP 4346466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
piece block
piece
block
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004034592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005225016A (ja
Inventor
公弥 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004034592A priority Critical patent/JP4346466B2/ja
Publication of JP2005225016A publication Critical patent/JP2005225016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346466B2 publication Critical patent/JP4346466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、タイヤ加硫用金型の製造方法にかかわり、更に詳しくはタイヤ加硫時に溶融したゴム材料が流出しない程度の微小なベントホールや微細な排気溝を備えたタイヤ加硫用金型において、該タイヤ加硫用金型のピースブロックにサイプを鋳込む際に、良好なエアー及びガスの排出性能を確保出来ると共に、成形されるタイヤのライト故障を低減することが出来るタイヤ加硫用金型の製造方法に関するものである。
従来、ダイカスト鋳造により複数回のショットに分けてピースブロックを鋳造積層し、前記ピースブロックの鋳継ぎ部に、金属材料の凝固収縮による微細な隙間を形成するタイヤ加硫用金型(ベントレスモールド)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記のようなベントレスモールドにおいて、ピースブロックにサイプを鋳込む際、その鋳込む方法として、例えば、図5及び図6に示すように、第1ショットのピースブロック11にサイプ12を固定するためのスリット13を加工する方法がある。
然しながら、この方法は、スリット13の長さが短くなり、また第2ショットのピースブロック14の凝固収縮がスリット13を小さくする方向にあるため、十分なエアー及びガスの排気量を確保することが出来ず、タイヤ加硫時にライトトレッド故障(タイヤトレッド部の凹み)を発生する問題があった。
また、第1ショットのピースブロック11にサイプ形状と同じ加工を施しても良いが、加工刃物径(サイプ厚さ)が小さく、また位置決めも難しくて加工時間が長くなったり、鋳造時の段取りに時間が掛かってしまうため実用的ではないと言う問題があった。
特開2001−150455号公報
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出されたもので、タイヤ加硫用金型のピースブロックにサイプを鋳込む際に、ピースブロックにスリットを長くする形成することが出来、良好な排出性能を確保出来ると共に、成形されるタイヤトレッド部のライト故障を低減することが出来るタイヤ加硫用金型の製造方法を提供することを目的とするものである。
この発明は、上記目的を達成するため、ピースブロックにサイプを鋳込む際、第1ショットのピースブロックに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプの一部を埋設することを要旨とするものである。
ここで、前記第1ショットのピースブロックに掛かるサイプ部分の埋設高さを、1.5mm 以下に設定するのが好ましい。
このように、タイヤ加硫用金型のピースブロックにサイプを鋳込む際に、第1ショットのピースブロックに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプの一部を埋設するので、ピースブロックにスリットを長くする形成することが出来、良好な排出性能を確保出来ると共に、成形されるタイヤトレッド部のライト故障を低減することが出来るものである。
この発明は、上記のようにタイヤ加硫用金型のピースブロックにサイプを鋳込む際に、第1ショットのピースブロックに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプの一部を埋設するので、ピースブロックにスリットを長くする形成することが出来、良好な排出性能を確保出来る効果があり、またこのようなタイヤ加硫用金型によりタイヤを成形するので、タイヤトレッド部のライト故障を低減することが出来る効果がある。
以下、添付図面に基づきこの発明の実施の形態を説明する。
図1は、この発明のタイヤ加硫用金型の製造方法により製造した分割型のタイヤ加硫用金型を構成する一つのセクターの斜視図を示し、この一つのセクター1は、製品タイヤの少なくともトレッド部のプロファイル面に対応した凹凸2が形成された複数のピース3を相互に隣接させてバックブロック4に装着することにより構成してある。
前記バックブロック4に装着する複数のピース3は、図2〜図4に示すように、タイヤ周方向のトレッドパターンを、一定のピッチに複数区画分割してピース単体により構成すると共に、この各ピース単体は、ダイカスト鋳造により複数回ショット(この実施形態では2回であるが、回数は特に限定されない)に分けて第1ピースブロック3aと、第2ピースブロック3bとに鋳造積層して構成するものである。
そして、前記複数回のショットによる鋳込み金属材料(第1ピースブロック3aと第2ピースブロック3b)の鋳継ぎ部Xに、金属材料の凝固収縮による微細な隙間(例えば、0.005 〜0.06mm、好ましくは0.02mm) を形成するものである。
また、この発明の実施形態では、ピース3のプロファイル面から下方に、微細な隙間と連通する排気孔5が形成してあり、ピース3の裏面側には、大気と連通する図示しない排気孔が設けてある。
この発明の実施形態では、上記のような分割型のタイヤ加硫用金型において、金属製のサイプ6を備えたピース3を製造する場合、第1ピースブロック3aにサイプ6を鋳込む際、第1ショットの第1ピースブロック3aに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプ6の一部を埋設するものである。
即ち、この発明の実施形態では、図2及び図3に示すように、第1ピースブロック3aに所定の形状に形成したサイプ6の一部を埋設する場合に、ダイカスト鋳造時の射出圧力を利用するもので、第1ピースブロック3aに掛かる部分のサイプ形状の埋設高さHは、1.5mm 以下に設定するのが好ましい。
なお、0mm以下では、加硫後のタイヤがゴムで塞がれてしまうと言う問題があり、また1.5mm を超える場合には、鋳造時に第1ショットを破損してしまうからである。
〔実施例〕
上記の実施形態において、タイヤサイズ:215/55R16における鋳造ピースで、サイプの無い位置Aと、サイプのある位置Bのエアーリーク量をエアーリーク検査装置を用いて目視判定した結果、以下の結果を得ることが出来た(図3,図6参照)。
なお、エアーリーク量の結果は、指数で表し、従来例をそれぞれ100とした。
また、エアーリーク検査装置として、本願出願人が出願した特開2001−162624号公報(特願平11−352926号、出願日:平成11年12月13日、発明の名称:タイヤ加硫成型用金型のエアーリーク検査装置)を使用した。
実験結果からは、この発明の実施例は、従来例に比べて2割程度、エアーリーク量が良好であることが判った。
〔実験結果〕
Figure 0004346466
以上のように、この発明の実施形態では、タイヤ加硫用金型のピースブロックにサイプ6を鋳込む際に、第1ピースブロック3aに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプの一部を埋設するので、第1ピースブロック3aにスリットを長くする形成することが出来、良好な排出性能を確保出来る。また成形されるタイヤトレッド部のライト故障を低減することが出来るものである。
この発明のタイヤ加硫用金型の製造方法により製造した分割型のタイヤ加硫用金型を構成する一つのセクターの斜視図である。 第1ピースブロックにサイプの一部を埋設した断面図である。 図2の側面図である。 図2のR部の拡大断面図である。 従来の第1ピースブロックにサイプの一部を埋設した断面図である。 図5の側面図である。
1 セクター
2 凹凸
3 ピース
4 バックブロック
3a 第1ピースブロック
3b 第2ピースブロック
X 鋳継ぎ部
5 排気孔
6 サイプ

Claims (2)

  1. ダイカスト鋳造により複数回のショットに分けてピースブロックを鋳造積層し、前記ピースブロックの鋳継ぎ部に、金属材料の凝固収縮による微細な隙間を形成するタイヤ加硫用金型の製造方法において、
    前記ピースブロックにサイプを鋳込む際、第1ショットのピースブロックに対してダイカスト鋳造時の射出圧力によりサイプの一部を埋設することを特徴とするタイヤ加硫用金型の製造方法。
  2. 前記第1ショットのピースブロックに掛かるサイプ部分の埋設高さを、1.5mm 以下に設定する請求項1に記載のタイヤ加硫用金型の製造方法。
JP2004034592A 2004-02-12 2004-02-12 タイヤ加硫用金型の製造方法 Expired - Fee Related JP4346466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034592A JP4346466B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 タイヤ加硫用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034592A JP4346466B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 タイヤ加硫用金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005225016A JP2005225016A (ja) 2005-08-25
JP4346466B2 true JP4346466B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35000105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034592A Expired - Fee Related JP4346466B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 タイヤ加硫用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346466B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109366811A (zh) * 2018-11-15 2019-02-22 广州市轻工高级技工学校 一种可更换式沟槽块、花纹块及轮胎模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005225016A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676509B2 (ja) タイヤ用モールド
JP5265148B2 (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JP4983717B2 (ja) タイヤ加硫用モールドおよびその製造方法
JP4942961B2 (ja) タイヤ用モールド及びタイヤ製造方法
JP2005262973A (ja) 空気入りタイヤ、サイプ形成用ブレード及びそのサイプ形成用ブレードを備えたタイヤ形成用金型
JP4690382B2 (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JP3733271B2 (ja) タイヤ加硫成形用金型及びその製造方法並びに該金型を用いて成形された空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4346466B2 (ja) タイヤ加硫用金型の製造方法
JP4236527B2 (ja) タイヤ成形用金型及びこのタイヤ成形用金型を用いて成形したタイヤ
JP4983369B2 (ja) タイヤ成形用金型及びタイヤ成形用金型の製造方法
JP5640668B2 (ja) タイヤ加硫用モールドおよび空気入りタイヤ
JP2007144997A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JP2010143086A (ja) タイヤ用モールド
JP2009051158A (ja) タイヤ加硫金型及びこれを使用した空気入りタイヤの製造方法
JP2007237708A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JP2010017986A (ja) タイヤ成型用金型及び空気入りタイヤ
JP5797510B2 (ja) タイヤ、タイヤの製造方法及びタイヤ成型用金型のブレード
JP4270374B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
JP4052386B2 (ja) タイヤ金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP2009233863A (ja) タイヤ加硫成形用金型の排気装置、タイヤ成形用金型、及びこのタイヤ加硫成形用金型を用いて製造したタイヤ
JP4926656B2 (ja) タイヤ用モールド
JP2005246931A (ja) タイヤ設計支援システム
JP7415128B2 (ja) タイヤ製造用加硫金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP6742594B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP2007098907A (ja) タイヤ用モールド及びタイヤ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Effective date: 20090422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees