JP6534386B2 - スタック化されたダイの位置を制御するための技術 - Google Patents

スタック化されたダイの位置を制御するための技術 Download PDF

Info

Publication number
JP6534386B2
JP6534386B2 JP2016522774A JP2016522774A JP6534386B2 JP 6534386 B2 JP6534386 B2 JP 6534386B2 JP 2016522774 A JP2016522774 A JP 2016522774A JP 2016522774 A JP2016522774 A JP 2016522774A JP 6534386 B2 JP6534386 B2 JP 6534386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
assembly
stack
chip package
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016522774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533640A (ja
JP2016533640A5 (ja
Inventor
デイリンガー,マイケル・エイチ・エス
ホプキンス,アール・デイビッド
チョウ,アレックス
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2016533640A publication Critical patent/JP2016533640A/ja
Publication of JP2016533640A5 publication Critical patent/JP2016533640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534386B2 publication Critical patent/JP6534386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10122Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/10135Alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10152Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/10165Alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13199Material of the matrix
    • H01L2224/1329Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1601Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/16105Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the bump connector connecting bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29193Material with a principal constituent of the material being a solid not provided for in groups H01L2224/291 - H01L2224/29191, e.g. allotropes of carbon, fullerene, graphite, carbon-nanotubes, diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75703Mechanical holding means
    • H01L2224/75705Mechanical holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for holding or protecting the bump connector during or after the bonding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/81122Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors by detecting inherent features of, or outside, the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81129Shape or position of the other item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/81138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/81141Guiding structures both on and outside the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/8185Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81897Mechanical interlocking, e.g. anchoring, hook and loop-type fastening or the like
    • H01L2224/81898Press-fitting, i.e. pushing the parts together and fastening by friction, e.g. by compression of one part against the other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8313Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83132Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed outside the semiconductor or solid-state body, i.e. "off-chip"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83193Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92143Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06531Non-galvanic coupling, e.g. capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1431Logic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1436Dynamic random-access memory [DRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/37Effects of the manufacturing process
    • H01L2924/37001Yield

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

背景
分野
本開示は、概して、半導体チップパッケージを製造するプロセスに関する。より具体的には、本開示は、組立コンポーネント、および、階段状テラスを規定するために垂直スタックにおいて互いにオフセットされたチップの群を含むチップパッケージを組立てるための関連の技術に関する。
関連技術
スタック化された半導体チップまたはダイを含むチップパッケージは、プリント回路基板に接続された従来の個別にパッケージ化されたチップに比べて、非常に高い性能を提供することができる。これらのチップパッケージは、スタック内における異なるチップに対して異なるプロセスを使用することができること、高密度のロジックとメモリとを組み合わせることができること、および、より少ない電力でデータを転送することができることなどの特定の利点も提供する。例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を実装するチップのスタックは、入出力(I/O)およびコントローラ機能を実現するためにベースチップ内において高位の金属層カウント(high-metal-layer-count)で高性能のロジックプロセスを使用することができ、残余のスタックのために、より低位の金属層カウント(lower metal-layer-count)でDRAM専用のプロセスチップが使用され得る。このように、組み合わせられた一組のチップは、DRAMプロセスを用いて製造されたI/Oおよびコントローラの機能を含む単一のチップ、ロジックプロセスを用いて製造されたメモリ回路を含む単一のチップ、および/または、ロジックおよびメモリ双方の物理構造を製造するために単一のプロセスを使用しようと試みることよりも、良好な性能でかつ低コストを有し得る。
しかし、スタック化された半導体チップを含むチップパッケージを組立てることは困難であり得る。特に、既存の組立技術は、時間がかかる可能性があり、歩留りが低い可能性がある(チップパッケージのコストを上昇させ得る)。例えば、多くの既存の組立技術では、半導体チップのスタックに対する垂直位置誤差合計は、各々の半導体チップに関連付けられる垂直位置誤差の合計である。その結果、複数の半導体チップを含むスタックの垂直位置誤差合計は、法外に大きくなり得る。これは、個々の垂直位置誤差を減少させるために厳しい製造公差をもたらす可能性があり(半導体ダイのコストを上昇させ得て)、および/または、スタック内に組立てられることができる半導体チップの数を制約する可能性がある(性能を制限し得る)。
したがって、上記の問題なしにチップのスタックを組立てるための技術が必要である。
概要
本開示の一実施例は、組立コンポーネントを提供し、当該組立コンポーネントは、段の垂直スタックを有する一対の階段状テラスを含み、垂直スタックでは、一対の階段状テラスを規定するために、所与の段が段の平面における隣接する段からオフセットされる。一対の階段状テラスにおける段は、一組の半導体ダイが垂直スタック内に配置される傾斜スタックチップパッケージの組立て中に組立ツールの垂直位置を制約する垂直基準位置を与える。さらに、傾斜スタックチップパッケージ内の所与の半導体ダイは、階段状テラスを規定するために、一組の半導体ダイの平面における隣接する半導体ダイからオフセットされる。一対の階段状テラスが組立ツールの垂直位置を制約する傾斜スタックチップパッケージの組立て中に、組立ツールは、所与の半導体ダイの上面に機械的に結合され、所与の半導体ダイの底面は、傾斜スタックチップパッケージに機械的に結合される。
一組の半導体ダイは、(40個以上の半導体ダイなどの)N個の半導体ダイを含み得て、垂直スタックに沿った垂直方向の傾斜スタックチップパッケージ内の一組の半導体ダイの位置誤差は、傾斜スタックチップパッケージにおける垂直位置から独立していてもよいことに注目されたい。例えば、位置誤差は、各々±20μm未満であってもよい。さらに、組立コンポーネントは、垂直スタックに沿った垂直方向の一組の半導体ダイにわたる累積位置誤差が、一組の半導体ダイおよび半導体ダイ間の接着層に関連付けられる位置誤差の合計未満であることにより、傾斜スタックチップパッケージの組立てを容易にし得る。累積位置誤差は、半導体ダイの厚みのばらつきおよび/または接着層の厚みのばらつきに関連付けられ得る。
さらに、所与の半導体ダイは、上面上にはんだパッドおよびバンプを含み得て、組立ツールは、はんだパッドおよびバンプが位置する領域以外の上面の領域において所与の半導体ダイを持ち上げ得る。
いくつかの実施例では、階段状テラスは、一対の階段状テラスの鏡像である。
所与の半導体ダイは、公称厚みを有し得て、階段状テラスにおける所与の段の垂直方向のずれは、公称厚みよりも大きくてもよいことに注目されたい。
さらに、組立コンポーネントは、傾斜スタックチップパッケージに対する傾斜コンポーネントの固定的な(rigid)機械的結合を容易にし得る。この傾斜コンポーネントは、垂直スタックの一方の側に位置決めされ得て、一組の半導体ダイの平面における水平方向と垂直スタックに沿った垂直方向との間である階段状テラスに沿った方向にほぼ平行であり得る。
別の実施例は、傾斜スタックチップパッケージを組立てるための方法を提供する。この方法の間に、一組の半導体ダイが垂直スタック内に配置される傾斜スタックチップパッケージにおける半導体ダイの上面に接着剤が適用され、垂直スタック内の所与の半導体ダイは、階段状テラスを規定するために一組の半導体ダイの平面における隣接する半導体ダイからオフセットされる。次いで、組立ツールを用いて、第2の半導体ダイの上面上で第2の半導体ダイが持ち上げられる。次に、傾斜スタックチップパッケージの両側に配置される一対の階段状テラスを有する組立コンポーネントにおける所与の段によって組立ツールの垂直位置を制約しつつ、第2の半導体ダイの底面が、半導体ダイの上面上の接着剤の上に設置され、一対の階段状テラスにおける段は、垂直基準位置を与える。
適用する動作、持ち上げる動作および設置する動作は、傾斜スタックチップパッケージを組立てるために一組の半導体ダイにおけるさらなる半導体ダイについて繰返され、組立ツールの垂直位置は、傾斜スタックチップパッケージが組立てられる際に一対の階段状テラスにおける段によって制約されることに注目されたい。
なお、図面全体を通して、類似の参照番号は対応する部分を指す。さらに、同一部分の複数のインスタンスは、ダッシュ記号によってインスタンス番号から分離された共通の接頭辞によって示される。
本開示の実施例に係るチップパッケージを組立てるための組立コンポーネントの上面図を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る図1の組立コンポーネントの側面図を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る図1および図2の組立コンポーネントを用いたチップパッケージの組立ての側面図を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る図1および図2の組立コンポーネントを用いたチップパッケージの組立ての正面図を示す図である。 本開示の実施例に係る組立てられたチップパッケージの側面図を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る組立てられたチップパッケージの上面図を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る図1および図2の組立コンポーネントを用いてチップパッケージを組立てるための方法を示すフロー図である。
詳細な説明
組立コンポーネントおよび当該組立コンポーネントを用いてチップパッケージを組立てるための方法の実施例について説明する。このチップパッケージは、垂直方向にスタック内に配置される一組の半導体ダイを含み、当該一組の半導体ダイは、垂直スタックの一方の側に階段状テラス(stepped terrace)を規定するために水平方向に互いにオフセットされている。さらに、チップパッケージは、階段状テラスに沿った方向にほぼ平行な垂直スタックの一方の側に位置決めされた傾斜コンポーネントを含む。このチップパッケージは、組立コンポーネントを用いて組立てられ得る。特に、組立コンポーネントは、一対の階段状テラスを含み得て、当該一対の階段状テラスは、チップパッケージの階段状テラスをほぼ反映し、チップパッケージの組立て中に一組の半導体ダイを垂直スタック内に位置決めする組立ツールに対して垂直位置基準を与える。
チップパッケージの組立てを容易にすることによって、組立コンポーネントおよび組立技術は、(高帯域幅のインターコネクトを有するチップパッケージなどの)高性能のチップパッケージの低コストで高スループットの製造を可能にし得る。特に、これらの実施例は、当該チップパッケージおよびチップパッケージ内のコンポーネントのサイズおよび位置の機械的ばらつきに対して耐性があるチップパッケージの組立て中の機械的誤差を減少させることを容易にすることができる。例えば、これらの実施例を用いて、半導体ダイおよび半導体ダイ間の接着層に関連付けられる垂直位置誤差(時には「垂直誤差」と称される)未満のスタックに対する垂直位置誤差合計により、一組の半導体ダイは、チップパッケージに組立てられ得る。これは、(組立て中にスタック内の所与の半導体ダイを直前の半導体ダイに対して機械的に参照付ける代わりに)チップパッケージ内の各半導体ダイを位置決めする組立ツールを組立コンポーネントに対して独立して参照付けることによって達成可能である。したがって、組立コンポーネントおよび関連の組立技術は、個々の垂直位置誤差が悪化することを防止することができる。
ここで、組立コンポーネントおよびチップパッケージの実施例について説明する。図1は、(時には「製造固定具」と称される)組立コンポーネント100の上面図を示すブロック図であり、当該組立コンポーネント100は、(時には「傾斜スタックチップパッケージ」と称される図5および図6におけるチップパッケージ500などの)チップパッケージの組立て中に半導体ダイ(またはチップ)を位置決めおよび固定するために使用可能である。この組立コンポーネントは、粉砕機を用いて作製され得る一対の階段状テラス112を含む。これらの階段状テラスは、組立てられる傾斜スタックチップパッケージの両側にあってもよい。さらに、(階段状テラス112−1などの)所与の階段状テラスは、垂直方向116(図2)に一連の段114を含む。段114−1の後の各々の段は、一連の段114における直前の段から、オフセット値120のうちの関連付けられるオフセット値だけ、水平方向118にオフセットされていることに注目されたい。さらに、オフセット値120は、各々が一連の段114についてほぼ一定の値を有していてもよく、または一連の段114にわたって変化してもよい(すなわち、一対の階段状テラス112における異なる段114のオフセット値は、異なっていてもよい)。
さらに、組立コンポーネント100の側面図を示すブロック図である図2に示されるように、(段114−1または段114−Nのもの以外の)一連の段114に関連付けられる垂直方向のずれ122は、各々がほぼ一定の値を有していてもよく、または一連の段114にわたって変化してもよい(すなわち、階段状テラス112における異なる段114の垂直方向のずれは、異なっていてもよい)。
この組立コンポーネントを用いたチップパッケージの組立ての側面図を示すブロック図である図3に示されるように、一対の階段状テラスは、一組の半導体ダイ310が垂直方向116にスタック312内に配置されるように一組の半導体ダイ310(例えば50個の半導体ダイ310)を位置決めする組立ツール308と噛み合うように構成され得る。垂直方向116は、スタック312内の半導体ダイ310−1(したがって水平方向118)に対して実質的に垂直であることに注目されたい。さらに、半導体ダイ310−1の後の各半導体ダイは、スタック312内の直前の半導体ダイから、オフセット値314のうちの関連付けられるオフセット値だけ、水平方向118にオフセットされ得て、それによって、スタック312の一方の側に階段状テラスを規定する。これらのオフセット値は、一組の半導体ダイ310についてほぼ一定の値を有していてもよく、または一組の半導体ダイ310にわたって変化してもよい(すなわち、階段状テラス112−1における異なる段のオフセット値は、異なっていてもよい)。
所与の一対の段114(図1および図2)と噛み合わせられる組立ツール308の垂直位置を一対の階段状テラスが制約するチップパッケージの組立て中に、組立ツール308は、所与の半導体ダイの上面に機械的に結合され(例えば、所与の半導体ダイは、真空を用いて所定の位置に保持され得て)、所与の半導体ダイの底面は、(例えばのりなどの接着剤を用いて)チップパッケージに機械的に結合される。所与の半導体ダイの底面が基準として用いられる既存の組立技術とは異なって、上面を基準として用いることによって、この組立技術は、スタック312において位置誤差を生じさせる可能性がある(不均一な薄層化に関連付けられる厚み320のばらつきなどの)半導体ダイ310の厚みのばらつきに対してそれほど敏感でなくなり得る。特に、一対の階段状テラスにおける所与の一対の段および上面は、所与の半導体ダイの底面が正しい位置にあることを確実にする。
所与の半導体ダイは、上面にはんだパッドおよびバンプを含み得ることに注目されたい。その結果、(この配置も半導体ダイ310の厚みのばらつきに対してそれほど敏感でないとしても)表を下にして半導体ダイ310をスタック312上に設置することによってチップパッケージを組立てることはできない可能性がある。なぜなら、これは、はんだパッドおよびバンプに損傷を与える恐れがあるからである。その代わりに、はんだパッドおよびバンプが位置する領域以外の上面の領域において、組立ツール308は、所与の半導体ダイを持ち上げ得る。また、組立ツール308は、所与の半導体ダイが一対の階段状テラスと接触しないことを確実にすることができる。特に、組立ツール308は、1つ以上の端縁で半導体ダイ310の上に張り出し得る。(翼部328−1などの)これらのいわゆる「翼(よく)部」は、一対の階段状テラスにおける段に対して設置され得る剛性構造であってもよい。これらの段は、組立ツール308、したがって所与の半導体ダイの上面の位置を制御する剛性の止め具の役割を果たす。これは、チップパッケージ410のための組立プロセスの正面図を示す図である図4に示されている。図4では、(のりなどの)接着層322で充填される意図的な間隙が半導体ダイ310間に存在し得て、最終的な設置精度または位置誤差に影響を及ぼさないように半導体ダイ310の厚みのばらつきを許容することが可能であり得ることに注目されたい。しかし、この組立技術は、スタック312内の半導体ダイ310−1の厚みに対して敏感であり得る。なぜなら、この半導体ダイは、一対の階段状テラスを保持する固定具の上に載っている可能性があるからである。この問題に対する1つの解決策は、半導体ダイ310−1のための「ダミー」ダイを使用するというものであり、これは、スタック312内の実際の半導体ダイ310を無駄にすることなくスタック312における第1の位置を犠牲にすることができるであろう。この場合、スタック312の合計高さは、スタック312が同一の数の実際の半導体ダイ310を含むように調整され得る。
さらなる半導体ダイ310を設置する際、組立ツール308は、一対の階段状テラスの各々に沿って上方および後方に移動し得て、毎回、水平方向のオフセットを有する状態で新たな一組の同一平面上の段の上に載る。スタック312に半導体ダイを設置する前に、スタック312における直前の半導体ダイの上面上に接着層が配設され得る。既存の組立技術とは対照的に、これらの接着層は、チップパッケージを組立てる際に一度設定される必要があるのみであり得ることに注目されたい。
組立てられたチップパッケージ500の側面図を示すブロック図である図5に示されるように、組立コンポーネント100(図1および図2)は、チップパッケージ500の組立てを容易にすることができ、高帯域幅の傾斜コンポーネント512は、半導体ダイ310に固定的に機械的および電気的に結合され、それによって、半導体ダイ310間の通信を容易にし、電力を半導体ダイ310に供給し、傾斜コンポーネント512は、スタック312(図3)の一方の側に位置決めされ、傾斜コンポーネント512は、水平方向118と垂直方向116との間である階段状テラス112−1(図3)に沿った(角度516における)方向514にほぼ平行である。
再び図3を参照して、組立てを容易にするために、一対の階段状テラスは、ほぼ階段状テラス112−1の鏡像であり得る。さらに、一組の半導体ダイ310における所与の半導体ダイは、公称厚み320を有し得て、一連の段114(図1および図2)における所与の段の垂直方向のずれは、公称厚み320よりも大きくてもよい(または、半導体ダイ310のいずれかの最大厚みよりも大きくてもよい)。しかし、いくつかの実施例では、スタック312内の半導体ダイ310のうちの少なくともいくつかの厚みは異なっていてもよい(例えば、厚みはスタック312にわたって変化してもよい)ことに注目されたい。
例示的な実施例では、垂直方向のずれ122(図2)は、各々、150±5μmの公称厚み320に対して160μmであってもよい(しかし、他の実施例では、厚み320は、90μmなどの30〜250μmであってもよい)。この厚み320に対するさらなる垂直方向のずれは、接着層322における接着剤が組立て中に拡散することを可能にし得る。公称厚み320が150μmである場合には、角度516(図5)は、15〜20°であってもよいことに注目されたい。一般に、公称厚み320は、一部には、スタック312内の半導体ダイ310の数に依存する。さらに、接着層322の公称厚み324は、10μmであってもよいことに注目されたい。しかし、他の実施例では、接着層322の厚みは、スタック312における垂直方向116に沿って変化してもよい(なお、接着層322は、スタック312における垂直位置誤差に対する公差を与え得る)。
さらに、一対の階段状テラス112(図1および図2)における所与の段におけるオフセット値は、階段状テラス112−1における関連のオフセット値と同一であってもよく、または関連のオフセット値よりも大きくてもよい。一般に、オフセット値120(図1および図2)およびオフセット値314は、図5における方向514(または角度516)および傾斜コンポーネント512(図5)を一組の半導体ダイ310に固定的に機械的に結合するために使用される(図5におけるはんだボール518などの)はんだの公称厚みに基づいて決定され得る。はんだの厚みは、スタックにわたってほぼ一定であってもよく、またはスタックにわたって(すなわち垂直方向116に沿って)変化してもよいことに注目されたい。
組立コンポーネント100(図1および図2)が(厚み320などの)半導体ダイ310の厚みのばらつきに対するチップパッケージの敏感さを減少させるので、組立コンポーネント100(図1および図2)は、垂直方向116の一組の半導体ダイ310にわたる累積位置誤差(すなわち、スタック312にわたる半導体ダイの垂直位置における累積位置誤差)が、一組の半導体ダイ310および半導体ダイ310間の(150℃で10秒で硬化するエポキシまたはのりなどの)接着層322に関連付けられる垂直誤差の合計未満であることにより、一組の半導体ダイ310の組立てを容易にすることができる。例えば、累積垂直位置誤差は、半導体ダイ310の厚みのばらつき、接着層322の厚みのばらつき、および/または、接着層322のうちの少なくともいくつかにおける(圧縮グラファイト繊維などの)任意の熱拡散材料326の厚みのばらつきに関連付けられ得る。いくつかの実施例では、累積垂直位置誤差は、(1μm未満などの)数ミクロンであってもよく、0μmと同じぐらい小さくてもよい。例示的な実施例では、所与の半導体ダイの垂直位置誤差は、20μmの±10である。いくつかの実施例では、これは、図1および図2における組立コンポーネント100および/または半導体ダイ310上の(基準マーカなどの)光学式アライメントマーカとともにチップパッケージ500(図5)を組立てるために(ピックアンドプレースマシンに結合され得る)組立ツールを用いることによって実現可能である。代替的にまたは加えて、いくつかの実施例では、図1および図2における組立コンポーネント100は、ポリイミドを用いて作製された機械的止め具などの機械的止め具を含み、組立ツールは、図5におけるチップパッケージ500の組立て中にこれらの機械的止め具に対して押し上げられ得て、それによって、水平方向118および/または垂直方向116の所望の公差を容易にする。
いくつかの実施例では、垂直および/または水平基準を与える局部位置決めシステムを用いて組立コンポーネント100(図1および図2)に対して組立ツールを水平にすることによって、位置誤差はさらに低減される。さらに、図1のいくつかの実施例では、一対の階段状テラス112と同一平面にあるが一対の階段状テラス112から水平にオフセットされている第3の階段状テラスが存在する。一対の階段状テラス112とともに、この第3の階段状テラスは、三点平面を与え得り、当該三点平面上に組立ツールは載っており、組立ツールは、自己水平化の際に当該三点平面を基準として使用することができ、それによって、図5における傾斜スタックチップパッケージ500が組立てられる際に半導体ダイ310の位置精度を向上させる。
再び図5を参照して、垂直方向116の機械的アライメント誤差を吸収するために、(はんだパッド522−1および/またははんだパッド522−2などの)はんだバンプもしくはパッド、および/または、はんだボール518、の高さおよびピッチは、垂直方向116に沿って半導体ダイ310のうちの少なくともいくつかの間で変化してもよいことに注目されたい。例えば、距離520(すなわち、半導体ダイ310−1のためののこぎり状レーンの中心に対するはんだパッド522−1の位置)は、60μmであってもよく、はんだパッド522は、各々、80μmの幅を有していてもよい。さらに、(はんだボール518などの)はんだボールは、リフローまたは溶融の前には120μmの直径を有していてもよく、溶融後は約40〜60μmの厚みを有していてもよい。いくつかの実施例では、2列以上のはんだボールが、傾斜コンポーネント512を所与の半導体ダイに固定的に結合し得る。
図6は、スタック312(図3)が4個の半導体ダイ310を含む組立てられたチップパッケージ500の上面図を示すブロック図である。チップパッケージ500のこの図は、いくつかの実施例でははんだパッド610が非矩形形状を有し得ることを示している。例えば、はんだパッド610は、幅が80μmであり長さが120μmであるものなどの楕円形状を有していてもよい。半導体ダイ310および/または傾斜コンポーネント512上のこれらのはんだパッドの形状は、いくつかの水平および/または垂直位置誤差を許容することができる。
いくつかの実施例では、はんだパッドは、傾斜コンポーネント512の端縁に移動されてもよい。これは、垂直配向(すなわち、図5における角度516は0°であり得る)を容易にすることができる。この構成は、入力/出力(I/O)信号線および電力線に関連付けられる接触部またはパッドが(「背」の下側に代えて)傾斜コンポーネントの端縁にあるメモリモジュールを容易にすることができる。このように、傾斜コンポーネントにおける多数の拡散層を減少させることができる。例えば、このメモリモジュールでは、傾斜コンポーネント512の端縁に沿って60個の接触部またはパッドが存在してもよい。
チップパッケージ500の組立て中のスタックプロセスを(図3におけるスタック312における直前の半導体ダイとは対照的に)図1および図2における組立コンポーネント100に参照付けることを可能にすることによって、この組立コンポーネントは、チップパッケージ500におけるコンポーネントのサイズおよび厚みの機械的ばらつきに関連付けられる水平および/または垂直位置誤差を事実上減少させることができる。例えば、半導体ダイ310の垂直位置誤差は、各々、±20μm未満であってもよい。したがって、図1および図2における組立コンポーネント100は、チップパッケージ500の非常に正確で高歩留りの組立てを容易にすることができる。さらに、この組立コンポーネントは、(ピックアンドプレースマシンなどの)高容量で低コストの製造技術の使用も容易にするので、チップパッケージ500のコストを大幅に減少させることができる。
また、低コストで高歩留りのチップパッケージを組立てることができることは、高性能の装置を容易にすることができる。例えば、いくつかの実施例では、(チップパッケージ500などの)傾斜スタックチップパッケージは、デュアルインラインメモリモジュールに含まれる。例えば、傾斜スタックチップパッケージには(ダイナミックランダムアクセスメモリまたは別のタイプのメモリ記憶装置などの)80個までのメモリ装置が存在してもよい。必要であれば、「不良な」または欠陥のあるメモリ装置はディスエーブルにされ得る。したがって、(80個のうち)72個のメモリ装置が使用可能である。さらに、この構成は、メモリモジュールにおいてメモリ装置の全帯域幅を利用させ得るため、メモリ装置のいずれかにアクセスする際の待ち時間遅延はほとんどまたは全くない。
代替的に、デュアルインラインメモリモジュールは、各々が傾斜スタックチップパッケージを含み得る複数のフィールドを含み得る。例えば、デュアルインラインメモリモジュールには4個の傾斜スタックチップパッケージ(その各々が9個のメモリ装置を含む)が存在してもよい。
いくつかの実施例では、(1つ以上の傾斜スタックチップパッケージを含み得る)これらのデュアルインラインメモリモジュールのうちの1つ以上は、プロセッサに結合され得る。例えば、プロセッサは、容量結合された信号の容量性近接通信(PxC)を用いて1つ以上のデュアルインラインメモリモジュールに結合されてもよい。さらに、プロセッサは、C4はんだボールを用いて基板上に実装され得る。
いくつかの実施例では、組立ツールは、半導体ダイの平面における動きを認めることなく、傾きコンプライアンス(tilt compliance)および垂直に移動する能力を有する。代替的に、(カップに据え付けられるロッドの端部の剛体球などの)玉継ぎ手が使用されてもよい。この玉継ぎ手は、3つ全ての回転軸を中心としたいくらかの回転を可能にするが並進運動を認めない継ぎ手を提供し得る。組立ツールでは、ロッドは、ピックアンドプレースマシンに取付けられる取付けシャフトであってもよく、カップは、回動点が半導体ダイのできるだけ近くにあるようにピック面内に設置されてもよい。この配置は、ピックアンドプレースマシンの面が組立ツールと接触するように傾くことを可能にし得るが、並進運動をサポートすることはできない。玉継ぎ手は、垂直方向のいかなるコンプライアンスも有することはできないことに注目されたい。しかし、玉継ぎ手は、3つ全ての回転軸に沿った回転を可能にし得るため、組立ツールは、取付けシャフトを中心として回転可能である。さらに別の可能性は、ピックアンドプレースマシンの面上の小さなカップ内に玉を閉じ込める代わりに、ピックアンドプレースマシンの面全体がより大きな球面内にあり得ること以外は玉継ぎ手に類似している球面軸受である。この球面は、さらに大きな球面内に含まれ得て、2つの球面が互いに対して回転することを可能にし得る。玉継ぎ手と同様に、球面軸受は、組立ツールの不所望の並進運動ではなく3つ全ての回転軸に沿った所望の回転を可能にする。
ここで、組立技術の実施例について説明する。図7は、組立コンポーネント100(図1および図2)を用いてチップパッケージを組立てるための方法700を示すフロー図である。この方法の間に、一組の半導体ダイが垂直スタック内に配置される傾斜スタックチップパッケージにおける半導体ダイの上面に接着剤が適用され(動作710)、垂直スタック内の所与の半導体ダイは、階段状テラスを規定するために一組の半導体ダイの平面における隣接する半導体ダイからオフセットされている。次いで、組立ツールを用いて、第2の半導体ダイの上面上で第2の半導体ダイが持ち上げられる(動作712)。次に、傾斜スタックチップパッケージの両側に配置される一対の階段状テラスを有する組立コンポーネントにおける所与の段によって組立ツールの垂直位置を制約しつつ、半導体ダイの上面上の接着剤の上に第2の半導体ダイの底面が設置され(動作714)、一対の階段状テラスにおける段は、垂直基準位置を与える。
方法700のいくつかの実施例では、追加のまたはより少ない数の動作があってもよい。例えば、スタックは、半導体ダイのサブセットを含むコンポーネントの状態で組立てられてもよく、当該コンポーネントは、その後完全なスタックに組み合わせられる。さらに、傾斜コンポーネントが、半導体ダイおよび第2の半導体ダイに固定的に機械的に結合され得て、傾斜コンポーネントは、垂直スタックの一方の側に位置決めされ、傾斜コンポーネントは、水平方向と垂直方向との間である階段状テラスに沿った方向にほぼ平行である。
さらに、傾斜コンポーネントを半導体ダイおよび第2の半導体ダイに固定的に機械的に結合することは、傾斜コンポーネントおよび/または半導体ダイおよび第2の半導体ダイ上ではんだを溶融することを含み得る。はんだをリフローする場合、傾斜コンポーネントはスタック上に設置され得て、逆もまた同様である。これは、傾斜コンポーネント(または半導体ダイのスタック)の重量がはんだの表面張力に打ち勝つのを助けることを可能にし得る。
傾斜コンポーネントを半導体ダイおよび第2の半導体ダイに固定的に機械的に結合する際に、圧縮力が垂直方向にかけられ得ることに注目されたい。これは、組立てられたチップパッケージが所望の高さを有することを確実にすることができる。いくつかの実施例では、圧縮力は、傾斜コンポーネントに対する法線に沿ってかけられる。これらの圧縮力のいずれかは、例えばチップパッケージ内のコンポーネント間の間隙を充填または減少させることによってスタック内の熱伝達を向上させることができる。
さらに、図7における動作の順序は、変更されてもよく、および/または、2つ以上の動作が単一の動作に組み合わせられてもよい。
組立コンポーネント100(図1および図2)およびチップパッケージ500(図5および図6)は、より少ない数のコンポーネントまたは追加のコンポーネントを含んでいてもよいことに注目されたい。例えば、傾斜コンポーネント上に半導体ダイのうちの1つ以上のためのはんだパッドを含まないことなどによって、傾斜スタックチップパッケージ内の半導体ダイのスタックに遮断部が規定されてもよい。さらに、これらの装置およびシステムは、多数のディスクリートアイテムを有するものとして示されているが、これらの実施例は、本明細書に記載されている実施例の構造概略図ではなく、存在し得るさまざまな特徴の機能的説明であるよう意図されている。その結果、これらの実施例では、2つ以上のコンポーネントが単一のコンポーネントに組み合わせられてもよく、および/または、1つ以上のコンポーネントの位置は、変更されてもよい。
前述の実施例では、チップパッケージにおいて(シリコンなどの)半導体ダイが使用されるが、他の実施例では、半導体とは異なる材料がこれらのチップのうちの1つ以上において基板材料として使用されてもよい。しかし、シリコンが使用される実施例では、半導体ダイ310(図3〜図6)は、標準的なシリコン処理を用いて作製され得る。これらの半導体ダイは、ロジックおよび/またはメモリ機能をサポートするシリコン領域を提供し得る。
さらに、図5および図6では、傾斜コンポーネント512は、半導体ダイ310に電気的に結合するために金属トレースを有するプラスチック基板などの受動コンポーネントであり得る。例えば、傾斜コンポーネント512は、射出成形プラスチックを用いて作製されてもよい。代替的に、傾斜コンポーネント512は、リソグラフィによって規定されたワイヤまたは信号線を有する別の半導体ダイであってもよい。傾斜コンポーネント512が半導体ダイを含む実施例では、信号線間のクロストークを減少させるために、制限増幅器などの能動装置が含まれてもよい。さらに、差動シグナリングを用いて能動または受動傾斜コンポーネント512のいずれかにおいてクロストークを減少させてもよい。
いくつかの実施例では、傾斜コンポーネント512は、トランジスタと、(はんだボール518などの)はんだボールを介して半導体ダイ310の中でデータおよび電力信号を遣り取りさせるワイヤとを含む。例えば、傾斜コンポーネント512は、高電圧信号を含んでいてもよい。これらの信号は、(キャパシタ・トゥ・キャパシタ降圧レギュレータなどの)降圧レギュレータ、ならびに、半導体ダイ310に結合するためのキャパシタおよび/またはインダクタディスクリートコンポーネントを用いて、半導体ダイ310上で用いられるように降圧され得る。
さらに、傾斜コンポーネント512は、メモリのためのバッファもしくはロジックチップ、ならびに/または、外部装置および/もしくはシステムに対するI/Oコネクタを含み得る。例えば、I/Oコネクタは、外部装置に結合するための1つ以上のボールボンド、ワイヤボンド、エッジコネクタおよび/またはPxCコネクタを含んでいてもよい。いくつかの実施例では、これらのI/Oコネクタは、傾斜コンポーネント512の裏面上にあり得て、傾斜コンポーネント512は、I/Oコネクタをはんだパッド522−2などのはんだパッドに結合する1つ以上の貫通シリコンビア(TSV)を含み得る。
いくつかの実施例では、チップパッケージ500における傾斜コンポーネント512および半導体ダイ310は、(プリント回路基板または半導体ダイなどの)任意の基板上に実装される。この任意の基板は、外部装置に結合するためのボールボンド、ワイヤボンド、エッジコネクタおよび/またはPxCコネクタを含み得る。これらのI/Oコネクタが任意の基板の裏面上にある場合、当該任意の基板は、1つ以上のTSVを含み得る。
傾斜コンポーネント512および半導体ダイ310の電気的および機械的結合の例示として前述の実施例でははんだボールが使用されているが、他の実施例では、これらのコンポーネントは、マイクロスプリング、(下記のボールインピット構成における)ミクロスフェア、および/または、(時には「異方性導電性フィルム」と称される異方性エラストマフィルムなどの)異方性フィルムなどの他の技術を用いて電気的および/または機械的に結合され得る。
チップパッケージ内のコンポーネントが、(傾斜コンポーネント512と半導体ダイ310との間のPxC、傾斜コンポーネント512と外部装置との間のPxC、傾斜コンポーネント512と任意の基板との間のPxC、任意の基板と半導体ダイ310との間のPxC、および/または、任意の基板と外部装置との間のPxCなどの)電磁結合された信号のPxCと通信する実施例では、PxCは、(「電気的近接通信」と称される)容量結合された信号の通信、(「光学式近接通信」と称される)光結合された信号の通信、(「電磁的近接通信」と称される)電磁結合された信号の通信、誘導結合された信号の通信、および/または、導電結合された信号の通信を含み得る。
一般に、結果として生じる電気的接触部のインピーダンスは、導電性および/または容量性であり得て、すなわち、同相成分および/または異相成分を含む複素インピーダンスを有し得る。(はんだ、マイクロスプリング、異方性層などの)電気的接触部の機構にかかわらず、接触部に関連付けられるインピーダンスが導電性である場合には、チップパッケージ500内のコンポーネントにおいて従来の送受信I/O回路が使用され得る。しかし、複素(場合によっては可変)インピーダンスを有する接触部では、送受信I/O回路は、2009年4月17日に出願されたロバート・J.ドロスト等による「可変複素インピーダンスを有するコネクタのための受信回路」と題される米国特許出願番号第12/425,871号(代理人整理番号SUN09−0285)に記載されている1つ以上の実施例を含み得て、当該米国特許出願番号第12/425,871号の内容は、引用により本明細書に援用される。
いくらかの改変を可能にするパッケージング技術は、パッケージングおよび組立ての前に広範囲にわたって試験するために半導体ダイの歩留りの低下またはコスト高に直面したときに、費用効率が高くなることに注目されたい。したがって、半導体ダイ310と傾斜コンポーネント512との間の機械的および/または電気的結合が再接合可能である実施例では、(組立て、試験またはバーンイン中に特定される不良なチップの交換などの)改変を可能にすることによって、チップパッケージ500の歩留りを上げることができる。この点に関して、再接合可能な機械的または電気的結合は、改変または(はんだなどによる)加熱を必要とすることなく繰返し(すなわち2回以上)構築および破壊され得る機械的または電気的結合であると理解されるべきである。いくつかの実施例では、再接合可能な機械的または電気的結合は、(噛み合うコンポーネントなどの)互いに結合するよう設計されたオスおよびメスコンポーネントを含む。
図5および図6は、チップパッケージ500の特定の構成を示しているが、組立コンポーネント100(図1および図2)を用いて、または組立コンポーネント100(図1および図2)を用いることなく、機械的アライメントおよび組立てを実現するために、多数の技術および構成を使用することができる。例えば、半導体ダイ310および/または傾斜コンポーネント512は、ボールインピットアライメント技術(より一般的には、ポジティブ特徴・イン・ネガティブ特徴(positive-feature-in-negative-feature)アライメント技術)を用いて互いに対して位置決めされてもよい。特に、スタック312(図3)内の半導体ダイ310などのコンポーネントを相対的に位置合わせするために、エッチングピットにボールが位置決めされ得る。ポジティブ特徴の他の例は、半球形状のバンプを含む。しかし、チップパッケージ500を位置合わせおよび/または組立てるために、チップパッケージ500内のコンポーネント上の、機械的にロックするポジティブおよびネガティブ表面特徴の任意の組み合わせが使用されてもよい。
図3を参照して、上記のように、いくつかの実施例では、任意の熱拡散材料326(より一般的には、高い熱伝導性を有する半導体ダイ310間の中間材料)は、1つ以上の半導体ダイ310および/または傾斜コンポーネント512(図5および図6)上の回路の動作中に生成される熱を除去するのを助け得る。この熱管理は、半導体ダイ310の平面における第1の熱経路、接着層322の平面における第2の熱経路、および/または、任意の熱拡散材料326の平面における第3の熱経路のうちのいずれかを含み得る。特に、これらの熱経路に関連付けられる熱流束は、チップパッケージの端縁における熱結合を介して互いに独立して管理され得る。この熱管理は、相変化冷却、浸漬冷却および/または冷却板の使用を含み得ることに注目されたい。チップパッケージの端縁における断面領域を介して拡散する、第1の熱経路に関連付けられる熱流束は、公称厚み320の関数であることにも注目されたい。したがって、半導体ダイ310の公称厚みがより大きいまたは小さいチップパッケージでは、熱管理は異なり得る。
チップパッケージ500(図5および図6)の少なくとも一部の周囲には任意の封入部が存在してもよいことに注目されたい。さらに、チップパッケージ500(図5および図6)内のコンポーネント間の空隙は、熱の除去を向上させるためにアンダーフィルされてもよい。これは、図5における角度516を減少させることによって容易にされることができ、すなわち、半導体ダイ310は、より垂直方向116の方に傾けられ得る。
上記の説明は、当業者が本開示を実施および使用することができるよう意図されており、特定の用途およびその要件の文脈において提供されている。さらに、本開示の実施例の上記の説明は、単に例示および説明の目的で提供されている。上記の説明は、網羅的であるよう意図されたものではなく、または開示されている形態に本開示を限定するよう意図されたものではない。したがって、多くの変形および変更が当業者に明らかであり、本明細書に規定されている一般的原理は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく他の実施例および用途に適用可能である。さらに、前述の実施例の説明は、本開示を限定するよう意図されたものではない。したがって、本開示は、示されている実施例に限定されるよう意図されたものではなく、本明細書に開示されている原理および特徴に一致する最も広い範囲を付与されるよう意図されている。

Claims (15)

  1. 組立コンポーネントであって、段の垂直スタックを有する一対の階段状テラスを備え、前記垂直スタックでは、前記一対の階段状テラスを規定するために、所与の段が前記段の平面における隣接する段からオフセットされ、前記一対の階段状テラスにおける前記段は、傾斜スタックチップパッケージの組立て中に組立ツールの垂直基準位置を与えるように構成され、
    前記傾斜スタックチップパッケージ内の一組の半導体ダイは、前記垂直スタック内に配置され、前記垂直スタックでは、階段状テラスを規定するために、所与の半導体ダイが前記一組の半導体ダイの平面における隣接する半導体ダイからオフセットされ、
    前記組立ツールは、前記所与の半導体ダイの上面に機械的に結合され、前記階段状テラスの段の上に載置可能な翼部を有し、前記組立コンポーネントに関連する前記所与の半導体ダイの上面の垂直位置は、前記組立ツールおよび前記翼部によって制約される、組立コンポーネント。
  2. 前記一組の半導体ダイは、N個の半導体ダイを含み、
    前記垂直スタックに沿った垂直方向の前記傾斜スタックチップパッケージ内の前記一組の半導体ダイの位置誤差は、前記傾斜スタックチップパッケージにおける垂直位置から独立している、請求項1に記載の組立コンポーネント。
  3. Nは40よりも大きい、請求項2に記載の組立コンポーネント。
  4. 前記位置誤差は、各々±20μm未満である、請求項2または3に記載の組立コンポーネント。
  5. 前記組立コンポーネントは、前記垂直スタックに沿った垂直方向の前記一組の半導体ダイにわたる累積位置誤差が、前記一組の半導体ダイおよび前記半導体ダイ間の接着層に関連付けられる位置誤差の合計未満であることにより、前記傾斜スタックチップパッケージの組立てを容易にする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組立コンポーネント。
  6. 前記累積位置誤差は、前記半導体ダイの厚みのばらつきおよび前記接着層の厚みのばらつきのうちの1つに関連付けられる、請求項5に記載の組立コンポーネント。
  7. 前記所与の半導体ダイは、前記上面上にはんだパッドおよびバンプを含み、
    前記組立ツールは、前記はんだパッドおよび前記バンプが位置する領域以外の前記上面の領域において前記所与の半導体ダイを持ち上げる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組立コンポーネント。
  8. 前記階段状テラスは、前記一対の階段状テラスの鏡像である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組立コンポーネント。
  9. 前記所与の半導体ダイは、公称厚みを有し、
    前記階段状テラスにおける前記所与の段の垂直方向のずれは、前記公称厚みよりも大きい、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組立コンポーネント。
  10. 前記組立コンポーネントは、前記傾斜スタックチップパッケージに対する傾斜コンポーネントの固定的な機械的結合を容易にし、
    前記傾斜コンポーネントは、前記垂直スタックの一方の側に位置決めされ、
    前記傾斜コンポーネントは、前記一組の半導体ダイの前記平面における水平方向と前記垂直スタックに沿った垂直方向との間である前記階段状テラスに沿った方向にほぼ平行である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組立コンポーネント。
  11. 傾斜スタックチップパッケージを組立てるための方法であって、
    一組の半導体ダイが垂直スタック内に配置される前記傾斜スタックチップパッケージにおける半導体ダイの上面に接着剤を適用するステップを備え、前記垂直スタック内の所与の半導体ダイは、階段状テラスを規定するために前記一組の半導体ダイの平面における隣接する半導体ダイからオフセットされ、前記方法はさらに、
    組立ツールを用いて、第2の半導体ダイの上面上で前記第2の半導体ダイを持ち上げるステップと、
    前記傾斜スタックチップパッケージの両側に配置される一対の階段状テラスを有する組立コンポーネントにおける所与の段によって前記組立ツールの垂直位置を制約しつつ、前記第2の半導体ダイの底面を前記半導体ダイの前記上面上の前記接着剤の上に設置するステップとを備え、前記一対の階段状テラスにおける段は、前記組立ツールの垂直基準位置を与え、前記組立ツールは前記第2の半導体ダイの上面に機械的に結合され、前記階段状テラスの段の上に載置可能な翼部を有し、前記組立コンポーネントに関連する前記第2の半導体ダイの上面の垂直位置は、前記組立ツールおよび前記翼部によって制約される方法。
  12. 前記適用するステップ、持ち上げるステップおよび設置するステップは、前記傾斜スタックチップパッケージを組立てるために前記一組の半導体ダイにおけるさらなる半導体ダイについて繰返され、
    前記組立ツールの垂直位置は、前記傾斜スタックチップパッケージが組立てられる際に前記一対の階段状テラスにおける前記段によって制約される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記一組の半導体ダイは、N個の半導体ダイを含み、
    前記垂直スタックに沿った垂直方向の前記傾斜スタックチップパッケージ内の前記一組の半導体ダイの位置誤差は、前記傾斜スタックチップパッケージにおける位置から独立している、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組立コンポーネントは、前記垂直スタックに沿った垂直方向の前記一組の半導体ダイにわたる累積位置誤差が、前記一組の半導体ダイおよび前記半導体ダイ間の接着層に関連付けられる位置誤差の合計未満であることにより、前記傾斜スタックチップパッケージの組立てを容易にする、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記半導体ダイは、前記上面上にはんだパッドおよびバンプを含み、
    前記組立ツールは、前記はんだパッドおよび前記バンプが位置する領域以外の前記上面の領域において前記半導体ダイを持ち上げる、請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
JP2016522774A 2013-10-21 2014-09-24 スタック化されたダイの位置を制御するための技術 Active JP6534386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/059,302 2013-10-21
US14/059,302 US9209165B2 (en) 2013-10-21 2013-10-21 Technique for controlling positions of stacked dies
PCT/US2014/057237 WO2015060978A1 (en) 2013-10-21 2014-09-24 Technique for controlling positions of stacked dies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016533640A JP2016533640A (ja) 2016-10-27
JP2016533640A5 JP2016533640A5 (ja) 2017-10-12
JP6534386B2 true JP6534386B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=51690474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522774A Active JP6534386B2 (ja) 2013-10-21 2014-09-24 スタック化されたダイの位置を制御するための技術

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9209165B2 (ja)
EP (1) EP3061131A1 (ja)
JP (1) JP6534386B2 (ja)
KR (1) KR102174120B1 (ja)
CN (1) CN105659382B (ja)
TW (1) TWI627682B (ja)
WO (1) WO2015060978A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9698093B2 (en) * 2015-08-24 2017-07-04 Nxp Usa,Inc. Universal BGA substrate
US10707171B2 (en) 2015-12-22 2020-07-07 Intel Corporation Ultra small molded module integrated with die by module-on-wafer assembly
US10234626B2 (en) * 2016-02-08 2019-03-19 Skorpios Technologies, Inc. Stepped optical bridge for connecting semiconductor waveguides
CN108878398B (zh) * 2017-05-16 2020-07-21 晟碟半导体(上海)有限公司 包括导电凸块互连的半导体器件
KR20190052957A (ko) * 2017-11-09 2019-05-17 에스케이하이닉스 주식회사 다이 오버시프트 지시 패턴을 포함하는 반도체 패키지
CN109979825A (zh) * 2017-12-15 2019-07-05 胡志良 阵列批次式封装元件晶粒的电路元件制作方法
US20190279962A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Oracle International Corporation Method and apparatus for stacking warped chips to assemble three-dimensional integrated circuits
KR20200055853A (ko) 2018-11-13 2020-05-22 삼성디스플레이 주식회사 큐디 글래스 에이징 장치 및 그것의 에이징 방법
WO2020132937A1 (zh) * 2018-12-26 2020-07-02 深圳市兴华炜科技有限公司 一种smt精密定位计算方法及相关产品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291248A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2004228117A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Idea System Kk 半導体装置および半導体パッケージ
JP2009027067A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Alps Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2011040418A (ja) * 2007-12-18 2011-02-24 Alps Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100997787B1 (ko) * 2008-06-30 2010-12-02 주식회사 하이닉스반도체 적층 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US8227904B2 (en) * 2009-06-24 2012-07-24 Intel Corporation Multi-chip package and method of providing die-to-die interconnects in same
US8476749B2 (en) * 2009-07-22 2013-07-02 Oracle America, Inc. High-bandwidth ramp-stack chip package
US8290319B2 (en) * 2010-08-25 2012-10-16 Oracle America, Inc. Optical communication in a ramp-stack chip package
US8373280B2 (en) * 2010-09-01 2013-02-12 Oracle America, Inc. Manufacturing fixture for a ramp-stack chip package using solder for coupling a ramp component
US8283766B2 (en) * 2010-09-02 2012-10-09 Oracle America, Inc Ramp-stack chip package with static bends

Also Published As

Publication number Publication date
CN105659382B (zh) 2019-04-12
KR20160074494A (ko) 2016-06-28
JP2016533640A (ja) 2016-10-27
TW201526122A (zh) 2015-07-01
EP3061131A1 (en) 2016-08-31
KR102174120B1 (ko) 2020-11-05
US9209165B2 (en) 2015-12-08
US20150108615A1 (en) 2015-04-23
CN105659382A (zh) 2016-06-08
TWI627682B (zh) 2018-06-21
WO2015060978A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534386B2 (ja) スタック化されたダイの位置を制御するための技術
JP6000951B2 (ja) 組立部品およびチップパッケージを組立てるための方法
US10204892B2 (en) Semiconductor package
US8597981B2 (en) Microelectronic devices and methods for manufacturing microelectronic devices
US8283766B2 (en) Ramp-stack chip package with static bends
KR101706444B1 (ko) 가변 칩 간격을 갖는 램프-스택 칩 패키지
US20110018120A1 (en) High-bandwidth ramp-stack chip package
US20110278718A1 (en) Assembly of multi-chip modules using reflowable features
US11315902B2 (en) High bandwidth multichip module
US20230100769A1 (en) High density interconnection and wiring layers, package structures, and integration methods
US20240038721A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250